X



【音楽】「史上最も過小評価されているクラシック・ロック・シンガー 4人」 米American Songwriterが発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/26(日) 11:46:27.42ID:IK8LUUxM9
4 of the Most Underrated Classic Rock Singers of All Time
by Em Casalena  a day ago
American Songwriter ※DeepL翻訳
https://americansongwriter.com/4-of-the-most-underrated-classic-rock-singers-of-all-time/


クラシック・ロックには、象徴的な歌声を持つ強力なシンガーがたくさんいる。ジム・モリソン、アン・ウィルソン、エディ・ヴェダーはほんの一例だ。
そして、このジャンルへの貢献に対して相応の評価を得ていない歌手はさらに多い。実際、過小評価されているクラシック・ロック・シンガーをすべてこのリストに収めようとしたら、永遠に続いてしまうだろう!


1. バートン・カミングス
https://www.youtube.com/watch?v=Q_qgbT7OSuE
バートン・カミングスは、グレート・ホワイト・ノース出身の偉大なロック・シンガーの一人だ。
このカナダ人シンガーは、1960年代後半から1970年代前半にかけてゲス・フーを率いたことで最もよく知られている。
彼のソロ・キャリアもかなりの成功を収めている。しかし、クラシック・ロックへの彼の素晴らしい貢献はしばしば見過ごされている。


2. スティーヴ・マリオット
https://www.youtube.com/watch?v=1wOa0EzfxTo
偉大なる故スティーヴ・マリオットは、そのキラー・ヴォイスとギター・プレイ・スキルで知られている。
彼はスモール・フェイセスとハンブル・パイのメンバーで、その長いキャリアは2012年にロックの殿堂入りを果たしたが、それはスモール・フェイセスのメンバーとしてだけだった。
1991年に不慮の死を遂げて以来、栄枯盛衰を繰り返した彼の声とロックスターたちに対する影響力は、もっと評価されるべきだと私たちは考える。
オジー・オズボーンでさえ、マリオットは史上最高のシンガーの一人だと語っている!


3. クラウス・マイネ
https://www.youtube.com/watch?v=KY3oh4U6Hdk
このドイツ人ロッカーはクラシック・ロック・ミュージシャンというより、ハード・ロック/メタル・ヴォーカリストだと言う人もいるだろう。我々はそう思うが、それでも彼はこのリストに入る価値がある。
クラウス・マイネは、スコーピオンズのシンガー兼作詞家として最もよく知られている。彼はバンドの全アルバムに参加しており、史上最高のロック・ヴォーカリストのリストには必ず入っている。
とはいえ、スコーピオンズをこれほどまでにビッグにしたこと、そして彼のユニークな歌声は、もっと評価されてもいいと思う。


4. エリック・バードン
https://www.youtube.com/watch?v=4-Xs7NK-7B8
エリック・バードンは、クラシック・ロック・バンド、アニマルズのヴォーカリストとして、またファンク・バンド、ウォーのヴォーカリストとしてよく知られている。
彼はブリティッシュ・インヴェイジョンの中心人物であり、この時代で最もユニークな声の持ち主として広く知られている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 11:50:56.20ID:HGKDEd9q0
1人として知らない無銘かよ🤣😂🙏
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 11:54:08.82ID:t1GNs3eJ0
矢沢永吉
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 11:54:31.10ID:lngkepoO0
個人名は知らんがアニマルズとスコーピオンズは知ってるし有名では?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:01:13.52ID:eEYlTsz50
トニー・マーティン
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:02:49.62ID:DDkPK8z50
クラウス・マイネは英語の発音が酷すぎる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:04:33.49ID:SyBYUhhf0
増位山
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:11:49.19ID:XTSjon3G0
ネオクラの話かと思ったら違った
でもイングヴェイはアメリカで過小評価すぎだよな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:16:26.75ID:E9flYnkx0
>>12
初期スコーピオンズは英語の歌詞も酷かったしな
マーティ・フリードマンが小さい子供向けと呼ぶくらい
有り難がってたのは日本の英語わからんくせに意識高い系ロックファンだけ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:20:20.55ID:ytyDZo3M0
スティーヴ・マリオットやエリック・バートンは俺の中では
中堅のイメージ。過小評価はあまりにも酷すぎる。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:55.87ID:O3ISBjen0
スティーブ・ペリーはもっと評価されていいと思う
0023!donguri
垢版 |
2024/05/26(日) 12:39:48.43ID:7ZL/7/ln0
イアン・ギラン
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 12:47:32.09ID:ZsQr9Kyq0
東側が崩壊して
スコーピオンズは東欧ツアーで凄く稼いだとかは聞いた
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:48.14ID:orCXmxzQ0
まず偉大なるロックボーカリストベスト100みたいなもんがあって、それから漏れてるのはおかしいって感じで言わないとな
エリック・バードンはオレの中ではベスト100には入ってんだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 15:51:15.51ID:6dVEeg6v0
フィルモグ
ジョンロートン
スティーブウォルシュ
じみへん
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:35.21ID:yt0/WslH0
エリックバードンもスティーブマリオットもそもそも過小評価されてないような気がするんだが
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:06:54.19ID:h/BpbdCg0
イアンギランじゃねーの?
向こうじゃパープルは評価は高いが人気微妙らしいし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:09:27.67ID:uMKlIrdm0
>>10
サミー・ヘイガーがこの手のもので評価されてるのは見たことがない
実際高音域に特徴があるだけで物凄く歌そのものが上手いって人でもない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:03.70ID:TfWZqRrC0
キースレルフだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:05.15ID:K5kWqA+Q0
スティーブ・マリオットはホワイトブルースのシンガーとしてトップレベルの評価受けてる人だと思うが
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:29.85ID:bY/08T2P0
カルメンマキ
福井ミカ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:19:45.00ID:fvnYtIsc0
>>38
スモールフェイセズの残党がロッドスチュアートと組んじゃったから割を喰ってしまった感
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:35:42.74ID:NUFjwpvp0
アメリカだったらデヴィッド・ヨハンセンとかそういう評価なんだろうね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:59:26.73ID:8rq5jf8F0
ラスティデイ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 17:29:00.75ID:pcuJZ1DU0
>>42
そうそうそういうのよなCACTUSの人
スティーブマリオットなんてじゅうぶん正当な評価受けてると思うの
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 18:11:30.68ID:pvoJoF7O0
バートン・カミングスとエリック・バードンはR&Bで真価を発揮するタイプだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 18:49:46.63ID:pBGnrD0o0
ロッド・エヴァンス
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:15.91ID:iy8y1vYM0
俺が思う偉大なボーカリスト、
ポールロジャース、スティーヴマリオット、ジョーコッカー
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:16.96ID:6dVEeg6v0
ポールディアノとランニングフリーはメイデンの表看板。ディッキンソンもあれには屈した。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 21:59:56.95ID:9CPAVy400
クラウス・マイネは評価されている
過小評価と思うなら、そいつが無知なだけだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 22:03:43.54ID:K9uEaJh30
スコーピオンズのウインドオブチェンジは世界史上最も売れたシングルのベスト20に入ってる
豆なこれ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 22:59:26.50ID:RVF1Ep8o0
黒人グループMAZE(メイズ)のボーカル一択だろ
死ぬほど歌うまいじゃん
声量もYOASOBIの1000倍あるやろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:11:39.98ID:c0WqPPix0
>>19
ユダヤ人だからドイツのバンドに対しては極めて差別的
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:15:33.03ID:qHFTKgw30
ロジャー・ダルトリー
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:17:02.54ID:hC2OzND10
>>56
スレタイすら読めないのか...
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:19:58.90ID:XBtenNOh0
マリオットとバートンは過小評価じゃないだろ
他の2人は名前すら知らんけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:02:23.01ID:cjDWMW0y0
そりゃ
デビット・バイロン
イアン・アンダーソン
ノディ・ホルダー
だろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:06:34.69ID:4rXN0r7g0
マキOZのマキはその後活動積極的に続けなかった?
海外ロックボーカリストレベルの声出せたの彼女ぐらいでしょ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:13:01.96ID:836luF4I0
クラシックかは分からんし いわゆるロックなのかは分からんがジェフバックリーは評価が低いと思うな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:16:02.91ID:4XHfND+P0
>>14
評価する価値なし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:27:15.56ID:aWhNhgZI0
乱魔堂のボーカルの人
70年代前半で既にミッシェル・ガン・エレファントっぽくてカッコいい気がするんだがこのバンドのボーカルが話題になってるのを聴いたことがない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 01:16:29.19ID:52gZI64z0
スティーブ・マリオットって過大評価くらいに思うけどな

スモール・フェイセズは好きだけどハンブル・パイのボーカル聴いてると無理矢理声を絞り出してる感じで聴いてて苦しくなってくる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 04:34:34.64ID:keGBWXD40
>>10
十分評価されてるだろ、ヴァンヘイレンのボーカルとして
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 06:41:27.85ID:NoGTbhK70
クラプトンと柳ジョージはギターよりも歌声の方が良かったりする
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 06:48:28.64ID:CMYgdxVA0
アニマルズがビートルズより流行らなかったのは
エリックバードンが上手過ぎたからだと思う説
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:09:49.82ID:TYoFRqTe0
ブリティッシュビート系だったら、個人的には過小だと
Dennis D'ell, Rod Allen, Geoff Turton,あたりかな?
(マニアックすぎるか)
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:24:33.63ID:zHS4K3kq0
スティーブマリオットじゃなくてそこはイアンハンターだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:49:18.99ID:u+2HWCS80
ザ・ゾンビーズはまだ、やってるらしいね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 10:13:18.20ID:+JECZFra0
サイケ期のエリック・バートン良いよな
スティーブ・マリオネットもだけど海外はともかく日本では過少評価といえるだろう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 10:53:38.09ID:Ob1Vy2oc0
ヴォルフガング・ヴィントガッセン
ペーター・シュライヤー
フリッツ・ヴンダーリヒ
だろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 11:48:42.21ID:TYoFRqTe0
E.Burdon & The Animalsの有名曲の一つ"Monterey"はブラスやシタールが
いかにもサイケ感漂うし、アーティストの名前が歌詞に出てくるのもユニ−クだ。
個人的にはオリジナルよりも、シンプルでストレートなBBCでのLIVE Versionのほうがイイ。
0084!omikuji
垢版 |
2024/05/27(月) 12:22:15.45ID:66lgoqJJ0
ちょっと渋すぎるかw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:29.95ID:jJdogjIf0
ジノ・ヴァネリとかどう?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:43:30.46ID:M96U7O8J0
>>85
オシャレAORの人ってイメージ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:44:54.64ID:lIdxbJ900
何が過小評価なのか?
超メジャーで貢献度大の連中ばかりやけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:48:46.49ID:MeWN8OG20
>>57
十分、過小評価やろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:49:56.01ID:MeWN8OG20
>>60
MAZEはバンドやぞ
知らんやろうけど
0092名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:02:17.46ID:3VPd0ZI20
>>90
スレタイ読もうね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 14:12:00.71ID:57gGC/wC0
ロックはモンタレーで始まったと言うがおれらが来たのはモントルー。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 15:18:04.48ID:ufwVlyXI0
>>95
天と地と
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 18:28:43.52ID:QDhM09LN0
The Creationの人。名前は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況