X



【映画】スタジオジブリの歴史は「世代交代に失敗した歴史」 宮崎吾朗監督がジブリの現状と今後を語る:第77回カンヌ国際映画祭 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/21(火) 05:51:59.56ID:eT3xfPAO9
5/20(月) 8:30 シネマトゥデイ
スタジオジブリの歴史は「世代交代に失敗した歴史」 宮崎吾朗監督がジブリの現状と今後を語る:第77回カンヌ国際映画祭
https://news.yahoo.co.jp/articles/749a86668035cf16d0c94a4df666384c351f13c1
鈴木敏夫プロデューサーが制作したカンヌ映画祭用のトリビュートポスター - 2023 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli 2024 Hayao Miyazaki - Toshio Suzuki
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240520-00000006-flix-000-1-view.jpg


 現地時間20日に第77回カンヌ国際映画祭で、スタジオジブリのこれまでの功績をたたえて、名誉パルムドールの授与式が行われる。三鷹の森ジブリ美術館とジブリパークも含むジブリ全体を代表して授与式に登壇する宮崎吾朗監督が、前日に合同取材に応じ、ジブリの現状と今後を語った。

 名誉パルムドールが個人ではなく集団に対して授与されるのは、今回が初となる。吾朗監督は「喜ばしいことです。スタジオにとってもそうですし、ジブリ美術館とジブリパークのスタッフにとっても、直接スタジオじゃない場所の仕事も評価してもらえたということになるので、ジブリ全体として喜べる賞なんじゃないかなと思います」と喜びを語る。(※中略)

 一方で、駿監督は昨年の『君たちはどう生きるか』公開後、すぐに次回作の構想を考え始めていると伝えられている。しかし、駿監督は具体的なことは秘密にしているといい、「言わないんですよね。絶対、誰にも言わないですよ」と吾朗監督。「あの年になっても、周りのアニメーターは全員ライバルなんです。年下だろうが、自分を支えてくれるスタッフだろうが、社内であろうが社外であろうが、アニメーターと名前が付いたら全員ライバル。だからそういう人たちに、うっかり自分の企画を話さないようにしているんです。やっぱり『これだ』というものになるまでは、明かさないんです」

 ジブリの今後について問われると、「どうなるんですかね、全然わからないんです。結局、ジブリの歴史は、世代交代に失敗した歴史なんですよ」と切り出した。「宮崎駿が最初に長編から引退すると言ったのは、『もののけ姫』(1997)の後。ジブリ美術館を始めようと言ったのも、世代交代のためだったんです。俺も引退するから、年取ったアニメーターも全員引退しろ、と。引退して働く職場として、ジブリ美術館を用意してやるから、お前らも一緒に引退するんだぞ、と。余計なお世話なんですけどね(笑)。結局、そうはなりませんでした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:54:15.08ID:anEm+hut0
ドラクエもそんな感じだな
0003 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:00:32.94ID:Ku9Mjzy40
吾朗監督は苦肉策で失敗だったが
ジブリパークはよかった
本業はデザインだからか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:12:31.06ID:gKncM65r0
見たいのは宮崎駿作品だからな
後継者候補は早逝したり出て行った
昔は色々やろうとしてたけど上手くいかなかった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:15:00.83ID:JMSGz+VU0
駿が引退したらジブリは権利管理会社になるしかない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:16:25.25ID:fvnZC/dr0
結局オリジナルの人がいなくなるとダメになるんだよな
唯一残るのは東映ぐらい?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:16:43.44ID:cmeNMer30
クリエイティブの世界に息子も世襲もクソ程度の価値も意味もない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:17:50.36ID:ATp3ABK50
近藤喜文が早世しちゃったからな
0012OMG
垢版 |
2024/05/21(火) 06:18:31.97ID:SDNjdbGN0
そんな100年に1人レベルの映像作家がポンポン出てくるわけねえからな
無理よ無理
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:18:33.88ID:r9V/zLGJ0
鳥山明の息子のアニメなんて見たいかって話だよ。
当たり前っちゃ当たり前だわな。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:19:15.43ID:WSZemC590
宮崎駿の前に宮崎駿なし
宮崎駿の後に宮崎駿なし
0016 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:21:55.17ID:ubiy7udA0
ポノックもだけど宮崎駿の絵柄に囚われすぎ
もう絵柄が時代に合ってない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:22:27.10ID:fvnZC/dr0
>>13
娘は甲子園出てたりして吾郎よりは期待できるけどな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:22:58.70ID:EIAZ3oQd0
そもそも出発点が企業としてずっと続けるためのアニメスタジオって訳でも無いんだし
「もののけ姫」のヒットでそういう意味で続けるために一番大事な金が入って「あれ?そういうパターンいけるかも」って思い付いただけだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:23:22.67ID:x8e3iCYk0
世代交代というか、継続を望むならシステム化出来なかったことが失敗なような。
作品だけじゃなく会社の運営も作家性に影響されると事業の継続は無理。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:25:55.06ID:fvnZC/dr0
すでに解散してるしもう別物だって本人が言ってたやん
それに賞あげるなんて海外は節穴だなあ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:28:10.90ID:GqovOERI0
育たなかったってことよな
よっぽど相応しい人がいるならその人に交代するだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:29:03.55ID:5JdMdy6m0
最近はアニメ映画の興行収入は増えたけど監督の名前を全く知らない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:31:32.35ID:fvnZC/dr0
京アニですら搾取でやってたんだからどうしようもないよなあネトフリとの契約でちゃんとしたお給料でアニメやれるようになるのかねって海外でもやれてないことやれるわけないか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:31:51.98ID:+V2ozjEQ0
せめて吾郎が他でアニメスタジオ作って売れてからジブリに戻ってたらまた違ったんだろうけどな
畑違いの息子連れてきて監督させますわ、では誰もついてこないだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:32:26.43ID:Va0HiGT00
さっさとサブスク配信しろよジブリ
時代の流れに乗らんと衰退していくだけだぞ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:36:17.73ID:D2oqKuP60
宮崎駿は児童文学を読み込んでああいう作風になったけどジブリ風の作風をやりたいからと児童文学を読み込むのは本末転倒なんだよね
でもここを誤解するクリエイターが後を絶たない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:36:33.45ID:/UaqrNq60
>>23
鬼滅400億で監督の名前を言えるのは何パーセントだろうか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:37:08.55ID:fvnZC/dr0
>>28
やばいよなあ一気に忘れ去られてるから
サブスクに流れないと存在してなかったことになるとこまできてるわ流れてない作品でもいいのいっぱいあるのにな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:37:29.99ID:E7MEUO880
爺が居座って世代交代起こらなく腐る
良くあること
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:38:20.20ID:ztyD9jCO0
>>9
オリジナル作品という勘違い
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:39:41.70ID:8ljV6JFe0
駿ありきで、駿のやる気を出させるための人物を
周囲に配置してるいるって感じやもんなー。
そのうちの一人の勲が亡くなったのはでかい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:45:10.44ID:ao3TEzIN0
ジブリは日テレの子会社になりました
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:45:23.46ID:fvnZC/dr0
組織を維持するための仕事をしなくてはダメだからなあ庵野のとことか今何食ってるんだろ
0038 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:46:55.02ID:as7HbESA0
クレヨンしんちゃんのお侍さん映画作ったような人を何人か引き込めば良かったのに
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:48:15.80ID:5JdMdy6m0
最近のヒットした監督で知名度があるのといえば細田守と山崎貴くらいか
コナンなんて全く分からない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:49:07.57ID:EHWjmnwO0
新海誠
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:50:17.72ID:5JdMdy6m0
細田じゃなくて新海だった
0043 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:50:24.87ID:Q+y11Ez/0
まあ作品の世代交代なんて無理。
ゴルゴでさえ、さいとうさんがなくなってからは目を覆いたくなるような質に落ちぶれた。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:50:55.21ID:+42YR+SL0
手塚プロと同じで駿プロだったということ
新作やめて駿の遺産で食っていけば宮崎家は末代まで安泰だろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:51:15.42ID:0R0yzovs0
な!ゴロウ!せやろ!
by ぱやヲの犠牲者細田
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:52:03.69ID:0tOCFTQV0
会場で流れたビデオメッセージの駿の声が随分とか細くなってたけど興味無いからなのか元気無いからなのか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:52:18.95ID:Va0HiGT00
庵野はエヴァを再始動すると匂わせた噂があったけどもういい加減にしてくれとしか思わんよなw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:52:54.80ID:fvnZC/dr0
>>43
そういう目で見てしまってるだけかも
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:53:03.90ID:0R0yzovs0
× 宮崎駿の前に宮崎駿なし
宮崎駿の後に宮崎駿なし

◯ ろりこんの前にろりこんなし
ろりこんの後にろりこんなし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:53:12.93ID:KckY/DQy0
外道戦記を垂れ流した世襲誤朗さんに語られてもなぁ。
これからも版権ウハウハで「俺ジブリ(ドヤァ)」
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:53:14.28ID:EHWjmnwO0
鬼滅やコナンみたいな原作ありきの作品は別物
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:53:25.56ID:fNKlCWYJ0
日本では配信もしてないから
ブルーレイ持ってるような熱心なファンの子供以外
あまり観てないし
ファンの世代交代も失敗しちゃってる
フランスとか行くとハヤオハヤオ言ってる学生がいたりするのにね
不思議な会社
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:55:47.71ID:0R0yzovs0
>>44
ダイヒント 12歳の女の子と恋愛して何処が悪い!

ろりこんパヤヲ魂の叫び
BBCロックオン!
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:56:29.18ID:boO3gklE0
>>1
駿自体がもうヒット出せなくなってるしな
もうジブリそのものがオワコン
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:57:21.32ID:4AAsTaz70
世代交代に失敗したってより
ジブリって元々、宮崎駿だけで成り立ってたようなものだし
その駿が後継を作る気が無かっただけじゃないの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:58:29.05ID:8UjRKHDi0
ジブリなんて、高畑とパヤオの藤子不二雄みたいなもんだろ
二代目高畑、パヤオは無理があるのは当り前
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:59:01.86ID:elyPNMuf0
任天堂なんかはわりと初期の開発者がいなくなっても面白いゲーム作り続けてるわな
後進教育訓練がしっかりしてるのか
社内の風通しがいいのか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:20.99ID:0gWYog2r0
>>14
宮崎勤は?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:01:00.37ID:CrGqAZTt0
駿先生は職人気質で家庭的なとこあるからね。久石譲は海外で公演とか、舞台も好調みだいだし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:24.75ID:bFn8cM250
>>56
宮崎駿は後継作る気持ちはあったんだけど、それと行動が全く伴っていないから

記事にもある通りライバル心むき出して対立するから

それでもナウシカの続編は弟子の庵野に作らせる許可出すとかだんだんと丸くなってきてるけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:29.02ID:Ram3g83x0
>>56
そんなことはない。
火垂るの墓と耳をすませばは評価できる。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:57.27ID:CDmSwa7b0
まあ結局儲け主義なんだよ
電通日テレと組んでブランド商法で映画しか作らない
才能のない世襲の吾郎しか生き残れない
駿と関係ないとこでテレビシリーズを作り続けておけば
後継を育てる余地もあったろうに
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:06.95ID:ugzkDDNS0
芸術的な才能は誰かに引き継げるもんじゃない
世代交代しようとすること自体が無茶
ジブリは宮崎駿と共に終わるのが自然
0065 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:16.55ID:dxndHHBi0
>>1
ジブリがだめでも日テレは困らんのがリアルだよな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:18.94ID:NjyDx1W30
なぜか高畑勲の名前が出てこない。
そりゃまあ、ジブリ時代は収益には貢献してきていないが。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:04:28.04ID:0Ro/+AgU0
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:04:39.95ID:iz+v9SCa0
まあそうかもね
というか天才の後継者なんて出ない
それから鈴木プロデューサーの責任が大きい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:05:24.89ID:0Ro/+AgU0
別に解散したっていいじゃん 役割は十分に果たしたよ
とはいえ日本テレビが買ってくれたから潰れることはないだろうけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:06:08.90ID:hUNB20LW0
>>1
世代交代できないのは
この組織だけではない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:06:53.30ID:Q5P+8ypO0
宮崎駿は環境に恵まれただけでしょどこの馬の骨があれだけの待遇で仕事させてもらえるのよデビューがもう劇場大作だろ確か
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:07:20.55ID:V3yh27P50
この手の世襲でうまくいったのは音楽家の服部さん、グラップラー刃牙親子くらいじゃないか?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:08:19.02ID:fNKlCWYJ0
>>63
そうだね
今なら配信でアニメシリーズやれてたかもな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:08:40.02ID:hUNB20LW0
日本そのものが世代交代できないんだから
珍しいことではない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:06.73ID:bFn8cM250
>>66
もう亡くなった人だからだろ
世代交代に同世代が関係するのか?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:11.12ID:CDmSwa7b0
ハウル、アリエッティ、ゲド戦記
全部テレビシリーズでやり直せよ
あんなに原作ズタズタにして放置しやがって
0082!dongri
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:17.38ID:qPW0bkEh0
>>58
「毎日が受験勉強レベル」の学習を強いられるのがSE。年寄りどころか中年レベルで自ずと脱落していって若い優秀なのが次々加入していった結果。てだけじゃないの?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:22.02ID:WKDItTpT0
おまいう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:11:11.94ID:mMSuxtn80
同時に何本も出来れば若い監督の作品もとなるかもしれんけど現実はそこまで手が回らないわけで
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:11:20.40ID:hUNB20LW0
ゆとり世代に任せられるかよ

それはどこの会社、組織でもそう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:13:44.57ID:9vNrGdPK0
スタジオジブリの宮崎駿じゃなくて
宮崎駿のスタジオジブリだからな

あのレベルの天才の組織継承は難しいよな

せめて駿がラセターの半分ぐらいでも指導力があったら、とは思うが
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:13:55.95ID:Zu76YoQR0
ドラえもんとかアンパンマンみたいな作品んが一つあればよかったのにな
とりあえず誰がどうなっても続くような
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:33.62ID:7dBBa8EJ0
ジブリ=宮崎駿だからね
これ以外はジブリとは思われないから世代交代なんて無理だよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:16:06.44ID:elyPNMuf0
道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じだ
時代が変わろうともそこに至るまでの道のりが違おうとも
必ず同じ場所に行きつく

って、鬼滅で緑壱さんが言ってたけど
ジブリが無くなっても他の若い世代が極めていって
同じようにいいものを作ってくれるんじゃ無いかね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:17:32.02ID:GlBrph2T0
本質を突いてるな
名言だわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:17:56.20ID:hknEyRX00
会社としてはそういう評価かもしれないけど、そもそも子供だからって親と同じような才能があるとは限らないのは当然で仕方ない
後世には宮崎駿(とジブリの愉快な仲間たち)の作品群として語り継がれていく
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:18:44.82ID:rCMlodJ50
>>29
児童文学読み込んでるだけマシ
たいていのクリエイター笑は
ジブリ作品を読み込むのだから
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:31.24ID:s7+rdzT30
駿レベルが出てくる方がどうかしてる

唯一「耳をすませば」の近藤氏が生きてればとは思うけどなぁ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:00.60ID:EF1xgebu0
>>1
ゲド戦記をズタズタにしたことは一生許さない
これは吾郎のなが~い復讐であるような気もするが
でも許さない
0096!dongri
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:56.37ID:qPW0bkEh0
>>74
天才アニメーターにして敏腕演出家にして撮影職人(アニメ特殊撮影)をこなして脚本も書く「アニメ界の手塚」と形容される次元の完璧超人に向かってなんて恐れ多いことを…
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:21:10.97ID:rCMlodJ50
>>82
SEがゲームを作ってるとでも?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:21:51.71ID:rCMlodJ50
>>88
ドラえもんはそろそろやばそう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:22:10.24ID:s7+rdzT30
>>95
ゲド戦記の失敗は吾郎の才能のなさだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況