作詞家・及川眠子氏(64)が2日に公式X(旧ツイッター)を更新し、自身の代表曲「残酷な天使のテーゼ」が評価された過去についてつづった。
6月30日に放送されたNHK総合「NHKのど自慢」では、歌手・高橋洋子がゲスト出演し、同曲を熱唱。Xでは関連ワードがトレンド入りするなど大きな話題を呼んだ。
これを受けて、及川氏は「『残酷な天使のテーゼ』が売れたとき、周りから『変な歌詞』だの『わけわかんない』だの言われ、挙げ句「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」とバカにした感じに扱われて」いたと振り返る。
しかし、現在は国民的なヒット曲になったことに触れ「紅白に出るわのど自慢に出るわ、あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち、いまどう思ってるのか。笑」とつづっていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/02/kiji/20240702s00041000302000c.html
探検
【音楽】及川眠子氏「残酷な天使のテーゼ」は“どうせアニソン”とバカにされたと回顧「あの人たち、今どう思ってるのか笑」 [ネギうどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネギうどん ★
2024/07/03(水) 10:15:46.16ID:hwkmz88+92名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:16:39.42ID:n+AE50pr0 今もアニソンだと思ってるだろ、そりゃw
3名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:16:49.38ID:Je8CZVbK0 パチンコで売れただけ
4名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:16:57.07ID:Q4P0N06y0 でもアニソンだよ
2024/07/03(水) 10:17:05.02
でもダサい曲じゃん
2024/07/03(水) 10:17:05.88ID:N2o2Ka/e0
あまりこういうこと言わないほうがいいぞ、次もあるんだし
7名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:17:22.77ID:kTmE/fn80 煽り返すのは好感度下がったわ
2024/07/03(水) 10:17:46.75
シンから排除されたし
2024/07/03(水) 10:18:09.57ID:3+C0FZ+H0
パトスって何?
2024/07/03(水) 10:18:17.87ID:D50Ovuyt0
でも所詮はアニソンだよね?
2024/07/03(水) 10:18:20.01ID:vidb5JMB0
ぷげらwww
12名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:18:22.68ID:n+AE50pr0 すぎやまこういちのほうがどういう扱いなのか知りたいわ。
2024/07/03(水) 10:18:33.94ID:Aei93jlv0
金で品性は買えない
14名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:18:40.52ID:1yYpQF7Z0 曲としては普通に糞です
2024/07/03(水) 10:19:01.98ID:e3jXJfMi0
そうだね、シン4作で1回も流れなかったねこれ
2024/07/03(水) 10:19:02.72ID:oaVcBAiQ0
えっ?アニソンだよ
国民的ヒットも言いすぎ
国民的ヒットも言いすぎ
2024/07/03(水) 10:19:17.48ID:G5tMnYBp0
曲調も歌詞もやっぱりアニソンだよ。それはそれでいいじゃん
愛してくれてるファンがいるんだからさ
愛してくれてるファンがいるんだからさ
18名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:19:20.89ID:VkI/XvsC0 今どき紅白に出たからってすげえとは思わんだろ
ましてや、のど自慢って…
ましてや、のど自慢って…
19名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:19:38.25ID:soJvx7An0 カラオケ上位で歌い続けられてるってことは
2024/07/03(水) 10:19:42.70ID:lYNGj3RR0
どうも思ってないやろ
21名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:20:36.08ID:KRMFZrzb0 嫌味言うやつは今頃別の獲物探して嫌味言ってるやろな
22名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:20:41.90ID:25/nd+Cx0 いや、アニソンだが
それ以上でも以下でもない
アニメは基本子供のものだぞ
それ以上でも以下でもない
アニメは基本子供のものだぞ
2024/07/03(水) 10:20:46.75ID:F22WIyaz0
アニソンだし意味分からん歌詞ではあるけど頭には残るな
作詞家本人は知らんけど市民権得たからと今更のマウント煽りは普通にダサいとは思う
作詞家本人は知らんけど市民権得たからと今更のマウント煽りは普通にダサいとは思う
2024/07/03(水) 10:20:59.12ID:N6Kqwb830
歌詞はヒットにあんま貢献してないのにリターンはでかいよな
うらやましい
うらやましい
2024/07/03(水) 10:21:02.67ID:uAdVh4Mp0
2024/07/03(水) 10:21:24.82ID:lLdmM1bG0
魂のルフランの方が好きだわ
2024/07/03(水) 10:21:25.10ID:dNUly2SY0
なんとなく有名だから定番なってるだけやろ
2024/07/03(水) 10:21:42.63ID:IdqdXHNc0
でもアニソンですよね?
2024/07/03(水) 10:21:44.60ID:lGIYdHdr0
30名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:22:18.51ID:ocsoxCbe0 ヒット曲山ほど書いてるから偉人だよな
阿久悠の後を継げるのは及川眠子しかいないもんな
阿久悠の後を継げるのは及川眠子しかいないもんな
31名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:22:48.09ID:KvfEGCsS0 イキるなよ
売れたのは大部分作曲のおかげだろ
正直歌詞なんかなんでもいいからな
売れたのは大部分作曲のおかげだろ
正直歌詞なんかなんでもいいからな
2024/07/03(水) 10:22:55.09ID:LRpDSTSt0
見下してくる奴らってフィクションみたいにぐぬぬって言うこと少ないだろ
そもそも価値観が違う人だとどこまで行っても平行線でしかない
似た物同士がいがみあってるならまあわかるけども
そもそも価値観が違う人だとどこまで行っても平行線でしかない
似た物同士がいがみあってるならまあわかるけども
33名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:22:56.76ID:soJvx7An0 カラオケではアニメは知らないのによく歌う人は多いからな
34 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/03(水) 10:23:06.34ID:y2l8HIsR0 この曲なんでそこまで評価されてるのかわからんな
2024/07/03(水) 10:23:58.85ID:Dl8xjAUo0
>>16
この曲以上に印税稼いでる曲ないだろ
この曲以上に印税稼いでる曲ないだろ
36名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:24:18.77ID:PCv9oxUA0 作詞の印税ってどれくらいなんだろね
実写映画やドラマがヒットしなくなってアニメの地位がエンタメの中で相対的に上がっただけで
別にアニソンが高級なものになったわけではないだろう
ジュディマリのそばかすみたいな作品に一切関係ないのは出なくなって
各アーティストもアニメの世界観に沿った曲を作るようになったのは時代の変化だなとは思うけど
別にアニソンが高級なものになったわけではないだろう
ジュディマリのそばかすみたいな作品に一切関係ないのは出なくなって
各アーティストもアニメの世界観に沿った曲を作るようになったのは時代の変化だなとは思うけど
39名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:25:28.86ID:F6uCcgsF0 成功した者を叩く負け組はいちいち相手にしなくていい
40名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:25:35.31ID:Lrm8sACG0 普通にアニソンだと思ってる
それで良いじゃん
それで良いじゃん
2024/07/03(水) 10:25:37.76ID:BrNArlMX0
トルコ人男性に印税全部もっていかれた人か
42名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:25:52.54ID:Gjws2kyC0 いや、普通にダサいアニソンメロディーの典型例だけど
43名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:25:56.85ID:zMksn/nt0 ドヤってて草
少なくともその時代は「どうせアニソン」だろ
少なくともその時代は「どうせアニソン」だろ
44名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:26:29.44ID:s8sdy/2O0 アニメしかヒットしない国だもんな
2024/07/03(水) 10:26:47.03ID:LRpDSTSt0
2024/07/03(水) 10:26:50.23ID:o5JPzRbv0
まあでもアニメありきな事には変わりはない
2024/07/03(水) 10:26:56.15ID:lL6PhHUO0
作詞はしたけどエヴァ1度も見たことないんでしょ
2024/07/03(水) 10:27:05.83ID:D50Ovuyt0
49名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:27:13.50ID:lHra0tcI0 今もそう思ってんじゃねーの
2024/07/03(水) 10:27:23.21ID:EGicsb070
アニメのおがげなのは間違いない
51名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:27:27.89ID:DGe2UUc40 アニメがヒットしたから歌が売れただけ
本人が直接誰かに言われたのならひどい話だけど
実際そうだろうw
本人が直接誰かに言われたのならひどい話だけど
実際そうだろうw
2024/07/03(水) 10:27:30.38ID:pMKcQ5Ad0
そういうことは言わない方が粋
53名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:27:42.02ID:jDI3iWNi0 バカにされた方がバカにするよりはいいよ
調子乗るでしょ
調子乗るでしょ
54名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:28:15.97ID:cWZReAlT0 いや、あの、アニソンでしょ
55名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:28:17.54ID:Gjws2kyC0 ダサい曲ってのはカラオケで歌われやすい
女々しくてとかな
曲の出来としては雑魚レベルだけど、人気曲になる
女々しくてとかな
曲の出来としては雑魚レベルだけど、人気曲になる
57名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:28:54.01ID:kuk92JyO0 正確には、当時斬新だった歌のリズムに合わせて作られたOPアニメのおかげ
2024/07/03(水) 10:28:57.44ID:cJwHxODF0
アニソンはアニソンだろ
アニソン自体の認知が多少受け入れられただけでそこは変わらん
アニソン自体の認知が多少受け入れられただけでそこは変わらん
59名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:29:04.12ID:IZX1RdK00 今でも思われてるでしょ
60名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:29:25.65ID:H7mD7e2W0 >紅白に出るわのど自慢に出るわ
お仕着せの権威に縋らないといけない時点で
アニソンそのものの地位が上がったかどうかはな
そもそもアニソン自体は割と昔から著名歌手もやってただろ
三波春夫がルパン音頭を歌っても何ら汚点にはなってないし
アニソンしか歌えないような歌手の評価が低いだけでは?
お仕着せの権威に縋らないといけない時点で
アニソンそのものの地位が上がったかどうかはな
そもそもアニソン自体は割と昔から著名歌手もやってただろ
三波春夫がルパン音頭を歌っても何ら汚点にはなってないし
アニソンしか歌えないような歌手の評価が低いだけでは?
61名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:29:45.78ID:V37zznoO0 まあ歌詞は変だと思う
62名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:29:59.10ID:rzVjRINC0 パチンコのおかげ
63名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:30:13.68ID:CdPeJ7eL0 今は弱男や女オタクで金を稼ぐ時代だからみんなその世界に媚りだしたな
2024/07/03(水) 10:30:19.15ID:LRpDSTSt0
>>60
この人は歌手ではなくて作詞家の立場やで
この人は歌手ではなくて作詞家の立場やで
2024/07/03(水) 10:30:47.50ID:oaVcBAiQ0
2024/07/03(水) 10:30:56.65ID:N6Kqwb830
68名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:30:57.53ID:ba7C/t2x0 アニメ主題歌に全然関係ない曲持ってくるの一時期流行ったよな
69名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:31:12.73ID:UoHr7KmL0 当時、
小室を超えたのはなんとアニソン!
と記事になってたもんな
小室を超えたのはなんとアニソン!
と記事になってたもんな
70名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:31:35.36ID:RTxbCGYR0 国民的ヒットのアニソンではダメですか?
一度も聞いたこと無いけど
一度も聞いたこと無いけど
2024/07/03(水) 10:31:49.84ID:LRpDSTSt0
>>62
ニコニコやMAD文化も人気の一端を担ってるよね
ニコニコやMAD文化も人気の一端を担ってるよね
72名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:32:07.77ID:8j718mlQ0 えらく強気だな
パチンコで儲かったんだろな
パチンコで儲かったんだろな
73名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:32:23.53ID:H7mD7e2W074名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:32:32.28ID:Gjws2kyC0 この手のダサいハードロック系メロディーってのはアニソンになりやすい
メロディーの上げ下げが予測通りに展開するってのが、ヲタ層に心地いいんだろうな
メロディーの上げ下げが予測通りに展開するってのが、ヲタ層に心地いいんだろうな
76名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:32:38.53ID:oXTt4T8W0 winkのときからいい歌詞書くなと思ってた
こんな人だったのか
こんな人だったのか
77名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:33:06.70ID:ZJ6Mbf4M02024/07/03(水) 10:33:07.30ID:pfvOLH1a0
>>9
熱情
熱情
79名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:33:08.20ID:+ZvZ6RKU0 そりゃ売れようがなんだろうが今も所詮はアニメの主題歌ってバカにしてるだろw
2024/07/03(水) 10:34:07.24ID:it7RyTO30
そういうのは、妬んでるのね困った人達だわで一蹴しとけばいいのよ
2024/07/03(水) 10:34:40.10ID:4sFywlGf0
どうせアニソンの意味もわからんけど、アニソンのが国民的ヒットになるじゃん
82名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:35:31.83ID:s8+5QL2G0 アニメのおかげで売れたという批評は別に正しいような
83 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 10:35:33.16ID:Np7FtRMr0 お歌舞伎さまは
鬼滅横取りするために
ufotable脱税で逮捕したり
薬屋のひとりごと妨害するために
絵師を脱税で逮捕したり
必死だよなあ。
梨園なんて忖度なけりゃ
脱税と犯罪の巣窟なのにね。
鬼滅横取りするために
ufotable脱税で逮捕したり
薬屋のひとりごと妨害するために
絵師を脱税で逮捕したり
必死だよなあ。
梨園なんて忖度なけりゃ
脱税と犯罪の巣窟なのにね。
84名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:35:35.12ID:Le7dawLq0 そんな歌詞の評価が変化したっけ?
85名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:35:41.39ID:Gjws2kyC0 この曲もゴールデンボンバーの女々しくても同じタイプのメロディーパターン
どちらもカラオケ人気曲
こういうタイプのメロディーは、小学生に曲を作らせると出てくるメロディーライン
どちらもカラオケ人気曲
こういうタイプのメロディーは、小学生に曲を作らせると出てくるメロディーライン
86名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:36:19.53ID:6uAghDnl0 アニソンはずっと素晴らしかったけどな
ベルバラとかヤマトとかルパンとか
ベルバラとかヤマトとかルパンとか
87名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:37:06.37ID:uidkr2BX0 歌詞なんかヒットにほとんど影響ないだろ
2024/07/03(水) 10:37:30.57ID:LRpDSTSt0
2024/07/03(水) 10:37:35.20ID:j0M82uGh0
>>22
それはさすがに頭老害じゃね
それはさすがに頭老害じゃね
90名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:37:39.88ID:TM1wHcXT0 オタクしか評価してないが
2024/07/03(水) 10:37:57.85ID:ZyOx77tM0
92 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 10:39:19.08ID:Np7FtRMr0 お歌舞伎さまが
漫画アニメゲームを強奪
しようとすることを
批判されたら
自分たちのような身分の高いものが
そんなものに手を出してはいけません。
と言われたと思うんだぜ。
漫画アニメゲームを強奪
しようとすることを
批判されたら
自分たちのような身分の高いものが
そんなものに手を出してはいけません。
と言われたと思うんだぜ。
2024/07/03(水) 10:39:59.10ID:it7RyTO30
アニソンってカテゴリー全般に馬鹿にしてるんだろうな
アニソン界のアニキも曲がヒットしても歌番組出してもらえんし、子供の歌で~アニソン歌ってる風情が自分等と同じ番組出てくるなって扱いだったな、時代は違うけどね
アニソン界のアニキも曲がヒットしても歌番組出してもらえんし、子供の歌で~アニソン歌ってる風情が自分等と同じ番組出てくるなって扱いだったな、時代は違うけどね
2024/07/03(水) 10:40:57.44ID:+Bjvvhmv0
作り手としては当然の思いだよね
私のことをセンス無いとバカにした奴らこそセンス無いことを噛み締めろと
私のことをセンス無いとバカにした奴らこそセンス無いことを噛み締めろと
2024/07/03(水) 10:41:09.26ID:zRO7vI090
アクエリオンの時は友達の掌返しすごかった
96 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 10:41:33.16ID:Np7FtRMr0 歌舞伎小屋に留まっているうちは
スター扱いされるが
歌舞伎小屋の外に出ると
スター扱いされない厳しい現実。
そんな扱いに耐えられるものしか
外には出られない。
スター扱いされるが
歌舞伎小屋の外に出ると
スター扱いされない厳しい現実。
そんな扱いに耐えられるものしか
外には出られない。
2024/07/03(水) 10:41:39.15ID:TDiDobYc0
>あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち
>いまどう思ってるのか
宝くじに当たりましたな
>いまどう思ってるのか
宝くじに当たりましたな
98名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:41:39.55ID:6WDoeP8y0 いやアニソンだよ
エヴァそのものやん
エヴァそのものやん
2024/07/03(水) 10:42:04.36ID:JAOeD/VM0
エヴァが放送してた中高生の頃カラオケで残酷な天使のテーゼや他のアニソン特ソン歌ったら
一緒に行ってたアニソン聴かない勢からなんでアニメの歌を歌ってるの?ってバカにされたな
そいつらも今では普通に聴いて歌ってると思うとムカつくわ
一緒に行ってたアニソン聴かない勢からなんでアニメの歌を歌ってるの?ってバカにされたな
そいつらも今では普通に聴いて歌ってると思うとムカつくわ
100名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:05.61ID:Dy9XrBar0 いい曲だけどアニソンとしてのフォーマットだし
これが有名な曲でなく無名の歌手の無名のアルバムに入ってたら
その無名の歌手のファンの人もいい曲だけどティーンズ向け的なポップな曲だなで終わってたと思う
厳しいことを言うけどエヴァンゲリオンの主題歌という後ろ盾はかなり大きいと思うよ
これが有名な曲でなく無名の歌手の無名のアルバムに入ってたら
その無名の歌手のファンの人もいい曲だけどティーンズ向け的なポップな曲だなで終わってたと思う
厳しいことを言うけどエヴァンゲリオンの主題歌という後ろ盾はかなり大きいと思うよ
101名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:19.92ID:p8mcGzWK0 この業界は売れたもん勝ちだからな
何を言われようが
何を言われようが
102名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:23.22ID:BhKcUTzv0 スキャットだけじゃ歌手も商売にならんから、
歌詞が付録であった方がいいけどなw
歌詞が付録であった方がいいけどなw
103名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:25.19ID:H7mD7e2W0 その昔、大衆人気のあった小説家の吉川英治が文化勲章を貰ったけど
それで文壇なりで偉くなったかと言われたらね
一回りぐらい年下の小林秀雄には、「ファンの為に貰ったら良い」と言われ
親子ほど歳の離れた三島由紀夫には、「あんなのを一流と思ってたら困る」と言われ
世間の見方と同業者からの評価はまた違うんだなあと思わされる話
勿論、大衆人気は大衆人気で価値があるだろうけどね
それで文壇なりで偉くなったかと言われたらね
一回りぐらい年下の小林秀雄には、「ファンの為に貰ったら良い」と言われ
親子ほど歳の離れた三島由紀夫には、「あんなのを一流と思ってたら困る」と言われ
世間の見方と同業者からの評価はまた違うんだなあと思わされる話
勿論、大衆人気は大衆人気で価値があるだろうけどね
104名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:33.69ID:8hj8LGPF0 そりゃ大当たり中に流れりゃパチンカーには過大評価にもなるわ他機種にもパチオリジナル曲とか色々有るけど同じように爆発機種なら評価爆上げだよ
105名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:42:36.99ID:tOu0fr7q0 どうせアニソンだしよくわからんから適当に作詞したみたいな話してなかったっけ?
107名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:43:03.77ID:i2YOYzOu0 コロナ前までは仕事関連の飲み会でカラオケに行くと他社の人も普通にみんな歌ってたな。
ここまで社会に浸透するとは。
94年当時はエヴァ見てるのバレたらアニオタ気持ち悪いって迫害されてたのに。
ここまで社会に浸透するとは。
94年当時はエヴァ見てるのバレたらアニオタ気持ち悪いって迫害されてたのに。
108名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:43:05.48ID:1YaN/hc90 エバーの主題歌だったから変な歌でもヒットしただけだろ
何を勘違いしてんだかw
何を勘違いしてんだかw
109名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:43:08.74ID:cjpA7oY60 エヴァOPアニメが見てて気持ちいんだよね。音とリンクしててさ。別に他の曲でも売れてたと思うよ
110名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:43:49.56ID:jDI3iWNi0 調子乗ってトルコ人に騙されたりするなら
アニソンであると言う引け目を感じて生きた方が良かったんじゃないの
アニソンであると言う引け目を感じて生きた方が良かったんじゃないの
111名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:44:22.07ID:eG4Mb9ui0 いやアニメが当たったから周知された
それ込みの評価ってのは今も変わんないだろ
それ込みの評価ってのは今も変わんないだろ
112名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:44:28.55ID:LRpDSTSt0113名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:44:29.26ID:1PeDgNuO0 こんなに売れてもルサンチマン晴れないのかよ
114名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:44:50.99ID:fSuBDRWA0 話題にあまり上がらない魂のルフランは
それほど金が入って来ないんやろか?
それほど金が入って来ないんやろか?
115名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:45:03.11ID:+tqblL5H0 この歌のどこまでが歌詞なのか細かいところまでは知らないけど
間奏部分の「アイヤー 屁が出そぅー アイヤー クセー」みたいなのは
この人が考えたワードなの?
間奏部分の「アイヤー 屁が出そぅー アイヤー クセー」みたいなのは
この人が考えたワードなの?
116名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:45:03.94ID:wWJufTnn0 たぶんいまでもそう思ってるよね。
117名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:45:06.15ID:Su1b1MLh0 中二病全開クソ寒い曲やん
118 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 10:45:29.69ID:Np7FtRMr0 日本在住の欧米人は
後出しジャンケンでも
何故か馬鹿にした人たちを
批判することにより
及川眠子さんみたいな人の心に
入り込むよな。
後出しジャンケンでも
何故か馬鹿にした人たちを
批判することにより
及川眠子さんみたいな人の心に
入り込むよな。
119名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:45:50.14ID:d0cI6yRZ0 あの人たちを実名告白してあげる優しさ
実名告白したら、この記事関連で仕事が増えるから
喜ぶだろうね
実名告白したら、この記事関連で仕事が増えるから
喜ぶだろうね
120名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:45:54.64ID:Dy9XrBar0 あとSNSで不平不満というかお気持ちを表明して
同意してもらって味方を作ってチヤホヤされるのはいい大人としてどうなんだろうか?
いや著名無名問わずそんな人は多いし、それがSNSの使い方なのかもしれないけど正直ダサいと思うんだよね
我慢しろと言ってるんじゃなくて、
いちいちくだらないこと気にして同意を求めないと不安になるのメンタル弱すぎだろって毎回思う。
同意してもらって味方を作ってチヤホヤされるのはいい大人としてどうなんだろうか?
いや著名無名問わずそんな人は多いし、それがSNSの使い方なのかもしれないけど正直ダサいと思うんだよね
我慢しろと言ってるんじゃなくて、
いちいちくだらないこと気にして同意を求めないと不安になるのメンタル弱すぎだろって毎回思う。
121名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:00.35ID:6uAghDnl0122名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:02.83ID:t0Bq+VYz0 性格悪いって聞いたんだけどマジ?
123名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:11.83ID:oeCjNAV20 今だにどうせアニソンなんだが
124名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:18.14ID:GLBf1yyy0 どうせアニソンって反応はしないなあ
ただアニソンだ
卑屈になる必要はないよ
ただルサンチマンみたいなの向けられても困る
ただアニソンだ
卑屈になる必要はないよ
ただルサンチマンみたいなの向けられても困る
125名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:30.83ID:Tsup3Kh70 アニメとか全くもって疎い自分でも知ってたからなぁ
126名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:46.35ID:mejA3hF40127名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:46:56.70ID:OcH0kXDW0 >>114
そっちもかなりの金額を稼いでるよ
そっちもかなりの金額を稼いでるよ
128名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:47:00.01ID:x8MnAazk0 石野卓球が批判してたよね
エバンゲンが面白いから良い曲に聞こえるだけだって
曲と作品が合ってないと
俺の方がもっと良い曲作れるだって
エバンゲンが面白いから良い曲に聞こえるだけだって
曲と作品が合ってないと
俺の方がもっと良い曲作れるだって
129名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:47:03.45ID:89PxUE3/0 庵野もアニソン見下してるから宇多田ヒカルに替えた
130名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:47:17.18ID:aYeFKUyh0 逆だと思うけど
この曲が無かったらエヴァ人気はなかった
この曲が無かったらエヴァ人気はなかった
131 警備員[Lv.16]
2024/07/03(水) 10:47:58.47ID:EmL4+5Qr0 アニソンですね
132名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:48:21.92ID:23dVJVtK0 >>2
しかも不変の痛い系
しかも不変の痛い系
133名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:48:25.80ID:oBoWxfHG0 勘違いも甚だしい
134名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:49:39.11ID:TDiDobYc0 そもそもあれだけ無理やりに流されてるのに
歌詞が書けない
青く ささやいた
ふぁふぁふぁ ふぁふぁふぁ
いたいけな瞳に
だけど ふぁふぁふぁ この世界には
はるかはるか遠い ふぁふぁの
羽がある事~
残酷な天使のテーゼ
ふぁふぁ ふぁふぁふぁ
ふぁふぁふぁ 輝く
ふぁふぁふぁ ふぁふぁ
ゆらりくら~り!
ふぁふぁ
少年よ天使になれ!
みたいな感じ
歌詞が書けない
青く ささやいた
ふぁふぁふぁ ふぁふぁふぁ
いたいけな瞳に
だけど ふぁふぁふぁ この世界には
はるかはるか遠い ふぁふぁの
羽がある事~
残酷な天使のテーゼ
ふぁふぁ ふぁふぁふぁ
ふぁふぁふぁ 輝く
ふぁふぁふぁ ふぁふぁ
ゆらりくら~り!
ふぁふぁ
少年よ天使になれ!
みたいな感じ
135名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:49:40.25ID:SyRO0dZE0 よく分からない歌詞で、なんかキメながら
書いてんだろうなんてのは山ほどあるよね
胸の林檎剥くとか、絶対キメてたやん
書いてんだろうなんてのは山ほどあるよね
胸の林檎剥くとか、絶対キメてたやん
136名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:50:06.77ID:eco5W1J90 この歌はいいけどアニメの内容はイマイチ
愚図男子にはイライラさせられる
愚図男子にはイライラさせられる
137名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:50:13.14ID:a6/RTRvd0 いやただのアニソンに変わりはないよw
カラオケ印税ガッポリでウハウハでこんなこと書いてるのだろうけどw
カラオケ印税ガッポリでウハウハでこんなこと書いてるのだろうけどw
138名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:50:49.41ID:6uAghDnl0 宮崎に久石 押井に川井 ノーランにハンスジマー
一体どちらが名作を名作足らしめてるのか
一体どちらが名作を名作足らしめてるのか
139名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:50:57.42ID:E/AyroFc0 国民的アニソンをビッグな人が歌ってる例はいくらでもある
こどもは歌詞なんか気にしない
あんまりいきらない方がいい、器がちいさい
こどもは歌詞なんか気にしない
あんまりいきらない方がいい、器がちいさい
140名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:51:21.90ID:R1R+sD820 庵野のOP演出がなかったら
こんな名曲扱いされてないんだが
こんな名曲扱いされてないんだが
141名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:14.33ID:3sN6QhRQ0 カラオケで復権したけど同年代の曲と比べるとヒットと言うほどCD売れてなくね?
142名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:17.69ID:SyRO0dZE0143名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:19.66ID:F+0e+CL30 アニソンという括りから抜け出してるとも思えないけどなw
144名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:23.19ID:X5LeJPqF0 アニソンだから売れたんやろ
145名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:43.51ID:2Ls0CbhH0 >>114
歴代アニメ音楽ランキング
1位:エヴァンゲリオンBGM
2位:残酷な天使のテーゼ
3位:ルパン三世のテーマ’78
4位:アンパンマンのマーチ
5位:ポケットモンスターBGM
6位:キューティーハニー
7位:機動戦士ZガンダムBGM
8位:序曲(ドラクエ)
9位:ドラゴンボールZ BGM
10位:愛をとりもどせ!!
11位:銀河鉄道999
12位:名探偵コナンBGM
13位:ルパン三世のテーマ
14位:タッチ
15位:魂のルフラン
16位:宇宙戦艦ヤマト
歴代アニメ音楽ランキング
1位:エヴァンゲリオンBGM
2位:残酷な天使のテーゼ
3位:ルパン三世のテーマ’78
4位:アンパンマンのマーチ
5位:ポケットモンスターBGM
6位:キューティーハニー
7位:機動戦士ZガンダムBGM
8位:序曲(ドラクエ)
9位:ドラゴンボールZ BGM
10位:愛をとりもどせ!!
11位:銀河鉄道999
12位:名探偵コナンBGM
13位:ルパン三世のテーマ
14位:タッチ
15位:魂のルフラン
16位:宇宙戦艦ヤマト
146名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:49.20ID:fF0PMpdM0147名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:53:54.45ID:8hj8LGPF0 踊るポンポコリンくらいにアニメ知らなくても聞き入っちゃうインパクトあれば国民的言っても無理ないけどこれはパチンコ以前は単にエヴァの主題歌でしか無かった
148名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:54:02.33ID:kA0ZvUCE0 世間のアニソンのイメージを一つ引き上げたな
149名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:54:13.12ID:d0cI6yRZ0 >>121
アニメの世界観考えずに作詞する作詞家・・・
アニメの世界観考えずに作詞する作詞家・・・
150名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:54:32.17ID:ugykpThi0 エヴァスロの名機ベスト3
・エヴァまご
・希望の槍
・勝利への願い
こればっかりは間違いない
・エヴァまご
・希望の槍
・勝利への願い
こればっかりは間違いない
151 警備員[Lv.16]
2024/07/03(水) 10:54:59.23ID:Nks3NAAN0 今でもバカにしてるんだが
あれだけのアニメになんでこんなダサい曲使ってるんだろなって
あれだけのアニメになんでこんなダサい曲使ってるんだろなって
152名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:55:17.10ID:E/AyroFc0 作詞家・及川眠子氏(64
女を卒業していくとせ
完全に違う物体になりかけて
情緒不安ていな時季だと思う
しらんけど 男だから
女を卒業していくとせ
完全に違う物体になりかけて
情緒不安ていな時季だと思う
しらんけど 男だから
153名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:55:23.46ID:6gdtMh1g0 アニソンがどんだけカラオケで歌われようが所詮アニソンはアニソンw
何イキってんだよこいつw
何イキってんだよこいつw
154名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:55:25.33ID:RTWa2CwE0 今は魂のルフランの方が好きかな
155名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:55:49.55ID:9s9O8fkl0 https://x.com/oikawaneko/status/1644553946936283137?s=46&t=b2GqXFvalR5VkMln109JGA
及川ってこのラジオを聞いた限りではそんな感じはしなかったけど言う事は言うんだ
及川ってこのラジオを聞いた限りではそんな感じはしなかったけど言う事は言うんだ
156名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:56:03.37ID:vrJUrqTa0 アニソンはアニソンだろ?
157名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:56:26.63ID:3sN6QhRQ0158名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:56:35.08ID:CDTHTUZQ0 やっぱりアニソンだけど…
アニソンの価値が上がって良かったな
アニソンの価値が上がって良かったな
159名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:57:06.74ID:AZpo2qJG0 いや元々そんなに良い曲ではないよ
思い出やアニメの内容にリンクして盛り上がったり感情が揺さぶられるだけだしね
好きな曲と良い曲とは別物
好き嫌いは自由だもんね
思い出やアニメの内容にリンクして盛り上がったり感情が揺さぶられるだけだしね
好きな曲と良い曲とは別物
好き嫌いは自由だもんね
160名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:57:16.60ID:K0LSZt5f0 いや歌詞がもろにアニメの内容に沿ってるしアニソンやろw
CHA-LA HEAD CHA-LAやとおどるポンポコリンとかと並んでカラオケじゃ大人気だったけども
CHA-LA HEAD CHA-LAやとおどるポンポコリンとかと並んでカラオケじゃ大人気だったけども
161名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:57:22.33ID:pw+0t+VX0 アニソンというよりパチソンだろ
162名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:58:16.14ID:SyRO0dZE0163名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:58:18.93ID:xPHavtzD0164名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:58:52.43ID:VP87fdeD0165名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:05.61ID:1akSSX2E0 あたしのデビュー曲なんてアニメですよ、と言い放った森口博子
166名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:31.12ID:Q85LOYME0 バカにはしてないけど漫画の主題歌はどこまでいってもアニソンだよな
ルパンの主題歌をみんな歌えるけどこれが名曲入りするかっていわれた違う感じ
ルパンの主題歌をみんな歌えるけどこれが名曲入りするかっていわれた違う感じ
167名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:32.74ID:2A9f6sgy0 今でも十分アニソンでしかないんだが
紅白やらのど自慢やらも所詮イロモノ枠だろ
何勘違いしてんのこのオバハン
紅白やらのど自慢やらも所詮イロモノ枠だろ
何勘違いしてんのこのオバハン
168名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:41.96ID:0DzzSYv20 カラオケランキングで「30年間で最も歌われた楽曲」
で大手で1〜2位なんだから
まあすごい
で大手で1〜2位なんだから
まあすごい
169名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:46.44ID:32+ieG4p0 上手い
170名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 10:59:57.64ID:3sN6QhRQ0 >>162
黒夢とかはまだ歌えるような?
黒夢とかはまだ歌えるような?
171名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:00:06.37ID:a6/RTRvd0 皆に歌われすぎて精密採点で得点が出やすい簡単な曲と化してるw
172名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:00:27.27ID:f4z71PLm0 トルコ人の彼氏「ねこさーん、お金くださーい」
173名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:00:34.20ID:59foDb4D0 アニソンだろ
174名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:01:31.87ID:d7fQYPVm0 え?どうせアニソンなのは変わらないだろ?
前サビ終わってからのイントロとか当時も今も破壊的にダサいし
前サビ終わってからのイントロとか当時も今も破壊的にダサいし
175名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:01:46.68ID:4bpcyKMX0 だったら見たことないアピールもいらん
176名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:02:17.53ID:wPlQSjy+0 どうせアニソンなのは変わらないけど
売れてよかったね
売れてよかったね
177名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:02:22.79ID:sSGZ4KR30 アニメの歌詞にはアニメのタイトルやメカの名前が入ってないとな!
ガンダムとかイデオンとか。
ガンダムとか言葉の意味を考えるの脳が崩壊しそうになったけど。
ガンダムとかイデオンとか。
ガンダムとか言葉の意味を考えるの脳が崩壊しそうになったけど。
178名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:03:15.64ID:6uAghDnl0 >>166
ああ 今夜だけ~無邪気に揺らしてぇ♪
ああ 今夜だけ~無邪気に揺らしてぇ♪
179名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:03:40.55ID:dCjjzQ6u0 >>145
クリスタルキングはパチンコでクソ稼いでたんだな
クリスタルキングはパチンコでクソ稼いでたんだな
180名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:04:03.66ID:E/AyroFc0 パらpラパラ
ごめんねすなおじゃなくて 夢の中なら言える
だっておんなのこだもん
涙と汗 ・・・とおく
アタックナンバー1名曲ですな
ごめんねすなおじゃなくて 夢の中なら言える
だっておんなのこだもん
涙と汗 ・・・とおく
アタックナンバー1名曲ですな
181名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:04:27.31ID:SnXoxpGr0 どうせアニソン
182名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:04:50.80ID:1zTIFg7j0 パチンコとパチスロでヒットしただけ。
183 警備員[Lv.8]
2024/07/03(水) 11:05:41.28ID:fnwfwCHD0 多分全く気にしてない
184名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:06:11.70ID:4Y3b1zfb0 あの時代アニソン馬鹿にしてたやつは今もアニソンを馬鹿にしてる
アニソンは馬鹿にされるから価値があるとも言える
印税の多寡は関係ない
アニソンは馬鹿にされるから価値があるとも言える
印税の多寡は関係ない
185名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:06:14.99ID:ZJgKpdRR0 価値観の違いだし何も思ってるわけない
186名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:06:30.90ID:WWHwonOZ0 パチンコとカラオケで国民的ヒットになるのか?
187名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:06:41.19ID:I9r+gfVl0 こういうことは言わない方がいいのにな… アンチみたいな人にいまどう思ってるのか? って言われても答えは当時と同じくアニソンと答えるだろ
正確に言えば国民的アニソンになったっていう変化はあってもアニソンに変わりはないし、むしろわしが育てたとか言いそうw
正確に言えば国民的アニソンになったっていう変化はあってもアニソンに変わりはないし、むしろわしが育てたとか言いそうw
188名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:07:12.82ID:HsLgJCrm0 この曲だけで毎年数千万入ってくるんだから作詞家って夢があるね
190名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:08:43.09ID:B6aYc0oN0 ゲットワイルドがあったからなあ
あれもアニソンだけどどうせアニソンなんて思われなかったぞ
あれもアニソンだけどどうせアニソンなんて思われなかったぞ
191名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:08:46.13ID:tOIHZnPk0192名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:08:48.02ID:DI/KjWP10 どんだけ鬱憤をためこんでるんだ
勝ち組なのに精神に余裕がなさすぎる
勝ち組なのに精神に余裕がなさすぎる
193朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
2024/07/03(水) 11:09:00.78ID:NR7BwVyZ0 勝ち誇ってやればええがな(^o^)
194名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:09:25.15ID:rywJKN8g0 アニメがヒットしたから売れただけです
195名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:10:11.13ID:slZ/5/mF0 >>186
なるやろ
なるやろ
196名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:10:18.67ID:ohC7Kly+0 エヴァがヒットしたから曲もヒットしたのは間違えないだろ
シングルベットみたいにアニメがダメダメでもヒットしたならわかるけどな
シングルベットみたいにアニメがダメダメでもヒットしたならわかるけどな
197名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:10:31.78ID:LRpDSTSt0 >>192
ルサンチマン溜め込むタイプって自分がやったことより他人にやられたことに目を向けるから能力あろうが実績どんだけ上げようが関係ないのよね……
ルサンチマン溜め込むタイプって自分がやったことより他人にやられたことに目を向けるから能力あろうが実績どんだけ上げようが関係ないのよね……
198名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:10:56.04ID:d0cI6yRZ0199名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:11:07.06ID:zjTbuMxT0200名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:11:29.39ID:UKwi+j7g0 当時はアニソンは馬鹿にされる時代
201名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:11:46.10ID:IlxQMXNm0 えっそうなん?
初めて聴いたとき普通にカッケエと思ってた
初めて聴いたとき普通にカッケエと思ってた
202名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:12:15.36ID:6AbD+5D30 アニメの人気のおかげなだけだろ
たいした歌でもないし歌詞もクソ
たいした歌でもないし歌詞もクソ
203名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:12:18.72ID:2m8iPVJe0 あの頃のテレ東とかいう廃人向アニメ洪水チャンネルww
Fly Me to The Moonだけは何度か聞いたかないう程度
クラブも塾もない帰宅部以外は見れねーよ
Fly Me to The Moonだけは何度か聞いたかないう程度
クラブも塾もない帰宅部以外は見れねーよ
204名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:12:43.73ID:HsLgJCrm0 30年もカラオケランキング入ってるから人気は本物
オタクだけじゃなくて一般人も歌ってないと無理な位置にある
オタクだけじゃなくて一般人も歌ってないと無理な位置にある
205名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:13:00.66ID:zn8ds6Gk0 >>184
アニソンですらないと言われてた時代だしな
アニソンですらないと言われてた時代だしな
206名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:13:15.47ID:+ssagvMh0 >>186
いくら当時に大ヒットしても結局は2次使用で定期的に使われないと知名度が落ちてあとは消えていくだけだから
いくら当時に大ヒットしても結局は2次使用で定期的に使われないと知名度が落ちてあとは消えていくだけだから
207名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:13:25.47ID:UwV98Yy20 自分が一番アニソンコンプ持ってるから
いつまでも根に持つんだろw
いつまでも根に持つんだろw
208名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:13:52.42ID:LlxrHBnX0 今歌はさすがにアレンジが時代を感じるが歌詞が意味がわからないと言われるのはエヴァもそう言われるから別にいいと思う
209名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:14:31.80ID:OqhKMf200 なんのタイアップもなけりゃ埋もれてただけだと思うわ
210名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:14:36.64ID:nWymigZO0 売れてそれでメシいっぱい食えてるから大正義
211名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:14:41.62ID:Tsup3Kh70 >>188
でも作詞より作曲家の方が上みたいな風潮もあるからそのあたりのコンプはなかったのかな?
でも作詞より作曲家の方が上みたいな風潮もあるからそのあたりのコンプはなかったのかな?
212 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 11:14:53.41ID:Np7FtRMr0 スターとして花がない歌舞伎役者連中を
持ち上げてあげなきゃ、
京都アニメーションみたいな目にあうとよ。
持ち上げてあげなきゃ、
京都アニメーションみたいな目にあうとよ。
213名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:15:05.91ID:E/AyroFc0 しかし秋元やすしは昔から時代劇の作詞もしてるし
小室哲哉が秋元先生と呼ぶくらい大物
弟子筋が指原で作詞家もかねて年収6億だと
作詞家目指そうぜ!日本語かけるだろ
小室哲哉が秋元先生と呼ぶくらい大物
弟子筋が指原で作詞家もかねて年収6億だと
作詞家目指そうぜ!日本語かけるだろ
214名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:15:21.44ID:acqxjxjm0 結局はこういう事を言わずにいられないんだよなw
黙ってりゃカッコいいのに
黙ってりゃカッコいいのに
215名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:15:54.92ID:a+G1vptm0 >>1
いや、アニソンはアニソンだろ、むしろアニソンをバカにしてるのはこの歌手では?
いや、アニソンはアニソンだろ、むしろアニソンをバカにしてるのはこの歌手では?
216名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:16:06.14ID:JAdhIw980 所詮アニソンだろ
217名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:16:15.98ID:UKwi+j7g0 初代エヴァのパチンコが凄かったから
未来のシステムに10年前のアニメを起用して大ヒットさせたパチンコ台
ホールに設置されて数ヵ月は誰も座らなかったような台だった
未来のシステムに10年前のアニメを起用して大ヒットさせたパチンコ台
ホールに設置されて数ヵ月は誰も座らなかったような台だった
218名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:16:32.89ID:SyRO0dZE0219名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:17:19.34ID:E/I2t1K90 自分はずっとシンエヴァまで追いかけてきたくらいエヴァは好きだったが残テがここまで人気になるとは夢にも思わんかったけどな
まだ新劇場版歌った宇多田の数々の歌のほうが好き
まだ新劇場版歌った宇多田の数々の歌のほうが好き
220名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:17:21.63ID:8M+E0+VT0 ペニシリンのロマンスと同じ枠
221名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:17:45.49ID:cjpA7oY60 エヴァはタイトルを叫ぶような曲でもいい気はする。それくらいの勘違いが必要だ
222名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:17:45.86ID:Lhkyii+u0 マツケンサンバもチョンマゲに金のスパンコール着物で踊りながら
オーレーオーレーって歌う謎だらけの歌だけど 第二国歌みたいに言われる
オーレーオーレーって歌う謎だらけの歌だけど 第二国歌みたいに言われる
223名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:19:02.87ID:xUi+K3RL0 ロード第1章で毎年1200万の印税と言っていたから、やっぱ最盛期は億いったんだろな
224名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:19:25.58ID:ohC7Kly+0 この記事だとアニソンだって馬鹿にされたって言ってるように見えるがそれでいいんか?
225名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:20:37.63ID:TZX9N7Fl0226名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:20:46.50ID:nr60t2yc0 20年前の曲の事言われてもさあ…
227名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:20:54.15ID:LDjlZeSK0 アニメが売れたから、大したことないアニソンも売れたと思ってるんじゃない?
228名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:21:17.09ID:0QZkVueL0 >>198
勝ち負けというか、むしろアニソンと今の日本の音楽シーンって歴代最も良い関係だと思うよ
米津もYOASOBIも髭男も、アニメの世界観にちゃんと添いつつなおかつアニメ自体を知らない層にも親しまれる曲を出してる
勝ち負けというか、むしろアニソンと今の日本の音楽シーンって歴代最も良い関係だと思うよ
米津もYOASOBIも髭男も、アニメの世界観にちゃんと添いつつなおかつアニメ自体を知らない層にも親しまれる曲を出してる
229名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:21:33.22ID:FgME6ybK0 むしろアニヲタがスラダンやるろ剣みたいなタイアップ曲を馬鹿にしてたやん
230名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:21:37.12ID:sSGZ4KR30 >>214
まあでもスレ見ても売れまくってるこの曲を腐してる連中多いみたいだし、惹かれあってるンだよね!
まあでもスレ見ても売れまくってるこの曲を腐してる連中多いみたいだし、惹かれあってるンだよね!
231名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:21:48.45ID:LRpDSTSt0 >>226
30年前なんだよなぁ…
30年前なんだよなぁ…
232名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:22:50.98ID:0QZkVueL0233名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:23:34.40ID:49p7LUTS0 あれいい曲だけど何で当時無名だったエヴァンゲリオンのテーマ曲になったんだろ
234名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:23:37.83ID:5WodeENC0 タイアップとアニメ用に作成した曲では間違うんだけどな
アニソンってのは作品のタイトル入ってるようなのとか作品のキャラの心情を書いたような歌詞とかのやつ
アニソンってのは作品のタイトル入ってるようなのとか作品のキャラの心情を書いたような歌詞とかのやつ
235名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:24:11.39ID:MTs2zv3G0 いや、アニソンだろ
236名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:24:50.34ID:WP6qcR/d0 今もそう思ってるよ
アニソン全開だなって
アニソン全開だなって
237名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:25:11.34ID:y7ISENp30 あまり良い年の取り方じゃないな
ハクション大魔王のOP, EDを作詞した丘灯至夫氏のようにならなきゃ
随分前だが丘氏がラジオでハクション大魔王OPを作詞した時の話を聞いた
ある日、テレビ局からだったのかな、電話でハクション大魔王の歌を作詞してほしいと頼まれたんだそうだ
で、ハクション大魔王とは何ぞや?となって、そのまま電話で説明してもらったんだそうだ
くしゃみをすると出てくる、くしゃみをして呼び出した人が主人になる等々
それを纏めただけだから10分で完成したって笑ってた(いくらなんでも10秒ではなかったと思う)
ハクション大魔王のOP, EDを作詞した丘灯至夫氏のようにならなきゃ
随分前だが丘氏がラジオでハクション大魔王OPを作詞した時の話を聞いた
ある日、テレビ局からだったのかな、電話でハクション大魔王の歌を作詞してほしいと頼まれたんだそうだ
で、ハクション大魔王とは何ぞや?となって、そのまま電話で説明してもらったんだそうだ
くしゃみをすると出てくる、くしゃみをして呼び出した人が主人になる等々
それを纏めただけだから10分で完成したって笑ってた(いくらなんでも10秒ではなかったと思う)
238名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:25:18.55ID:2DcXEGDU0 >>78
熱いパトス
熱いパトス
239名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:25:45.05ID:Gp3Vb4hh0 エヴァ好きだけどこれはキモいアニソンだと思うわ
よくヒットしたな
新劇場版では宇多田起用してくれて良かった
よくヒットしたな
新劇場版では宇多田起用してくれて良かった
240名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:26:31.17ID:e36244jy0 >>35
パチンコマネーか
パチンコマネーか
241名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:27:07.70ID:BRhNOyr+0 キモイbbaやな
242名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:27:24.48ID:+ZvZ6RKU0 「紅白に出るわのど自慢に出るわ、
↓
誇りに思っています。これからも皆さんに愛される歌であって欲しいな!
とかならまだ良いんだけど、
あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち、いまどう思ってるのか。笑」
↓
という結局は自分可愛さで作品もファンもそっちのけで相手を叩きたいだけの卑屈な態度だからアニソン歌手は嫌われるんだよ
↓
誇りに思っています。これからも皆さんに愛される歌であって欲しいな!
とかならまだ良いんだけど、
あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち、いまどう思ってるのか。笑」
↓
という結局は自分可愛さで作品もファンもそっちのけで相手を叩きたいだけの卑屈な態度だからアニソン歌手は嫌われるんだよ
243名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:27:41.70ID:NBN+FUCp0 1つの曲で一時期的に売れるより同じ曲で何年も売れ続けるほうが凄いと思う
244名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:27:52.80ID:lO2Jv3uK0 初めて聴いた時は詞も曲もアレンジとんでもなくダサい!こっちまで恥ずかしくなる!と思ったが馴れた
245名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:27:55.51ID:JFqO4T1g0246名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:28:27.61ID:452mzjY+0 アニメと曲のおかげやろ詞はうん地やで
247名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:29:19.35ID:0LttkJdh0 まぁ歌詞は変だよ
248名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:29:31.79ID:oLCmDLct0 やっぱカラオケ常連曲になると強いよな
この曲書いてから年収が3000万を下回ったことないって言ってたよ
この曲書いてから年収が3000万を下回ったことないって言ってたよ
249名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:29:38.97ID:eYAtw/g20 森山直太朗、ハピマテの遺恨を許してねぇからな
250名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:29:43.36ID:D50Ovuyt0 >>242
歌手(高橋洋子)じゃなくて作詞家だと何度言ったら
歌手(高橋洋子)じゃなくて作詞家だと何度言ったら
251名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:29:48.09ID:XMGqjBYj0 アニソンでも良曲だし別にいいだろ
作詞家がアニソンにコンプレックスがあんじゃないの
作詞家がアニソンにコンプレックスがあんじゃないの
252名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:30:08.44ID:CS7v+Syp0 この人いつもこんな話題でしか見ない
253名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:30:15.60ID:HgM25nry0 つーかアニソンだからって言われても
アニメファンだと誉め言葉みたいなもんだぞ
TMNETWORKのゲットワイルドはアニソンじゃないし
ジュディマリのそばかすも微妙だろう
秋元先生の歌詞のアニメじゃないは間違いなくアニソンだし
アニメの出来関係なく曲自体がキャッチーで素晴らしい出来の
創聖のアクエリオンはものすごくアニソンだと思うんだが
アニメファンだと誉め言葉みたいなもんだぞ
TMNETWORKのゲットワイルドはアニソンじゃないし
ジュディマリのそばかすも微妙だろう
秋元先生の歌詞のアニメじゃないは間違いなくアニソンだし
アニメの出来関係なく曲自体がキャッチーで素晴らしい出来の
創聖のアクエリオンはものすごくアニソンだと思うんだが
254名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:30:20.42ID:xgNLDs2B0 今でも変わらずバカにしてると思うよ
どうせアニソンでしょ何も変わってないだろ
どうせアニソンでしょ何も変わってないだろ
255名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:30:30.67ID:hzRNQPYw0 エヴァのTVアニメの頃はアニメはバカにされて、オタクは宮崎勤扱いだったからな
馬鹿にしたやつは死ぬまで馬鹿にし続けてるだろ、そしてそういうコミュニティーで生きてる。
掌返すやつはすぐ返すから、そういう奴ほど誰の相手もされなくなってると思うぞ
馬鹿にしたやつは死ぬまで馬鹿にし続けてるだろ、そしてそういうコミュニティーで生きてる。
掌返すやつはすぐ返すから、そういう奴ほど誰の相手もされなくなってると思うぞ
256名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:30:35.82ID:6uAghDnl0 >>234
帝国歌劇団♪
帝国歌劇団♪
257名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:03.67ID:jfZxxgDY0258名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:08.03ID:rGXj72Gz0 アニメが話題になったから曲も売れたのは正しいだろ
このBBA、勘違いが酷すぎる
このBBA、勘違いが酷すぎる
259名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:20.72ID:Je8CZVbK0 ルサンチマン
260名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:31.81ID:sDKR03/Q0 >『変な歌詞』だの『わけわかんない』だの言われ、挙げ句「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」とバカにした感じに扱われて」
俺だったらもっとボロクソ言うわ。クソ気持ち悪い頭の悪そうな歌詞
俺だったらもっとボロクソ言うわ。クソ気持ち悪い頭の悪そうな歌詞
261名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:58.40ID:jkY2JiyW0262名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:31:59.25ID:64tHjNP20 昔アニメを馬鹿にしてたような層ほどカジュアルにアニオタを名乗ってやがるのが今
263名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:17.30ID:UJuFjcup0 この人、ヤマカンと揉めてたけどなんで?
264名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:23.99ID:4HvlCGaq0 どうせアニソンは合ってる
265名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:25.13ID:XnOzIfpr0 現状アニソンしか勝たん状況
266名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:26.23ID:rGXj72Gz0 未だにエヴァの本編見てないのが自慢なのかな?
私ってば天才だからアニメなんて見なくても大ヒットなんて
簡単に書けるのよ〜ってw
私ってば天才だからアニメなんて見なくても大ヒットなんて
簡単に書けるのよ〜ってw
267名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:46.94ID:mR1jsxlK0 同じアニソン作詞家なら藤林聖子さんを見習った方がいい
あの人しっかりアニメとか特撮とかリスペクトしてくれるから
あの人しっかりアニメとか特撮とかリスペクトしてくれるから
268名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:32:53.64ID:0QZkVueL0 エンディングのFly Me to the Moonみたいな起用の仕方するアニメももっと出て欲しい気がするわ
あれ誰のアイディアか知らんけど
エヴァのちょっと後にイーストウッドのスペースカウボーイでエンディングに流れた時も、ラストシーンに歌詞の内容が見事に合っててめっちゃ上手いと思った
あれ誰のアイディアか知らんけど
エヴァのちょっと後にイーストウッドのスペースカウボーイでエンディングに流れた時も、ラストシーンに歌詞の内容が見事に合っててめっちゃ上手いと思った
269名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:33:23.98ID:4agDbrOy0270名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:33:28.56ID:9sziz99C0 こいつ自身がアニソンを見下してて草
271名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:33:49.64ID:tUg2+vLv0 この人残酷な天使のテーゼは適当に歌詞書いたとか言ってなかったか
272名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:34:27.85ID:SlIGiSA00 都落ちした歌い手さんがうまくいけば最後っ屁をぶっ放せる最終戦
273名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:34:56.07ID:jkY2JiyW0 >>262
「昔のアニメはガキっぽかったけど云々」だな
「昔のアニメはガキっぽかったけど云々」だな
274名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:35:01.51ID:lO2Jv3uK0 歌詞だけじゃなくて曲もアレンジも変だよ笑
完全なアニソンに寄せるワケでもなくかといってJPOPや歌謡曲でもないおかしなテンション
そういう意味では全体的にバランスとれて合ってる
完全なアニソンに寄せるワケでもなくかといってJPOPや歌謡曲でもないおかしなテンション
そういう意味では全体的にバランスとれて合ってる
275名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:35:04.76ID:E/AyroFc0 あれだな 軍歌と軍事歌謡 童謡と唱歌
の違いをその筋のヲタは語る
俺も最近ドルヲタにめざめて観察してるが
グループでスター性があるのは2割だな
半分は普通のおなごであるが結論
の違いをその筋のヲタは語る
俺も最近ドルヲタにめざめて観察してるが
グループでスター性があるのは2割だな
半分は普通のおなごであるが結論
276名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:35:43.86ID:l2G1d7GA0 LiSAもインタビューでアニソン歌手って言われるの嫌だったって答えてたし結局は売れたかどうかだろ
277名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:35:52.64ID:F01zGV1l0 くっさいアニソンや
278名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:20.13ID:X2D+2TBe0 あの当時明らかにアニメ差別があって色んな業界人が馬鹿にしてた
今アニソンはJPOPと深く関わるようになってミュージシャンたちは
アニソンを歌うようになった
あの当時の発言は今業界の黒歴史になってる
今アニソンはJPOPと深く関わるようになってミュージシャンたちは
アニソンを歌うようになった
あの当時の発言は今業界の黒歴史になってる
279名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:20.22ID:P7BmMPl80280名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:22.07ID:0LttkJdh0 ブレンパワードのin my dreamの方が好きだったな
281名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:35.93ID:d/sJ3WOi0282名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:43.21ID:z0V6Bl4C0 パチは集結の園?みたいなのにしてるわ
283名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:36:54.96ID:oLCmDLct0 この地球(ほし)の嘆く声を聴け
284名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:37:02.24ID:rGXj72Gz0 紅白なんて出たっけ?変な余興のコーナーかな?
そういえばエヴァの子芝居みたいのあったよね すげー寒かった
そういえばエヴァの子芝居みたいのあったよね すげー寒かった
285名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:37:07.41ID:6uAghDnl0 >>276
梶浦「あ?」
梶浦「あ?」
286名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:37:08.83ID:Tsup3Kh70 >>251
上にもあるけれどコンプあったと思う、意外に意図していなかったヒットだったのかも
上にもあるけれどコンプあったと思う、意外に意図していなかったヒットだったのかも
287名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:37:31.67ID:MUpwJqdc0 本人は気づいてないかもしれないけど公の場でアニソンがかかると微妙な空気になるよ
仲間内でやっとけ
仲間内でやっとけ
288名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:38:36.22ID:UAiBcoiY0 紅白に出たっけ?しょこたん枠だっけ
いやあ単なるアニソンだろものすごい売れただけで勘違いするな
いやあ単なるアニソンだろものすごい売れただけで勘違いするな
289名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:09.30ID:dscStwxW0 まあ馬鹿にしてる人間には稼げない額の収入があるからなこの曲で
他人を馬鹿にしてる暇があったら自分の人生を変えろと
他人を馬鹿にしてる暇があったら自分の人生を変えろと
290名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:15.71ID:q4kCuUWg0 アニソンはずっとどこまで行ってもアニソンだが?
いったいこの人は何を言ってるんだろうか…
売れたらアニソンでは無くなるって考え方なのかな?
気持ち悪いアニソンから抜け出せたから私は偉いってことかね
いったいこの人は何を言ってるんだろうか…
売れたらアニソンでは無くなるって考え方なのかな?
気持ち悪いアニソンから抜け出せたから私は偉いってことかね
291名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:16.35ID:rGXj72Gz0 まあ半分はパチンコの影響なんだけどね
エヴァなんて見たことないジジババやゆとりが洗脳されただけ
だって大当たりしてる時にずっと掛かるんだから
エヴァの歌=お金が増える!ってことで脳汁出るから
エヴァなんて見たことないジジババやゆとりが洗脳されただけ
だって大当たりしてる時にずっと掛かるんだから
エヴァの歌=お金が増える!ってことで脳汁出るから
292名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:28.49ID:3e6HHD/80 今でも“どうせアニソン”と思ってますよ(´・ω・`)
293名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:41.70ID:MP6ampfE0 いやいまでもアニソンだろ
何言ってんだこの人
大丈夫そ?
何言ってんだこの人
大丈夫そ?
294名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:39:50.07ID:TEguY2RW0 売れたらアニソンじゃなくなるのか?
295名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:40:24.78ID:lO2Jv3uK0 今でこそアニソンの代表曲みたいになってるが当時は異端だったよ
だからこそ際立ったんじゃないかな
だからこそ際立ったんじゃないかな
296名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:40:53.57ID:8hj8LGPF0 どうせアニソン、これも後付けの馬鹿にされたけどってサクセスアピールでしょ?
297名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:41:11.78ID:hzRNQPYw0 結局アニソンだろうが、スーパーマーケットのテーマソングだろうが
仕事として平等に、特に意識すること無く作ってるなら、こういう事にこだわることはないと思うので
馬鹿にされたことや、仕事を請け負ったこと、関わったことなど、何某か常に頭の中にあって
喉に刺さった魚の骨みたいになってるように見受けますわ。
仕事として平等に、特に意識すること無く作ってるなら、こういう事にこだわることはないと思うので
馬鹿にされたことや、仕事を請け負ったこと、関わったことなど、何某か常に頭の中にあって
喉に刺さった魚の骨みたいになってるように見受けますわ。
298名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:41:16.28ID:P7BmMPl80299名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:41:41.24ID:0QZkVueL0 でもこの人の発言>>1は嫌味っぽくて嫌な感じではあるな
どっか本人がアニソンを見下してそう
どっか本人がアニソンを見下してそう
300名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:07.87ID:Uu551spF0 今もでは?
301名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:08.51ID:aNGnoNWG0 そんな人たちは今も変わらずそう思っているよw
302名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:09.79ID:dscStwxW0 あの頃馬鹿にしてた奴らは今は他の人を馬鹿にしてるからな
このスレでもそうだ
そういう生き方なんだよ
人間変わらない
このスレでもそうだ
そういう生き方なんだよ
人間変わらない
303名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:38.82ID:/ZVBXTmC0 むしろ今となってはアニソンじゃない方が笑い物扱い
と言うかB'zやミスチルでさえ洋楽好きからは嘲笑の対象
と言うかB'zやミスチルでさえ洋楽好きからは嘲笑の対象
304名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:45.27ID:xi8HoS5j0 アニソンの市民権はその後のるろ剣から得た
305名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:46.61ID:rGXj72Gz0 「紅白に出るわのど自慢に出るわ、あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち、
いまどう思ってるのか。笑」
性格の悪さがにじみ出た文章だな これでも作詞家かよ
いまどう思ってるのか。笑」
性格の悪さがにじみ出た文章だな これでも作詞家かよ
306名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:42:55.88ID:9xwRc0eh0 この人、エヴァの前にWinkで大ヒット飛ばしてたんだからエヴァに固執する理由が分からん
一般的にはレコ大も獲ったWinkだろうよ
一般的にはレコ大も獲ったWinkだろうよ
307名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:43:03.40ID:NQnlovR40 それは今も変わらんやろ
308名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:43:21.83ID:ieVnRcJl0 どちらかと言うとパチンコ曲
309名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:04.01ID:hJ5pIpAz0 シーターメーソー
バイラー
バイラー
310名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:12.00 シンの宇多田に比べると
ナンタラのテーゼはキモくて安っぽいアニソンだわな
ナンタラのテーゼはキモくて安っぽいアニソンだわな
311名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:24.18ID:+Mkfm70+0 今のアニソンの現状のほうを考えた方がいいよ
312名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:41.63ID:1/IPmwcl0 >>25
この類いをNGにするには、正規表現で
(.*(ttps://i.imgur.com[\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+).*\n*?){2,}
巻き添えを食らう投稿もあるので注意
この類いをNGにするには、正規表現で
(.*(ttps://i.imgur.com[\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+).*\n*?){2,}
巻き添えを食らう投稿もあるので注意
313名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:56.58ID:jkY2JiyW0314名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:44:59.14 ロマンス詐欺被害者
315名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:45:12.04ID:kTkDaHub0 性格悪いな
プライド持って仕事してるなら胸を張れ
串田アキラ兄貴を見習え
プライド持って仕事してるなら胸を張れ
串田アキラ兄貴を見習え
316名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:45:23.19ID:0QZkVueL0 破かQか忘れたけど、無駄に昭和歌謡をぶっ込むのは正直全く合ってないとしか思えんかったな
旧劇のカノンやアリアはかなり良かっただけに
旧劇のカノンやアリアはかなり良かっただけに
317名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 11:45:54.95ID:vWYZBRwV0 うんこブリブリ絶好調ですね!
318名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:46:17.66ID:BYsu9sWj0319名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:46:18.64ID:9xwRc0eh0 >>298
90年代はビーイングがアニメ主題歌抑えたりしててすでに差別的扱いはなかったような…
90年代はビーイングがアニメ主題歌抑えたりしててすでに差別的扱いはなかったような…
320名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:46:29.21ID:OToRL8wq0 >>12
すぎやまこういちが作曲したアニメの最高峰はイデオンかな
デスファイト
https://youtu.be/gw0yKe1zf_8
発動
https://youtu.be/hosiH5S7Lhk
が好きだな
すぎやまこういちが作曲したアニメの最高峰はイデオンかな
デスファイト
https://youtu.be/gw0yKe1zf_8
発動
https://youtu.be/hosiH5S7Lhk
が好きだな
321名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:47:22.08ID:UAiBcoiY0 銀河鉄道やヤマトも認知度高いのになんでエヴァだけこんなにもてはやされるんだろうな
322名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:47:38.10ID:rtsf/V/B0 いやアニメが売れたからなのは間違いないし副産物としてパチンコ
ちょっと頭弱いんじゃないのこの人つーか作詞w
ちょっと頭弱いんじゃないのこの人つーか作詞w
323名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:47:46.28ID:tpYBYWFO0 今頃毒を吐くとか馬鹿にされたことが相当腹に据えかねてたんだなw
324名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:49:22.76ID:fCuhNriD0 ヒットしたから言ってるだけで自分だってどうせアニソンと思って受けたんだろ
325名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:49:23.64ID:LRpDSTSt0 >>319
ビーイング自体小バカにされてたよ当時
ビーイング自体小バカにされてたよ当時
326名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:50:08.13ID:9xwRc0eh0327名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:50:43.52ID:nGRibssb0 つうか作詞家かよ
お前はヒットに殆ど関係ないぞ
お前はヒットに殆ど関係ないぞ
328名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:50:55.11ID:jkY2JiyW0 「実は」も何も
この人の場合、経歴的にはっきりアニソンを馬鹿にする側の人だったからな
それがアニソンなんか書く羽目になって・・
からの逆転なわけだけど
悪口ではなく
ある程度年行ってるやつで及川眠子をアニソンの人と思ってるやつなんかいないはず
この人の場合、経歴的にはっきりアニソンを馬鹿にする側の人だったからな
それがアニソンなんか書く羽目になって・・
からの逆転なわけだけど
悪口ではなく
ある程度年行ってるやつで及川眠子をアニソンの人と思ってるやつなんかいないはず
329名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:51:15.23ID:mDnOF9mA0 でもタイトルは恥ずかしい
330名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:52:00.16ID:iC5F4MAH0 むしろ歌詞が違ったらもっとヒットしてたのでは?
332名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:52:18.02ID:LRpDSTSt0 >>326
CD売れなくなってサブスク勝負になってきたのとネットの話題性を獲得するにはアニタイが最適というのの相乗効果
CD売れなくなってサブスク勝負になってきたのとネットの話題性を獲得するにはアニタイが最適というのの相乗効果
333名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:53:03.70ID:UAiBcoiY0 パチンコでどんだけ知名度上げたのか
旧劇と新劇って興収ほとんどかわらんのよね
旧劇と新劇って興収ほとんどかわらんのよね
334名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:53:07.18ID:0mMCoL8/0 今もアニソンだよ
いつからアニソンじゃなくなったんだよ
いつからアニソンじゃなくなったんだよ
335名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:53:48.19ID:UAiBcoiY0 宇多田の曲は歌えないのにこれはしっかり歌える人多いだろうな
336名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:53:57.69ID:1ArNsBS20 めんどくせえ女だな
337名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:54:17.25ID:ZoCTeZdI0 俺は当時アニソン=オタクと思ってバカにしてたが、今は違うな
338名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:54:17.29ID:vnxPQmdw0 >>199
それ印税で稼いだランキングだからドラクエのはゲームの印税が大きい
それ印税で稼いだランキングだからドラクエのはゲームの印税が大きい
339名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:54:39.59ID:Tsup3Kh70 シンガーソングライターの台頭で所謂歌謡曲の勢いが衰え、食って行く為にアニメ関係に作品を提供した職業作家も少なくはなかっただろうな
340名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:55:12.75ID:eS4luAho0 こういうこと言ってるから広く評価されないのでは
341名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:55:29.87ID:d6bbTuss0 まあ過大評価としか思えないよな
未だにこれがアニソンとしては常に1位みたいな扱い受けてるけど
未だにこれがアニソンとしては常に1位みたいな扱い受けてるけど
342名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:55:44.28ID:oEvr4oGH0 90年代後半以降オタクアニメばかりになってアニメの名曲もなくなったな
343名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:56:06.86ID:hzRNQPYw0 まだシングルCDが100万枚売れていた時代、林原めぐみや椎名へきるが
オリコンランキング10位以内に名前が出るような時代、それがエヴァが放送されてた頃のCDの売れ方の空気感
アニソンがしょっちゅう10位以内に食い込むようになって、集計法を変えたり色々あったのが0年代
2005年の魔法先生ネギま! OPテーマ 「ハッピー☆マテリアル」は大変なことになっていました。
オリコンランキング10位以内に名前が出るような時代、それがエヴァが放送されてた頃のCDの売れ方の空気感
アニソンがしょっちゅう10位以内に食い込むようになって、集計法を変えたり色々あったのが0年代
2005年の魔法先生ネギま! OPテーマ 「ハッピー☆マテリアル」は大変なことになっていました。
344名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:56:12.63ID:UAiBcoiY0 高橋洋子がアニソン歌手なのかよくわからんけど売れないない歌手ってだけ?
345名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:56:42.29ID:LHDdLixD0346名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:57:04.30ID:UAiBcoiY0 >>341
まあ世代的にこれ以上売れるアニソンはもう出てこないだろう鬼滅だってもう消えたろ
まあ世代的にこれ以上売れるアニソンはもう出てこないだろう鬼滅だってもう消えたろ
347名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:57:23.80ID:rGXj72Gz0 一般人はジブリの曲のほうが好きなんじゃないの?
いくらランキングで一位になろうと一般人はエヴァなんて見ないし
いくらランキングで一位になろうと一般人はエヴァなんて見ないし
348名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:57:31.23ID:y225tVqE0 キャラクターの名前も必殺技の名前も出てこないからアニソンじゃない!
って言う奴もいる
めんどくさい
って言う奴もいる
めんどくさい
349名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:57:39.29ID:UuIWwXwz0 やっぱりアニソン
350名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:16.80ID:UAiBcoiY0 カラオケ文化のメイン世代がここら辺だし
そりゃ歌われるわな
そりゃ歌われるわな
351名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:21.67ID:q7+h7kCG0 オープニングタイトルとの奇跡的なシンクロ
これによって後世まで世界中で愛される曲となったなと思うよ
何度見ても今見ても美しくワクワクさせてくれる
これによって後世まで世界中で愛される曲となったなと思うよ
何度見ても今見ても美しくワクワクさせてくれる
352名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:24.18ID:otDNreXs0353名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:37.83ID:LRpDSTSt0 >>344
アニソン歌手の定義についてやりだすとラノベの定義ばりに荒れるので触れたくない
アニソン歌手の定義についてやりだすとラノベの定義ばりに荒れるので触れたくない
354名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:39.17ID:9d2etqQ00 いや初っ端から大好評だったじゃん
悪口言ってたのは業界の老人たちとか無能な同業者だけじゃね
その程度はどこにだっている
悪口言ってたのは業界の老人たちとか無能な同業者だけじゃね
その程度はどこにだっている
355名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:58:53.79ID:k4XJAMRz0 今でもアニソンだろう
356 警備員[Lv.11][芽]
2024/07/03(水) 11:59:01.52ID:NN3hycGy0 どんな
357名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:59:30.33ID:0bkJB2v70 どうせという言い方はアレだがアニソン枠から外に出てるような曲ではないと思うが
358名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:59:41.87ID:oEvr4oGH0359名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:59:43.75ID:CgV1ax7d0 >>337
YOASOBI好きそうw
YOASOBI好きそうw
360名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:59:55.69ID:By0bjcn20 この回ののど自慢は下手くそな奴ばっかりだったな。俺の中でワースト1だったわ
361名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 11:59:59.77ID:nMN1udHU0 >>319
JPOPにやってもらえて良かったねって感じでそれ以外のアニソンは下に見られてたし今でもまだある
JPOPにやってもらえて良かったねって感じでそれ以外のアニソンは下に見られてたし今でもまだある
362名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:00:17.50ID:jkY2JiyW0 >>344
90年代のアニメ主題歌は
ほぼ1作限りの女性ボーカルが多い
(好きな歌手かなりいるんだけど)
まあ、アニソンの「地位向上」を言うなら
アニキはもういないけどミッチとかささきいさおとかを
紅白に出してほしいな
90年代のアニメ主題歌は
ほぼ1作限りの女性ボーカルが多い
(好きな歌手かなりいるんだけど)
まあ、アニソンの「地位向上」を言うなら
アニキはもういないけどミッチとかささきいさおとかを
紅白に出してほしいな
363名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:00:21.04ID:dey0Bt250 アニソンの中でもダサい歌だよね
365名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:00:43.93ID:SArI/aUu0 売れたのは作曲がいいからだろ
366名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:00:45.78ID:UAiBcoiY0 >>353
そんな荒れるんだ俺の中ではしょこたんアニソン歌手で森口博子はガンダム歌手
そんな荒れるんだ俺の中ではしょこたんアニソン歌手で森口博子はガンダム歌手
367名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:01:09.40ID:t6qUnVry0 アニメがあったから売れた曲なのは間違いなくね?
368名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:01:21.64ID:1c/e/bYH0 >>310
ほんこれ
ほんこれ
369名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:01:35.53ID:aFnxYwcW0 アニソンでいうと中の下だな
特にいい曲でもない
特にいい曲でもない
370名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:01:36.62ID:1c/e/bYH0 アニソンぽいベタな歌とみんな思ってるよ。少なくとも聴きこみたくなる歌じゃない。
371名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:01:37.40ID:LRpDSTSt0372名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:02:20.77ID:P1yk2tkH0 >>348
その方が難易度高いから
アニソン歌手的にも、つまらないだろうね
自分はどんな歌詞でも聞かせられると思ってるから
どろろの歌とか三日ぐらい泥酔して書いたのかと思うけど
聞かせるのは実に難しいから
水木一郎もブロロロローとかライブで歌わなくていいんだよ
難しいから歌いたいんでしょ
あの人たちは自信家だから
その方が難易度高いから
アニソン歌手的にも、つまらないだろうね
自分はどんな歌詞でも聞かせられると思ってるから
どろろの歌とか三日ぐらい泥酔して書いたのかと思うけど
聞かせるのは実に難しいから
水木一郎もブロロロローとかライブで歌わなくていいんだよ
難しいから歌いたいんでしょ
あの人たちは自信家だから
373名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:02:22.72ID:7w5uJl1j0 キャバ嬢が必ず歌える歌
374名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:02:41.33ID:JT+SkO6X0 ソーラン節に近い曲だと思ってる
盛り上がるための曲
盛り上がるための曲
375名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:02:52.03ID:+XPdziLF0 wikiより
>印税について、「エヴァンゲリオンはすごい。カラオケで歌われると1回につき1円から1.2円が入る。
>カラオケよりもパチンコの印税が高い」、年収について「パチンコの時は億、いきました。
>この四半世紀くらい年収は3,000万円を切ったことはない」と明かしている
>印税について、「エヴァンゲリオンはすごい。カラオケで歌われると1回につき1円から1.2円が入る。
>カラオケよりもパチンコの印税が高い」、年収について「パチンコの時は億、いきました。
>この四半世紀くらい年収は3,000万円を切ったことはない」と明かしている
376名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:02:56.37ID:4LRNAqmB0 今でもアニソンって馬鹿にされてるだろ?
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
377名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:03:04.55ID:NEP4vbzS0 見てないけど作詞したら大ヒット
むしろ謝れ
むしろ謝れ
378名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:03:32.09ID:gRQyNJbd0 曲としては歌詞もメロディもいまいち
379名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:03:59.95ID:rGXj72Gz0 この曲に関しては抽象的な表現が逆に効果的だった
最後の「少年よ 神話になれ!」って締めはシンジのことなのか?と
深読みしたくなるし実際にしてたオタクが多かったはずだから
最後の「少年よ 神話になれ!」って締めはシンジのことなのか?と
深読みしたくなるし実際にしてたオタクが多かったはずだから
380名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:04:10.75ID:1c/e/bYH0 神話になれw
381名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:04:15.86ID:96nx4emp0382名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:04:23.43ID:LRpDSTSt0383名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:04:31.08ID:1UOeKuFY0 今もバカにしてると思う
384名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:04:57.01ID:XohZUuzs0 >>380
やめたれw
やめたれw
385名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:05:23.69ID:IpSHVZUt0 アニソンがここまで受け入れられるとはな
今じゃ積極的tにタイアップしたいミュージシャンが続出する時代
今じゃ積極的tにタイアップしたいミュージシャンが続出する時代
386名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:05:37.74ID:spFGu/QL0 アニソンだしメロディーダサいし
カラオケでこれ流れたら部屋出るわ
カラオケでこれ流れたら部屋出るわ
387名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:05:44.19ID:IAotkFry0 アニソンはアニソンだよ
388名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:05:55.66ID:P1yk2tkH0389名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:06:01.94ID:DtUge33S0390 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/03(水) 12:06:10.41ID:ixnWrpjE0 アニソンの仕事もずっとしてるから思うところがあるのかな
ご本人はそんなにアニメに思い入れはなさそうだけど
ご本人はそんなにアニメに思い入れはなさそうだけど
391名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:06:12.48ID:96nx4emp0 今は国を挙げてアニメアニメ言ってるが
逆に一般人はアニメなんて見ない
オタクアニメばかりだから一般人が見なくなったのは当然だが
逆に一般人はアニメなんて見ない
オタクアニメばかりだから一般人が見なくなったのは当然だが
392名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:06:35.59ID:GJPHJZE90 かつてTMNがビヨンドザタイムで夜ヒットに出た時古舘にマンガの曲って紹介されたよね。
393名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:06:45.69ID:H7mD7e2W0 エヴァなんて過渡期の産物であると
アニメは成熟して行かないといけないのに
オタクは過去の思い出を美化しすぎだね
ハイカルチャー界隈の人間が
アニメやって当たり前になってこそアニメも始まる
ディズニーのファンタジアなんてバッハやベートーヴェンを拝借しても
それに恥じないだけのアニメーションを作った訳だし
エヴァがクラシック普及に貢献したとか恥ずかしい事を言わんでくれ
アニメは成熟して行かないといけないのに
オタクは過去の思い出を美化しすぎだね
ハイカルチャー界隈の人間が
アニメやって当たり前になってこそアニメも始まる
ディズニーのファンタジアなんてバッハやベートーヴェンを拝借しても
それに恥じないだけのアニメーションを作った訳だし
エヴァがクラシック普及に貢献したとか恥ずかしい事を言わんでくれ
394名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:07:28.28ID:96nx4emp0 あしたのジョーやタッチなんてまさに社会現象を引き起こした
今でもこの曲ならみんな知ってるだろう
今でもこの曲ならみんな知ってるだろう
396名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:07:54.40ID:hbJTcjvJ0 国民的ヒットとか初めて聞いたwwwwwww
397名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:00.86ID:3w5CEZ+a0398名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:06.17ID:P1yk2tkH0399名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:10.50ID:1c/e/bYH0 >>392
そそ、キングレコードのスターチャイルドができた頃はアーティスト様と呼ばれる方々はみんなマンガの歌は嫌だって言ってた。
そそ、キングレコードのスターチャイルドができた頃はアーティスト様と呼ばれる方々はみんなマンガの歌は嫌だって言ってた。
400名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:11.71ID:hzRNQPYw0 西川貴教 ”T.M.Revolution”はアニソン歌手なのか
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- のOP、EDを歌ってたアーティストは
最近ほぼ名前を聞かないから、生き残っているということはアニソン歌手なのかな?
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- のOP、EDを歌ってたアーティストは
最近ほぼ名前を聞かないから、生き残っているということはアニソン歌手なのかな?
401名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:14.05ID:1ocoW8R+0 この人の持ち芸だな
実際には小室以降変わってたから
TMNで小室がアニメタイアップって毎週TVで流してくれるからおいしいじゃんってやりだし成功
その後のアニメJPOPタイアップに繋がる
実際には小室以降変わってたから
TMNで小室がアニメタイアップって毎週TVで流してくれるからおいしいじゃんってやりだし成功
その後のアニメJPOPタイアップに繋がる
403名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:08:47.51ID:pNKmGgNz0 売れたぞざまみろとか言ってるこいつが一番アニソンを馬鹿にしてると思うのですが
404名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:09:09.79ID:96nx4emp0405名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:11:23.63ID:DtUge33S0406名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:11:55.72ID:hbJTcjvJ0407名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:11:57.40ID:xzFRMI8a0 アニオタの長所って忘れない事だと思うから楽曲を一時の消えものでなく末永く消費してくれるのはミュージシャンにとっては有難いかもね
408名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:02.33ID:SoegX1YL0 カラオケで歌ってる多くの人がアニソンだとしらないんだけど・・・
パチンコで知った人がほとんどなのに・・・
後日アニソンとして紹介されて知った人がほとんどだけど
その人達も映画分も含め観てないしエヴァンゲリオン見たことないだろうな
パチンコで知った人がほとんどなのに・・・
後日アニソンとして紹介されて知った人がほとんどだけど
その人達も映画分も含め観てないしエヴァンゲリオン見たことないだろうな
409名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:08.43ID:96nx4emp0 >>389
40代なら80年代に再放送されてたから子供のころに見てたんじゃないか
40代なら80年代に再放送されてたから子供のころに見てたんじゃないか
410名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:17.38ID:QkdiAk1k0 >>137
でも底辺のお前より何百倍も稼いでるのがまた皮肉よなぁ…
でも底辺のお前より何百倍も稼いでるのがまた皮肉よなぁ…
411名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:25.72ID:n437M71c0 アニソンはアニソン
412名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:42.22ID:96nx4emp0 >>405
そんなわけがない
そんなわけがない
413名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:46.44ID:dFAHYqs10 どこまで行ってもアニソンだろw
414名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:12:55.20ID:1c/e/bYH0 >>403
ほんとそう。サビにタイトル入れる愛もない。
ほんとそう。サビにタイトル入れる愛もない。
415名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:14:11.92ID:FiXU3Tiw0 そういう時代だったってだけでしょ
森口博子も今では誇ってるけど当時はそうでも無かったじゃん
今の価値観と当時の価値観は違うから仕方ない
森口博子も今では誇ってるけど当時はそうでも無かったじゃん
今の価値観と当時の価値観は違うから仕方ない
416名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:14:16.22ID:rYyHQzMF0 いや完全にアニソンやん
アニソン以外のなんなんだよ
アニソン以外のなんなんだよ
417名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:14:35.65ID:LRpDSTSt0 >>405
そこらへんて社会現象というか今で言うところの鬼滅みたいな大ヒット作品だよね
そこらへんて社会現象というか今で言うところの鬼滅みたいな大ヒット作品だよね
418名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:14:38.66ID:hbJTcjvJ0419名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:14:45.35ID:P1yk2tkH0420名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:15:01.71ID:DtUge33S0421名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:15:35.61ID:NEP4vbzS0 コネクトくらい作り込まれてるなら納得するけど、アニソンとしても中途半端
422名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:15:39.34ID:wWHHbHKW0 最初のシンセの部分が確かに安っぽいけどねw
オープニングとセットだからこその名曲
オープニングとセットだからこその名曲
423名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:16:19.99ID:qkX7PS/h0 はっきり言って別の曲だったとしても売れてるだろ
そもそも歌詞とかクソだせぇじゃん
勘違いが痛々しいな
そもそも歌詞とかクソだせぇじゃん
勘違いが痛々しいな
424名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:16:42.09ID:gRQyNJbd0425名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:16:50.18ID:LRpDSTSt0426名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:17:23.50ID:UUSt8AW30 意味が分からないのはその通りだしアニソンも事実やろが
いい歳してこんなことネチネチ言ってるってことはそれだけ売れても満たされてないのかな?
いい歳してこんなことネチネチ言ってるってことはそれだけ売れても満たされてないのかな?
427名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:17:28.95ID:P1yk2tkH0428名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:17:33.14ID:sv4BCrje0 どんな曲でも文句言うやつはおるやろとは思うが
429名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:17:45.96ID:HmVpNGui0 あたしなんてデビュー曲がガンダムですよwwwww
430 警備員[Lv.5]
2024/07/03(水) 12:17:59.31ID:h7g71qvC0 関係ないけど昔買った高橋洋子のアニソンのCDがボリュームが大きいのか音割れしてて不満だ
431名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:18:19.28ID:iU8XzPV20 エヴァ見てなくてもこの曲知ってる人多いもんな
一生稼げる曲なんぞ滅多に生まれないしね
一生稼げる曲なんぞ滅多に生まれないしね
432名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:18:25.41ID:1c/e/bYH0 >>426
ともーだちがぁ いなくーなっちゃったぁー
ともーだちがぁ いなくーなっちゃったぁー
433名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:18:38.06ID:LNViS+J60 どうも思ってないだろ
記憶にすらなさそう
記憶にすらなさそう
434名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:18:45.08ID:n+8jnsvR0 未だに歌詞の意味が分からんわ
435名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:18:54.29ID:96nx4emp0436名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:19:18.70ID:MgiJYF3A0 歌い手は好きだけど メロディーも歌詞も嫌い
なんていうか ちょっと頭の弱い子が好きになりそうな歌だよね
なんていうか ちょっと頭の弱い子が好きになりそうな歌だよね
437名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:19:33.80ID:DtUge33S0438名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:19:35.39ID:NEP4vbzS0 >>434
スピッツのロビンソンくらい意味わからんよねww
スピッツのロビンソンくらい意味わからんよねww
439名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:19:41.53ID:CfBd68ZT0 無垢な男の子もそのうち毛が生えて剥けるでしょ、残酷ねって歌詞だっけ?
440名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:05.67ID:u3Jw5bO90 作詞家ばかり出て作曲家あまり出てこないね
441名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:20.67ID:Vo2Cw25P0 でも実際アニソンじゃん
エバンゲリオンの主題歌になってなかったら売れてないでしょ
エバンゲリオンの主題歌になってなかったら売れてないでしょ
442名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:41.33ID:BxNDpc1R0 嫌味言う人はなんとも思ってないよね
次の気に入らないターゲットみつけて難癖つけてるよ元気よくね
次の気に入らないターゲットみつけて難癖つけてるよ元気よくね
443名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:47.10ID:DtUge33S0444名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:48.62ID:g7Bz53rK0 電気グルーヴもメロン牧場で馬鹿にしてたわ
445名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:20:57.85ID:LRpDSTSt0 >>437
卵が先か鶏が先かみたいな話やな
卵が先か鶏が先かみたいな話やな
446名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:21:03.04ID:7hHcH9Gf0 モニタリングで嫌いになった
未来予想図と一緒に
未来予想図と一緒に
447名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:21:08.66ID:E/AyroFc0 ガンダム姉さん 生き残ってるやんけ
448名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:22:50.89ID:9H2L+qQL0 >>9
三銃士の一人
三銃士の一人
449名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:22:59.83ID:sv4BCrje0450名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:23:04.93ID:96nx4emp0451名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:24:59.78ID:ayCR8TFC0 紅蓮華作った人はどういう心境
452名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:25:02.63ID:zdwbVnPM0 どう考えてもエヴァだから売れたものだし
歌詞がいいから売れたわけでもないやん
なんでこんな天狗になれるのか
売れるって人の心破壊するんだな
歌詞がいいから売れたわけでもないやん
なんでこんな天狗になれるのか
売れるって人の心破壊するんだな
453名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:25:34.59ID:MVU2mUp10 アニソンとしか思わんが
455名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:26:04.79ID:hbJTcjvJ0 あの頃私にくそ嫌味吐いてた人たち、いまどう思ってるのか。笑」とつづっていた。
この一言が嫌味だよな
別にこの歌詞の一発屋じゃないんだしこの一言なければよかったのに
WinkのJIVE INTO THE NIGHT 〜野蛮な夜にとかさ
この一言が嫌味だよな
別にこの歌詞の一発屋じゃないんだしこの一言なければよかったのに
WinkのJIVE INTO THE NIGHT 〜野蛮な夜にとかさ
456名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:26:15.62ID:P1yk2tkH0 >>452
心を壊したのは外人詐欺師だから
心を壊したのは外人詐欺師だから
457名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:26:57.57ID:jqqhxBRI0 テレビのアニメコーナーで扱ってるしアニソンには変わりない
458名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:27:03.93ID:UUSt8AW30 今じゃネットででけーツラしてるアニヲタもこの当時はまだ肩身狭かったから、
アニソンだってバカにされた!って言えばその層から熱く支持されるってのもあるかもな
アニソンだってバカにされた!って言えばその層から熱く支持されるってのもあるかもな
459名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:27:04.84ID:NEP4vbzS0460名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:28:45.02ID:/28cbfPq0 当時から良い曲だと思ったよ。当然アニヲタなんだけど
461名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:28:45.88ID:E/AyroFc0 興味あって調べたが この人人生波乱万丈で
思考傾向は左 1000曲作って
代表曲はウインクのやつ
作詞作曲家を目指したがFコードで引けず断念とな
ちった努力しろと言いたい
思考傾向は左 1000曲作って
代表曲はウインクのやつ
作詞作曲家を目指したがFコードで引けず断念とな
ちった努力しろと言いたい
462名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:28:55.70ID:9ZMoCq1G0 >>396
いや、こんだけ長く愛されたなら国民的ヒットだろ
いや、こんだけ長く愛されたなら国民的ヒットだろ
463名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:29:14.17ID:TDdeZUjB0 >>1
超売れっ子作詞家でもそんなダークな感情があるんだな
と言うか、これは評価された方も間違ってはいない
残酷な天使のテーゼはエヴァを観た人だけに刺さる神曲だからな
実にアニソンらしいアニソンと言える
同じ及川氏のヒット曲でも、Winkの淋しい熱帯魚なんかは広く一般人に受ける名曲
一言で言えばジャンルが違う
超売れっ子作詞家でもそんなダークな感情があるんだな
と言うか、これは評価された方も間違ってはいない
残酷な天使のテーゼはエヴァを観た人だけに刺さる神曲だからな
実にアニソンらしいアニソンと言える
同じ及川氏のヒット曲でも、Winkの淋しい熱帯魚なんかは広く一般人に受ける名曲
一言で言えばジャンルが違う
465名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:29:29.98ID:9iKZ60oG0 実際アニソンやんやんなあ
それはそれでええと思うで
あと歌詞が変
♪一万年とニ千年前 の方はゴロの良さと奇妙さおかしみが同居してて素晴らしい
テーゼはなんか…歌手が良かっただけで
歌詞自体は別に…
それはそれでええと思うで
あと歌詞が変
♪一万年とニ千年前 の方はゴロの良さと奇妙さおかしみが同居してて素晴らしい
テーゼはなんか…歌手が良かっただけで
歌詞自体は別に…
466名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:31:02.07ID:8IzIDiK+0 >>2
その通りですw
その通りですw
467名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:31:22.61ID:XEMNkyp90 いやしょせんアニソンだろw
こんなもんカラオケで歌ったらキモオタ認定されるわ
こんなもんカラオケで歌ったらキモオタ認定されるわ
468名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:31:51.00ID:SGgsYryO0 メロディが古臭いアニソンじゃん
エヴァで売れただけで
エヴァで売れただけで
469名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:31:55.53ID:UdqARZY/0 版権料としてオイシイとされているのが、パチンコ・パチスロだ。
人気ライトノベル『涼宮ハルヒの憂鬱』はSANKYOがパチンコ・パチスロ化し、10億円もの版権使用料が発生したとの噂がある。
人気漫画『聖闘士星矢』(集英社)は三洋物産がパチンコ・パチスロ化しているが、その版権使用料は15億円だと言われている。
ただし、パチンコ・パチスロ化の版権使用料もピンキリで、豊丸が2011年にリリースした『CR江頭2:50』は非常に安く、数百万円も行かなかったという。
パチンコ・パチスロ化の版権長者として有名なのが『北斗の拳』の原作者・武論尊と作画・原哲夫の2人だ。
武論尊は2013年6月22日放送の『ジョブチューン~職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)で、パチンコ・スロット関連収入については
「言うとみなさんが不愉快になる」と、詳細を伏せた。
今までパチンコ・パチスロ化された『北斗の拳』の累計販売台数は150万台以上と言われている。1台当たりの版権使用料が3%、
1万円の契約だとしても150億円。最低でもこれだけの額が武論尊の懐に入ったとされている。
作画の原哲夫は『北斗の拳』以外にも、『花の慶次』『蒼天の拳』(ともに集英社)というヒット作に関わっており、
それらの作品も長きに渡りパチンコ・パチスロ化が続いている。おそらくトータルでは原作者・武論尊の2倍、いや3倍以上はもらっているハズだ。
この原哲夫の長者ぶりを見て、今は有名な漫画家が、
こぞってパチンコ・パチスロ化してほしいとメーカーに逆オファーをかけているそうだ。
有名で稼いでいる漫画家と言って一般的に思い浮かぶのは、『ドラゴンボール』(集英社)の鳥山明や『ONE PIECE』(同)の尾田栄一郎だろうか。
実は、もしかすると若い人にはなじみのない漫画『北斗の拳』(同)の作画・原哲夫のトータル収入は500億円以上だという。
耳を疑うような額だが、いったい、原哲夫の報酬の内訳はどのようになっているのか。
人気ライトノベル『涼宮ハルヒの憂鬱』はSANKYOがパチンコ・パチスロ化し、10億円もの版権使用料が発生したとの噂がある。
人気漫画『聖闘士星矢』(集英社)は三洋物産がパチンコ・パチスロ化しているが、その版権使用料は15億円だと言われている。
ただし、パチンコ・パチスロ化の版権使用料もピンキリで、豊丸が2011年にリリースした『CR江頭2:50』は非常に安く、数百万円も行かなかったという。
パチンコ・パチスロ化の版権長者として有名なのが『北斗の拳』の原作者・武論尊と作画・原哲夫の2人だ。
武論尊は2013年6月22日放送の『ジョブチューン~職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)で、パチンコ・スロット関連収入については
「言うとみなさんが不愉快になる」と、詳細を伏せた。
今までパチンコ・パチスロ化された『北斗の拳』の累計販売台数は150万台以上と言われている。1台当たりの版権使用料が3%、
1万円の契約だとしても150億円。最低でもこれだけの額が武論尊の懐に入ったとされている。
作画の原哲夫は『北斗の拳』以外にも、『花の慶次』『蒼天の拳』(ともに集英社)というヒット作に関わっており、
それらの作品も長きに渡りパチンコ・パチスロ化が続いている。おそらくトータルでは原作者・武論尊の2倍、いや3倍以上はもらっているハズだ。
この原哲夫の長者ぶりを見て、今は有名な漫画家が、
こぞってパチンコ・パチスロ化してほしいとメーカーに逆オファーをかけているそうだ。
有名で稼いでいる漫画家と言って一般的に思い浮かぶのは、『ドラゴンボール』(集英社)の鳥山明や『ONE PIECE』(同)の尾田栄一郎だろうか。
実は、もしかすると若い人にはなじみのない漫画『北斗の拳』(同)の作画・原哲夫のトータル収入は500億円以上だという。
耳を疑うような額だが、いったい、原哲夫の報酬の内訳はどのようになっているのか。
470名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:32:44.84ID:oGKHDAdG0 残酷な天使のせいで〜
だと思ってた
だと思ってた
471名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:33:34.96ID:LRpDSTSt0 嫌味って共感性や同質性につけ込んでる物言いだけど
共感性に乏しかったり仲間意識の薄い人間に言ってもあまり効かないんだよなってこういうの見るたびに思う
まあそれだけ共感性の高い人なんだろうし、だからこそ作詞家として腕がいいんじゃないかな
知らんけど
共感性に乏しかったり仲間意識の薄い人間に言ってもあまり効かないんだよなってこういうの見るたびに思う
まあそれだけ共感性の高い人なんだろうし、だからこそ作詞家として腕がいいんじゃないかな
知らんけど
472名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:33:39.33ID:l4H0lmSb0 庵野と作曲の佐藤英敏には一生頭上がらんだろ
473名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:33:40.63ID:ZaXbKdUO0 マジンガーやヤマトみたいな典型的なアニソンは良いんだよ
もちろん有名な歌手の歌を使うのも
これみたいな中途半端な歌が1番ダサく感じる
もちろん有名な歌手の歌を使うのも
これみたいな中途半端な歌が1番ダサく感じる
474名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:33:53.15ID:ux88/0YG0 えええええ
残念ながらバカにしてた連中は今でもバカにしてるぞ
残念ながらバカにしてた連中は今でもバカにしてるぞ
475名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:34:22.28ID:kN1d36ng0 パチンコで1番稼いでる曲って愛をとりもろせか?
476名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:34:35.07ID:tAX3B+Gn0 >>22
老害さぁ
老害さぁ
477名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:35:30.11ID:32qhYuM/0 鬼滅のlisaと同じ立ち位置なのに偉そうだなw
478名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:37:03.34ID:8QRNUGSj0 >>1
今でもそういう思ってるよw
今でもそういう思ってるよw
479名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:37:26.63ID:u6iuo0Kk0 あの人たち「いくら売れようが、どうせアニソンw」
だと思うぞ
だと思うぞ
480名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:38:17.04ID:oaUdmfHE0 YOASOBIも曲調はアニソンだし
482名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:40:03.60ID:xDjnxuZP0 魂のルフランのが好き
483名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:40:30.70ID:8gK8WbEA0484名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:40:52.17ID:khktSGkf0 正にそんな時代だったよ
高校生でアニメ見てたら異常者扱い
高校生でアニメ見てたら異常者扱い
485名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:41:10.03ID:IEllqrmq0 パチンコの場合は恐らく稼動期間と稼動率を想定してジャスラックに申請を出してるのだと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news057.html
これを見ると 2位のエヴァンゲリオンBGMの分配額の内訳は、パチンコ・パチスロが44%と半分近くを占め、DVDが33%、ネット配信が15%だった。
だとのことです。 2位でも凄いですが実はカラオケなんかも著作権料に反映されるので涙そうそうなんてパチンコと関係ない楽曲もランクインしています。
友達がウルトラマンの曲の作曲をした人の親戚で15年ほど前に聞いた話ですが、当時なんら普段聞かなかった「君にも~見える~ウルトラの星」で年700万の著作権料が入っていたとのことです。
※上の方の ☆最初の契約の中に楽曲の使用料も入ってると思いますのでは間違いです。
契約料は事務所とパチンコメーカー、楽曲使用料はジャスラックから入金されますので。(楽曲がある台はジャスラックのシールが貼ってあります)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news057.html
これを見ると 2位のエヴァンゲリオンBGMの分配額の内訳は、パチンコ・パチスロが44%と半分近くを占め、DVDが33%、ネット配信が15%だった。
だとのことです。 2位でも凄いですが実はカラオケなんかも著作権料に反映されるので涙そうそうなんてパチンコと関係ない楽曲もランクインしています。
友達がウルトラマンの曲の作曲をした人の親戚で15年ほど前に聞いた話ですが、当時なんら普段聞かなかった「君にも~見える~ウルトラの星」で年700万の著作権料が入っていたとのことです。
※上の方の ☆最初の契約の中に楽曲の使用料も入ってると思いますのでは間違いです。
契約料は事務所とパチンコメーカー、楽曲使用料はジャスラックから入金されますので。(楽曲がある台はジャスラックのシールが貼ってあります)
486名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:41:56.77ID:jstkjazb0 でも杏里の気持ちはわかる
キャッツアイなんて駄曲だけど代表曲になってる
キャッツアイなんて駄曲だけど代表曲になってる
487名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:42:05.50ID:TNhPU+GB0 いうて一発屋で終わってるからなぁ
488名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:42:15.95ID:vt561iTz0 オタク界隈がコンプレックスだったのか
典型的なオタク仕草
典型的なオタク仕草
489名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:42:33.41ID:l5zKSIiS0 アニソンだろ馬鹿なの?
490名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:42:51.82ID:8gK8WbEA0 >>484
ゲームも肩身狭かったよな
ゲームアニメはまず女にモテない時代
ゲームが一般的になったのってPlayStationからか?
パラッパラッパーとか女でも遊べるような
アニメはなんだ?ワンピースから?
ゲームも肩身狭かったよな
ゲームアニメはまず女にモテない時代
ゲームが一般的になったのってPlayStationからか?
パラッパラッパーとか女でも遊べるような
アニメはなんだ?ワンピースから?
491名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:42:56.06ID:kN1d36ng0 カラオケ屋のデンモクいじってて何となく履歴を見てみたらこの曲でずっと埋まってたことがある
残酷な天使のテーゼ選手権でもやってたんやろか⋯?
残酷な天使のテーゼ選手権でもやってたんやろか⋯?
492名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:43:07.88ID:P1yk2tkH0493名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:43:53.51ID:9CluXFyg0 周りから『変な歌詞』だの『わけわかんない』だの言われ、
エヴァ自体が訳がわからん思わせ振りな単語散りばめただけの中身何もないアニメなんだからこれほどぴったりな歌詞はない
エヴァ自体が訳がわからん思わせ振りな単語散りばめただけの中身何もないアニメなんだからこれほどぴったりな歌詞はない
494名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:44:02.92ID:0ZTiuij40 見事にひねくれ者しかレスしてない
495名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:44:07.66ID:mMmRh6st0 今もアニソンだし笑ヘンな歌詞じゃん
タイトルからしてオカシイし笑
タイトルからしてオカシイし笑
496名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:44:26.66ID:C8tuFLgW0497名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:45:38.79ID:8gK8WbEA0498名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:45:42.82ID:Rq6SGYul0 日本の歌ってほとんど日本語と英語をごちゃ混ぜしてるでしょルー語
つまり何を言っているか頭に全く入らないのよw歌詞(笑)
歌ではなく音楽
つまり何を言っているか頭に全く入らないのよw歌詞(笑)
歌ではなく音楽
499名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:45:59.84ID:YivG93YE0 売れたのは歌詞のおかげと思ってるのか?
500名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:46:18.63ID:P1yk2tkH0501名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:47:38.17ID:buNgDArL0 アニソンじゃないと思ってる人のが少ないだろ
502名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 12:48:29.57ID:3sN6QhRQ0503名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 12:48:45.63ID:YmgbP7Hb0 この曲を純粋に楽曲として聴くことはないなぁ
良い曲だとは思うけど、エヴァというアニメがあればこそじゃね?
あと、はっきり言えばあのOPのアニメがめちゃくちゃ良かったんだよね
あのOPが曲をかなりブーストしたと思う
曲に合わせたあの演出!
とはいえ、じゃあ曲だけを聴きたいかといえばそれほどでもない
俺がエヴァに強くハマらなかったからってのもある
良い曲だとは思うけど、エヴァというアニメがあればこそじゃね?
あと、はっきり言えばあのOPのアニメがめちゃくちゃ良かったんだよね
あのOPが曲をかなりブーストしたと思う
曲に合わせたあの演出!
とはいえ、じゃあ曲だけを聴きたいかといえばそれほどでもない
俺がエヴァに強くハマらなかったからってのもある
504名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:48:48.87ID:XNYpL6sw0 ルフランよりはマシ
505名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:49:34.73ID:H7mD7e2W0 アニソンでしょ ってのは
シャリ番でしょ ってのと同じなんだろうね
大人向け、一般向けでもやれるだけの一流が
子供向け、オタク向けにも手を出しても
ケチ付けられるだけの人はそんなにいないだろうし
本人に二流のコンプレックスがあったりすると
アイデンティティの問題にもなるんだろうな
声優がどこか鬱屈しているのと似てる
彼らもなれるものなら俳優や歌手やアイドルで活躍したかった
シャリ番でしょ ってのと同じなんだろうね
大人向け、一般向けでもやれるだけの一流が
子供向け、オタク向けにも手を出しても
ケチ付けられるだけの人はそんなにいないだろうし
本人に二流のコンプレックスがあったりすると
アイデンティティの問題にもなるんだろうな
声優がどこか鬱屈しているのと似てる
彼らもなれるものなら俳優や歌手やアイドルで活躍したかった
506名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:51:13.79ID:1l/QRuZ70 まずアニメのおかげでそれに
お布施してきた口臭いキモオタ共の
おかげで今があるのに
勘違い甚だしいな
お布施してきた口臭いキモオタ共の
おかげで今があるのに
勘違い甚だしいな
507名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:51:14.48ID:2gOJicXQ0 今でも同じ気持ちだろうよ
508名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:51:35.16ID:buNgDArL0 そばかすをアニソンだって言われると違和感あるけど、
これをアニソンじゃないと言われると違和感がある
アニメありきの曲なんだよ
これをアニソンじゃないと言われると違和感がある
アニメありきの曲なんだよ
509名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:52:04.14ID:BR08x97/0 よほど鬱憤溜まってたんだろうけど
こういうのはコレきりにしたほうがいいね^^;
世界中のアニメ愛好家に知れ渡ってるし
印税も死ぬまで入ってくるんだろ?
こういうのはコレきりにしたほうがいいね^^;
世界中のアニメ愛好家に知れ渡ってるし
印税も死ぬまで入ってくるんだろ?
510名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:52:07.18ID:yh4bS98k0 ネガティブな意味でのアニソンは
歌手がメジャーかどうか
アニメがメジャーかどうか
アニメのジャンル
によるんじゃないの
スラムダンクや鬼滅の歌はネガティブなアニソン枠超えてるだろ
残酷な天使のテーゼなんて曲そのものはメジャーでもアニメのジャンルや歌手がマイナーなところでポジティブに受け取られないと思うんだよな
歌手がメジャーかどうか
アニメがメジャーかどうか
アニメのジャンル
によるんじゃないの
スラムダンクや鬼滅の歌はネガティブなアニソン枠超えてるだろ
残酷な天使のテーゼなんて曲そのものはメジャーでもアニメのジャンルや歌手がマイナーなところでポジティブに受け取られないと思うんだよな
511名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:53:08.61ID:kN1d36ng0 曲の知名度ではサザエさんアンパンマンドラえもんちびまる子ちゃんの次くらいじゃね?
商業的な成功は1位なのかもわからんけど
商業的な成功は1位なのかもわからんけど
512名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:53:46.96ID:DQ8lLiYC0 歴代アニメカラオケランキング
1位 残酷な天使のテーゼ
2位 シングルベッド
3位 タッチ
4位 そばかす
5位 キューティーハニー
6位 ひまわりの約束
7位 世界が終るまでは…
8位 あなたのキスを数えましょう ~You were mine~
9位 月光花
10位 創聖のアクエリオン
1位 残酷な天使のテーゼ
2位 シングルベッド
3位 タッチ
4位 そばかす
5位 キューティーハニー
6位 ひまわりの約束
7位 世界が終るまでは…
8位 あなたのキスを数えましょう ~You were mine~
9位 月光花
10位 創聖のアクエリオン
513名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:53:51.14ID:UAiBcoiY0514名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:53:53.73ID:FSfzfJdf0 ドラマのタイアップでしょうもない曲が売れた時代もあったんだし
時代に上手く乗ったのをそんなにイキられてもなあ
時代に上手く乗ったのをそんなにイキられてもなあ
515名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:54:07.63ID:oaUdmfHE0516名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:54:52.55ID:TMr4z1PI0 複数人でカラオケ行ってアニソン歌う人は軽蔑してるわ
517名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:55:14.21ID:G2YQ4PN60 >>495
放送開始前の資料ちょい見しただけで意味不明なのに雰囲気バッチリの歌詞作れるのも才能なんだぜ。
放送開始前の資料ちょい見しただけで意味不明なのに雰囲気バッチリの歌詞作れるのも才能なんだぜ。
518名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:56:12.91ID:P1yk2tkH0519名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:58:05.63ID:TzFJIECf0 アニソンがアニヲタに受けたってだけの話と思うけど
520名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:59:00.18ID:EKXpCExI0 アニソンファンだけどアニメ関係なく聞くなあ
知らないアニメの好きな曲がめちゃくちゃある
アニメから入るのもあるけど
アニメ知らんのに配信のジャケットがアニメの恥ずかしい画面だったりするのやめてほしい。いい曲なのになんかガキ用の曲聞いてるみたいに思われかねん。
知らないアニメの好きな曲がめちゃくちゃある
アニメから入るのもあるけど
アニメ知らんのに配信のジャケットがアニメの恥ずかしい画面だったりするのやめてほしい。いい曲なのになんかガキ用の曲聞いてるみたいに思われかねん。
521名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 12:59:44.40ID:3sN6QhRQ0 ヤマトも999も歌は知ってるけどアニメ本編は全く見たこと無いな
522名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:01:30.71ID:op4m62XJ0 ◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
523名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:01:41.14ID:jstkjazb0 サブスクでこの曲いいなと思ったらアニメの曲だったみたいなことは
最近もう当たり前にあるな、
実際アーティストも気合入れて作ってるんだろうし
最近もう当たり前にあるな、
実際アーティストも気合入れて作ってるんだろうし
524名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:03:25.64ID:jb73Q1zJ0 >>487
魂のルフランも売れてるから2発屋だぞ
魂のルフランも売れてるから2発屋だぞ
525名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:03:45.71ID:Quw0Yh3h0 この人なんでいつも周りに噛みついてんの?
怖い
(´・ω・`)
怖い
(´・ω・`)
526名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:04:14.57ID:Ey4BjcuW0 >>18
のど自慢で歌われるようになった曲ってのは何気に凄いと思うが・・・
のど自慢で歌われるようになった曲ってのは何気に凄いと思うが・・・
527名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:04:35.94ID:j7TGPL7O0 映画作って借金作る人
金使いすぎて詐欺で捕まる人
金持って身を持ち崩す人って男が多かったけど
女でも同じなんだなーって勉強になった
金使いすぎて詐欺で捕まる人
金持って身を持ち崩す人って男が多かったけど
女でも同じなんだなーって勉強になった
528名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:04:54.82ID:P1yk2tkH0 >>524
詐欺師漫談で食ってる一発屋でしょ
詐欺師漫談で食ってる一発屋でしょ
529名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:07:03.75ID:/lzIKqNI0 アニソンは本当にアニソンっぽい楽曲の構造があるよね
専門用語ではドミナントモーションって言うんだけどね(´・ω・`)
専門用語ではドミナントモーションって言うんだけどね(´・ω・`)
530名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:07:23.08ID:Xy826oo90 m9(^Д^)プギャーはするのはアレだけど当時相当悔しかったんだろうな、仕方ない。
531名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:08:03.94ID:gRQyNJbd0532名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:08:10.65ID:j1Gs34ou0 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンは、アニソンではない主張なら分かるが
533名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:08:41.14ID:Ca/iGLKe0534名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:09:51.85ID:f78p5Mqh0 アニソンだから売れた
535名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:10:17.14ID:hpRlc2eL0 一般人も知ってるヒットしたアニソン
ただそれだけ
ただそれだけ
536名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:11:22.69ID:1TDECshw0 アニソンだなとしか思ってないだろ
537名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:12:22.00ID:YmgbP7Hb0 俺はアニメ大好きだけど、アニソンっていう言葉とカテゴライズが好きじゃないね
正直キモい
ドラマの主題歌をドラソンなんて言わないだろ
昭和に良くあった作品の固有名詞を歌詞に入れているのはまあアニメの楽曲といえるだろうし、キャラソンもそうかもしれない
でももうそうでもない楽曲が大半なんだから、アニソンとかいうカテゴライズは無意味
正直キモい
ドラマの主題歌をドラソンなんて言わないだろ
昭和に良くあった作品の固有名詞を歌詞に入れているのはまあアニメの楽曲といえるだろうし、キャラソンもそうかもしれない
でももうそうでもない楽曲が大半なんだから、アニソンとかいうカテゴライズは無意味
538名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:12:46.37ID:PMSiLsKP0 古いアニソンだと思ってるわ
539名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:15:07.18ID:MmZn1ZOd0 愛してマスカットだけは今でも持ってる
540名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:15:34.37ID:m42IsmQT0 庵野「エヴァってロボットアニメなんですよ」
じゃあロボソンということでひとつ
じゃあロボソンということでひとつ
541名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:15:39.09ID:3mOjj4BG0 歌詞が評価されたことは別に一度もないだろ
543 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/03(水) 13:17:11.00ID:W0D1jLYw0 今も「変な歌詞」だし「わけわかんない」し「アニソン」だよね…
偶然が重なって売れたんだからもっと謙虚になればいいのに…
そもそも歌の骨格は大月俊倫が作ったんやろ?
アニメがヒットしてその分曲が聴かれたって事だからアニメファンに感謝こそすれ、天狗になってどうするよ
それよりトルコ人の元夫に何億も金騙し取られた件を詳しくー
偶然が重なって売れたんだからもっと謙虚になればいいのに…
そもそも歌の骨格は大月俊倫が作ったんやろ?
アニメがヒットしてその分曲が聴かれたって事だからアニメファンに感謝こそすれ、天狗になってどうするよ
それよりトルコ人の元夫に何億も金騙し取られた件を詳しくー
544名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:18:06.38ID:P1yk2tkH0545名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:18:34.75ID:KPa+RvFm0 何も思ってないし興味もないだろアニヲタみたいにネチネチしてないと思う
546名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:20:07.16ID:8vqXop4v0 思っても言うなよ
547名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:21:17.85ID:mzkdzWRV0 まぁ当時のアニオタは酷いからな
548名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:22:45.76ID:8iUbqp8J0 アニソンに対する認識が変わっただけで
今は老人となってる当時のバカにしてた連中は今も変わらずバカにしてるだろうな
今は老人となってる当時のバカにしてた連中は今も変わらずバカにしてるだろうな
549! 警備員[Lv.20]
2024/07/03(水) 13:22:47.63ID:LG0AXxnN0 でも、この歌詞すごいと思う。
この人の愛が止まらないの対訳もよい。
この人の愛が止まらないの対訳もよい。
550名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:23:17.33ID:tpaWNsLz0 実はアレンジもダサい
551名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:24:01.62ID:DbotIB/C0 え、アニソンですよ
552名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:24:04.30ID:/mAcd+CV0 それ以降の曲はなんちゃらのルフラン以外はこの人の歌は知らない。それくらいしか興味がないw
553名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:24:59.71ID:XOGAcEeX0 信者にだけ人気のあるゴミアニソン
554名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:25:12.62ID:TzFJIECf0 >>537
ドラソンとは言わないけどドラマ主題歌特集みたいなのはテレビよくある
アニソンはオープニングだけのタイアップはアニソンじゃないな
アニメ本編に使われてたら歌詞がアニメの内容じゃなくてもアニソンでいい
ドラソンとは言わないけどドラマ主題歌特集みたいなのはテレビよくある
アニソンはオープニングだけのタイアップはアニソンじゃないな
アニメ本編に使われてたら歌詞がアニメの内容じゃなくてもアニソンでいい
555名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:27:56.47ID:LfHYR6SU0557名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:32:21.74ID:bmmjpdzb0 これを名曲と思ってるのは当時子供だった40代で
50以上からするとあんま印象変わってないんじゃないか
50以上からするとあんま印象変わってないんじゃないか
558名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:34:44.83ID:8iUbqp8J0 あなたのキスを数えましょうがアニソンだったの俺も今知って驚いたが
名前すら聞いたことないアニメだな
名前すら聞いたことないアニメだな
559名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:34:59.25ID:d0cI6yRZ0560名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:35:12.79ID:x2xcSUyO0 アニソン部門でしか出てきてない気がしないでもない
561名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:36:40.21ID:P1yk2tkH0562名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:36:42.13ID:Zg/M80K80 悪いけど今でも同世代とかには馬鹿にされてるなw
長年アニメなんてのは芸能村の2軍で売れなかったのが島流しのように流される場所だったからねw
今では売れ線の歌手使われるけどw
長年アニメなんてのは芸能村の2軍で売れなかったのが島流しのように流される場所だったからねw
今では売れ線の歌手使われるけどw
563名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:38:33.63ID:kp3APV2M0 勘違いしたまま死ねるならそれでいいじゃん
564名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:39:25.40ID:ZTs96xOA0 どう思ってるかというより
アニオタに媚びないと視聴率が取れないオワコン放送局
アニオタに媚びないと視聴率が取れないオワコン放送局
565名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:39:47.63ID:TzFJIECf0 残酷な天使のテーゼはアニヲタしか歌わないからな
566名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:40:06.01ID:5WodeENC0 アニメの知名度がないタイアップでもアニソンとか言われるのは可哀想だな…
567名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:40:31.27ID:AadIFwS80 高橋洋子って残酷な天使の何とかだけの一発屋だよな?他にヒット曲有るの?
568名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:40:52.73ID:d0cI6yRZ0569名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:42:12.87ID:jmDIh7A10 アニソンはアニソンだな
売れに売れて金入ってきたからドヤってるだけで
日本は老人の国だから、年老いたアニソンシンガーや年老いたアイドルはオファー増えたか
あとは韓国系や一束いくらの大人数アイドルだけ
売れに売れて金入ってきたからドヤってるだけで
日本は老人の国だから、年老いたアニソンシンガーや年老いたアイドルはオファー増えたか
あとは韓国系や一束いくらの大人数アイドルだけ
570名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:43:04.38ID:oUOyPzWg0 テレビドラマ版と旧劇場版ならむしろサントラのほうが印象深いけどな
あの当時ヤシマ作戦のテーマとか聞いて盛り上がってたよ
他にも印象深い曲いっぱいあるし
あの当時ヤシマ作戦のテーマとか聞いて盛り上がってたよ
他にも印象深い曲いっぱいあるし
571名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:45:58.53ID:C2ZCrZ6O0 >>559
名義変えて歌う人も多かったな
名義変えて歌う人も多かったな
572名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:47:23.66ID:0SwE/b3G0 作曲家がイキるならともかく作詞家がイキるのは意味が分からん
そもそもテーゼよりルフランのが好きだし
歌いやすいかどうかはともかく
そもそもテーゼよりルフランのが好きだし
歌いやすいかどうかはともかく
573名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:49:12.48ID:P1yk2tkH0574名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:52:21.37ID:RH4AfmnV0 エヴァのヒットのお陰もそうだがオープニングの出来が素晴らしかったお陰でもある
と言うかエヴァのヒット自体にオープニングアニメの良さが結構な割合で貢献してたと思う
と言うかエヴァのヒット自体にオープニングアニメの良さが結構な割合で貢献してたと思う
575名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:53:01.10ID:uDOCEmm70 悔しかったらアニソン以外で結果出せばいいのに
576名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:55:21.64ID:hFp72Soc0 残酷な天使のテーゼってネタアニソンでしかないとずっと思ってる
アニソンとしては中以下
アニソンとしては中以下
577名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:56:44.32ID:lOtNB+1T0 今でも残念ながらアニソンの括り
アニソンだけど売れたという認識だろう
アニソンだけど売れたという認識だろう
578名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:58:23.76ID:Thg2UKcE0 >>1
その頃から考えが変わった人0人説
その頃から考えが変わった人0人説
579名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 13:58:36.15ID:hFp72Soc0 心を奪われたアニソンは数あれど、おばさんが歌ってるエバのOPは
「エバのオープニングだな!」って感じしかない
「エバのオープニングだな!」って感じしかない
580名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:00:36.06ID:hDjpm2sI0 いや
たかだかアニソンの一発屋だから
たかだかアニソンの一発屋だから
581名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:03:51.00ID:xQ/ztjXO0 >>1
パチンコをイメージします
パチンコをイメージします
作った本人はこの曲がアニソンの枠を超えたと思ってるのかもしれないが、そうじゃなくて当時よりアニソンの地位が少し上がっただけ
583名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:05:44.35ID:3N0ctlZ+0 当時馬鹿にしてた人は
今も嫉妬しながら馬鹿にしてると思う
年取って好きになることもないだろうし
今も嫉妬しながら馬鹿にしてると思う
年取って好きになることもないだろうし
585名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:14:10.33ID:3GGL4/SN0 その人たちの評価はそのまんまだと思うw
586名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:15:11.38ID:XV2wODNG0 >>567
魂のルフラン
魂のルフラン
587名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:15:54.65ID:pP9tWGfM0 今も変わらんよ
588名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:17:06.19ID:lOtNB+1T0 のど自慢で歌われて家族に「なにこれ?」って聞かれたらやはり「アニソン」と答えるしか無いよな
残酷な天使のように 少年よ神話になれぇ
こんな歌詞でヒットする普通の曲がどこにあるんだよ
中島みゆきでもなかなか難しいんじゃないか
残酷な天使のように 少年よ神話になれぇ
こんな歌詞でヒットする普通の曲がどこにあるんだよ
中島みゆきでもなかなか難しいんじゃないか
589名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:18:02.15ID:IC6YlgzO0 アニソンだろ。。。
590名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:21:35.44ID:JT+SkO6X0 人類補完計画である意味神にはなったな旧シンジ
591名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:22:28.00ID:A6rJE+9D0 『変な歌詞』だの『わけわかんない』だのは、当時のJ-POPも大体そうだったがな
592名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:27:16.69ID:FSfzfJdf0 >>573
大ヒット曲の作詞家様という名誉も金も手に入れたのに空っぽの心は満たされない悲しい話だな
大ヒット曲の作詞家様という名誉も金も手に入れたのに空っぽの心は満たされない悲しい話だな
593名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:28:59.62ID:Sj9UEcDW0 30年前にどうせアニソンと言ってた世代はそろそろあの世に行くのでは
594名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:29:01.24ID:D+5LpdCV0 職業作詞家はあまり自己を見せない方がいいと思うわ
この人は既にWinkで売れっ子だったし、
歌詞のミステリアスなイメージとPNが上手い事リンクしてたのに
この曲がらみのエピソードですっかり下世話なイメージに変わってしまった
この人は既にWinkで売れっ子だったし、
歌詞のミステリアスなイメージとPNが上手い事リンクしてたのに
この曲がらみのエピソードですっかり下世話なイメージに変わってしまった
595 警備員[Lv.13]
2024/07/03(水) 14:29:37.41ID:4bEBWO+P0 まあでもアニソンはアニソンだよね?(´・ω・`)
596名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:30:39.40ID:jONWN+e40 >>299
それが健全な反応だろ?アニソンなんて劇伴と言われる程度のオマケでしかない。誇るべきものではない。もちろん漫画やアニメやゲームだって日本にとって汚点というか恥でしかないわけだが。
それが健全な反応だろ?アニソンなんて劇伴と言われる程度のオマケでしかない。誇るべきものではない。もちろん漫画やアニメやゲームだって日本にとって汚点というか恥でしかないわけだが。
597名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:31:45.93ID:KOEoNm7k0 まあエヴァがヒットしたからってのは重要な要素だわな
後歌詞はそれほど影響無い気がするが
後歌詞はそれほど影響無い気がするが
598名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:32:39.13ID:8Qm3sL2m0 ここにいるぞ!
599名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:33:04.19ID:dFAHYqs10 アニソンそのものだから何ともw
600名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:33:05.37ID:D+5LpdCV0 そもそもタイアップって発注元の要求に沿って詞を書く訳で
アニメもCMもドラマも根本は変わらん
アニメもCMもドラマも根本は変わらん
601名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:33:47.31ID:QlK09zn40 ネチネチしない方が良いよ
602名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:34:19.22ID:wDa4wp4+0 今でもアニメの主題歌歌ってる人はアニソン歌手だと思ってるけど違うのか?
603名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:34:25.42ID:/FDeKL/e0 いやいやどうせアニソン品質だと思うわ
アニメ界隈、音楽に関してだけならなんかかわいそうな人が多い、作り手も受け手も
アニメ界隈、音楽に関してだけならなんかかわいそうな人が多い、作り手も受け手も
604名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:35:23.64ID:wJrGdSoV0 この一曲でそうとう稼いだもんな
そりゃあそうだろう
そりゃあそうだろう
605名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:35:50.39ID:ZTs96xOA0 幻魔大戦や劇場版さよなら999とか
アニメをバカにせず外国人の方が歌ってくれてるのに
マスゴミは今でもアニメを見下してるぞ
アニメをバカにせず外国人の方が歌ってくれてるのに
マスゴミは今でもアニメを見下してるぞ
606名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:35:56.30ID:P1yk2tkH0607名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:37:15.84ID:JerP11Dl0 元夫に3億円貢いじゃったんだっけ
608名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:37:36.51ID:ZoCTeZdI0 >>359
普通に好きだよ😉
普通に好きだよ😉
609名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:37:44.66ID:ClusoupW0 OP映像あっての名曲
610名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:37:52.88ID:/Yv4wpOA0 >>583
ロマンス詐欺?で大金取られても、金が次々沸いてきて生活は余裕っぽいアニソン界の大谷さん
ロマンス詐欺?で大金取られても、金が次々沸いてきて生活は余裕っぽいアニソン界の大谷さん
611名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:38:27.23ID:2jDEgI/Y0 >>1
あの頃って90年代の時か?
あの頃って90年代の時か?
612名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:39:04.62ID:hD2E5YYs0 いや、今でもアニソンだろ
613名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:40:16.38ID:/Yv4wpOA0 海外行ってドルで荒稼ぎしてる人は強いな
614名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:40:30.18ID:nLwzSLAy0615名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:40:38.29ID:8JDN7w5U0 どうせアニソンだろ
616名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:40:41.23ID:IBAe3bK+0 >>1
残酷なウンコナガレネーゼの人いつも怒ってるな
残酷なウンコナガレネーゼの人いつも怒ってるな
617名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:40:41.49ID:Rbi0PxHa0 どう見ても自慢するような歌詞には思えないが
それとも何か辛いことでもあったのか
それとも何か辛いことでもあったのか
618名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:41:04.80ID:VPRx4xJ70 確かに残酷な天使のテーゼは2000年代になってからグッと知名度が上がった
今はカラオケの定番ソングでパチンコをはじめあちらこちらで使われまくっている誰もが知る名曲中の名曲
今はカラオケの定番ソングでパチンコをはじめあちらこちらで使われまくっている誰もが知る名曲中の名曲
619名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:41:26.14ID:cqXtRzdQ0 ヒットしたアニソン
620名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:41:39.34ID:hD2E5YYs0 ちなみに本家のエヴァも最初に襲撃を受けて女の人が迎えに来たところ
までで見るのを辞めた
までで見るのを辞めた
621名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:45:04.11ID:hD2E5YYs0 でも「エルフェンリート」の"Lilium"なら「アニソンを越えた」って
言ってもいいかもしれない
言ってもいいかもしれない
622名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:45:27.99ID:6EClIEQc0 >>9
三銃士じゃね
三銃士じゃね
623名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:46:12.08ID:U8hkgpUy0 >>621
そんなゴミこそアニメ自体から誰も知らないよ?
そんなゴミこそアニメ自体から誰も知らないよ?
624名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:46:43.34ID:t/FWaZqs0 当時はオリコンチャートの影響力が絶大で
カラオケランキングなんか誰も重要視していなかったのも大きい
カラオケランキングなんか誰も重要視していなかったのも大きい
625名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:47:29.26ID:hD2E5YYs0626名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:48:01.50ID:JV50AO/v0 10000万年前から愛してる〜♪とか
全然前世〜♪みたいな歌と同じくくりだよな?
特に昔から評価は変わって無いのでは?
全然前世〜♪みたいな歌と同じくくりだよな?
特に昔から評価は変わって無いのでは?
627名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:49:07.46ID:hD2E5YYs0 >>626
ふと思ったがジュディマリの「そばかす」はアニソンに入るのだろうか
ふと思ったがジュディマリの「そばかす」はアニソンに入るのだろうか
628名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:49:34.04ID:bEKfGOzc0 国民的ヒット曲?
パチンコ屋でよくかかっていた曲だね
パチンコ屋でよくかかっていた曲だね
629名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:50:35.57ID:FDuchpjR0 いまはむしろ歌手が売れるために
アニソンに積極的に出てきてる時代だからなあ。
アニソンに積極的に出てきてる時代だからなあ。
630名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:50:41.15ID:jsCEM7yJ0 日本人の琴線に触れるコード進行とメロディよな
631 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 14:50:47.85ID:Woc4vt8Y0 今では日本のポップスよりアニソンの方が海外で名が売れて金にもなるしビジネス面では立場完全に逆転したな
いつまでも一部のアニソンwと思ってる人達は相変わらずバカにしていくんだろうけど
いつまでも一部のアニソンwと思ってる人達は相変わらずバカにしていくんだろうけど
632名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:50:55.31ID:0QM85wWg0633名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:53:04.46ID:cFZzdw870 >>69
でも小室はアニソン作ってきたじゃん
でも小室はアニソン作ってきたじゃん
634名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:53:16.66ID:mNelqYHq0 配信でアニメ見てると主題歌ってスキップするからまったく聴かなくなるな
90年代は良い時代だったな
90年代は良い時代だったな
635名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:53:37.97ID:IJ71xxBA0 やしきたかじんの「東京」もこの人の作詞
アンチ東京のたかじんに
あえて「東京」というタイトルで
東京のヘイトにならない歌詞を提供した
アンチ東京のたかじんに
あえて「東京」というタイトルで
東京のヘイトにならない歌詞を提供した
636名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:55:12.44ID:57/75Ir40 アニメありきだと思うが…
637名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:55:30.01ID:Zgz2wLFq0 今でもアニソンだと思ってるし歌詞わけわかんないと思ってる
638名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:56:26.34ID:ZP+Ab0qp0 意識高い系が好きそうなエヴァ
639名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:56:27.67ID:vCETRiWW0 今でもアニソンに代わりはないよ、でも別にそれでいいじゃんアニソンなんだから
640名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:56:46.16ID:i6AVTtw10 この曲にアニソン特有の臭みが溢れているのは間違いないよ
俺は「単なるアニソンに過ぎない」と思う。
俺は「単なるアニソンに過ぎない」と思う。
641名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:57:05.52ID:CwFXl/Hr0 紅白とのど自慢は同列でいいのか
642名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:57:59.41ID:qm8jFOJh0 >>631
けどアニメ視聴ありきで聴いて馴染んでリンクもするからであって純粋な歌としては相手にされないからな
その証拠に売れてるアニソン歌手ってのは存在しない
所詮は日本でいうサザエさんやドラえもんやアンパンの主題歌と変わらないカテゴリーだよ
けどアニメ視聴ありきで聴いて馴染んでリンクもするからであって純粋な歌としては相手にされないからな
その証拠に売れてるアニソン歌手ってのは存在しない
所詮は日本でいうサザエさんやドラえもんやアンパンの主題歌と変わらないカテゴリーだよ
643名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:58:11.38ID:V7z40L5s0 >>1
及川さんは、外国人の旦那にロマンス詐欺的なことに騙されて、何億も奪られたんだろ?w
ブスすぎて誰も相手にしてくれないから、外国人を選んだのかなw
外国人だって、あんたをブスだと思ってるけど、金や永住の為にチヤホヤしてただけだぜ?www
及川さんは、外国人の旦那にロマンス詐欺的なことに騙されて、何億も奪られたんだろ?w
ブスすぎて誰も相手にしてくれないから、外国人を選んだのかなw
外国人だって、あんたをブスだと思ってるけど、金や永住の為にチヤホヤしてただけだぜ?www
644名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:58:51.74ID:bmmjpdzb0 まあこういう反骨精神や虚栄心が創作の糧になったりするしな
645名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:59:00.35ID:i6AVTtw10 >>631
アニソンでボロ儲けしてる日本人っている?
アニソンでボロ儲けしてる日本人っている?
646名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:59:43.13ID:H26CuyHs0 アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ
647名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:59:46.69ID:uU4WgscR0 最近は流行るのもタイアップアニソンになっちゃったよな
648名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 14:59:46.85ID:Tkh/Y3zY0 > アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ
そもそもどうとも思ってなかった人が大半だろうに、こんな言われたら
「まあ...そのとおりじゃね?」
になるじゃんな
そもそもどうとも思ってなかった人が大半だろうに、こんな言われたら
「まあ...そのとおりじゃね?」
になるじゃんな
649名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:01:16.68ID:QlK09zn40 アニメがなきゃ売れてないのは事実だし
アニメ製作陣への感謝も忘れて私が凄いのよ!はみっともないな
アニメ製作陣への感謝も忘れて私が凄いのよ!はみっともないな
650名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:01:34.66ID:d/sJ3WOi0 >>635
及川さんは幅広いジャンルの詞が書ける人だが、最も得意なのは「東京」みたいなムード歌謡系じゃないかと思う
及川さんは幅広いジャンルの詞が書ける人だが、最も得意なのは「東京」みたいなムード歌謡系じゃないかと思う
651名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:01:41.61ID:v4mpJvKI0 たぶん今でも馬鹿にしてると思うぞ
アニメに嫌悪感持ってる奴は大勢いるし
アニメに嫌悪感持ってる奴は大勢いるし
652名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:01:42.66ID:QY4nubM50653名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:02:19.97ID:Vi1Il2iS0 いや、エヴァ見なきゃさっぱり訳分からん歌だろ
あくまでアニメ視聴が前提の世界観がウケた歌
紅蓮華や炎、明け星は鬼滅の刃の主題歌だったから
大ヒットしたけど、たぶん鬼滅の歌じゃなくても
普通にヒットしたでしょ
そこがぜんぜん違うからアニソンでレコード大賞取った
初めての曲になれたわけで。まぁ90年代後半よりアニメが
市民権得たのもあるだろうけど
あくまでアニメ視聴が前提の世界観がウケた歌
紅蓮華や炎、明け星は鬼滅の刃の主題歌だったから
大ヒットしたけど、たぶん鬼滅の歌じゃなくても
普通にヒットしたでしょ
そこがぜんぜん違うからアニソンでレコード大賞取った
初めての曲になれたわけで。まぁ90年代後半よりアニメが
市民権得たのもあるだろうけど
654名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 15:02:58.62ID:PT/Cz/Ld0 いや、結局アニソンとしての人気でしょ
違うの?
違うの?
655名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 15:02:59.42ID:uzayGLId0 >>13
でも品性とこの残酷な天使のテーゼで得る金どっちか選べと言ったらまぁほぼほぼ100%金を選ぶぞ
でも品性とこの残酷な天使のテーゼで得る金どっちか選べと言ったらまぁほぼほぼ100%金を選ぶぞ
656名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/03(水) 15:02:59.68ID:Ywfm2wC90 アニソンじゃないの?
657名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:04:45.97ID:PT/Cz/Ld0 >>653
> 紅蓮華や炎、明け星は鬼滅の刃の主題歌だったから
> 大ヒットしたけど、たぶん鬼滅の歌じゃなくても
> 普通にヒットしたでしょ
いや、しないでしょ
アニメがヒットしたから、それだけ多くの人の耳についただけ
そして今はアニメだからと無視できないというか、他の目立ったヒット曲が存在しない時代になっただけ
> 紅蓮華や炎、明け星は鬼滅の刃の主題歌だったから
> 大ヒットしたけど、たぶん鬼滅の歌じゃなくても
> 普通にヒットしたでしょ
いや、しないでしょ
アニメがヒットしたから、それだけ多くの人の耳についただけ
そして今はアニメだからと無視できないというか、他の目立ったヒット曲が存在しない時代になっただけ
658名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:05:21.43ID:89PxUE3/0659名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:05:46.99ID:9jmt+qae0 アニソンだろ?間違って無いじゃん
660名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:06:14.34ID:P1yk2tkH0661名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:06:41.94ID:YP9r1MYr0 >>651
その音楽業界がアニメにすり寄らないと売れにくい状況になってるというね
その音楽業界がアニメにすり寄らないと売れにくい状況になってるというね
662名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:07:14.16ID:qwTzjw4x0 >>652
それ言ったら久石譲なんかジブリありきやん
それ言ったら久石譲なんかジブリありきやん
663名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:08:20.67ID:8tAFapIu0 まあ、どうせパチンコで当たっただけwって思ってるだろうな
664名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:08:35.71ID:c+FZRvuI0 国民的なヒット曲?
665名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:09:14.42ID:8iUbqp8J0 >>588
「銀の龍の背に乗って」がどうしたって?
「銀の龍の背に乗って」がどうしたって?
666名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:09:47.82ID:SoegX1YL0 自分より年上の人が(アニメ100%)見ない人はパチンコソングとして
浸透してる「何故しってるんですかエヴァ見た他の!!」ほぼ知らないんだよ
まあテレビの企画アニソンでの紹介>アニメ(エヴァ)>パチンコ>>>>テレビの企画アニソンでの紹介
高橋洋子の名前だってカラオケで歌ってる人は誰もしらんだろ
最近テレビにでまくってるから少しは知られてそうだけど
なんの主題歌とか知らん人が多いのに恥ずかしい奴じゃ
浸透してる「何故しってるんですかエヴァ見た他の!!」ほぼ知らないんだよ
まあテレビの企画アニソンでの紹介>アニメ(エヴァ)>パチンコ>>>>テレビの企画アニソンでの紹介
高橋洋子の名前だってカラオケで歌ってる人は誰もしらんだろ
最近テレビにでまくってるから少しは知られてそうだけど
なんの主題歌とか知らん人が多いのに恥ずかしい奴じゃ
667名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:10:01.45ID:cR47YqPs0 当時のアニソンが苦手だった人は今もそのままだと思う。実際のとこ80~90年代のアニメやアニソンが持つ独特の臭気には人によっては受け入れ難いものがあったと思う。
個人的には今も仕事のネタになっていて良かったねとは思うが。
個人的には今も仕事のネタになっていて良かったねとは思うが。
668名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:11:06.71ID:mJnriyf50 普通にアニソンですよね
時期的にカラオケ全盛期だったのもうまく乗れた感じで
時期的にカラオケ全盛期だったのもうまく乗れた感じで
669名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:11:22.60ID:4pbOXZBn0670名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:11:27.21ID:cBdJeTOC0671名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:11:31.05ID:uzayGLId0 >>663
そういう認識だから売れないんだろうなその十把一絡げの凡百な音楽家どもは
そういう認識だから売れないんだろうなその十把一絡げの凡百な音楽家どもは
672名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:12:57.16ID:TzFJIECf0 アニヲタが恥ずかしげもなくアニソンを堂々と歌うようになったって感じ
673名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:13:12.86ID:YPSg3iC10 そりゃそうだよ
アニメの感動シーンとかが曲聴くと蘇るからな
好きなドラマのテーマ曲とかも大体好きになるし
全くアニメと関係なく単体でリリースしてたら
埋もれてた可能性もある
アニメの感動シーンとかが曲聴くと蘇るからな
好きなドラマのテーマ曲とかも大体好きになるし
全くアニメと関係なく単体でリリースしてたら
埋もれてた可能性もある
674名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:13:52.68ID:PT/Cz/Ld0675名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:14:28.35ID:v4mpJvKI0 アニメに限らずドラマもそうだけど
基本その作品が売れたら主題歌もヒットするよな
作品サッパリなのに主題歌だけ売れた
もしくは作品めちゃ売れたのに主題歌はさっぱり見たいなもんあるか?
基本その作品が売れたら主題歌もヒットするよな
作品サッパリなのに主題歌だけ売れた
もしくは作品めちゃ売れたのに主題歌はさっぱり見たいなもんあるか?
676名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:15:51.62ID:uzayGLId0 >>670
レスバ大勝利したらちゃんとハイ論破って言ってくれたほうが収まりいいじゃん
レスバ大勝利したらちゃんとハイ論破って言ってくれたほうが収まりいいじゃん
677名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:16:12.40ID:OrIpHiHq0 エヴァと千と千尋は何が良いんだかサッパリ分からん
過大評価されてるとしか思えん
過大評価されてるとしか思えん
678名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:16:17.63ID:ABlid/mz0 高橋洋子にももっと金やってくれ
679名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:17:38.66ID:FhjRHaF70 国民的アニソンって自分が思い浮かべるのは、おどるポンポコリンかムーンライト伝説。
680名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:18:07.90ID:OiQGKlTQ0 この曲エヴァに合ってないとずっと思ってた
劇場版で「翼をください」が挿入された時、
そうそうこんな曲が合ってると思った
もっと空虚で静謐な感じが欲しかった
劇場版で「翼をください」が挿入された時、
そうそうこんな曲が合ってると思った
もっと空虚で静謐な感じが欲しかった
681名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:18:20.09ID:kNS6+XaI0 ほとんどの人の認識が間違ってるので声を大にして言いたい
”アニソン”は音楽性のジャンルではなくて、どんな作品へ使われたかのジャンルです
アニメ作品に使用された楽曲という意味でしかありません
なので、例えばクラシックやロックといった音楽性ジャンルの対比としてアニソンを持ち出すのは間違っています
アニソンと比べるなら映画ミュージックや舞台音楽といった、楽曲が何に使われたかのジャンルが正解です
”アニソン”は音楽性のジャンルではなくて、どんな作品へ使われたかのジャンルです
アニメ作品に使用された楽曲という意味でしかありません
なので、例えばクラシックやロックといった音楽性ジャンルの対比としてアニソンを持ち出すのは間違っています
アニソンと比べるなら映画ミュージックや舞台音楽といった、楽曲が何に使われたかのジャンルが正解です
>>12
お前がまずすぎやまこういちについてしらべたらそんな寝ぼけたことは言わないよ
お前がまずすぎやまこういちについてしらべたらそんな寝ぼけたことは言わないよ
>>35
YouTubeの再生回数上位しか見えてない人みたいな
YouTubeの再生回数上位しか見えてない人みたいな
684名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:21:06.69ID:FhjRHaF70 このヒトの名前ネコって読むのか。ネムコだと思ってたわ(´・ω・`)
>>681
お前の独りよがりの認識のほうがやべーよ
お前の独りよがりの認識のほうがやべーよ
686名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:21:30.76ID:1vwqlKO60 有名バンド等起用でアニソンの格が上がっただけでアニソンはアニソンですやん
687名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:21:46.65ID:iJS95kHI0688名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:25:03.50ID:P1yk2tkH0689名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:25:55.96ID:PT/Cz/Ld0690名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:26:40.94ID:9s9O8fkl0 しっかしちょっと目を話した隙にぬこスレ
結構進んでてウケるわ
結構進んでてウケるわ
691名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:26:57.71ID:z5YSSSI/0 >>9
もう疲れたよ
もう疲れたよ
692名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:29:28.16ID:TJadaNOK0693名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:29:54.21ID:CO4JIMv30 どうせアニソンでいいんじゃね
何がだめなんだ?
何がだめなんだ?
694名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:30:21.79ID:hD2E5YYs0 特に歌詞はアニソンど真ん中だよね
695名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:30:49.63ID:Tkh/Y3zY0 アニソンのお陰でめっちゃ儲かってますわぁ、と堂々としてればいいのに
本人がアニソンをどこか下に見てる感じなのがなんだかなあ
本人がアニソンをどこか下に見てる感じなのがなんだかなあ
696名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:32:07.29ID:3/RY53CC0 >>653
主題歌じゃなかったらあんなのヒットするわけないでしょ
主題歌じゃなかったらあんなのヒットするわけないでしょ
697名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:33:07.98ID:MPq+r30G0 いい曲なんだからアニソンに誇りを持ちなさいよ
698名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:33:56.00ID:FhjRHaF70 八代亜紀や中森明菜がカヴァーしたから国民的な楽曲と勘違いしちゃったんでしょうねぇ
699名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:35:54.80ID:EAOAVu1l0 アニソンはアニソンだろ
というか別にそれが悪いわけではない
というか別にそれが悪いわけではない
700名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:37:54.82ID:47d1fj9I0 正直流れると恥ずかしく思います
こんなの流すんだって
こんなの流すんだって
701名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:38:33.64ID:Ga2WbdmT0 いなかっぺ大将の曲と変わらんだろ
702名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:38:37.18ID:s0KL9mFo0 今もそう思ってるでしょ
703名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:39:14.70ID:BtR+GXvY0 及川と言えば
及川奈央しか
想いうかばん
及川奈央しか
想いうかばん
705名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:39:33.83ID:J632mgA90 >「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」
いやそこはその通りだろ
パチンコのおかげで印税がたっぷり入ったからってそこは変わらんぞ
いやそこはその通りだろ
パチンコのおかげで印税がたっぷり入ったからってそこは変わらんぞ
>>703
及川恒平
及川恒平
707名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:41:08.63ID:3oyIQcX/0 そんなの忘れてるか無かったことにしてるか、未だに苦々しく思ってるか程度で本気で今さらこの人の仕事に感想持つやつもいねえよ
708名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:42:12.13ID:t0Bq+VYz0709名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:42:38.93ID:jVC6McAa0710名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:42:46.69ID:Z/Oj6ToB0 >>703
及川光博だろ
及川光博だろ
711名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:44:23.32ID:kirsBrZB0 これは間違いなくアニメのエヴァありきだね、音楽性でいえば北斗の拳のタフボーイの方が確実に上だからな
パチンコパチスロでも北斗の拳の方が売り上げも人気も上で、中でもタフボーイという曲はアニメファンとパチファンの間では名曲中の名曲だが一般には広がらない限定的なものでしかなく、布袋寅泰による新テーマ曲であるスティルアライブも音楽性はかなり高いが同じく限定的なもので一般的ではないからな
パチンコパチスロでも北斗の拳の方が売り上げも人気も上で、中でもタフボーイという曲はアニメファンとパチファンの間では名曲中の名曲だが一般には広がらない限定的なものでしかなく、布袋寅泰による新テーマ曲であるスティルアライブも音楽性はかなり高いが同じく限定的なもので一般的ではないからな
712名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:44:48.93ID:6BZHVhjA0 エヴァって本放送時はアニメ業界内では注目浴びてたんだけど一般的には最終回まで注目浴びてなかった
ただ実は本放送時からこの曲含む関連CDがかなり売れてて音楽業界内では「エヴァって何?」って注目浴びてたらしい
残酷な天使のテーゼなんて97年とかずっとCDTVのランキング内にいたから凄かったな
ただ実は本放送時からこの曲含む関連CDがかなり売れてて音楽業界内では「エヴァって何?」って注目浴びてたらしい
残酷な天使のテーゼなんて97年とかずっとCDTVのランキング内にいたから凄かったな
713名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:47:23.83ID:aTxVY79v0 当時はまってたけどさ普通の番組でドヤって流れて来ると恥ずかしくならん?
714名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:49:37.93ID:aTxVY79v0 作曲家かと思ったら作詞家なのかよw
715名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:51:10.99ID:YBfwypVY0 >>1
えっ?
えっ?
716名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:55:14.85ID:Z/Oj6ToB0 アニメのエヴァじゃヒットしなくてパチンコ化して20年ヒットしてるんだから
アニソンじゃなくてパチソン
アニソンじゃなくてパチソン
717名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:56:19.90ID:Mk8pyZa30 いやこの人は90年代のアイドルソングとかアニソンの主題歌の方がすごいんだが
718名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:57:39.48ID:ozdw3id80719名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 15:59:54.71ID:0igjUgt70 アニソンでしょ
720名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:00:37.12ID:/+xig+rK0721名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:00:50.18ID:mAkUcVD00 印税ヤバそう
722名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:00:55.14ID:GnPmwON20 まあ西川貴教も種ガンダムの曲と比べると
その次のアニメ無関係に出したのはだいぶ落ちちゃったなんて話もあったしなあ
その次のアニメ無関係に出したのはだいぶ落ちちゃったなんて話もあったしなあ
723名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:02:41.88ID:4xH3KgVo0 いくら鬼滅の刃でもHydeと誰かが歌った曲は全くヒットしなかったな
724名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:03:00.11ID:sdR9JasC0 >>716
それ言うやつはパチンコをまともにやったことがない
実際にパチンコをやると分かるがこの曲は特に価値もない場面で流れる上にまともに聞こえないという特徴がある、パチンコでパチンコファンの間で流行る曲ってのはパチンコの演出上で特定の場面で流れるようになってる、残酷な天使のテーゼはその部類ではなくむしろパチンコファンの間では残念賞の曲としてのイメージがついてるくらいだよ
それ言うやつはパチンコをまともにやったことがない
実際にパチンコをやると分かるがこの曲は特に価値もない場面で流れる上にまともに聞こえないという特徴がある、パチンコでパチンコファンの間で流行る曲ってのはパチンコの演出上で特定の場面で流れるようになってる、残酷な天使のテーゼはその部類ではなくむしろパチンコファンの間では残念賞の曲としてのイメージがついてるくらいだよ
725名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:03:12.92ID:3hlRdxpj0 テレビ〜旧劇が好きな奴は
1. Komm, susser Tod
2.THANATOS
3. Fly me to the moon
4.魂のルフラン
残テなんて人気なかったよな?
1. Komm, susser Tod
2.THANATOS
3. Fly me to the moon
4.魂のルフラン
残テなんて人気なかったよな?
726名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:03:20.81ID:C/Ho0j580 当初の歌詞は
「♪残酷な天使のように 少年よ兵器になれ」
という糞ダサ歌詞だったw
意味の分からん歌詞だって言われるが当初の糞ダサのを無理に変更させられただけ
「♪残酷な天使のように 少年よ兵器になれ」
という糞ダサ歌詞だったw
意味の分からん歌詞だって言われるが当初の糞ダサのを無理に変更させられただけ
727名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:07:40.68ID:aTxVY79v0 エヴァが人気だったのが一番の原因だろな
当時ニュースでも女子高生にエヴァンゲリオン鑑賞させて共感できますか?とかやってたからなw
当時ニュースでも女子高生にエヴァンゲリオン鑑賞させて共感できますか?とかやってたからなw
728名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:09:12.17ID:7hHcH9Gf0 いまテレビに出まくってることを指しての国民的なのかもしれんが
ざまぁ感を漂わせながらアニメを否定してるようでエヴァプロジェクトに関わってた人がかわいそす
ざまぁ感を漂わせながらアニメを否定してるようでエヴァプロジェクトに関わってた人がかわいそす
729名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:10:37.00ID:EugFOgHu0 TV放送をリアルタイムで観てた世代だけど、楽曲そのものよりも曲のリズムに合わせたOPアニメが秀逸だった
エヴァンゲリオンというコンテンツありきの曲だと思う
エヴァンゲリオンというコンテンツありきの曲だと思う
730名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:10:40.28ID:aTxVY79v0 アニソンだとまどマギのMagiaが好きだな
731 警備員[Lv.10]
2024/07/03(水) 16:11:06.24ID:S/dVfLwV0 今やアニソンはトップアーティストしか歌えないステイタスだから
世界でアニメが配信されてOPED曲も世界宣伝になってヒットする
K-POPの世界人気が衰退してJ-POPアニソン全盛期が来てる
世界でアニメが配信されてOPED曲も世界宣伝になってヒットする
K-POPの世界人気が衰退してJ-POPアニソン全盛期が来てる
732名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:13:00.61ID:Ja8aRiWH0 ああ例のトルコ人に貢いだ本ものの阿呆ね
733名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:14:50.53ID:+RIvCmzl0 30年くらい前の曲だし言った人も60-70代だろう
認識は何も変わってなさそう
認識は何も変わってなさそう
734名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:16:04.96ID:aTxVY79v0 世界的に音楽の需要が低下してるからアニソンとかkポップとかが上位にいくんだけどな
735名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:16:33.70ID:aDPO7gmA0736名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:16:34.38ID:KeL9/VwO0 これ系のアニソンだとファフナーのShangri-La のが好きかも
737名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:17:09.23ID:eU0XEydZ0 他にも作詞を手掛けてる曲が多いな
どんだけ稼いでいるのかな
どんだけ稼いでいるのかな
738名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:18:27.66ID:CdqwH4Vo0 >>16>>35
だから平成でカラオケで歌われた曲1位
パチンコブーストは間違いないが、
あらゆるカラオケのシーンで歌われてるってことは
アニソンから離れて国民的になったと言っていい
実際スナックとかで誰かが必ず歌うし
だから平成でカラオケで歌われた曲1位
パチンコブーストは間違いないが、
あらゆるカラオケのシーンで歌われてるってことは
アニソンから離れて国民的になったと言っていい
実際スナックとかで誰かが必ず歌うし
739名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:19:36.36ID:P1yk2tkH0 >>737
またトルコ人だな
またトルコ人だな
740名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:19:40.75ID:2hS/AaRi0 そういう人は今でもバカにしてると思うよ
741名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:20:14.90ID:57/75Ir40 例えばヨアソビとか米津玄師やなんかも普通の歌手ではなくて、アニソン歌手もしくは半アニソン歌手だと思ってる
742名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:21:33.62ID:aTxVY79v0 >>738
スナックで厨二臭い歌詞を中年が歌ってんのきついなw
スナックで厨二臭い歌詞を中年が歌ってんのきついなw
743名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:22:47.72ID:d69uYg8+0 パチンコパチンコ言ってるやつはパチンコでのヒット曲は他にいくらでもあるってことを知らないだろ
744名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:24:09.83ID:Nyf1n8U80 まぁアニソンだけど
745名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:24:40.84ID:Xk/hoOuv0746名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:24:42.17ID:aTxVY79v0 パチンコで人気になったと言えばファフナー
アクエリオン辺りじゃね?エヴァはパチの前から普通にヒットはしてたよ
アクエリオン辺りじゃね?エヴァはパチの前から普通にヒットはしてたよ
747名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:27:03.28ID:EipVPtFN0 1万年と2千年前とかなんてのはパチンコの大当たりじゃないと誰も聞かない曲の代表だろうな
748名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:28:16.79ID:SWJWLJWo0 バラエティ番組で言うならまだわかるが、わざわざつぶやくことじゃないだろ
749名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:29:03.61ID:MsUA3Ixs0 打っちゃ当時でも古臭かったけどな(´・ω・`)
750名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:29:52.57ID:3cbymerK0 劇伴の凄さにはあまり触れられないよね
鷺巣詩郎の名曲揃いなのに
鷺巣詩郎の名曲揃いなのに
751名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:30:40.80ID:MsUA3Ixs0 魂のルフランは文句なく名曲だとおもうけど
752名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:31:57.80ID:SWJWLJWo0 >>747
つ パチンコ屋に入れなかった女子高生
つ パチンコ屋に入れなかった女子高生
753名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:32:43.67ID:aTxVY79v0754名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:32:54.62ID:XVen00uS0 馬鹿にされたのは曲でもアニソンでもなくこの人なんだろうなってのは分かる
755名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:33:30.24ID:GImlLPfX0 恐らく純粋なパチンコ曲で最大のヒット曲は花の慶次の主題歌だろうなw
角田が歌ってるやつ、この曲がパチンコパワーの限界値だよ
角田が歌ってるやつ、この曲がパチンコパワーの限界値だよ
756名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:33:53.19ID:oFsv86M70 アニソンであることに変わりねーだろ
同じこと思ってるよ
同じこと思ってるよ
757名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:34:05.13ID:zjTbuMxT0 >>742
いい歳して尾崎豊歌うのと同じくらいのきつさだ
いい歳して尾崎豊歌うのと同じくらいのきつさだ
758名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:36:26.30ID:GYCqGSvB0 歌手も作詞家も、この曲に関わった人間皆んな気持ち悪いな
やっぱりオタク界隈に染まったやつって発言がネガティブすぎる
いつまでも過去の恨みをグチグチとATフィールド全開ですか
やっぱりオタク界隈に染まったやつって発言がネガティブすぎる
いつまでも過去の恨みをグチグチとATフィールド全開ですか
759名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:37:29.15ID:lOZ1cDah0 事前に庵野に会ってテレビ版の全貌
そして実現するかしない分からないという前提で
続編で明かす予定のループ構造について聞いてたらしいな
そして実現するかしない分からないという前提で
続編で明かす予定のループ構造について聞いてたらしいな
760名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:37:37.14ID:aTxVY79v0 パチンコソングで良いなと思ったのはブラックラグーンのTeleportation guyだな
パチカスじゃないしどんな使われ方してたのかは知らんが
パチカスじゃないしどんな使われ方してたのかは知らんが
761名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:38:42.76ID:GYCqGSvB0 庵野もそうだけど、エヴァンゲリオン周りって、声優のスタッフもすーっとエヴァンゲリオンは凄かったんだぞーと言ってるけど、正直なところ一部のコアなオタク以外に一ミリも響いてない
762名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:38:51.71ID:7HZwvayE0 >>757
そんなことはない
そんなことはない
763名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:40:48.32ID:P1yk2tkH0764名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:41:16.18ID:Fe5s3uKq0765名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:43:56.25ID:B0IYZUVG0 どうせアニソンって言ってる時点で嫉み。
言ってる側は、そのアニソンでさえ結果出してないんだし
言ってる側は、そのアニソンでさえ結果出してないんだし
766名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:45:19.39ID:B0IYZUVG0 >>761
なんかわからんのが受けてブームになった。でも最終回が最悪
なんかわからんのが受けてブームになった。でも最終回が最悪
767名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:46:50.86ID:GYCqGSvB0 >>764
俺はネガティブなオタクだからそれでいいのよ
Xで作詞家として名前を出して堂々と言えるほど気持ち悪い人変にはなれないけどね
ガンダムもエヴァンゲリオンも大げさにいすぎなのはとにかく気持ち悪い
数年したらまた誰も覚えてないのをいいことに、まどマギは凄かったー、3話目には日本中のお茶の間が凍りついたーとか、大げさな嘘を吹かすのかと思うと、本当にアニメファン界隈が嫌になる
俺はネガティブなオタクだからそれでいいのよ
Xで作詞家として名前を出して堂々と言えるほど気持ち悪い人変にはなれないけどね
ガンダムもエヴァンゲリオンも大げさにいすぎなのはとにかく気持ち悪い
数年したらまた誰も覚えてないのをいいことに、まどマギは凄かったー、3話目には日本中のお茶の間が凍りついたーとか、大げさな嘘を吹かすのかと思うと、本当にアニメファン界隈が嫌になる
768名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:47:14.76ID:aTxVY79v0769名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:47:40.22ID:MOzLNcDI0 >>735
今年ドラクエ3リメイクくるよ
今年ドラクエ3リメイクくるよ
770名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:48:08.19ID:xp4SlD4g0 旧作の雰囲気には合うけどまたなんらかの新作出ても採用は難しそう
まああえて使う可能性もあるかもだがリスク高そうだし
まああえて使う可能性もあるかもだがリスク高そうだし
771名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:48:09.94ID:GYCqGSvB0772名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:49:36.84ID:wmWv8FEQ0 所詮はアニソン
773名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:50:27.09ID:wlkqw2uA0 >>767
まどマギはそもそもヲタクしか存在を知らないぞ?一般認識を持ち合わせてないリアルヲタクにありがちな事だけどその三つの作品は同じラインにはないよ
まどマギはそもそもヲタクしか存在を知らないぞ?一般認識を持ち合わせてないリアルヲタクにありがちな事だけどその三つの作品は同じラインにはないよ
774名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:50:58.13ID:GYCqGSvB0775名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:52:00.05ID:GYCqGSvB0 >>773
エヴァンゲリオンは一般人も観てるという勘違いがずっとキモい
エヴァンゲリオンは一般人も観てるという勘違いがずっとキモい
776名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:53:26.28ID:HsLgJCrm0 EDはエヴァの為の曲じゃないのに歌詞の親和性高いな
退廃的すぎる…
退廃的すぎる…
777名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:53:30.74ID:GYCqGSvB0 なんでエヴァンゲリオンが市民権を得てないと嫌なのかがわからない
自分が好きならいいじゃん
自分が好きならいいじゃん
778名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:54:29.19ID:GYCqGSvB0 >>776
あれで曲のイメージ壊されたという原曲のファンもいるんだぞ
あれで曲のイメージ壊されたという原曲のファンもいるんだぞ
779名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:59:00.43ID:+BdRnx/a0 曲どうのより貢いだ話のがドン引き
780名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:59:52.00ID:wlkqw2uA0 >>775>>777
それもリアルヲタクにありがちの優劣を基準にした葛藤でしかなく、一般論化はされてないからな
ETや七人の侍などを見たことが有無とかは関係ない話だからな、お前が自分の好きなショーシャンクの空にや大ヒットシリーズのワイルドスピードとそれらを無理やり比較して優劣を付けたがってる変なヲタクというだけの話だよ?
それもリアルヲタクにありがちの優劣を基準にした葛藤でしかなく、一般論化はされてないからな
ETや七人の侍などを見たことが有無とかは関係ない話だからな、お前が自分の好きなショーシャンクの空にや大ヒットシリーズのワイルドスピードとそれらを無理やり比較して優劣を付けたがってる変なヲタクというだけの話だよ?
781名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 16:59:56.38ID:auCL3/ou0 >挙げ句「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」とバカにした
いや、これについてはその通りじゃね?
この人、残酷なアンチがテーゼとか言う曲以外、代表曲はないやろ?
いや、これについてはその通りじゃね?
この人、残酷なアンチがテーゼとか言う曲以外、代表曲はないやろ?
782名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:01:35.86ID:ZpeGDJjT0 >>781
魂のルフランあるやろ
魂のルフランあるやろ
783名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:03:13.20ID:KmqODX/l0 >>782
パチンカスにはこっちのほうが人気
パチンカスにはこっちのほうが人気
784名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:03:47.70ID:9d2etqQ00 >>781
曲の話してるのになんで歌い手の評価の話を始めるんだ?
なんか平日の真昼間からマウントしてないと死んでしまう病気の無職どもがものすげー大騒ぎしてんのな・・・
何かを小馬鹿にしてないと心臓止まってしまうんだろ?
曲の話してるのになんで歌い手の評価の話を始めるんだ?
なんか平日の真昼間からマウントしてないと死んでしまう病気の無職どもがものすげー大騒ぎしてんのな・・・
何かを小馬鹿にしてないと心臓止まってしまうんだろ?
785名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:03:54.78ID:wlkqw2uA0 >>775>>777
伝わってるか不安なので訂正するが
リアルヲタクにありがちの優劣を基準にした葛藤でしかなくお前の認識が一般論化はされていないのが原因だよ
例えばETや七人の侍など現代の若年層による鑑賞の有無や視聴層の幅は関係のない話だからな
お前が自分の好きなショーシャンクの空にや大ヒットシリーズのワイルドスピードとそれらを無理やり比較して優劣を付けたがってる一部の変なヲタクというだけの話だよ?
エヴァの地位を一般論化することを恐れてるのがお前なんだよ
伝わってるか不安なので訂正するが
リアルヲタクにありがちの優劣を基準にした葛藤でしかなくお前の認識が一般論化はされていないのが原因だよ
例えばETや七人の侍など現代の若年層による鑑賞の有無や視聴層の幅は関係のない話だからな
お前が自分の好きなショーシャンクの空にや大ヒットシリーズのワイルドスピードとそれらを無理やり比較して優劣を付けたがってる一部の変なヲタクというだけの話だよ?
エヴァの地位を一般論化することを恐れてるのがお前なんだよ
786名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:07:16.88ID:KmqODX/l0 >>726
「凶器」って本人が訂正してたぞ
「凶器」って本人が訂正してたぞ
787名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:08:04.53ID:9d2etqQ00 >>757
他人からどう思われるかとか気にして選曲するのは思春期でカラオケデートしてる童貞少年だけでいいんだぞ
いい年こいたオッサンが年ごろの時に尾崎にハマってたんだろ
そしたらオッサン時代になってもカラオケいったら尾崎歌うだろ
他人からどう思われるかとか気にして選曲するのは思春期でカラオケデートしてる童貞少年だけでいいんだぞ
いい年こいたオッサンが年ごろの時に尾崎にハマってたんだろ
そしたらオッサン時代になってもカラオケいったら尾崎歌うだろ
789名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:10:28.60ID:xQ/ztjXO0 >>751
好き
好き
790名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:10:55.00ID:7TwACAYv0 100倍返ししたつもりになってて草
>>48
宇多田のビューティフルワールトは三回も流れたぞ
宇多田のビューティフルワールトは三回も流れたぞ
792名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:12:13.40ID:+WeOAJS+0 なにイキってんの?
アニソン以外の何物でもないだろ
アニソン以外の何物でもないだろ
793名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:12:43.51ID:bDq0NOMS0 アニソンですよ
794名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:12:49.34ID:7DOnBw2e0 > 『変な歌詞』
> 『わけわかんない』
> 「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」
全部あってる
> 『わけわかんない』
> 「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」
全部あってる
795名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:13:37.76ID:wOP9yaC60 テレ東の夕方だもんな
796名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:14:23.74ID:7hHcH9Gf0 基本的にジャンルに合ったメロディラインとかあるよね
アニメもアニメだと思うし
ドラマでも映画でもそう
アニメソングであることを否定する必要はないと思うんだけど
アニメもアニメだと思うし
ドラマでも映画でもそう
アニメソングであることを否定する必要はないと思うんだけど
797名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:15:54.51ID:t2zp9uOg0 結局売れたもん勝ち
798名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:18:31.35ID:8gK8WbEA0799名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:20:13.66ID:wWP4fALt0 歴代最強レベルで売れた曲に嫉妬する奴はいつの時代もいるからな
800名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:20:52.68ID:bEKfGOzc0 いやこの人本人が適当に作詞したって言ってたやん
自分の歌う曲や自分の作ったアニメの主題歌をそう言われた歌手やガイナにも失礼な事だ
自分の歌う曲や自分の作ったアニメの主題歌をそう言われた歌手やガイナにも失礼な事だ
801名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:21:01.63ID:vF0E8KxV0 俺はジムで有酸素やってる時
bluetoothでずっと昭和のアニメ聞いてるw
他のジム会員が時々何聞いてんですか?って聞いてくるから
えっ90年代のヒップホップとか誤魔化してるが実は昭和のアニソンw
バビル2世から始まって銀河鉄道からヤマトとかさw
これがいいのよ曲も歌詞も単純だけど元気が貰えて退屈な有酸素運動にピッタリなんだ
まぁ残酷な天使のテーゼには全く関係ないレスで申し訳無いけど
bluetoothでずっと昭和のアニメ聞いてるw
他のジム会員が時々何聞いてんですか?って聞いてくるから
えっ90年代のヒップホップとか誤魔化してるが実は昭和のアニソンw
バビル2世から始まって銀河鉄道からヤマトとかさw
これがいいのよ曲も歌詞も単純だけど元気が貰えて退屈な有酸素運動にピッタリなんだ
まぁ残酷な天使のテーゼには全く関係ないレスで申し訳無いけど
もともと、オープニングは往年の洋楽を使うつもりだったらしい
フライミーツゥザムーンみたいに
でもプロデューサーがロボットアニメなんだからオープニングぐらいロボットアニメっぽくしろよっていって、ザンテがつくられたらしい
ガイナックス社員からはなにこれダセーって不評だったらしい
まあ、それが今やアニソンランキングのトップの常連
褒めるべきはそのプロデューサーだな
でもテレビ版では使われたけど、その後のEOEでも新劇でも一回も使われなかったザンテ
庵野が嫌ってるのは間違いないと思う
フライミーツゥザムーンみたいに
でもプロデューサーがロボットアニメなんだからオープニングぐらいロボットアニメっぽくしろよっていって、ザンテがつくられたらしい
ガイナックス社員からはなにこれダセーって不評だったらしい
まあ、それが今やアニソンランキングのトップの常連
褒めるべきはそのプロデューサーだな
でもテレビ版では使われたけど、その後のEOEでも新劇でも一回も使われなかったザンテ
庵野が嫌ってるのは間違いないと思う
803名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:23:09.17ID:hzRNQPYw0 「Get Wild」もアニソン
北島三郎の「詠人」もアニソン
西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」もアニソン
つくり手が誇りと自信を持ってりゃ、なんの問題もない
アニソンだがそれがどうした?という自信さえありゃ十分
谷村新司の作詞で、ライリーライリーって歌わされて、しかもアニソンで悩んで
ずっとスッキリしない思いを抱えたままだった人もいる。
北島三郎の「詠人」もアニソン
西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」もアニソン
つくり手が誇りと自信を持ってりゃ、なんの問題もない
アニソンだがそれがどうした?という自信さえありゃ十分
谷村新司の作詞で、ライリーライリーって歌わされて、しかもアニソンで悩んで
ずっとスッキリしない思いを抱えたままだった人もいる。
でも、アニソンって昔からNHK好きだったよな
普通にマジンガーZとかヤマトとかメジャーだったし、アニソンだから格下ってイメージもなかっただろ
普通にマジンガーZとかヤマトとかメジャーだったし、アニソンだから格下ってイメージもなかっただろ
805名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:23:45.90ID:oKdRQU4n0 >>802
だから潰れたw
だから潰れたw
806名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:25:15.35ID:m4gvsHoD0 別にアニソンじゃないとはいってないのに突っかかりすぎだろ😙
807名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:25:47.68ID:tMm1aIRi0 アニソンでありパチソン
結局だめじゃん
結局だめじゃん
808名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:26:39.67ID:7DOnBw2e0 でもやっぱりアニソンはキャラの名前とかタイトルとかが歌詞に入ってないとな
「ゆけ~ エヴァンゲリオン~」て感じで
「ゆけ~ エヴァンゲリオン~」て感じで
809名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:26:44.27ID:a208RKuq0 今の大ヒット映画見てみろよ
殆どがアニメだぞ
アニソンが云々言ってられない時代だぜ
殆どがアニメだぞ
アニソンが云々言ってられない時代だぜ
810名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:27:18.46ID:EugFOgHu0811名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:28:43.34ID:pvOShXuu0 売れるのはアイドルとアニソンだらけだからな
去年夜遊び今年クリーピーナッツwww
去年夜遊び今年クリーピーナッツwww
まあ、途中からアニソンってタイアップばっかりになったよな
コナンの歌とかぜんぜん作品と関係ないのw
さすがに最近は少しはアニメに寄せるようにはなってきたけど
心持ち歌詞に作品のストーリーを反映させたり
コナンの歌とかぜんぜん作品と関係ないのw
さすがに最近は少しはアニメに寄せるようにはなってきたけど
心持ち歌詞に作品のストーリーを反映させたり
813名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:29:29.75ID:V7p4i+7L0 この人恨み深いのかな
猫も杓子もで見て好感持ったのに
なんか下がった
猫も杓子もで見て好感持ったのに
なんか下がった
814名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:30:18.30ID:AwOf7NhO0 ほんと時代変わったよな
アニソンがどれだけ見下されてきて
地道なヒットを重ね海外からの評価を得て今に至るか
アニソンがどれだけ見下されてきて
地道なヒットを重ね海外からの評価を得て今に至るか
815名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:30:36.50ID:oUOyPzWg0 高橋洋子は最近でもモニタリングで時々歌ってるけど声質が変わらんのは流石だと思う
大体あの年ぐらいになると劣化する人多いのに
大体あの年ぐらいになると劣化する人多いのに
>>815
歌はメチャクチャ上手い
むしろ、ザンテのおかげで埋もれなくてよかったわ
一時期歌から離れて介護の仕事かなんかやってたらしいけど
いまはザンテ一曲で全国回ってるわ
一発当ててそれで地方回りして食っていく演歌歌手みたいに
歌はメチャクチャ上手い
むしろ、ザンテのおかげで埋もれなくてよかったわ
一時期歌から離れて介護の仕事かなんかやってたらしいけど
いまはザンテ一曲で全国回ってるわ
一発当ててそれで地方回りして食っていく演歌歌手みたいに
817名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:33:38.19ID:AwOf7NhO0 歌謡曲すら見下し洋楽至上主義だった奴らが
ユーチューブなどを経て海外で人気があると知った途端
手のひら返しだからな
ユーチューブなどを経て海外で人気があると知った途端
手のひら返しだからな
まあ、でも、アニメオタクがはたしてタイアップ曲をアニソンと認めているかは微妙だけどなw
ギリギリチョップとか愛しさと切なさと心強さととかをアニソンとか言われてもな
ギリギリチョップとか愛しさと切なさと心強さととかをアニソンとか言われてもな
819名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:36:38.23ID:MHPOwRfU0 本人が2時間で適当に作ったwって言ってたのに
820名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:36:52.18ID:dpwYGVDE0 95年くらいのはもう編曲のレベルが高いよね
映像の合わせ方も上手かったんだろうけどね
映像の合わせ方も上手かったんだろうけどね
821名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:37:48.88ID:daPMRWY20 今ちまたで流れてる非アニソンの曲もアニソンにしか聞こえない
本人はアニソンじゃないと言い張ってもかなりアニソンの影響を受けている
昭和からのナウいエンタメは今アニメ等のヲタクカルチャーに敗北した
本人はアニソンじゃないと言い張ってもかなりアニソンの影響を受けている
昭和からのナウいエンタメは今アニメ等のヲタクカルチャーに敗北した
822名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:39:36.18ID:oUOyPzWg0 最近では鬼滅とかアイドルとかチョー人気だったけど深夜にあってる数多くのアニメの歌にもいいのがいっぱいあるんだけどな
それがそのアニメを観た人にしか知られてないたのがもったいない
それがそのアニメを観た人にしか知られてないたのがもったいない
824名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:40:18.40ID:1PA7K1F20 アニメのOPなんだからアニソン
ラルクのドライバーなんちゃらもアニソン
ラルクのドライバーなんちゃらもアニソン
825名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:40:50.03ID:q5FPbuRw0 今も残ってる1930年代とか戦前の洋楽も
ほとんど映画かミュージカルの歌やからな
ほとんど映画かミュージカルの歌やからな
826名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:40:57.80ID:QZoywomI0 印税でウハウハ勝ち組だろうけどSNSでこういう毒吐くメンタルは負け組だな
827名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:42:21.40ID:q5FPbuRw0 >>817
ラ、ラムーは絶対認めないぞっ!
ラ、ラムーは絶対認めないぞっ!
828名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:43:37.27ID:oUOyPzWg0 >>816
高橋洋子て今まで何回残テを歌ったんだろうね
高橋洋子て今まで何回残テを歌ったんだろうね
829名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:43:41.67ID:SCJgLj640 >>817
再生数を見る分には人気には見えないけどなあ、海外で人気のある洋楽のYouTube再生数は数億~数十億単位が当たり前だけどアニソンでそんなの稀だろ?結局は殆どが日本人だし、お前はちょっと洋画を舐めすぎじゃないか?
再生数を見る分には人気には見えないけどなあ、海外で人気のある洋楽のYouTube再生数は数億~数十億単位が当たり前だけどアニソンでそんなの稀だろ?結局は殆どが日本人だし、お前はちょっと洋画を舐めすぎじゃないか?
831名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:45:45.56ID:daPMRWY20 あの鈴木雅之ですらかぐや様のオープニング歌う時代だからなあ
驚いたわあの人ほど昭和の時代そういうの嫌いだったはずなのに
驚いたわあの人ほど昭和の時代そういうの嫌いだったはずなのに
832名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:46:42.85ID:q5FPbuRw0 白人が某番組で大貫妙子とか吉田美奈子漁ってるうちは
やっぱり坂本とか細野ってすごいんだねwで済んだけど
だんだん林哲司が覇王みたいになってきてw
やっぱり坂本とか細野ってすごいんだねwで済んだけど
だんだん林哲司が覇王みたいになってきてw
833名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:50:32.21ID:98r4gAZ00 売れたもん勝ち
悔しかったら印税で抜いてからね
悔しかったら印税で抜いてからね
834名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:50:32.97ID:P1yk2tkH0835名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:51:02.30ID:SCJgLj640 韓流とアニソンの争いは場外乱闘としてカウントしないにしても、洋楽は特に古くなくても50億前後だとか数十億回は普通にあるからな
贔屓目に見ても日本のあらゆる楽曲は海外でウケてるとは言い難いよ、アニソンもシティ・ポップも洋楽とは階級が全く違うマイナーの範囲での話だからね
贔屓目に見ても日本のあらゆる楽曲は海外でウケてるとは言い難いよ、アニソンもシティ・ポップも洋楽とは階級が全く違うマイナーの範囲での話だからね
836名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:52:28.32ID:79GtIfV40837名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:55:37.19ID:aLQAoq040 いまさら威張らなくても。黙っていたほうのが評価も上がるというのに。
838名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 17:56:03.76ID:zudseyoC0 何億稼ごうがアニメはアニメ
839名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:01:22.67ID:3OjSWqru0 90年代いい楽曲がドラマに集まってたように
今はアニメに集まってるからアニソンの価値観は違うんじゃない?
今はアニメに集まってるからアニソンの価値観は違うんじゃない?
840名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:01:51.75ID:q5FPbuRw0 >>835
むしろつべなんてできて十数年だから古い名曲の再生回数とか
ベテランアーティストのチャンネル登録者数とかものすごく
すくなくてビビるわ。スティングもデビッド・ボウイもローリング
ストーンズもみせすぐりーんあっぷるより登録者少ない。そりゃ
BBCもそんなアーティストにあんなことされたらびっくりするわな
むしろつべなんてできて十数年だから古い名曲の再生回数とか
ベテランアーティストのチャンネル登録者数とかものすごく
すくなくてビビるわ。スティングもデビッド・ボウイもローリング
ストーンズもみせすぐりーんあっぷるより登録者少ない。そりゃ
BBCもそんなアーティストにあんなことされたらびっくりするわな
841名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:03:53.21ID:bEKfGOzc0842名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:07:45.07ID:0QZkVueL0 >>835
君の言うとおり、そもそも階層もターゲットも言語もプロモーション規模も全く違うものなのに
なぜか比較して優劣みたいに論じてる君がちょっと変
アニソンが世界中の音楽で人気トップなんて誰も言ってないぞ?
君の言うとおり、そもそも階層もターゲットも言語もプロモーション規模も全く違うものなのに
なぜか比較して優劣みたいに論じてる君がちょっと変
アニソンが世界中の音楽で人気トップなんて誰も言ってないぞ?
843名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:11:36.21ID:oi+CQK4Y0 >>9
ポトフね、温まるよ
ポトフね、温まるよ
845名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:12:50.65ID:DEBpj7au0 >>1
でも、どうせアニソンでしょ?
でも、どうせアニソンでしょ?
846名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:13:40.96ID:26j68kbC0 その昔、たかが江川されど江川 ってのがあったなw
847名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:15:04.22ID:50B9oDEk0 結果論にもほどがある
848名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:16:17.43ID:U6npHNHu0 アニソンはアニソンだし
エヴァじゃなかったらそもそも売れてない
エヴァじゃなかったらそもそも売れてない
849名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:16:27.02ID:SCJgLj640850名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:17:16.33ID:AwOf7NhO0851名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:21:20.03ID:JCcaANKY0 >>803
その気に入らないアニソンが売り上げNo.1てのがずっとコンプレックスだったその歌手の売り上げ記録更新した曲の作詞をしたのが及川眠子ってのがねぇ
その気に入らないアニソンが売り上げNo.1てのがずっとコンプレックスだったその歌手の売り上げ記録更新した曲の作詞をしたのが及川眠子ってのがねぇ
852名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:21:26.81ID:ECzd8eWM0853名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:23:15.77ID:H7mD7e2W0 富を手に入れた人間が次に欲しがるものは
名声と相場が決まっている
でもアニソンじゃその辺が満たされないから
欲求不満になったりするのだろうね
名声と相場が決まっている
でもアニソンじゃその辺が満たされないから
欲求不満になったりするのだろうね
854名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:26:18.66ID:SCJgLj640 >>842
というかトップ争いも別にしてないよ?
というかトップ争いも別にしてないよ?
855名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:26:39.66ID:MOzLNcDI0 >>9
シンジがアスカにブッかけたやつじゃね?
シンジがアスカにブッかけたやつじゃね?
856 警備員[Lv.14]
2024/07/03(水) 18:27:58.40ID:W9eeYhm30 馬鹿にした人達のためにやってんのか
858名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:30:44.24ID:SCJgLj640 争いをしてないというか出来てもいない、マイナーはマイナーであってメジャーではないし、今はYouTubeで観覧可能なので世界中の人達が世界中の歌を聴いてるって範囲内だよ
日本の音楽が特別だからっていう次元の話ではなくて、世界中の音楽を聴く行為が流行ってると言った方がいいからね
日本人はYouTubeがあっても日本の音楽しか聴かないという変わった人が多いけど
日本の音楽が特別だからっていう次元の話ではなくて、世界中の音楽を聴く行為が流行ってると言った方がいいからね
日本人はYouTubeがあっても日本の音楽しか聴かないという変わった人が多いけど
859名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:30:52.23ID:MOzLNcDI0 ちなみに、ドンブラザーズ(2年前の戦隊)の
主題歌の作詞もこの人
今もちゃんと仕事してんのね
主題歌の作詞もこの人
今もちゃんと仕事してんのね
860名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:31:03.19ID:sWxnzThA0 通常当りの曲だからパチンコ打ちに
とっては聞きたくもない曲
とっては聞きたくもない曲
861名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:32:41.46ID:O3igGMSt0 >>9
長崎名物の、海老のすり身をパンに挟んで揚げた奴。
長崎名物の、海老のすり身をパンに挟んで揚げた奴。
862名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:34:54.59ID:vNnwnEJ30 >>640
よかった、この人は作詞家だからセーフ
よかった、この人は作詞家だからセーフ
863名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:38:04.15ID:kBjxK79p0 ぶっちゃけ魂のルフランの方が詞も曲も1ランク上じゃね?
テーゼと違って歌詞の意味も人類補完計画の事だなってすぐ理解できる物だし
作詞単体なら全然関係ない事言ってるのに何故かシンジの内情ぽく仕上がってる宇多田ヒカルのBeautiful worldも良い
テーゼと違って歌詞の意味も人類補完計画の事だなってすぐ理解できる物だし
作詞単体なら全然関係ない事言ってるのに何故かシンジの内情ぽく仕上がってる宇多田ヒカルのBeautiful worldも良い
864名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:39:55.05ID:MOzLNcDI0 実はイントロとサビしか思い出せない
865名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:47:40.71ID:D+ghhSso0866名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:47:50.28ID:iQnVpE6d0 この人の代表作はWinkとかだと思う
やしきたかじんの東京も
やしきたかじんの東京も
867名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:48:17.71ID:zastAIiV0 残酷な民度のせいで
868名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:48:28.25ID:D+ghhSso0869名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:49:14.53ID:tOM4XGqz0 歌詞よくかけたなと思う
わざと難解な歌詞にしてという要望に見事にこたえてる
萩尾望都の「残酷な神が支配する」あたりからもヒントを得てるのかも知れんが
意味深でとにかく秀逸
わざと難解な歌詞にしてという要望に見事にこたえてる
萩尾望都の「残酷な神が支配する」あたりからもヒントを得てるのかも知れんが
意味深でとにかく秀逸
870名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:50:27.78ID:D+ghhSso0871名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:52:14.89ID:XjVLkNgT0 >>855
スパーム
スパーム
872名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:53:59.74ID:P1yk2tkH0 >>9
トルコ人には気をつけろ
トルコ人には気をつけろ
873名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:55:25.16ID:q5FPbuRw0 日本における韓国エンタメも最初の一手はドラマのほうだもんな
あるいは映画でフランス映画が元気だった時代は日本人フレンチポップス
も聴いてたわけで
まあ音楽ってビジネスとしてはそういうもんよ
あるいは映画でフランス映画が元気だった時代は日本人フレンチポップス
も聴いてたわけで
まあ音楽ってビジネスとしてはそういうもんよ
874名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:56:45.87ID:D+ghhSso0 アニソンらしさってなにかというと、アニソンファンなかでよくあげられるのは、「80年代臭」なんだよw
アニソンはダサカッコよくなきゃいけない
カッコいいけど、ダサい
この辺のダサカッコよさのバランスが絶妙なのが、80年代のポップスやアイドルソング
国生のバレンタイン・キッスなんかそのまんま今でもアニソンに使えそうでしょ
萌えソングの源流は80年代アイドルソングなんだよ
だから80年代のTMネットワークのころの小室ソングとかすごく、アニソンにあっていた
いや、アニソンのイメージを作ったといっていい
ぎゃくに、TMNとかTRFの時代になったら、ダサさがなくなってアニソンぽさはなくなっちゃったけど
同じように、菅野よう子さんの歌も垢抜けすぎててアニソンっぽくないよね
80年代のダサさがない
ザンテもダサかっこいいから、アニソンとして認知されてる
まあでも、ダサいと感じるのは正常な感性だと思うよ
ダサいもん
アニソンはダサカッコよくなきゃいけない
カッコいいけど、ダサい
この辺のダサカッコよさのバランスが絶妙なのが、80年代のポップスやアイドルソング
国生のバレンタイン・キッスなんかそのまんま今でもアニソンに使えそうでしょ
萌えソングの源流は80年代アイドルソングなんだよ
だから80年代のTMネットワークのころの小室ソングとかすごく、アニソンにあっていた
いや、アニソンのイメージを作ったといっていい
ぎゃくに、TMNとかTRFの時代になったら、ダサさがなくなってアニソンぽさはなくなっちゃったけど
同じように、菅野よう子さんの歌も垢抜けすぎててアニソンっぽくないよね
80年代のダサさがない
ザンテもダサかっこいいから、アニソンとして認知されてる
まあでも、ダサいと感じるのは正常な感性だと思うよ
ダサいもん
875名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 18:58:48.33ID:ilWxZaRd0 スゴいアニソンだっただけ
というかあのOPの映像がなければあっさり埋もれてる
というかあのOPの映像がなければあっさり埋もれてる
876名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:00:43.15ID:NIsDnMl70 >>869
なんせエヴァの情報なんもない中で取りあえず作ってって言われた曲だからね。
なんせエヴァの情報なんもない中で取りあえず作ってって言われた曲だからね。
877名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:00:49.36ID:D+ghhSso0 >>875
まあ、映像とのシンクロ性だよね
歌というよりも、ひとつの映像作品、MVとして評価されてる
そこらへんは夜遊びのアイドルもそうで、あの映像あって場こその再生数だし
イクラちゃんがステージで歌っていてもなんか、雰囲気でない
まあ、映像とのシンクロ性だよね
歌というよりも、ひとつの映像作品、MVとして評価されてる
そこらへんは夜遊びのアイドルもそうで、あの映像あって場こその再生数だし
イクラちゃんがステージで歌っていてもなんか、雰囲気でない
878名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:02:44.83ID:C7FPiOwx0 この曲の良さが全くわからん
だっさい歌謡曲みたいに感じるが
夜をかけるよりわからん
だっさい歌謡曲みたいに感じるが
夜をかけるよりわからん
879名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:04:32.18ID:UdPLzI/R0880名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:05:10.01ID:ovUZRwuS0 イントロがあまりにもチープ
本人もやる気なしで作った曲でしょ
本人もやる気なしで作った曲でしょ
881名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:06:16.60ID:r3kVNwlC0 印税をつぎ込むなら、次はトルコ人ではなく、
日本人にして欲しい。
日本人にして欲しい。
882名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:06:50.61ID:bEKfGOzc0 >>850
アニメを褒めたいのかアニソンを褒めたいのか分からないんだよね君
アニメを褒めたいのかアニソンを褒めたいのか分からないんだよね君
883名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:08:09.79ID:624OnD2U0 はんぶん不思議
884名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:11:08.42ID:0jwHjs9Z0 当時からエヴァはそんなに好きじゃなかったけどこれは主題歌としてハマっていたし曲として好きだったな
885名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:11:47.45ID:pTNbt0UN0 >>760
あれOP歌ってる歌手のアルバム曲で実はアニメとは何の関係もない曲
あれOP歌ってる歌手のアルバム曲で実はアニメとは何の関係もない曲
886名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:16:38.06ID:znY51PFJ0 何の歌?知らねー
887名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:24:21.26ID:nsu7LAAJ0888名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:33:38.24ID:Pdmhva1e0 この頃からアニメと関係ないアイドルの主題歌増えてたよね
だからこの歌は作品とマッチしてて好きだった
最近だとYOASOBIのアイドルがいいよね
続編の主題歌をジャニーズにしようとしてるらしいが…
また二の舞いだぞ
アイドルのクソ歌を主題歌にしたら
だからこの歌は作品とマッチしてて好きだった
最近だとYOASOBIのアイドルがいいよね
続編の主題歌をジャニーズにしようとしてるらしいが…
また二の舞いだぞ
アイドルのクソ歌を主題歌にしたら
889名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:36:11.14 この曲そもそもエバの内容とか関係なしにテキトーにタイアップされたものだろうし
エバ効果で売れただけ
エバ効果で売れただけ
890名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:38:57.89ID:aTxVY79v0 >>885
あーそうなんだ知らんかったわw
あーそうなんだ知らんかったわw
891名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:40:02.20ID:i7RZpO6y0 売れたアニソンなんだよな、鬼滅の刃のLiSAと同じ
892名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:40:54.10ID:mZjPy64G0 作詞家のことなんて気にする人いないよ
893名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:42:24.09ID:snyBP5xN0 こういう系にこれはロックじゃない勢がいる
曲で判断できないバカ共
歌謡曲とか蔑んでおいて自分は結局ボーカルでしか判断できない奴らなw
曲で判断できないバカ共
歌謡曲とか蔑んでおいて自分は結局ボーカルでしか判断できない奴らなw
894名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:42:44.77ID:XTqOjRoi0 エヴァが当たったのがデカいと思うがな
とはいえどこまで行ってもアニソンなのは変わらんよ何のプライドなのか知らんが
とはいえどこまで行ってもアニソンなのは変わらんよ何のプライドなのか知らんが
895名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:46:11.72ID:eyshVNma0 今でもどうせアニソンと思ってんじゃないか
896名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:48:24.66ID:Js6gOek40 初音ミクをバカにしてたTBSは今どう思ってんのか聞きたいw
897名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:49:10.10ID:s0KL9mFo0 及川奈央は熟女で復帰してくれないかな
898名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:52:48.46ID:BlEKSuEq0 この方は何をされている方なの?
899名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:59:06.02ID:WPlKY9SM0 >>898
和田アキ子っぽい言い方
和田アキ子っぽい言い方
900名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 19:59:34.18ID:TZX9N7Fl0901名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:01:16.09ID:zjTbuMxT0 >>896
何とも思ってないんじゃね 昔からアニメ超冷遇局なんだし
何とも思ってないんじゃね 昔からアニメ超冷遇局なんだし
902名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:14:06.30ID:9s9O8fkl0 及川眠子本当の名曲は
中山秀征の『Mr.ロンリーハート』ですから
中山秀征の『Mr.ロンリーハート』ですから
903名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:31:57.29ID:y06eYqkh0 今でもカラオケ上位とか
どうなってんの?何か不正?
どうなってんの?何か不正?
905名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:42:42.70ID:wvhHbUS20 何周連続1位だったの?
906名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:43:26.73ID:wIjbB8NE0 俺的にアニソンというよりパチ損だわ
907名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:45:10.46ID:ZVYbsMOz0 なんとも
アニソンだし
アニソンだし
908名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:46:51.75ID:hWRBUeK90 どう思っているって今までもこれからもなんとも思ってないよ
君たちも世界で人気あるからってヒップホップ聴かないでしょ?
世界でアニメが人気になろうと眼中にねえの。興味ゼロ
君たちも世界で人気あるからってヒップホップ聴かないでしょ?
世界でアニメが人気になろうと眼中にねえの。興味ゼロ
909名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:47:51.76ID:la46sumF0 アニソン以外のなにものでもないだろ
アニソン扱いされたくないのかアニソンというジャンルをバカにされたくないのかは知らんが
アニソン扱いされたくないのかアニソンというジャンルをバカにされたくないのかは知らんが
910名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:49:15.89ID:5qpPCEas0 >>1
(笑)
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
(笑)
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
911名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:51:53.23ID:i7RZpO6y0 まあ当時と違うのは今はアニソンでもヒットしちゃうとトップに立てるし音楽番組に出て席捲できる
912名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:52:34.40ID:tOM4XGqz0913名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:56:35.24ID:zjTbuMxT0 >>911
80年代でも売れたら各局歌番組に出られたし
80年代でも売れたら各局歌番組に出られたし
914名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 20:57:06.38ID:/9VX3gbf0 この人表に出てこないでほしい
915名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:02:54.88ID:EObfS54c0 時代だよな
20年前はアニメ見てるなんて女子に言うものならキモイだからなー
アニソンしかり
言った本人たちは忘れてるよ、それどころか歌ってるかもなー
20年前はアニメ見てるなんて女子に言うものならキモイだからなー
アニソンしかり
言った本人たちは忘れてるよ、それどころか歌ってるかもなー
>>1
バカリの嫁?
バカリの嫁?
917名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:11:03.75ID:ei2QDKad0 運が良かったな。
918 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/03(水) 21:14:54.07ID:Saqx6scX0 >>34
Shangri-laの劣化版なのにな
Shangri-laの劣化版なのにな
919名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:18:44.32ID:lL6ggoe30 氷河期世代
920名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:27:35.04ID:p+WtqYRU0 アニソンじゃなくなったのか
921名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:28:54.69ID:ovUdP4640 いい大人がアニメなんか見てるから衰退するんだろ
922名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:29:33.09ID:q12MVuhQ0923名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:30:06.01ID:6gnTWEfx0 >>34
その昔、カラオケで高橋真理子をチョイスするちょっと歌の上手い女性って結構いたんだな
エヴァの歌はその人達なら声が似てるから歌うだろうし、高橋真理子よりもアップテンポだから
場を盛り上げやすい
バチでも流れてる
こんなところかな
その昔、カラオケで高橋真理子をチョイスするちょっと歌の上手い女性って結構いたんだな
エヴァの歌はその人達なら声が似てるから歌うだろうし、高橋真理子よりもアップテンポだから
場を盛り上げやすい
バチでも流れてる
こんなところかな
924名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:36:03.27ID:6gnTWEfx0925名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:37:58.46ID:aDfdmlsy0 自分もアニソンをバカにしてそう
926名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:40:24.84ID:ATzn4MwN0 >>2
アニソンであり、聞いたこともない珍曲と思ってます
アニソンであり、聞いたこともない珍曲と思ってます
927名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:42:54.96ID:YKsqlPvE0 いつこの曲が音楽として評価の対象になったんだよ
その「売れれば正義」みたいなさもしい考え方がバカにされたんだろうに
その「売れれば正義」みたいなさもしい考え方がバカにされたんだろうに
928名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:44:24.57ID:i6AVTtw10 金を得たあとは名誉が欲しい。
サブカルチャーは芸術的価値が低く「売れたことを自慢する」しかないような所があって、それを達成した後はこうなる(文化的な遺産になった!という自慢)。
松任谷由実も似たような発言を繰り返している。
サブカルチャーは芸術的価値が低く「売れたことを自慢する」しかないような所があって、それを達成した後はこうなる(文化的な遺産になった!という自慢)。
松任谷由実も似たような発言を繰り返している。
929名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:49:43.91ID:PJvNgHRI0 残酷な天使っていうのは作中に出てくるの?
930 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/03(水) 21:52:11.75ID:o7M24BMp0931名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 21:55:47.09ID:uzayGLId0 >>930
お前友達というか知り合いいないんじゃないの?
お前友達というか知り合いいないんじゃないの?
932名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:01:18.97ID:2ddV8nKE0933名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:03:41.49ID:Y+IWFgIb0 今の60過ぎの人ってバブル世代だからなんつーか無敵だよね
子供っぽいというか
子供っぽいというか
934名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:07:05.08ID:/5JR2C/s0 この人無駄に話盛りすぎ
935名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:21:37.89ID:DCX336gc0 当時はあまり認められてなかったけどアニメ関係者や多くのリスナーさんのお陰でこんなに人々から愛される曲に成長した事に感謝の気持ちで一杯です。。
くらいに言っときゃいいのに
一気に株下がったな
くらいに言っときゃいいのに
一気に株下がったな
936名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:31:20.35ID:CWS9xR2t0 >>929
敵が一応天使ですな
敵が一応天使ですな
937名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:42:44.24ID:ccCH+yPo0 アニソン歌手(笑)
938名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:43:34.67ID:CU5NfR6P0 作詞した本人だって当時はそんなに売れるなんて思わなかっただろ
939名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:47:47.29ID:dwBDmtUZ0 >>932
映画の曲もテーゼには及ばんが売れてるぞガイジ
映画の曲もテーゼには及ばんが売れてるぞガイジ
940 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/03(水) 22:48:53.18ID:39vgp7N/0 >>1
でもアニソンじゃん
でもアニソンじゃん
941名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 22:50:51.37ID:jBY26E2u0 後からドヤ顔は一番ダサい
942名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:01:45.61ID:uqQIrOMC0 >>879
いや、当時から間奏のヘナチョコさとか言われてたよ
いや、当時から間奏のヘナチョコさとか言われてたよ
943 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/03(水) 23:05:42.75ID:gcn8R5tY0 「あの人たち、いまどう思ってるのか笑」
「アニソンwwと思ってるだけなわけだが笑」
「アニソンwwと思ってるだけなわけだが笑」
944名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:06:14.46ID:MePt8yOS0 別に今も変わらんだろ
俺だって日本国民に大人気のAKBなんて馬鹿にしてるよ
俺だって日本国民に大人気のAKBなんて馬鹿にしてるよ
946名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:30:24.74ID:I8zDqpuI0 >>2で終了
947名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:43:38.34ID:j1Gs34ou0 TVアニメシリーズを見放題で配信しているのはNetflixだけか
948名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:53:38.56ID:cHCEbaEb0 売れた事と「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」は関係ない
「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」は正しい認識
「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。どうせアニソンでしょ」は正しい認識
949名無しさん@恐縮です
2024/07/03(水) 23:54:33.86ID:NEI+q0Ox0 この人もロマンティックあげるよの人もなんでこうなっちゃうんだろうな
950名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:03:34.73ID:Q0+szhCR0 いい加減飽きたよこの話
何回蒸し返してんだよ
何回蒸し返してんだよ
951名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:06:42.77ID:IMlinHKi0 「アニメがヒットしたから歌が売れただけ。アニソンだけど紅白に出るわのど自慢にも出るようにもなった」
別にこれで成立するからな
別にこれで成立するからな
952名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:10:21.54ID:SNn9uj230 逆にアニメなしでこれが売れてたと本気で思ってんの?
953名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:15:39.48ID:Qb9UHbwe0 この曲は作曲編曲はあまりそこまでうまいとは言えないんだよな
その分作詞は優れているといえる
ろくに思い入れもなく作ったらしいが、「エヴァンゲリオン」と言ってるわけでもないのに
しっかりと世界観を表現してるのはさすがだ
その分作詞は優れているといえる
ろくに思い入れもなく作ったらしいが、「エヴァンゲリオン」と言ってるわけでもないのに
しっかりと世界観を表現してるのはさすがだ
954名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:16:16.23ID:NnLVltWq0 オバン・ゲリオン
955 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/04(木) 00:20:32.68ID:hq6hnnKh0 いやWinkで当ててるじゃん
2024/07/04(木) 00:26:45.70ID:Z6275TDE0
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省)
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。
歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
ト宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png
http://imgur.com/QP5GWtQ.png
asxcvghnmj
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長 国土交通省)
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」
「熊谷俊人 統一教会」 で童話と🏺が繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、
歴史的な背景や社会的な状況によるものです。
歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、
社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
ト宗教や政治に進む理由として考えられます
https://imgur.com/vmtI1W7.png
http://imgur.com/QP5GWtQ.png
asxcvghnmj
957名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:28:05.69ID:eHPsxJga0 >>953
ピアノのみやオルゴールのみでも成立するよ、作曲を侮りすぎ
ピアノのみやオルゴールのみでも成立するよ、作曲を侮りすぎ
958名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:32:47.29ID:bF51IEIr0 今どうしてるかなってそりゃアニソン歌手の分際でもうけやがって
どうせアニソンなのにって思ってるよ
手のひらは返さないよ
見下したまま見上げてるだけで
どうせアニソンなのにって思ってるよ
手のひらは返さないよ
見下したまま見上げてるだけで
959名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:33:20.94ID:4U6ttZR30 実際のところ歌詞ってのは無くてもいいんだよ、多くのアニメ作品内でインストだけの挿入で感情を揺さぶる場面ってのが多々あるからな、あると邪魔ってことさえある、その逆はない
960名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:33:42.60ID:bDS4Ufrz0 間違いなく平成を代表する曲だ
ちなみに令和を代表する曲はアイドル
ちなみに令和を代表する曲はアイドル
961名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:40:20.73ID:MWT2oT+d0 【ビルボード】Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」アニメ23連覇
◎【JAPAN Hot Animation】トップ10
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
3位「夢幻」MY FIRST STORY × HYDE
4位「アイドル」YOASOBI
5位「タイムパラドックス」Vaundy
6位「オレンジ」SPYAIR
7位「相思相愛」aiko
8位「晴る」ヨルシカ
9位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
10位「SPECIALZ」King Gnu
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c5c46ca2a2952d496ab03028d7fb75be2a8320
◎【JAPAN Hot Animation】トップ10
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
3位「夢幻」MY FIRST STORY × HYDE
4位「アイドル」YOASOBI
5位「タイムパラドックス」Vaundy
6位「オレンジ」SPYAIR
7位「相思相愛」aiko
8位「晴る」ヨルシカ
9位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
10位「SPECIALZ」King Gnu
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c5c46ca2a2952d496ab03028d7fb75be2a8320
962名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:43:03.03ID:dstBfvHX0 どんな名曲でも2番の歌詞が受け付けないってパターンもある、歌というのは如何に曲ありきであり耳慣れありきかを物語ってる
アニメのヒットなしでは耳慣れする前に消える
アニメのヒットなしでは耳慣れする前に消える
963名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:43:18.90ID:KykTW2nE0964名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:44:37.74ID:KykTW2nE0 >>939
魂のルフランは名曲よな
魂のルフランは名曲よな
965名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:56:25.47ID:OGF64iwh0 歌ってる人は何でも一曲当たれば勝ちと言いきっててかっこ良かったけども
966名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 00:59:10.93ID:s1VEzTJf0 ただもう20数年引き延ばしてきたエヴァも終わってしまったし
これからはアニソン懐メロ扱い
リアルタイムで観てた世代も減り始める
これからはアニソン懐メロ扱い
リアルタイムで観てた世代も減り始める
967名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:11:19.92ID:IpjdtKwI0 >>966
これはとっくに懐メロでしょ、ドラゴンボールも既に40年も引き伸ばしてるけど昔のは懐メロでしょ
これはとっくに懐メロでしょ、ドラゴンボールも既に40年も引き伸ばしてるけど昔のは懐メロでしょ
968名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:18:54.11ID:fWxeB4w/0 まぁドラゴンボールはエヴァンゲリオンの放送が始まる年にジャンプの連載が終わってるからな、チャラヘッチャラも80年代の曲やでw
969名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:23:15.75ID:bDS4Ufrz0 いっぱいおっぱいドラゴンボール
970名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:25:14.19ID:Dmf6f7dp0 エヴァシリーズ見てきたしこの曲もエヴァっぽくて高まるけど
作詞者はずっといい年なのに性格悪いな~とか痛いな~と思ってるよ
シンで宇多田に変わったの悔しいんだろうなw
作詞者はずっといい年なのに性格悪いな~とか痛いな~と思ってるよ
シンで宇多田に変わったの悔しいんだろうなw
971名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:38:12.10ID:Y9cux+Qg0 >>967
ドラゴボの引き延ばし40年はまだハーフタイム。これから原作者原案の子供悟空シリーズが始まります。
ドラゴボの引き延ばし40年はまだハーフタイム。これから原作者原案の子供悟空シリーズが始まります。
972名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:49:02.81ID:P5Q3DEIg0 つか80年代の漫画やアニメってキン肉マンや聖闘士星矢や北斗の拳やドラゴボやキャプ翼とか引き延ばしがエゲツないよな、一体いつまでやるのよw
キャプ翼だけやっと終わったみたいだけどw
キャプ翼だけやっと終わったみたいだけどw
973名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:50:30.73ID:bL0GhfCv0 団塊の西洋かぶれポップス音楽家はアニメみたいな日本文化は死ぬまで認めないでビートルズを信仰続けるでせう
ビートルズだって英米のマザーグースから産まれたんだけどね
ビートルズだって英米のマザーグースから産まれたんだけどね
974名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 01:58:17.25ID:B/VaE+jT0975名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:03:44.86ID:o237kiEe0 アムロ強制卒業は草
976名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:08:10.22ID:nRYo1KHj0 >>913
ヒットチャートには入れねえだろ
ヒットチャートには入れねえだろ
977名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:19:46.27ID:bL0GhfCv0978名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:51:21.69ID:yR7nVrfe0 エロゲ初心者なんだがエロゲ音楽家を尊敬してます!
979名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:53:03.45ID:ytfA1h8b0 うわーオタク
としか思わない
としか思わない
980名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 02:57:16.89ID:yR7nVrfe0 社会的評価で権威目当ての人が来ちゃう
人気がないほうが素晴らしいと選民意識になっちゃう
作品やジャンルにとっては両方危ないから難しいね
人気がないほうが素晴らしいと選民意識になっちゃう
作品やジャンルにとっては両方危ないから難しいね
981名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:01:49.91ID:wRtHSG+I0 また煽ってんのかこいつ
ネチネチ何回目や
ネチネチ何回目や
982名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:05:10.29ID:TTtrC1L70 今もアニソン
しかもB級アニメのな
しかもB級アニメのな
983名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:08:03.12ID:yR7nVrfe0 アニソン以外の音楽ほぼ知らないのだが、その範囲で他と比べると
共通点として聴きやすさは言えるかも
女向けはいわゆる強い女的ながなり声もあるが、男向けは特に
共通点として聴きやすさは言えるかも
女向けはいわゆる強い女的ながなり声もあるが、男向けは特に
984名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:08:25.53ID:DbwL+IPG0 当時アニメの将来性が分かってない奴はセンス無い
985名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:09:27.12ID:NWA2SlnD0 アニソンだから持ち上げられてるだけで大した楽曲じゃないだろ
庵野も映画ではバッサリ切って使わなかったし
庵野も映画ではバッサリ切って使わなかったし
986名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:10:08.26ID:yR7nVrfe0 小説の中のラノベ、ライトは読みやすさだよねそういうの
その特質で一部は零れちゃうのもあるかもだけど
歌が歌うだけでなく聴き手も含めてのものとした場合、やはり強みのほうが大きいような
それで引き付けた数で→関わる人のタイプも様々になって→また人数に、と
その特質で一部は零れちゃうのもあるかもだけど
歌が歌うだけでなく聴き手も含めてのものとした場合、やはり強みのほうが大きいような
それで引き付けた数で→関わる人のタイプも様々になって→また人数に、と
987名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:21:56.02ID:FfziZk1g0 いや作詞家のお前が勝ち誇ってもなと
別にこいつのお陰で売れたわけじゃないのにな
いやーダサいね
別にこいつのお陰で売れたわけじゃないのにな
いやーダサいね
988名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:22:23.15ID:yR7nVrfe0 聴きやすさ以外だとやっぱフィクション要素が濃いことの強みも
今の現実世界が舞台で「あなたを愛しています」とやっても、男女どちらからでも嘘にしか聞こえないもんね
そこを二次元なら、例えば裏切らない(という設定)のキャラならそうなわけだし
さらに人間の寿命を超えて何万年〜とかできちゃう
それを表した歌だとすればいい
今の現実世界が舞台で「あなたを愛しています」とやっても、男女どちらからでも嘘にしか聞こえないもんね
そこを二次元なら、例えば裏切らない(という設定)のキャラならそうなわけだし
さらに人間の寿命を超えて何万年〜とかできちゃう
それを表した歌だとすればいい
989名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:25:10.14ID:D7705Z2M0 すぐ浮かんだのがダカーポの会いたいよとメグル、暁に咲く花とかかな
990名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:25:20.40ID:yR7nVrfe0 すぐ浮かんだのがダカーポの会いたいよとメグル、暁に咲く花とかかな
991名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:31:29.90ID:iGCp6xF10992名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:34:14.24ID:yR7nVrfe0 恋愛だけで他に、個人だけじゃない世界を巻き込んだのや
一対一でも現実ではまだまだ普通でない妹とのもの
逆にテレなのかみんなのいるお祭りの中でとかあるし
ダンまち(←タイトルからして)のささやかな祝祭とかそうかな
一対一でも現実ではまだまだ普通でない妹とのもの
逆にテレなのかみんなのいるお祭りの中でとかあるし
ダンまち(←タイトルからして)のささやかな祝祭とかそうかな
993名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:35:37.85ID:yR7nVrfe0 幅がありすぎて自分の一番を決めるのも難しいんだよね
だから同率で千曲くらい
だから同率で千曲くらい
994名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 03:37:22.20ID:bF51IEIr0995名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:01:07.40ID:yR7nVrfe0 アニメに曲がつくだけじゃなくて、曲にアニメがついてきて
現実にはありえないようなお話や、あのキャラこのキャラの行動が思い出されてもあるかぁ
現実にはありえないようなお話や、あのキャラこのキャラの行動が思い出されてもあるかぁ
996名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:06:17.78ID:yR7nVrfe0 現実の音楽だとサッカーのチャントや、ボクシングので国歌(メキシコなど)は聴かないこともないかな
でもそれもある意味箱庭で、今の現実の世界でなに歌えるの?ってのはちょっと思っちゃうかも
でもそれもある意味箱庭で、今の現実の世界でなに歌えるの?ってのはちょっと思っちゃうかも
997名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:12:17.52ID:yR7nVrfe0 行進曲も輪ラグのHello!とやはりアニソンに
途中、ウェディングベルで百合結婚もしてるし
途中、ウェディングベルで百合結婚もしてるし
998名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:21:42.57ID:yV6d7pgg0 でもアニメ無かったら売れてない曲なのは確かだと思うw
999名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:32:11.94ID:nRYo1KHj0 あの曲がなかったらアニメが売れてなかったかも
1000名無しさん@恐縮です
2024/07/04(木) 04:34:37.27ID:2TcgQ9qG0 記憶からは消えない曲
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 18分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 18分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 【北海道】国内初 ラッコが鳥インフルエンザに感染 死がいから検出 アザラシに続き感染相次ぐ [シャチ★]
- やっぱり安倍が防波堤だったんじゃね? [167472944]
- 万博のポーランド館、ウィッチャー3とサイバーパンク2077を展示 [485187932]
- 【画像】 鳥取県の平井知事 「鬼太郎」のコスプレで大阪万博に登場する [485983549]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 維新の吉村はん「これから対策をして態勢を整え 安全に楽しめる大阪万博にしていく!」 高らかに宣言😆 [485983549]