X



【サッカー】セリエA王者に激震! インテルをアメリカ企業が買収…約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず [ゴアマガラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2024/05/22(水) 22:37:45.47ID:hr82+Wuo9
今シーズンのセリエAを制し、20度目のスクデット獲得を果たしたインテルだが、アメリカの企業に買収されることとなった。

2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。

買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。

「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。

「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」

「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」

「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」

新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。

また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=465330
https://web.ultra-soccer.jp/image/pcimage?image_id=212956
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:38:38.12ID:6ni5YvH90
やっすいな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:38:54.44ID:sTp3alGl0
マンUみたいなお笑いクラブになるんか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:41:12.41ID:XbwUXjYz0
アラブは買わないのけ
まあセリエは人気ないしブランドもないから仕方がないわな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:42:40.96ID:8eGcjX120
サウジのヨーロッパ進出は諦めたのか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:43:44.54ID:XdH5GxvT0
珍テル長友
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:49:21.24ID:uxsJPOjG0
やっぱ中国経済やばいんだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:49:21.24ID:uxsJPOjG0
やっぱ中国経済やばいんだな
0023 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:16.66ID:tVwaHxwr0
中国オワコン
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:50.05ID:dpJE6oYO0
中国は自国の村サッカーで楽しんでてくれ
もう国外には出てくるんじゃねえぞ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:54:50.52ID:UF2BnIXd0
インテル入ってる

byショーン・K
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:57:58.71ID:1QR1DUMW0
わいはミラニスタ!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:31.07ID:5GmGvn1F0
買ってくれるだけマシ
ブンデスみたいに厳しいとシャルケみたいになる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:59.10ID:cWOvpmLy0
670億も債務あるとかよく潰れなかったな
経営としておかしいだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:30.59ID:FCul1Cc10
アメリカが買うの増えてるよな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:03:52.59ID:/Zx+wo6R0
中国経済やべえな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:05:32.25ID:ls+Ab2N/0
バルセロナもそうだけど
大量の負債で高額選手を集めないと勝てない状況なのかな
ヨーロッパサッカー全体が
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:07:20.07ID:8LxFr1E50
コロナ前ぐらいから経営ヤバくなって
近年トップも変わってたから蘇寧の
スタンスも変わるわなそりゃ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:07:59.61ID:h8eat8hQ0
>>39
インテルの場合はコロナ渦で金借りて返せなくなった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:09:09.34ID:qhcjNYpR0
優勝しても売却されるオワコン球蹴り(笑)

税リーグは買い手がつかずに即破綻だろうな(笑)
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:12:20.60ID:40kEvb2E0
Intel菅原誕生にとって吉なのか凶なのか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:13:06.10ID:bv8y0Ffc0
不人気焼き豚拙い知識でいっちょかみして来んな巣に帰りなさい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:19:58.91ID:j47l1k4o0
最近のインテルは移籍金を伴わないフリーで選手を取るから
財務はそんなめちゃくちゃじゃないと思うのだが
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:25:11.15ID:HNBCfiN00
現代のサッカー業界で600億すら払えないってセリエ終わってんな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:37:08.69ID:cCu3dI0p0
>>46
フリーで何故選手がインテルに来るのか?こう考えたら年俸が相場より高いとわかる
移籍金クソ高いは話題性あるがフリーの選手の年俸クソ高いは話題性ないし
0052 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:46:35.12ID:EhpR150Q0
大谷1人より安いやん
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:47:53.68ID:XWh2Dzvx0
どして激震なの?
2018年に中国資本になったときより普通じやないのあ?
詳しい人?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:54:46.13ID:mvkAPnFX0
Integrated Electronics → Intel 正式
vs
Football Club Internazionale Milano 正式→ Inter Milan通称

そもそもLとRで違うからーー
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:34.53ID:VesWGrKT0
Jのクラブも中国や東南アジアインドの資産家に買わせればいい 外国に売っちゃいましょう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:02:50.03ID:Dc4Rsy2h0
プレミア抜きでスーパーリーグ加速しそう
プレミアvsセリエA、リーガ、ブンデス連合
どっちが集客力あるかな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:05:42.17ID:7BScWeZC0
>>56
今見たらインドはまともなプロリーグは2014年設立ってくらいのものとか
プロスポーツとしてはクリケットとカバディに次いで3位の売上だか人気だかなんだけど
しかもイギリス側は食指を伸ばしててアプローチしてるんだけど
インド側は社会主義的経済でイギリスがすぐに利益を出したいってのに警戒してるらしい
インドは半分以上は持たせないからイギリス側の自由にはならないとかね
関係深いイギリスでもこんな感じ
他国だとさらにインドのいうこと聞きなさいかららしくてそんなに都合よくいかないとかいうのはインド国内の話で
国外に出るならそれはインドじゃなくてインドの外のインド系なんじゃないのか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:14:51.70ID:7oiR0PSr0
何年も前から言われてるし激震ではないなぁ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:16:47.89ID:HGyUBoSm0
670億とか激安じゃね?
大谷とか言う奴に10年で1000億だったか?
それと比べたら安すぎる。
バーゲンにも程があるぞ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:19:12.17ID:5og7Oj9U0
インテルミランを米企業インテルが買収!……みたいなこと起きないのかね?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:24:46.16ID:gjQex35o0
盛者必衰か
日本もそうだったが突き抜けた繁栄は短いねえ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:45:43.97ID:EyaUHxKb0
蘇寧って恒大に投資してたんだな
不動産バブル崩壊の煽り食らったか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:48:52.47ID:DinWGtLj0
サネッティはまだ副会長やってんのかね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:48:00.15ID:hqM8KpqO0
アメリカもサッカーの国になっちまったな
週末のグーグルトレンドもサッカーとバスケばかりだった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:02:23.53ID:ng+IspGn0
サッカークラブの企業買収なんてよくあることだし激震って言う程か?選手やファンは何とも思ってないよw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:24:20.42ID:0inU9dIv0
インテルの借金じゃなくてオーナーが金返せなくて借金のカタにもってかれたって話
インテル自体は27年期限の社債が415mあってクソ赤字なのに自力で返せるわけもない方がヤバい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:25:42.96ID:zBp3Dz++0
インテル・マイアミからメッシくるーーー!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:56:25.68ID:2yNTTWTf0
自治体ゆすってクラブ維持してる税リーグ様最強やん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:56:21.55ID:o4dyyTli0
>>79
じゃあなんで返済できないんだよ 笑笑
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:12:13.03ID:u/+TmBco0
>>80
企業に関しては中国の国内で稼いだ金は許可が無いと外国へ持ち出せなくなったらしい
資本の流出を止めたら外資の流入も無くなるのにアホだよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:36:02.13ID:mh0tAdXX0
大作さんですかガンバ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:42:13.44ID:0BsmLdaB0
>>11
メッシがいるインテル・マイアミCFだね。ベッカムがオーナー
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:46:30.40ID:Xwtx23AM0
>>36
プレミアリーグの半分はアメリカ人オーナー。マンチェスター・ユナイテッド、リバプール、アーセナル、チェルシーなど
アラブには資金面では勝てないけど、アメリカ人オーナーの方が多い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:47:48.76ID:ZU6Gz/4a0
>>73
八w百w坂w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 04:49:59.41ID:Tur0anJW0
>>79
中卒にマジレスするなよw
0087警備員
垢版 |
2024/05/23(木) 05:16:08.19ID:83iAIJQe0
中国オーナーのクラブだと金借りにくそうだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:11:14.17ID:pVr1rw250
アビリオ債券回収思い出した
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:32:56.96ID:bupWhkrm0
>>90
40億しか口座に無い言われてるのにどいやって買うんだ?
オーナーになるには負債額670億+売却額1300億の約2000億必要なんだけどおわかり?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:35:07.79ID:bupWhkrm0
>>91
水原一平に搾り取られて口座残高0円なんだなw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:35:59.57ID:bupWhkrm0
バカの八百坂にレスするのがアホらしい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:41:19.28ID:yB0Rwb4Z0
ウルブス、エスパニョールなんかは中国資本がオーナーだけど米国資本増えたよね
グローバル化で欧州の一族経営が限界来て中国か米国か中東に売るかだったけど、中国は10年持たなかったか
まあ金持ちの趣味でなく経営ガチるならチャンスに映ると思うで
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:53.25ID:VRNv9lWR0
アメリカの投資管理会社が買収って本当にこの会社がサッカークラブの経営するのかよ
クロエンケやFSGみたいなスポーツビジネスに特化した企業じゃないのかよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:07:27.93ID:zxaDkxkP0
アメリカが本気出すとこんなレベルなのか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:33:57.54ID:/GNR5Dtk0
あれインテンも中華が買収してたんだっけ
米企業に買収されるんだったらインテルにとっては渡りに船だな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:22:17.08ID:PuVDQ8Xh0
>>91
マンユーのアメリカ人はカタール人の9000億のオファー拒否してたけどバカなのかな?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:44:30.89ID:bYSRfXW10
AMDが買収したらええのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況