>>517
世の中ってパリピの声が通るだけで、実際にはパリピの人口って少ないだろう。
だからこそ、芦原先生の繊細で緻密な作品が支持されている訳で。
漫画の作品の繊細な感情の揺れとか理解できないパリピはパリピで幸せなんだろうが。
理解できないのにドラマ化したいなら、せめて理解しようとしてくれ。
本音はパリピって世の中にいらないと思ってるが。
うるさいだけだし、その場が楽しければいいだけで迷惑だし、何も産み出さないだろ。
公共の福祉の観点からもパリピって世の中にいらない。