X



“空飛ぶクルマ”を「ヘリでしょ!」とツッコミした千原ジュニアが真相を知り謝罪「ローターが3つ以上あるものはヘリじゃないんや」 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/05/23(木) 09:15:10.67ID:6PoYmqZX9
人が乗って操縦し空を飛行する、次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」が、東京都内で初めて飛行した。

17日、東京都江東区でアメリカ製の空飛ぶクルマ「HEXA」が飛行。HEXAは1人乗りで、ドローンのように18枚の小さな羽を回転させ、時速40キロから100キロで飛行することが可能。カーボンファイバーのみで作られており、重量は196キロ。1回で10分から15分程度の飛行ができるという。また、HEXAは自動操縦も可能で、乗り込んだスタッフも手を離して自動操縦をアピールした。

 “空飛ぶクルマ”は車なのかヘリなのか。空飛ぶクルマといえば、千原ジュニアは以前「空飛ぶクルマがというのをこのあいだニュースみましたけど、どう見ても……ヘリでしょ」と発言。千原の声に応えたかは定かではないが、大阪の吉村知事は自身の公式Xで「空飛ぶクルマはヘリやん!違う。ヘリで自動運転は困難。空飛ぶクルマは自動運転との親和性が高い」と、ヘリ疑惑を否定した。

 元陸上自衛隊のヘリパイロットで、現在は空飛ぶクルマ事業に従事する五十嵐穣史氏は「これ(HEXA)はヘリコプターではないですね」と明言して「ローターが2つ以下のものをヘリコプターと言っていて、3つ以上のものをマルチローター、空飛ぶクルマとして定義しているのて、航空法の定義からしても空飛ぶクルマとヘリコプターというのは全く別物」と説明。

 「空の移動革命に向けた官民協議会というものが開催されていて、空飛ぶクルマとは生活に溶け込むクルマと同じように気軽に使われて行くようにという思いで名付けた。決して車ではないよというところは官民協議会でも言っている」と語る五十嵐氏に、スタッフが「これって本当にヘリではない?」と繰り返し質問を投げかけても「ヘリとは全く違う乗り物」「空飛ぶクルマはヘリコプターではありません」と言い切った。

続きは 
ABEMA的ニュースショー
2024/05/22 10:11
https://times.abema.tv/articles/-/10127424
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:33.30ID:t5nTg32/0
うーん
ヘリでしょ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:51.55ID:57t91eGX0
ヘリ屈
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:17.50ID:NR57czFb0
ヘリコ・プターなのにヘリと略すようになったのは竹コプターのせい
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:20.44ID:956CuAT90
言葉遊びやん
2個以上付けたからヘリコプターじゃないんで車!とかアホか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:59.71ID:O8t4pP9l0
プロペラ付いてるビジュアル見ただけでがっかり。
未来感が無いのよ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:20:28.66ID:meXbLcMq0
やらせてくれなかった女性に対しテレビ芸人が冷凍鶏肉を蹴り飛ばす空飛ぶ冷凍肉、すべらんな〜
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:21:04.63ID:IJbWucCX0
ピンクローターの話かと思ってたら違ったわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:21:10.25ID:meXbLcMq0
やらせてくれなかった女性に対し松本一ものテレビ芸人が冷凍鶏肉を蹴り飛ばす空飛ぶ冷凍肉、すべらんな〜
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:21:38.62ID:aZLSjcIS0
五十嵐滑ってるぞ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:21:54.35ID:meXbLcMq0
やらせてくれなかった女性に対し松本一味のテレビ芸人が冷凍鶏肉を蹴り飛ばす空飛ぶ冷凍肉、すべらんな〜
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:22:03.60ID:8n5IedxI0
>>1
マルチローターなら回転航空機と言えばいいじゃん
わざわざクルマという定義は何なん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:23:35.59ID:MYlfCQI50
ドローンでしょ!
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:23:42.23ID:frlq1ctD0
マルチローターと声に出して読んだら
側にいた彼女が唾を飲んだ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:24:16.56ID:QB5wxS0a0
全く別物でもないだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:24:46.86ID:fETn7QVn0
車でもないだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:25:44.48ID:MWeA/TaY0
定義なんてどうでもいい
第一印象がヘリコプター
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:25:48.19ID:Tckmk7Uv0
オタクがムキになって言い返してる感が虚しい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:26:26.32ID:Rl/RO3in0
ジュニアの発言の主旨はクルマではないなのでヘリコプターかどうかはどうでもよい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:26:27.54ID:iRNyj/oa0
いやヘリやろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:27:09.50ID:tSg2FLqT0
事件だ、ジョーカー
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:27:19.74ID:F7vrLJkg0
ピンクローター3つじゃ足らない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:28:00.49ID:0+oao3ex0
その勝手な定義はいったいいつ誰が決めたのかw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:28:12.71ID:TAMtWetE0
屁理屈だな
じゃ車の定義ってなんだよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:28:34.70ID:5U+hzc0f0
やっぱデロリアンじゃなきゃな!
スター・ウォーズエピソード2とかも
俺が見たいのはあの空の交差点だけど
現実的に無理だよな 結局より悲惨な事故が起こるだけだし、ウィル・スミスのアイロボットの自動運転みたいのが安全なのかな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:28:48.49ID:k0cD/Uvn0
その定義はいつできたのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:29:16.34ID:r0TQjevd0
ヘリコ・プターで区切るのが正解と聞いたが
プテラノドンみたいなアレで
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:15.21ID:gzdgmeIi0
理想 ブレードランナーとかバックトゥザヒューチャーみたいなの
現実 大きいドローン
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:43.80ID:cxKRiVIL0
空飛ぶ車というのはリニアのように空中に浮揚する物体につかってくれ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:45.07ID:oupWlxDV0
空飛ぶクルマというのは普段は自動車として走行しているがピンチになると羽出して飛ぶとかそういうのだぞ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:31:17.73ID:M50LZ+ab0
>>44
プテラノ・ドンかと思ったらプテラ・ノドン?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:31:28.15ID:bznsI+vN0
ヘリじゃん
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:33:23.07ID:Ga8apl+80
>>6
車両通行禁止 と書かれてたならヘリも含まれるよな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:34:38.10ID:oupWlxDV0
ドローンは無人航空機なので定義上はドローンではないんだけど、まあ人間を搭載可能なドローンよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:34:57.70ID:4eSZg6IF0
ヘリより安定性を高めて
大幅に飛行距離を落としたのが
空飛ぶ車
オスプレイのおもちゃバージョンでもいい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:35:08.90ID:yTFFCnw30
マルチローターであって空飛ぶクルマではないな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:35:35.60ID:0+oao3ex0
その勝手な定義からしたらヘリと全く違うんだろうけど
見た目は一緒だってこの腐れ芸人は言ってるわけ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:35:44.10ID:La3fQR6R0
スレタイでローターで三所責めかと勘違いした
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:36:14.08ID:aa1MWVQL0
>“空飛ぶクルマ”は車なのかヘリなのか

まるでこの世にはヘリか車しか存在しないのかのような
ヘリじゃなければクルマなのか?違うでしょ
悪質な誘導尋問
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:36:44.97ID:Mqr9tqTW0
こんなことで謝罪すんなよ
それと、こんなんが飛び交う未来ってどうなの?危ないしウザそう
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:37:49.13ID:lf51W/EF0
ビークルじゃね?知らんけどw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:37:52.67ID:SepRxqCv0
芸人って色々間違い多いよね。自信満々に主観で決めつけ杉
多角的な視点で喋れやw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:37:54.64ID:Bw2xvI7n0
そりゃ空飛ぶクルマといえばみんな反重力のアレを夢見るもんな
ガッカリしてるのはみんな同じ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:37:55.56ID:1zoVHLsb0
空飛ぶパトカーてのはジョーカーみたいなやつをいうんや!
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:39:25.83ID:duGP1Xqm0
「ローターが3つあってもヘリ」に航空法変えた方がいいな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:39:37.35ID:lf51W/EF0
気球付けて飛ぶ車でいいじゃん
風任せ自動運転や
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:39:55.69ID:denI2TK+0
まあでもデロリアンみたいなのはどう考えても無理だよねってのは昔からなんとなくわかってた
技術がどうとか以前に物理法則的に
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:40:09.74ID:0+oao3ex0
飛行機にしようとしたら滑走路付きの空港が必要
だからヘリコプタータイプにするしかない
ローターが3つ以上だとヘリじゃありませんよという謎屁理屈
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:40:26.97ID:fjZOAwRB0
>>1
ヘリコプターじゃないってのは定義としては事実なのかも知れんけど、空飛ぶ車の有意性を見出せない故の言葉遊びにしか思えん。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:40:38.01ID:eSF4Kwxm0
eVTOLの内の回転翼タイプは、ローターの回転によって浮力を生み出し
飛行する点じゃヘリと全く同じ。
動力は電気だから当然違うが、ヘリコプターと違う乗り物とされるのは
ヘリコプターの定義の問題で、原理的には同じ乗り物。
ま、勘違いされても仕方がない。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:40:52.80ID:IyZDRrRX0
プロペラ無いやつがみたいな
プロペラあったら暴風が起きて街で使いようがないじゃん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:41:14.09ID:5KLadunM0
車って、タイヤついてないやん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:41:35.61ID:IbpOSB5P0
ローターが3つとかエロ過ぎる
0079 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:41:40.19ID:TcSWit500
定義は変わりますからね^ ^
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:41:57.59ID:eSF4Kwxm0
>>73
まあ自動運転は空飛ぶ車の方がしやすいらしい。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:42:15.67ID:tpn+BaSx0
んな屁理屈はええよ
どーみてもヘリやん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:42:21.86ID:QOb/4hIn0
全て台本通りのヤラセ臭い
普通ならドローンでしょと突っ込むはず
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:42:22.99ID:Q9VpmGLm0
どうせ万博関係者から抗議がきたから謝罪したんでしょ
つまらんな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:42:25.11ID:oupWlxDV0
ロス五輪で空飛んだロケットマンみたいなのを期待したらこれだからな
がっかりですよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:42:57.06ID:sT4qBFso0
まあ、無人操作の飛行体なら
なんでもドローンなんじゃねーの?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:44:14.85ID:Tibso6700
常識的に言って空飛ぶヘリ。
車ではない。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:44:17.20ID:sT4qBFso0
車を名乗るってことは
走行能力の方がメインなんだよな?
0091 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:46:32.64ID:N9A2yFGn0
>>82
世代的にドローンよりもヘリって単語の方が出やすいんだと思う
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:47:02.62ID:eSF4Kwxm0
>>90
人が乗って操縦するならドローンじゃない。ハイ論破w
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:47:34.50ID:fVBE2Au80
空飛ぶクルマってのはフィフスエレメントに出てくるようなやつが良い
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:47:43.24ID:+9H3WDH60
それ以前に車ちゃうやろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:48:16.61ID:HY+cikE20
まあ空飛ぶ車なんて不可能だから
技術的に出来なくないが
運用上の問題点を解決出来ない

故障して墜落したらどうすんだ?
磁力で浮かせるなら道路に磁石埋めるのか?
故障して街中の空中で止まったままにするのか?
ビルやマンションは覗かれるが?

色んな問題が噴出して
こんなもん解決出来るわけないので
空飛ぶ車なんて100%不可能
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:49:24.07ID:8X0hfKXF0
俺のイメージする「空飛ぶクルマ」は
メタルダーのメタルチャージャー
しょぼいだ何だいうやつが一部でいるらしいけどw
子供の頃からのあこがれの乗り物
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:50:09.97ID:eSF4Kwxm0
まあ空飛ぶ「車」ってのはどうしても普通の車連想しちゃって違和感すごい罠。
空飛ぶ車って通称はいい加減改めた方がいいと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況