「ロックは淑女の嗜みでして」2025年テレビアニメ化 「ぼっち・ざ・ろっく」作者も称賛の“お嬢様×ロック”青春マンガ [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<ロックは淑女の嗜みでして>2025年テレビアニメ化 「ぼっち・ざ・ろっく」作者も称賛の“お嬢様×ロック”青春マンガ
マンガ誌「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の福田宏さんのマンガ「ロックは淑女の嗜みでして」が2025年にテレビアニメ化されることが分かった。アニメの詳細は、今後発表される。
同作は、「5分後の世界」「常住戦陣!!ムシブギョー」で知られる福田さんのマンガで、2022年10月に「ヤングアニマル」で連載を開始した。“お嬢様×ロック”がテーマの青春ストーリー。母親の再婚で超お金持ちとなり、お嬢様学園でお嬢様らしく振る舞うべく、ギターと自身の感情を捨てて窮屈な生活を強いられている“元庶民”かつ“元ロック少女”の鈴ノ宮りりさが、同じ学校に通う超絶技巧のお嬢様ドラマー・黒鉄音羽と出会い、再びロックへの思いを燃やしバンド活動に興じることになる。コミックス最新5巻が7月29日に発売される。
人気マンガ「ぼっち・ざ・ろっく」の原作者のはまじあきさんも、お嬢様が情熱的にロックを奏でるという同作のギャップある描写に「淑女式作法のロックンロールに酔いしれた!」と称賛しているほか、マンガ編集者のYouTubeチャンネルなどでも取り上げられ、多方面で注目を集めている。
アニメ化を受けて、原作者の福田さんが鈴ノ宮りりさ、黒鉄音羽らキャラクターを描き下ろしたイラストが公開された。福田さんは「この度、華麗なるお嬢様たちが熱く激しいロックをするマンガ!『ロックは淑女の嗜みでして』がアニメ化することになりました!!! 歌の無いインストロックの演奏をどんな演出で魅せてくれるか今からドキドキです! どうか皆さん楽しみにしていてくださいね!!」とコメントを寄せている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cff57864791c16188db320c91cbad5cef0f4a18 https://pbs.twimg.com/media/GTFI8ehakAA8Bwy.jpg キャラデザ的にキツイ感じがする
ロックだからイキリ系で正しいけど流行らん
アニマルまだあんのか
ベルセルクなくなったくらいからコンビニでも見かけなくなったが
結束バンドと対バン待ったなしじゃん
つかこいつらインストバンド(要するに歌わない)」なのにCD売れるのか?
口の悪いような天才少女がファッキン言いあいながらセッションするような感じ?
JKが汗だくになってPolyphiaを演奏するイカれた漫画
>>3 大阪在住だけど、スピリッツよりは見かける頻度が高い。
>>6 声優的には楽器だけじゃなく歌わせろってなるよねぇ
改変待ったなし?
ボザロのモーションキャプチャーレベルで濃い演奏シーン作れるとワンチャンある感じか。
この作品は演奏シーンが最大の見せ場だから、軽やかさと華やかさ、そして全身全霊を傾けたダイナミックさを表現できる制作会社を期待したい。
ふつうの軽音部も面白いけど独特の歌って設定だからアニメ化はハードル高いかな?
バンドリもガルクラもアイドルアニメをバンドに置き換えただけだった
曲もロックってよりJ-POP寄りだし
俺のイメージするアイドルとお前の言ってるアイドルはかなりかけ離れてそうだな
お嬢様がプジョー乗って
クラシック聴きながら峠攻める漫画が昔あったわ
>>26 ジュビロの弟子の中じゃ珍しく女の子可愛く描ける人だったんで
サンデー残ってて欲しかったけど、ヤンアニ行っちゃったかって
(結果的には良かったんだろうけど)
>>2 でも男向けのキャラデは奇形ぽい垂れ目だらけで正直キモいんだよ鼻も無いし顔溶けてる感じで
これは垂れ目じゃなくて鼻もあるから絵柄としてましな気がする
>>33 俺嫁夢豚じゃないから1ミリもダメージないんだがお前なに言ってんだ?
自分を見て欲しいとかいちいち漫画キャラに思ってんのか???
夢豚の思考はほんとうに分からんし社会性がない
会話が成立せん
歌舞伎なんぞ
戦前はゴロツキで有名で
アメリカのお気に入りでなけりゃ
世田谷等々
未解決事件が解決していたかもな。
インストてことはジャンルはポストロックかな
楽しみや
同じ雑誌の将棋漫画はなぜか少年周波数王様の棋譜という昔の将棋漫画と類似点が多い
設定少しシャッフルしただけに見えるんだよな名前同じ棋士もいるし
というかアニメしか知らんのやがOP見ただけでこれ王様の棋譜か?ってすぐになった
Meuteみたいなテクノマーチングバンドとか面白そうだよね
チェンソーマンの中山竜監督
いわゆるアキバ系とか萌えとか、サブカルチャーのなかで固定化された概念というかー女の子は髪の毛の色が緑やピンクだったりするのもそう。
でも、アニメーションという表現技法自体は、別にそういうものに頼らなければ成立しないものではない。
僕自身は大人が見られるもので、作品を鑑賞するという視点に立ったときに耐えうるだけの力のあるものを作りたいとずっと考えていたんです。
ぼっちざろっく 25686枚 ワールドアニメオブザイヤー3冠
チェンソーマン 1735枚 制作会社を首になって自分で立ち上げるも仕事ゼロ
導入がまんま対ありでしたで草なんだけど
こっちが先にアニメになっちゃうのかね
プリンスに憧れたちんちくりんの美少女がギターをファンキーにかき鳴らすような漫画は無いものか
こういうのでどんどんロックってものが無毒化していって昔は
不良の音楽だったのが今ではオタクの音楽になってるんだよなw
けいおんが流行った頃、ガチオタがアニメのキャラが使っているギターとかアンプを
ただコレクションの為に買ってた
本当に音楽が好きな奴は取り合えず数万のセットとかから買うのにガチオタは
消費が目的でそれだけで完結してしまうんだよなw
それらのギターとか当時でも50万くらいだったのが今また高くなってるんだよな
ロックが不良の音楽とか精々90年代半ばぐらいまでの話じゃねーの?
>>48 対あり、だいぶ前にアニメ化決定とか言ってて音沙汰ないのどうなってんだよw
>>52 まあその通りなんだけどねw
今じゃアニソンに一番親和性が高いジャンルだろw
おっさんらからすれば「あんなのロックじゃない」w
今は昔ロック的だったものが一番ダサいって時代だからな
不良、反体制、左翼思想だとか
今のロックってバンド形態の音楽の総称でしかないんだろ
政治がなにもしなくて実在の居酒屋で喜んでるだけでワクワクする
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?
ですか?
ん?
ン!んっ?
ろひはくえみすせみちをにつはらるとぬやらちけてらそすぬせたわむそた
インストやったらソニックユースみたいな前衛的なやつやってほしいわ
>>4 それは無い
インストバンドの『ロックレディ』とおっさんバンドの『結束バンド』
見たいやつおらんやろ
恐らく声優1人で、後は全員おっさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています