X



【サッカー】Jリーグ、23年度の売上高は58クラブ合計で過去最高の1445億円 前期比111%、43クラブが増収 [阿弥陀ヶ峰★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阿弥陀ヶ峰 ★
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:01.67ID:FNFYwVs29
Jリーグは5月21日に理事会を実施し、その後に記者会見およびクラブ経営情報を開示した。決算期の関係で柏レイソルと湘南ベルマーレを除いた2023年の売上高は過去最高の1445億円となり、新型コロナウイルスの影響のあったシーズン前の水準あるいはそれ以上の数字が並んだ。

Jリーグからは売上高がJ1からJ3の58クラブ合計で過去最高の1445億円となり前期比111%、43クラブが増収だったとされ、入場料収入は前期比138%となり2019年との比較でも110%でコロナ前の状況に回復したとしている。そして、J1、J2の89%のクラブが増収となり、浦和レッズは100億円を超えたとした。これは、19年にヴィッセル神戸が記録した約114億円に次ぐ数字だという。

また売上原価なども増加し、トップチーム人件費が607億円(前期比104%)と増加していることから、「増加した売上がチーム強化に投資されている」とJリーグでは評価していた。

その売上高成長率が最も高いのが藤枝MYFCの99%で、FC町田ゼルビアの78%と下部カテゴリーからの昇格が関係したクラブが並んだ。また、会計的な増加が最も多かったのは浦和の約22億5700万円だった。

また、クラブライセンス制度によるコロナ禍の特例期間が終了し、今年は猶予期間となり「債務超過が解消されていなくても良いが、前年度より債務超過額が増加してはいけない」、「新たに債務超過に陥ってはいけない」、「3期連続赤字のカウントをスタートする」タイミングになるとしている。今後、シーズン移行が控えているだけにその3期連続のカウントの仕方など細部が関わってくるが、Jリーグは「クラブが不利益を被らないようにする」とした。

一時はスタジアムから歓声が失われる時期を過ごしたJリーグだが、その賑わいが戻り全体的な成長が見られる結果になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b733e78d3d05ae43eb7215d83e5f94b0fe0f03be
https://i.imgur.com/VySUPVp.jpeg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:03:47.50ID:1hyIKBSf0
大谷1人分
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:19.20
Jリーグカレー食べたい
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:46.48ID:+LZ175HM0
やっぱり景気エエんやなぁ

テレビのニュースやワイドショーは物価高云々でしょっちゅう騒いでるけど、物価高等で生活大変は1部のヤツラのハナシで
ほとんどのヤツラは景気エエんやなぁ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:06:17.41ID:cP/4wI3U0
焼き豚が言ってることと違うんだけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:08:16.51ID:H3/7Y4FG0
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお1445億円
1445億円1445億円1445億円1445億円1445億円1445億円1445億円1445億円
焼き豚ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
おまえらの大敗北うううううううううううううううううううううううううううう
俺たちの大勝利
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:02.68ID:pIDIHy660
大谷みたいな丸顔はいくら背高くても欧米人目線ではネオテニー(幼形成熟)にしか見えてないから
普通にオスとしては認識されてないわ
だからけっきょく日本人と結婚したわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:20.67ID:0r9cwvhp0
全国地上波メディアから冷遇されてこれってのが凄い
野球ほどとは言わんが野球報道の1割程度でも普通に取り上げられたら大変なことになりそうだな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:29.06ID:yMihnTc90
増収したのはいいが純利益がどれだけ残ったかだろ
それは書いてないのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:46.58ID:eg4M5Eon0
収入が上がってもJリーグ選手の海外流出が止まらないからあんま意味ないという
結局欧州に勝てなきゃ永久に搾取され続ける
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:51.39ID:SZhjYNGO0
>>13
たしかに
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:11:45.77ID:4l7fICXs0
税リーグの売上とか利益とか意味ないだろ
それよりスタジアムコストいくら負担してんだ?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:29.32ID:ZfmzLbez0
>>16
アホだな
世界最高レベルのリーグに送りこめば毎日世界レベルと練習や試合

日本代表の強化につながる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:29.60ID:Be2V/TNT0
>>18
これな
公開すべき数字が公開されてない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:35.41ID:EDInP81X0
金田は日本に骨を埋めても文句言わんよ、日本人として死んで行ったから
張本は韓国か北朝鮮か知らんが祖国に骨を埋めて欲しいと思う

日本人じゃねーんだからよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:13:23.16ID:ZfmzLbez0
>>20

岩手県と盛岡市の共同事業。https://www.asahi.com/sp/articles/ASP506TLLP50ULUC017.html#:~:text=%E7%9C%8C%E3%81%A8%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%AE,%E3%81%8C%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82


施設の整備費は約82億円で県が4割、市が6割を負担。15年間の運営や維持管理の費用約27億円は県と市で折半する



この年にはプロの公式戦3試合が予定されている。

はあ?www
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:13:55.66ID:tp1CJDz/0
近い将来、間違いなくdaznに斬られる
それがJの終わりの始まり
タダ券ばら撒かないとスタジアムはガラガラポンだしな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:03.43ID:MWnqpM6d0
58クラブで1445億て多いの?
よくわからん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:18.46ID:MU8K0cBQ0
>>19
その代わりJリーグは盛り上がらなくなる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:31.48ID:4l7fICXs0
人件費が11億下がったのに
純利益がさらに赤字膨らんだ理由を言えよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:38.54ID:ZfmzLbez0
>>24
J3が頑張ればJ2で売り上げ倍増www
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:50.08ID:8rATpzza0
https://i.imgur.com/5zAfaCG.jpeg
https://i.imgur.com/FqiZKpl.jpeg
大谷がいて阪神や世界大会で優勝しても
サッカー選手になりたいって子供がダブルスコア
全国の盛んなご当地スポーツでもサッカーに抜かれる野球
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:15:05.77ID:EDInP81X0
王さんはどうするんだろな
国民栄誉賞受賞者だから日本に骨を埋めていいと思う
台湾に埋める事を望んだとしてもとやかく言う話じゃないけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:15:16.72ID:ZfmzLbez0
>>27
いや代表が強ければ盛り上がっていく
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:15:29.45ID:1wnEWpB30
>>13
サッカーくじでCMでもネットでも煽りまくってる定期だからやめろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:16:01.00ID:lCGxxk4W0
焼き豚どうすんのこれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:16:10.97ID:4l7fICXs0
>>33
あれYouTubeでみたけど
サッカーくじとはとても言えないよな
宝くじやん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:16:13.82ID:ZfmzLbez0
J3はJ2に上がればよいだけ
良い選手を発掘して移籍金獲得など
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:16:43.86ID:ZfmzLbez0
>>36
サッカーくじで各スポーツ団体に
援助
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:16:48.97ID:riCm8P0W0
増収なら税金投入はナシでいいってことだよな
スタジアム使用料もちゃんと払えよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:15.24ID:ZfmzLbez0
>>39
地上波ゴールデンタイム
サッカーが一番露出多い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:27.46ID:MU8K0cBQ0
>>32
盛り上がらねーよ
代表主力選手は皆海外組だし有望な若手はすぐにJリーグから出て行くから盛り上がりようがない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:42.68ID:5dpBc2kO0
やっぱ欧州と時期被らないのって
Jリーグの強みなんちゃう?
野球と被る方がキツいのか?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:45.20ID:SZhjYNGO0
>>39
いい選手はすぐに海外に行ってしまうからな
にもかかわらずよくやっている
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:48.69
>>1

J2の清水 すげーw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:18:42.00ID:rfskdV2j0
親会社からの補填
プロ野球には赤字呼ばわりなのに
Jリーグでは売上高に計上するサカ豚

スポンサー料とか何とか言い出せば
プロ野球の方がよほど広告の対価に見合うだろうに
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:29.15
>>34
大宮はレッドブルに買収されるから()
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:20:45.57ID:Y/z7WHA30
成長率が最も高いのが藤枝MYFCの99%とか、前期が4億500万円だったので8億円超えたって事かね?
浦和が100億とか会計で22億増えたって書くのに、数字隠して成長率だけ報告ってダメだろ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:21:57.21ID:Y4OhK2hT0
焼き豚ごめんなまた勝ちだ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:22:52.41ID:rfskdV2j0
何年か前にはヴィッセル神戸が
100億円クラブとか喧伝されていたけどさ

阪神タイガースの何分の1かの人気があるとか言われても
全然ピンと来ない訳だしなあ
親会社マネーでクラブの身の丈に合わない経営してるだけ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:23:30.20ID:Z3PFe/pR0
神戸 ▲ 1,466  特別利益 1,470 当期純利益 2 百万円

前もあったよな三木谷が補填して赤字免れたって 長崎もジャパネット補填か
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:02.61ID:3jjQTzvo0
これで税リーグって言われない立派なプロとして自立できるねw
もう税金には集らないでスタジアムも自前で建ててねw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:34.66ID:rfskdV2j0
今のJリーグって
球界再編騒動前のプロ野球と全く同じ体質だよね
親会社依存が強まるばかり

近鉄球団が中村、ローズの二人に合わせて10億円払ってたとか
景気良い話ばかり聞こえていたけど
親会社が金注ぎ込んでいただけで、球団そのものの稼ぐ力は知れていた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:26:25.49ID:4l7fICXs0
>>40
税リーグがぶんどってるようにしか見えない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:26:54.70ID:4l7fICXs0
>>49
税リーグ方式ならプロ野球は全チーム黒字だわな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:49.15ID:9RLv1+S/0
札幌ドームが救われたぁぁぁぁぁぁ!!!!
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:49.34ID:4l7fICXs0
>>59
月2試合の税リーグは親会社依存になるしかない
そこがプロ野球と大きく違うとこ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:16.79ID:Be2V/TNT0
税リーグ全スタジアムの赤字はもっと莫大なんですが??
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:16.92ID:QVMUdIkr0
>>22
浦和でもこんなもんなの?
大谷一人の個人スポンサー額より遥かに少ないなw
まさかこれが税リーグNo.1のチームとか言わないよな?
大谷一人に負けるなんて事ないよな?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:29.97ID:SZhjYNGO0
まあ海外も投資会社やオイルマネー頼みのチームが大騒ぎしているだけだし
まあ限度を超えた親会社頼みでなければ地味に親会社頼みであっても基本問題ない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:43.38ID:Z3PFe/pR0
経常利益 J1総計▲ 1,065 J1平均▲ 67  J2総計▲ 433 J2平均▲ 20 J3総計▲ 2,165 J3平均▲ 108

どこもかしこも大赤字
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:45.62ID:8XTb4B1W0
>>1
プロ野球は?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:30:27.01ID:6XAjjtEv0
>>30
ぶっちゃけ今どき野球なんか、ちょっと変わった家の子しかやってないからな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:15.68ID:jhdD925y0
毎日野球しか報道しないこの国でサッカーとバスケは大健闘だな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:41.92ID:SZhjYNGO0
いま子供はバスケとサッカーでしょ
野球は変わり者でないとやらない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:33:07.22ID:lCGxxk4W0
>>73
野球の道具代程度で影響すると思ってるガイジ?
単純に人気ないだけだよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:33:29.58ID:cmhnTxtv0
>>73
初期費用だけしかかからないってのが周知されてるから貧乏な家の子ほど野球やってるよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:33.63ID:6XAjjtEv0
>>73
野球をやりたくても金無くて諦めてるってことか。
お前はサッカーしてる子供を見て「あの子も本当は野球をやりたいんだろうなぁ」なんて思ってるんだな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:36.37ID:Xff/ULLj0
ネガキャンに屈しないJリーグかっけえ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:54.64ID:SZhjYNGO0
クリケットの方が世界的に人気と聞いてショックを受けましたw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:36:18.56ID:w1cu7dxd0
>>13
実は今多分民放全局にJ専門番組あるはずだから見てね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:36:22.21ID:/+gfJM0Q0
>>75
運動は苦手だけど運動みたいなことをしたい子供とか
運動は苦手だけどパワーだけはある太った子供とかに人気だぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:37:04.58ID:ZfmzLbez0
>>41

税金を還元してるのがJリーグ
してないのが野球
>>23
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:02.02ID:/+gfJM0Q0
>>90
野球って週に6回働いてるのにこれ?って普通は思うよ
しかも野球トップですら他の競技よりも遥かに下だからね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:25.71ID:Ja9gt2Uj0
電通子飼いの業界だからな、税金投入して収益は自分の懐に入れるさ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:39:41.35ID:cMhBfqog0
>>5
Totoの収益金を何故か貰ってる野球w
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:39:43.32ID:Z3PFe/pR0
J1が赤字なのはまあわからんではないけど
J3の営業売上に対して赤字やばすぎやろ これ維持する意味あるんか?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:18.49ID:BXR/Q+kx0
>>93
サッカーに価値があるならチケット代を倍にすりゃいいだけ
試合数も少ないんだから余計に価値がある
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:33.72ID:vO2dQxz30
>>92
いいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況