X



【音楽】ビーチ・ボーイズ公式ドキュメンタリーのワールドプレミアでブライアン・ウィルソンらメンバー6人が再結集 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/24(金) 06:17:05.42ID:da9+N0vx9
ビーチ・ボーイズ公式ドキュメンタリーのワールドプレミアでブライアン・ウィルソンらメンバー6人が再結集
2024/05/23 10:56掲載(Last Update:2024/05/23 13:37) amass
https://amass.jp/175341/


米国時間5月21日、ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の新しいオフィシャル・ドキュメンタリー『ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション(原題:The Beach Boys)』のワールド・プレミアがハリウッドのTCLチャイニーズ・シアターで行われ、メンバーのブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)、アル・ジャーディン、マイク・ラヴ、ブルース・ジョンストン、デヴィッド・マークス、ブロンディ・チャップリンが出席しました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


※映像
https://x.com/consequence/status/1793347183397265877

Brian Wilson
https://www.facebook.com/officialbrianwilson/posts/1001898251298182
https://scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/444445805_1001897897964884_2505197824695115284_n.jpg?stp=dst-jpg_p526x395&_nc_cat=109&ccb=1-7&_nc_sid=5f2048&_nc_ohc=RFfQlC6TNvwQ7kNvgHrK6By&_nc_ht=scontent-nrt1-2.xx&oh=00_AYDgM6NdTuRiDE0Ya7b_pJ6D9ha2xsXffnVNfQBy682T9A&oe=66556E77&.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 06:18:45.83ID:yU8UX39O0
カビくせー
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 06:29:01.49ID:yjGQKzvE0
ビーチ・ボーイズが初来日したとき
肝心のブライアンだけが来ないで代役が来てた
日本をバカにした証拠
0008 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 06:46:58.19ID:hZpLDxRO0
映画カクテルの音楽が良かった記憶がある
どんな曲か覚えてないけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 06:57:42.26ID:XDuC+ySy0
ココモはブライアン関わってないんだっけ?
ちょっと悔しかっただろうね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:07:36.00ID:88KE2aR40
B.B.ファンなら常識だが、David Marksをメンバーとしているが、
正式ではない。60年代当時、Alが勉学で不在だった時の
臨時のメンバー。(後に素行不良で解雇、Alが復帰する)
そこは文章に特別参加として書いてほしかった。
BlondieはBruceが一時脱退後に加入した正式のメンバーで、
73年まで在籍していた。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:17:08.37ID:88KE2aR40
>>5
66年の来日公演で、地方での公演となると観客が10人以下だった
というのは聞いたことがある。
B.B.は米英ではアイドル並の大人気だったが、当時の日本では
"Surfin' U.S.A."くらいの認知しかなく、今ほど有名ではなかった。
B.B.が来日時の日本での洋楽といったら、The Beatles, The Venturesになる。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:55:12.45ID:AkRIHobo0
アルが一番面影残っている
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 08:09:33.69ID:Rki27zSg0
ココモのMVにフルハウスのジェシーおいたんが出ている
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 08:10:11.94ID:wNY5UjBK0
もう蛭子さんみたいな感じかと思ったブライアン・ウィルソン
また騙しとられないようにしっかりとした後見人を
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 10:22:35.32ID:cQs5LbWK0
>>5
本物のビーチボーイズが来ただけ偉い
偽ビートルズが来日公演をしていた時代だ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 11:55:11.06ID:88KE2aR40
>>16
偽The BeatlesとはThe Liverpool Fiveというバンドだろう。
当時の日本人はThe Beatlesを知ってるなら、4人のメンバーくらい知ってたはず。
この来日公演を観にいった人達はそれを知ってたのかな?
メンバーを知ってたなら、本物と偽者くらい見分けることが出来たと思うが
偽のほうは5人組だったような。観にいった人はこれが偽者だと知って、
後で大恥かいただろう。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:02:51.93ID:88KE2aR40
>>18
(訂正) 後でこれが偽者だと知って大恥かいただろう。 
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:38:50.27ID:gqbxrjNO0
ウィルソン三兄弟と従兄弟とあと1人なイメージだったから、こんなにメンバー多いとは意外
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 16:28:51.83ID:88KE2aR40
存命メンバー全員で揃うのも、ひょっとしたら
これが最後かもしれないな。冗談抜きで
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:15.97ID:CWg+6W5p0
口パクで叩かれた歴代1位
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:50.65ID:rbYkLeYC0
ポイズンだけの一発屋
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:50:22.71ID:6gfSjgWz0
ブライアン・ウィルソンって生きてるの?
誰かと勘違いしたか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:22.56ID:ZUEm6U4s0
今は仲良しなのかね?
ブライアンがずっと抜けてて他のメンバーが守ってきた割に報われてないぞみたいなイメージが
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:59.44ID:xn9Q+/710
>>11
そんな事ない
60年代はラジオで英語に限らず洋楽かかりまくってて母親はずっとラジオ聞いてたって言ってる
当時母親は高校生だったけど仙台のビーチボーイズのライブは満員だったってよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:38.16ID:88KE2aR40
B.B.は1961年にデビューしているが、実際に音楽活動が長いのは
Bruceのほうで1958年からレコーディングに参加していたそうだ。
その後色々な名前で数々のアルバムやシングルを出し、The Rip Chordsや
Bruce & Terryを経て、65年にB.B.に加入することになる。
ここでB.B.の6人目のメンバーが誕生したのだ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:59:01.37ID:R3cD8v420
ブルースさんの書いた「歌の贈りもの」(うたのおくりもの、I Write the Songs)は名曲ですな
バリー・マニロウはカバーだけど
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:16:48.43ID:Vk3lCuMz0
オリメン何人生き残ってる?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:58:13.57ID:SJyGMi7S0
BrianとMikeとAlの3人

しかしBruceとDavid Marksも今では初期メンみたいなもんだね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 06:56:45.93ID:NxRVZVUw0
ROCKファンは、B.B.の6人のメンバーの認知は高いが、
David Marks, Blondie Chaplin, Ricky Fataar となると
認知は低い。音楽に興味が無い一般の人間でもB.B.は知ってても、
メンバーで認知があるのはBrianくらいだろうな。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 07:05:11.21ID:NxRVZVUw0
>>22
その下手なヴォーカルが、B.B.の音楽には欠かせない柱の一つ。
LIVEで観客を魅了するところなんかはMikeがいないとやっぱり駄目だ。
歌が上手いだろうが、下手だろうが、曲にさえ合えればそれでいい。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 00:59:34.12ID:ytyDZo3M0
Mikeは仕切り屋で内弁慶なところも多く見られがちだが、
良いほうだと、自分で曲も作詞もやってるところもあるのでそこは
素直に評価したい。いい曲も数多い。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 21:34:05.21ID:fD5z2fO60
>>33
デニスとカールが亡くなった
あとは生存
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:31:42.97ID:TYoFRqTe0
BruceがB.B.に加入する前のソロや、The Rip Chords, The Hot Doggersは
60年代当時の日本でもLPが出ていたが、Bruce & Terryは出ていなかった。
これらのLPは殆ど売れることがなかったので、当時の日本で、
Bruceを知っているのは相当な洋楽好きくらいなものだっただろう。
日本だとサーフミュージックでB.B.の他に名前が知れたと言えば、
Jan & Dean, Ronny & The Daytonas, The Hondells,
インストのThe Astronautsくらいなもんだろう。
今では有名なDick Daleも当時の日本では知名度は低かったらしい。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:37:48.16ID:TYoFRqTe0
B.B.ファンなら常識レベルだが、
彼等の全盛期の頃の青い縦縞のストライプシャツ、
B.B.が最初のイメージと思われがちだが、実際はフォークの
The Kingston Trioが既に着用していた。
K.TrioはB.B.と同じCAPITOLに所属していたトリオでもある。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:55:57.22ID:HDxobyVW0
マイクのボーカルは旨いよ
はじめにビーチボーイズが売れたのはマイクのおかげ
性格は悪いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況