X



【小説】「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さん(71) 執筆47年で120〜130冊「稼いだ?案外貯まっていませんね(笑)」 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/20(月) 12:14:40.86ID:18JkyYvU9
田中芳樹さん(71歳)

 この1月から、日本テレビ系深夜アニメ枠で放送が始まった「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」。原作の小説「銀河英雄伝説」第1巻が1982年に出版されて40年以上経つが、いまだ高い人気を維持している。原作者の田中さんは今、どうしているのか。

  ◇  ◇  ◇

 田中さんに会ったのは、JR中野駅から徒歩5分の事務所。

「私の小説を原作とした漫画やアニメ、ゲームなどの製作については、30年来のスタッフら3人が製作や監修として関わり、私はお任せしています。内容はいずれも公表前に確認していますが」

 田中さん、丁寧な物腰で、まずはこう言った。原作のアニメ化には難しさがある。先だって、漫画家・芦原妃名子さんが、自作「セクシー田中さん」のテレビドラマ化を巡り、芦原さんが命を落とす悲劇的な出来事があった。

「人さまのことを無責任には言えません。私は原作と、それを基にした漫画やアニメは別物だと思っています。ですから、アニメなども他人の作品を見るように気楽に見ています。イベントなどに呼ばれて出席し、ファンの会話を聞くと楽しんでいるようなので、スタッフに任せて間違いでなかったな、と思っています」

 田中さん自身は、この2月に現代ものの短編集「走無常」、昨年は歴史小説「残照」を上梓。

「書きたいものを、自分のペースで書くしかありません。一方で、せっかく書くのだから、なるべく多くの人に読んでもらいたい。その両方をできる範囲で融合させ、半分以上の読者が満足してくれればいいかな、と思っています。いまだに綱渡りですよ。おかげさまで、47年で120〜130冊。小説を書くことだけが取りえなので、いつ出版社に『もういい』と言われるかなあ、と思いながら、47年やってこられたのだから、『我ながら大したものだ』と。だんだんと地獄の門が近づいてきましたから、まあまあいい人生だったといって死ねたらいいなと思っています(笑)」

続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/340244
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:17:17.00ID:IxFQQzXZ0
「諸葛亮孔明って言うな」という謎ルールを普及させた人というイメージ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:17:18.40ID:Qb3dgBoI0
アニメやってたんだ?
長すぎて途中でリタイアしたわ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:17:47.19ID:MTWn2BJv0
リメイクの出来の悪さなんとかしろよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:18:24.56ID:bAxH+wSJ0
ホモの走り?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:19:34.72ID:b07dr1dl0
在日は読むなよ、お前ら本国から命令されてるはずだよな?

日本の文化に染まるのは許さない、ってな理由で
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:20:43.04ID:7Q8yrM9l0
あんなに端正な文章を書いてたのに見る影もない
無理矢理終わらせたアルスラーンとか酷かったな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:23:47.47ID:yGvnO0dV0
やっぱり小椋佳
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:24:01.93ID:KXNJGFAy0
前に死んでなかった?
で、「続きがもう見れないじゃん」とか書き込みがあった記憶
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:24:13.87ID:dMySx+8h0
なるほど病気のせいかアルスラーン戦記とタイタニアの結末があれなのは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:26:14.43ID:7Q8yrM9l0
>>18
全盛期に一気に書き上げてりゃよかったんだよ
本人は中国のあまり日本で知られてない時代の歴史ものが書きたかったのに出版社には銀英伝みたいなやつを求められてたのは不幸だったけど
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:07.34ID:nWj0cvka0
130冊書いたっていっても
銀英伝と創竜伝とアルスラーン戦記だけの一発屋だろ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:19.20ID:nBK0wyfx0
銀河英雄伝説は本人の思想と真逆の決着になったのが面白いんだよな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:29:26.12ID:vlOjUMLt0
30年の前なら良かったけど創竜伝とか今やったらパヨクとかチャイナの手先とか言われてる
0027 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:26.09ID:Z9iBCs1A0
20世紀末には既に枯れてたからな
アル戦は出版期間が開くにつれて筆が劣化してるのがよくわかったわ
最後はあんなんだし・・・
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:32.70ID:OSvrH0ar0
少々癖のある文体良かったわ
銀英伝もアルスラーンも
ただずっと離れてて書いたやつはあれだったな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:45.55ID:qsdNghC20
絶対初期は影武者というかプロット考える担当がいたと思うわ
別人に書かせるようになった時に何かあったんちゃうの
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:56.10ID:Qfct+ZaD0
まだ70か。もっといっているものだとばかり
決して見た目ではなく、若いときにヒット作という
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:08.21ID:CwKUnBFU0
>>2
クラッシャージョウとダーティペアはバブル前にそこそこ売れたけど、その後筆が遅すぎてな
そんなに稼いでへんやろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:12.01ID:ptA/PBKD0
アルスラーンは1部で終わってれば良かったんだよ
創竜伝も終わったらしいけどアルスラーンの「晩節をよごした」ぶりが怖すぎて、観ることが出来ない
0035 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:36.75ID:xO4fYqLc0
銀英伝は同盟建国時のハイネセン死亡のくだりで
ヤンの死はもう確定してたからなー
あれがテーマなんだろ
偉人や英雄なき、凡人達による民主主義国家の勃興
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:57.56ID:Kf2btn8J0
出版社からの銀英伝続編執筆の依頼はかなり有りそうだが手を出さないのは偉い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:58.62ID:eF212OZb0
銀英伝だけ関連書籍含めて8桁売れてるけど他さっぱりだしそんな稼いではないだろそら
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:36:54.89ID:asMB4f7X0
>>4
10年くらい前から完結に向かうようにしてて主要なのは完結済み
タイタニア 2015完結
アルスラーン 2017完結
創竜伝 2020完結
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:37:17.60ID:zzaGxTJ80
>>1
カネの質問とかどんな神経してたらできるんかな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:37:52.60ID:NkO0ayo30
アルスラーンは叩かれまくったが
改めて読むと悪くないよ
文章が簡略化してるのは歳だから仕方ない
内容は悪くない、というかもともとあのラストの予定だったんだろう
0044 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:38:11.30ID:eNyF3LBY0
左翼臭がきつすぎて読んでられなくなった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:38:28.28ID:n7/3bgnM0
銀河英雄伝説は別冊が6冊出すって言ってたけど
出してないだろ
0047 警備員[Lv.13]:0.03623865
垢版 |
2024/05/20(月) 12:38:49.60ID:b5l6kfjI0
今はもう殆ど歴史小説しか書いてないだろ
この人や小野不由美とか銀英伝や十二国記書いてればボロ儲けできるのに書かないんだよな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:38:54.31ID:nWj0cvka0
>>27
一部完結までは読んでたんだけどなー
創竜伝も間が空きすぎて追いかけなくなっていつの間にか終わってた
シリーズ中、現実世界の総理大臣何人変わってるんだ?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:40:19.68ID:xpnbdI1F0
銀英伝で言うと誰?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:40:20.89ID:lzvQFEgX0
アップフェルラント物語も評価してくれ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:41:59.14ID:Jp51PmgZ0
>>40
創竜伝終わったのか?!
まあどこでどう終わってもいい内容であったけどw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:43:26.67ID:H96Eoak90
赤川次郎あたりは凄い数出してそうと思って調べたら600冊超えてた
0055 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:44:16.52ID:bxOt87Cm0
田中芳樹の最高傑作は
ユリアンのイゼルローン日記
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:44:22.60ID:BgEFZjqK0
>>12
薬師寺だっけ?現代モノ。あれは巻を重ねる毎に酷くなっていったな。思想まる出しとかそんなのじゃ済まないレベルで読むのが苦痛になってアルスラーンと創竜伝の完結買ったけど読めてない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:18.94ID:B/9UsoBT0
>>33
晩節を汚した(けがした)、な
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:49:05.82ID:ndmyw4LB0
読んでたけど刊行間隔空きすぎて追わなくなったのがいろいろある
すでに本編完結済みだった銀英伝はその点よかた
あと昔は高額納税者の作家部門?みたいなので結構上位にいたな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:50:10.45ID:CCLEqnuh0
サヨク思考全開の総流電でドン引きしてからこの人の読んでないわ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:51:44.40ID:FsKxkLXV0
90式はエアコンがついてて軟弱者
河を渡るときに岩が車体の底にぶつかって穴があくペラペラの装甲

とか馬鹿にしてたんだっけか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:01.60ID:1zhK+DFu0
アニメは一応見たけど作中の世界のスケールがでかすぎて引くわ
あれだけ大量の兵器を製造できるのかよってw
創作物だからそこを気にしても仕方ないけど
あの世界ってシュールすぎる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:21.01ID:pOoFVUTe0
>>57
バカだコイツ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:28.19ID:XftZUrXA0
ウチの親父と同い年やん
父親がこんな中二病ラノベ書いてたら自殺するわ(´・ω・`)
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:53:02.36ID:vGREXCC90
アルスラーン戦記二部が続きでなくなってからCLAMPに挿絵させた創竜伝は変な思想を若者に取り付かせようとしたあたりで完全に見限った
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:36.33ID:iNFFmij30
訃報かと思って焦った
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:48.55ID:Q88EztqY0
一番本が売れた時代だからめちゃくちゃ稼いだだろうな
羨ましい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:55:06.91ID:iNFFmij30
>>72
元々クソ左翼だろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:55:40.24ID:nWj0cvka0
>>67
西暦でいうと3500年とかになる計算だから
そういうの考えるだけ無駄よ
所詮はスペースオペラよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:45.08ID:lApyUPfP0
ネット普及前でそんなに宣伝もされてなくてよくあれだけ売れたよ銀英伝は
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:59.00ID:CrJ66o2v0
タヒんだのかと思った
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:57:04.96ID:Q88EztqY0
昔のペンネームが李家ってマジ?
解説にあって衝撃を受けたんだが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:57:34.93ID:07aLCTr90
>>67
いぜるろーん要塞とか作るのに何十年かかるんだよと

実際劇中でそのことについて触れてたっけ?
ハゲ鷹要塞をぶつければよいとか正気か?と思ったもんだがw
まあぶつけようとして破壊されるわけだが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:31.02ID:Jahj1rW40
>>72
そういえばCLAMPが連載を始めた創竜伝コミカライズがあったけど数回で打ち切りになった記憶がある
あれは一体何だったのか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:36.53ID:vGREXCC90
>>78
昔は売れれば本屋で平積みされて売れ線がどうか判断できたんでネットなくてもある程度はわかる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:59:00.29ID:zO0K6T1u0
綺麗に完結したのは銀英伝くらいか
人生の総決算的に少し前から放置していたものを無理やり畳んでるけど、正直どれも…
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:59:03.80ID:KGFxziTh0
読もうとしたけど難しくて投げた
ラノベじゃなかったのかよ
俺が馬鹿すぎたのか?
ぴえん!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:59:19.73ID:QPxxMZuK0
銀英伝をアニメで見ただけの人は損してる
あれは音楽がハマってるダイジェスト版だから
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:02:34.86ID:nWj0cvka0
>>86
今のラノベとは感覚が違うけど、別に難しい内容でもあるまい
キャラが多すぎて混乱する程度
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:03:35.48ID:Q88EztqY0
銀英のよくないところは
これから起こることを先に書いちゃうこと

驚きがなくなる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:03:39.85ID:0R1gJgSI0
>>82
デス・スターとかも1年とかで出来てたイメージやけどもっと掛かってたのか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:04:36.25ID:07aLCTr90
原作のアニメ化にはってタイタニアをNHKでアニメ化したときに
衛星放送でアニメ監督と一緒に出演して語らうみたいなことがあったが
その監督は最初の銀英伝の監督でもありそのとき先生はアニメ化されるとは
タイタニアはアニメ化しにくいような書き方をしてアニメ化させまい
とかいって道理でとか監督に言わしてたぞ

いや打ち合わせしとけよと
お見合いではじめてあったみたいなよそよそしさだったwテレビに出るのに慣れてないだけかもしれないが
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:04:50.92ID:S70anqsQ0
銀英伝徳間ノベルズ版は一巻から三巻まで分厚い上にビッシリ小さい字で二段組
多分今はもう老眼で読めない
四巻から段々字がでかくなって薄くなってくんだよな
あと加藤直之の怖い挿し絵じゃなくなる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:05:01.01ID:IyvyS6tj0
未完だらけの奴だっけ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:08:45.42ID:ZM0ohjl50
名前は聞くが内容は知らない三大は
銀河英雄伝説
うつのみこ
イース
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:09:04.01ID:GI8+w7Tt0
アルスラーンだけは完結させてください
0103 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:09:12.87ID:8fwV6IGt0
荒川アルスラーンってまだやってんの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:09:23.42ID:07aLCTr90
冷静によくよく考えてみると銀英伝のラストそんなにきれいでもないような

なんだかんだいって地球教の最後がジャンプの打ち切り漫画並の展開だし
0105 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:04.23ID:SDSot/cu0
SF作家って絶滅したよね
全員亡くなった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:05.81ID:VqhLDGop0
>>86
アニメ(旧作)を観よう
名前だけじゃなくて顔と声がつくとだいぶ覚えやすくなる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:12:27.82ID:L2/LqtWA0
>>67
アレだけの物量の兵器を大量生産するのも凄いけど
人類がもの凄く増えてるのも凄い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:13:45.43ID:vGREXCC90
結局90年代後半書けなくなったのはナンダツたんだ?
CLAMPだのなんだのに絡んで新レーベルで出し直ししてたけど小説の新作はなかったように見えたが
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:31.96ID:fVLA5KI+0
全盛期の筆の乗り具合とは明らかに別物だしな
特に中断して晩年に完結させたものあたりは
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:52.47ID:L2/LqtWA0
>>105
作家ではないけど、
実写系映画のSFは米が強いイメージ
アニメのSFは日本が強いイメージあるなぁ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:54.48ID:1zhK+DFu0
数年前にギャオで旧作ほぼ全話見た面白かったわ
もっと早く見ておけばよかったと後悔したくらいだw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:16:03.81ID:dVT3bY9y0
自分の弟がハマって勧めてきたけど、表紙の少女マンガ風のイラストが気になったんで読まなかった
読まなかったけど弟には「あれなら『砂の惑星』の方が面白いぞ」といって誤魔化しておいた
その後アニメ見たり漫画(最初の)も読んだけど、
まあもう正直それでいいかな?って思った
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:16:32.72ID:X+aGSkK20
本が売れない時代だしな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:18:10.99ID:CwgvinLb0
「異世界に転生した天才軍師は怠惰なために追放されて田舎でスローライフ」みたいな今の若者向けの続編を作ろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:19:12.52ID:ehaDK/EQ0
それがどうした
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:19:13.02ID:+UIySRzN0
>>86
原作だけだと難しいからアニメ(新・旧)
マンガ(藤崎竜版)掛け持ちしながら観てるよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:19:37.40ID:07aLCTr90
>>115
些細な違いだが旧作もなんか絵とか描きなおされたりしたバージョンがあるんだよな
新しくなる前は名前テロップがすごかった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:21:01.13ID:Q88EztqY0
冒頭でめんどくさい歴史を説明するから難しいと思う人が出るのでは

ストーリー始まればスラスラ読めるはず
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:21:16.05ID:dMySx+8h0
藤崎竜の銀英伝って単行本だとそろそろロイエンタール反逆編に入ってくるね
個人的には意外なことながら藤崎銀英伝の方が荒川アルスラーンよりも面白く読めた
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:22:51.71ID:8Gto0dz40
>>1
もう数十年前に才能かれたね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:29.59ID:1zhK+DFu0
>>123
へーそうなんだ
詳しいね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:34.35ID:nWj0cvka0
>>114
日本のアニメはSFじゃなくてファンタジー、せいぜいスペースオペラでしかないから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:46.40ID:JXuaLRd00
滅多なことでは死なないほど医療が進んでいるのにメガネキャラとはこれいかに
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:46.40ID:JXuaLRd00
滅多なことでは死なないほど医療が進んでいるのにメガネキャラとはこれいかに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:26:11.93ID:0ms/PFz90
ハゲを必死に隠してたイメージ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:26:23.83ID:vGREXCC90
藤崎竜の作品デビュー後一作目あたりまでしか読んだことなかったが、コロナ禍で封神演義屍鬼を続けて読んだ感じかなり本を読む人だし、軍略もの好きな人のように見えたからそのせいじゃ。荒川弘はアクションとかギミックにうるさいタイプに見える
0135安倍晋三
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:04.58ID:FlofOVMj0
>案外貯まっていませんね(笑)

10億円とかだったりして
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:46.66ID:T5XWjEsL0
>案外貯まっていませんね(笑)

で、おいくら万円なの?
0138 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:28:35.98ID:Oa4U9OhM0
昔読んでたけどアルスラーン戦記や創竜伝って完結してたんだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:29:10.81ID:rcy4Anpi0
ようやく中断していたアルスラーン戦記の続きを書き始めたと思ったら
素人の別人が書いているのかと思うような稚拙な構成の文章に驚いた。

中断する前の創竜伝のあたりでもう変な思想に染まりつつあったし、
銀英伝のラストあたりも雑になっていたがこうも短期間に劣化するものかと。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:30:33.09ID:6ky6HrgZ0
アルスラーンと創竜伝の結末教えてくれ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:30:56.92ID:SklquiBH0
なんか今年中に死にそうなフラグ立ててるな
鳥山明なんかもそんな記事があった
0142 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:01.47ID:mj8dwRYK0
一時期ピタッと執筆活動止まってたけど病気してたからかな。
近年復活したと思ったらいきなりバタバタ完結させ始めて、作者死ぬの!?とビビった。
まあお体大切に。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:42.94ID:07aLCTr90
>>120
よし転生したと思ったら銀英伝の世界だったでいこう

ラインハルトの部下だった
ヤンウェンリーの部下だった
どちらがいい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:52.97ID:yAVfzcKR0
当時でいえばSF小説
まあラノベっちゃラノベだが
有能な支配者が治める独裁国家と、機能不全に陥った民主国家、どっち住みたい?
みたいなしっかりしたテーマだったから
今の異世界何ちゃらとはレベルが違った
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:54.11ID:yfCbAgRu0
>>4
シリーズ物
完結 銀河英雄伝説(本編) アルスラーン戦記 創竜伝 タイタニア 夏の魔術シリーズ ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作
未完 灼熱の竜騎兵 薬師寺涼子の怪奇事件簿
他の作家に丸投げ 自転地球儀世界 KLAN

意外に完結していて驚いた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:57.35ID:M9H7J7MB0
七都市とかマヴァール年代記とか出て来てるのに夏の魔術シリーズが出ないのは悲しい
あとヴィクトリア朝三部作も地味に良かった。どうしてこうなった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:33:52.96ID:9WCYty6d0
終わりでバタバタたたんでいくところは池波先生っぽいところもあるけど
前段でご都合主義で盛り上げといてのたたみ方がやっぱりご都合主義という
たたみ方に美しさがない
アルスラーンはもうどうしていいのかわからなかったんだろ。終わらせただけ立派
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:35:30.61ID:9aijuFQU0
正直ノイエはもう少し売れてほしかったよな…
あのキャラ絵ではな…
石黒版と落差が激しい
どんなにCG戦闘シーンが良くなってもそこじゃないからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:35:48.03ID:QP8KWYvD0
七都市物語は世界観はいいんだから原案として正当作品認定だけに徹して他作家に書かせて欲しい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:36:36.49ID:vGREXCC90
栗本薫とか終わらせないでこの世去ってた同世代作家見て終わらせたくなったのかもしれんしね
筆力落ちたの見せたくなかっただろうけど終わらせただけえらいよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:36:43.17ID:z5oscp/g0
射G英雄伝のようなタイトルだね
関係はないのかしら?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:37:04.93ID:sfweAhFe0
アルスラーン戦記も創竜伝も1期は面白かったな。キャラ作りも設定もうまいんだからさ、そういう仕事してればよかったのに
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:38:18.08ID:hxCrsLJX0
人間がゴミのように死んでいくからあまり好きな作品じゃない
兵士一人一人に文字通り人権も無いしキャラクター性も無い
名前ありキャラに殺される為だけに大量に出てくる所に優しさを微塵も感じない
0156 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:38:31.11ID:G9F3qhyV0
>>33
せっかく漫画やアニメになったタイミングだったのに、あんなに駆け足でしかも無理やり終わらせなくても良かったよね
0160名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:41:26.15ID:gBGwwU/e0
銀英伝とか、SF設定がひどすぎて引いた記憶がある。回廊って……。
創竜伝は同じ記述の繰り返しばかりだし、なんか、左翼の香りが……。

ラノベBLの始祖としての役割を果たした歴史的意義は大きいと思う。
0161名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:41:38.74ID:psl/y1jh0
書いてると面倒くさくなるんだろうね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:42:28.78ID:9aijuFQU0
筆力というかおじいさんになると気力が続かないんだよ
考え続けるのがめんどくさいというか

だからアルスラーンみたいになる
寄る年波には勝てん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:43:49.86ID:1x11vB7D0
アニメのみだけど外伝、OVA含めて全部見たし、本編は何周見たか分からないくらい
何度見ても面白い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:43:50.45ID:1x11vB7D0
アニメのみだけど外伝、OVA含めて全部見たし、本編は何周見たか分からないくらい
何度見ても面白い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:45:38.32ID:BdoSVvCL0
>>48
まあそこはこの国の総理大臣が諸外国と比べても異常に代わりすぎではあるんだけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:45:42.10ID:fVLA5KI+0
アルスラーンは旧劇場版、OVA
新アニメ版どっちも王都奪還までアニメ化されなかったのが不憫過ぎるw
王都奪還まで描かれたのがメガCD版だったかな
0170 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:45:57.67ID:u64QGgNx0
銀英伝とアルスラーンがあってぼちぼちみたいな話しされたら殆どの作家で泣き出すんじゃないの
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:46:41.13ID:yTgasXIs0
汚名は挽回じゃなくて返上するもの
役不足じゃなくて役者不足
諸葛孔明と言え

いまならバトルロワイヤルは作品名と言いそう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:46:48.41ID:jSQSTD9u0
大ファンでした
0173 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:02.82ID:8FDqPU1M0
銀英伝の最初のアニメの
平凡な面のヤンが
金髪碧眼イケメンと対等にやり合うところに
カタルシス感じた層は

リメイクアニメのイケメン化に
ついていけなかったろうな。
ヤンのイケメン化で
ラインハルトの美形ぶりが埋没化
したっておまけもあったし。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:24.86ID:07aLCTr90
薬師寺もアニメ化したけど未完なのか

実写化しそうな気がしたのに
今適当に思っただけだが
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:54.51ID:pmTqQfxX0
アニメでミュラーが最初セコイ奴だったのに人格者みたいになった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:56.25ID:kkOQJyrF0
安倍・トリューニヒト

オリベイラ竹中学長
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:56.68ID:fWVuIzvp0
>>151
グインも他の作家で引き継ぐって話だったけど上手く回ってない感じだね
個人的には魔界水滸伝をせめてキリのいいところまでは書いてほしかった
0178 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:49:21.68ID:u64QGgNx0
>>173
イケメン化っていうか全キャラ平準化って感じだけどな
帝国と同盟、軍服変えたらどっちがどっちか分からんし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:49:59.99ID:HnSxBnxt0
リメイク版がアマプラで有料になっちゃって途中までしかみれてない。。。残念
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:50:27.42ID:L2J8iuep0
イケメンパラダイスにして需要あるのかね
結局全部埋没しちゃうだけな気がする
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:51:56.37ID:aqBu0H4r0
20年ぐらい前かな、最後に見たときは黒髪のおっさんだったけど
>>1を見たら見る影もない爺になっててびっくりした
そりゃ俺も年とるはずだわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:04.38ID:qsdNghC20
夏の魔術はおかしくなりはじめをはじめて認識したシリーズだったが第1巻と最終巻でキャラに対する愛情が違い過ぎてスナッチャー説を半ば本気で信じてるw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:13.65ID:oNKHNvkv0
薬師寺涼子は初期は好きだったが、途中から政権批判をやりたいだけの感じになったな
ストーリーも何もなくなってからは読むのをやめた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:42.94ID:d8HOlDLY0
>>4
近年長らく放置の作品の終わらせにかかってる
無理やりで打ち切りみたいな展開で全て不評だけど

>>7
リメイクより本人の終わらせ方の方が評判悪いから安心して
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:53:48.11ID:Y3rlsKiG0
銀英伝が売れていた頃は税率がものすごく高かったから、あまり手元に残らなかったんだろうね
昔は所得税と住民税で最高88%も取られていた
0190 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:56:15.69ID:YtYqfZCo0
アルスラーン戦記のアニメの続きやれ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:57:15.98ID:DGuKVx360
タイタニアは完結するとは思ってなかったね。
アリアバートとか在庫処理みたいなオチだったけど。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:57:21.04ID:3sHIdOdZ0
>>160
銀英伝はスぺオペ

中国の戦史をスぺオペに持ってきた感じだから陣形とかもほぼ平面
0193 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:57:22.90ID:M90mcVNq0
70代文化人なんて左翼思想の持ち主が多いからな
安彦良和もそうだけど年を取ってより拗らせる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:58:32.20ID:aqBu0H4r0
日テレでやってるリメイク銀英伝は原作を変な風に改竄しててつまらないから殆ど見てない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:58:42.91ID:DGuKVx360
ボーステックのゲームシリーズがトラブルで消えたのが痛かったわ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:58:59.87ID:6PLjIUJc0
訃報かと思って驚いた
アルスラーン終わらせたりこの人も終活に向かってるしな
ただあのアルスラーンの終わらせ方は無いだろう
未完の方がよかったかも知れんw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:59:20.54ID:8N62PuuR0
銀河英雄伝説って面白いけどまだまだ知名度は低いしな
0198 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:00:27.51ID:u64QGgNx0
スペオペっていうジャンルが伝わらないんだろうな
宇宙が舞台の荒唐無稽設定なんでもありのSFの1ジャンルって
SF自体が死にかけだから理解する教材無いんだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:01:21.41ID:A1s2Yq1E0
長年アホ左翼のバイブルだったけど最近男女の描き方を巡ってアホ左翼が仲間割れしてたなw
基本的に「女は家庭を守るもの」という旧日本型の価値観で作られてる
ヤンは結婚しても一つも家事をしない
キャゼルヌ夫婦も夫人は料理作る役でキャゼルヌは食べるだけ
黒人も少数出るけど変な口癖のマスコット役
ルッツが結婚したのはヒラヒラ衣装の看護婦
やべーなw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:04:08.59ID:07aLCTr90
銀英伝をあらためてみると
よく焦土作戦なんて血も涙もなく国民を人と思わない作戦をキルヒアイスが認めたなあと

あれ核攻撃よりひどいだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:06:07.55ID:RgOfJUkU0
銀英伝のゲームが信長の野望みたいになってたらもっと稼げてたな
ずっと定番のシュミレーションゲーム
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:07:36.21ID:6PLjIUJc0
>>201
銀英伝は基本的に歴史のオマージュだから・・・
ナポレオンのロシア遠征書きたかったからしょうがない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:09:46.19ID:x7O/cxBM0
雑誌の幻影城の出身者作家だったか
他に泡坂妻夫、栗本薫など蒼々たるメンバーだ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:09:57.12ID:yfCbAgRu0
銀河英雄伝説とか、アニメ化、ゲーム化、パチンコ化してるから相当稼いでいそうと思ったけど、そんなに人気ないんか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:10:48.51ID:c/ztfHbV0
ヤンだってフェザーン商人巻き込んだ非正規ゲリラ戦企画してたからなあ
あの時代はそう言う抵抗運動は正義だった時代
地球教徒がやばいって点でやめただけ
もしやったらIRAやイスラム過激派バリバリの民衆巻き込んだ悲惨な展開よ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:11:12.39ID:XlIP6bUF0
>>206
蓄財と金の使い方が下手なタイプかも。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:11:44.23ID:A1s2Yq1E0
アルスラーンは新アニメと同時期に家庭用でゲーム化もされたけどヴェスターラント級の
核爆死してたなw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:11:57.41ID:yTgasXIs0
>>202
4 EXがそんな感じで面白かった

銀英伝オンラインの惨劇が無ければシリーズ化出来たかもね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:06.61ID:zP6DEXhH0
>>208
貯まってはいないと言ってるだけで稼いでないとは言ってないからね

100万あったって使えば残らない
10万しかなくても使わなきゃ丸々10万残るんだ

って、誰かが言ってました
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:20.53ID:kkOQJyrF0
壺・創価地球教
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:57.71ID:07aLCTr90
>>211
昔戦艦のフィギュアとか出るとかあったような

あれって全部出せたんだろうか
旧アニメのデザインで少し気になってたが
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:14:30.79ID:du3868Ye0
中学生の頃までは好きでよく読んでたけど、良いキャラはとことん良く、ダメなキャラはとことん愚かに書く手法が受け付けなくなって読むのやめたな
0218 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:14:37.98ID:DYkMtwuX0
>>82
イゼルローン要塞は4年間で作られたようだ

>>201
相手が血も涙もある民主主義国家だから、帝国国民を粗末に扱わないだろうという見込みがあった
それによって同盟は補給が大変になって、補給路を一撃で勝利確定だからね
0219 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:14:43.25ID:vEtRkvkp0
>>199
ルッツの嫁は出てきてないだろ
遺産相続かなんかを拒否られてラインハルトがキレかけたけどヒルダが上手いことまとめたってエピソードがあるだけで
ヒラヒラ衣装ってどこ情報?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:15:22.67ID:2KfZ+Bav0
アルスラーンと創竜伝とタイタニアは結局完走してねぇな
もう内容覚えてねぇからイチから読むのも面倒だしなぁ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:17:48.95ID:Hxz/zQrB0
全然新刊出さなかったアルスラーンとか創竜伝とか完結したら一気にまた読み直そうと思ってたけど、いざ完結したら古過ぎてもう今更読む気にならん
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:18:49.98ID:07aLCTr90
>>219
アニメだと看護婦姿で出たことはあるが
ヒラヒラ衣装ってなんのことなんだろう

ルッツを見舞いにワーレンがとややこしいシーン
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:19:31.46ID:jb9jC98K0
>>217
ガンダムがマジンガーシリーズのディテールを少しカチッとしたものと捉えれば、
銀英伝は更に理屈っぽくしたガンダムみたいなもんだからなあ
ヤンウェンリーの敵はマヌケ揃い、ラインハルトの敵はアホばかり、
なんだか良くわからないけど速いから敵をやっつけたw とかそれで押し切るスタイル
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:20.82ID:ZZSAlk1D0
>>56
ちょっと前どっかのスレで田中芳樹が消極的かもだが自民党支持したって聞いてめちゃめちゃ驚いた記憶がある
ほんとかはしらん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:23.60ID:rGzXY2YM0
>>22
いうてもお前、こんな強烈な3発をぶっ放す一発屋なんてカズマのシェルブリットぐらいじゃねえのか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:38.75ID:07aLCTr90
そういえば銀英伝で変なところといえば
アスターテ会戦でラインハルト余裕だったけど
その時の部下の机上の空論とは別にヤンが看破していて
対抗策を考えたけど上官に却下されてああなったけど
ヤンの意見が取り入れられてたらラインハルトどうしてたの?
別にラインハルトはヤンが見抜いてもおそらくやつは上官に煙たがれていて意見は通らないだろう
とか読んでいたわけでもあるまいに
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:50.34ID:9aijuFQU0
石黒版も作画崩壊回はなかなかつらいもんがあったけどな

ノイエ、というか最近のアニメはスタジオに絵が上手い人がほんとに居ないから
キャラデザ均質化させてだれでも描けるキャラにしないとやっていけないんだろうな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:24:15.59ID:JvjagRee0
>>218
> 相手が血も涙もある民主主義国家だから、帝国国民を粗末に扱わないだろうという見込みがあった
> それによって同盟は補給が大変になって、補給路を一撃で勝利確定だからね

旧作アニメのオリジナル回だと思うけど、自由惑星同盟軍が「解放」した帝国領での解放軍と住民間のトラブルの話があったと思う

物資難に陥った解放軍がやがて徴発(略奪)を始めて最終的には住民殺してヒャッハーだったような…
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:26:06.48ID:6PLjIUJc0
>>224
作家が歴史好き
特にナポレオン関連を詳しく知ってたから敵将がボンクラ揃いなんよな・・・
ある意味銀河帝国は近世欧州の価値観(特にドイツ諸侯)にある程度忠実だったりする
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:26:52.97ID:A1s2Yq1E0
>>219
アニメで出てたぞ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:27:57.12ID:rGzXY2YM0
>>37
伝説は終わって、それ以降は歴史だからな
天才が同時に生まれて同時に大軍勢を率いて伝説的なつばぜり合いをしたから伝説なのであって、
伝説がホイホイ何度も発生してたまるかという気持ちはある

が、スピンオフならどうとでも他人が作れるので、死後に勝手に色々作り始めそうな気がする
現時点でも外伝がいっぱいあるしな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:28:58.57ID:YD2JSau20
田中芳樹を撃つ!というサイトがあったなぁ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:29:31.31ID:5xPe8oog0
>>229
ヤンの意見が通ってたら帝国の勝ちは無かった
ヤンがきちんと指揮できる戦いでは金髪いつも煮え知るだったろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:29:48.69ID:6PLjIUJc0
>>229
歴史にタラレバが無いように小説なんだから余計無いだろう
仮にワーテルローでプロイセン軍が偶然間に合わなかったらウェリントンはどうなってたの?って聞くようなもん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:29:49.86ID:/Mj4BcKZ0
終わり方は
アルスラーンは酷かった
創竜伝は虚無だった
タイタニア4、5巻を購入して数年単位で積んでいるがダメだったという感想しかを見たことない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:14.95ID:rGzXY2YM0
>>224
1人の人間の見識で軍事政治文化民族もろもろをリアルに描き切るのはむりだし、
やったとすると話が長すぎてだれもついてこない
ある程度圧縮して簡略化しないと、娯楽作品として世の中に受け入れられない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:56.26ID:YD2JSau20
作品も作家も生き物だよ

熱量があるうちに完結させないと
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:31:47.35ID:ZZSAlk1D0
>>239
タイタニアはひどいぞー
休止前はこんな傑作ねえわ銀英伝超えたかもって思ってたけどな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:32:20.43ID:A1s2Yq1E0
この作品の戦法って基本的に御都合主義なんよな

「ヤン提督!敵が包囲してきました!」
ヤン「一点突破だ!」
ヤン勝利

「ヤン提督!敵が一点突破を仕掛けてきます!」
「一網打尽のチャンスだ!火力を集中させろ!」
ヤン勝利

基本的に作者が「いいもん」と「悪だま」に分けてていいもんは何しても勝つ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:32:46.60ID:rGzXY2YM0
>>202
集中砲火で旗艦部隊を蒸発させて提督を殺していくと、聞いたことも無いような下級士官がショボい艦隊を率いて前線に出てくる
それを見てニマニマしてた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:33:35.47ID:khf2QS1u0
え?もうそんな歳なの?
個人的には田中芳樹文章の最大の傑作は「風よ、万里を翔けよ」だと思ってるけど誰も知らないという…
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:35:06.41ID:TesmzE5q0
口先だけのトリューニヒトには騙されるなと幼き頃の昭和おじさんたちに教えてくれたえらい人
銀英伝がもう40年前の作品と考えると多少の荒唐無稽さは勘弁してくれ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:37:40.07ID:rGzXY2YM0
>>243
戦闘シーン以外の政治や政争のシーンもリアルに描いたらこれはこれでとんでもない尺の長さになる
個々に掘り下げるとものすごくご都合描写なのは許してやらないと、単にケチつけるために部分的にあら捜しする悪性オタクになってしまう

ほとんどの作品で、大人の軍人、政治家、正規軍、自衛隊が、子供の目で見ても分かるような無能でバカなやられ役、嫌われ役になってるのに比べたら、かなりマシな方だよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:38:15.58ID:7cYNzwyE0
銀河云々の漫画みたけどな
ヤン「各個撃破だ!」
他「わー天才‼」

なんなんこれw
敵味方揃って知能ヤバい軍団なんか?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:38:43.00ID:L2/LqtWA0
>>229
映画、わが征くは星の大海の
最後あたりに、パエッタがヤンに
今夜あたりどうかね1杯、ってところでヤンが承諾してたら、
もの凄く歴史が変わってたんじゃないだろうかと感じたことがある
ヤンは気に入った人以外を敵に回し過ぎてる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:38:47.70ID:zO0K6T1u0
創竜伝はともかく、銀英伝の左翼っぽさはまぁ風味程度だったなぁ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:39:09.96ID:1M5BFp/j0
>>12
アルスラーンだったか創竜伝だったかの新刊が久しぶりに出たときに立ったスレで
新刊は嫁が書いた説がけっこう真剣に話し合われてて笑った記憶がある
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:39:29.70ID:rGzXY2YM0
>>247
だいたい大筋で、今の日本がまさに自由惑星同盟と同じ滅亡の仕方をしようとしてるわけでな
民主主義って別に優れているわけじゃなくて、ひとつの国家運営システムにすぎないというのを当時教えられた

いやまさか自分の国が同じルート辿るとか当時は思わなかったw
ニッポンの未来を世界がうらやむウェイウェイとか歌ってたし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:40:47.41ID:6PLjIUJc0
>>243
歴史上最強の提督にネルソンを押す人は多いけどネルソンのぶっ飛び方に比べたら銀英伝のヤンなんてまだまだ常識に拘り過ぎているね

・提督の命令を無視して単騎で突撃して何故か敵艦隊壊滅
・座礁覚悟で停泊中の敵艦隊のさらに陸側を強行突破して座礁もせずに何故か勝利
・敵艦隊に完全包囲されてヤケクソで強行突破したら勝利(本人死亡)

主人公だとこれくらいデタラメでないとなー
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:01.75ID:V0sGk2i+0
ボースティックのゲームいろいろやったけど銀英伝の面白さはああいう戦艦作ってとかじゃなかった
ヤンを追体験できるとか太閤的なやつをやりたいんだと思った
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:19.58ID:L2/LqtWA0
>>254
わかる
しかも地球の歴史の話だったかなんかで
今でいう上級国民が、まるで貴族のような生活を税金でまかなってるとかもあったような
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:51.68ID:A1s2Yq1E0
>>248
ヤンを無敵に描いたのは今でいうなろうとかワンパンマンとかと同じですよ
表現作品としては面白いしそれでいいけど
それを根拠に政治を語っちゃったりするアホが結構多かったからなぁ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:43:52.51ID:YD2JSau20
>>257
そうそうディズニーのムーラン (1998年の映画)
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:44:20.46ID:07aLCTr90
>>238
いやなんで確実に勝てる勝負でもなかったのに
ラインハルトだけでなくキルヒアイスも負けること考えなかったのかなあと
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:45:22.24ID:dqBIno5l0
>>1
若い頃、原作と外伝を一気読みしたけど、今覚えてないって事は、大した物語じゃなかったという事だな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:46:52.73ID:9No+jwW/0
>>1
確か1巻でラインハルトが華麗な手つきでワード・プロセッサーを使ってたな
当時の最新機器だった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:46:55.58ID:4JPaGymf0
80年代まではね、ラノベ界にしては格調高い文章書く人だったのに、どんどんダメになっていった。
世の中には60代、70代になっても綺麗な文章書ける人はいるのにねえ。
田中氏が大病患った事は知っているが、それにしても劣化ぶりが酷い。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:47:53.21ID:YD2JSau20
>>105
最近亡くなったのは
豊田有恒と山本弘だな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:47:58.59ID:d8HOlDLY0
一定高度超えると衛星から攻撃受けるから航空機使えないって設定の作品なんだったっけ?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:49:21.24ID:07aLCTr90
驚いたのは薬師寺のドラまたがスレイヤーズよりあとで
パクリというかなんていうかパクリか
だったことだなあ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:49:21.74ID:w7VOdKs20
単発の宇宙モノだったと思うが、
議会で好戦的な発言をする議員をその場で義勇兵に登録して、
最前線送りにするってのがあった
左翼はこれで溜飲が下がるのか知らんが、とんでもない恐怖政治だよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:50:35.69ID:4JPaGymf0
>>268
七都市物語

一冊で完結してるから、田中氏の作品を初めて読むと言う人におすすめ。80年代の脂が乗った時期の作品なんで悪くないよ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:50:37.15ID:Nqtx6tdi0
>>145
創竜伝終わってたのか
リアルタイムで2巻読んだくらいで俺が大人になってしまってつまらなくなった

文体というよりも内容が厨二のライトノベルよなあ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:50:49.48ID:d8HOlDLY0
タイタニアとアルスラーンは原作をリメイクして欲しい
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:50:50.12ID:dMySx+8h0
>>271
七都市物語だな
都市名忘れたけど性格良い司令官と性格悪い参謀長がコンビの都市国家
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:51:38.19ID:BmnMwwrn0
>>268
7都市物語かな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:51:56.86ID:6PLjIUJc0
>>271
なんで?
近世まで戦争利権者の貴族は自分のお金で傭兵を雇った上で最前線で戦ってたよ?
0281 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:27.23ID:u64QGgNx0
>>271
SFの形したただの風刺小説じゃん
分かりやすくてインパクトあるなら仕掛けは成功だろ
サヨク的なものは全部不快っていうのも物の考え方狭いだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:48.46ID:BXJFlUdT0
銀英伝は俺しか読んでなかったけどアルスラーンは普段マンガしか読まない友達も買ってたからアルスラーンが最大ヒットなんかね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:53:53.48ID:A1s2Yq1E0
>>271
その理論も人類社会は分業が当たり前で平和憲法を戴く我々日本人も
汚い作業や危険な作業は経済的弱者にやらせてるんだからとっくに論破済みなんだけどな
前に5chでその理論使うやつに「じゃあお前下水処理自分でやるの?」って聞いたら
「下水www」「下水www」とファビョってそのまま反論もなく消えてしまったw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:54:09.05ID:uStB/dO60
>>263
同盟側が数の暴力で正面決戦に出てたらラインハルトは一撃強襲して離脱に切り替えてたと思うことにしている
当然当時の同盟側では対処できずに大混乱することでしょうw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:55:00.36ID:jb9jC98K0
>>273
確かアニメ化されてたけど完結まで続いたのかね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:56:21.27ID:1e98QWw10
なんだかんだ言って日本の今のサブカルのかなりの部分で巨大な影響力あるよな、書いてる描いてる人たちがそれ気がついているいないは別にして、下敷きになってる

大友克洋と同じだ
0287 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:56:43.42ID:ZBQ2BKtR0
出した本より殺した主要登場人物の方が多いだろうな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:59:22.22ID:BXJFlUdT0
>>285
1冊しか出てないだけ
他の4人の作家に書かせた本が出てその形式でいくのかと思えばそれだけ
もったいないシリーズだよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:00:58.62ID:iFK9W+Mn0
>>271
政治家が前線に立って戦局が有利に働けばいくらでもやればいいけどただお荷物が増えて自軍が不利になるだけなのにな

戦争なんて徹底的に合理性を追及しなきゃいけないのにバカサヨは感情でしか物事を考えられない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:01:27.69ID:rGzXY2YM0
>>261
ヤンの強さではなくて、ヤンの政治観を元にあれこれ語るのはいいんでないかね
ただ、群れが滅んだら個もへったくれもないと思うので、救国軍事会議のルグランジェ中将戦のときのセリフは、おいおいそりゃ言いすぎだろと思ったが
俺があの作品で影響を受けたのはビッテンフェルトとオーベルシュタインだったな
作品中で、何もかも正しい事を言ってる人物はいない
鵜呑みにして感化されるのはだめだ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:02:46.22ID:MTWn2BJv0
>>186
終わらせ方なんてあれ以上ないわ

リメイクのクソさ以上のクソはない
作画も声もクソ
ガキの学芸会レベル
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:03:54.91ID:w7VOdKs20
>>279
>>283
意味不明
議会で発言を封殺する異常性を言ってるんだけど
まあその辺を真面目に考えても仕方ないか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:05:01.94ID:Nqtx6tdi0
>>144
テーマがわかり易いのが良かった

でも戦闘は結局、異世界に古代の兵法を使用したら連戦連勝みたいななろう的なやつだから
相手が馬鹿みたいに策略に乗っかるけどこいつバカなんですよってちゃんと書いてあるから納得するしか無い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:05:04.18ID:OF1B21k10
>>117
昔20年ぐらい前レンタルビデオ店でこの作品がずらっーと並んでたの見てなんだろこれってパッケージ見たら少女漫画みたいなキャラクターだったから一瞬で興味なくしちゃったわ

その後ヤングジャンプで連載してた漫画は読んで面白かったんだけど移籍してそれっきりだな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:06:35.37ID:A1s2Yq1E0
>>291
オーベルシュタインは俺もいいキャラだと思ってるよ
同盟側は大半がヤンの引き立て役
帝国側もラインハルトの引き立て役が多かった中で
オーベルシュタインはあくまで独自の価値観で行動してたのがいい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:07:04.57ID:tZ78XnKY0
またまたぁ
ピュラピュルさんも庭付きの豪邸に住んでるんだから
レジェンドの人はすごいやろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:07:51.29ID:2oATXpdz0
銀河英雄伝説ってワープが出来る世界観なんだから
母星ドカンで終わりだろうに
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:08:59.01ID:A1s2Yq1E0
>>294
その作品って「戦争を鼓舞するなら自分が戦場に行け」理論に基づいてるのでしょ?
だからそれに対して>>283のような反論が成立するという話でした
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:09:33.59ID:YD2JSau20
宇宙一の無責任男シリーズで知られる作家の吉岡平も亡くなった
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:11:35.94ID:rUdb0v350
ぷつぼしん261刺さりまくっててクサ
0306 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:12:12.27ID:Nq10n5FV0
>>7
>>178
銀河蝋人形伝説って感じの酷さだな

楽天版abemaTVのRチャンネルのアニメ1chで初代の作画酷かった部分修正版が頻繁に無料放送してるからそっち見た方が良いな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:12:40.12ID:6PLjIUJc0
>>301
神林長平は最初からミステリー作家やん
七胴落しとか好きやったな
文章の書き方は無茶苦茶うまいのでSFモノに拘る必要はないと思うわ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:13:28.49ID:DTVxi1hX0
歳を取るにつれてエンタメ性よりも説教臭さの方が前に出てきちゃった作家だよなあ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:13:35.45ID:rUdb0v350
つくづくおまいらって頼まれもしないのに粗探して勝手に絶望して
金もらってないのに自分の首絞めるド変態だものな247
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:15:12.44ID:rUdb0v350
>>308
嫌なら見なきゃ良いのに
わざわざ毎回チェックしちゃう
自称アンチ玉川&自称アンチサンモニおじいちゃん乙っす
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:16:30.71ID:g7WuiOar0
銀河英雄伝説のファンだが、創竜伝っての読んだら極左のアジビラか?
と思う程政治的主張が露出しててもうこの人の本読むのやめた。
0315 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:18:54.56ID:I8zxzPjv0
>>40
創竜伝って終わってたのかよ
なんでアニメ化の話にならねえんだ❓
つまんねえなろう系アニメ化するより
よっぽど世のためやろ
(´・_・`)
銀英伝は徳間以外でリメイクまでしたのに
0316 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:20:40.86ID:WcPhjbVs0
銀英伝はあんま好きじゃないんだが、根性で全巻読んだ。頑張ったな自分、という謎の達成感。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:21:34.51ID:rUdb0v350
>>299
つかオーベルシュタインをローエングラム朝の功臣だと語る阿呆多いけど
一歩間違えれば帝国崩壊の元凶にもなりえた見かけ倒しの無能
持論に酔って上手くいってった組織をかき回すだけだった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:21:35.30ID:3CULahnO0
アルスラーンの終わり方は後味が悪すぎて残念だった。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:22:32.80ID:EEzFAtDR0
ジークが殺されなかった世界のストーリーのを作ってくれ
焼き直しはもういい
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:25:17.02ID:6PLjIUJc0
>>318
後味以前にあれだけ引っ張って期待値が高かったザッハーク戦がショボすぎて、え?何これ?ってなった
最終巻は出来る事なら無かった事にして忘れたいw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:25:35.51ID:Hxz/zQrB0
>>315
創竜伝は時代設定がもう古くて今読むとつまらんよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:25:45.80ID:ZZSAlk1D0
>>23
そうか? 
専制主義国家に民主主義の芽が残ったっていい感じで終わってるじゃん
真逆じゃないだろ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:26:14.43ID:rUdb0v350
え創竜伝はOVAで原作4巻までアニメ化してたろ315
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:26:21.05ID:SsqMO3xc0
銀英伝は本筋とは関係ないルドルフ朝銀河帝国が生まれる以前の歴史とか歴代の皇帝の裏話とかも地味に面白かった記憶
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:26:21.17ID:N0yj9Qbp0
当時長者番付の常連だったな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:28:14.95ID:teIqreMN0
日本は中抜きが酷いからね
鳥山明だっていうほど財産を残していなかった
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:28:56.18
>>1
まずはアルスラーン2部を書き直せよ…
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:29:54.51ID:rySqaqWx0
>>304
今知った。62歳か、昨今では早死だな。
軽めのスペースオペラとして無責任艦長タイラーは好きだったな。
アプローチは異なるがヤンに通じる部分あったような。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:35:41.90ID:6PLjIUJc0
>>317
恐らくオーベルシュタインのモデルの一部となったフーシェはワーテルローの敗戦後平気で主君のナポレオンをイギリス軍に売り渡したけどな
フーシェに比べればオーベルシュタインはまだまだ人格者w
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:40:41.32ID:yihwUyrG0
タイトル見て「ええ!!」って声出しちゃったじゃねぇか。
勘違いでよかった…。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:41:01.34ID:eHzSaZ7p0
最後は作品の枠を超えて
ギレン率いるジオン軍とのめちゃくちゃなのを頼む
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:41:44.04ID:okyhx4Ry0
魔界水滸伝を早く完結させてくれよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:44:13.95ID:BqvR24zW0
ファミリー劇場の銀英伝とアニマックスのイニDは一年中再放送してるからついつい見ちゃう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:44:35.20ID:yihwUyrG0
オーベルシュタインの最後は単なる事故だと思う?
ラインハルト亡き後のナンバー2を自ら始末した結末だと思う?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:45:52.70ID:htOUATgy0
この人有名だけど本人が終わらせるより誰かに投げた方が綺麗に終わるって人だよね?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:48:16.88ID:Vg0mmHr+0
アニメ化に優しくて原作レイプにも怒らない温厚な原作者のイメージが
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:51:07.70ID:lafbY63a0
>>29

洗脳されてるな
本来は宗教より民主主義のほうが危ういもの
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:52:18.16ID:vGREXCC90
アルスラーン戦記の映画が最後に見た複数作品同時上映だったな
風の大陸と林原のうるさいオレンジ頭の魔法使うやつ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:53:40.06ID:4WrBKV/x0
アニメしか知らんけどアルスラーン面白かった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:55:09.86ID:lklmUl6M0
ユリアンが本当につまんない奴で後半は読むのがしんどかった覚えがある
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:55:33.93ID:zBQavR+H0
長編は銀河英雄伝説の一発屋だったな
短編だと七都市物語は面白かった
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:56:17.19ID:GFNokxFh0
ビッテンフェルトの失策に焦るオーベルシュタイン好きだった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:56:26.42ID:okyhx4Ry0
>>344
「李」という姓は俗な名だ。しかし「克強」という名前は詩的でいい。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:04:37.40ID:ZZSAlk1D0
>>342
事故だろ
次世代のプリンツアレクがすっげーバカだったらオーベルシュタインの仕事はまだまだ残ってるし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:07:09.53ID:ZZSAlk1D0
>>350
才能平凡適度にイケメンリア充で天才の義父と比べられるぐらいしかコンプレックスもなくて本人に魅力がないのよね
わかる
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:08:24.03ID:JvjagRee0
オーベルシュタインは殉死とは程遠いタイプだろう
てか、ラインハルトより先に死んじゃってるからそもそも殉死じゃないか
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:12:50.96ID:E7sF6yug0
アルスラーンの最後が酷すぎた
誰か最後の所書き直してくれないかな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:12:57.58ID:fVLA5KI+0
>>329
アルスラーン2部は国王は国にいて周りの諸国で勝手に話が動くんだからなかなか難しいわな
どうしてもエピソードが短編集的な構成になりがち
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:15:46.20ID:9aijuFQU0
>>271
幼稚だよな
落ちたもんだよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:17:36.91ID:uStB/dO60
>>350
アニメから入ったんだけど、
思わせぶりなエンディング見て将来ユリアンがハイパー化してラインハルトと全面対決するんだと思ってワクワクしてた時期が俺にもありました・・・
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:18:21.65ID:CwKUnBFU0
>>346
またそうやって俺は真実を知ってる的穿った意見を言う・・・
ろくな学歴も無いくせに

弱男丸出しやな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:20:42.95ID:MdtuqKTx0
荒川弘のツガイってあんまり面白くない

アルスラーンの方が数倍も面白いわ、つーか荒川って自身の原作漫画、ハガレン以降、力落ちているね。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:21:09.22ID:QS2CZzLW0
全巻揃えてた道原かつみ版の銀英伝のコミックが最後まで描かれなかったのは残念だったな
今の時代だったらwebコミックとして続けられたんだろうけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:22:25.44ID:K/JH7NO00
>>271 >>364
それは君達がネトウヨで頭が悪いので、読解力、理解力に問題があるだけ。ラノベしか読まないようなバカだから、ネトウヨなのだよ。

>>366
>>346 は典型的なネトウヨなのだよ。例えるなら、ネトウヨでありながら、ネトウヨ的思想を唾棄するヤンやラインハルトに共感するようなバカ。SNSにはそのようなバカが大勢いる。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:22:36.63ID:vAVHb9tZ0
銀英伝とかエヴァとか現在なら叩きまくられると思う
評判がそんなに拡散しない時代だからこそ人気になった
一度人気掴んじゃえばずっと愛されるものだからね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:23:13.97ID:K/JH7NO00
訂正

>>271 >>363
それは君達がネトウヨで頭が悪いので、読解力、理解力に問題があるだけ。ラノベしか読まないようなバカだから、ネトウヨなのだよ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:14.80ID:rUdb0v350
>>350 まさか
完璧超人な上にカノジョまで作ったの悔しかったの?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:22.65ID:aQDFuA580
って言うか、、、こんなガチの禿げジジイが書いてたと思ったらショックしかない・・・

こんなおっさんがラインハルトとかを生み出してカッコいいセリフ考えてたんだぜ・・・

やめてくれよ・・・
顔出すなよ・・・
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:26:43.91ID:yIBfpzBo0
創竜伝の途中で天安門事件が起きて、
登場人物に毛沢東の著書を枕にさせたり、
世界で最も高潔な軍隊ガー(泣)とか、
動揺が見て取れてクスリとした覚えがある
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:27:00.36ID:SxyB/l+80
銀英伝の元ネタは司馬遷の史記からが多そう
だから各シーンに緊張感がある
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:27:55.07ID:9aijuFQU0
>>371
すぐネトウヨとかいいだす薄っぺらい断定主義者
浅はか。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:28:45.36ID:cavGk++Q0
ヤン………ウエンリー…………准将…………
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:29:15.52ID:rGzXY2YM0
>>317
ああいう劇薬が少し組織に混ざってないとダメなんだよ
むろんオーベルシュタインの言う事がぜんぶ正しいわけじゃないし、
そもそも人生の選択なんて、後になってみないとそれが正解だったかどうか分からん事が多い
数学の方程式を解くのとはちがう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:30:39.45ID:2v4Q7Ovt0
元祖作画ガチャに当選した作品だよね
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:31:12.05ID:tEiXshsv0
ネトウヨはヤン・ウェンリーを自分側だと思ってるからなw
ほんと馬鹿なんだと思う
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:33:41.01ID:K/JH7NO00
>>374
創竜伝以前に、中国の大躍進や文化大革命は行われており、当然だが日本でも報じられている。単に君が本も新聞もロクに読まず、歴史にも関心が無いバカであっただけ。
ネトウヨである点から見て、恐らく現在もそのような輩なのだろう。だから5chに拘泥し、ネトウヨをしている。

>>376
"Netouyo"という単語は、国際的に通用する日本語の一つとして定着している。その意味は「日本の異常者」。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:34:40.36ID:rGzXY2YM0
>>368
最愛のキルヒアイスが死ぬところまで書いてサクッとそこで中断するあたり、今思うとあまりに情欲に正直すぎるムーブで一周回って共感してしまう
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:35:11.03ID:rUdb0v350
オーベルシュタインが余計なことしなければ
ケンプはあんな形で死なずにすんだかもしれないしガイエスブルグも失わずにすんだかもしれない
キルヒアイスを失った影響は大き過ぎた
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:36:08.75ID:nHm3oezJ0
訃報かと
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:37:27.44ID:BqvR24zW0
愛国教育と反日教育を叩きこんでる中国は国民総ネトウヨ状態だなw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:37:28.19ID:rGzXY2YM0
>>387
落ち着け
皆殺しの田中だぞ
オーベルシュタインがいなくてもそいつらは別の理由で物語から退場させられているのだ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:38:28.99ID:tEiXshsv0
まだ70ってのに驚いたけどね。もう80くらいなのかと
デビューしてすぐ売れたんだろうな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:40:18.94ID:rUdb0v350
あら?おまいらにオーベル信者にとって不都合な指摘だったのか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:41:06.64ID:A1s2Yq1E0
>>371
でも銀英伝を最初から最後まで一貫してるのは「どんな思想も戦争で勝たないと意味ない」ってもので
リベラル派筆頭のヤンも嫌々ながらとはいえ結局戦争をやってる
「リベラルですらも戦いをやめられない」のいうある意味完全なネトウヨ作品と言えなくもない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:41:44.50ID:Ir1QonTR0
生きてる内にアルスラーンのラスト3巻書き直せ
もしくは荒川さんの漫画版を大幅改変してくれ
皆殺しそのものが悪いんじゃなくてあんな在庫処分みたいなキャラの死に方ないわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:41:51.58ID:tEiXshsv0
>>390
日本通り越して、いまやアメリカとガチでやりやってる中国あいてに
反日がーとかキャンキャン吠えるのなんか情けないわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:42:57.59ID:RaOs7ZSa0
>>40
アルスラーンと創竜伝を完結させてたのかよw

こいつといえば投げっぱなしのイメージしかなかったなぁ30年前は
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:43:13.84ID:QS2CZzLW0
>>385
なるほど確かに
個人的にはルビンスカヤの最後の火祭りまで描いて欲しかったw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:43:31.87ID:rGzXY2YM0
>>395
そんなにひどいのか。最初の数巻は読んでいたが続巻出るのが遅くてそのうち思春期終わって社会人になってしまった。
社会に出てからほぼテレビ見ない、小説みない。ゲームと漫画だけになったわ。
娯楽に注げるエネルギーが以前の3%ぐらいまで落ちた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:43:59.14ID:UmjdEZ8x0
>>394
銀英伝は反戦作品ではないよね。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:47:37.54ID:YbmSiglZ0
ミッヘル、ミッヘル、ミッヘル起きなさい~♪とっても明るい良い天気♪
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:48:29.33ID:2v4Q7Ovt0
リメイクしたあの作画だけは受け付けなかったな
おそ松くんくらい全員同じ顔で
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:49:01.83ID:8xtulGo10
>>384
中国の浅ましさ、残忍さ、下品さ、醜悪さ、狡猾さ等々を

バイタリティ溢れる先進民族

みたいに評価してて、その他の民族こき下ろしまくってて、なんだこいつ?って思ったよ。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:50:06.95ID:vGREXCC90
>>395
ネタバレしか見てないが、舞台がペルシアの話だけに後には残らないのも歴史小説的にありかなとは思うが…
昔好きだった小説だけに勇気がなくてラスト読めない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:50:42.34ID:6PLjIUJc0
>>400
戦争には正義も悪も無い
戦争とは常に権力者の都合によってのみ引き起こされそれによって大量の人が〇ぬ
勝とうが負けようが何人〇のうが結局は話し合い(条約)で戦争は終結する

まあ教訓としてはこんなとこやね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:51:22.28ID:CHe7w6Xk0
誰が見ても、
ネトウヨ連呼してるやつが一番頭悪そうにみえるわなw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:51:44.73ID:rGzXY2YM0
>>398
ちょっと脱線するが

悪の男ボスの目的は支配で、女ボスの目的は破壊だ、という分析を昔見たことがある
これはワルキューレの冒険のゾウナと、伝説のカムーズの対比で出てきた話だったと思う

ルビンスキーは最初は帝国と同盟を遠くからバランスをとってフェザーンの地位と収入を維持する策士だったが、この時点では男でも女でもいいと思う
だがだんだんと欲がモロに出てきて、最後はまああの通りだったわけだ。
ルパートのくだりや、死病との戦いのあたりは、男のさまざまな欲望の現れとして非常によくできていた
あそこまで書いたとすると、ルビンスカヤではやはり性別による違和感があって感情移入しにくかったのではないだろうか

金!女!セックス!権力!バイオレンス! ハゲの汚らしい欲望まみれのオッサンこそ似つかわしい
0410 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:52:08.27ID:8FDqPU1M0
小説一巻分も漫画にしたら
十巻くらいになるし
著作権料も単純計算で十倍を
絵師の分差っ引いても五倍
にはなるからなあ。

雁屋哲とか武論尊とかに比べたら
儲けていない。
0411 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:52:19.47ID:hRcVtKUw0
>>2
出すスピードが遅すぎて誰からも相手にされてなくない?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:52:51.93ID:iaPOFZua0
この作者ってまだ71なんだ
もっといってるかと思ってた
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:53:18.64ID:CAQ1TY0O0
>>271
左翼ガーって戦時中の日本でも竹槍事件ってのがあって陸軍に都合の悪い記事を書いたら
書いた記者に召集令状が届いたってことがあるんだが

毎日新聞は責任者を処分したが、新名は退社させず、逆に編集局長が賞を与えるなどした。
記事執筆から8日後、新名に召集令状が届く。新名本人も周囲も、この「指名召集」を東條首相による「懲戒召集」だと受け止めた[24]。
新名は郷里、高松に行き、二等兵として丸亀の重機関銃中隊(第11師団歩兵第12連隊)に1人で入営した。
0415 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:53:44.47ID:hRcVtKUw0
>>40
アルスラーンの最終巻のあらすじ見て全部捨てた
創竜伝も終わってたのか
読む必要はないな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:54:51.37ID:CHe7w6Xk0
>>40
タイタニア、終わってたのか
3巻くらいまで読んだが、最後どうなったのか知らんわw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:58:07.02ID:Sd4o4gKR0
>>391
キルヒアイスは殺す予定だったが早く殺し過ぎて後の展開に苦労したと巻末コメントで悔やんでたな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:58:08.81ID:A1s2Yq1E0
>>407
それだと銀英伝で救国軍事会議が勝利しても地球教が勝利しても大貴族連合が勝利しても
全く同じってことになってしまうだろw
少なくとも銀英伝はそういう物語ではないですね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:58:48.83ID:X2iu7JtI0
図書室にあった異世界転生物がかなりイタかった
学校は悪教師は馬鹿異世界は理想郷
紙やら何やら現代技術を持ち込んで異世界で無双
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:59:33.91ID:MzeFMxkK0
創竜伝の悪役の右翼どもがまああくどく稼いでるんすわwひどいでしょこれwみたいな描写が執拗な位だったけど
あれ必要だったんだろうか
0422 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:01:02.03ID:++K25qxK0
登場人物が歴史上の人物チャンポンしただけなのがなあ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:03:13.74ID:60Lcbz2i0
>>16
小椋佳の訃報スレは銀英ネタで溢れかえるだろう
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:03:51.28ID:teIqreMN0
民主主義全盛の時代に
民主主義が専制主義に負けるという当時としてはあり得ないような話であったな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:04:32.01ID:BmnMwwrn0
アルスラーンはパルスが強すぎだわ対人間軍だと苦戦すらしてないだろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:29.88ID:5zGzGOB40
三国志を参考にしたから艦隊の船の数が歩兵の数そのままなのはもうちょっと考えろよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:31.11ID:M0g5ijSv0
ヤマトガンダムと見た世代がアニメから距離置いて活字にハマると、いいタイミングで現れたんだよな銀英伝って
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:37.81ID:K3a4VVxA0
アルスラーンは最後3巻は読んでないならそのまま読まないまま、自分の想像で完結させた方が本当に幸せな気分でいられるよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:47.52ID:9aijuFQU0
遺体からバズーカ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:07:17.38ID:W6Zah3du0
拉致されたグリューネワルト伯爵夫人で興奮した
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:07:17.68ID:9aijuFQU0
ひかーりのー橋をー
こえーてーー
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:08:39.69ID:uK7OZSmi0
角川の文庫の時から買ってたアルスラーン戦記がどんどんひどくなって行ったのが悲しかった
最終巻読んだときにこんなゴミに…田中芳樹も年だし終わったなと思って以降書いてるのかどうかも気にならなくなった
夢枕獏は頑張って書いてるけどこれも二作最後まで書き終えるのか年齢から言って不安でしょうがないw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:32.21ID:rGzXY2YM0
>>424
瞬間的にはそうだが、どっちが強いとか勝ったではなくて、
身分制の王政のメリットデメリット、選挙制民主主義のメリットデメリットを分かりやすく両方描いていて、
そして丁度この物語は、王政がいい感じになってる時期 vs 民主主義が腐敗して自滅しかかってる時期 で描かれている

米帝にぼてくりこかされて「みんしゅしゅぎまんせー」とか意味も分からず吠えてる日本人社会にとっては、この展開は異色だったと思う
基本的に悪政を繰り広げる独裁 vs 平和と平等をめざす正義の民主主義者 で、後者が勝つのがハリウッド映画や日本の作品群の王道だからな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:12:45.81ID:lklmUl6M0
>>372
女がいるのは良いけど何事もそつが無くて面白みが無い
養子だから権力を継承したのもモヤモヤするところではある
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:16:29.65ID:GeQQU1lj0
田中芳樹は現代近辺を舞台にした作品が至極つまらない
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:18:15.18ID:BJQlq+K80
>>424
対立構造はおかしいが
今まさに似非民主主義が滅びようとしてるのは
それはそれで示唆的

「人民が政治の結果を人のせいにできない。それこそが民主主義」

みたいなこと言ってたけど、日本人なんて他人事全開だしな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:22:01.14ID:CHe7w6Xk0
銀英伝関連の印税やパテント料だけで
今でも貯金なくても、十分食っていけるくらいの金は入ってると思うよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:23:12.07ID:6PLjIUJc0
>>436
グイン・サーガはその辺から展開が遅くなるってだけで作者が亡くなるまで話の内容はそれ程酷くはならんよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:24:05.20ID:BVPidirL0
アルスラーン戦記は荒川さんがちゃんとした終わりを書いてくれると信じてる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:24:32.53ID:CHe7w6Xk0
ユリアンでも、KOEI能力値でいえば
武力80台、知力80台くらいはあるだろ
姜維までいかなくても、覚醒呂蒙くらいの能力値はないか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:25:48.21ID:ATD/Y+mQ0
銀河英雄伝説は国民全員に読んで欲しい本
0447 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:25:59.89ID:4i7CNdC00
7都市物語が好きだったわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:04.43ID:6PLjIUJc0
>>439
ナポレオン「国民投票で決めた事だけが有効でありそれ以外は無効である」

国民投票で増税を決めたなら誰も文句は言わないと思うが民衆に主権(行政権)ないから他人事だわな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:25.58ID:BJQlq+K80
銀河英雄伝説は必読だわなアニメでもいい
少しは政治に興味を持つきっかけになるかもしれない
専制サイドにラインハルト様をはじめ魅力的な武将を置いてるのも意義深い
単純に専制vs民主主義とはいえないからな。地球教徒然り
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:27.67ID:vGREXCC90
>>432
キマイラは天野喜孝挿絵の美しいままの思い出で終わった
いい青春だった。悔いはない
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:29.21ID:pre6dZvh0
小説だと漫画ほど売れないもんな
東野圭吾クラスだとかなり稼いでそうだが
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:29:15.20ID:UmjdEZ8x0
銀英伝世界の戦争は「お祭り」です。
0454 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:30:35.44ID:8FDqPU1M0
売れる前から絵師ガチャには
恵まれていたひと。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:18.68ID:xUWv2Hj80
ゴルゴにもドワイト・グリーンヒルが出てくるが何か元ネタがあるの?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:59.01ID:rGzXY2YM0
>>438
俺も実家にまだ残してあると思う
そうかあの本の記事か
若いころに感銘を受けた物事というのは忘れないものだな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:37:04.34ID:BJQlq+K80
>>448
日本は直接民主制を採用していない
それならば減税を訴える政治家を当選させればいいように思える
国会が国権の最高機関であって唯一の立法機関
行政の長は立法府によって選ばれ、行政は法律に基づいて行動するから

でもそんな減税政治家を選ぶような選択肢は与えられてないところがポイント
売国と壊国どっちか選べという選挙自体が似非民主主義そのもの
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:44:04.03ID:qyS3Mwcx0
休みを挟んでの長期連載は大体駄目に成るよな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:44:35.15ID:5mqF8bUc0
歴戦の提督に全勝するヤンとかラインハルトなんてあるわけない
とずっと思ってたけど、藤井八冠を見てありえるのかもねと最近思った
トップクラスの棋士が決定的な悪手が無いのにいつのまにか劣勢になっているというね
0463 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:45:37.89ID:I8zxzPjv0
>>433
それは同意やなあ
民主主義マンセーの義務教育されてたから
当時は帝国軍=悪と描かれてなくて
ヤンがそれぞれの説明も中立的でユリアン目線で読めた
元々日本は村社会で天皇制なんだし
帝国側の政治が合ってると個人的には思う
腐った民主主義をドラスティックに処罰して改革できる点は
(´・_・`)
腐らない民主主義は無い
また腐るとリカバリーもできない
0465 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:46:02.21ID:F7SN0BTm0
アルスラーン、タイタニアは全盛期に完結してればどんな話だったかなあ
考えるだけ無駄だが
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:47:51.44ID:PZ1ULES40
お金の無い厨二病の青少年達なので本を回し読みしておりました
当然印税はそれほど回りません
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:49:19.59ID:ojm7wMf80
中学生の頃に創竜伝読んで衝撃を受けた
日本てなんて悪い国なんだ
旧日本軍は人類史上最低最悪の軍隊で日本人はそれを全く反省してないんだよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:50:11.79ID:E53mD0cR0
銀英伝を除けばマヴァール年代記は巻数も思想もさくっと読めるから良い
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:53:42.91ID:3i3o0YtZ0
七都市物語は
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:54:13.38ID:nK5U8cp/0
過去の高額納税者の記事から・・・
まあまあ設けてはいた
7650万円 1992年
4686万円 1994年
6368万円 1995年
6568万円 1996年 (推定所得 1億4400万円)
4981万円 1997年 (推定所得 1億1100万円)
4385万円 1998年 (推定所得 9900万円)
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:54:50.51ID:pDFzvQuw0
トリューニヒトは有能
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:55:35.64ID:LgUWOwzd0
アンドリューフォーク准将は有能。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:55:44.44ID:CAQ1TY0O0
バカ正直に大儲けしてますなんて言うわけないし
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:57:02.02ID:wI3xKoQU0
完結させるのはいいがアルスラーンみたいに酷いのはやめてほしい
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:00:02.20ID:BXJFlUdT0
読者的にはもうシンデルも同然なのがねぇ
本人が生きてるうちにリメイク言われる人を他にきいたことない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:04:46.40ID:zO0K6T1u0
封神演義の人のマンガ版は結構売れてるのかな
原作者にどれだけ行くのかは知らんけど
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:05:46.96ID:0R1gJgSI0
>>460
可処分所得を削る事に躍起になる政府や政党をこれ以上のさばらせて何が自由民主主義や
0484 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:02.23ID:WW5hxKoq0
そりゃ売れてたら、作品のパチンコ売りなんかしないだろうからな。

銀河英雄伝説は俺も高校時代、友人に勧められて全巻読んだけど
三国志的な創作小説で面白かった記憶があります。

ただ、ああいう三国志もどきのスペースオペラは
欧米じゃ絶対に流行らないんだよなw 

銀河英雄伝説のような叙述史的物語は
三国志好きの日本市場特有の花形ジャンルですね。

ヤンウェンリーが薄気味悪い宗教団体に殺されるシーンが
記憶に残ってるが、あれって今や日本で知らない人はいない
隣の国の侵略カルトがモデルだよね?w

俺はそうならなくて良かったよw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:39.56ID:eF212OZb0
>>482
売れてたらヤンジャン左遷されないだろ
単行本5万部以下の連載がほとんどの中でそこから外されてる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:07.47ID:vGREXCC90
>>482
ちょっと嗜好がキッズには難しいんじゃないかと思ったわ。藤崎竜
かと言ってガチ青年誌向けじゃないからほんのりオタク向けの雑誌がよさげ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:14.56ID:bljDuLEK0
>>323
銀英伝は艦隊戦映像化は楽しめるけど
なんで知的文化レベルの高い連中達が艦隊戦で
戦艦ごと何百何千万人も花火となって死んでいくのか解せぬ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:36.35ID:0dSJ7Msn0
中国での実写化はどうなったの
0491 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:43.71ID:ZBQ2BKtR0
エラム、ギーヴ、ファランギース
0492 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:15:08.92ID:WW5hxKoq0
銀河英雄伝説って絶対に三国志の影響を受けてると思いますね。

ヤンウェンリーに華々しい最後を飾らせずに
薄気味悪い宗教団体に理不尽に殺させる所なんか
諸葛孔明が主役級の軍師として命運を分ける五丈原の戦いで
戦死でもなく自然の理を覆せずに死ぬ
三国志とストーリー的に似てるからね。

俺はずっとそう思ってたよ、ユリアンという人物は
諸葛孔明の姜維みたいな”メインディッシュの後の余韻的なデザート”だってね。
まあ、姜維は結局諸葛孔明ほどの才能はなく蜀は最後滅ぶけどねw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:15:25.84ID:dPZSvQV/0
薬師寺涼子のアニメ版は原作にないエピソードばっかりなんだっけ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:27.55ID:zuWdjg2/0
メルカッツはいぶし銀
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:21:50.82ID:jmtx23P00
この人の小説薬師寺始まってから読まなくなったわ
地球儀物語は終わったんかな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:23:18.44ID:K3a4VVxA0
>>492
みんな周知の事実をさぞかしな事みたいに書き込みして、恥ずかしくないものなの?
銀英伝読んでる時中学生ぐらいの時に話する友人とかいなかったのかなぁ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:23:33.77ID:48t2tmg40
トリューニヒトの後に就いた政治家も、それほどいいやつじゃなかった、というのを見て、田中芳樹すごいと思った
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:23:44.74ID:nK5U8cp/0
>>474過去の高額納税者の記事から追記
西暦 納税額 (作家部門の順位)
1989年 (作家20位)
1990年 7944万円(作家7位)
1991年 (作家12位)
1992年 7650万円(作家6位)
1994年 4686万円(作家17位)
1995年 6368万円(作家10位)
1996年 6568万円(作家7位) (推定所得 1億4400万円)
1997年 4981万円(作家16位) (推定所得 1億1100万円)
1998年 4385万円(作家17位) (推定所得 9900万円)
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:25:41.05ID:UhbRfOoC0
>>306
キャラクターデザインセンスの酷さだよな
ドンパチ生き抜いてきた陰影が皆無
のっぺりとしたガキの顔つきで権謀術数だのミラクルヤンだのやられても鼻白むだけ
こんなのじゃ見たことない視聴者は食いつかないわ
これこそ原作レイプそのもの
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:18.41ID:Nn/Pn/8G0
>>38
メディアミックスなんて言葉が生まれる前からガンガン他媒体と絡んでいたから
よほど下手な使い方していない限り相当残していると思う
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:56.82ID:BmnMwwrn0
>>495
たしか他の人に投げたんじゃないかな2巻出てるな〜と思ってそれっきりだわ
どうなってんだろ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:28:26.72ID:CHe7w6Xk0
>>492
ヤンのキャラは、諸葛孔明の影響もあるだろうが、
日本人の歴史好きが一番に連想するのは楠木正成やで
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:28:35.05ID:WW5hxKoq0
>>497
>みんな周知の事実をさぞかしな事みたいに書き込みして、
>恥ずかしくないものなの?

みんな周知の事実?w 
俺は田中氏がどんな人物なのかもしらないから
思ってた事を言っただけなんだけど、それが癇に障ったの?w

今ちょっと調べてみたが、この作者の田中氏は三国志好きらしいから
やっぱり影響を受けてるんだろうな。

というか、周知の事実ならこういう話で溢れてないと
おかしいんだけど、恥ずかしいのは周知の事実とか
言い出すお前の方じゃないの?w

俺はヤンウェンリーが三国志の諸葛孔明に影響を受けてるなんて
そんな説聞いた事ないけどね。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:33:10.53ID:WtVHIXBl0
>>465
アルスラーンは最初からアーサー王物語がモチーフだったらしいから変わらなかったと思うぞ
せっかく築いたコミュニティが崩壊してほぼ全滅するのは同じで、死に方が雑かどうかの違いだけで
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:40.18ID:yTgasXIs0
タイタニアのラストに失望したあとアルスラーンと創竜伝のラストが出版され読んでみると
実はタイタニアはきれいに終わった作品だったんじゃないかと錯覚した
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:38:04.72ID:wwsyNBhy0
カッケーな
数百億使いきってるんか
中野ブロードウェイの地主になってたりして
0511 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:38:11.93ID:WW5hxKoq0
というか、高校時代の友人と
銀英伝が三国志の影響を受けてるとかそんな話するか?w 
俺は銀英伝を読んだ後に友人とどんな話したかすら覚えてないけどなw

うちの高校はそういう踏み込んだオタクっぽい会話は
タブーな雰囲気だったから皆ライトファン止まりだったよなw

一々この掲示板でうっとうしくマウンティングしてくるのも
やめてもらいたいね、俺にこんな事を言ってくるのは
例の連中だろうけどw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:03.48ID:EWm/UpeP0
>>511
◯◯の影響を受けているとか、◯◯のモデルになったとか、原作者が何も言っていないのに勝手に言うやつ嫌いだわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:27.00ID:/URREL6V0
>>492
ヤンの一番の土台は作者の大好きな岳飛では

銀英伝は書き下ろし発刊してる頃から
三国志にアレクサンダー大王ミックス強いよねと
学校で話題だったわ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:58.13ID:CAQ1TY0O0
普通に一番モデルぽいのは岳飛だと思うが>ヤンのモデル
つか銀英伝の中で泣いて馬謖を切るの故事を痛烈に批判してるんだけど
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:34.68ID:KAmCRJO50
>>67
いま中国の年間自動車生産数が2700万台だよ。日本が784万台で、インドも389万台
戦前日本が2万台行くか行かないかだったのを考えると凄まじ生産数の増加だな
戦前の人に、こんなに生産されるよと言っても信じてくれないだろうね。
0517 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:53.61ID:iQZ8mCxe0
ウザいマウンティングの例:「ヤンのモデルって孔明だろ」
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:45:05.13ID:BJQlq+K80
作中のキャラで誰に当たるかといわれたら
わしはミスターレンネンやな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:45:34.19ID:jb9jC98K0
>>506
横からだけどこの人の小説は誰かの小説と教科書にも載ってるような歴史、
そして何処かで見たキャラクターとストーリーを焼き直して話を広げてる要するにオマージュだからなあ
問題なのは政治観や宗教観などを偉そうに語る「勝ち組キャラ」が田中さんの書きたい部分なので、
その時々で力を入れたキャラが出てくると広げた風呂敷の横に風呂敷を敷く始末になりストーリーも渋滞、
収拾出来なくなると飽きたキャラが戦死w これはアホだから負けたマヌケだから死んだでは済まず結果迷走、
哀しかったね、政治や宗教、正義って怖いね、それでは銀河の歴史がまた1ページで強引に乗り越えていくと言う
深いようで浅く広いようで狭い、プロレス風に言えば底が丸見えの底なし沼だから人気があった、そんな気がする
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:52.74
>>1

ユリアン・ミンツが尊敬してる軍略家は曹操だったはず
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:49:19.82ID:KAmCRJO50
>>492 >>514
三国志にナポレオン戦記に、古今東西の色々な戦記がごちゃ混ぜになっているよ。
ラインハルトのアスターテ開戦での各個撃破は、ナポレオンのデビュー戦みたいなもんだ(厳密にはちょい違うが)
ラインハルトのセリフまでナポレオンとそっくり。史実側だと速度を取るために大砲を地中に埋めたりしているがね、鮮やかに2倍の敵を葬った事により英雄としてデビューしたんだよ。
ネスソン提督のネルソンタッチも出てる、そっちはミッターマイヤーが行った戦術だがね。
三国志だけじゃない、古今東西の全部入りが銀英伝
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:50:22.42ID:CAQ1TY0O0
三国志ぽい舞台設定だから出てくる人間も三国志ぽいと思って諸葛亮と思うのはわからなくないが
ヤンと違って諸葛亮は蜀の事実上のトップで他人に足を引っ張られたりしてないからな
ヤンにおけるトリューニヒトがいない

岳飛にはまんまトリューニヒトな秦檜って足引っ張る存在がいる
0523 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:52:08.14ID:u64QGgNx0
刊行当時の解説からして宇宙三国志って言われてたしな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:53:28.21ID:/URREL6V0
>>521
リアル発刊してる途中の話なので「ぽいね」ってなる訳よ
みんな子供だしね
こういう話しが盛り上がってきたのはキルヒアイスが亡くなる前あたりから
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:56:07.85ID:5mqF8bUc0
田中芳樹にナポレオン書いてほしかったな
将軍たちもキャラ豊富で有能で面白そうなんだけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:56:10.23ID:cr4PJqxp0
あれだけの長編で読んでいて苦痛にならない
逆にもっと読みたくなる名著
0527 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:57:02.02ID:i2AznOOo0
銀英伝は宇宙なのに作者の頭の中が二次元から脱却出来なかったからなあ
そりゃ昔の歴史上の戦いをネタにするから
アル戦ならちょこっと魔術要素もあって良い具合に調整出来たんだけど
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:58:01.47ID:z34lmmLz0
アルスラーンの文庫のあとがきで
史実と違うってクレーム言って来るやつに一生懸命パルスは架空の国なのでって説明してたのが印象的だった
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:01:21.45ID:KAmCRJO50
>>529
普通に作中に曹操とか名前でてるしね。
スウェーデン王カール12世も名前こそ明記していないが、ラインハルトのモデルとして暗示されている。作者自身がモデルの存在を隠す気ない感じだね。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:02:58.98ID:VUwenUcY0
ドラゴンボールの孫悟空
銀河英雄伝説のラインハルト
じゃりン子チエの竹本テツ

セクロスしてる所が想像できない男性キャラのトップ3
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:05:07.96ID:CHe7w6Xk0
>ラインハルトのセリフまでナポレオンとそっくり
映画『ワーテルロー』に
まったく同じセリフあって笑ったわ
映画は英語だけど意味は同じ

中国人は岳飛が一番人気って話は多いんだけど、
日本語で読んで面白い本ってのが、ないんだよなあ

北方謙三や田中芳樹の岳飛伝とか読んだけどさ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:05:20.39ID:LvbFj//n0
>>36
銀英伝は実際の歴史の面白エピソードをつなげていっただけだからな
ナポレオンの各個撃破とか

正直、銀英伝でネタは尽きてると思うわ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:05:21.84ID:0zJqxQqF0
ノイエ銀英伝は映像が綺麗なだけで微妙だった
石黒版の方が古さは感じるけど声優含めて上
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:04.22ID:7HyWiDX10
>>525
田中だと中華武侠で三国志演義なナポレオンになるんだろうか
長谷川哲也の欲の皮が張った野郎どものナポレオンの印象が強すぎになってしまった
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:20.48ID:QwYKexT60
リサイクルショップでVHSの銀河英雄伝説の次回の現金書留の送り先とか
書いてあるやつ見た事ある
2話ずつだったかな?

ああやって当時のガチヲタが製作を支えたんだな
0538 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:26.57ID:++K25qxK0
コエテクの戦国無双の毛利元就はアニメのヤン・ウェンリーそのままよ
恐らく公式にパクってる
ヤン・ウェンリーに毛利元就要素あるんじゃないの?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:11:00.01ID:OlrFq/GU0
フジリュー版しか知らない原作未読勢だけど後どれくらいで終わりそう?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:12:11.27ID:Nql8VkvK0
田中芳樹の1980年代は本当にすごかった
アルスラーン戦記は初めの方は年1冊以上出していたのが、1992年の9巻から次が出るまでに7年かかっている
この頃才能が枯れたんだろうな。別人のように内容が劣化してしまった
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:13:36.61ID:dyY/Mr4g0
よく分からん化け物が出てくる話は嫌いなので創竜伝やアルスラーンは好きじゃないが
マヴァール年代記ってちょっとマイナーな奴が好きだったな
0542 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:14:25.65ID:++K25qxK0
大学生の頃の90年代末にハマったけど、全部古書店で賄えたわ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:15:24.66ID:GeQQU1lj0
ID:WW5hxKoq0
(;´∀`)…うわぁ…痛すぎ…
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:15:31.05ID:IAFr9H0m0
>>515
ヤンのキャラ造形は世界史や日本史の名将のパッチワークぞ
あと初期(3巻あたり)とそれよりあとはキャラ変してる
初期は辛辣な策謀家の面が強いけど後期はイデオロギー強め
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:15:50.60ID:0zJqxQqF0
ウランフはまだしもルッツ艦隊?にボコボコにされたボロディンが良将扱いなのはよく分からん
ボーステックのPC版銀英伝でもステータス高かったし
0548 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:18:22.18ID:++K25qxK0
ラインハルトの元ネタはアレキサンダー、スキピオ、ナポレオン
他におる?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:18:28.26ID:IAFr9H0m0
>>540
You Tubeかニコ動で秘書が語ってたけどその頃担当編集もいなくて(角川のお家騒動)現場も混乱してたとか

あと作者自身の大病(緑内障など)やって体力激減した
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:22:20.64ID:CHe7w6Xk0
>>548
田中芳樹自身がなんかの対談本かなんかで毛沢東と比較してなかったか?
戦争のやり方は全然違うけどな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:23:35.92ID:Nql8VkvK0
荒川弘にはアルスラーン戦記の2部を原作ガン無視で描いてほしい
ペース的に1部で終わるのではと言われてるようだが
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:24:15.11ID:LvbFj//n0
>>551
田中芳樹は中国オタクだからモウタクトウを尊敬してるんだよな

毛は遊撃戦術を確立した人間だから、どっちかといったらヤンに近いけど
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:24:35.43ID:QwYKexT60
>517 >514
スプルーアンスも入ってると思う
ミッターマイヤーはグデーリアン

昔のバージョンの艦船とか人物にゴシック体が出たヤツ観たからこんなにハマった感はある

>430外伝のリューネブルクの奥さんがやっぱエロい
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:26:12.71ID:9aijuFQU0
>>384
言い返せないからって意味不明なレス付けてこなくていいです
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:26:29.47ID:Nql8VkvK0
>>374
中国好きといっても古代中国の歴史好きであって、元々社会主義が好きなわけじゃないからね
勘違いなきように
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:32:50.09ID:K/JH7NO00
>>557
論旨が理解できない。脳内上の相手ではなく、実際に存在する相手に対して返答して欲しい。ネトウヨはメンタリティが異常なので相手ができかねるが、君が一般人であれば返答に応じる。

>>558
ネトウヨはバカなので、日本の思想文化の源流が中国である事が理解できない。だから一般人はネトウヨを蔑視する。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:33:54.14ID:UmjdEZ8x0
>>520
原作にそんな記述あったか?
ヒルダの甥かなんかじゃねえの?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:54.31ID:2FJ8XU3w0
今漫画でやってるアルスラーンはちょっとオリジナル展開入ってるな
まぁ忠実にやってもアレだししゃーないしな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:36:37.15ID:9aijuFQU0
>>561
付けてこなくていいて。
ネトウヨ連呼するだけの馬鹿は俺嫌いだから
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:36:44.11ID:3IvdC4gS0
なんと言うかG1はダービーだけ取った競走馬みたいな作家人生だったな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:37:15.61ID:vMMsc0P40
>>254
サッカーの話で何だが、レアル・マドリードの成功とバルセロナの凋落が当て嵌まる
優秀なリーダーがルールを変えてまで長年会長の座に留まり続け、その指揮の元で安定したクラブ運営と好成績を残しているフロレンティーノペレ独裁のマドリー
民主的に選挙して定期的に会長は変わるけど、そのせいもあってクラブ運営が不安定なバルセロナ
会長は自分の代でビッグタイトルを獲得して名声を得られるなら後のことは知ったこっちゃないとばかりに高額移籍や所属選手の移籍引き留めのための無茶なサラリーアップで財政を圧迫させていった
でもどっちの方が好きかと聞かれたら野放図で無軌道でいい加減な方なんだけどw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:41:36.96ID:JvjagRee0
>>520
> ユリアン・ミンツが尊敬してる軍略家は曹操だったはず

ヤン・ウェンリー
ではなく?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:41:38.31ID:75u68sJA0
>>560
全盛期のハゲだったら、もっと良い落とし所書けたと思う
長すぎたんだ・・・・
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:41:49.12ID:5zGzGOB40
天才をひきたたせるために敵がバカになるの典型やな
0572 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:47.04ID:iQZ8mCxe0
キュンメル男爵(ヒルダの甥)は
多方面に才能を発揮した偉人に憧れている
その例として曹操やダ・ヴィンチを挙げていた
ユリアンは何も言ってない
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:44:55.09ID:K/JH7NO00
>>564
ネトウヨ批判を批判、どころか中傷する君は、間違いなくネトウヨ。その証拠に、君は具体的な反論ができない。マトモな文章を記述する能力が無い、つまり頭が悪い事が、ネトウヨの大きな特徴。

>>570
社会経験があれば分かるが、高学歴でもバカは普通にいる。実在の人物の典型が、士官学校主席だった東条英機。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:45:18.01ID:Z6cx0HTG0
一時期からの劣化は枯れたと思ってたが
メンタル病んだんだな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:45:30.00ID:LvbFj//n0
銀英伝の時代はちょうど冷戦真っ最中で、ソ連の前衛主義(民衆はエリートに指導されたほうが幸せになれる)とアメリカの民主主義が争っていた時代だった
だから田中芳樹も中立的に描いていたわけ
ストーリーの大枠ではラインハルトの指導者原理が勝つが、いちおう多数決原理も残りましたみたいな

でも、みんなご存知の通り、史実はアメリカ民主主義の大勝に終わった

最良の独裁体制なんてないんだよ
ただ最良であると情報統制され、腐敗が隠蔽されていただけ
情報公開されたら、独裁国の不正なんていくらでも出てくる

民主主義の腐敗が公言されるというのは、ジャーナリズムが健全に作用しているということで実はいいことなんだよ
隠蔽されるよりもずっと

プロパガンダや情報統制を真に受けて、田中芳樹はソ連や中国が規律ある理想国家みたいに本当に信じてたんじゃないの
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:46:01.54ID:Hu67FC5y0
子供の頃からいつか見ようと思って未だに見てないアニメ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:47:40.09ID:K/JH7NO00
>>573
単に君の頭が悪いだけ。アニメばかり見ずに、少しは本を読むほうがいい。一定以上の頭が無ければ、銀英伝を読んでも理解できない。現在、ネットにゴロゴロいる「萌え豚」では、読んでも理解できないどころか、頭が悪くて読めない。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:48:08.90ID:VRHGfNZ10
>>565
小説家で3シリーズ(銀英伝、創竜伝、アルスラーン)ヒットしてアニメ化されてれば十分やろ
しかも完結して30年近く後に漫画、アニメ化してる小説家はおらんやろ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:48:45.79ID:0xZeFM4O0
創竜伝や薬師寺涼子は話の筋やキャラに作者の主張を載っけるのがしんどかった
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:50:01.08ID:K/JH7NO00
>>576
ハンガリー動乱、プラハの春、文化大革命は普通に日本でも報じられていたので、彼が共産圏を理想としていたというのはあり得ない。君は読み込みが足りない。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:51:01.71ID:fItFEpdV0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:51:13.18ID:LvbFj//n0
>>578
銀英伝の人気の半分を支えているのは、腐女子という立派な萌え豚だよw

若いイケメンしか出てこない小説なんだから
20代前半で皇帝になるなんてありえるもんか
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:04.32ID:Nql8VkvK0
どんな天才も才能には限りがある
ポールマッカートニーだってビートルズ解散後はビートルズ時代のような歴史に残る曲は書いてないし
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:54:01.96ID:X6i70lx10
諸葛亮に似てると思ってる人多いのか
この人は日本三国の人と違って元ネタをハッキリされるのは嫌うと思うな
諸葛亮にも似てて展開もそっくりな前燕の慕容恪がメインキャラの気がする
強敵に勝ち続けるのと死後俗物によって国が滅ぶのもそっくり
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:56:08.66ID:LvbFj//n0
>>581
いや、知らんけど、どっか、田中芳樹がエリート独裁に期待を抱いていたのはあるんじゃなの?
じゃないと専制君主をあんなに牧歌的に描かないでしょ

体制の問題じゃなくって、指導者が悪いんだ
指導者が変われば変わるって
名君なら独裁体制のほうが上手くいくんだって

共産主義の理想が悪いんじゃなくって、スターリンが悪いってスターリン個人のせいにするみたいな

でも本質は、体制批判そのものを許さない前衛主義にあって、スターリン個人のせいにするのは問題の矮小化なんだよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:56:43.39ID:fUjfgn5B0
SFアドベンチャーで超能力モノの短編を書いてた李家豊さんがこんなことになろうとは当時誰も思わなかっただろう
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:58:17.78ID:FNHH3d+A0
>>578
君頭悪いでしょ
もっとリアルで頑張りなさいよ
だから君はいつまでたってもチョンガーの子供部屋おじさんでいい歳こいて親御さんに迷惑かけてるんですよ
まずは友達の一人ぐらい作りましょう❗
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:01:03.10ID:lkbhe9uQ0
アルスラーンは前半をAIに学習させて
小説執筆AIツールで終盤を作成したら売れそう
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:02:23.47ID:NGhNRezg0
小説もさゲームみたいにマルチエンディングシステムを採用しても良いと思うんだよね
書くのは大変だろうけど
てか誰かやってるやついそうだなラノベだと
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:03:23.03ID:zWhNwqQl0
ニュース板に名前が出てきたから失礼ながら亡くなったと思ってびっくりしたわw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:24.44ID:VRHGfNZ10
>>590
銀英伝に限って言えば、専制政治もまだ民主政治も一長一短でどっちが上とか結露は出してないやろ
ただ一貫して否定してるのは権力者による情報統制
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:13.76ID:Mp6dN88E0
リメイクはキルヒアイスとキャゼルヌと装甲擲弾兵が
あり得ないほどダメだった
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:23.72ID:VRHGfNZ10
アルスラーンは元々あのラストは決めて書いてるやろ
人物描写が薄くなってはいるけど
ラストきめずに適当に書いてたの創竜伝くらいじゃね
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:27.23ID:KAmCRJO50
>>590
田中芳樹氏のあとがきによると、民主共和制を応援していたが衆愚制に陥った民主制は理想の専制君主制に負けてしまう、と落ち込んでたぞ。
あのあとがきが演技でなければ、衆愚制民主主義への警鐘なんじゃないかな

まさに今そのものじゃないか
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:39.96ID:Qfct+ZaD0
うるせえな、ガタガタぬかすと銀河三国志にタイトル変えちゃうぞ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:09:51.92ID:jb9jC98K0
>>601
横からだが「今が衆愚」と5ちゃんで言われる状況は衆愚ではないと個人的には確信するし
田中さんが何を言っていたかとかその作品である銀英伝で政治や世の中を語ることが「愚」だと思う
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:10:04.37ID:KAmCRJO50
>>602
真鍋譲治の銀河戦国群雄伝ライかよ
0606 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:13:48.19ID:YGG+KAhX0
自分が10代のときは歴史ファンタジー小説といえばこの人と栗本薫でかなりハマってた
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:13:53.77ID:LvbFj//n0
>>598
銀英伝のいちばんのブラックボックスは、帝国のジャーナリズムの存在なんだよ
ジャーナリズムの存在がほとんどかかれていない

ラインハルトがどんなに国民的な支持が高くても、絶対にひねくれ者がいるはず
そのひねくれ者がラインハルト批判の論陣を張って批判するはずだ

その批判をラインハルトがどう処理したのか書いていない
例えラインハルトが自分への批判を寛容に認めたとしても、周囲の熱烈なラインハルト信者は不敬だといって、徹底的にそのジャーナリストを弾圧する

そうなると、立派な批判を許さない神聖不可侵な独裁者の誕生だ
ジャーナリズムは死に絶える
独裁者は本人がなるんじゃなくって、熱狂的な信者が祭り上げて作り上げるものだ

そのカリスマ的支配に付き物の、カルト的な信者、取り巻きをどうにかしないと独裁体制は必ずジャーナリズムを弾圧する構造になっているんだよ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:14:26.04ID:+cb5buD/0
>>39
田中芳樹は、それを勧めることにしているw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:20:24.26ID:VRHGfNZ10
>>607
銀河帝国には不敬罪があるから、表立って皇帝批判するようなジャーナリストは元々育ってないんじゃね
ラインハルトが皇帝になって市民の権利が増えていけば、ゆくゆくはそういう描写もあったかもしれん
物語上は権力握って数年で死んでるから、そういう描写する時間無かったな
0612 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:21:06.60ID:YGG+KAhX0
>>609
あーそれも読んでた
藤川桂介は文章うまくなかったねー
いのまたむつみの絵じゃなくなったら読まなくなった
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:24:13.09ID:CAQ1TY0O0
カール・ブラッケ (Karl Bracke)
声 - 藤城裕士(旧) / こぶしのぶゆき(D)
民政尚書。貴族であるが、その政治姿勢からあえてフォンの称号を外している。
前王朝において革新派・開明派と呼ばれたグループの指導者の1人。ラインハルトが政権を握った際にリヒターと共に登用された人物で[6]、ローエングラム王朝成立後、初代民政尚書に任ぜられる[70]。
ラインハルトによって自身の手腕が発揮できる反面、たとえ名君であろうと独裁体制であることには非常に不服的。帝国軍が外征を繰り返すことに人命と国費の浪費と発言するなど度々辛辣な批判をしており、オーベルシュタインに次いで、ラインハルトへの批判を憚らないとも評される[51]。正論ではあるが、不用意な発言が地球教などの反皇帝派に利用されないかケスラーやワーレンに心配されている

ジャーナリストは出てこないが普通にラインハルトの政策を批判する人間は描かれてるけどな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:26:23.29ID:VGtfEkT50
昔パチスロ打ったな
物語は知らん
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:26:28.50ID:4JPaGymf0
平面的な宇宙戦闘に関して批判があるのは知ってるけど、わかりやすさを優先するならああいうやり方になるのは仕方ない。
あの時代、日本人作家によるスペースオペラ物で成功したのって、松本零士、トミノ以外にいるかって話で。
要するに誰も見たことが無い宇宙空間での戦闘を物語として面白く見やすくするのは大変なことだよ。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:27:02.11ID:QwYKexT60
>414
中野正剛を殺しやがって…
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:28:22.55ID:ATD/Y+mQ0
ヤンは腐った自由惑星同盟に限界を感じているだけで
民主主義を否定した事は無い
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:28:23.94ID:CaRAsnia0
本人も自分は架空歴史小説を書きたかったんだって言ってたのに、史実の歴史小説家の肩書きが欲しくなったのかな…北方謙三、宮城谷、塩野七生あたりを作中で貶していたのはみっともないと思った
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:30:34.66ID:IAFr9H0m0
>>559
光武帝もはいってるだろうけどね

李世民はまだ元気な頃のガイエが若い頃(つっても27で帝位簒奪してる)の李世民の話書きたがってた

あと光武帝のマブダチの鄧禹の話もやりたがってたっけ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:33:01.49ID:IAFr9H0m0
>>623
栗本御大もそうだけどあの世代のラノベ作家は一般作(特に純文学)へのコンプレックス強いから……
編集者からも露骨に愚弄されるしそらこじらせるわな

たぶん高村薫みたいな立ち位置が理想だつたんだろうけど
そこまでいく筆力と運が足りなかった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:37:10.20ID:UpU6OVhx0
日本の消費税とは、

・法人税減税の原資が消費税
・法人の負担する消費税は大企業ほど価格に転嫁できて庶民に押し付ける事が出来る(大企業ほど消費税を負担していない)
・消費税の税収は輸出還付金として輸出大企業に年間6.75兆円程が戻される
・消費税は人件費に掛かる税のため、日本人の人件費を抑え社員を非正規化する
・食料品・光熱費・生活必需品にも消費税は掛かる
・法人税率が高いと節税対策として、従業員の給料、設備投資に使われるため国民に戻って来るが、法人税率が低いと企業は普通に法人税を納めて残りは内部留保になるだけで国民に戻ってこない。
・赤字でも納めなければならない中小企業にとっては過酷な税金←new

庶民から搾取して大企業の儲けにして、格差を拡げるための税制が日本の消費税。
まあ、酷いもんよ。
アホの日本人はよくもまあこんな酷い税金を承認するよな。

しかも日本の消費税は、世界の財政政策のセオリーに反して、日本が景気が悪い時に増税され続けてきたよな。
この消費税が原因で日本が経済成長出来てない。
財政政策はタイミングを間違えると逆効果だからな。

日本の消費税はその質も増税のタイミングも最悪だということ😠👊
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:38:07.27ID:UpU6OVhx0
必要なお金は、刷って作り出せば良いだけ。
特に不景気の時は、徴税して国民から搾取する必要などどこにも無い。
日本政府が発行している円建ての国債は、未来永劫利子込みで借り換え。
誰の何の負担にもなってない。
つまり、『日本政府に予算の制約は無い』
日本政府はお金は無限に作れるからな。
(ま、普通はハイパーインフレになる前に通貨発行は止めるけどね)
これがお金の本質。

税は財源ではない。
なぜなら、まだ施行してもいない国家事業の税収が、今、手元に在る訳がないからねww
(施行した次の年に入ってくる税収は、今はどこにも無いからなww)
財源は100%国債。

税は景気の調整弁。
景気の悪い時は減税し、
景気の良"過ぎる"時は増税する。
目的は、国の経済を緩やかなデマンドプルインフレ(経済成長)させるため。
(デマンドプルインフレすれば、民間企業は内部留保を止めて投資を始めお金を作り出すので、日本政府の国債発行額は減る。
日本のデフレをわざと30年間も放置して内部留保が得な状況を作ってきたのが経団連)
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:38:51.50ID:UpU6OVhx0
経団連は
日本の不景気・デフレ(供給過多)・円安を望んでる。
(経団連会長のデフレ脱却を目指すとか経済成長を目指すとかの発言はすべて大嘘ね)

つまり、不景気・デフレ・円安だと
日本人の人件費は抑えられるし、日本人の労働者は言いなりだし、内部留保は得になるし、為替差益で儲かるし、潰した中小企業はハゲタカファンドに売れるし、
経団連にとっては良い事ずくめなんだよ。

そもそも、不景気・デフレ・円安を維持するための消費税は経団連の利益の源泉だしな。

不景気・デフレ・円安を維持するためにその消費税を使って30年間に渡って日本人を貧困化させてきた実行部隊が、企業献金と天下りで手懐けてきた自民党と財務省やで。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:26.36ID:UpU6OVhx0
日本を経済成長させないと、
日本人の貧国化・少子化は止まらず、円安も解消せず、国債発行額も増える一方やで。
すべての元凶は日本が経済成長していないこと。

目的は『日本を経済成長させる事』
日本を経済成長させるために日本人がやるべき事が下記の10点や。

■日本人がやるべきこと
@次の衆院選で自民党を下野させること
A財務省を解体すること(歳入庁、歳出庁、国税庁の3分割)
B財政法4条改定
C日銀の消費者物価目標を「2%」→「デマンドプルインフレ5%を5年」に改定(以後適宜改定)
(ここが増税して良いラインじゃねえぞ!!!)
D公共事業を地方交付金を拡充して日本中のインフラを整備すること
E消費税と相続税を廃止し、法人税を増税すること
F社会保険料を減免すること
G(デマンドプルインフレさせ経済成長させつつ)生産性を上げること
H(デマンドプルインフレして経済成長したら)利上げすること
I政治家への企業献金と官僚の天下りを全面的に禁止すること←new
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:28.85ID:UpU6OVhx0
日本を経済成長させないと、
日本人の貧国化・少子化は止まらず、円安も解消せず、国債発行額も増える一方やで。
すべての元凶は日本が経済成長していないこと。

目的は『日本を経済成長させる事』
日本を経済成長させるために日本人がやるべき事が下記の10点や。

■日本人がやるべきこと
@次の衆院選で自民党を下野させること
A財務省を解体すること(歳入庁、歳出庁、国税庁の3分割)
B財政法4条改定
C日銀の消費者物価目標を「2%」→「デマンドプルインフレ5%を5年」に改定(以後適宜改定)
(ここが増税して良いラインじゃねえぞ!!!)
D公共事業を地方交付金を拡充して日本中のインフラを整備すること
E消費税と相続税を廃止し、法人税を増税すること
F社会保険料を減免すること
G(デマンドプルインフレさせ経済成長させつつ)生産性を上げること
H(デマンドプルインフレして経済成長したら)利上げすること
I政治家への企業献金と官僚の天下りを全面的に禁止すること←new
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:44.24ID:jb9jC98K0
>>627
他業種で言うとにんげんだもの、の系統なんだよな
良くも悪くも掘り下げないw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:04.99ID:1uyUtpzb0
>>600
一応本人はザッハークとの戦いで終わらせるつもりはない、って言ってたけど物語は完全にザッハークせんで終わりだからな
それ以降はエピローグレベルだよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:47.72ID:0dY83aOZ0
>>13
俺も
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:42:47.12ID:8PNNZDUP0
昔 持ってた銀英伝の単行本が99刷?だかの表記になってて目を剥いたの覚えてる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:43:01.04ID:rGzXY2YM0
>>605
よおっしじゃあ俺はドミニクのセフレ兼参謀で、セックスした後のピロートークでフェザーンを栄えさせる神算鬼謀を授ける役で参戦するぜ!
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:43:53.65ID:FBGmnYlg0
ラインフルトが一発やったダケノ小娘に子供生まれて息子が跡継ぎになるんだろうなって
あたりでダサすぎて読むのやめた
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:53.51ID:CaRAsnia0
>>627
筒井康隆もSF作家の地位の低さを自虐していたね
田中先生の中国物は風よ万里をかけよとか紅塵だの面白いものも多いのだけど、どうしてもティーンエイジャー向けなのよね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:18.33ID:CaRAsnia0
>>146
夏の魔術は大好きな作品だったのだけど、今になると来夢のキャラクターが小6にしては幼すぎるような
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:33.14ID:rGzXY2YM0
>>638
俺が書いた本が累計5万部で、印税の総額が多分400万円ぐらいだから、彼の元には純粋な書籍印税だけで100倍として4億円きてる
関連メディア展開まで入れたら出版社やアニメ会社にどのぐらい抜かれてるか知らんけど、相当に貰ってるはずだよな

案外貯まってない、ってのは、使っちゃってるから残りは少ないっすね、というのをぼかして言ってるわけで
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:48:50.94ID:jb9jC98K0
>>641
これは批判ではないと強く言うが筆力が無いし小説家としての技量が、、、だから読みやすいんです! w
本を読まない連中にこれなら読めるだろうと進めたのが銀英伝と魔界都市シリーズだったな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:48:52.83ID:YUejME+f0
教科書に採用すべき
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:51:59.69ID:LvbFj//n0
>>640
ラインハルトはインポじゃなかったとしたら、普通にホモだったんだろ
だって女に興味を示さなかったんだから

キルヒアスとは、幼いころからのホモダチだったんだと思う
いちおうラノベだからそこらへんはぼかしているだけで
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:22.92ID:QNjNtKnv0
この人まだ完結させてるから偉いよ。おれの大好きな夢枕獏の格闘技ファンタジー浪漫の餓狼伝はどうみても完結しそうにない…
まあ猪木とかマス大山本人たちより魅力的なグレート巽と松尾象山を産み出してくれただけでも満足なんだけどさ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:56:02.20ID:KmigXPgB0
アテネが滅びたようにスパルタも滅ぶ
ローマも元老政や賢人政治の時は長く持つが結局東アジアの争乱の余波で滅ぶしな
天皇制の長命振りが際立つ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:56:31.81
>>562
アニメ版
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:00:46.37ID:jb9jC98K0
>>648
あの人もここで出るアルスラーン戦記の尻窄み感と同じで
「小説のスタート地点と世の中が変わって現実やゲームが作品の上をいっちゃった」
からしゃあないですよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:01:27.34ID:pk6C3Pea0
>>623
列挙された三人にまあ文句の一つでもって思うのは分からんでもないな
自分はその三人は嫌いじゃないし割と読んでる作家さんだが田中先生の歴史観的とは合わない気はする
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:02:05.58ID:0Trd5IGs0
田中芳樹←めっちゃイケメンそうな名前だから
イケメンなんじゃないかと思っていました…
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:06:43.20ID:iYF0Uv/e0
>>641
中村うさぎも「早く大人界(一般作)へいかなくちゃ」と言ってたしまあしゃあない気がする

ガイエは「紅塵」みたいな「英雄の身近な人」とか「英雄の時代に生きたひねくれ者」とか書いていった(今の歴史エンタメはその路線)方が一般作で評価されたかも知れないのでまあ歴史ものは早すぎたかも知れない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:59.25ID:iYF0Uv/e0
>>623
まあキタケンは言いたくなるのはわからんでもない
「破軍の星」とかワープしたり年齢設定無茶苦茶だったり都合の悪いことは楠木党がフォローしてくれるとか漫画以上のご都合主義だし
いま連載してる逃げ上手の若君の方が設定しっかりしてる
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:10:44.01ID:fAPV1Phl0
小学生の頃にアルスラーンを読んでて
ルシタニア兵に襲われる女性達の描写に
ドキドキしていたぜ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:11:24.45ID:VWPUNXEy0
アルスラーン戦記は小説二期は無かったことにすれば問題なし
アニメもちょっとダメだなー
ファランギースって神官で、まあ日本の巫女含めて古代はそういう職業兼ねてたって話はあるがあの格好はないだろ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:46.94ID:CaRAsnia0
>>661
感覚的な事で申し訳ないのだけどそれでも、田中先生の中国物より北方先生の南北朝物の方が大人の読書に耐えるのだよね…
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:03.40ID:n/S1cFto0
パチンコ出るのか平和のやつは名作
数年後違うメーカーから出たやつはゴミだった
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:17:43.43ID:r4cJJ4vr0
>>668
田中芳樹の中国物は短編に限る
長編だと史実のエピソードを全部盛り込もうとするしラノベ感が出てきて歴史物の読者層にはキツイ
短編ならラノベ感が押さえめでいい感じよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:19:16.04ID:rGzXY2YM0
>>652
あれは天皇自身が政治をせずに、生きた王位継承イベントアイテムとして時の支配者に代々保護されてきたからだぜ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:20:06.40ID:0R1gJgSI0
>>652
日本は滅びの道中やと思うがなあ
官僚主義の蔓延、利権や癒着の固定、新規産業の停滞、人口分布の歪さ、政治への無関心
ローマやギリシャ、中国のかつての帝国の
様に見えるわ
0674 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:24:04.98ID:LvbFj//n0
最初のラインハルトの各個撃破って、ナポレオンがやったみたいだけど、あれは敵が分散している間に数的有利を確保するっていう理屈だけど
兵士からしたら、間断なく三連戦をやらされるから、ブラック職場以外の何物でもないんだよな

各個撃破したというよりも、三連戦を可能にした当時のフランス軍の士気と機動力が高かっただけだろ

局所的に数的優位を確保したとかいわれてるけど、全体でいえば高速移動して二倍の軍勢と戦わされたんだから、疲労も損害もひどかっただろ

リアルに考えたら、ラインハルトが各個撃破を提案しても「兵士の疲労と消耗が大きいです」っていう理由で、却下されてただろう
せいぜい、最初の部隊を各個撃破した後、他の2部隊は放置して撤退するぐらいだな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:24:20.48ID:ZroOr9dk0
>>673
日本はそうじゃなかった時代の方が少ないだろ
律令制を取り入れても科挙は無かったことにして世襲を選んだ国だ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:25:40.21ID:r4GmEbvN0
>>673
どんな国でも滅びの道中だ
作中でも書かれていたように不死の人間がいないように不滅の国家も無い
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:26:02.57ID:iYF0Uv/e0
>>671
確かに短編ものが一番締まった出来よな

Kindle化された短編集は「長江落日賦」だけだけどまだ数冊あるはずだから残りもKindle化してほしいわ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:26:20.95ID:7Q8yrM9l0
>>672
後醍醐みたいな変わり者がわざわざ俗世の権力争いに参戦したせいであそこから南北朝、義満の時代ぐらいまで割とマジで滅びかけたからな天皇家って
上に乗っかってれば貧しくとも滅びることはないのに
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:10.40ID:LK94RrCA0
自分の中で無かったことにしてるけど誰かアルスラーンの2部書き直してくれ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:18.42ID:VWPUNXEy0
>>675
徳川政権も大日本帝国も滅んで日本国も滅びつつある、もしくは後世では国葬で滅んでることになってるかもしれん
しかし天皇家は生き残ってきたし日本自体は続いてきた
今後は当然わからんが
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:34:53.03ID:hfxvjDeN0
>私は原作と、それを基にした漫画やアニメは別物だと思っています。
小説のコミカライズなんかも原作とはまったく趣の違うものになりガチだよね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:35:13.23ID:CAQ1TY0O0
>>670
アムリッツァとか同盟軍の背後の機雷源を突破して包囲殲滅だから別に各個撃破最強でもなんでもないが
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:36:03.99ID:jb9jC98K0
>>680
地政学的にシーパワーがあるからね、それは今後も変わらない
ランドパワーのあるロシアが当たり前のように粘ってるのと一緒
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:38:04.51ID:VWPUNXEy0
>>679
それやっちゃうとキャラが真の意味で死んじゃう気がするのよねー
当然元から生きてないんだけど
パラレルワールドだ歴史改変だとかやったマーベル物とかって同じ読者や視聴者にとって辛くない?あれって観客の代替わり前提じゃないかと
0685 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:40:07.91ID:I8zxzPjv0
>>350
それはヤンの養子であるから
読み手が勝手にヤン後継者になって欲しいと
期待を押し付けた結果やで
田中芳樹が後半ユリアンを地球教本部に向かわせたり
ロイエンタール謀叛させたり
それぞれキャラの個別性を活かした結果や
ユリアンが突然艦隊司令官になったりする方がまるで
民主主義じゃ無く朝鮮の将軍様の世継ぎやん
(´・_・`)
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:40:11.70ID:1he8Blpy0
銀英伝アルスラーンの大分後でCLAMPだったかが挿絵書いた版の創竜伝読んだけど
先にそっち読まなくて良かったと心底ウゲエって思った思い出
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:42:39.79ID:5mqF8bUc0
特にヤンは少数の兵力で大軍に勝たないといけないから
各個撃破しかないんだろうけどね
ヤンだって兵力があるなら包囲殲滅が好きだとか言ってなかったっけ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:42:49.43ID:r4cJJ4vr0
>>677
チャイナイリュージョンとか、他の作家との競作集になるけどチャイナドリームシリーズとかね
短編だとキャラ造形の薄さが目立たないからラノベ感があまりしないんだよね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:42:53.28ID:ZroOr9dk0
>>680
国葬で滅んだと記述する歴史家なんておるまい
そんなのは歴史の矮小化だ
滅亡というからには占領統治されて憲法を書き換えられるか、天皇の断絶だろう
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:43.09ID:r4GmEbvN0
>>685
しかし作中で書かれてるようにイゼルローン政府は自由惑星同盟復活をめざす軍閥だろう
フレデリカもユリアンもヤンの身内である以外に権力を握る理由があるとも思えない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:49:39.22ID:dAIPjP6A0
>>688
チャイナイリュージョン収蔵の茶王一代記なら異色中国短編傑作大全ってのにも載ってるよ
収蔵作家のトップが宮城谷なのがちょっと本人的にどうなのかなと思ったけどw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:31.87ID:/RKWsxHu0
原作読むと文章自体はうまくないよねこの人
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:56:01.67ID:dAIPjP6A0
>>691
そりゃ作中で書かれているけど、結局は民主主義と言う「制度」ではなくてそれを体現する「人」に忠誠を誓っているだけじゃない?ってのもテーマの一つだから
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:56:35.26ID:KEw6++9V0
>>693
台詞が上手い
銀河英雄伝説は名言の宝庫

おいらは『高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に』が好き
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:11:10.71ID:95FkIZY+0
>>687
少数で大軍を破るってのは田中芳樹作奔流に出てくる陳慶之が何回もしたんだけどなあ
奔流ではその異様に強かった白袍隊出てきてなかった気がするけど
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:15:25.86ID:B4G8e/wU0
夏の魔術はあんなに聡明だった来夢が、見るも無惨な量産型ヒロインに落ちぶれたのが辛かった
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:15:54.16ID:LK94RrCA0
アルスラーンとエステルが結ばる未来があっもいいじゃないか
何も再会で腐敗しなくても…
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:24:13.89ID:Wb5kCmcG0
七都市物語の漫画版は結構おもろかった
あのままオリジナルで続き書いてくれりゃ良かったのに
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:26:03.63ID:Wb5kCmcG0
実はエロ漫画家が挿絵やってた新書判銀英伝
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:32:31.23ID:QwYKexT60
細野不二彦とかスタジオぬえで銀英伝の何か描いたんだろうか?

まめちしき
光の橋を越えてのマスターに何かあってCDのは録り直した別のヤツ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:39:43.07ID:DoXEQCEf0
まだ71ということは50代のうちに小説書けなくなったのか
銀英伝は早いうちに完結させておいてくれてよかった
0705 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:39:44.44ID:c4W0Ja2n0
銀英伝の徳間ノベルスの1巻と道原版コミックをセットにして居間に放置してたら家族全員ハマった懐かしい思い出
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:39:47.82ID:Nql8VkvK0
相当稼いだのは間違いないのに大して溜まってないというなら、中国の歴史書絡みで使ったんじゃないかな
集めるのに金がかかり、大学では日本文学専攻で原書読めないなら翻訳してもらうにも金がかかる
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:06.77ID:3tUBFEri0
>>647
ひろゆき時代から2ちゃんにいる老人ネトウヨにこんな認識多いね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:54:08.20ID:yDx+AegR0
無理やりでも何でもちゃんと終わらせてくれるのはありがたい事だよね
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:54:34.43ID:/Ax+eNTA0
>>652
大日本帝国は非西欧で最も民主主義を達成してたし、
古代から中央集権で中国朝鮮みたいな独裁と違って
地方分権型で天皇も権力が制限されてた封建政治だったからな。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:01:39.23ID:ZroOr9dk0
>>709
背伸びして律令制を導入したけど理想に現実が追いつかなかった
結果的に地方のことは地方に任せたけど本来は中央集権にしたかったんだけどな
外来の思想にコロッと参ってしまうのは今も昔も変わらない
共産主義しかり
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:58.05ID:9eusBeqY0
>>706
事務所作ってオタ上がりのスタッフだの売れない小説家だのを食わしてたからじゃね…

電子書籍化も事務所にやらしてるせいでシロウト仕事でボロボロになった
利用されやすい人なんだと思う
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:25:34.89ID:CK344R5W0
自由惑星同盟の兵士って、どのくらい生き残ったんだろうって思いながら終盤読んでた記憶
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:32:28.45ID:Q88EztqY0
薄く入れた紅茶色の髪ってのが最後までよく分からんかった
赤毛ってことか?(´・ω・`)
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:33:40.68ID:D+D4+Fkq0
道原かつみのキャラデザ勝利
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:36:23.31ID:wFPYmyqm0
あの精緻で大きな物語を、パソコンで検索もできない時代に書ききった凄さにおどろく
原稿用紙にものすごい整った字で書き連ねたんだよなあ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:38:47.81ID:lO3lDQfP0
この人の短編で、中国の五代十国時代の各国の皇帝のことを書いたのがあるが、なかなか面白い。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:14.95ID:fqthcTTr0
創竜伝とアルスラーン完結してたの知らんかったわ
でももう売っちゃったのよな
また集めようかな図書館やだしなあ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:40:54.00ID:Nql8VkvK0
>>708
アルスラーンと創竜伝か
無理やりでも終わらせるのと未完なのと、どちらかよかったかなあ・・・
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:41:13.08ID:9eusBeqY0
>>714
まだまだマトモに書けていた時期になんで止まってたんだろね

アルスラーンの1部終了くらいが小説家としての最盛期だった
そこから5年くらいで完結させてたら、それなりにいい終わり方になっただろうに
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:42:46.12ID:fqthcTTr0
道原かつみのキャラデザ最高だったな
もうあれ以外重い描けないもん
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:42:53.84ID:wFPYmyqm0
銀英伝読んだらみんなヤンが好きになるのはまあわかるとして
みずから演じたくなるのはなんだろうな…河村隆一とかウッチャンとか
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:44:55.91ID:iElM6En10
>>724
ビッテンフェルト家には代々の家訓がある
他人をほめるときは大きな声で悪口をいうときは
より大きな声でというのだ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:45:18.80ID:fqthcTTr0
好きなのはキルヒアイスだな
優秀なのに自己主張がないキャラがもの珍しかった思い出
0730風邪にオイゲン
垢版 |
2024/05/20(月) 23:46:41.02ID:QwYKexT60
ベルゲングリューンとビューロー


とホフマイスターが好きな副官フェチ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:50:16.52ID:M0g5ijSv0
>>698
それこそ銀英伝の頃から、女性や子どもキャラの描写がイマイチと思ってた
若い娘は量産型元気娘がほとんど
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:39.22ID:fqthcTTr0
男キャラはバリエ豊富でみんなかっこよかったのに、女キャラは軒並みクソだったな…
女遊びしなかったんだろうなあ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:47.42ID:jWQ9Pznn0
>>504
そもそも作者自身が「三国志」を参考にして書いてるって公言してんだけどね

それを自分だけが気がついてるみたいに語って恥ずかしくないのwww
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:59.04ID:NTx3q9ZA0
>>723
新刊書き終えてたのにKADOKAWAのお家騒動の巻き添え喰らって何年か出版されなかったので書くのがイヤになった

みたいな事をどこかで田中芳樹が書いてた記憶

アルスラーン戦記めっちゃ好きだったのに
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:56:17.50ID:/Ax+eNTA0
>>712
気質の違いもあるわな。
北朝鮮や現代中国みたいに独裁者に従う民衆、
逆に下克上で独裁者が出ない体質の日本。
ヤマト王権の頃から豪族の連合体みたいな感じで
結局大陸みたいな独裁政権合わないから
地場勢力が強力なままで近代に突入
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:58:05.10ID:jWQ9Pznn0
>>511
中学生(中二病時代)でかかるハシカみたいなもんって思って書いてたけど、お前、中二病になるのも高校生になってからだったのか…
そりゃあ友人と語ったりはしないわな…
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:59:24.84ID:XbT9a5w60
>>734
ただ採用されてるエピソードは三国志よりも後の五胡十六国~南北朝のネタが多い感じ

まあこの時代の方がキャラ濃い奴が多いからだろうけど
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:00:20.17ID:LOXKW6jd0
>>735
ニコ動やYou Tubeで秘書が言ってるけど編集とかいなくて放置されてたんだよ
それで筆も荒れた
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:00:57.45ID:i379dT1m0
高校生の時、地下鉄乗ったら終くんと余くんが線路走ってそう~とかって女友達とキャッキャしてたわ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:01:35.39ID:yjERFOU60
>>39
これはコンパクトに完結したから今でもずっと持ってるわ
いつ完結するかわからないのは流石に売った
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:04:21.72ID:rTdyQB/80
本人としては銀英伝よりも奔流とか紅塵とかの中国歴史小説のほうが書きたいもんなんだろうなぁ。なんか、コナンドイルみたい
だよね。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:05:27.42ID:jXvJALQk0
「芳樹」って同級生2のキモいヘンタイ犯罪者の恐ろしいイメージしかない
田中氏がより古いことは分かってるが、芳樹の怖さやインパクトが壮絶すぎて
1995年以降はもう芳樹って聞けば無条件で同級生2のアレを思い出して辛いです
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:52.00ID:G/DH4DOF0
>>726
昔の舞台がらみのトーク見たら河村隆一が銀英ガチオタすぎて笑った

脇役でやってみたいのはラインハルトに皇帝病って診断する医者とか言い出して、細かすぎて伝わらない芸人かよと
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:26:37.55ID:w5czI8RH0
>>726
銀河放浪伝説ってあれ許可取ってたのかな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:36:15.22ID:Gip9yDnN0
>>699
あのあたりで原作人気も落ちていった感じだね
その後は物語の都合とはいえほとんどいい事ないしな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:38:33.92ID:ZEiSKZFm0
「中国人はみんな三国志なんて知らないですよ…日本でいえばせいぜい太平記みたいな扱いですね
中国のおみやげの英雄トランプのジョーカーは岳飛だったんですよ!」

とかいう芳樹トークにはすっかり騙されたわ
中国のソシャゲの人気コンテンツの主役は三国志だったわ
逆に岳飛なんて全然みねー
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:46:30.29ID:zB0RYiiw0
アルスラーンはどうしてああなった。キャラ適当に処理して終わらせるぐらいなら未完で良かったとすら思うわ
創竜伝はなっちゃん贔屓に閉口してかなり前に諦めた
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:21:03.49ID:izxsw2fZ0
文章はとても綺麗な方だから、思想や屁理屈で脱線しない、起承転結決まってて引き延ばしようのない1巻ものの歴史小説や短中篇は名作多い
それ以外は駄目
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:29:57.48ID:izxsw2fZ0
>>713
多分そっちだろうな
神保町辺りの中国書籍専門書店行けば分かるが中国の歴史書でそんな高いものは少ない。大概は近年の再刊再編集の本で事足りる
日本の和書古書みたいに骨董的美術的価値まである史料が少ないからね
古い原書なんて殆ど燃えてしまっているよ…
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:39:46.14ID:bzxRSVCB0
>>745
まさか俺がここにいるとは思わなかったw

いや田中芳樹は流石に区別して覚えてるが芳樹で思いついたのこれw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:02:19.59ID:LRCxyubC0
見た目典型的な熊本の田舎のおっさんて感じ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:02:45.71ID:RXzMWH3R0
>>40
アルスラーン戦記を読み始めた時はちょうど偶然にもアルスラーン本人と同い年で
このままリアルタイムで読めるんだと超胸熱、

だったのに………

そこから続きが出なくなり幾星霜…

完結した時にはこちとらすっかり中年だよ!
田中のばかやろう( ;∀;)
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:03:54.13ID:RXzMWH3R0
>>659
>>>12
>晩年の栗本薫みたい

そんな文章まで酷かったの?

大風呂敷を畳まずに逝った件はよく知ってるけどなw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:05:18.60ID:RXzMWH3R0
>>753
やっぱり読まない方が良いのかねえ…( ;∀;)
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:06:21.69ID:eekemVPq0
実は転スラ並みに会議が長いアニメ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:07:05.22ID:RXzMWH3R0
>>716
その認識で良いと思う
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:20:43.70ID:FYi8oRSs0
銀英伝って今読むと政治描写が中二的でな
それに一度の戦闘で人が死にすぎ あんな戦争やってたらあっという間に人口バランスおかしくなって死滅するわw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:50.68ID:HGQcq1bg0
>>120
一応むかし西風の戦記 ゼピュロシア・サーガっていう異世界転生ものを書いてるよ
中世ビザンツ帝国風の国に高校生の男女が転生するっていうの
ただ、普通の高校生だから何かできるわけでなく終始傍観者で終わるっていう
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 03:45:29.97ID:5DI4k4ZA0
>>674
100kgを持たせたら確実に体が壊れるが、小分け分割して運べば体は壊れない
連戦が嫌だから無理な一発で決めようとするよりは、よほど兵士への負担は少ないよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 03:48:19.12ID:5DI4k4ZA0
>>771
文章下手な方が味があっていいじゃん。HGウェルズも、昭和以降の洗練された翻訳より明治時代の文法やらなにやら無視した翻訳の方が勢い会って魂に響くよ。
人の悲鳴が文法に乗っ取り、美しい文面と思うか?違うだろう本物の悲鳴は、感情はそんなもんではない。
それを下らん見栄だとかで綺麗にしようとするから迫力が落ちて本物になれんのだよ。見栄を捨てよ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 03:52:58.00ID:ji+J2U/B0
まあ当時文が下手に見えるってのはしゃーねー部分あるわ
比較対象がおかしい
いま基準ならいい文章だよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:03:50.62ID:Ev0bYHi60
>>385
あーそれであそこで中断だったのか
学生時代アニメとか見てなくて小説読みながら道原かつみの絵でイメージしてたから途中で止まったのはショックだった
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:09:47.39ID:Ev0bYHi60
>>395
ここ見てたらめちゃくちゃ気になってきたじゃないかw

アルスラーン戦記はアルスラーンが即位してやめた人も多そう
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:24:03.74ID:4ednVsyD0
アルスランとかタイタニアとか30年前に当時の執筆力で完結させてたら大傑作だったんだろうか
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:24:10.35ID:CpCt809d0
>>736
1人の人間に権力が集中するのを極端に嫌うのはあるな
何を決めるにも皆で話し合って決めたという建前を大事にする
戦時中の東條英機ですら総辞職に追い込まれる程度の権力でしかなかったし
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:40:30.01ID:Ev0bYHi60
>>781
まじかよw ギーヴとファランギース好きだったからありがたい
ギーヴなんて早死にしそうなのにポプランの系譜か


荒川弘のはキャラデザが受け付けなくて読んでないけどあっちは普通に今の子に人気なんだろうか
Wikiで旧OVAと声優陣見比べたら荒川アニメもメインにもっと売れっ子使っても良さそうなのに今ひとつだなと感じた
0785 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 04:54:10.53ID:qFcEb0Qr0
プライムビデオで去年初めて観て一気に全部観たわ
こんな長編をOVAでアニメ化出来たなんて日本に余裕のある時代だったんだなと思った
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:04:57.26ID:8BZYoI7g0
>785
>537
2期か3期までなんかたどたどしかったよアニメ化
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:10:35.98ID:z+S0w4wA0
ヤン・ウェンリー『人間の行為の中で何が最も卑劣で恥知らずか、それは権力を持った人間や権力に
  媚を売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して
  戦場へ送り出すことです』

この世界から戦争を無く方法は、実に簡単です
政治献金や政治資金パーティー、天下りを法律や条例で禁止にすればいいのです
武器・弾薬・防衛装備品が沢山売れると、得をする人間を無くせばいいのです
軍産企業からの政治献金・自衛隊に防衛装備品を卸している企業への防衛省官僚OBや、
自衛隊幹部OBの天下りを禁止にすればいいのです

このお金の流れを断ち切れば、政治家達も官僚達も防衛費を増大させるべきとは
一切言わなくなります
余計な仕事を増やしても、私腹を肥やせないと分かっている人間が、率先して防衛費を
増大させるべきと発言するはずが無いからです
仕事が増えても給料が変わらないと分かっている為政者や役人が、率先して行動をするはずが無いのです
現に自称保守政党の自民党は、竹島に常駐する韓国の警備隊を一切追い払おうとしません
何故なら、これをしても誰も政治献金を持ってこないからです

政治家達は政治資金管理団体のお金を、親族の政治資金管理団体に移す際に、1円たりとも
納税をされておりません
これを不公平と呼ばずして、一体何を不公平と言うのでしょうか?
岸田首相は『防衛増税は今を生きる我々の責任』と発言されました
しかしどうやら、この『我々』の中には政治家の皆様方は、含まれていないようです
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:10:48.06ID:z+S0w4wA0
因みにですがフランスでは、閣僚の汚職事件を受けて、企業献金が禁止になりました
私は、現役の政治家に対する政治献金・政治資金パーティーの開催は、禁止にすべきだと思います
現役の国会議員達(政治資金管理団体)は、民間企業や業界団体・他者からは1円たりともお金を
受け取ってはいけないようにすべきです
お金が無い方でも立候補できるように、供託金や選挙費用の上限を下げればいいのです
日本ほど供託金が高額で、返還率が低い国は世界的に見て他にありません

贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下り官僚の受け入れなら合法・・・
私には全く理解が出来ません
呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を渡して
いる事には何も変わりが無いはずです
これを癒着と呼ばずして、一体何を癒着と言うのでしょうか?

政治家の皆様方は、文書通信交通滞在費通が国民に批判されたので、これを廃止にされました
実際には、調査研究広報滞在費に名称を変更しただけですが・・・

少なくとも私は、左寄りの人間ではありません
攻めてくるのであれば、敵はすべて排除すべきです
日本は今すぐ核武装とドローン武装だけはしておくべきです
原子力潜水艦も保持した方がいいでしょう
日本国内にミサイル発射基地を造ると、そこが真っ先に相手国から狙われてしまうでしょう
しかし、ミサイル迎撃システムは、どう考えても税金の無駄だと思います
着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして、〇〇かも・・・』とか言っているような物が
空中で迎撃できるはずが無いのです
2023年の2月には、北朝鮮が発射したミサイルの数を日本政府は3発、韓国政府は2発と
発表したケースもありました・・・
レールガンとやらが時々話題になっているようですが、どうやって射程圏内まで近付くのですか?
このレールガンを搭載した戦艦は、敵のレーダーには絶対に映らないのでしょうか?

日本は核武装とドローン武装だけしておけばいいと思います
一機当たり100億円以上する戦闘機の購入なんて論外です
これは当たり前の話ですが、機体数が増えれば増える程、維持費・メンテナンス費用が
嵩むことになるのです
無人偵察機と無人爆撃機を買えばいいのです
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:11:01.13ID:z+S0w4wA0
自衛隊は人員を10分の1にして、災害救助隊にしておけばいいのです
地上戦になんてならないし、なったところで皇族達や世襲議員達を護るために、命を賭して公務員の
自衛隊員が戦うはずがないし、戦う必要なんてありません
この世に自分や自分の家族の命以上に大切な物なんて存在しないのです
日本は核武装をして、『撃ってきたら、侵攻してきたら貴方の国に核ミサイルを撃ち込むから、絶対に
攻めてくるなよ』と、しておけばいいのです

世界の国々の支配者層が、血税をかすめ取るための大義名分として国防・防衛という言葉を
使っているのです
これは、どう考えても間違っていると思います
人を殺すために税金を使うくらいなら、人々を豊かにするために使うべきです
未来を担う子供達の生活や教育・医療のために、税金を投入すべきです
仮に、日本の政治家達全員がアメリカの意向に逆らうことが出来なかったとしても、税金の中抜きを
強要されているとは到底思えません
つまり、アメリカの意向と日本の政治家達の利害が、完全に一致しているのでしょう
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:12:36.67ID:z+S0w4wA0
この世界から、天下りを根絶する方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです
天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです
結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など
現れるはずがないのです

以前、麻生太郎議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです
45歳以上の地方公務員・国家公務員(官僚)の方達が、政府の外郭団体・民間企業・民間の
業界団体に天下った後に得た給与・退職金に重税を課せばいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
そもそも、上の方の役職の方達が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、
最初から採用人数を減らせばいいのです
どうしても政府の外郭団体や民間企業・業界団体に行政指導をしたいのであれば、各省庁や
役所に籍を置いたまま出向してやればいいのです
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:14:54.70ID:qU0sarl20
アルスラーンのドラマCDの途中で、
エラム役の佐々木望が声潰して別人のようになってて驚いたっけ
アジールである!の衝撃
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:17:53.87ID:R7R0txz/0
創竜伝は終わったの?
凄い人気だったし今なら即テレビ化だよね
昔は微妙OVAで残念
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:27:11.13ID:gz1RJREd0
>>5
謎ではないだろ
諱を避けるための字なのに両方言うと意味なくなるし
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 05:28:35.07ID:g3Uu02iL0
この人の作品はファンがキモイから嫌い
作中の事を現実でもあったかように話し出すオタが本当に気持ち悪かった
0796 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:43:48.30ID:YYNg8/Jv0
汗血行路、だっけなぁ突然思いだしたけど昔は印象的な場面造りが凄かったよな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:35:14.42ID:GSvHhDDf0
マジで面白い作品あったら教えてほしいなあ
ワールドトリガーは最初素晴らしいと思ったけどオタクになりすぎて脱落してる。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:35:21.08ID:6HBXkjfX0
長編SFとかファンタジーを読むのはヲタ中のヲタ
なんでそんなの読むのか全然わからない
アニメならヲタとして存在するのもわからんでもないが
たぶん人種が違うんだろう
0800 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:38:36.91ID:as7HbESA0
アルスラーン戦記って味方が魅力的に描かれてたから好きだったな
1部だけ読めば充分だけど
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:42:32.62ID:FwioNZXw0
>>800
精鋭揃いのアルスラーンよりヒルメスに肩入れしてたわ
途中で読むのやめちゃったけど
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:43:43.98ID:kWyBZrcS0
結局ファランギースってアルスラーンの父王(血縁なし)の隠し子なの?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:44:42.28ID:rJITclZJ0
>>793
ちなみに三国時代を舞台にしたフィクション作品で例えば
「あなたが諸葛亮孔明さまですかっ!ご高名はかねがねっ!」
って直接語りかけるセリフがあったら俺も眉をひそめる
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:47:06.51ID:rJITclZJ0
順番が逆になったな、すまぬ

>>793
意味はあるんだよ。
日本人が口頭で言う時は「孫権」と「孫堅」と「孫乾」が同音異義語になったり、
マイナーな人物の名前だとたとえ同音異義語が無くても音から文字を連想しにくかったりする。
区別のためには姓も諱も字も全部一息に言うのが合理的なんだよ。

歴史書にも時々この表記はあるしね。
0808 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:51:55.31ID:WprCfzKN0
>>784
荒川版は
ザッハーク復活済み
アルスラーン、ルクナバードを入手するも抜けず
もうすぐターヤミーナイリ
こんな感じ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:54:11.09ID:GA0qIdap0
自転地球儀ってめっちゃオモロい設定何で途中で投げ出したんだ(>_<)
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:58:28.19ID:0R0yzovs0
ねとうよ794図星つかれて今日も発狂
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:01:25.78ID:NM6YHWDf0
>>809
いまの
なろう小説に多い設定だな
異世界侵攻
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:16.81ID:0R0yzovs0
>>709
その結果が未だ愚民どもに染み付いてた村社会意識な訳だ
コロナ禍で顕在化したわけで
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:39.27ID:pg3TG2G00
中国人が決めたことに日本人は従わないといけないと田中さんは思っている
でもそう思わない日本人もいるということだ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:02.94ID:0R0yzovs0
>>736
おかしいなぁ
北朝鮮や現代中国みたいに独裁者に従う民衆って
ねとうよそのものじゃないか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:22.29ID:4x5uhiJm0
銀英伝での疑問
ミッタマ夫妻ってウォルフが種無しなのか,エヴァンゼリンの卵が腐っているのか?どっちなんだろ
無印版銀英伝だと見た目から後者かな~とは思うが…
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:04:42.55ID:0R0yzovs0
>>783
国民総無責任体質の間違いじゃね?
不都合過ぎた事実だったか
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:04:51.57ID:NM6YHWDf0
複製エラーは必ず起こる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:06:25.15ID:0R0yzovs0
>>771
てなわけでお薦めの本は何?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:10:50.78ID:CpCt809d0
>>816
そうよ
クラス会や町内会でもみんなで決めたという建前が大事なんだよ
1人で何でも決める奴は殺されるか排除される
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:11:06.96ID:0R0yzovs0
大草原511
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:11:58.97ID:sRJNiCv20
田中義樹なら知ってる
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:12:10.76ID:0R0yzovs0
>>698
ようろりこん
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:42.43ID:0R0yzovs0
>>708
気に入らないラストなら自分のラスト妄想してるだろ?
おまいらなら
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:14.32ID:0R0yzovs0
>>673
大ホント 衆院選2012
おまいら自ら選んだ生き地獄
0829 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:47.68ID:as7HbESA0
>>808
アンドラゴラス三世の実の子供っぽいの出てきてたけど、活躍はしたの?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:22:08.59ID:0R0yzovs0
>>674
大ヒント 1945・8・15
負け戦の悲哀ちっとも学習してなくてクサ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:23:06.91ID:E5iIxlY30
>>107
キマイラってどうなったん
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:42.02ID:s7+rdzT30
銀英伝を中学の時に読んで、

人類の歴史に恒久的な平和な時代はなく
いつの時代の戦争も100年かそこいらのいくばくかの平和を勝ち取るためのもの

みたいなセリフがあって

それで日本もこのままずっと平和なんてことないんだろうなと思うようになったわ
最近きな臭くなってきたし
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:29:03.60ID:GA0qIdap0
遅筆過ぎた結果、時代と齟齬が出来てしまい強引に完結させて畳まざるを得なかった作家

100巻超えてもなお風呂敷を畳めずに迷走した結果鬼籍に入られた作家

共に大ファンでしたw
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:32:27.64ID:0R0yzovs0
>>833
岸田政権を後押ししたのがおまいらネトウヨなわけだが
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:37:07.91ID:s7+rdzT30
>>835
平和な時代に生まれて憲法9条があるからもう日本は戦争しないと
学校で教えられてたからな

お前みたいに年表で気づく奴もいるだろうけど
平和ボケした中学生の俺はもう戦争なんて過ちは日本は起こさないと思ってたわ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:39:42.36ID:1ndzNoLq0
>>834
栗本薫はグインサーガだけに集中して外伝辞めてたら完結出来たのかなぁ
多分無理だなアタオカで筆早かったし書きたい事が溢れすぎた結果の栗本節だろうし
0841 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:43:12.05ID:6pvSPzq30
>>833
今は民主的平和論がある
高度に発達した民主国家同士では戦争が起きない

だから、有史以来慢性的な戦争状態だったけど、もう英仏独の間では戦争は起きない

人類は歴史段階として戦争を克服した
やってるのは発展途上国か独裁国ばかり

ギンエイデンは基本的に歴史時代の概念なんだよ
いまはいわゆる歴史の終わった脱歴史時代
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:21.70ID:1ndzNoLq0
今のラノベの挿絵を天野喜孝が担当してたらだいぶファン層変わってただろうね
いのまたむつみあたりが萌え絵の土壌を作ったと思うけど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:45:53.28ID:ZXI9vnFH0
そもそも戦争というのは向こうからだって攻めてくる。
自分で戦争しないと言ってるだけじゃどうしようもない。
占領されたら元寇みたいに戦争したくない中国半島も日本人と殺しあいやらされる。

今のロシアみたいに戦争したくなくて送られる。
戦争しなくていいように国防は絶対不可欠なのが人間社会
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:47:39.56ID:s7+rdzT30
>>841
そういってロシアとウクライナが戦争して
裏で欧米や中国がその支援をしてんだから変わらんよ

代理戦争になっただけ
ドルが崩壊したら日本もどうなるかわからん
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:49:39.53ID:w6OVDd1o0
>>833
生存競争=進化の歴史 だからな
リソースが有限である以上、人類は滅亡するまで殺し合うしかない
平和ってのは両者が疲弊してちょっと基礎戦力の回復の方に注力したい時期に一時的に発生する空白時間でしかない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:49:42.92ID:0ZpXYR2A0
宇宙で戦争してるのに二次元平面での戦術ばかりなんだっけ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:50:30.28ID:BxLbMb4R0
5号機のパチスロで銀河英雄伝説があったけど
糞つまらん台だったから俺の中でのこのアニメのイメージ最悪なんよなあw
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:51:23.98ID:3jjQTzvo0
銀英伝は外伝6冊書くんじゃなかったの?
あと2冊足りませんが.. 
0849 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:51:34.98ID:as7HbESA0
>>839
イシュトヴァーン最高、格好いい、素敵ー
みたいになって話が進まなくなったような気がする
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:52:04.43ID:w6OVDd1o0
>>841
まず、ホモサピエンスには高度に発達した民主国家というものを作る能力がない
できもしない事を前提にするなら、理想の共産国家を机上比較の例に出してもいいかね?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:53:26.46ID:klppYsOq0
技術的に発展しきって停滞してる(戦術も)

そうしないと人物に焦点を当てづらいからな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:53:55.49ID:BxLbMb4R0
>>846
わかるw
宇宙は無重力だから上下からの攻撃も有り得るもんね
なんか平面的どころか闇雲に真正面から撃ち合ってる戦い多かった記憶w
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:57:13.54ID:/TA/MkH40
一度の衝突ごとにあの巨大艦が何万隻消失とかだったけど
いくら宇宙でもあの巨大艦を何十万隻とか百万隻保有するって非現実的すぎるよね。
何人兵士いるんだよと。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:03:23.92ID:tTbW3R1S0
中国系や日系と思われるキャラはいるけどなんで韓国系のキャラはいないのかな。
主要キャラや指揮官クラスにいないだけだ雑兵には韓国系もいるんだろうか?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:07:24.49ID:0R0yzovs0
>>846
つ回廊の戦い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:09:56.21ID:wIrWrOx80
>>841
都市伝説だけど世界は2つの派閥で出来ているという
「バチカン」と「王室」

ヨーロッパは王室同士(大体端っこ)くっついてる上クリスチャンも多い

逆に今戦争してる国は王室もないしクリスチャンでもない
アメリカに至ってはプロテスタントだし

日本の皇室は(端っこの人でいいので)どっかの国の王室の方(端っこの方でいいので)結婚すべきだったんだよ
その上ビジネスクリスチャンになっとけばよかったんだよ

あくまで都市伝説です信じるかどうかはアナ〇次第
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:10:13.42ID:0R0yzovs0
>>842
そんな萌え絵をマイケルは気に入ってたんだぜ
おまいらの卑屈っぷりに冷笑
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:12:19.99ID:0R0yzovs0
>>859
迎え舌でんでんの美しい国日本!に涙するメンヘラ国民か
つくづく哀れよのう
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:13:35.29ID:SvYlkn0N0
>>847
神台だろ
実機買った最初の台だわ

内部システムや状態、レベルとかわかると本当に面白い
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:16:58.69ID:R8hmQJ1m0
同じクラスのやつが帝国軍の紋章がついた手帳型のスマホケースなんだけどなんかダサいw
身につけるものにアニメの趣味を持ち込むようになったら終わりよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:18:06.67ID:s7+rdzT30
>>862
日本の皇室も海外の王室と縁戚になってるよ
0868 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:19:18.29ID:twoLlBtG0
>>436
そうでもなかった。ノスフェラスの謎とか、ホータンの暗殺教団の辺りは面白かった。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:20:05.58ID:ziCD3qFL0
>>859
トリューニヒトとは似てる要素ゼロだろw

安倍はヤンみたいに勉強もできずハンサムでもなく演説も下手でカリスマもない。
温和で人当たりがいいからあまり嫌われず総理にもなれた。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:26:06.56ID:0R0yzovs0
>身につけるものにアニメの趣味を持ち込むようになったら終わり

ネズミー信者「」
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:27:16.20ID:0R0yzovs0
>>869
今日もサイオキシン麻薬入りの飯で一日が始まるのか?
地球教徒よ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:27:54.96ID:YZGgosE50
今はSF系が流行らないよなぁ。いや自分の関心が薄れただけも知れんが。
映画、ゲーム、漫画、小説、昔は宇宙に対して熱量がもっと有った気がする
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:32:30.52ID:w5czI8RH0
在特会の桜井誠が銀英伝ファンだったらしいけど憂国騎士団とか地球教が好きだったんかな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:34:13.91ID:UTWLU7Yt0
>>874
ちょいスレチになるけど
彼方のアストラ
地球外少年少女
は良かったよ

それよりも藤崎漫画版銀英伝は許せない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:37:11.18ID:tiOJvQru0
>>713
メディアミックスへのスタンス(原作とは別物だから好きにして)といい
良くも悪くもおおらかなんだろうな
ヤン・ウェンリーっぽいと言えばぽい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:37:16.64ID:ziCD3qFL0
まだ小泉の方が似てるわな。
そこそこイケメンで演説も上手く大衆動かせたし。

安倍は色々ダメダメでむしろヤンに似てる。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:48:23.46ID:0R0yzovs0
>>876
そうか?
例のキモヲタアニメの方が存在自体許してはならない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:48:54.16ID:CH/A4WFl0
銀英伝のリメイクのほう大失敗してるな
晩節を汚した
勘違いしすぎ
0881 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:56:35.59ID:W7qCNO740
王が前線で戦うことで士気あがるって元ネタがカール12世なんだな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:59:02.16ID:s7+rdzT30
>>881
アレクサンダー大王じゃないの
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:59:33.16ID:VfXn6Lip0
>>881
南北朝(中国)とかでも北朝(遊牧民王朝)の皇帝は前線に立ったりするよ

創作としては面白いけど安定政権考えると王や皇帝が最前線で武勇を見せるのはあんま良いことではないわな
(実際北朝系は政権が不安定)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:01:05.73ID:tiOJvQru0
>>880
えー「よしこいつ死んだな。SNSで新参ファンの阿鼻叫喚を眺めながら酒飲むぞ!」ってやるの楽しくない?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:05:13.03ID:GA0qIdap0
高校生の時に銀英伝読んでどっぷりハマって
伊達と酔狂で人生生きてくんだ!って斜に構えた結果、独り身非正規雇用のワイ・・
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:06:51.73ID:3B9Wfx7w0
田中さんはYouTubeより
中国のほうがはるかに再生数もフォロワー数も多いからな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:08:08.10ID:ZP0avnGE0
天野絵までは色々と良かったな
アップフェルラントとかカルパチアは子供でも読みやすかった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:08:54.17ID:ZP0avnGE0
三体の人に影響あたえたんだっけ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:10:46.84ID:TbEM7dkH0
ダグラムのパクリ言われてたよな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:32:16.64ID:tqKr0+4S0
デビュー作は三文字ネームだったはずだが、どっちの人なんだろう
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:39:24.51ID:kQYZ2aPC0
>>894
ら行で始まる名字に憧れ?があって
探した結果「李家」という名字を見つけて気に入ったのでペンネームにした

本名は田中美樹
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:40:04.87ID:hiFNfCoU0
読んでいる人が多いのか
役者不足とかいうゴミ用語造語して広めちまったなあ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:41:48.25ID:hiFNfCoU0
>>884
この人日本の戦争の人数のショボさをして日本歴史嫌いにカテゴライズされるから
その人選はまあないな
0899 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:44:45.76ID:6pvSPzq30
>>897
役不足の誤用を広めたのは田中芳樹なの?
なんの本で指摘したの?
0900 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:46:17.04ID:6pvSPzq30
>>881
昔の王は軍事的指導者だから、たいてい前線にいた

後ろに隠れるようになったのは、文民統制が広まってからでしょ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:56:17.17ID:hiFNfCoU0
>>899
創竜伝だって話だが俺は別ので読んだ気がする
こいつ他の人の作品の表現とかかなりばかにするのよね
日本の歴史もその対象
中国の歴史最高を標榜してその中国の最高の英雄は岳飛だ
三国志なんか大したことがないを繰り返して
ついに岳飛伝自分で書いてあのざま
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:57:30.69ID:FIxsCUUq0
>>745
来月に、すめらぎ琥珀絵でリメイク出るね
竹井正樹は石黒版銀英伝で原画参加してるね
リップシュタット戦役でメルカッツがブラウンシュヴァイク陣営に強引に参加させられる回
0903 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:59:16.29ID:W7qCNO740
最前線で指揮することを自分に課してるって、ラインハルトのセリフの元ネタがカール12世みたいなんよ
作中にも少し流星王に触れてる箇所あるみたいね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:59:51.88ID:w5czI8RH0
>>897
役者不足の初出は田中芳樹では無いそうだぞ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:02:58.95ID:hiFNfCoU0
>>904
武将100人選ぶやつで役不足の話出して役者不足のほうがいいのではないか
とかは言ってると思う
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:07:17.15ID:+GvEWvOa0
腐にホモ漫画だか小説を送り付けられてブチ切れたって話が有名だけど
それがネットで広がりだしてLGBTとか流行り出したころに内容にはタッチしません
とか声明を出してた
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:08:01.39ID:w5czI8RH0
>>905
初出の話してんだけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:11:59.16ID:SiAXaLso0
>>869
愛国者ぶってるけどいざとなったら自分だけ逃亡するところとか、それでいて図々しく復活するところとか、裏でカルトと繋がってるところとか
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:13:34.96ID:w5czI8RH0
>>909
お前が言ってる名将選ぶやつ云々って出たの96年だけどそれが役者不足の初出だと言いたいのか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:14:29.31ID:FIxsCUUq0
>>902
間違った
メルカッツがシュナイダーとの会話でブラウンシュヴァイクを精神面の病人呼ばわりする回か
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:16:47.92ID:w5czI8RH0
>>914
それはお前に言いたいんだが
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:16:59.09ID:IYe96HrB0
>>848
黄金の翼とその他単行本未収録だった短編で外伝5巻は出た
外伝は5巻で終了宣言も出た
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:17:05.61ID:VfXn6Lip0
>>869
トリューニヒトのキャラ造形はすごいよ
あの当時はポピュリズム政治家って殆どいなかったから
今は、トランプ、モディ、エルドアン、ボルナソロなど吐いて捨てるほどポピュリズム政治家だらけだけど当時はレーガン、中曽根、サッチャー、コール、ミッテランの時代でまだ政治家には威厳もあって選挙民に媚びるような政治家は少なくとも今の基準では皆無や
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:24:43.33ID:w5czI8RH0
>>914
そもそも田中芳樹における「役者不足」の初出は87年の創竜伝とされている定説に対して
それより前に他の作家に使われてるから田中芳樹は「役者不足」の初出じゃないって話してんのに
そこから10年近く後の作品持ち出して何でそれに使われてるから初出であるという根拠になると思った訳?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:25:20.68ID:yQ/Wl3pn0
ユリアンの旅・人類の旅等の歴史回けっこう好き
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:27:44.76ID:ZEiSKZFm0
フジリュー銀英伝の改変はひどかった
ヴェスターラントの虐殺をラインハルトが本気で止めようとしたら話が別物になっちゃうでしょうが
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:28:22.00ID:SiAXaLso0
>>883
北朝はボスは強くなきゃダメの遊牧民系だから
トップに立ったら先陣に立って戦争をして強いところを見せないといけない
北朝が不安定だったのは長子相続などのルールが明確じゃなくて強い者こそボスになるべきっていう考えが根強くて代が変わる度に抗争を避けられなかったからだと思われる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:29:15.61ID:hiFNfCoU0
>>919
創竜伝は知らんがこれで言ってたって話を知ってるってことと
俺が確実に読んだと目される作品の話出しただけやで
創竜伝が最初じゃないならそうなんだろね
おれは最初だって聞いてたそんだけ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:55:44.20ID:ziCD3qFL0
>>910
似てるじゃないか。
ヤンも民主主義の大切さ説きながら自分の艦隊ほっぽり出して逃げようとしてたし復活した。

トリューニヒトみたいに切れ者で引っ張っていくタイプじゃなくて、
人柄の安倍って言われたみたいに温和な調整型で長老格や海外の独裁的な要人とも衝突せずにのらくら。
安倍=軍事的な才能の無いヤン
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:33.48ID:w6OVDd1o0
>>910
安倍だけに特別酷似してるわけじゃないが、 近年の自民党の歴代幹部の集合体を形にしたもの = その集大成が安倍 = 民主主義が腐敗してクソ政治屋が勝手な事をしている = トリューニヒト だよな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:24.29ID:w6OVDd1o0
ID:ziCD3qFL0 = 安倍を崇めるネトウヨだったが安倍のやった事を知ってさすがに安倍親衛隊を続けるわけにはいかなくなったが、安倍を全否定するとこれまでの自分も全否定することになるからなんだかんだで安倍に善性を見出して自分を肯定したい哀れなネトウヨ崩れ
0930 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:57.36ID:6pvSPzq30
トリューニヒトのモデルは中曽根総理らしいな
ぜんぜんタイプ違うけど、田中芳樹にはあんな風に見えたんだろ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:44.42ID:qTnaMyRZ0
>>929
憂国騎士団なんて安倍を応援する統一信者そのものだけど、彼らには違うものに見えるらしいね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:34:44.67ID:AWFWsE8+0
銀英伝の登場人物やエピソードに必ずしも明確な元ネタやモデルがあるわけではないと思う
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:36:58.99ID:SlALyzZO0
35歳人生ピーク説って正しいよな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:13.16ID:hiFNfCoU0
>>933
時期も同じで何らかの流行りがあったんかねえ
俺が読んだのはその10年後ということだが
それでも同じこと繰り返してるんだから周知に貢献はどっちみち否定できねえな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:46.25ID:FeEkexkP0
トリューニヒトのような口ばっか野郎は橋下や山本太郎の方がドンピシャなのに、無思考で安倍叩きするのがパヨジジィ仕草
スクリプトかこいつらw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:02:18.95ID:u03cHrbQ0
>>894
中共ではなく歴史上の中国大好きだったからだね
あのペンネームのままだと
銀英伝はヒットしなかったかも知れないw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:49.14ID:ziCD3qFL0
キャラとしてちょっととっぽいというか、
機敏に逃げれば助かったのに
鈍くて射殺されたのも似てるわな。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:40.99ID:w6OVDd1o0
>>940
頑張るね君
それと、トンチキな話を強引に主張するならちゃんと本編を見てからにしよう
お前が執拗に安倍に似ていると繰り返すヤンの、その死ぬシーンを見てないで機敏に逃げろとか

あとあの売国クソ漏らしが死んだのは鈍かったのではなくて警備がザルだったからだぞ
ヤンの死因も知らない上にクソ漏らしの銃撃シーンの経緯まで知らないのか・・・・
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:51.13ID:G0SBcF310
>>936
作家やアーティストと呼ばれる人の代表作は大抵40歳までに作られるね
若くして成功して50歳60歳になってもクオリティが落ちない人は滅多にいないと言って過言でない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:24.13ID:PYFTlj/W0
>>858
医者ならミュラーがけがしたときふんとか謎の気合いをかけてるのをみて
閣下は富士見でいらっしゃいますな
とかいう役がいいな

それか副官で閣下の左足は完全につぶれておりますぞっていいたい
0946 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:51.61ID:W7qCNO740
>>930
中曽根は巧言派じゃなく恫喝派だけどそうなのか?
国鉄NTT解体、原発強行と結構な功績よ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:44.31ID:2/RPTZLf0
戦国無双の毛利元就もだけどブリガンダインにもヤンに似たキャラいたな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:19:27.95ID:w6OVDd1o0
>>945
じゃあ俺は占領してきた帝国軍に公文書提出しろって言われて俺の職務上それアウトだからつって拒否った同盟の管理職のオッサンで
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:30:43.12ID:PYFTlj/W0
>>949
あのやりとり、芸人とかがやったらコントみたいだよなw

まじめなシーンだけど普通に拒否しまくってるので笑ったw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:02.84ID:eekemVPq0
敵役として間抜けに作られたキャラクターに現実の人間を当てはめるのはアホ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:46.17ID:228547jQ0
>>702
一期のopedは1番(TVサイズ)しか撮ってないからCD化の際新たに収録したって聞いた
それに合わせてopは歌詞もちょっと変えてる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:25:31.75ID:228547jQ0
>>805
アニメ三国志のことかーっ!

ナレーションはずっと「劉備玄徳」「諸葛亮孔明」って言ってたぞ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:31:30.66ID:m7t66zwV0
71歳?
そんなご年配の方やったんや!😵
40代くらいかと思ってた
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:35:45.81ID:UMjAopVG0
ラノベのヤレヤレ系主人公の元祖がヤン・ウェンリーに
なるのかな?
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:40:30.65ID:kG4Hn7R90
>>40
創竜伝芽完結したことはアマゾンのレビューで知ったけど
そのレビューを通していくつか見てああ読む必要はねーなと思った
中坊残ろあんなにハマって読んでたのになあ
すべて小早川奈津子が悪い
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:46:42.11ID:w6OVDd1o0
>>959
いいかいボウヤ。オジサンたちがまだちんちんに毛が生えたばっかりで、彼の小説を今みたいに屁理屈こねてケチつけたりせずに純粋な心で面白がって読んでたとき、
彼はもうすでにオジサンだったんだよ。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:50:14.01ID:qo9NdZh60
>>960
ヤンって今の基準なら「若くして両親を失い身一つで士官学校で苦学するも才能と機会に恵まれて若くして出世し養子も育て上げた」ってキャラだからなろう系主人公とは毛色が違うわ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:00:29.12ID:PSzqB5eV0
>>815
科学力でなんとかならんのかね。現代よりははるかに進んでるやろうに。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:04.93ID:CwrUd5DC0
>>841
笑わせんなw
民主主義陣営のリーダーであるアメリカほど頻繁に戦争を行っている国はない
時には嘘の証拠をでっちあげて戦争を仕掛けることもある
イラク戦争とかベトナム戦争とか
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:26.97ID:ss7g5/CG0
作者の世代的にヨブさんのモデルは佐藤栄作&岸信介兄弟かな
死に様は孫に隔世遺伝してて草も生えない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:05.24ID:w6OVDd1o0
>>966
出来ちゃったら血統による貴族や皇帝の威厳とか、子供ができないという悲劇の運命が物語中に作れないだろ

ああすればよくね?これぐらいできるんじゃね? とか言い出したら創作物は作れなくなる
細かい事には目をつぶるのが大人
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:11.16ID:YVBOa4o30
銀河英雄伝説なんて面白いんだから
アニメや映画や連ドラとか舞台とかすればいいのにな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:44:17.88ID:w6OVDd1o0
>>969
まともに反論できないのならID変えてまで粘着しないでさっさと回線切って吊ってろよネトウヨ崩れ君
0974名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:47:31.43ID:uW1rgfq20
>>973
異常者だなおまえw
なんでネトウヨになるんだ?

どう見ても安倍は三枚目のヤンそっくりじゃねえか。
お前が客観的に見れてないんだよ。
0975 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:51:54.64ID:6pvSPzq30
まあ、ギンエイデンのせいで、安全な場所から戦争を賛美するのが一番楽とか言い出す奴らが増えたけど、一番楽なのは安全な場所から戦争に反対してる奴らだと思うわ

戦争を賛美した人間は、敗北したら責任を追求されるけど、反対派は勝っても負けてもいつでも戦争反対って、善人面してられるし

そういう奴らが、戦場から疲れきって帰ってきた兵士に人殺し!って叫ぶんだよ
ランボーはそれを嘆いていた
0976 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:55:28.14ID:6pvSPzq30
>>968
しかし、理論として恒久平和の可能性を示せたのは大きい
全世界が民主化したら恒久平和が実現するんだ
ヤンが存在しないと指摘したものが

今のヨーロッパの平和を世界規模に拡大すればいい
理論上恒久平和は可能なんだ
アメリカはそのために戦っているんだよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:27:27.71ID:s5YAgxNK0
劣悪遺伝子排除法があったらここにいる連中の大半は死刑だろうな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:16.23ID:w6OVDd1o0
>>975
安全なところから指揮をする賢い指導者は必要なんだけど、その指導者が腐ったからなあ・・・
腐ってなくてもイカレ反戦活動家は安全地帯で云々って吠えるし、そういうのは活動家の方をぶっ殺していいと思うけど、
愛国者の俺の目から見ても日本の政治屋どもはみんな私利私欲まみれの糞売国奴しかいない

俺だってこんな奴らに戦争に行けとか言われたら、いやお前とお前の親族全員が先に行けよって思う
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:59:23.26ID:fE4sNZjI0
若い忠実なカール・エドワルド・バイエルライン大将の胸中で、感性が理性にむかってささやきかけた。

この感性が理性に向かって囁きかけるという表現は良い
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:27.99ID:ZuS8oGRa0
イゼルローン要塞は籠ってトールハンマーと移動砲ドカンドカン撃ってれば無敵じゃないの?
何で艦隊戦するのかが理解出来なかった
せめて要塞の射程の中で戦えば良いのに
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:15:56.53ID:8BZYoI7g0
あー思い出したレベロ議長の変節、変質がショックなんだよなあ
それでマル・アデッタか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:17:59.67ID:ZwVogW5j0
田中芳樹がサヨクっていう人は安部を極右って言ってたアホら並みに
中身を精査せず印象だけで語ってるよなぁ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:36:31.80ID:vhn94/vH0
>>980
戦時中の日本でもね
銀英の中でも憂国にヤキ入れられる
ヤンですら襲われる
ジェシカは反戦集会で嬲り殺される
戦争を出世の道具にしたトリューニヒトは責任は一切とらず生き延びた
ジョン・ランボーは一作目で国に裏切られ切り捨てられた元兵士
ベトナム反戦映画のリメイクみたいな映画なのに
見てないか理解力が欠片も無いかだ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:50:32.96ID:w6OVDd1o0
>>981
多くの戦争モノは、遠距離からの質量兵器の有効性と究極的な攻撃力を見て見ぬふりをして創作される
あるいは物語の進行にあわせて都合よく部分的に適用される

最後ガイエスブルグ要塞をぶつけようとしたが、イゼルローンからの砲撃の届かないところから加速したただの小惑星をぶつけても良かったのだ

ここが作家の腕の見せ所で、冷静なツッコミを許さないような熱い展開をしないといけない
逆境ナインなんて透明ランナー制とか言い出してツッコミを許さない激熱展開のまま走り抜けやがったし、
Gガンダムのコロニーは天動説の平面大陸みたいなのが宇宙空間に浮いていて自由の女神砲とかぶっ放してたけど、誰一人それに疑問を唱える奴はいなかった
むしろ感動して涙と尿を垂れ流していた
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:55:30.27ID:SWDEgrM10
この流れで、奔流が面白いとこっそり。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:58:45.67ID:am2F7o4c0
光栄の三国志のゲームで追加武将に陳慶之と楊大眼がいるのはこの人の小説の影響だと思う
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:59:19.43ID:0R0yzovs0
きょうもにっかのどやがおばかじまん975
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:00.98ID:sWpaBOn90
ツクダホビーの銀英伝シミュレーションゲームやりまくったわ
分艦隊ルールのヤン艦隊が鬼強だったわ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:43.26ID:LyJqqHYy0
>>35
1巻の人物紹介のくだりで既に書かれてますが?
生涯軍人辞めてえな―って思いから解放されなかった、って
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:47.15ID:0R0yzovs0
>>982
良さそうな人イコール有能とは限るまい?
人並の人生経験さえつめばわかるはず
期待を裏切られたときの冷酷さは日本人の特色でもあるが
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:06:48.81ID:0R0yzovs0
>>977
つ1948年に制定され1996年まで長年施行されていた旧優生保護法
真実は常に残酷だ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:09:40.95ID:0R0yzovs0
>>985
とはいえ無視出来る存在では無かったイゼルローン
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:09:41.00ID:IekbD5Br0
なるほど!
俺はオッサンなのでマクロスは知ってるのに銀河英雄伝説を知ったのはガキの頃に友達のファミコン(ボレロも初めて知った)
銀河英雄伝説のアニメ化はマクロスより後だったのね
だからアニメに興味を持たなくなった俺は知らんわけだ
中学にあがれば部活動でアニメ関心失ったし
パチンコ化された作品でっか?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:10:35.48ID:0R0yzovs0
ファイヤー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 55分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況