X



談志師匠から届いた「激辛」FAX 襲名に「お前は三枝の名前を大きくしたじゃないか」 話の肖像画 落語家・桂文枝<19> [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/20(月) 13:08:53.20ID:QkE6XK/Z9
談志師匠から届いた「激辛」FAX 襲名に「お前は三枝の名前を大きくしたじゃないか」

話の肖像画 落語家・桂文枝<19>

2024/5/20 10:00
喜多 由浩
 
《立川談志(たてかわだんし)(1936〜2011年)は今もファンに絶大な人気を誇るレジェンド。毒舌、破天荒、孤高、そして圧倒的な高座の魅力…。文枝さんもその魅力のとりこになる》



談志師匠と初めて会ったのは僕が25歳くらいだったかな。テレビの『ヤングおー!おー!』(毎日放送)の司会を僕がしていたとき、その構成作家の方が紹介してくれたのです。

7歳上。初対面で、いきなり「落語のことなら何でも聞きなよ。教えてやるから」って。圧倒されましたよ。カミソリのような切れ味、自信満々に何のてらいもなく「オレは名人」だと言い切る自信…。大阪にはない強烈な個性でしたね。

実際、高座はすごかった。『蔵前駕籠(くらまえかご)』を聴いたときは鳥肌が立ちましたから。それからは、師匠が大阪へ来られるたびに会いに行き、一緒に酒を飲んだり、食事をともにしたり。僕の落語会にもよく出演してくださいました。

《会ったときの談志はずっとしゃべり続けていた。落語のことはもちろん、あらゆることを文枝さんに伝えるように》

いつものように談志師匠がひとりで話し続けた後、僕に向かって「キミは酒を飲むときはあまりしゃべらないのかい?」って。僕にすれば、ずっと師匠が話し続けているので、僕が話すヒマがない(苦笑)。

今から思えば、師匠は(噺(はなし)家としての)僕の生き方に「自分と似た部分」があると感じてくれていた。だからいろんなことを伝えようとしてくださったのではないか? と思うのです。

談志師匠には、「古典落語はこうあるべきだ」という持論と信念がありました。変に潰してしまう≠フではなく、今の時代にどうやったら生かす≠アとができるのか、と考え抜いた古典落語をつくり上げた。一方の僕は創作落語ですが、次の時代に残る、古典になる落語をつくろうとしていましたから。

談志師匠は僕と会うときに、「これを話そう」「あれも教えておこう」とためて≠「たものをすべて吐き出そうとして、ずっと話し続けていらっしゃったのではないか、とね。

東京・紀伊国屋ホールで『ゴルフ夜明け前』を演じたとき(昭和58年11月)は談志師匠も駆け付けてくださった。そして、「よかったよ。ずっと創作落語を続けろ」って励ましてくださった。師匠にそうやって声をかけてもらったことが、どれだけ自信になったことか(※同作は、58年度の芸術祭の大賞を受賞し、文枝の創作落語の代表作のひとつとなる)。

《三枝から「文枝」を襲名することに談志は反対していたという》

「お前は『三枝』の落語をつくって三枝の名前を十分大きくしたじゃないか」「古いもの(古典落語)を新しいもの(創作落語)にするためにやってきたのに、古い名前(文枝)に戻るのはおかしいじゃないか」ということでしたねぇ。それはよく分かりました。

文枝襲名の記者会見(平成23年7月)をしたとき、談志師匠の体調はすでに相当悪くなっていました。病床にあった師匠に対して、人づてに襲名を伝えると、師匠直筆のFAXが届いたのです。
そこには「人生成り行き…仕方がねえ 勝手にしろ、三枝のバカヤロウめ」とミミズがはったような乱れた字で書かれていました。毒舌家の師匠らしい「激辛」の文章でしたけど、僕は「愛」を感じましたね。言葉や態度とは裏腹に、師匠はとても温かくて、気遣いができる人なんですから。

師匠が亡くなったのはそれから約4カ月後。師匠の激励に恥じないよう、文枝の名前を大きくすることを誓ったのです。

(聞き手 喜多由浩)

https://www.sankei.com/article/20240520-XVPCW4KQWRJM7JD52XEL56ORUE/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:43.94ID:5bw0beY90
テレビ電波オークションはよせんかい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:17:41.08ID:JQKDg7Cg0
なぜ✕代目○○になろうとするのだろう
初代○○のほうがいいじゃないか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:20:18.99ID:cj3YX2/00
タレントでしょ
落語を聴きたいと思わない
談志だって内心はそう思ってただろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:25:18.01ID:dMySx+8h0
まあ確かにそんなに落語知らないせいか自分もそう思ったわ
せっかく三枝の名前が知られてるんだからって
0008 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:25:28.88ID:8fwV6IGt0
桂激辛を襲名する話かと思った
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:29:39.33ID:9IkJsicf0
先代の文枝と三枝は芸風がかなり違うから自分もそれは思ってた
ずっと三枝で良かったのではというのはあるけど代によって芸風が違うのは大名跡ではあることだからと自分を納得させた
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:35:50.04ID:m311voP60
>>5
本人にはどうでもよくても、後援者から
あの名跡を後世に引き継いでもらいたい
的な話が持ち上がるからね。
歌舞伎だの落語だの、伝統芸能化しちゃうと、
パトロンなしでは成立しなくなるから。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:38:28.07ID:k/rovtcd0
コイツが文枝を襲名するのも気に入らないが、きん枝が小文枝を襲名したのはもっと許せない
先代の師匠の業績を汚す愚行だわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:39:41.15ID:nj2kVtwA0
>>5
初代桂春團治はほんまは二代目で先代の春團治は大したことなかったので
目標にしてた兄弟子の二代目桂米喬の後、三代目桂米喬を襲名したかったが実現せず
初代桂春團治を名乗るようになったんだな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:57.18ID:JX4ZChoO0
おいこぶ平、聞いてるか?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:53:50.09ID:1e98QWw10
これだけ有名になったのに、桂文枝になる意味が分からん
桂三枝を新しい大名跡と思えばいいのに

大名跡って最初から有名な訳じゃないだろうに
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:01:22.64ID:HuQuFOhT0
落語家・桂文枝<19>

19てどゆこと?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:02:36.83ID:Le5CRSLl0
談志自体が名前にそんなにこだわり無さそうなのにな
太田に談志の名前をあげようとしたのに
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:19:04.19ID:tNSRCgyM0
この人の人間性って、業界人も視聴者も同じ様な評価だよな
最低、その一言につきる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:21:49.00ID:QH3AGNke0
>>5
桂文枝がどうかは知らないけど、大きな名跡には預かり名跡(今は名乗る人がいないけど歴史ある名跡)とか歴代のお墓とか一門の統制権とか受け継がれた芸とか有形無形の財産がくっついてるから、それをまとめて管理する人を決めておく意味があるんだろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:27:57.56ID:K3gwAyCl0
談志が大阪歩いてて頭をかち割られた話が好きだわ
向こうが気づいて「だ、談志だあ」と言ったとかw
0026 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:33:27.05ID:oLThdamx0
確かに文枝名乗る必要なかったよな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:33:52.40ID:UfcQk6Fh0
桂文枝とか、いまだにピンとこないわ。「あ、三枝のことが」とワンクッション要る
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:39:46.43ID:SQ9OF4HX0
三枝の名も誰にも渡す気なくて文枝と使い分けてんだろ?
だせえよな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:48:21.76ID:iDA1xf5D0
>>27
鶴光とかね
出世魚の途中の名前がテレビによってあまりに有名になり過ぎて
上がりがとにかくわかりにくい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:49:51.99ID:Wj5ql87G0
テレビの一線退いたのは英断だったと思うよ
フリートークはさすがに時代と合ってない
西川きよしとか笑点メンバーとはえらい違いやで
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:52.16ID:Wj5ql87G0
三枝とこぶ平と楽太郎は名跡継がなくてもよかったよ
一代で名を成してテレビの時流に乗ったろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:57:20.26ID:pKySi6dr0
>>32
三枝もこぶ平も楽太郎もテレビタレントとしての名前って認識だから嫌なんだろ
テレビっ子の俺ら一般人から見たらそれでいいけど落語界ではナメられるんだろうね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:01:36.14ID:2IqFEd140
お前は三枝って名前大きくしたんだから昔の名前を襲名しなくていい
って凄いほめ言葉だよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:01:38.03ID:nj2kVtwA0
初代鶴瓶は四代目笑福亭松鶴の弟子だったが
二代目林家染丸(五代目笑福亭松喬だったが初代笑福亭枝鶴との
四代目松鶴襲名争いで負けて二代目林家染丸を襲名した)門下に移籍して
林家染八に改名してアルコール中毒になって死んだ
て鶴瓶がネタにしてたな
bunshun.jp/articles/-/51037?page=4
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:10:02.14
上方で嫌われてるくせに
談志とは嫌われ者同士仲が良い
ブラックの面倒見たり
0038 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:28:39.22ID:FzWM1ekt0
>>1
文枝襲名の時は存命だったんだ
談志さんは随分前に亡くなられて文枝さんの襲名はついとは言わないがこの間のことに思えた
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:10:03.38ID:60Lcbz2i0
米朝は本当は大した名前じゃないのに誰も継げない大名跡になってしまった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:18:31.66ID:3ywqSqRm0
歌舞伎役者もそうだけど会話に出す時に
今なんて名前だっけ?と迷ったり
伝わるか心配で先代の~と付け足したり
なにかとめんどくさい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:33:33.14ID:9IkJsicf0
小文枝から文枝になった先代の時はかなり間が空いての襲名だったはず
まだ先代の文枝を覚えてる人が多いからこういうちょっとややこしい感じになる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:45:01.00ID:nj2kVtwA0
>>41
初代米朝→二代目米團治→三代目文團治
二代目米朝→三代目米團治
米朝を名乗ると出世するんだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:54.34ID:b+p1gnNa0
>>33
こぶ平はこぶ平のままでいいよね


下手くそのまま
笑わさられないので人情噺でお茶を濁して名人風な仕草する下手くそ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:59:39.53ID:6PsF8NNC0
>>3
今年の夏の夜に出てやるって
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:22:28.45ID:5dUTD1+Y0
この人は不倫騒動の対応で楽太郎との格の違いを見せつけられた
鶴瓶が談志の見舞いに行ったら「お前にやるよ」って封を切ってない三枝の見舞い金を渡されたそうだ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:10:55.08ID:wcK/Bqfl0
晩年に根津のマンションに一角で人だからがあるから覗いてみたら談志がリアルにガラクタ並べて道具屋やってたのにはビックリした
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:38:27.29ID:TLn5Qn/z0
テレビ普及以後の改名は、せっかく顔と名前を一致させて認知されてたのを自分からリセットしてしまう愚行にすぎない。血統主義の歌舞伎や一部の相撲界以外披露興行名目でもデメリットが多い
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:46.33ID:II3dI7p50
桂春団治は初代よハチャメチャな行動のお陰で三代目はカラオケで浪花恋しぐれを歌いたくなかったんだよな
自分で“♫ド阿呆~春団治~”と歌うのが嫌だったから
今の春団治はどう考えてるから知らん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:31:09.71ID:m1iPNy8K0
毒蝮三太夫は落語家じゃなかったから談志と仲良かったのかね喧嘩も相当してたらしいが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:50:52.69ID:w5+QxbWx0
>>52
月の家圓鏡の改名はテレビタレントとしては大失敗だったね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:21:02.05ID:VoUC5n1H0
落語に興味持った時期があって色々聴いたけど
面白かったのは志の輔だけだったな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:41:31.24ID:wkxcjzHD0
>>1
三枝って遠征中のチーム練習中に

「愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑) 」
「もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)」

「明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね」

「奈々!俺にもチュッは?(笑)」

「まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)」
「また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ」

ってLINEを送って選手や裏方さんも泊まる宿泊先のホテルでセックスしてたキチガイだったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況