X



【熊本】 森鴎外も訪れたレトロ書店「長崎次郎書店」6月末で休業…漫画家の江口寿史さん「つくづく残念だなあ」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:25.17ID:l8IgUCZ89
5/25(土) 7:30配信

読売新聞オンライン

 また一つ街の本屋の明かりが消える――。150年の歴史を紡いできた熊本市の老舗書店が6月末で休業する。
建物は瓦屋根にれんがの外壁が特徴の国登録有形文化財で、そばに市電が通る街並みに映え、住民らに愛されてきた。
地域文化を発信する拠点にもなってきた本屋の大きな節目に惜しむ声が上がっている。(小波津晴香)

 書店は「長崎次郎書店」。熊本城の城下町風情が残る熊本市中央区にたたずむ。市中心部からは少し離れており、
街の喧噪を忘れて本の世界に入り込める。創業者の長崎次郎の親戚で、書店を運営する会社の長崎健一社長(45)は
「ゆったりとした時間を過ごすことができる雰囲気が親しまれてきた理由かもしれない」と振り返る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b09377877b9926321879264bcdc816f2a4cfc4a
0002 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:24:51.96ID:Kr1rCl0v0
メーテル
またひとつ
店が消えるよ~
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:40:54.50ID:zPbgAIfa0
うちの田舎でも自分が子供の頃は10軒近く街の本屋があったが1軒しか残ってない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:43:48.97ID:E9flYnkx0
個人でやってるような街の書店は21世紀にほとんど壊滅しちゃったなぁ
今は大手チェーン店ですらどんどん潰れてるし…
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:01.52ID:9CGA161l0
>>2
メーテルは悲しそうな顔をしたまま何も言わなかった
なぜなら消えてしまうのは大抵メーテルの仕業だからだ
それを指摘すると全てが終わってしまいそうな気がした鉄郎も黙り込んだ
窓の外は宇宙の暗闇が広がっているだけだ…
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:28:41.09ID:82Wm+f8A0
Amazonなどのオンライン書店よりも便利その他の価値を提供できなくなると手の打ちようが無いわな
0009 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/26(日) 13:29:54.20ID:bNBfzukn0
もう20年以上前から
本屋らしい本屋はだいぶ無くなった
しかも都会ほど店主の個性の無い、
コンピューターが判定したような
どこの本屋にも置いてあるような売れ筋書籍しか置いていない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:33:55.68ID:izgX6cY/0
江口って今でも「パイレーツ」と「ひばりくん」の印税で生活してるわけ?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:37:40.44ID:CRQBRDSi0
カフェ併設してカフェメインの収入を期待すればよかったのに
京都の恵文社みたいに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:49:59.51ID:9CGA161l0
>>12
わたせせいぞうと江口はシティポップブームの恩恵を授かっている
関連イラストの仕事殺到でウハウハですわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:49.46ID:sAb8/1Ua0
古本屋やりたかったがどう考えても生活していけん
金持ちになったらやる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:07:24.45ID:hf+Cvlhz0
熊本なのに長崎
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:19:13.26ID:k2ufUUmB0
>>13
2階が「長崎次郎喫茶室」ってカフェだよ
こっちは引き続き営業する
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:23:29.78ID:L+s2noz+0
>>15
マンションの1階で客の来ない古本屋を見かけるよね
その建物のオーナーなんだろうな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:27:58.14ID:O3tPOsQc0
東野のユーチューブで
東野と一緒に買い物行って
東野ばっかりと喋ってたけど
横の博多華丸を完全に無視してたのが
性格悪すぎ

昔森田まさのりだったっけ
イジメられまくってたとか話してたのが納得
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:43:57.70ID:wPIp2YN00
脚気は感染症じゃー
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 15:10:03.12ID:ZBe/iUqP0
もう本屋じゃやっていけないから雰囲気を味わいたい人向けに本も置いてるカフェとかレストランに変えた方が良い
良い建物と雰囲気なら需要あるよ

気に入った本があればついでに買ってくれるし
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 15:37:11.00ID:yLcJIxBf0
田舎なのも有るけど学校の教科書買うのに車で30分かかって、親の仕事になってるからな
昔は友達とチャリで買いに行ったもんなのに
0027 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:10:11.50ID:57/mQngu0
あーここ好きだったなあ
2階の喫茶から市電眺めるの最高だった
0028名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:34:33.42ID:Qzx57nhm0
おまえはエイジとパパリンコ物語を完結させろや
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:37:02.48ID:08AO5BEX0
>>11
確かにその通りなんだけど、それに気づくと自分がつまらない人間に思えてくるのが辛い
0033 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:26:37.31ID:X+Qw1YIz0
あそこの近所の船場たぬきんとこで
路面電車が一瞬だけ普通の電車に
なるんだよね。異空間。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 22:31:22.67ID:DIr5SaC+0
ブック&カフェってあるじゃん
なんとなくだけど、コーヒーのシミとか
跳ねてついてるような気がして
購入するなら本だけ売ってるお店が
いいなと思ってしまう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 06:12:13.04ID:yz9CG1uw0
>>19
食べもの屋じゃないからゴキブリネズミもよって来ないしいいな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 15:37:08.05ID:JlFOQwZW0
>>12
今はイラストの仕事がメインでは。
女の子(一部男の娘)をあれだけかわいく描けるのは
やはり凄い才能だと思う。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 21:33:58.04ID:FoX6c/Ts0
>>1
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、“80年代”から働かない怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く女が社長がやってる地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:22.66ID:0u2auLw30
ちょっと前に大阪西九条の本屋に行ったけどメチャクチャ懐かしい雰囲気だったな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 21:51:33.03ID:7bPKqlEI0
ヤフーニュースで見たけど、14000人くらいの田舎だけど、若者がエロ本買ってくれなくなったらしい 今はエロもネット
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 06:27:35.42ID:wyQwdheL0
田舎の人間はアマゾン使っても仕方ないけど県庁所在地中心部の本屋潰す市民は凄い民度他界と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況