古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/05/25(土) 00:48:20.42ID:gEh3Jv1Q9
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a1e4a758a19ff149167768e2ca61a45c2b8182

古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」


 実業家・堀江貴文氏(51)が24日に自身のX(旧ツイッター)を更新。社会学者・古市憲寿氏(39)が23日放送のフジテレビ「めざまし8(エイト)」で電気代について語った件について、触れた。

 番組では、電気代、ガス代の節約について特集。テレビの明るさを調節することやエアコンの設定温度の調節などの節約術を紹介したが、

 古市氏は「こういう特集で言うべきじゃないかも知れないですけど」と切り出し、「結局、関西と九州は電気代が安くて、なんでかっていうと原子力発電所が動いてるからですよね」と指摘。

 「関東とか北海道は、原発を動かさないという決断をした結果、電気代が高いんでしようがないじゃないですか。ちょっとした節約くらいしてもどうしようもないっていうか」と言い、

 「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。どっちがいいかじゃないんですけど、われわれが選んだ結果、電気代が高いんだからしようがない」と“古市節”を展開していた。

 この発言について堀江氏は「その通り」とし、古市氏に同調していた。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:49:57.02ID:3HKhKDR10
原発稼働しても電気代は対して変わらないって知らないのか堀江は
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:51:24.35ID:u4/C0ZYu0
立憲民主党も共産党も原発廃止が重要政策だから
政権交代したらすぐに原発停止だろう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:51:39.60ID:+uU6JVAg0
>>1
値上がりし続けているのに「もっと」下がるという日本語はおかしいと思います
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:51:57.68ID:X7z5kBcA0
壊れた時の事を全く考えてなかったから今こんななってるわけで
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:53:20.61ID:VyZD5x460
原発稼働してる関西が一番値上げするのにバカなのか?こいつら
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:54:33.77ID:7rlHg5Ui0
リニアが水位低下で今めっちゃ逆風だけど
ホリエモンがリニアに乗る動画あげたのは偶然?
こいつまじで官房機密費貰ってるんじゃないだろうなw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:58:02.67ID:KBR1WEHe0
原発廃止ずっと訴えてきた太郎は正しかったな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:58:13.71ID:kcB6M+Ue0
でもゴミや老朽化して使えなくなった原発は未来に丸投げなんでしょ
今安くてもツケを後回しにしてるだけ
いったい誰の金で処理すんの
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:01:09.48ID:CDrscDMp0
こいつらって適当なこといいづけてるだけで
違ったら責任とるくらいのことしろよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:02:36.59ID:4xvhKvxW0
そんなもん、みんなわかってるだろ
でもそれは、リスクを過小評価してるのと、核廃棄物処理費用を無視しているから
その部分の捉え方が人それぞれの理解力と価値観によって異なるから、論争になる
福島でリスクが顕著になって実害も出たから、今は稼働反対派が優勢ということ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:02:59.56ID:yIZzOsb90
フル稼働中の関西電力…大幅値上げ😱
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:05:09.46ID:84aQIGdx0
原発が3基大爆発したのに、まだコスト計算が出来ないのかよ
原発のコストは廃棄と事故を考えれば非常に高いから
別の角度から世間の人を説得しないとだめだよ、お前ら大馬鹿2人の願望は叶わないマジで無能だなww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:06:36.53ID:OO2VYSqP0
このスレの内容とは関係ないけど
アメリカの工作員行為はスパイと呼ばれるからやめろよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:07:48.04ID:kcB6M+Ue0
だよなー
事故った原発ってこの14年間毎秒大赤字だよな
でいつ終わるんだそれは
誰の金でやってんだアレは
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:08:57.58ID:T7kOaazA0
再稼働もありかなーとは思ってたけど元旦のデカイ地震でやっぱダメだなと思った
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:09:52.20ID:84aQIGdx0
>>19
俺は遮光遮音カーテン(断熱にも使える)を追加した
カーテン アクリルコーティングで通販サイトを調べると簡単に出る
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:11:55.89ID:5ayQ1+0G0
ミンス党が、日本に中国製太陽光発電パネルを買わせるために
原発再稼働のハードルを高くし、太陽光や風力の発電を半強制で
電力会社に買い取らせるようにした
電力会社はこの半強制買い取りのせいで電気料金が簡単に下げられない
原発を再稼働し、買い取りの単価を下げればいずれ電気料金も下げられるが
ミンス党が固定買取制度にし、10年間は契約時の単価なので
電力会社は高い単価で買い取るのですぐには下げられない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:13:32.06ID:+n2tKQYJ0
もうヨゴレなんだから福島動かそうぜ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:14:05.80ID:/YKYU3lB0
離れ小島に原発と水素工場作るとか
たくさんの原子力潜水艦を停泊させて発電するとか
無理なのかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:14:26.84ID:2ESiR3t80
まあ福島で爆発時の対処も多少勉強できたしもう一回爆発しても安心だね()
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:14:37.07ID:tzIB6Zdy0
日本の原発再稼働を阻止したい勢力は中国人と韓国人、それに近い国内左翼
福島原発は津波で電源喪失、それも東海村に次ぐ古くてアメリカ製、、、と誰もが知ってる
地震国の日本企業が設計したその後の原発になんのリスクがあろうか
「電源喪失対策」さえすれば津波が来ても地震が来ても大丈夫

だから水と油の古市と堀江が意見一致する
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:17:12.24ID:1TH54mcC0
>>31
ウクライナで何が起きてるか知らないのかな?
原発の原子炉建屋が攻撃されてるぞ
戦争で破壊されるリスクを引き受けることは不可能

原発稼働させるなら核保有で攻撃を抑止することだよ
覚悟できてるか?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:17:48.00ID:2ESiR3t80
スノーデン曰くアメリカからスイッチで原発は爆発出来るらしい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:18:24.38ID:2ESiR3t80
まあ福島で爆発時の対処も多少勉強できたしもう一回爆発しても安心だね()
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:19:29.52ID:6sVt5/ms0
まぁ〜次に原発事故を起こせば
日本の信用は完全に無くなるけどな

あんな国がよく統治できてるよねって
他国から評価されるんだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:04.60ID:6sVt5/ms0
つーか、日本は
原発にドローン攻撃されたら詰むだろうな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:22.62ID:1TH54mcC0
原発の代わりなんて目の前にあるだろ

石炭火力だよ

CO2排出削減なんて止めてしまえ
原発事故を経験した日本はCO2を堂々と排出する正当な権利を得た
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:23.89ID:1TH54mcC0
原発の代わりなんて目の前にあるだろ

石炭火力だよ

CO2排出削減なんて止めてしまえ
原発事故を経験した日本はCO2を堂々と排出する正当な権利を得た
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:38.90ID:Svxj8ICr0
たぶん電気代は、「もっと下げる」だろう


原発村の威信にかけて

アタマ悪すぎ
だからテレビのコメンテーターとかユーチューバーとかやってるんだろうけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:46.77ID:P+gWNr2B0
こんな当たり前のこと言われてギャオオオオオオンしてるガイジ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:48.93ID:2ESiR3t80
まあ脱炭素()で石炭発電禁止されたら原発以外では穴埋め使用がないから動かさざるを得なくなりよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:32.81ID:eycifsvg0
>>19
関西と九州6月から46%も上昇するのか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:37.68ID:FvpEBf5R0
諸事情で事実下がると言うより意図的に下げるが正しい図式だろうけどな
長い目で見たら原発の方が安く済むわけじゃないんだからw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:38.48ID:++2kpT8b0
経済より命なんだからしゃーない

コロナの時に経済止めたのがアダ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:51.43ID:2ESiR3t80
>>36
原発ある国どこでもそうやろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:26:01.92ID:6sVt5/ms0
次の大地震で
また原発をやらかしたら
ほんと、あの国アホだし
技術力ね〜よなって評価されんだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:26:04.10ID:mVFz27DR0
原発稼働で電力が下がるわけないだろ笑
フランスは原発稼働で電気代2倍
関電は電気代4割値上がり
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:27:06.28ID:1TH54mcC0
>>36
外国は既にドローン対策が始まってるよ
自前の原発防空隊を持つ会社もある
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:27:23.25ID:IsAdbK900
あれだけ自民が原発利権だったのに大人しくなったのはインフラ人質にすればいくらでも増税できるから火力は金かかりますわ東電に税金突っ込みますで利権を保持したまま国民苦しめられるという最高の手段が見つかった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:27:46.19ID:xBNY7CLf0
>>34
福岡の田舎モンが東京の電力事情を気にするのは滑稽
奴隷の子孫かよ笑
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:28:04.40ID:6sVt5/ms0
>>45
地震で1回やらかしてるから
日本への危機管理能力ないってなるじゃんか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:28:41.84ID:xBNY7CLf0
>>45
原発なんかアメリカとフランスだけだろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:28:51.47ID:KdVMcM1U0
自身の事業はテキトーなメスイキロケット野菜餃子ノーマスクブチ切れ前科モン芸人
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:30:09.09ID:VBuqiJCC0
>>42
>国は電気代に対して
全国一律で1kwh当たり7円の補助金を出していたので
補助金による電気代の割引割合の大きかった。
電気代の安い関西電力と九州電力の方が
補助金が切れた時の値上げ割合が大きくなる。


という数字のレトリックらしい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:31:07.68ID:6fEBqNHy0
"「2年で2倍」電気代高騰し続けるフランス人の悲鳴
4人に1人が電気・ガス代払えないという調査も"

ttps://toyokeizai.net/articles/-/583280#:~:text=%EF%BD%A22%E5%B9%B4%E3%81%A7,%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%82%82


原発は電気代が高騰するだけで、安くは絶対にならない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:33:44.15ID:1TH54mcC0
温暖化詐欺がまかり通る世の中が異常なんだよ
石炭火力でいいじゃないか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:34:50.06ID:xunzt+bZ0
ギリ小学生でも答えそうな話やないか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:35:16.68ID:yp9d+lQK0
>>57
つまり原発は電気代高騰抑制には全く効果がない、ということ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:35:53.89ID:eyj3LYLr0
何の専門家でもない古市が連日適当なこと言いすぎ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:36:05.74ID:6sVt5/ms0
反ワクでアレだけ騒いでる奴らがいるのに
放射性物質には寛容な日本人ってアホよな(笑)
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:36:14.20ID:2ESiR3t80
>>59
ドイツでの需要が増えたせいやぞ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:36:46.62ID:xunzt+bZ0
電力会社にとって原発うごかないてニート雇うようなもんだからな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:36:46.90ID:VBuqiJCC0
>>59
>電力の約7割を原子力に依存する原発大国のフランスで、原子炉56基のうち32基が点検などで停止している。
熱波の影響で出力を低下させている原発もあり、電気料金が跳ね上がっている。

高騰の理由は原発が多数停止してるのが原因らしい。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:37:36.66ID:2ESiR3t80
>>68
ウロ戦争でドイツでの需要が増えたからやぞ
ドイツに原発電力輸出してるから
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:37:42.40ID:yp9d+lQK0
>>65
だから原発は電気代高騰因子ってことだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:38:31.90ID:jNS2U2Hm0
>>1
そんなん俺は10年以上前から言ってたぞ
全国の原発を福島の立入禁止区域に集中させればいいと思ってる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:39:05.45ID:2ESiR3t80
>>70
ちゃうわ、ロシアからの燃料が入ってこなくなったのが原因やいうてるやんけ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:39:16.21ID:E6bpD2Ko0
>>69
電力輸出したら国内電力が高騰するなんて聞いたことがない笑
お前はバカ過ぎ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:39:18.80ID:ygfrLhvl0
俺も原発動かせばいい派だったが
何かあったときのコストとか
東日本での対応見てても
とても日本人に扱えるものじゃない
日本人はバカしかいない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:39:44.90ID:E6bpD2Ko0
>>72
燃料なんて他から輸入できる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:40:44.63ID:2ESiR3t80
>>73
アホか高く買う買い手がいたらそれに合わせて当たり前に高くなるわ、頭死んでるんか?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:41:23.94ID:6sVt5/ms0
いつまで核のゴミ受け入れ調査の自治体探してるのよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:41:35.36ID:xYjXbMVg0
原発動いてる地域でもどんどん上がってるのに
本当頓珍漢な方向に持って行こうとしてる人達がいるね
単純に補助金が無くなるから上がるだけの話
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:41:35.20ID:hwOlGwtn0
>>71
お前はひろゆき?
原発大国のフランスは電気代2倍だぞ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:42:02.34ID:2ESiR3t80
同じ送電網に高く買う買い手がいればそれに合わせて発電所周辺でも値上げする
こんな当たり前の道理もわからんのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:43:05.94ID:hwOlGwtn0
>>76
国内の電気代高騰したら、国内経済終わるから、そんなことはしない
お前はバカ過ぎwww
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:45:41.50ID:1TH54mcC0
>>74
自分もそうだよ
原発推進派だったが福島の事故で考えが変わった
ウクライナ戦争で原発絶対反対になったよ

今はCO2排出削減なんてやめちまえ派です
0086 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:47:18.50ID:MuJDwTym0
>>74
ヒューマンエラーは無くならないしずさんな計画も相変わらずだな
原発存続稼働有りきで利益誘導も原発マネーも絡んでるからそうなる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:47:57.26ID:2ESiR3t80
>>83
2023年フランスはヨーロッパ最大の電力輸出国な
ちょっとは調べろや
2022年で古い原発のメンテナンスは終わってるから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:49:16.60ID:iNfmesSp0
>>89
それと国内の電気代の話は別だろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:49:55.53ID:2ESiR3t80
原発動かさない限り貿易赤字垂れ流しで日本経済ジリ貧確定だけどな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:50:05.40ID:Bi1DXnsh0
ヒント 官房機密費
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:51:10.51ID:DBTRM1RT0
>>91
むしろ原発稼働させて、電気代がどんどん高騰してるわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:51:44.99ID:VBuqiJCC0
>>70
韓国の原発依存率:31.2%

韓国、値上げでも続く「格安」電気料金、日本の約半分、ドイツの4分の1

2023年5月15日、韓国政府は家庭用電気の値上げを発表した。

値上げ幅は5.3%。諸外国が原油や天然ガスの上昇に応じて大幅な料金引き上げを続ける中で、韓国は原価割れの「世界で最も安い料金」が続くことになった。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:53:52.81ID:2ESiR3t80
>>90
2022年の記事持ち出して来たから状況はもう変わってるって事や
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:56:35.59ID:UHUZekcr0
>>94
韓国は電力に課せられる税金と負担金が日本よりかなり低いんだよ
だから太陽光発電でも安くできる
原発は全く関係ない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:56:57.61ID:aOXov+no0
>>1

事故を起こさなければ、の話

福島原発の後始末には、あと数百兆円〜数千兆円の金がかかる
あの原発事故から13年も経つが廃炉はほとんど何も進んでいないからだ

この金は 我々の税金 から支払われている

電力会社のクソ資本家どもにだまされるな
美味しいところだけチュウチュウ吸って
事故が起きれば国民に丸投げ
後は知らんぷりだからな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:57:28.46ID:b9d7+7V80
安全保障の話では全てを捨ててでも国土を守らなければみたいな勢いなのに、
万一事故が起きたら国土が半永久的に使用不能になる原発は推進してるのが謎
まだ戦争で負けた方がマシなんじゃね、そのうち反撃の芽もあるだろうし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:59:03.05ID:eyj3LYLr0
芸スポのスレじゃねぇなここはw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:59:20.18ID:o5EtKPeo0
半導体が盛んな台湾は脱原発
ヨーロッパもほとんどが脱原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況