2024年6月20日 12時44分 東スポWEB
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/a/1a53b_1399_2c97fe8e_2bc29dda-cm.jpg?v=20240620131312
歌手・高橋洋子(57)が20日、フジテレビ系「ぽかぽか」に生出演。カラオケでの印税収入がゼロだと明かした。
同番組で高橋は、アニメ・新世紀エヴァンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」を生歌唱。
パフォーマンス後、高橋はライブについて「けっこう海外に行くと、トラブルがなかった方が少ない」と話した。
同曲はカラオケでもおなじみだが「カラオケで歌ってくださいますよね。なんだかんだ、30年近く1位。よーく考えてみてください。洋子の歌はカラオケで流れますか?」と質問。「わたくしは、カラオケの印税はゼロ円でございます」と驚きの事実を明かした。
高橋は7月10日に渋谷で開催される音楽団体「池袋アニメーションフィルハーモニー」の公演「第一回演奏会」に、スペシャルゲストとして歌唱予定だったが、19日に自身のXで出演辞退を発表した。
同団体の実行委員会はSNSで「第一回演奏会チラシ、HPに使用している画像について、この度多くの方から『この画像は生成AIではないか、アニメ専門オーケストラなのに生成AI画像を使うのは良くないのではないか』とのご意見を頂戴しました」と報告。
高橋から出演に関して意見があったことを明かし「アニメを愛する楽団を名乗っているのにもかかわらず、昨今の生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかったことを恥じております。また、作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかったことに気付き、実行委員会一同深く反省しております。こちらの不手際により多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪している。
https://news.livedoor.com/article/detail/26635926/
探検
【音楽】高橋洋子が残酷な天使のテーゼを生歌唱 「カラオケの印税はゼロ円」と告白 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
2024/06/20(木) 21:03:53.71ID:t4Kr7yWo92024/06/20(木) 21:05:31.16ID:JJtSQhUc0
契約いい加減にしてたんだろうな
こんな売れるとは思わず
こんな売れるとは思わず
2024/06/20(木) 21:06:11.20ID:YWZabE2c0
そりゃ作詞作曲は別人なんだから歌ってるだけならカラオケ印税なんて当然ゼロやろな
2024/06/20(木) 21:06:54.50ID:DjF5AuPk0
作詞も作曲もしてないんだからそらそうやろとしか
2024/06/20(木) 21:07:23.32ID:1eekk0ap0
そらそうやろ
6名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:07:27.34ID:+eHTaLZD0 整形なんかしてないよ
2024/06/20(木) 21:07:58.22ID:8BxvcV0u0
え?じゃあ聖子や明菜も入らんの?
んなわけないやろ
んなわけないやろ
2024/06/20(木) 21:08:15.54ID:Zx4DdlOK0
及川眠子は儲かったと言ってた
2024/06/20(木) 21:08:20.43ID:89Dras5F0
何やかや作詞家が一番美味しいのかな
2024/06/20(木) 21:10:05.28ID:3AF5DBwE0
>>8
トルコ人に毟られてたな
トルコ人に毟られてたな
>>2
バカ発見
バカ発見
2024/06/20(木) 21:10:53.45ID:+NnDNgf/0
パチンコに感謝!
2024/06/20(木) 21:11:02.53ID:UukX1oeW0
たいやき君のパターンか
2024/06/20(木) 21:11:22.53ID:rx2wwJj10
さすがにそのぐらいは皆わかってるだろw
2024/06/20(木) 21:11:41.16ID:ORjwguW60
最近は歌手にも入ってくる印税契約が多い
有名な場合
有名な場合
2024/06/20(木) 21:14:43.18ID:DEl7G0vP0
そりゃ歌唱税しか入らんのだからカラオケ店からは入らんだろ
2024/06/20(木) 21:15:59.91ID:DEl7G0vP0
>>8
30年近く1位らしいから笑い止まらんだろうな
30年近く1位らしいから笑い止まらんだろうな
2024/06/20(木) 21:16:49.70ID:DEl7G0vP0
21名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:16:58.56ID:v6WV4xhW0 聖子や明菜も入らないだろ。
だからディナーショーをやり続ける。
バンドなら作詞作曲編曲してないメンバーはライブやらないと生活できない。
だからディナーショーをやり続ける。
バンドなら作詞作曲編曲してないメンバーはライブやらないと生活できない。
2024/06/20(木) 21:17:47.77ID:NArddo9b0
てりめーだわな
2024/06/20(木) 21:17:55.44ID:OIk7cR5D0
歌唱印税だけでカラオケから印税入るわけがないなw
24 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/20(木) 21:18:13.56ID:68pyb7iK0 >>1
明菜聖子はカラオケ印税すごいって嘘なの?
明菜聖子はカラオケ印税すごいって嘘なの?
2024/06/20(木) 21:18:35.40ID:ESzroSKl0
2024/06/20(木) 21:20:10.91ID:xTtSBPAO0
作詞だけでもしとかないと儲からないのよ
2024/06/20(木) 21:20:17.77ID:DEl7G0vP0
>>24
中森明菜作詞の歌詞一覧 - 歌ネット
www.uta-net.com/lyricist/24214/
松田聖子作詞の歌詞一覧 - 歌ネット
www.uta-net.com/lyricist/32534/
知らんかったけど松田聖子は結構エグいな
中森明菜作詞の歌詞一覧 - 歌ネット
www.uta-net.com/lyricist/24214/
松田聖子作詞の歌詞一覧 - 歌ネット
www.uta-net.com/lyricist/32534/
知らんかったけど松田聖子は結構エグいな
2024/06/20(木) 21:21:06.22ID:T0/s9fYp0
2024/06/20(木) 21:22:16.78ID:DEl7G0vP0
今で言う「歌い手」でしかないからな
当時出演して出演料で売れてたのとは仕組みが違う
当時出演して出演料で売れてたのとは仕組みが違う
2024/06/20(木) 21:22:45.93ID:G+4bMFTq0
作詞か作曲をしたにも関わらずゼロ円ってか
ちょっと分からないな
ちょっと分からないな
2024/06/20(木) 21:23:23.19ID:a4OQiTtF0
残酷な天使のテーゼから高橋洋子を抜いたのがカラオケなんだから
2024/06/20(木) 21:23:53.32ID:dUmcFLaF0
バックダンサーはいらないと思うの
2024/06/20(木) 21:24:20.62ID:aGRRfYAb0
2024/06/20(木) 21:24:57.75ID:j2CjU/du0
ユニークな顔の人だなw
2024/06/20(木) 21:25:23.11ID:XkOT7OlB0
ベスト盤とか出してたけど本人は儲からなかったかもなぁ
2024/06/20(木) 21:25:27.98ID:aGRRfYAb0
>>28
印税ゼロと印税と言ってるんだから当然作詞か作曲してるだろ
印税ゼロと印税と言ってるんだから当然作詞か作曲してるだろ
2024/06/20(木) 21:25:57.70ID:ESzroSKl0
38名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:26:18.79ID:hHiUsMSZ0 高橋洋子なんて「もう一度逢いたくて」「P.S. I miss you」だけの雑魚だろ
2024/06/20(木) 21:26:39.77ID:md3Az4jw0
2024/06/20(木) 21:26:49.24ID:Q0prr80k0
話の流れからすると、エヴァ主題歌の高橋洋子は世界的に有名だがアーティスト高橋洋子のファンは0ですって自虐だろ。誰も私の作詞、作曲の曲を歌ってくれないから印税0よ って話てて
エヴァの印税くれとは言ってない
エヴァの印税くれとは言ってない
2024/06/20(木) 21:27:17.62ID:411WnOw30
>>2
カラオケ印税は作詞作曲編曲した人のみだろ。
カラオケ印税は作詞作曲編曲した人のみだろ。
2024/06/20(木) 21:27:39.71ID:DEl7G0vP0
>>33
実際に楽曲仕上げて一番スキル高いのがアレンジャーだけだよな
実際に楽曲仕上げて一番スキル高いのがアレンジャーだけだよな
2024/06/20(木) 21:27:45.13ID:tR0rO4+s0
人前での歌唱にはギャラは出るけど
カラオケ自体には出ないよな
カラオケ自体には出ないよな
2024/06/20(木) 21:28:23.34ID:DEl7G0vP0
>>39
見りゃ分かんだろアホなの?
見りゃ分かんだろアホなの?
45名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:28:47.90ID:TluU0jzj0 歌詞はくだらないと思うけどしっかり儲かってるらしいな
2024/06/20(木) 21:29:32.29ID:+aKHsYbu0
え?カラオケの歌唱印税って作詞作曲してなかったら歌手本人に1円も入んのか
知らんかった
知らんかった
47名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:30:29.98ID:Ho/syeOl0 そりゃそうだろ
何を根拠にして入ると思ったんだろ?
何を根拠にして入ると思ったんだろ?
48名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:30:32.79ID:3fjYS1gE0 歌唱印税は3〜5%程度。だから昭和時代のザベストテンで大人気男性グループは人気絶頂時に解散した。バンドメンバーは印税がないため長距離トラック運転手に転職。そして若くして過労死した。
49名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:31:10.85ID:57DKJEbB0 >>2
泳げたいやきくん並みだな。
泳げたいやきくん並みだな。
2024/06/20(木) 21:31:55.71ID:ESzroSKl0
>>46
歌手本人に入るのはCDの売上の一部
歌手本人に入るのはCDの売上の一部
51 警備員[Lv.21]
2024/06/20(木) 21:32:00.15ID:B0py5RsM0 >>2
カラオケしてたらご本人登場してくれんの?
カラオケしてたらご本人登場してくれんの?
2024/06/20(木) 21:32:31.42ID:E/4N1Apa0
作詞作曲してなかったらそらそうだろうと
53 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/20(木) 21:32:34.77ID:68pyb7iK0 >>37
なるほ
なるほ
54名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:32:57.77ID:Ho/syeOl0 >>37
これ
これ
2024/06/20(木) 21:33:39.75ID:wFLTnVAC0
踊ってる男の子たちにはどうなの
2024/06/20(木) 21:33:45.66ID:H0gL7FHk0
なんでみんなあれ歌うんだろ
2024/06/20(木) 21:34:07.60ID:E/4N1Apa0
今回の辞退といい色々とズレてる人だな
2024/06/20(木) 21:34:33.00ID:dHa5J3OC0
その分テレビやイベント出演でギャラ入るじゃん
クリエイターはそういうの出来ないんだから持ちつ持たれつ
クリエイターはそういうの出来ないんだから持ちつ持たれつ
2024/06/20(木) 21:34:43.76ID:7ScODngQ0
秋元康みたいなクソみたいな詩でも印税入るとかどうかしてるぜ
2024/06/20(木) 21:35:04.48ID:XkOT7OlB0
鵜飼の鵜
61名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:35:55.14ID:diVgDcnk0 >>2
カラオケの映像で本人が使われてたらちょっとくらいは入るのかもしれないけどなぁ、カラオケは歌無しだからな
カラオケの映像で本人が使われてたらちょっとくらいは入るのかもしれないけどなぁ、カラオケは歌無しだからな
64名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:37:17.91ID:nx0tCoyk0 とりあえず1曲大ヒットに恵まれただけでも幸せだな
65名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:37:36.09ID:Ho/syeOl0 >>59
誰も使わなきゃ一円も入らない
誰も使わなきゃ一円も入らない
2024/06/20(木) 21:37:45.11ID:lyfNy14e0
今だと鬼滅とかまどマギの作曲してた梶浦さんとか凄いんだろうな
67名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:38:10.44ID:IBeuFi860 >>2
カラオケだから高橋洋子の歌声無いから🤣
カラオケだから高橋洋子の歌声無いから🤣
2024/06/20(木) 21:39:20.77ID:XkOT7OlB0
2024/06/20(木) 21:40:44.69ID:9ZNIld9L0
zooみたいなダンスユニットのダンサーは歌唱してなくても金貰えるのかな?
2024/06/20(木) 21:40:55.38ID:dz/4migN0
しかし不思議だよなあ
なんでカラオケで1位なんだろ
なんでカラオケで1位なんだろ
2024/06/20(木) 21:42:08.72ID:Iz2d6m3x0
契約内容次第なんだろうけどね
2024/06/20(木) 21:42:19.43ID:RVbuMq2A0
ジャスラックから貰えないの?よーわからんな
74名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:42:24.60ID:D5CSwg590 残酷なわたしの印税
2024/06/20(木) 21:42:27.69ID:jHmqIeuA0
結局契約よ
有名どころはアーティスト印税はもちろん
作詞作曲してなくてもカラオケ印税の契約もしてる
有名どころはアーティスト印税はもちろん
作詞作曲してなくてもカラオケ印税の契約もしてる
76名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:45:04.91ID:eJ0maTk00 >>73
カラオケで曲がかかって印税が入るのは作曲家と作詞家です
カラオケで曲がかかって印税が入るのは作曲家と作詞家です
2024/06/20(木) 21:45:36.82ID:XkOT7OlB0
カラオケはゼロだけどパチンコのはもの凄いとか?
2024/06/20(木) 21:45:38.58ID:sZ7wPzDb0
別に驚きでもないなあ
作詞作曲やってないならそうだろうなと
作詞作曲やってないならそうだろうなと
2024/06/20(木) 21:46:42.75ID:rdQGAHFP0
>>2
あちゃードンマイ
あちゃードンマイ
2024/06/20(木) 21:47:11.31ID:oOdcLse+0
やっぱ作詞作曲編曲全部自分でやらんとさっぱり儲からんと言う事だね
90年代にメガヒット連発して楽曲も提供してる松任谷夫妻とか山下達郎夫妻とか中島みゆきとかすげえんだろうな
90年代にメガヒット連発して楽曲も提供してる松任谷夫妻とか山下達郎夫妻とか中島みゆきとかすげえんだろうな
2024/06/20(木) 21:47:53.91ID:rdQGAHFP0
歌手デビュー前に数年間ユーミンのライブでバックコーラスしてたんだぜ
これ豆な
これ豆な
82名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:49:00.44ID:gz79HV+p0 ジョニーが来たなら伝えてよ
83名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:50:04.77ID:BlCnvqab0 ヘンなバックダンサー付けて歌わないでほしいなぁ
84名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/20(木) 21:50:23.97ID:yq8k+wMg02024/06/20(木) 21:52:19.79ID:bRvI79xz0
本人の声で強制的にコーラス入れといたらどうや
2024/06/20(木) 21:52:32.44ID:GrX6LEEu0
でも 心よ原始にと魂のルフランとかあるから割りと儲かゲフンゲフン
2024/06/20(木) 21:52:39.99ID:lWMKOsEN0
及川眠子が東南アジアの若い男に注ぎ込んだ億単位の金を
高橋洋子に回してあげたい。
高橋洋子に回してあげたい。
2024/06/20(木) 21:52:43.21ID:lWMKOsEN0
及川眠子が東南アジアの若い男に注ぎ込んだ億単位の金を
高橋洋子に回してあげたい。
高橋洋子に回してあげたい。
89名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:53:22.91ID:UtYRe4AK0 まあ直接お金は入らなくてもカラオケ1位を取り続けることが仕事につながってるわけだから
90名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:53:27.56ID:dvFTzFw70 所詮曲を作ってもらってる側
歌わせてもらってる側の人間なんだからそんなもん
CD印税も売上の1%しか入らないとか
歌わせてもらってる側の人間なんだからそんなもん
CD印税も売上の1%しか入らないとか
91名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:54:33.29ID:Ji5xRR5m0 およげたい焼きくんもビックリ
2024/06/20(木) 21:54:33.70ID:4oH2U57R0
>>20
聖子は作詞してる曲もある
聖子は作詞してる曲もある
2024/06/20(木) 21:55:10.11ID:lyfNy14e0
>>74
悲しみがそして始まる
悲しみがそして始まる
2024/06/20(木) 21:55:12.76ID:lWMKOsEN0
でもパチンコで儲かったみたいね。
2024/06/20(木) 21:55:56.44ID:GrX6LEEu0
庵野もさ 最後ぐらい高橋さん起用して欲しかったな
2024/06/20(木) 21:56:23.01ID:rdQGAHFP0
印税のこと知らん人も多いんだな
歌だけなら歌唱印税しか入らんぜ
歌だけなら歌唱印税しか入らんぜ
97 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/20(木) 21:56:57.67ID:ShLMAqsu0 オケ入りで一緒に歌えばぁ
2024/06/20(木) 21:57:22.65ID:H0eQlZqR0
運がいい人
2024/06/20(木) 21:58:21.70ID:rdQGAHFP0
100名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 21:59:39.08ID:mBOBKMmG0 i印税入らなくても残酷な天使のテーゼのおかげで仕事は途切れんだろ
101名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:00:23.27ID:wsEs7WgY0 >>88
トルコ人だけじゃなくて東南アジア人もなの?
トルコ人だけじゃなくて東南アジア人もなの?
102名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:01:18.79ID:E/4N1Apa0 >>63>>69
もっと前に対応出来なかったのかなとは思うわ
もっと前に対応出来なかったのかなとは思うわ
103名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:04:21.50ID:rdQGAHFP0 >>102
ズレてるのはきみ定期
ズレてるのはきみ定期
104名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:04:43.70ID:aGRRfYAb0 >>42
アレンジャーはギャラも底辺だからかわいそう
アレンジャーはギャラも底辺だからかわいそう
105名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:05:51.39ID:i45waAUa0 一瞬えっ?と思ったがそりゃそうだw
106名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:05:56.92ID:E/4N1Apa0 何がズレてるのか指摘も出来ない定期マンか
チラシとかその前からあるのに
チラシとかその前からあるのに
107名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:07:18.94ID:E/4N1Apa0 中身はヲタぽいからそっちのやつなんだろうな呆れ
108名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:08:28.94ID:GifN3j2N0 安室ちゃんも?
109名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:08:37.83ID:rdQGAHFP0110名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:12:27.41ID:E/4N1Apa0111名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:13:46.68ID:xg+C67kA0 歌手にも印税は入るようになってたはず
作詞作曲の残りカス程度だが
それ入らないってことは最初の契約を買い取り的なのにしたのか
事務所に騙されたか
作詞作曲の残りカス程度だが
それ入らないってことは最初の契約を買い取り的なのにしたのか
事務所に騙されたか
112名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:14:41.90ID:8j1NyZWN0 アニソンなんて特にアニメありきだから、カラオケ抜きにしても歌手側の契約内容弱そうではある
113名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:14:51.31ID:rdQGAHFP0114名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:14:53.91ID:ESzroSKl0 虎舞竜はロードのカラオケ印税だけで今も年1200万円の印税が入ってくるって言ってた
CD発売当初に入ってきた歌唱印税は早々に使いきったらしいけど
シンガーソングライターは一発当てるとでかい
CD発売当初に入ってきた歌唱印税は早々に使いきったらしいけど
シンガーソングライターは一発当てるとでかい
115名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:15:49.97ID:XkOT7OlB0 >>2
ギリ、まだアニメの曲歌うのが馬鹿にされてた時代だからやっつけ仕事で受けてたかもなぁ
ギリ、まだアニメの曲歌うのが馬鹿にされてた時代だからやっつけ仕事で受けてたかもなぁ
116名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:16:33.06ID:rlc9dft00 テレビ芸能界の黎明期はジャズバンドなんかのリーダーが事務所作ってるから、歌手より作詞作曲家が権利強いんだよ
システム化したのはナベプロ
システム化したのはナベプロ
117名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:17:12.01ID:1tuwp7Tu0 ジカラオケの印税って作詞作曲の人に入るんじゃないの?
118名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:18:15.36ID:3iNxoOOS0 パチンコの権利収入はあるでしょ?
119名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:18:16.35ID:aGRRfYAb0120名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:18:24.67ID:NDtRs6Sh0 残酷すぎる
121名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:19:04.27ID:aGRRfYAb0 >>117
作詞作曲の権利放棄したから印税なんじゃね
作詞作曲の権利放棄したから印税なんじゃね
122名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:19:25.71ID:SraF2qBn0 そりゃ歌抜きだから曲作らんと関係ないわな
123名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:20:10.27ID:9RaKxvsc0 まともなバンドだと作曲できないメンバーにも作詞させ(てあげ)るケースは多い
124名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:20:23.32ID:9ukUIxOW0 CDなら作詞家・作曲家・歌手に印税が入るけどカラオケに歌手は
関係ないだろ
関係ないだろ
125名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:20:23.58ID:8j1NyZWN0 高橋洋子の失敗は残酷な〜の大ヒット後に出したアルバムで当の残酷な〜のアレンジ変えた事だと思うわ
今みたいに気軽にプレイリスト作れる時代じゃ無かったから、それ目的で買ってアニメと違うのはガッカリでしかない
今みたいに気軽にプレイリスト作れる時代じゃ無かったから、それ目的で買ってアニメと違うのはガッカリでしかない
126名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:20:47.86ID:EAv5+Uds0 まー、曲が売れるかどうかは歌手の実力にもよるからなぁ
歌手にも多少の印税が入ってもいいかなとは思うが
歌手には入らないのが全国的はルールや
歌手にも多少の印税が入ってもいいかなとは思うが
歌手には入らないのが全国的はルールや
127名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:21:02.97ID:nTrjqELm0 HOUND DOGのボーカルのやつがカラオケ印税でボロ儲けしたって言ってたけど、作詞か作曲してたのか?
128 警備員[Lv.18]
2024/06/20(木) 22:22:27.12ID:uRQC6aS50 本人登場のカラオケなら少しぐらい入るのかな
129名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:22:36.61ID:FnFWrpR40 他人の歌詞だろうが 作曲 だろうが歌ってる絶頂期に顔出しして売り出す老後は提供曲での収入は考えないそれがベストな選択だろ
例えばジュリーは作詞作曲提供曲をラ会場で歌う際に作詞作曲者に払う側だぞ
当時の提供曲歌っても歌声の劣化が激しいし
提供曲で言うなら中森明菜もそうだ
トークショーイベント見てみたいなのでは当時の提供歌とか歌わない
どうせなら他の作詞作曲提供に払いたいと中島みゆきの悪女とか歌ってた
例えばジュリーは作詞作曲提供曲をラ会場で歌う際に作詞作曲者に払う側だぞ
当時の提供曲歌っても歌声の劣化が激しいし
提供曲で言うなら中森明菜もそうだ
トークショーイベント見てみたいなのでは当時の提供歌とか歌わない
どうせなら他の作詞作曲提供に払いたいと中島みゆきの悪女とか歌ってた
130名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:23:11.84ID:boa21daK0 >>111
エヴァ当時じゃまだアニソン(しかも得体のしれぬロボットアニメ)が売れるとは思うまい
エヴァ当時じゃまだアニソン(しかも得体のしれぬロボットアニメ)が売れるとは思うまい
131名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:24:06.66ID:OU2f5NjG0 >>1
印税はゼロでも、この1曲のおかげで、30年間、仕事が途切れずw
印税はゼロでも、この1曲のおかげで、30年間、仕事が途切れずw
132名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:24:31.06ID:8j1NyZWN0133名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:24:35.95ID:nTrjqELm0 つーかカラオケで歌われてボーカルに印税0はちょっと問題なのでは。
その人が歌ったから売れたり話題になったパターンも多いわけだろ。
その人が歌ったから売れたり話題になったパターンも多いわけだろ。
134名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:24:48.07ID:ESzroSKl0 >>126
そっちの印税はレコード・CD・配信で入るようになってるし、ライブでは持ち歌として普通に歌えるわけで
そっちの印税はレコード・CD・配信で入るようになってるし、ライブでは持ち歌として普通に歌えるわけで
135名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:25:26.57ID:KsDe6YRz0 >>111
カラオケ印税は入らないよ
カラオケ印税は入らないよ
136名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:25:28.29ID:fQv1Vs6g0 やっぱそう考えるとAdoなんかは曲の売り上げとライブで稼ぐしかないのか
137名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:26:28.78ID:aGRRfYAb0 曲売れたらダンサーにもお金はいるの?
138名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:26:44.60ID:MpFrR08O0 いやほら、カラオケじゃ作詞作曲には入るけど
演奏者やボーカルの取り分はないから・・・
演奏者やボーカルの取り分はないから・・・
139名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:26:52.19ID:9tMr/NoR0 >>80
原盤権だよ。
原盤権だよ。
140名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:26:55.75ID:uFUAXFo40 >>84
カラオケは本人の歌声を頭の中で想像しながら歌うから歌唱印税あるだろwww
カラオケは本人の歌声を頭の中で想像しながら歌うから歌唱印税あるだろwww
141名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:29:24.60ID:65/Joni90 パチンコでかなり儲けてるくせに
142名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:29:40.29ID:8j1NyZWN0 >>133
逆に作詞作曲者は歌手が1回のライブでどれだけ動員しても1回演奏分のお金しか入らないのでは
逆に作詞作曲者は歌手が1回のライブでどれだけ動員しても1回演奏分のお金しか入らないのでは
143名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:29:57.47ID:EAv5+Uds0144名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:30:32.94ID:fifUUK840 残酷な印税のテーゼ かよ
145名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:30:49.85ID:idonBvEi0 あれ、浜崎あたりのスレで歌唱税入るってよく書かれてるけど契約によるんかな
146名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:31:09.77ID:s71i55jg0 残酷な天使のテーマ
言うほどいい曲か?
言うほどいい曲か?
147名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:31:42.81ID:nTrjqELm0148名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:32:14.17ID:SVwsVLzU0 美空ひばりですら鬼籍に入って本人歌えなくなったら、記念館閉鎖にみっともないAIひばりとか四苦八苦よ。
149名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:32:14.15ID:MpFrR08O0 >>143
印税入らないけど色んなところに呼ばれてギャラ貰えるというところ
印税入らないけど色んなところに呼ばれてギャラ貰えるというところ
150名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:32:16.78ID:XkOT7OlB0 >>125
間奏のベース抜いたよなぁ
間奏のベース抜いたよなぁ
151名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:33:27.75ID:dRiSUeIH0 ダンサー2人のギャラがテレビ局から出るのかレコード会社から出るのか高橋洋子の事務所から出るのか気になる
152名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:35:15.24ID:Q29Xi9u/0 まだトップレベルで歌われてるんだが、作詞作曲者はいくら儲けたんだろうな
153名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:35:21.92ID:Kbq8zjLO0 >>145
浜崎は作詞してるからカラオケで歌われるとその印税が入る
浜崎は作詞してるからカラオケで歌われるとその印税が入る
154名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:37:04.88ID:m5KULeEo0 作ってないんだから当たり前
155名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:37:36.67ID:6UzpV0t30156名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:39:15.15ID:MpFrR08O0 >>51
カラオケでも本人映像やMV使ってる奴の契約どうなってるかは気になるw
カラオケでも本人映像やMV使ってる奴の契約どうなってるかは気になるw
157名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:39:35.16ID:ChB2YdIx0 コーラス入って無かったけ・・・勘違いかな
158名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:39:47.49ID:z7tBN1Mb0 >>115
この人、別名義でらんまの歌も歌ってなかったっけ
この人、別名義でらんまの歌も歌ってなかったっけ
159名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:40:07.16ID:SciXAgt40 カラオケって本人映像だと歌ってるだけでもいくらか貰えるんだろ? この人はないかもしれないけど
160名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:40:18.18ID:ESzroSKl0 >>147
バンドなんかはボーカルはソロ活動するけど、バックバンドのメンバーはサポートメンバーとして
他のソロアーティストのバックで演奏したりする
最初からサポート専門の人もいる そういう人はだいたい掛け持ちしてる
ホームのバンド演奏しながら他所でバック演奏もやるって人が一番多いんじゃ
ドラムが少ないらしい
バンドなんかはボーカルはソロ活動するけど、バックバンドのメンバーはサポートメンバーとして
他のソロアーティストのバックで演奏したりする
最初からサポート専門の人もいる そういう人はだいたい掛け持ちしてる
ホームのバンド演奏しながら他所でバック演奏もやるって人が一番多いんじゃ
ドラムが少ないらしい
161名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:41:59.83ID:nTrjqELm0 こういうの知ると、そりゃ歌手は自分で作詞したくなるわな。
ゴーストライター雇って共作(でも名義は自分だけ)にしてるやつも結構いるのでは。
ゴーストライター雇って共作(でも名義は自分だけ)にしてるやつも結構いるのでは。
162名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:43:59.52ID:aHEgiORr0 でもサブスクはもらってるでしょ
163名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:45:22.64ID:aq1mfpQH0 印税だとか言い出すことにびっくりだわ
164名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:45:24.62ID:dz+tboD00 >>8
3000万きったことなかったんだっけ
3000万きったことなかったんだっけ
165名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:48:29.46ID:DKNbjelW0 カラオケには貴方の声は流れないのですよ
よって印税ゼロ
よって印税ゼロ
166名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:49:23.48ID:lACPc9eY0 カラオケで歌うってある意味ボーカルだけ否定してるわけだから当然だろwあんたの声が消えてるのしか流れてないわけだし。でもぱちんこ、パチスロの方でたんまりだろ
167名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:50:16.87ID:r5Ss0yCh0 レコーディングの時こっそり歌詞をかえて
私が作ったといえば
私が作ったといえば
168名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:53:20.66ID:BybMq7x70 パチで入るだろ(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:54:29.96ID:boa21daK0 >>167
森さんいい加減にしてください
森さんいい加減にしてください
170名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:54:39.90ID:Ba6wIkXF0 Adoの未来やな
171名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:54:57.14ID:MpFrR08O0 でもカラオケがいいのは世代を越せるってこと
ただ音楽が売れただけではあり得ない支持がある
ただ音楽が売れただけではあり得ない支持がある
172名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:57:38.10ID:Sm5uDY2T0 今なんか大手はほぼ権利買い取り
作詞家作曲家なんかお飾りよ
ちゃんとアーティストに分配してる
作詞家作曲家なんかお飾りよ
ちゃんとアーティストに分配してる
173名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:58:41.99ID:8j1NyZWN0 作曲クレジットも、作曲者1人で全楽器パートの譜面書いてるバンドなんてどれだけ居るのかって考えると
結局は契約内容しだいよなとは思う
結局は契約内容しだいよなとは思う
174名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 22:59:49.21ID:Ho/syeOl0 第二節 実演家の権利
(氏名表示権)
(同一性保持権)
(録音権及び録画権)
(放送権及び有線放送権)
(送信可能化権)
(譲渡権)
(貸与権等)
(氏名表示権)
(同一性保持権)
(録音権及び録画権)
(放送権及び有線放送権)
(送信可能化権)
(譲渡権)
(貸与権等)
175名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:02:27.63ID:lETC+XnL0 権利で言ったらそらそうなんだけど
カラオケ歌う人がその曲を選んだのには
歌唱者の貢献もあると思うんだよね
カラオケ歌う人がその曲を選んだのには
歌唱者の貢献もあると思うんだよね
176名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:02:51.37ID:sKbo5pwU0 それは当たり前
楽曲制作者でもないんだから歌唱のないカラオケは印税対象外
みんなそう
楽曲制作者でもないんだから歌唱のないカラオケは印税対象外
みんなそう
177名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:04:08.42ID:zHng7OJT0 でっていう
178名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:11:04.67ID:YMyjmxWT0179名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:12:08.11ID:aCjN9d+T0 >>172
いやいや印税は作詞家作曲家に入る
いやいや印税は作詞家作曲家に入る
180名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:12:28.19ID:sLLBp7e40 カラオケにこの人の声が入ってないから
当たり前なのでは
当たり前なのでは
181名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:13:55.63ID:ESzroSKl0 >>172
楽曲の権利は今も昔も音楽事務所
シンガーソングライターであっても事務所に所属してたら事務所から配分される
個人事務所でやってる人もいるだろうけど、事務所に所属する最大のメリットはライブ会場を抑えることだから
大物ミュージシャンもどこかの大手に所属するのが普通
楽曲の権利は今も昔も音楽事務所
シンガーソングライターであっても事務所に所属してたら事務所から配分される
個人事務所でやってる人もいるだろうけど、事務所に所属する最大のメリットはライブ会場を抑えることだから
大物ミュージシャンもどこかの大手に所属するのが普通
182名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:17:23.68ID:VK3rnR1Q0 普通は歌唱印税があるはず
契約が違うんだろな
契約が違うんだろな
183名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:17:44.17ID:Q0prr80k0 >>114
虎舞竜は、作詞、作曲、版権全般(個人事務所)だから実入りは桁違いなんだよな。
虎舞竜は、作詞、作曲、版権全般(個人事務所)だから実入りは桁違いなんだよな。
184名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:20:02.50ID:Pz1Z0qOA0 さっきエヴァ全部見終わったけど最後糞過ぎてガッカリ
ミーハーでLDも途中まで買ってたのに26年後に見るってのが
ミーハーでLDも途中まで買ってたのに26年後に見るってのが
185名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:25:00.00ID:uUjXbexF0 >>182
カラオケにはないよ
カラオケにはないよ
186名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:25:31.12ID:GrX6LEEu0 >>184
まぁそのもやもや(補完)が逆行や学園エヴァを誕生させたんだよな シンエヴァ初日見に行ったけど「やっとか~」の安堵感
まぁそのもやもや(補完)が逆行や学園エヴァを誕生させたんだよな シンエヴァ初日見に行ったけど「やっとか~」の安堵感
187名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:26:01.64ID:sREFtJno0 そりゃ権利無いんだから当然だろ
188名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:27:44.74ID:NxkHGqT00 印税=使用料と考えればわかりやすい
歌声が一切入ってないカラオケで歌手に印税が入らないのは当然
歌声が一切入ってないカラオケで歌手に印税が入らないのは当然
189名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:31:34.71ID:VK3rnR1Q0190名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:34:09.71ID:VK3rnR1Q0 カラオケ印税の仕組み
歌手
作詞家
作曲家
編曲家
名義が違えば全員にそれぞれ印税が入る
歌唱印税は他より少ないけど
歌手
作詞家
作曲家
編曲家
名義が違えば全員にそれぞれ印税が入る
歌唱印税は他より少ないけど
191名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:38:43.66ID:/dDlO8Eg0 >>190
ソースある?
ソースある?
192名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:39:51.89ID:mlkpD4De0 >「カラオケで歌ってくださいますよね。なんだかんだ、30年近く1位。
>よーく考えてみてください。洋子の歌はカラオケで流れますか?」と質問。
>「わたくしは、カラオケの印税はゼロ円でございます
この文章的に自分の歌声が流れないからお金は入らないという話じゃないの
>よーく考えてみてください。洋子の歌はカラオケで流れますか?」と質問。
>「わたくしは、カラオケの印税はゼロ円でございます
この文章的に自分の歌声が流れないからお金は入らないという話じゃないの
193名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:40:48.82ID:9/i7B8Wm0194名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:43:21.86ID:j1KsYtsI0 昔は編曲とか楽器演奏者とか印税もらえなかったけど、今は少し良くなって
そういう人も印税をもらえるような仕組みができてきてるそうだ
ただ「それじゃ俺たちの取り分が少なくなる」という連中が妨害してるらしいけど
そういう時代だから、歌手だってカラオケの印税もらえるのが当たり前だろ
そういう人も印税をもらえるような仕組みができてきてるそうだ
ただ「それじゃ俺たちの取り分が少なくなる」という連中が妨害してるらしいけど
そういう時代だから、歌手だってカラオケの印税もらえるのが当たり前だろ
195名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:46:11.82ID:DHs/e7Wz0196名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:47:12.26ID:j1KsYtsI0 アニソンってのも、おそらく昔から売れない歌手に買い取り5万円で歌わせて
あとの売り上げはみんな作詞作曲家やレコード会社が山分けする
っていう悪徳ぼろ儲けの仕組みが出来てたんだろうな
そういうあくどい連中に嫌気がさして引退したのが子門真人
あとの売り上げはみんな作詞作曲家やレコード会社が山分けする
っていう悪徳ぼろ儲けの仕組みが出来てたんだろうな
そういうあくどい連中に嫌気がさして引退したのが子門真人
197名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:47:43.15ID:kOa8KffT0 ジコチューウゼー
198名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:48:07.14ID:j1KsYtsI0199名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:49:13.88ID:ESzroSKl0 >>190
カラオケ印税は歌い手には入らない
楽曲提供した上で作った人がセルフカバーしたり、楽曲発表の数年後全く絡んでない人が曲が好きで自身のアルバムに収録したりもある
昔のオリジナルは知らないけど、有名アーティストがカバーしたことで脚光浴びる曲だってある
カラオケ印税は歌い手には入らない
楽曲提供した上で作った人がセルフカバーしたり、楽曲発表の数年後全く絡んでない人が曲が好きで自身のアルバムに収録したりもある
昔のオリジナルは知らないけど、有名アーティストがカバーしたことで脚光浴びる曲だってある
200名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:51:15.90ID:B96myXWf0 カラオケにLIVE映像バージョンとかあったら少しは入ってくるんかな?
201名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:51:47.30ID:PJANXbW+0 全然連チャンしない
202名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:52:56.75ID:KJewg/5D0 >>192
そういうことだけど理解出来ない低脳が噛みついてる
そういうことだけど理解出来ない低脳が噛みついてる
203名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:58:17.69ID:49Tq95Ew0204名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:58:31.50ID:Ip7t0+gs0205名無しさん@恐縮です
2024/06/20(木) 23:59:47.45ID:MpFrR08O0 >>186
謎のぶん投げ最終回がエヴァを何十年も引っ張れるコンテンツにしたというのがまたねw
謎のぶん投げ最終回がエヴァを何十年も引っ張れるコンテンツにしたというのがまたねw
206名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:06:06.80ID:bsFJwMrq0 >>202
それを「驚きの事実」なんて書いた記事が一番の馬鹿みたいじゃない
それを「驚きの事実」なんて書いた記事が一番の馬鹿みたいじゃない
207名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:11:46.25ID:CameUA0Z0 >>199
カラオケ印税っていうのは、カラオケを歌った時にカラオケからアーテイストへ支払われる印税の事なんだが
カラオケ印税っていうのは、カラオケを歌った時にカラオケからアーテイストへ支払われる印税の事なんだが
208名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:12:55.33ID:s3wfNl6s0 ほんと、作詞や鼻歌レベルでも作曲に絡まないと何も無いんだっけ
209名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:14:01.66ID:CameUA0Z0210名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:14:40.73ID:QGxem0DZ0 >>207
アーティストじゃなくて作詞した人と作曲した人な
アーティストじゃなくて作詞した人と作曲した人な
211名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:15:14.87ID:pWFBQ16Y0 日本ではレコード会社とジャスラックが暴利をむさぼってんのか?
212名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:16:46.74ID:CameUA0Z0213名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:17:12.40ID:TQqgrE9V0 >>207
その曲を作った人に支払われる印税だよ
その曲を作った人に支払われる印税だよ
214名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:18:26.25ID:v1Mge67E0 弟の方は作曲してるし多少はね?
215名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:20:16.83ID:CameUA0Z0216名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:20:32.24ID:5Tq4V3XT0 有名曲の無名歌手はモニタリング出るしかない
217名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:21:11.39ID:13bovz530 CDが売れれば歌唱印税が入ってくることもあるが
買取だと20万円ぐらい
およげ!たいやきくんの子門真人はそれで大損したね
カラオケは一回再生されると作詞作曲家に6円も入ってくるので
CDより遥かに儲かる
買取だと20万円ぐらい
およげ!たいやきくんの子門真人はそれで大損したね
カラオケは一回再生されると作詞作曲家に6円も入ってくるので
CDより遥かに儲かる
218名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:22:35.68ID:TQqgrE9V0219名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:25:35.82ID:CameUA0Z0 >>218
だからさあ、ちゃんとレス読んでる?
著作権が絡まないなら、歌手の名前が出ることそのものがおかしいんだよ。
例えば、カラオケ店にいって知らない曲にあんたの名前が歌手として出てたらどう思うよ?
あんたの名前が完全無断使用されてるってことだよ、それ
だからさあ、ちゃんとレス読んでる?
著作権が絡まないなら、歌手の名前が出ることそのものがおかしいんだよ。
例えば、カラオケ店にいって知らない曲にあんたの名前が歌手として出てたらどう思うよ?
あんたの名前が完全無断使用されてるってことだよ、それ
220名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:26:16.68ID:RU9uvsTn0 >>1
最悪最低1966年度生まれ
最悪最低1966年度生まれ
221名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:27:52.32ID:i35Zow0y0222名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:29:52.16ID:ccCecXbc0 >作詞家や作曲家に印税が入ると説明し、「CDとか配信とかは歌が入ってますから歌唱印税とかあるんですけど、
>カラオケは歌が抜けてますから、いくらかかっても、どんな風になっても洋子にはゼロ円」とキッパリ。
歌手本人がキッパリとカラオケ印税はゼロ円と言ってるからな
>カラオケは歌が抜けてますから、いくらかかっても、どんな風になっても洋子にはゼロ円」とキッパリ。
歌手本人がキッパリとカラオケ印税はゼロ円と言ってるからな
223名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:30:56.72ID:cpKHStXo0 ええっ印税0円?
知ってたよ?
知ってたよ?
224名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:31:27.10ID:CameUA0Z0 >>222
それ、単に本人が知らないだけじゃね?
それ、単に本人が知らないだけじゃね?
225名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:34:09.47ID:TQqgrE9V0 >>219
そういう仕組みになってるんだから、自分に言われても困るわ
そういう仕組みになってるんだから、自分に言われても困るわ
226名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:35:35.09ID:CameUA0Z0227名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:35:36.99ID:67IzDsIE0 高橋洋子ってエヴァの曲が売れた後に、
なんで意地でも作詞作曲のヒット曲を作らなかったんだろうな?
俺なら洋楽のパクリでもなんでもどんな手を使ってでも印税目的で作るけどな
なんで意地でも作詞作曲のヒット曲を作らなかったんだろうな?
俺なら洋楽のパクリでもなんでもどんな手を使ってでも印税目的で作るけどな
228名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:36:56.16ID:+wW6UZ1y0 言っとくけど印税が歌手の唯一の収入源じゃないからな
作詞作曲をほとんどせず歌うだけの美空ひばりや千昌夫がなぜあんな豪邸を建てられたのか
作詞作曲してヒットさえすればボロ儲けというのなら
吉幾三が前者2人より金持ちになっているはずだ
作詞作曲をほとんどせず歌うだけの美空ひばりや千昌夫がなぜあんな豪邸を建てられたのか
作詞作曲してヒットさえすればボロ儲けというのなら
吉幾三が前者2人より金持ちになっているはずだ
229名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:38:07.26ID:67IzDsIE0 >>228
美空ひばりの時代はレコードが売れたやろ
美空ひばりの時代はレコードが売れたやろ
230名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:38:50.25ID:RBPzuYxW0 テーゼも各声優が歌うしなあ(´・ω・`)
231名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:41:23.58ID:SLj6L3TB0 作詞の及川氏ばかりクローズアップされるけど、作曲の佐藤氏はほとんど出てこないのな
232名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:42:10.12ID:TQqgrE9V0 >>226
楽曲の権利を一手に担ってるJASRACが嘘ついてるって言いたいの?
楽曲の権利を一手に担ってるJASRACが嘘ついてるって言いたいの?
233名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:42:23.00ID:CameUA0Z0 >>228
そら、歌唱印税が微々たるものだから。
作詞にしても作曲にしても1曲1回〇円(一桁)の世界。
美空ひばりなんかの演歌歌手の場合は、地方でのコンサートや年末のパーティの売り上げがデカい
特に演歌歌手は紅白に出場するかで地方巡業のギャラのランクが決まるから紅白に出ることを最優先にしてる
反対に今どきのアーテイストは紅白に出場してもライブのギャラのランクが上下したりしないからあまり紅白には出たがらない。
(他にもリハーサルが面倒とか紅白用に編曲されてオリジナルの曲が歌えないとかもあるけど)
そら、歌唱印税が微々たるものだから。
作詞にしても作曲にしても1曲1回〇円(一桁)の世界。
美空ひばりなんかの演歌歌手の場合は、地方でのコンサートや年末のパーティの売り上げがデカい
特に演歌歌手は紅白に出場するかで地方巡業のギャラのランクが決まるから紅白に出ることを最優先にしてる
反対に今どきのアーテイストは紅白に出場してもライブのギャラのランクが上下したりしないからあまり紅白には出たがらない。
(他にもリハーサルが面倒とか紅白用に編曲されてオリジナルの曲が歌えないとかもあるけど)
234名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:42:43.05ID:rJW5Phll0 小林旭なんか億単位の借金を作ったがクラブやキャバレーの営業で歌いまくって返済した。
そもそもレコードが発明される前は自分の喉で稼ぐしかなかったんだから。
そもそもレコードが発明される前は自分の喉で稼ぐしかなかったんだから。
235名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:43:03.59ID:2A4UhPLt0236名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:43:23.66ID:CameUA0Z0 >>232
JASRACが歌手にはカラオケ印税が発生しないと言ったの?
JASRACが歌手にはカラオケ印税が発生しないと言ったの?
237名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:43:38.55ID:2A4UhPLt0 >>234
今でも歌ってるらしいね
今でも歌ってるらしいね
238名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:44:44.36ID:TQqgrE9V0 >>236
調べてみ
調べてみ
239名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:45:30.68ID:CameUA0Z0240名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:47:18.37ID:+wW6UZ1y0241名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:47:44.43ID:NgWqiiQ50 でもカラオケでも歌手検索あるし
何かモヤモヤするな
何かモヤモヤするな
242名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:48:03.74ID:rJW5Phll0 カラオケで著作者じゃない実演家に印税が入ると思ってる子は、適当にぐぐって素人が書き散らしてる適当なサイトのデマを信じ込んじゃったんだね。
243名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:48:15.02ID:vUqNwe/Z0 https://realsound.jp/2020/02/post-504886.html
>オーブンでパンが焼ける間には、恒例の印税の話に。「今年も月100万円はもらってるかもしれないですね。みなさんが歌っていただけるからで、カラオケが大きいですね」と明かし、
>作詞、作曲を手がける鬼龍院のみであると「ほかのメンバーには入らない」と明言。「ライブは一緒なので4等分に分配されます」と話した。
ゴールデンボンバーの鬼龍院の話。カラオケの印税は作詞、作曲をしてないと入ってこない。
>オーブンでパンが焼ける間には、恒例の印税の話に。「今年も月100万円はもらってるかもしれないですね。みなさんが歌っていただけるからで、カラオケが大きいですね」と明かし、
>作詞、作曲を手がける鬼龍院のみであると「ほかのメンバーには入らない」と明言。「ライブは一緒なので4等分に分配されます」と話した。
ゴールデンボンバーの鬼龍院の話。カラオケの印税は作詞、作曲をしてないと入ってこない。
244名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:49:28.17ID:falMzq8w0 ある程度メジャーで無難でも女のいるカラオケでアニソンは危険
245名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:49:38.26ID:EjsaLe3S0 昔から歌手は稼げないって言うやろ
246名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:51:21.25ID:YH5VP9BF0 ガンダムの森口博子の曲、隠れた名曲なんだけど
この人のより数段上
メローが最初から最後まで、丸々サビで素晴らしくて、今でも聴いてるし
この人のより数段上
メローが最初から最後まで、丸々サビで素晴らしくて、今でも聴いてるし
247名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:58:09.14ID:vChYB9hb0 作詞とか作曲とかじゃないとな
作詞の人は壮大に貢いだんだっけ?
作詞の人は壮大に貢いだんだっけ?
248名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:58:14.47ID:/O3SET5g0 ゲスいがパチンコの方の儲けは気になる
249名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 00:59:29.84ID:E2VWzWJd0 >>246
音楽はそれぞれの好みだからね
音楽はそれぞれの好みだからね
250名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:00:02.10ID:pPMSGjPZ0 なんで歌手にカラオケ印税入るんだよ
251名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:00:15.41ID:3CUMxe860 エヴァのが有名(シト新生含む)だけど
シャナのEDやパンプキンシザーズのOPも良い曲
シャナのEDやパンプキンシザーズのOPも良い曲
253名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:00:56.95ID:pPMSGjPZ0 オーディブル声優に
ただの紙の本売れて金はいったらおかしいだろ
それと同じ
ただの紙の本売れて金はいったらおかしいだろ
それと同じ
254名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:01:52.99ID:zX69jZwX0 自分もカラオケをやるだけなのに出演料が貰える特権を得てるだろ
255名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:02:09.83ID:XazFC/U40 >>203
だからサザンはほとんどが編曲がサザン名義になってるからそれがメンバーに入るようになってる
だからサザンはほとんどが編曲がサザン名義になってるからそれがメンバーに入るようになってる
256名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:03:06.83ID:wAH3NTaS0 なんで海外でトラブルなの?
257名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:03:13.29ID:Jpqefjoz0 何で印税貰えると思ったんだ?
258名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:03:16.90ID:vChYB9hb0 これだけ有名な曲を持ち歌として持ってるのは幸運だよね
259名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:06:35.72ID:XazFC/U40 >>114
ロードは元はメルダックの委託制作で、有線で注目された時にメルダックがきちんと出し直ましょうとメジャー扱いで発売してくれて大ヒットしたので全部ジョージに入ってきた。だからちょっと話しが違う
ロードは元はメルダックの委託制作で、有線で注目された時にメルダックがきちんと出し直ましょうとメジャー扱いで発売してくれて大ヒットしたので全部ジョージに入ってきた。だからちょっと話しが違う
260名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:06:48.19ID:vChYB9hb0 支払いがスムーズじゃないとか
楽器の輸送がいいかげんとか
案内役がいいかげんとか
宿とかが事前の説明と違うとか
そんなとこと予想
楽器の輸送がいいかげんとか
案内役がいいかげんとか
宿とかが事前の説明と違うとか
そんなとこと予想
261名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:07:27.29ID:Xa3XLbXe0 >>257
周りからそう言われてそんなことないと否定したんだよ
周りからそう言われてそんなことないと否定したんだよ
262名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:09:30.23ID:NXV+D0ex0 よく考えなくても楽曲に対する権利なんてあるはずもなく…
263名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:12:29.67ID:6JEG66Nb0 印税はゼロでもそれで長年コンサートや仕事が舞い込んで来てるんだから
ガッポリカ稼いでるだろ贅沢言うなよ
ガッポリカ稼いでるだろ贅沢言うなよ
264名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:12:56.25ID:3CUMxe860 >>261
自分で書いた曲じゃないのによく知らん第三者に儲かってると毎回誤解されてうざいんやろうな
自分で書いた曲じゃないのによく知らん第三者に儲かってると毎回誤解されてうざいんやろうな
265名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:15:39.38ID:YOZFkNoY0 しかし何十年も前の1曲だけで今でも海外にまで行って稼げるってのは凄いよな
266名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:17:57.37ID:SLj6L3TB0 >>114
20世紀の頃にはまさかロード第十五章まで続くとは思わなんだが、一発のヒットをしゃぶりつくしている点がすごい
20世紀の頃にはまさかロード第十五章まで続くとは思わなんだが、一発のヒットをしゃぶりつくしている点がすごい
267名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:19:35.50ID:cpoidiEt0 一発屋の歌手で何十年も金になるのは演歌歌手とこの人くらいなもん
268名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:22:12.33ID:TQqgrE9V0 >>265
日本アニメは昔から海外で評判いいけど、それを近年ようやく商売に結びつけられた感じ
アニオタはどこの国にも一定数いるから、オリジナルの曲歌ってる歌手がアニソンフェスに参戦したらそれで大盛り上がり
日本アニメは昔から海外で評判いいけど、それを近年ようやく商売に結びつけられた感じ
アニオタはどこの国にも一定数いるから、オリジナルの曲歌ってる歌手がアニソンフェスに参戦したらそれで大盛り上がり
269名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:25:49.64ID:Z5uqTPJJ0270名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:26:36.13ID:vQ3FSjl20 >>39
印税だって正式な言い方じゃない
印税だって正式な言い方じゃない
271名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:27:44.29ID:vQ3FSjl20272名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:28:34.41ID:fWV0o40Y0 基本的には
作曲家>>>>>作詞家>>>>>>>>アレンジャー>>>>>>>>>>>>>>>>>歌手>>>>>>>>カバー歌手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>俺>お前ら
でしょ
作曲家>>>>>作詞家>>>>>>>>アレンジャー>>>>>>>>>>>>>>>>>歌手>>>>>>>>カバー歌手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>俺>お前ら
でしょ
273名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:28:43.77ID:2A4UhPLt0274名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:29:43.94ID:vChYB9hb0 レコードやCDの制作時には作詞家作曲家編曲家演奏家歌手
レコーディング技術者PVの演出家ダンサー振り付け師に報酬が払われる
それとは別に、いろいろなバンドが曲をステージで演奏するときを想定して
作詞作曲という管理がしやすい権利に関してJASRACが面倒見てくれる
それがカラオケにも広がった
この二つを区別して考えるといいんだろうな
レコーディング技術者PVの演出家ダンサー振り付け師に報酬が払われる
それとは別に、いろいろなバンドが曲をステージで演奏するときを想定して
作詞作曲という管理がしやすい権利に関してJASRACが面倒見てくれる
それがカラオケにも広がった
この二つを区別して考えるといいんだろうな
275名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:30:36.15ID:1Yhd/sj20 パチンコだと残酷な天使のテーゼは
通常当りの曲だからテンション下がるんだが
通常当りの曲だからテンション下がるんだが
276名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:31:06.66ID:u/ySqXvs0 男女7人の主題歌を歌ってた石井明美もゲストだったけど歌唱印税はアルバムだとかなり入ってくるらしいよ
シングルがヒットした時は新人だったしシングルの歌唱印税は微々たるものだったけどアルバムだと10曲以上あるからしい
そこから営業やコンサートで稼いで家を建てたって
シングルがヒットした時は新人だったしシングルの歌唱印税は微々たるものだったけどアルバムだと10曲以上あるからしい
そこから営業やコンサートで稼いで家を建てたって
277名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:33:58.70ID:Z5uqTPJJ0 残酷な天使のテーゼって嫌いな曲ではないんだけど、編曲がヘタクソだよな
特に最初の導入部で「少年よ神話になーれー」までリズム無しで歌うのはいいんだけどその後
ドコドコドンドコっていうドラムが「え?」っていうほど下品で世界観が崩れてるし
メインのメロディーをなぞるシンセブラスも安直で薄っぺらい
特に最初の導入部で「少年よ神話になーれー」までリズム無しで歌うのはいいんだけどその後
ドコドコドンドコっていうドラムが「え?」っていうほど下品で世界観が崩れてるし
メインのメロディーをなぞるシンセブラスも安直で薄っぺらい
278 警備員[Lv.22]
2024/06/21(金) 01:34:53.21ID:yhX1QQVr0 歌手に印税が入らないのは当然
歌付でながしてもらわないと
歌付でながしてもらわないと
279名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:39:13.07ID:a6ZDyNDq0 212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?
ですか?
ん?
ン!んっ?んっ?んっ?
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?
ですか?
ん?
ン!んっ?んっ?んっ?
280名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:39:26.04ID:vChYB9hb0281名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:43:55.11ID:d6A3T9n20 >>32
御意
御意
282名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:49:28.83ID:PC68kIi90 カラオケ印税は無くとも様々なメディアやパチンコやゲームなど何十年も無茶苦茶高橋歌唱が流れ続けて無限に儲けてるんだから十分だろ
283名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:54:54.13ID:5r6lgdDD0 >>2
歌唱印税は当然入らんわな
歌唱印税は当然入らんわな
284名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:57:42.70ID:fWV0o40Y0 アニソンってアニメ放送で流れてる歌声と生歌での歌声が違う(ライブの差や元の加工度合いや加齢などによる変化がある)とピンとこなくて致命的なことになるけど、この人も少しその傾向があったのだが最近はもう現在の生歌の方が主流になったから今後も使って貰えるだろうね
285名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 01:58:54.80ID:Nx+TEkuk0 虎舞竜はロードの作詞作曲が高橋ジョージで印税は全部高橋に入って他のメンバーと収入がダンチ
それが原因で他のメンバーは離れた
それが原因で他のメンバーは離れた
286名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:06:56.50ID:Z5uqTPJJ0287名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:17:24.86ID:7rocehgz0 >>285
そりゃそうなるわな
そりゃそうなるわな
288名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:33:00.67ID:KhGvaeR80289名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:46:18.25ID:KHMo7HKb0 この人と及川眠子は有名だけど
作曲家の人って何やってるんだろ?
スレイヤーズの主題歌とかもやってたから
たまたま一曲まぐれで当たったわけでも無さそうだが
作曲家の人って何やってるんだろ?
スレイヤーズの主題歌とかもやってたから
たまたま一曲まぐれで当たったわけでも無さそうだが
290名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:50:17.91ID:CameUA0Z0291名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:56:30.95ID:z7kHiqYF0 でもカラオケで歌手に印税が入るとすれば
同じ曲を何人もカバーで出してる曲とかはどうなるんだ?
って話になるんじゃね?
ユーミンの「まちぶせ」なんか最初に出したのが三木聖子だけど
ヒットしたのは石川ひとみのカバーバージョンなんだし
その後もユーミン本人とか徳永英明とか國府田マリ子も
カバーしてるけど、全員に歌唱印税を配分してるのか?
同じ曲を何人もカバーで出してる曲とかはどうなるんだ?
って話になるんじゃね?
ユーミンの「まちぶせ」なんか最初に出したのが三木聖子だけど
ヒットしたのは石川ひとみのカバーバージョンなんだし
その後もユーミン本人とか徳永英明とか國府田マリ子も
カバーしてるけど、全員に歌唱印税を配分してるのか?
292名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 02:59:55.72ID:mgfuXVTh0 音楽関係は作曲の才能が無い奴は関わらない法がいい
293名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:00:02.40ID:qJixZklG0 歌手自身がカラオケ印税は入らないと言ってるよ
294名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:00:46.21ID:CameUA0Z0 >>291
カラオケ店で名前が出てる方だろ。
カラオケ店で名前が出てる方だろ。
295名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:04:04.20ID:CameUA0Z0296名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:11:25.04ID:KhGvaeR80297名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:13:54.38ID:WelagE/O0 曲作ったわけじゃないしカラオケだしそりゃゼロでしょ
298名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:16:59.80ID:CameUA0Z0299名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:18:16.79ID:KHMo7HKb0300名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:23:05.25ID:CameUA0Z0301名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:26:03.17ID:0CxVZKvq0 >>209
まったく出ていない
まったく出ていない
302名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:29:46.48ID:0CxVZKvq0303名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:31:28.69ID:0CxVZKvq0304名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:32:17.69ID:NwX8ivPY0 消費者からするとAIは否定する理由は全くないから、
こういうのは全く響かないな。
陰でこっそりやってくれませんかって話で。
こういうのは全く響かないな。
陰でこっそりやってくれませんかって話で。
305名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:34:45.74ID:CameUA0Z0306名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:38:09.51ID:0CxVZKvq0308名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:39:51.00ID:CameUA0Z0309名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:42:28.28ID:0CxVZKvq0310名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:43:00.92ID:0CxVZKvq0 ×著作権隣接権
〇著作隣接権
〇著作隣接権
311名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:47:56.19ID:Z9hL2frR0312名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:48:03.22ID:0CxVZKvq0 >>272
どういう基準で>>>>をつけてるのか分からないけど
少なくとも法律的には作詞家と作曲家は全くの同等
たとえば雑誌に歌詞だけが載ってても
作詞家作曲家両者に印税はいく
歌詞のない曲だけのインストBGMが作られても
作詞家作曲家両者に印税はいく
どういう基準で>>>>をつけてるのか分からないけど
少なくとも法律的には作詞家と作曲家は全くの同等
たとえば雑誌に歌詞だけが載ってても
作詞家作曲家両者に印税はいく
歌詞のない曲だけのインストBGMが作られても
作詞家作曲家両者に印税はいく
313名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:52:10.71ID:JGFBUgNi0314名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:53:47.15ID:JGFBUgNi0315名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:54:48.74ID:5hyswWGl0 >>42
沢田知可子の会いたいなんて財津和夫が鼻歌レベルのデモテープ送ってきてみんなが頭抱えたって有名だもんな
仕方ないから編曲家の芳野藤丸がほとんどゼロから作ってどうにか曲にした
で、大ヒットしたけど芳野には金は入らず作曲印税は全て財津の元へ
財津もプロ意識がまったく見えん仕事の仕方だよな
沢田知可子の会いたいなんて財津和夫が鼻歌レベルのデモテープ送ってきてみんなが頭抱えたって有名だもんな
仕方ないから編曲家の芳野藤丸がほとんどゼロから作ってどうにか曲にした
で、大ヒットしたけど芳野には金は入らず作曲印税は全て財津の元へ
財津もプロ意識がまったく見えん仕事の仕方だよな
316名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:56:54.52ID:JGFBUgNi0317名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:57:01.11ID:EsBm4WFj0 >>196
ちょっ違うな。権利買い取りにしない手元に金が残んないのよ。
別に著作権を主張しても良いけど、レコーディング直後は5000円しかもらえない。でアニソンやジャリ番の歌なんて地方のレコード店を回って販促(自腹)を頑張っても3000枚~5000枚しか売れないって言われてたから博打の印税目当てにするよりか日銭が欲しくてみんな権利放棄して丸ごと10万とかで売ってたとなぎら健壱談
ロングランのマジンガーやV3、およげ鯛焼きくんみたいなヒット自体が宝くじ当たったみたいなもん
ちょっ違うな。権利買い取りにしない手元に金が残んないのよ。
別に著作権を主張しても良いけど、レコーディング直後は5000円しかもらえない。でアニソンやジャリ番の歌なんて地方のレコード店を回って販促(自腹)を頑張っても3000枚~5000枚しか売れないって言われてたから博打の印税目当てにするよりか日銭が欲しくてみんな権利放棄して丸ごと10万とかで売ってたとなぎら健壱談
ロングランのマジンガーやV3、およげ鯛焼きくんみたいなヒット自体が宝くじ当たったみたいなもん
318名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:57:35.91ID:iunvMz0z0 歌唱印税とやらの仕組みはわからんけどカラオケは客が歌唱するんだし歌手に入らないのはわからなくはないな
歌入りの曲を流すならわかるけど
歌入りの曲を流すならわかるけど
319名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 03:58:56.14ID:JGFBUgNi0320名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:01:55.85ID:TYDd73pY0 松本隆とかすごいだろうな
321名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:01:56.46ID:JGFBUgNi0 これは多分法律がまだ
歌手というものを本の朗読者みたいな職業と位置付けていたころのものだろう
持ち歌という概念がなかった時代のルール
法律なんて明治時代に出来たものを焼き直してるだけだからな
歌手というものを本の朗読者みたいな職業と位置付けていたころのものだろう
持ち歌という概念がなかった時代のルール
法律なんて明治時代に出来たものを焼き直してるだけだからな
322名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:03:18.72ID:5hyswWGl0323名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:03:47.65ID:jtkJvc4Y0 カスラック中抜きか
324名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:04:46.45ID:CameUA0Z0 >>309
要するにJASRACの公式サイトは見ようとしないし都合の悪い情報はわざと見ないふりをしてるんだね
JASRACの公式サイトをみれば、音楽出版社があることぐらい分かるよ。
いくら偉そうに法律用語を駆使しても、JASRACの公式サイトを見てないのは丸わかり
要するにJASRACの公式サイトは見ようとしないし都合の悪い情報はわざと見ないふりをしてるんだね
JASRACの公式サイトをみれば、音楽出版社があることぐらい分かるよ。
いくら偉そうに法律用語を駆使しても、JASRACの公式サイトを見てないのは丸わかり
325名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:05:18.36ID:BDs49jyh0 歌もうっすら流れて一緒に歌うというのもあればいいのに
326名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:07:04.93ID:5hyswWGl0 >>317
これって確かおよげ!たいやきくんの子門真人が権利放棄してて全然金にならんかったけど、B面のなぎら健一は権利売らなかったから凄く儲けたって話じゃなかったっけ?
これって確かおよげ!たいやきくんの子門真人が権利放棄してて全然金にならんかったけど、B面のなぎら健一は権利売らなかったから凄く儲けたって話じゃなかったっけ?
327名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:07:31.14ID:CameUA0Z0328名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:11:05.89ID:EsBm4WFj0 >>326
なぎら健壱も売って失敗したって話よ
なぎら健壱も売って失敗したって話よ
329名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:29:05.75ID:k9X+KS1J0 >>37
歌い手→曲目の順で選択してる人の場合は歌い手にも還元すべきでしょ
複数歌い手さんがいる曲の場合だろうが、その人が歌ってる曲を歌いたい人達からお金を取ってるんだから
歌手別検索を認めてる時点で分配すべき
一切カラオケで歌い手さんに分配したくないなら曲名、作詞者、作曲者検索しか認めるなって話になるね
歌い手→曲目の順で選択してる人の場合は歌い手にも還元すべきでしょ
複数歌い手さんがいる曲の場合だろうが、その人が歌ってる曲を歌いたい人達からお金を取ってるんだから
歌手別検索を認めてる時点で分配すべき
一切カラオケで歌い手さんに分配したくないなら曲名、作詞者、作曲者検索しか認めるなって話になるね
330名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:36:23.83ID:MhLQ6f0L0 人様が書いて作った曲をただ歌ってるだけの奴はカラオケでは駄目w
作詞作曲出来るシンガーソングライター大勝利w
作詞作曲出来るシンガーソングライター大勝利w
331名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:40:42.65ID:DrQUIiDE0 ダミーの勝ちですね
332名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 04:47:18.74ID:D8nJ4pDM0 カスラック「よかろう」
333名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:01:46.53ID:G5chhBU90 カラオケでたくさん歌われても印税は入ってこないなんて番組で言ったのか
334名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:08:43.11ID:cwN99cAj0 残酷な天使のテーゼは悪くないけど今聞くとアレンジが古臭いわずんちゃっちゃて感じ
335名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:08:44.39ID:XBlJcn3p0 >>41
編曲者もカラオケ印税はない
編曲者もカラオケ印税はない
336名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:14:46.95ID:cwN99cAj0 宇多田ヒカルとか今いくらぐらい資産あるんだろ?ALBUMファーストラブの売上時点で一生遊んで暮らせるぐらい持ってたやろ?
337名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:17:37.01ID:q/68zNAj0 そらそやろ
338名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:18:31.77ID:j2VyQAnp0 カラオケの印税はゼロ。浜崎あゆみには何で入るの?
ただ歌ってるだけさんが作詞をしている浜崎を例に出し裁判して干された人いましたね
ただ歌ってるだけさんが作詞をしている浜崎を例に出し裁判して干された人いましたね
339名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:21:44.16ID:m6KNI8Y80 印税は入らなくても一発屋で何十年もテレビに呼ばれるんだから満足しろよ
それで整形もできるんだから
それで整形もできるんだから
340名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:23:05.99ID:zZZtetsy0 歌唱印税なんだから当たり前じゃんこの発言自体厚かましいわ
341名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:23:43.17ID:cwN99cAj0 話ずれるけどエヴァが放送開始前に話がロボットものと知ってじゃ見るのはいいかと思ってたけど声優にセーラームーンとセーラーウラヌスが出ると知ってじゃとりあえず見てみようかて気軽に見出したけど
それがシンエヴァまでずっと見届けたてのは感慨深いものがある
それがシンエヴァまでずっと見届けたてのは感慨深いものがある
342名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:30:02.78ID:XBlJcn3p0343名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:30:23.59ID:0CxVZKvq0 >>324
音楽出版社は著作権の管理会社
最初の著作権は
印刷機の発明にともなって楽譜に発生したから
出版社という名称が使われている
著作権がコピーライト、コピーする権利と呼ばれるのもそのなごり
JASRACは著作隣接権の管理はしない
なぜならJASRACは著作隣接権を持っていないから
音楽出版社は著作権の管理会社
最初の著作権は
印刷機の発明にともなって楽譜に発生したから
出版社という名称が使われている
著作権がコピーライト、コピーする権利と呼ばれるのもそのなごり
JASRACは著作隣接権の管理はしない
なぜならJASRACは著作隣接権を持っていないから
344名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:32:38.74ID:2+aBAg8U0 こんなことで一生懸命自分の知識が正しいとかやってるの草
345名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:37:05.28ID:6rXBsVgj0 高橋洋子本人が歌手のカラオケ印税は0円と言ってるから歌手にカラオケ印税は入らないよ
346名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:37:35.23ID:0CxVZKvq0 >>324
JASRACのサイト
https://www.jasrac.or.jp/park/work/
著作隣接権を管理しているのは?
JASRACは、著作権を管理している団体で、レコード製作者やミュージシャン(歌手・バンド)の持っている「著作隣接権」は管理していません。
JASRACのサイト
https://www.jasrac.or.jp/park/work/
著作隣接権を管理しているのは?
JASRACは、著作権を管理している団体で、レコード製作者やミュージシャン(歌手・バンド)の持っている「著作隣接権」は管理していません。
347名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:38:24.20ID:m6KNI8Y80 印税欲しかったら
自分で作詞作曲しろよ
無能ババア
自分で作詞作曲しろよ
無能ババア
348名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:38:38.97ID:y/cndf4n0 >>343
著作権だってjasracが持ってるんじゃなく管理してるだけだろ
著作権だってjasracが持ってるんじゃなく管理してるだけだろ
349名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:40:25.64ID:0CxVZKvq0350名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:43:21.34ID:HYKRYOpS0 信託されてるからその契約中は著作権はJASRACが持っている
351名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:52:41.82ID:lymmP4LH0 著作権と人格権と隣接権の違いがわかってない人多い
352名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:52:51.18ID:VLK1wnip0 サブスクの件で原盤所持者最強と覚えた
原盤所持者(大抵レコード会社や事務所)>>>>>>>>>>>>>>>>>作詩作曲者>>>>演奏するアーティストくらいの配分か
原盤をアーティスト本人で持ってて作詩作曲もしてれば儲かるんだろうな
作詩作曲もしてない歌ってるだけの歌手はきついだろう
原盤所持者(大抵レコード会社や事務所)>>>>>>>>>>>>>>>>>作詩作曲者>>>>演奏するアーティストくらいの配分か
原盤をアーティスト本人で持ってて作詩作曲もしてれば儲かるんだろうな
作詩作曲もしてない歌ってるだけの歌手はきついだろう
353名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:55:14.94ID:y/cndf4n0 >>349
信託であって譲渡ではないだろ
信託であって譲渡ではないだろ
354名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:57:04.90ID:CoDOVhI10 歌手はただの楽器だからな
それを使う人達がアーティスト
それを使う人達がアーティスト
355名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:57:08.39ID:lymmP4LH0356名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:57:38.68ID:la78JXGc0 じゃあ年収350万ぐらい?
357名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:59:09.98ID:wlCb9+6r0 それでもこれのおかげで今でも仕事が回ってくるだろうしそれで十分と思うしかないな
358名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:59:27.31ID:0CxVZKvq0 >>353
それはもう国語の問題な気がするけど・・・・・
https://www.tabisland.ne.jp/explain/shadanhoujin/shadan_1_2_1.htm
>信託とは
>
>信託とは、委託者が受託者に財産を譲渡し、受益者のために管理・運用・処分を行わせる行為です。
それはもう国語の問題な気がするけど・・・・・
https://www.tabisland.ne.jp/explain/shadanhoujin/shadan_1_2_1.htm
>信託とは
>
>信託とは、委託者が受託者に財産を譲渡し、受益者のために管理・運用・処分を行わせる行為です。
359名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 05:59:33.44ID:2ggl/kMh0 この人残酷な天使のテーゼばかり言われてるけど魂のルフランも凄いヒットしたよな
360名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:00:43.72ID:y/cndf4n0361名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:02:08.93ID:fFkgBiME0362名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:02:39.39ID:0CxVZKvq0 >>360
信託とは譲渡の一種
信託とは譲渡の一種
363名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:03:03.46ID:WOpH1m+n0 ♪多摩市~のルフラン~
364名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:05:19.42ID:0CxVZKvq0 一般的な例
作詞作曲家
↓ 著作権譲渡契約
音楽出版社
↓ 信託契約
JASRAC
作詞作曲家
↓ 著作権譲渡契約
音楽出版社
↓ 信託契約
JASRAC
365名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:06:02.72ID:StlpAIl40366名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:08:14.12ID:JkOoO4VP0 >>357
広告宣伝費ゼロ円で相殺よね
広告宣伝費ゼロ円で相殺よね
367名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:08:44.08ID:3Gz+pm9c0 そら歌入ってないから歌唱印税入らんやろ
368名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:09:38.55ID:6zobVNbt0 2曲も大ヒットしてるけど作詞作曲してないんだよ
歌唱印税は貰ってるだろけど少ない
歌唱印税は貰ってるだろけど少ない
369名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:09:47.06ID:QVYKzPMu0 >>1
時計泥棒で未だに円安正義論振りかざしてる安倍の御用学者だったのと一字違いだね
時計泥棒で未だに円安正義論振りかざしてる安倍の御用学者だったのと一字違いだね
370名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:10:43.71ID:zTlYkMPM0 >>361
1位のSMAPはこれ一曲で10億円以上らしい
1位のSMAPはこれ一曲で10億円以上らしい
371名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:11:02.06ID:lnRajQZG0 >>361
B'zって一曲も入ってないんだな
B'zって一曲も入ってないんだな
372名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:12:04.66ID:vD7ryO220 >>371
CDは売れたけど肝心の2次使用は少なかったんじゃね?
CDは売れたけど肝心の2次使用は少なかったんじゃね?
373名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:14:22.79ID:nuNX8TG/0 槇原敬之はクスリで可笑しくなったけど音楽の才能は凄かった
374名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:15:37.26ID:J4zbXFo+0 歌詞だけちょろっと書いて歌姫アーチスト気取り連中もなんとかせいや
375名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:15:53.12ID:omE7AgCa0 >>371
100位でも億単位だから普通は圏外になる
100位でも億単位だから普通は圏外になる
376名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:18:43.73ID:ZaSLN5Fb0 モニタリング歌手の方ですか
377名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:19:39.73ID:blfX8/w20 歌い手は収入は少ないよ
事務所や出版社と作家が殆ど持っていく
事務所や出版社と作家が殆ど持っていく
378名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:20:17.19ID:oDvXvl/30 いつからダンサーつけるようになったんだろう
379名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:21:42.13ID:ISo8sX470 >>20
編曲すらカラオケで印税なんて入らねぇよ
編曲すらカラオケで印税なんて入らねぇよ
380名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:23:07.83ID:ISo8sX470381名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:23:09.70ID:kv8yBbzH0 残酷な歌手のインーゼイ
382名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:24:43.46ID:31iNmG8U0 カラオケの背景映像に出演させろくらいの厚かましさがあっても良かった
なんだかんだこの人の歌唱を目標に歌ってるんだろみんな
なんだかんだこの人の歌唱を目標に歌ってるんだろみんな
383名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:26:26.70ID:RSDRb0vH0384名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:27:34.47ID:dURnG1C70 もういいよ
飽きたわ
うざ
飽きたわ
うざ
385名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:28:31.96ID:+fZMGEB+0 >>27
あなたに逢いたくてがミリオン
あなたに逢いたくてがミリオン
386名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:29:27.72ID:sM8ms2I80 >>361
5位はエグいだろwww
5位はエグいだろwww
387名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:31:33.50ID:xsX+ExlM0 >>10
www
www
388名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:32:59.28ID:TUwyp1710 編曲は印税入らんで
389名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:36:14.29ID:aJjWIdMI0390名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:38:23.39ID:RuKrHQqW0 マリアーと聞こえるバックコーラスにはいくばしか入るのか
391名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:40:20.73ID:qGAQojpJ0 歌唱印税は入らないってそりゃそうだよな。
本人歌ってないもんな
本人歌ってないもんな
392名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:42:44.30ID:mY/QvY3M0 これについては眠子が儲かっただけだな
393名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:45:03.63ID:X5dCUq+50 歌唱印税の割合は、アーティストの知名度やCDの売上見込みなどによって異なりますが、一般的には売上の1~3%程度と言われています。
トップクラスのアーティストになると、5%を超えるケースもあるようです。 ただし、新人アーティストの場合は1%に満たないこともあり、レコード会社との交渉次第で割合は大きく変わってきます。
トップクラスのアーティストになると、5%を超えるケースもあるようです。 ただし、新人アーティストの場合は1%に満たないこともあり、レコード会社との交渉次第で割合は大きく変わってきます。
394名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:52:47.88ID:jIvWtcmZ0395 警備員[Lv.1][警]
2024/06/21(金) 06:55:40.24ID:xajDzwlI0 共同著作物に個人の著作権は認められない
昔はアニメのテーマソングは0円
昔はアニメのテーマソングは0円
396名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:57:03.25ID:syLWc59n0 adoもカラオケ印税は入らないの?
397名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:58:07.86ID:TE95ieTQ0 作詞作曲してないとダメだわね
398名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 06:59:51.16ID:aWD3sLfq0 >>395
昔は買取だっただけ
昔は買取だっただけ
399名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:03:25.67ID:xbkixr+m0400名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:03:35.21ID:01Be3J2G0 ライブDAMの本人歌唱のヤツがあったら印税入ってた?
401名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:03:40.96ID:6tZcmOzO0 カラオケはその通りだがパチ印税はかなりかと
作詞作曲には敵わないだろうけど
作詞作曲には敵わないだろうけど
402名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:09:19.58ID:oW1CpTAZ0 モニタリングで変装していい味出してるよね
403名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:09:22.92ID:2uayHGcs0 >>365
女々しくては年間で二億以上稼いだって本人が発言してたな
女々しくては年間で二億以上稼いだって本人が発言してたな
404名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:16:49.55ID:TVLQauha0 日本ではレコード会社とジャスラックが暴利をむさぼってんのか?
405名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:16:53.13ID:P2MEes6u0 作詞の及川BBAと虎舞竜の人は印税で食ってけますわとメディアで豪語してたしな
406名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:17:15.06ID:TVLQauha0 日本ではレコード会社とジャスラックが暴利をむさぼってんのか?
407名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:21:04.15ID:vChYB9hb0 A 曲を使った場合JASRAC経由でお金が著作権者(作詞家作曲家)へ
B 録音を使ってCDを売った場合レコード会社から原盤権者へ
C 録音を使った場合レコード協会等経由でお金が原盤権者へ
D 録音を使った場合、直接契約でお金が原盤権者へ
※BCDは契約によってはそこから歌手演者等へ
カラオケ、オーケストラの演奏 A
CD売上 AB
放送 AC
サブスクAD
こんな感じなのかな
B 録音を使ってCDを売った場合レコード会社から原盤権者へ
C 録音を使った場合レコード協会等経由でお金が原盤権者へ
D 録音を使った場合、直接契約でお金が原盤権者へ
※BCDは契約によってはそこから歌手演者等へ
カラオケ、オーケストラの演奏 A
CD売上 AB
放送 AC
サブスクAD
こんな感じなのかな
408名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:21:49.93ID:P2MEes6u0 そもそもEDのフライミートゥーザムーンのバージョン違いの一人として歌ってみない?て話だったのが
OPも歌って見ない?という話になり定番になってはや何十年だから
鬼滅おばさんと一緒で結局運ですわ運
OPも歌って見ない?という話になり定番になってはや何十年だから
鬼滅おばさんと一緒で結局運ですわ運
409名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:24:01.58ID:XBTmevgJ0 >>49
B面の「いっぽんでもニンジン」を歌ったなぎら健壱は取っ払いで5000円もらって終わりだったとか
B面の「いっぽんでもニンジン」を歌ったなぎら健壱は取っ払いで5000円もらって終わりだったとか
410名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:24:31.32ID:TUwyp1710 クイーンは楽曲の権利を2000億円でソニーに売ったで
411名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:29:42.15ID:xMFHfT3L0 当たり前だ寧ろ歌わせて貰ってるんだから宣伝料でチャラにしてもらってると感謝しろよそもそも歌は有名でもこの人何かだれも知らんだろ
412名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:43:42.20ID:QqCFbLg00 それは当たり前じゃね?
流石に作詞も作曲もしてないのに印税よこせは無理がある
流石に作詞も作曲もしてないのに印税よこせは無理がある
413名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:46:59.42ID:SYqrFcyc0 >>10
金目当てで近ついで来る人間はどこにでもいるんや
金目当てで近ついで来る人間はどこにでもいるんや
414名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:49:14.46ID:0cRXOnOZ0415名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:49:38.74ID:dprpUJ+F0 何を今さらって感じだが
416名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:50:31.40ID:V5WsiktH0417名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:53:12.96ID:1chJS/bZ0 >>361
尾崎豊は死んでからの方が稼いでるのかよ?
尾崎豊は死んでからの方が稼いでるのかよ?
418名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:53:43.44ID:ySostreC0 >>315
ドロドロ訴訟やったんだな。作詞家亡くなる前に和解出来て良かったけど
ドロドロ訴訟やったんだな。作詞家亡くなる前に和解出来て良かったけど
419名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:56:10.42ID:rqAzc85X0 作詞家「ふざけんな!JASRACさん、こらしめてやりなさい!」
作曲家「当たり前だろ!宣伝してやった?歌手時代に十分儲けただろ!」
電通に広告費払ったあげく、その後も売上金の一部を払い続けるようなものだもんな
作曲家「当たり前だろ!宣伝してやった?歌手時代に十分儲けただろ!」
電通に広告費払ったあげく、その後も売上金の一部を払い続けるようなものだもんな
420名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:56:58.23ID:EHAjQ/AJ0 松田聖子は赤いスイートピー
421名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 07:59:22.23ID:u1+zXq7q0 別に不満述べるでも印税よこせと言ってる訳でもなく、
話の流れで振られてトークネタとして自虐してるだけ
なのに叩いてる人はなんなのか
話の流れで振られてトークネタとして自虐してるだけ
なのに叩いてる人はなんなのか
422名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:05:33.50ID:+VoFPLzN0 エヴァは主題歌だけは超売れたもんな
確かになー
確かになー
423名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:06:44.90ID:Df+Lv4+J0 歌うだけのやつに入るわけねぇだろ・・・www
424名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:10:28.58ID:AQ3qb0Mp0 ※ 公表時編曲の届け出をされている場合は編曲者(アレンジャー)も著作者として扱われますが、一般的には編曲者は権利の「買取り」という取っ払いの条件で制作時の報酬のみの契約のもとアレンジ業務を行うことが慣例化しています。
※ 著作隣接権と言われるアーティスト印税(歌唱印税)の取り分の契約を結んでいる場合は、歌唱者や演奏家(スタジオミュージシャン等)などの実演家にも1%程度の印税配分が設定されている場合もあるが、実演家の場合は先に報酬を得たい(多くの場合その方が確実に報酬を確保できる)為に、印税分配を選ばずに権利の買取り契約を選んで、取っ払いの報酬を得ることが多い。
ちなみに、メガヒット「およげたいやきくん」を歌っている子門真人さんは実演家印税契約を選んでおけば莫大な収益を得たことになるが、メガヒットを予測していなかった録音時に5万円の買取り契約を選んでしまったという話は有名です。
※ 音楽出版社と作曲家作詞家の印税分配率は、実績や各者の力関係によりその分配率は変動します
構図としては、作詞家と作曲家が、音楽出版社と著作権譲渡契約を結び、著作権管理団体がその状況を一元管理し、著作権利用者(放送局やカラオケ事業者や音楽配信業者など)に利用を許諾とともに対価を徴収し、作家と音楽出版社に使用料(印税)を分配していることになります。
これが、著作権使用料つまり印税の仕組みです。
※ 著作隣接権と言われるアーティスト印税(歌唱印税)の取り分の契約を結んでいる場合は、歌唱者や演奏家(スタジオミュージシャン等)などの実演家にも1%程度の印税配分が設定されている場合もあるが、実演家の場合は先に報酬を得たい(多くの場合その方が確実に報酬を確保できる)為に、印税分配を選ばずに権利の買取り契約を選んで、取っ払いの報酬を得ることが多い。
ちなみに、メガヒット「およげたいやきくん」を歌っている子門真人さんは実演家印税契約を選んでおけば莫大な収益を得たことになるが、メガヒットを予測していなかった録音時に5万円の買取り契約を選んでしまったという話は有名です。
※ 音楽出版社と作曲家作詞家の印税分配率は、実績や各者の力関係によりその分配率は変動します
構図としては、作詞家と作曲家が、音楽出版社と著作権譲渡契約を結び、著作権管理団体がその状況を一元管理し、著作権利用者(放送局やカラオケ事業者や音楽配信業者など)に利用を許諾とともに対価を徴収し、作家と音楽出版社に使用料(印税)を分配していることになります。
これが、著作権使用料つまり印税の仕組みです。
425名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:10:58.18ID:rolnL27m0 そもそもカラオケで歌手に印税入るのがおかしいだろ。作詞作曲者だけでいい。
426名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:11:45.79ID:7ZM5YnXX0 この歌って未だにカラオケベスト10にランクインしてるからな
作詞作曲した人は毎年1億円ぐらい印税が入ってウハウハやろ
世界一印税が多いアニソンにギネス登録されてなかったか?
作詞作曲した人は毎年1億円ぐらい印税が入ってウハウハやろ
世界一印税が多いアニソンにギネス登録されてなかったか?
427名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:12:18.13ID:m5wd5qpw0 パチンコ印税は?
428名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:13:42.53ID:PLrpF50g0 残酷な天使のテーゼは年間オリコンランキング191位
アニメヲタがヒット曲扱いしてるが実は全く売れてないゴミ曲
アニメヲタがヒット曲扱いしてるが実は全く売れてないゴミ曲
429名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:13:55.42ID:SRBV9YK50 >>361
昭和の演歌は凄いな
昭和の演歌は凄いな
430名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:14:30.37ID:ZRoWIDU30 なぜかイケメンダンサーを引き連れて毎回一風変わったダンスをさせてるイメージ
431名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:17:01.41ID:utbHh+u90432名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:18:31.15ID:3HK8oo3U0 エヴァ作詞家、消えた印税6億円 借金7000万円の“残酷な”人生を告白
高橋洋子さんじゃないがこんな記事見つけた
お金を儲けても掠め取られる人もいるから、歌えば稼げるならいいんじゃね
高橋洋子さんじゃないがこんな記事見つけた
お金を儲けても掠め取られる人もいるから、歌えば稼げるならいいんじゃね
433名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:19:38.94ID:hamv/6xV0 歌唱者と編曲者の地位印税も上げたれ
434名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:21:10.63ID:XBTmevgJ0 >>426
たしか作詞した人はトルコ人の詐欺師と結婚してすっからかんになってたはず
たしか作詞した人はトルコ人の詐欺師と結婚してすっからかんになってたはず
435名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:23:24.44ID:9a+BiaW/0 でもこの曲まだ売れてるから洋子にもお金入ってくるんじゃね
436名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:24:06.25ID:5mNlw8MX0437名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:26:18.91ID:e9JwEbPq0 >>285
辞めたのはギターの池田さんだけ。ほかのメンバーはそれなりにジョージについてましたよ!
辞めたのはギターの池田さんだけ。ほかのメンバーはそれなりにジョージについてましたよ!
438名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:27:23.22ID:5509Kg3y0 1000円のCDが100万枚売れても入る収入は推定約4000万~6000万円前後
長い目で見ればカラオケや今ならサブスクなどの著作権収入のほうが儲かるだろう
長い目で見ればカラオケや今ならサブスクなどの著作権収入のほうが儲かるだろう
439名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:30:01.68ID:UAlGP3PP0440名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:32:02.73ID:rb3MZf6z0441 警備員[Lv.25]
2024/06/21(金) 08:32:10.38ID:j/oQzUV10 カラオケでも歌唱印税が入るという人と入らないという人がいる
正しいのはどっちなの?
正しいのはどっちなの?
442 警備員[Lv.28]
2024/06/21(金) 08:36:54.97ID:D9O9VBix0 TVでも見るしカラオケでも人気なのでめちゃ稼いでると思ってた、でも違うのかな
443名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:40:47.69ID:ZvyLWNTO0 作詞作曲してないでしょ
444名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:41:47.31ID:rqAzc85X0 YouTubeで世界のアニオタが再生してるから歌唱印税が入ってるでしょ
そっちは無視か?
そっちは無視か?
445名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:42:40.20ID:kXX9oV6u0 大ヒットした泳げたい焼きくんのB面の人も印税ゼロじゃなかったっけ?
446名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:44:26.99ID:YL/irLS80447名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:48:13.71ID:TUwyp1710 永六輔が言ってたけど「上を向いて歩こう」の海外カヴァー曲の場合
歌詞が違うからどんだけ売れても作詞の印税は入らないんだってさ
歌詞が違うからどんだけ売れても作詞の印税は入らないんだってさ
448名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 08:59:54.06ID:KpK8hy2/0 >>427
パチンコの場合は恐らく稼動期間と稼動率を想定してジャスラックに申請を出してるのだと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news057.html
これを見ると2位のエヴァンゲリオンBGMの分配額の内訳は、パチンコ・パチスロが44%と半分近くを占め、DVDが33%、ネット配信が15%だった。
だとのことです。 2位でも凄いですが実はカラオケなんかも著作権料に反映されるので涙そうそうなんてパチンコと関係ない楽曲もランクインしています。
友達がウルトラマンの曲の作曲をした人の親戚で15年ほど前に聞いた話ですが、当時なんら普段聞かなかった「君にも~見える~ウルトラの星」で年700万の著作権料が入っていたとのことです。
※上の方の ☆最初の契約の中に楽曲の使用料も入ってると思いますのでは間違いです。 契約料は事務所とパチンコメーカー、楽曲使用料はジャスラックから入金されますので。
(楽曲がある台はジャスラックのシールが貼ってあります)
パチンコの場合は恐らく稼動期間と稼動率を想定してジャスラックに申請を出してるのだと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news057.html
これを見ると2位のエヴァンゲリオンBGMの分配額の内訳は、パチンコ・パチスロが44%と半分近くを占め、DVDが33%、ネット配信が15%だった。
だとのことです。 2位でも凄いですが実はカラオケなんかも著作権料に反映されるので涙そうそうなんてパチンコと関係ない楽曲もランクインしています。
友達がウルトラマンの曲の作曲をした人の親戚で15年ほど前に聞いた話ですが、当時なんら普段聞かなかった「君にも~見える~ウルトラの星」で年700万の著作権料が入っていたとのことです。
※上の方の ☆最初の契約の中に楽曲の使用料も入ってると思いますのでは間違いです。 契約料は事務所とパチンコメーカー、楽曲使用料はジャスラックから入金されますので。
(楽曲がある台はジャスラックのシールが貼ってあります)
449名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:05:42.68ID:2WAHeLqc0 秋元康がガバガバ儲けるのはクソみたいな歌詞でも世に出し続けてるからだな
数撃てば当たるから、たまには良い曲もまぐれで出るし
数撃てば当たるから、たまには良い曲もまぐれで出るし
450名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:06:49.53ID:YxY1K/f70 パチンコでいくらぐらいもらってんだろ億超えてんのかな
アニソン歌手はミリオン行ってても大したことなさそうで可哀想だよな
アニソン歌手はミリオン行ってても大したことなさそうで可哀想だよな
451名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:07:06.11ID:XnOinQYv0 カラオケはそうだろうけど他で腐るほど入るだろ
452名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:08:22.41ID:VoQVB7+X0 作詞作曲してないんだから当たり前としか言えんやん
453名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:09:39.43ID:3l/+S4ws0454名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:11:11.90ID:t4njHl9g0 驚きでもなんでもないんだが…
455名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:13:43.31ID:YxY1K/f70 買い取りじゃなかっただけマシなんだろうけど
エヴァクラスだと海外に呼ばれまくりなんだろうかでも一曲だけだものなあいやルフランあったか
エヴァクラスだと海外に呼ばれまくりなんだろうかでも一曲だけだものなあいやルフランあったか
456名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:16:38.39ID:e9JwEbPq0 >>455
おどるポンポコリンはメインの坪倉唯子が買取で、隣で合いの手入れてた近藤房之助だけが印税権あって沢山貰ったんだよな
おどるポンポコリンはメインの坪倉唯子が買取で、隣で合いの手入れてた近藤房之助だけが印税権あって沢山貰ったんだよな
457名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:22:28.90ID:VCfy4IEv0 自分が作詞作曲してないんだから
歌なしのカラオケで印税入らんの当たり前だが…
歌なしのカラオケで印税入らんの当たり前だが…
458名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:28:51.74ID:JEBJDNBq0 たい焼きくんみたいな話てこと…?
459名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:29:26.21ID:zQ3Kn9B20 でもまあ天下取ったよな
眠子が
眠子が
460名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:32:50.72ID:nHaltgJy0 >>373
チャゲアスもクスリ前科ある
チャゲアスもクスリ前科ある
461名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:33:08.34ID:YxY1K/f70 こんだけ長くやってると一度くらい生で聞いてほしいよなあ普通に上手いからそんな驚きないけど感動するよ
462名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:37:18.97ID:Z5uqTPJJ0463名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:42:05.31ID:S3tY8gK00 エヴァ自体が過去のアニメーションのオマージュという名の無断使用詰め合わせだけどな
464DJ乳出しチョゴリ
2024/06/21(金) 09:43:55.02ID:kFbuoJDP0 まずアニメありきのヒットなんやろ?
465名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:44:26.15ID:X+N8vDDY0 及川眠子は、2016年に出演したバラエティ番組で、金銭面についてざっくばらんに明かして話題となりました。エヴァがカラオケやパチンコでも大盛況のおかげで、この四半世紀は年収が3000万円を切らないとか。エヴァのパチンコが出た時には、何と年収1億円を超えたというのですから驚きです。
しかし、億を超えた時には払った税金も5000万円を超えたとも話しているので、実質的な収入は5000万円前後といったところでしょうか。
「残酷な天使のテーゼ」は、2020年のカラオケ上半期ランキング(JOYSOUND)で総合11位、アニメ・特撮・ゲーム部門では2位にランキングされているなど、その人気は今でも健在です。カラオケで歌われやすい曲を作ることも、長く愛され続けるには大事なことなのかもしれません。
しかし、億を超えた時には払った税金も5000万円を超えたとも話しているので、実質的な収入は5000万円前後といったところでしょうか。
「残酷な天使のテーゼ」は、2020年のカラオケ上半期ランキング(JOYSOUND)で総合11位、アニメ・特撮・ゲーム部門では2位にランキングされているなど、その人気は今でも健在です。カラオケで歌われやすい曲を作ることも、長く愛され続けるには大事なことなのかもしれません。
466名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:50:36.77ID:YxY1K/f70 アニメの規模的にいうとありえんぐらい歌売れてるな
パチンコのおかげかもしれないが半分がパチンコ経由とかそんなレベルではないだろ
パチンコのおかげかもしれないが半分がパチンコ経由とかそんなレベルではないだろ
467名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:52:14.53ID:9N/Qx6oF0 作詞作曲しかカラオケ印税入らんからな
だから、ゴールデンボンバーは、
鬼龍院翔だけが毎年印税ウハウハで美味しい思いをしている
だから、ゴールデンボンバーは、
鬼龍院翔だけが毎年印税ウハウハで美味しい思いをしている
468名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:54:40.72ID:EHNqwZVD0469名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:55:46.95ID:lHxogjF40 そりゃ歌ってないもんね
470名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:55:57.93ID:BO2AyOqG0 次のテレビ出演は高橋洋一が替え玉
471名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:57:01.82ID:t7AENimT0 カスラックが包括契約をするようになってから、歌い手が受け取る印税が減った
それまでは再生回数が集計されていたから権利者にきっちり分配されてた
NTTデータなんか、放送で使われた楽曲を認識して集計するプログラム作って販売してた
それまでは再生回数が集計されていたから権利者にきっちり分配されてた
NTTデータなんか、放送で使われた楽曲を認識して集計するプログラム作って販売してた
472名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 09:59:53.27ID:gip3BiNv0 カラオケでも歌唱印税入らんの?
473名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:03:20.87ID:t4njHl9g0 >>472
カラオケだから歌唱印税が入らないんだぞ
カラオケだから歌唱印税が入らないんだぞ
474名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:04:29.60ID:5hyswWGl0 >>418
それは作詞家の沢ちひろとの揉め事の話だよな
沢が亡き母親との思い出から歌詞書いたのに、沢田が自身の経験を電話で沢に説明して歌詞作ってもらったと言い出したり、勝手に歌詞変えたりして沢の神経逆撫でした
この歌聴くとあの温厚な川内康範をキレさせた森進一を思い出す
それは作詞家の沢ちひろとの揉め事の話だよな
沢が亡き母親との思い出から歌詞書いたのに、沢田が自身の経験を電話で沢に説明して歌詞作ってもらったと言い出したり、勝手に歌詞変えたりして沢の神経逆撫でした
この歌聴くとあの温厚な川内康範をキレさせた森進一を思い出す
475名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:05:46.74ID:YxY1K/f70 宇多田の曲とかカラオケで歌われてないのかね難しいのかな昭和のアニソンみたいな匂いがするからなあ
歌いやすいって正義なんだろな
歌いやすいって正義なんだろな
476名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:19:33.16ID:Ywg274r60477名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:26:03.78ID:k2/JFQ1W0478名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:28:42.34ID:AEhijK790 高橋洋子はこういう理屈だから印税は入らないって説明してるだけで別に貰えないってボヤいてるわけじゃないぞ
479名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:30:14.89ID:D0vnPg4P0 >>428
何年前の曲だと思ってるの?
何年前の曲だと思ってるの?
480名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:40:01.49ID:0IoAVT640 あーでもアーティスト印税は凄い貰ってるだろうと思うわ
事務所に入る原盤権からの収入は相当な金額だろうから歩合制の場合だと
事務所に入る原盤権からの収入は相当な金額だろうから歩合制の場合だと
481名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:41:38.99ID:8IhDwiPw0 弟に曲作ってもらえ
482名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:45:13.91ID:ZthP2q3+0 >>101
ごめん。トルコ人だったんだ。
ごめん。トルコ人だったんだ。
483名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:45:26.18ID:avggwNxB0 印税が入らなくて可哀想なのは編曲家なんだよな。
鼻歌だけのそのままでは売り物にならないデモテープを送りつけてきた奴に作詞・作曲の印税が死後まで延々と入るのに、
鼻歌にコードつけてスコア譜書いてたくさんの演奏家を指揮して売り物にした編曲家にはそのときの手間賃しか入らない。
歌謡曲全盛の時代で確か1曲数十万円(それはそれで大金だけど)1回ポッキリで編曲家が嘆きのコラムを書いていたな。
たとえ売れなくてもまとまったカネが入ってくるのは魅力的だったようだが。
鼻歌だけのそのままでは売り物にならないデモテープを送りつけてきた奴に作詞・作曲の印税が死後まで延々と入るのに、
鼻歌にコードつけてスコア譜書いてたくさんの演奏家を指揮して売り物にした編曲家にはそのときの手間賃しか入らない。
歌謡曲全盛の時代で確か1曲数十万円(それはそれで大金だけど)1回ポッキリで編曲家が嘆きのコラムを書いていたな。
たとえ売れなくてもまとまったカネが入ってくるのは魅力的だったようだが。
484名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:47:43.48ID:S0Imcd1S0 これは可哀想だよなあ
テキトーに歌詞書いたBBAが印税生活がっぽがぽなのもムカつくし
テキトーに歌詞書いたBBAが印税生活がっぽがぽなのもムカつくし
485名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:48:21.33ID:ZthP2q3+0 >>126
歌手にも印税が入るように法律を変えてやって欲しい。
歌手にも印税が入るように法律を変えてやって欲しい。
486名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:50:27.23ID:ZthP2q3+0487名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:51:00.59ID:ZthP2q3+0 >>133
そう思う。
そう思う。
488名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:53:12.74ID:VEOkyPhc0 >361
これカラオケで歌われたランキングだろ尾崎が入ってることで察した
令和キッズでも死んだ人ブーストで歌う定番カラオケソングランキングってやつだ、ずるい女シングルベッドもそうだな歌いにくくはない
B'zは男でカラオケで歌う人は少ない
ムリポってなる
X JAPAN のボーカルもムリポってなる
ただビジュアル系バンドはカラオケ初期ブームと相まって歌唱力問わないのでよく歌われてたと思うけどな
グレイとか歌うの めちゃくちゃいたぞ
CD売上だったらだんご3兄弟とか300万枚ぐらい売ってただろ
これカラオケで歌われたランキングだろ尾崎が入ってることで察した
令和キッズでも死んだ人ブーストで歌う定番カラオケソングランキングってやつだ、ずるい女シングルベッドもそうだな歌いにくくはない
B'zは男でカラオケで歌う人は少ない
ムリポってなる
X JAPAN のボーカルもムリポってなる
ただビジュアル系バンドはカラオケ初期ブームと相まって歌唱力問わないのでよく歌われてたと思うけどな
グレイとか歌うの めちゃくちゃいたぞ
CD売上だったらだんご3兄弟とか300万枚ぐらい売ってただろ
489名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:53:51.87ID:ZthP2q3+0 >>152
こんなすごい曲、もう二度と現れないかもしれないよな。
こんなすごい曲、もう二度と現れないかもしれないよな。
490名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:57:14.59ID:ZthP2q3+0 >>183
これからのアーティストは真似するべきだよね。
これからのアーティストは真似するべきだよね。
491名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 10:59:20.45ID:ZthP2q3+0492名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:00:08.75ID:ZthP2q3+0 >>196
子門真人の歌声を失ったのは痛い。
子門真人の歌声を失ったのは痛い。
493名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:00:28.88ID:wKAwT2Rj0 音楽業界って何だかんだ言っても作詞作曲した人がちゃんと報われる仕組みなのに、小説や漫画の実写化ではあまり創作者が報われないよね。
>>474
>あの温厚な川内康範をキレさせた森進一
永井豪のけっこう仮面ですらちゃんと許可取りに来たからと笑って許した程に心の広い川内が怒るんだから、森進一って酷い奴なんだろうなぁと騒動当時思った。というか、川内は森がナベプロから独立して干された時に助けた恩人だった筈。
>>474
>あの温厚な川内康範をキレさせた森進一
永井豪のけっこう仮面ですらちゃんと許可取りに来たからと笑って許した程に心の広い川内が怒るんだから、森進一って酷い奴なんだろうなぁと騒動当時思った。というか、川内は森がナベプロから独立して干された時に助けた恩人だった筈。
494名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:01:33.36ID:uyZi7pMQ0 なんでこの人は音楽業界で働いていてカラオケで印税が入らないの知らないの?
495名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:03:47.27ID:QlIthWxH0 印税には2種類ある
著作権と原盤権
著作権はレコード会社、事務所、出版社、作家
原盤権は基本的に事務所&その楽曲を録音など制作した者
↓↓↓
実演家契約
アーティスト印税(歌唱印税)
高橋洋子がもらうのはこれ
著作権と原盤権
著作権はレコード会社、事務所、出版社、作家
原盤権は基本的に事務所&その楽曲を録音など制作した者
↓↓↓
実演家契約
アーティスト印税(歌唱印税)
高橋洋子がもらうのはこれ
496名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:04:42.69ID:ZthP2q3+0 >>237
だから歌声を維持できているんだね。
だから歌声を維持できているんだね。
497名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:05:02.39ID:ZthP2q3+0 >>241
確かに。
確かに。
498名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:05:46.05ID:unpEhxvr0499名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:07:19.75ID:HqMzKN830 ガンダムの富野が作詞に熱心なのは儲かるから
ガンダムの権利全部取り上げられてるのにガンダムばかり作らされる不満の捌け口が作詞
日本のミュージシャンは右も左も分からない若手の頃に全員騙される
YOSHIKIみたいなのは極めてマレ
ガンダムの権利全部取り上げられてるのにガンダムばかり作らされる不満の捌け口が作詞
日本のミュージシャンは右も左も分からない若手の頃に全員騙される
YOSHIKIみたいなのは極めてマレ
500名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:09:45.64ID:c9BMbWbc0 >>465
夢あるねぇ
夢あるねぇ
501名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:09:47.55ID:4HJgT6NF0 でも、パチンコで歌唱印税入るので儲かってるよな。
502名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:11:51.08ID:ZthP2q3+0503名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:19:39.96ID:ZthP2q3+0 >>277
これだけ売れ続けている曲に文句つける?
これだけ売れ続けている曲に文句つける?
504名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:22:50.31ID:ZthP2q3+0505名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:24:40.79ID:ZthP2q3+0 >>292
作詞も。
作詞も。
だから歌手専業はステージやドサ周りをこなさないと生活できない
テレビやCM の依頼なんてオシッコ漏らすレベルでおいしい仕事
テレビやCM の依頼なんてオシッコ漏らすレベルでおいしい仕事
507名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:29:19.03ID:ZthP2q3+0 >>312
そうだとしたら歌手に印税がいかないのはおかしいよね。
そうだとしたら歌手に印税がいかないのはおかしいよね。
508名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:29:53.87ID:T2kuLKX20509名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:33:58.26ID:Y6EsZbKj0 >>475
それを最初から心掛けてたのが小室哲哉
それを最初から心掛けてたのが小室哲哉
510名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:35:48.22ID:08oiDh7J0 ここまでスレが進んでも作曲の佐藤英敏の名は出ないのな
90年代の林原オタにとって神様みたいな人だろ?
90年代の林原オタにとって神様みたいな人だろ?
511名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:36:55.43ID:KHMo7HKb0 なんだかんだ言って、最後まで売れ残ってるのは
アリスとかアルフィーとかサザンとかB'zとかaikoとか
自分らで作詞作曲のできる人だけだからな。
石川さゆりみたいなのは例外中の例外だよな。
アリスとかアルフィーとかサザンとかB'zとかaikoとか
自分らで作詞作曲のできる人だけだからな。
石川さゆりみたいなのは例外中の例外だよな。
512名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:43:03.50ID:hamv/6xV0 作詞作曲してなきゃ当たり前
513名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:52:38.79ID:Y6EsZbKj0514名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:58:07.24ID:rJW5Phll0 カラオケには歌手の名前が載ってるから印税が入るべきという書き込みがあるが、あれは曲名を思い出せずに
歌手名で検索するときの利便のためだろう。ボーカル使ってないただの情報に報酬が発生するわけない。
事実を記しただけで著名にタダ乗りしたフリーライドというのとも違うし。
歌手名で検索するときの利便のためだろう。ボーカル使ってないただの情報に報酬が発生するわけない。
事実を記しただけで著名にタダ乗りしたフリーライドというのとも違うし。
515名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 11:58:24.82ID:mXrsUPKD0 何年同じネタ繰り返すねん
未練たらたらやな
未練たらたらやな
516名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:02:29.94ID:zc2s7wRE0 そう考えたら虎舞竜って全部ひとりでやったから
印税エグかったんやろな
印税エグかったんやろな
517名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:12:23.55ID:R20cpoYy0 高橋が払わなきゃいけないくらいだろよ
518名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:12:41.35ID:9a+BiaW/0 >>516
そうだよ
高橋はその印税で滞納しまくった税金や社会保険全部綺麗にして
個人事務所を株式会社にして厚生年金に切り替えたから
いま65過ぎて大手課長クラスの年金がもらえてるんだって
意外とリスク管理できるおじなのだ
そうだよ
高橋はその印税で滞納しまくった税金や社会保険全部綺麗にして
個人事務所を株式会社にして厚生年金に切り替えたから
いま65過ぎて大手課長クラスの年金がもらえてるんだって
意外とリスク管理できるおじなのだ
519名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:43:00.94ID:hdX8jZ+a0 誰が驚くのこれ?
520名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:47:17.34ID:079QUHEL0 グレイは作詞しないテルだけ貧乏ってこと?
521名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 12:55:57.02ID:rygU+aSh0 しかし歌唱印税は凄そうだな
522名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:03:05.98ID:P2MEes6u0 >>428
オリコンCDランキングで言えば
1愛しさと切なさと心強さと
2おどるポンポコリン
3あなただけ見つめてる
4世界が終わるまでは・・・
5シングルベッド
6めざせポケモンマスター
7ゆずれない願い
8そばかす
9マイ フレンド
10secret of my heart
アニソン限定でも売り上げだけ見れば今に負けず劣らず
JPOP勢の篠原涼子(小室)やビーイングらが神曲だらけという事になるな
オリコンCDランキングで言えば
1愛しさと切なさと心強さと
2おどるポンポコリン
3あなただけ見つめてる
4世界が終わるまでは・・・
5シングルベッド
6めざせポケモンマスター
7ゆずれない願い
8そばかす
9マイ フレンド
10secret of my heart
アニソン限定でも売り上げだけ見れば今に負けず劣らず
JPOP勢の篠原涼子(小室)やビーイングらが神曲だらけという事になるな
524名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:07:08.25ID:ZthP2q3+0 >>329
おっしゃる通り。
おっしゃる通り。
525名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:09:46.91ID:P2MEes6u0 現在
【2024年上半期Billboard JAPAN“Hot Animation”】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「アイドル」YOASOBI
3位「SPECIALZ」King Gnu
4位「勇者」YOASOBI
5位「花になって」緑黄色社会
6位「タイムパラドックス」Vaundy
7位「晴る」ヨルシカ
8位「青のすみか」キタニタツヤ
9位「最高到達点」SEKAI NO OWARI
10位「オレンジ」SPYAIR
11位「第ゼロ感」10-FEET
12位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
13位「美しい鰭」スピッツ
14位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
15位「more than words」羊文学
16位「SOULSOUP」Official髭男dism
17位「ミックスナッツ」Official髭男dism
18位「相思相愛」aiko
19位「KICK BACK」米津玄師
20位「祝福」YOASOBI
集計期間:2023年11月27日(月)〜2024年5月26日(日)
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/138322/2
【2024年上半期Billboard JAPAN“Hot Animation”】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「アイドル」YOASOBI
3位「SPECIALZ」King Gnu
4位「勇者」YOASOBI
5位「花になって」緑黄色社会
6位「タイムパラドックス」Vaundy
7位「晴る」ヨルシカ
8位「青のすみか」キタニタツヤ
9位「最高到達点」SEKAI NO OWARI
10位「オレンジ」SPYAIR
11位「第ゼロ感」10-FEET
12位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
13位「美しい鰭」スピッツ
14位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
15位「more than words」羊文学
16位「SOULSOUP」Official髭男dism
17位「ミックスナッツ」Official髭男dism
18位「相思相愛」aiko
19位「KICK BACK」米津玄師
20位「祝福」YOASOBI
集計期間:2023年11月27日(月)〜2024年5月26日(日)
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/138322/2
526名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:11:00.54ID:ZthP2q3+0 >>392
そしてトルコ人男性に流れた。
そしてトルコ人男性に流れた。
527名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:14:22.13ID:ZthP2q3+0 >>433
おっしゃる通り。
おっしゃる通り。
528名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:19:03.51ID:ZthP2q3+0 >>483
編曲家にも還元されるようにしないとね。
編曲家にも還元されるようにしないとね。
529名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:45:27.40ID:jbGd9Bbl0 テレビで数秒流れても数千円近く入るやろ
それがカラオケなら作曲者にしか入らないんじゃないか
それがカラオケなら作曲者にしか入らないんじゃないか
530名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:48:12.81ID:Df+Lv4+J0 >>447
そもそもすき焼きだしw
そもそもすき焼きだしw
531名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:48:27.19ID:dgOX1wOY0 残酷な天使のテーゼは未だに2次使用で使われまくってる曲だからレベチだよ
高橋洋子は全く恩恵がなかったとは思えん
高橋洋子は全く恩恵がなかったとは思えん
532名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:49:17.40ID:+0yitoCi0533名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 13:53:19.46ID:t4njHl9g0 >>531
高橋も別にぼやいてるわけじゃないから
高橋も別にぼやいてるわけじゃないから
534名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 14:00:40.30ID:08oiDh7J0535名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 14:13:41.88ID:P2MEes6u0 >>531
今もメディアやイベントに出まくってる90年代の歌手なんて限られるからな
今もメディアやイベントに出まくってる90年代の歌手なんて限られるからな
536名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 14:36:40.61ID:J/qkhrBg0 カラオケの印税は0かもしれんがパチンコの印税は結構もらってそう
まぁそれも契約の内容次第だけど
まぁそれも契約の内容次第だけど
537名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 14:44:56.02ID:VHzbDs5n0 >>371
有線やラジオで一度も聴いたことがない
有線やラジオで一度も聴いたことがない
538名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 15:08:40.24ID:Ijuq1htH0539名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 15:21:56.76ID:8g+ktpzM0540名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 15:30:34.55ID:zb1+7Yb90 >>7
松田聖子はアイドル時代の有名なヒット曲は他人の作品だが
作詞作曲もしてるのでその著作権料は入る
1988年の自身のシングル「旅立ちはフリージア」は松田聖子作詞だし
結構ヒットした「あなたに逢いたくて」は作詞作曲手掛けてる(作曲は共同名義だが)
松田聖子はアイドル時代の有名なヒット曲は他人の作品だが
作詞作曲もしてるのでその著作権料は入る
1988年の自身のシングル「旅立ちはフリージア」は松田聖子作詞だし
結構ヒットした「あなたに逢いたくて」は作詞作曲手掛けてる(作曲は共同名義だが)
541名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 16:04:42.89ID:qsKg6UXR0 >>522
めざせポケモンマスターの松本梨香が買い取りだから印税入らなかったと何かで話してた
めざせポケモンマスターの松本梨香が買い取りだから印税入らなかったと何かで話してた
542名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 16:17:32.76ID:kXSFd9B/0 そりゃそうだろ
作詞作曲、が本人なら入ってくるだろうが
厳しい事を言うようだけど「歌わせていただいてる」んだよ
私の歌だと勘違いすると森進一みたいな事になるよ
作詞作曲、が本人なら入ってくるだろうが
厳しい事を言うようだけど「歌わせていただいてる」んだよ
私の歌だと勘違いすると森進一みたいな事になるよ
543名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 16:47:54.48ID:hHMguGuW0 カラオケは作詞、作曲、編曲しか入らないからね
歌唱は対象外
歌唱は対象外
544名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 16:57:14.05ID:nEE6c82D0 松本隆は巨額の印税が手に入るのに、自分作詞の曲をパチンコに許可しないんだよな。
どんどん使用してもらって儲けたい作曲家からしたら迷惑な話だ
どんどん使用してもらって儲けたい作曲家からしたら迷惑な話だ
545名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:16:33.88ID:68gV/HUL0 エヴァって地方だと深夜にやってた記憶あるけど凄いよな
まさかのちに社会現象起こすほどのアニメになるとは
まさかのちに社会現象起こすほどのアニメになるとは
546名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:18:35.85ID:Yqnmxfip0 中川翔子がよくコスプレやってたやつだろ
547名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:23:24.22ID:b6ziPmaA0 10年以上前に山崎邦正が
「今でも毎年『ヤマザキ一番!』のカラオケ歌唱印税入ってくるよ 年1500円ぐらい」
って話したそうでそれがニュースになってここでもスレ立ってたが
これほどの人が歌唱印税ゼロなのか 契約によるのか
「今でも毎年『ヤマザキ一番!』のカラオケ歌唱印税入ってくるよ 年1500円ぐらい」
って話したそうでそれがニュースになってここでもスレ立ってたが
これほどの人が歌唱印税ゼロなのか 契約によるのか
548名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:25:46.53ID:htNKHMao0 >>24
明菜に関してはカラオケの印税はないに等しい。ただ初期の曲の権利は持ってるから円盤で売れば億単位で入ってくる
明菜に関してはカラオケの印税はないに等しい。ただ初期の曲の権利は持ってるから円盤で売れば億単位で入ってくる
549名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:29:07.43ID:eTix+CeY0550名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:34:24.34ID:+SKDKFGO0 残酷な歌い手のテーゼだな
551名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 17:37:45.68ID:P2MEes6u0 当時 上杉昇「オレのやりてえのこういう路線じゃねえんだよな・・・」→現在 上杉昇「スラダンのおかげで中国や台湾、シンガポールやドバイからもライブのお誘いを受けて今は感謝」
552名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 18:42:58.21ID:GT8OvN6Q0 だからモニタリングで歌ってせっせとお金を稼いでいたのか
553名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 18:44:04.36ID:gp9iGdyM0 >>532
作曲ができない編曲家なんて有史以来この世に存在したことがない。
作曲ができない編曲家なんて有史以来この世に存在したことがない。
554名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:10:56.29ID:4r5Xvqlp0 >>361
山口百恵は引退した後も稼いでたんかい?
山口百恵は引退した後も稼いでたんかい?
555名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:12:57.84ID:RQwFO61z0 今ってカラオケも歌唱印税は貰えなかったっけか?
556名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:14:47.48ID:TKLdFuT50 カラオケは歌唱印税はゼロなんだ?
例え作詞作曲に絡んでなくてもその歌手の歌を歌いたいからカラオケで歌う人が殆どなのにゼロは可哀想だな
例え作詞作曲に絡んでなくてもその歌手の歌を歌いたいからカラオケで歌う人が殆どなのにゼロは可哀想だな
557名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:15:22.31ID:HjOySnCQ0 西川貴教も言ってたろ
作詞作曲やらないと儲からんって
作詞作曲やらないと儲からんって
558名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:17:19.07ID:vezbBmbo0 残酷な歌手のテーゼ
559名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:17:35.01ID:z1QHFV0L0 >>554
平成初期とかいい日旅立ちはかなりメディアで使われていた印象あるよ
平成初期とかいい日旅立ちはかなりメディアで使われていた印象あるよ
560名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:22:13.86ID:TKLdFuT50 >>557
チェッカーズで鶴久と高杢がハブられて絶縁されたけど鶴久はチェッカーズの曲の多くを作詞作曲してたので今でも金ががっぽり入ってくるらしい
人気絶頂時に高杢も俺の歌詞を使って欲しいと直談判したらしいが持ってきた詞が小学生の作文みたいな詞で却下されて
今はチェッカーズ関連の収入はゼロ
チェッカーズで鶴久と高杢がハブられて絶縁されたけど鶴久はチェッカーズの曲の多くを作詞作曲してたので今でも金ががっぽり入ってくるらしい
人気絶頂時に高杢も俺の歌詞を使って欲しいと直談判したらしいが持ってきた詞が小学生の作文みたいな詞で却下されて
今はチェッカーズ関連の収入はゼロ
561名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:22:49.43ID:qyg/AKi60562名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:23:37.02ID:A9Umy6kx0 >>396
顔出しもしてないから印税関連はゼロやろ
顔出しもしてないから印税関連はゼロやろ
563名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:28:31.29ID:NNI3pMZn0 私、歌唱印税もらってないや
,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,
i iミ ノ リハリ/!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i|
!l! ! と.フリ{つ!i! l
ノリ | v/_j_、 i!l !
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ
,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,
i iミ ノ リハリ/!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i|
!l! ! と.フリ{つ!i! l
ノリ | v/_j_、 i!l !
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ
564名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 20:48:58.07ID:2nNPh0gL0 歌唱税にカラオケ印税のどこが入ってくるのか
真面目に教えて欲しい
高橋の脳味噌覗いて
真面目に教えて欲しい
高橋の脳味噌覗いて
565名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 21:33:52.08ID:Higwrl5a0 いまは編曲も金入るのが普通になってるよ
566名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 21:35:01.96ID:Higwrl5a0 >>556
でも本人はテレビに出ればギャラを貰えるじゃん
でも本人はテレビに出ればギャラを貰えるじゃん
567名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 21:37:31.23ID:8IvzOVfS0 明らかにスナックで団塊の世代が歌うランキング
有線ランキングだったら違うわ
有線ランキングだったら違うわ
568名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 21:52:52.19ID:9GxSxcYr0 Qちゃんかと
569名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 22:20:25.30ID:OWGzuxdC0570名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 23:25:10.56ID:+wW6UZ1y0 SMAPに印税が一銭も入らないとしてもヒドいとは誰も言わんやろ
571名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 23:29:49.53ID:+wW6UZ1y0 歌手は顔がメディアに出るが製作者の顔は出ない
当初はその救済措置だったはずの印税制度
当初はその救済措置だったはずの印税制度
572名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 23:37:14.15ID:/b+PD+ux0 「ロード」の人が年1000万ぐらい入ると言ってたけど、あの歌ってまだ歌われてるの?
573名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 23:49:29.06ID:pd+PeMyY0 残酷なカラオケのルール
歌い手は印税ゼロ
歌い手は印税ゼロ
574名無しさん@恐縮です
2024/06/21(金) 23:52:39.98ID:pd+PeMyY0 まあ外国人の年下ヒモ夫に財産全て騙し取られて離婚されるよりゃマシだろ
575名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 01:19:26.04ID:JKjadlG20 という事はEXILEで踊ってるパフォーマーにも入らないのか
576名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 01:45:58.12ID:y3KEX8xe0 >>560
チェッカーズは今でもベスト盤とか出るからぼうろがゼロってことは無い
鶴久は作曲だけ。
郁弥が作詞担当で各メンバーが作曲担当。
ただぼうろとドラムのくろべぇはほとんど書いてなかったから作詞作曲の印税はほとんどない
チェッカーズは今でもベスト盤とか出るからぼうろがゼロってことは無い
鶴久は作曲だけ。
郁弥が作詞担当で各メンバーが作曲担当。
ただぼうろとドラムのくろべぇはほとんど書いてなかったから作詞作曲の印税はほとんどない
577名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 01:49:03.40ID:eOtV8sex0 でもパチンコの方じゃ入ったんやろ?
578名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 02:21:43.29ID:lSGV5QV30 どういうこと?入るだろ
579名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 02:22:55.45ID:lSGV5QV30 入ってないなら事務所が抜いてるんだろ
581名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 04:09:05.30ID:8bdleJH10582名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 05:56:40.83ID:dV9iQsKe0 >>493
川内康範は永井豪を許すどころか許可取りに来たから気に入ったって言って、晩飯食ってけ、風呂入ってけってえらく歓待されてしまったと永井豪が言ってる
>川内は森がナベプロから独立して干された時に助けた恩人だった筈。
そう、足向けて寝れない大恩人
川内があちこち奔走したくれたお陰で芸能界に残れた
母親亡くなった時も何から何まで世話になってる
川内康範は永井豪を許すどころか許可取りに来たから気に入ったって言って、晩飯食ってけ、風呂入ってけってえらく歓待されてしまったと永井豪が言ってる
>川内は森がナベプロから独立して干された時に助けた恩人だった筈。
そう、足向けて寝れない大恩人
川内があちこち奔走したくれたお陰で芸能界に残れた
母親亡くなった時も何から何まで世話になってる
583名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 06:33:04.39ID:V54oJBzb0 そりゃそうだろうとしか
584名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 06:40:04.27ID:QuL3u4l70 パチンコで金入って来てんじゃないの?
585名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 06:48:51.06ID:V54oJBzb0586名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 07:21:28.81ID:qZwbxYAm0 残酷な印税のゼーロ
587名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 07:47:23.41ID:odNsb4Bn0 95年、96年くらいだったかアキバの街中や
どこの店入ってもこの曲が流れていて
最初は何かな?と思ったな。
その後やっと知ってエヴァとか見始めた感じの
ロートルの後発です。
どこの店入ってもこの曲が流れていて
最初は何かな?と思ったな。
その後やっと知ってエヴァとか見始めた感じの
ロートルの後発です。
588 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/22(土) 09:20:55.86ID:Xzk4Ia+r0 >>434
すっからかんになってもまた毎年印税入ってくるから余裕なんだよな、あの人。
すっからかんになってもまた毎年印税入ってくるから余裕なんだよな、あの人。
589名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 09:44:41.56ID:b+UPjRpe0 だから作詞に関わっておけと
591名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:36:15.59ID:M14j4/110 そら、歌唱印税はカラオケに関係無いから入らねえわな。
592名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:41:57.19ID:panrGjDX0 >>1
一般的には当然歌手にはカラオケの取り分は無いよな
カラオケの収入に対して、
何か特殊な契約を結んでいれば当然入るけど、
そんなの他人が作った曲を歌わせてもらっているだけの歌手は主張できない
「先生」の取り分を強引に奪う歌手なんて
活動続けていけるわけねぇし
一般的には当然歌手にはカラオケの取り分は無いよな
カラオケの収入に対して、
何か特殊な契約を結んでいれば当然入るけど、
そんなの他人が作った曲を歌わせてもらっているだけの歌手は主張できない
「先生」の取り分を強引に奪う歌手なんて
活動続けていけるわけねぇし
593名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:22:44.01ID:lFC5NHSV0 けど,あの歌唱あってのあの曲なんだから,
幾らかは入っててもおかしくない?
幾らかは入っててもおかしくない?
594名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:15:00.73ID:2Ov+YVNg0 根拠のないものに企業は金を払わない
595名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:11:53.33ID:aC6+FpOY0596名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:22:42.26ID:xkdzeNzG0 及川眠子に億貢がせたイラン人が一番得してるな
597名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:11:23.06ID:8HYcl1wT0 >>593
パチンコの新台出る時には入るからカラオケ印税ゼロは洒落になっている
パチンコの新台出る時には入るからカラオケ印税ゼロは洒落になっている
598名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:14:19.34ID:EevCSCLA0 >>312
下から順に無くても成立する、簡単なことだろ
下から順に無くても成立する、簡単なことだろ
599名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:09:28.30ID:5RuExiqd0600名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:33:36.05ID:nD7oHqtv0 歌手になんかなるものじゃない。
作曲家か作詞家になれなければ音楽に関わるものではない。
作曲家か作詞家になれなければ音楽に関わるものではない。
601名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:35:01.49ID:9L9CBQuE0 カラオケは印税入らんがパチンコパチスロで稼いでそう
602名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:36:38.34ID:JgdWmhn60 笑い話にできない状況だと子門真人みたいになっちゃう
603名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:43:04.19ID:mayH2mIp0604名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 00:38:57.01ID:AVeMRyS20 だから最近は作詞だけは作詞家と連名で歌手も作詞してるパターンが多いよね
それだとカラオケで印税入るし
それだとカラオケで印税入るし
605名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 01:02:16.94ID:7IQKxaAv0 >>604
そうしてあげて欲しい。
そうしてあげて欲しい。
606 警備員[Lv.18]
2024/06/24(月) 09:37:24.88ID:WxlsK+7K0 アニメなんかAIで描けるんだしもう終わりだろ
607名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 09:45:45.08ID:oJ1bj8C10 自分で作詞作曲もすればいい
出来ないならあきらめろ
出来ないならあきらめろ
608名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 09:53:32.23ID:QYY7EKdk0 >>2
そりゃカラオケだから、作詞作曲者にしか金は入らんよ
そりゃカラオケだから、作詞作曲者にしか金は入らんよ
609名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 09:58:37.24ID:X4kQ40JB0611名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 10:21:33.13ID:etAL5+hQ0 カスラックなんとかしろよ
612名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 10:44:48.99ID:7IQKxaAv0 >>611
文化庁長官は作曲家の都倉 俊一。。。
文化庁長官は作曲家の都倉 俊一。。。
613名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 15:48:48.05ID:LbpXVAPi0614名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 16:58:48.70ID:Ky6k+1a/0 魂のルフランはずっと上位よな
古い曲でも丸サダとかサウダージも上位
世代超えた人気やね
古い曲でも丸サダとかサウダージも上位
世代超えた人気やね
615名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 17:08:26.30ID:IzKPfTBR0 >>604
あゆが途中からやたら自分で作詞するようになったのもそのためか
あゆが途中からやたら自分で作詞するようになったのもそのためか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け [蚤の市★]
- トランプさん、価格値上げを表明したウォルマートを批判。価格転嫁を取り消すように名指しで迫る。 [737440712]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG2🧪
- コンマで810でたら乳首晒す
- 🏡👊𝑃𝑢𝑛😅𝑐ℎ👊🏡
- 【悲報】シャウエッセンのホットドッグ、700円。高すぎて日本人買えない… [271912485]
- 長嶋一茂👈この人の率直な印象って何? [242521385]