X



【音楽】ドクター・ジョンがその名でデビューする以前、セッションマン時代のソングライターとしての彼にスポットを当てた作品集発売 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/21(火) 06:02:06.48ID:eT3xfPAO9
ドクター・ジョンがその名でデビューする以前、セッションマン時代のソングライターとしての彼にスポットを当てた作品集発売
2024/05/20 21:05掲載 amass
https://amass.jp/175287/
VA / マック・レベナック a.k.a. ドクター・ジョン・ソングブック 1958-1967〜クター・ジョンと呼ばれた男
https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2024/134094.jpg


ドクター・ジョン(Dr. John)は、その名でデビューする以前、まだ10代の頃からセッションマンとして活躍。その頃すでに才能が開花していたソングライターとしての彼にスポットを当てた作品集『マック・レベナック a.k.a. ドクター・ジョン・ソングブック 1958 - 1967 ? ドクター・ジョンと呼ばれた男』が日本で6月28日発売。リリース元はクリンクレコード。

以下インフォメーションより

ドクター・ジョンこと天才青年マック・レベナック(本名 マルコム・ジョン・レベナック・ジュニア)は、レコード店を営む父親の影響もあり、10代の頃から地元ニューオーリンズのスタジオに入りびたるようになる。そこで培ったニューオーリンズ・サウンドを最初はギタリストとして表現していたが、1961年に左手薬指に銃撃を受けるというアクシデントに見舞われた以降はキーボーディストへと転向。その後もとどまる事なくセッション・ミュージシャンとして良質なニューオーリンズ・サウンドを量産し続けた。その傍らソングライターとしての才能も開花し、数多の名曲を生み出すことになる。

本作には、後にポール・バターフィールドのベター・デイズへの参加や、日本でも細野晴臣や久保田麻琴と夕焼け楽団などとの共演で知られる朋友ロニー・バロンの初期作品をはじめ、他のアーティストへの提供曲、自身名義の作品や変名ユニットでの作品などレアなナンバーが目白押し。(※中略)


■『マック・レベナック a.k.a. ドクター・ジョン・ソングブック 1958 - 1967 〜 ドクター・ジョンと呼ばれた男』
V.A. MAC REBENNACK a.k.a. Dr. JOHN SONGBOOK 1958 - 1967

2024年6月28日(金)発売
ODR7282 JANコード4571534832826 税抜定価1,800円
CD 紙ジャケ

解説:増田義広

収録情報
01. STORM WARNING / MAC REBENNACK
02. BAD NEIGHBORHOOD / RONNIE & DELINQUENTS
03. THE HIP PARADE / RONNIE BARRON
04. WHAT’S GOING ON / ART NEVILLE
05. COME ON / JOHNNY ADAMS WITH THE GONDOLIERS
06. HAVE A LITTLE MERCY / SUGAR BOY CRAWFORD
07. MERCY / GENE AND AL’S SPACEMEN
08. IT AIN’T NO USE / THE ENDS
09. KEEPS DRAGGING ME ON / RONNIE & DELINQUENTS
10. DESERT WINDS / ROLAND STONE
11. OUT ON A LIMB / CHUCK CARBO
12. SOMEONE FOR ME / JOHNNY ADAMS
13. FOOLISH LITTLE GIRL / MAC REBENNACK
14. ROW, ROW MY BOAT / THE ENDS
15. LIGHTS OUT / JERRY BYRNE
16. WATCHDOG / FRANKIE FORD
17. AW WHO / BAT CARROLL
18. THE POINT / MAC REBENNACK AND THE SOUL ORCH.
19. SAHARA / MAC REBENNACK & HIS ORCH.
20. PICTURE OF YOU / CHUCK CARBO AND HIS BAND
21. DID SHE MENTION MY NAME / RONNIE BARRON
22. REMEMBER ME / ROLAND STONE
23. TALK THAT TALK / DRITS & DRAVY
24. WHO’S GONNA LOVE YOU / JOHNNY ADAMS
25. RED WINE FOR MY BLUES / MISS JOHNI NAYLOR
26. THE GRASS LOOKS GREENER YONDER / RONNIE BARRON
27. THE ORIGINAL CRAYFISH / OLIVER MORGAN
28. WORLD OF DREAMS / THE CAKE
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:10:20.04ID:elaNj10Z0
Dr. ジョンって本名じゃなかったのか
グリグリマンボって曲が好きだったな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:39:25.62ID:lJdzSeKp0
>>1
パンクロックのカリスマのジョニー・サンダースが死んだ時、プレイヤーに入っていたCDはドクター・ジョンのアルバムだったそうだ

クラッシュのジョー・ストラマーもドクター・ジョンのファン
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:41:57.44ID:lJdzSeKp0
ドクター・ジョンはスタガーリーじゃなくてスタッカリーで歌ってるな

もともと作者不詳の古いR&B曲なんだっけか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:42:53.71ID:WC5/HdOB0
この頃の写真はあの巨漢の風貌ではないから別人のようにしか
見えない。短髪姿というのが珍しい(当時はこのスタイルが当たり前)
内容は知らないアーティストが多く、貴重なものばかりで、これには期待できそうだ。
収録されていないがDr. JohnはJimmy Clantonの曲にも参加している。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:47:07.16ID:WC5/HdOB0
wikiで調べたら、Stagger LeeはLloyd Priceがオリジナルと思ってたら、
実際は20年代に作られた古いナンバーだったとはね。この辺はよくわからん。
"Stack O' Lee Blues"が元々のタイトルだそうだ。
この曲はやっぱりL.Priceで馴染むな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:00:17.02ID:aWpB5JEb0
アイコアイコだけの一発屋
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:01:56.92ID:rYw35Z4a0
ガンボのレコード実家に置きっぱだな
もうプレーヤーも無いし聴けねえわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:05.56ID:/WoAJF7d0
山ほどでてるVoodoo期のやつかと思ったらその前か
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:20.83ID:FhNX9BQu0
2ちゃん時代か、亡くなったときにも立ったはず
これはピーター・バラカンがラジオで取り上げるな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:57:02.50ID:eoSSH4e50
なんで日本のメディアはアルファベットを全部大文字にするんだろうね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:32.98ID:LaluF5tk0
同様のコンピ In The Studio With Mac Rebennack aka Dr John: Good Times in New Orleans 1958-1962 (30曲入り) との曲被りは15曲
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:38.67ID:WC5/HdOB0
この手のコンピに興味あるのは本当にDr. Johnが好きか、往年のR & B好き
くらいなもんだろう。ニワカは流石にないな。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:50:27.54ID:wFqIivqq0
自伝この時代の部分めちゃくちゃ面白かったな
筋金入りのジャンキーなのは意外だった
それも「ハッパとか雑魚、男はヘロインでしょ」みたいな薬マウントとる真性
よくあそこまで長生きしたよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:58:56.86ID:0R0yzovs0
切手屋さんか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:00:21.62ID:wUoL7W8t0
来日公演を4回見たよ
九段会館でピアノだけのソロ公演を高校生当時に見れたの今となっては生涯の思い出だな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:40:19.20ID:X9ZtIkO20
93年のクワトロ3日間ぐらいのライブ 警備バイトしたから全公演観れた
実質警備なんか必要ないから楽しめた
ゴーバックニューオリンズって曲がCM使用されてた頃だからJK3人組みたいな客もいたな
どの曲もライブだと精鋭ミュージシャンが演奏キレキレでスタジオ盤とは全然違って高揚がすごかった
終演後の御大はまだ目バキバキで魔術師みたいな杖ついててオーラすごかったわ

上京して勢いでイベントバイト始めて10日目ぐらいですごいもん見れたと思えたなあ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:19:42.85ID:jl3glafG0
Dr.ジョンの晩年の名演にこれを挙げたい
ttps://youtu.be/7uhtNUeEaVg?si=vCIsX5dQC8nwOoJL
前年のハリケーンカトリーヌの被災者へ向けた演奏
これ以上のナショナルアンセムのパフォーマンスはないと思ってる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:09:17.43ID:gyq68Q3l0
>>18
やあツキミ姫
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:57:04.49ID:9JrWQuah0
移転前のブルーノートに公演を観に行った記憶があるようなないような、だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況