X



【音楽】イアン・ギランが選ぶ「お気に入りのディープ・パープルの隠れた名曲 5選」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/21(火) 06:03:24.47ID:eT3xfPAO9
イアン・ギランが選ぶ「お気に入りのディープ・パープルの隠れた名曲 5選」
2024/05/20 20:43掲載 amass
https://amass.jp/175285/


イアン・ギラン(Ian Gillan)が選ぶ「お気に入りのディープ・パープル(Deep Purple)の隠れた名曲 5選」。英Classic Rock誌の企画の中で選んでいます。

●Mary Long (Who Do We Think We Are, 1973)
https://www.youtube.com/watch?v=SRRRI5ptUh0

「まず、選んだこれらの曲は明日には全部変わっているかもしれないと言っていくよ。

俺が“Mary Long”を気に入っているのは、誰もそんな曲を書いたことがなかったから。俺は20代で、自分の意見に満ち溢れていたんだ」

※メアリー・ロングという名前は、イギリスの保守活動家メアリー・ホワイトハウスとロングフォード卿をミックスしたもので、その冒頭は「メアリー・ロングは偽善者だ/彼女は俺たちにするなと言うことをすべてする」というものでした。



●Rapture Of The Deep (Rapture Of The Deep, 2005)
https://www.youtube.com/watch?v=NmCn8aMImr8
「“Rapture”は“Pictures Of Home”(『Machine Head』収録)のような曲とよく似ていると思う。スティーヴ・モーズとドン・エイリーの素晴らしいコラボレーションだった。“Rapture Of The Deep”は少しオリエンタルな感じがする。リフも素晴らしいし、歌詞もかなりいいと思う(笑)」



●Razzle Dazzle (Bananas, 2003)
https://www.youtube.com/watch?v=2G52ESAwdRU
「これを選んだのは、この曲を好きではないイアン・ペイスを困らせるため。俺は素晴らしいと思う。でも、イアンはドラムの後ろに座っているという、まったく違う視点を持っているからね」



●Into The Fire (In Rock, 1970)
https://www.youtube.com/watch?v=OnRuDW2mBT0

※以下、コメント省略。


●Lazy (Machine Head, 1972)
https://www.youtube.com/watch?v=dqM5L5JQseI
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:06:36.96ID:hUYgaLq00
イングヴェイのあとにリッチーが登場してたら間違いなくあれだけ目立てなかった
それだけイングヴェイはその後のギターシーンを変えた
イングヴェイの直後にハイウェイスターの速弾き聴くとスローに聴こえるくらい
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:14:00.22ID:jjnkh+ac0
ソルジャーオブフォーチュン
エイプリル
ファイアーボール
0005 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:23:22.61ID:7VY6MVo70
rat bat blue
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:30:30.71ID:+ryaRX6q0
>>6
他のバンドが作った曲で気に入ったパープルが自分たちの曲と交換して自分たちの曲としたものだけどな
0011通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/21(火) 06:45:27.32ID:ETFC1Oir0
>>1
バーンだろ。
0012 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:48:59.51ID:yjGnuT8q0
>>2
昔はバンドの華型といえばギターだったが
イングヴェイ出現後は「ギターは上手くて当たり前」となり注目されにくくなった
イングヴェイはギターシーンを『悪い方』に変えた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:42.17ID:nbkL1OBP0
昔チャイルドインタイム聴いて凄い曲だなあと思ってたら
レッドツェッペリンにこんな感じの曲いっぱいあった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:58.20ID:8Btwt35x0
イングヴェイは今も昔も嘲笑の対象
上手けりゃ評価される世界じゃないからな、クラシックと違ってロックは
作曲能力込みで評価されるから、下手くそと言われるジミーペイジの方が圧倒的に評価される
同じような曲調の曲を同じような早弾きで済ますイングヴェイはウンコと評価されてる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:56.89ID:eBrc6XMy0
>>11
嫌みか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:16:43.06ID:lng/LyjN0
LAZYは好きな曲だからメジャーと思ってたけど隠れてたのか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:22:29.87ID:Hj6MB6L30
Xbox 360のゲームソフト「ブルードラゴン」、坂口・鳥山・植松が作ったことは知っていても、イアン・ギランも参加してることは知らないやつ多いだろ。
ボス戦でシャウトしてるんだぞ。
0022名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:31:57.20ID:0HO5UjKP0
lazyはイアンギランがサボってるって意味
全然歌わないからね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:38:42.40ID:ArA2kCej0
>>16
でも天国の階段より早いんだぜ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:01.81ID:wIrWrOx80
ソリテアー\(^o^)/
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:45:33.98ID:BQ+yxZyn0
>>17
なよなよしたコンニャクGなんか評価されてないわw

まともにchoも出来ないGは正直キツイw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:50:48.58ID:LlUps/IY0
パープルヘイズ音頭
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:59:08.30ID:/PMB1tlK0
1期のブラインド
0030 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:35:13.47ID:xSy7Xsgq0
>>16
ツェッペリンにオルガンがビャービャー鳴り響いてる曲無いだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:47:42.25ID:1m5U2fpb0
隠れてない定期
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:00:34.79ID:VijARhM30
イングヴェイのすべてのギターの録音を集めてもチャックベリーのジョニーBグッドのイントロにはかなわないからなあ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:22:23.13ID:adb2lsUC0
ぐるぐるガム
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:29:12.77ID:/T6mdPs80
Mary Long の良さがよく分からなかったんだが
73年のツアーでちょこっと演奏してるんだよな
youtubeのブート音源で聞いたけどギターが尖っててカッコよかったわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:25.70ID:fZcJT3t80
Into The Fireも隠れてない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:38:25.76ID:/T6mdPs80
本当に隠れた名曲なのはI’m Aloneだな
ちゃんとアルバムに収録してたらファイアボール・アルバムの評価が俄然違ってたろ
0041 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:30.74ID:RuwiVSAi0
イアン・ギランって誰だよ
俄がディープ・パープルを語るなってんだよ
0042 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:23.90ID:LhEc3H7H0
>>2
どっちにしろクラシックを派手さ付与のために使うというのは愚策で
どっちが先だろうがあの流派は長続きはしなかった

>>17
楽曲だけ考えたらやってることあの時代版オレンジレンジとも言える
あとその理屈はいつもおんなじのAC/DCが栄華を極めた理由の説明にもならん
日本の年配リスナーはAC/DCやSabbathをまともに通ってないからダメ

>>32
それを一歩進めたのがチャックシュルディナーだな
ハーモニックマイナー基調なのにクラシックみは感じさせない
アンサンブルではドラムとベースを主役に据え「水戸黄門」の徳川光圀的に立ち回る
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:15:57.16ID:yqGPUnex0
ストラトスキャロップドフィンガーボードといえばリッチーだったのに
イングヴェイったらもろ真似っこしてたよね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:09.13ID:c7dOjFy20
ギランが喋ると吉川とか松山千春とか大友とかああいう日本の大物みたいになっちゃうのが残念。
偉そうにしながら売り気が丸出し。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:06:13.13ID:a5Tzetid0
>>12
ピロピロはイングヴェイで決着ついてるからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:08.62ID:CWCdONMn0
ジョンノーラム
スウェーデン時代のインギーはギターだけじゃなく
服もアクションもリッチーの真似ばかりしてた
曲はDPのDemon's Eyeがお気に入りでライブでいつも弾いてた
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:02.68ID:/T6mdPs80
>>42
>日本の年配リスナーはAC/DCやSabbathをまともに通ってないからダメ

こういうこと言う奴って本当に老害だわ
音楽なんて好きなものを聞けばいいだけ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:38:51.46ID:dwcme17O0
 
空前絶後の超絶ギターソロによる
ムソルグスキー「展覧会の絵」全曲ライブ演奏
www.youtube.com/watch?v=DjOQ69JjTRo
 
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:26:08.97ID:cqvmP9xv0
昔の映像観たらリッチーがストラトじゃなく335使ってるのな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:35:14.44ID:+oaHuCqQ0
俺は貴族だ。正確には伯爵だ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:49.03ID:k/Qq9+p50
リッチー抜けたらいきなりMaybe I'm A LeoとかAnyone's Daughterとか
Pictures Of Homeだの入れ始めてセトリがらり変わったりして、
色々メンバー間でも好み思い入れそれぞれあるんだろうなと
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:32:32.56ID:ZvstoGYu0
インロック以降カムテイストまでしか聴いたことないニワカだけど有名じゃない曲もみんな良いね
ラットバットブルーとかホーリーマンなんか最高
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:40:01.57ID:51NtiQ/30
Fire Danceが好き
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:59.23ID:/T6mdPs80
>>52
Anyone's Daughterはリッチー脱退直前からやってる
けど、まぁライブの選曲の固定化はリッチーのせいだったとは言われてるな

>>54
パープルはベスト盤じゃなくて各アルバムをちゃんと聞くと凄く多彩なことやってるんだよな
Zepと同じくらい多彩といってもいい
けど、「王道ハードロック」みたいに語られがち
第3期なんてロックとファンクの融合的側面が強いけど、そういう視点からの論調も少しずつ増えてきた

1期も3枚目なんてかなりインロックに近づいてて良曲揃いだったりする
0059 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:50:35.76ID:xSy7Xsgq0
イアン・ギランが選ぶ「お気に入りのVo.ギラン期ディープ・パープルの隠れた名曲 5選」

になってない?
0060 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:19:29.98ID:XqcCBnMp0
レインボーのデス・アリー・ドライバーを初めて聴いたとき
ギランでも歌えそうと思ってしまいました
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:30:32.98ID:PH5dqrGd0
>>17
そんなんおかしい
それなら往年のブルースマン達だってワンパターン芸だけどリスペクトされた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:54:47.19ID:ALl3z0jv0
パープルっておっさんになっても案外聴けるよな
だから本人たちもいつまでもやってんのかもしんない

逆にツェッペリンは若くないと色々サマにならないなアレ
0063 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:27.56ID:ddlUMhVK0
パープル、レインボーはZEPと違って音質を良くしようという意識が皆無
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:25:49.22ID:ddlUMhVK0
今のギランって蓄膿が甲高い声で唸ってるだけなんだよな
昔はシャウトもあったし低音も出てたけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:31:17.47ID:dJo+aXsB0
>>62
逆やろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:43:05.73ID:ALl3z0jv0
ツェッペリンてぶっちゃけアニソンとかゲーム音楽ぽいから何か苦手w
若い頃はよく聴いてたんだけど

パープルのが漢の音楽って感じ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:50:21.94ID:X9HjJroz0
ペイジはコピーする気にならない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:57:36.31ID:+a3jYUc50
まさか『ライブインジャパン』がスタジオ録音を越えた最高傑作になるとは思わなかったよな
イアンギランもそこで色々勘違いしたんだろうな
0071 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:22:18.97ID:G+g8AAhK0
>>42
そうだよこんなバカになるぞ

やrつ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:33:22.41ID:mTgeWfHY0
隠れた名曲
スモーク・オン・ザ・ウォーター
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:02:31.41ID:ayaLydS90
>>11
イアンじゃない…
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:03:04.77ID:ENlvIUy70
>>73
youtubeにあるけど、ギランの歌ったバージョンだな
ジョーの歌った聖戦全曲のデモも公開して欲しいもんだな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:18:39.74ID:NdVnR2qx0
♪いあん・ぎら〜ん んふ〜ん そこはお尻なの
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:56:53.90ID:2ZeeNryj0
>>17
ジミー・ペイジは盗作がすごいから。。。
今では公式に元ネタの人の名前をクレジットにいれてるくらい逃げられん状態になってる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:40:31.33ID:ZoSaSZ4a0
パープルじゃないけどギランが参加したサバスのボーンアゲイン(悪魔の落とし子)が好き
基地外じみたシャウトや高笑いとか結構ハマってる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 19:52:44.04ID:r+ZOkjqQ0
うちにある『Made In Japan』はオートチェンジャー用で1枚目がAD面で2枚目がBC面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況