X



【旧国体】国民スポーツ大会、「何らかの見直し必要」9割 全国知事アンケート [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/20(月) 07:12:56.59ID:dH6LUuE29
毎日新聞最終更新 5/19 19:08
https://mainichi.jp/articles/20240519/k00/00m/040/051000c

都道府県の持ち回りで毎年開かれている「国民スポーツ大会」(旧国民体育大会、国スポ)のあり方について、毎日新聞が47都道府県知事を対象にアンケートしたところ、42都府県知事が何らかの見直しが必要との考えを示した。開催時の課題として、42道府県知事が財政負担の重さを指摘。直近10大会の開催地に自治体の負担額を尋ねたところ、ほとんどが100億円を超えていた。開催地の持ち回りが2035年から3巡目に入るのを前に、負担軽減を含む対策が求められそうだ。

国スポを巡って、全国知事会長を務める宮城県の村井嘉浩知事が4月8日の記者会見で「廃止も一つの考え方」と述べて以降、各地の知事から発言が相次いでいた。毎日新聞は4月中旬に47都道府県にアンケートを送り、5月14日までに全て回答を得た。ただし、愛知県は大村秀章知事が国スポの課題などを検討する全国知事会の文教・スポーツ常任委員会の委員長であることを理由に「質問項目への回答は控える」とした。

アンケートは、国スポを①現状のまま継続すべきだ②継続すべきだが、あり方を見直すべきだ③廃止すべきだ――の三つの選択肢で尋ね、36知事が②の見直しを選んだ。

宮城県の村井知事は③の廃止を選んだ上で「完全に廃止すべきだという意味ではない。このまま3巡目に入るのではなく廃止も視野にゼロベースで検討すべきだ」とした。26年の開催地である青森県の宮下宗一郎知事は見直しと廃止の両方を選び、「見直しは必至。費用負担、人的負担、市町村の同様の負担、硬直的な大会運営が見直されない限り、廃止もやむを得ない」とした。

8都道県知事は選択肢を選ばずに理由を記述。このうち東京都の小池百合子知事が「抜本的見直しが必要」とするなど群馬、富山、長野の4都県知事は見直しを求める立場だった。他の4道県知事は「全国知事会の議論を注視して検討」などとした。「現状のまま継続すべきだ」を選択した知事はいなかった。

各知事が挙げた課題(複数回答)では、財政負担の重さ(42道府県)が最も多く、人的負担の重さ(40道府県)▽施設の新設・改修費の重さ(39道府県)▽担い手や参加者の減少(15県)――と続いた。見直しの具体策では、30府県が国の補助金増額を挙げ、式典の簡素化(29府県)▽複数県によるブロック開催(22府県)▽大会規模の縮小(15県)――の意見も目立った。

開催地域が限られる冬季大会について、北海道の鈴木直道知事や長野県の阿部守一知事らが「特定地域への負担が大きい」などと訴えた。都道府県対抗で男女総合優勝に天皇杯、女子総合優勝に皇后杯が授与される大会形式について、都道府県で人口規模や競技環境が異なることを踏まえ疑問を投げかける意見もあった。

国スポを巡っては日本スポーツ協会(JSPO)が23年10月、大会のあり方を考えるプロジェクトを立ち上げ、近く検討部会の開催を予定している。【池田真由香、平川昌範】

◇国民スポーツ大会

都道府県の持ち回りで毎年秋と冬に開かれる国内最大のスポーツ大会。スポーツ基本法で規定され、日本スポーツ協会、文部科学省、都道府県の3者で共催する。1946年に「国民体育大会」(国体)として始まり、都道府県対抗で争う。2024年の第78回大会から「国民スポーツ大会」(国スポ)に名称変更された。23年秋の鹿児島大会は37競技に選手、監督ら計約2万2000人(正式競技のみ)が参加した。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:14:31.44ID:szMSvVXz0
剣道の審判なんとかしろ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:15:08.06ID:k27BHYtI0
ま、ほとんど話題にもならないし、もういらないんじゃないですかね。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:15:23.15ID:Btbda7MH0
都道府県で50年に一回陸スタを作るって
結構うまくできてるよなw
半世紀だと当然老朽化するしさ。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:19:39.95ID:hG8Pypj70
どうしても全国大会したいなら各々のスポーツが各々の人気や規模に見合った大会を開催したらどうだろうか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:19:53.90ID:SqP0qyE/0
4年に一回にすべきだよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:22:18.10ID:aw1dkfYU0
国スポ
ダサすぎるから廃止で
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:24:53.87ID:jMhclmvT0
国民スポーツ大会なんだから誰でも参加出来るようにしとけよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:29:10.98ID:T54Vmobe0
謎の大会
競技者しか興味がない
0012 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:30:47.48ID:omdobbeI0
少子化で人いねーのにしなくてええだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:33:06.06ID:uBLvNHa+0
オリンピックもそうだけど
国体もある年だけ大きな仕事量が発生する
こういうのって非合理的
経済って毎年安定してるのが平和だから

一堂に会するみたいなのはやめて競技ごとにバラバラにやればいいし
競技によっては既存の大会で充分かもしれないし
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:34:50.30ID:JLuYnv9u0
なぜ止めようと本音を言わないのかというと
これを機会に色んな施設を建て替えとか改修したいからなんだろうけど
100億かかっても国はもうほぼ負担しないんだから
毎年続けるのは無理なんだよ
どうしてもやりたいなら既存の施設を使って分散開催をまず目指せ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:35:29.57ID:wl+PB7L80
持ちわまりでやる必要ないわな
施設揃ってるところかつ交通の便がいいところ
東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉
でいいわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:40:22.82ID:JjVAg/MF0
野球やサッカー除いた競技は国体で結果出せば出世に繋がるからな
そりゃ必死なるよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:40:38.15ID:tEYQTm1d0
開催地が必死に実力者集めて総合1位を狙う大会(´・ω・`)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:44:33.50ID:Bq7xJwx20
國體の護持
0022 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:45:25.01ID:xQLsx0aI0
ブロック開催にしたら、順番が回ってくるサイクルが短くなるぞ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:47:53.56ID:vnl8ry860
国体って名前変わってたんだ、知らんかったわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:49:06.01ID:bzZB/8/l0
まずは夏の子牛園とか春のセンパツとか
野球のくだらない大会が多すぎるのを見直せよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:50:19.34ID:qsE8rL+20
>>24
お前には関係ないじゃん
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:50:45.86ID:5vd5KnSA0
何年か続けてやったほうがノウハウもたまって良いよね
今年から4年間は南九州共催です、そのあと4年間は北関東共催です、そのあと4年間は~って
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:51:59.58ID:FOX0KIoO0
糞田舎な県でも総合成績で東京都に勝たなきゃいけない暗黙のルール
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:52:07.89ID:aw1dkfYU0
>>26
次に回ってくるのがいつか考えたらそんなバカな案でてこないよね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:52:08.39ID:nm/pqOkx0
それぞれの競技の全国大会を支援するだけでいい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:54:10.21ID:PAMT8NCW0
>>1
やっていても各地方新聞のスポーツ欄を埋める程度の話題性しかないし、
カネ掛けてる割には盛り上がりに欠ける大会であるのは確かだろうね。
東京だと全国紙の地方欄の片隅に競技結果しか掲載されないしね。

ただ、当該競技でメシを食いたい選手たちからすれば、
強化指定選手として開催地の自治体、企業にスカウトしてもらう機会が減るから、
大会自体の廃止はやめてもらいたいと思ってるだろうけどね。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:54:49.75ID:8EhZkvLg0
貧しくなったなこんなことすら財政負担とか
自民党め
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:56:43.95ID:Qfct+ZaD0
開催県の選手が優勝。そのために何年も前から他所から引っ張ってきたり、強化に金をかけたる
アホですか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:01:39.58ID:oFOJdAgZ0
サッカーとか野球とかメジャーなスポーツだと国体のタイトルってあまり価値ない気がする
規模縮小してマイナー競技だけの大会でいいんじゃないか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:08.54ID:bzZB/8/l0
>>30
国体よりもガキの野球を1日中放送してんだから
そりゃ国体なんか盛り上がるわけないわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:16.71ID:x9NlxLmG0
国民eスポーツ大会が出来てもおかしくない時代
0037 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:58.54ID:MImJ66M90
よし、ブルマ復活だ!
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:16:20.01ID:DwsAMm0Z0
まぁ特に競技人口少ない競技の施設は維持も難しいだろう
それなりの小ささで作っても最低限の維持費はかかる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:18:20.26ID:vkAs0WeQ0
本当に意味がよくわからない大会
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:26:45.11ID:plgMoJL90
要らない大会
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:31:36.53ID:fdk1YzR20
>>36
内閣府やデジタル庁、文科省、経済産業省が後援してる全国都道府県対抗eスポーツ選手権というのが既に存在する

課金してガチャを回して強いキャラを入手するほど有利なレギュレーションだったりするし
そんなもんスポーツと呼べるのか?って感じの現状だが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:36:21.41ID:wxJvXIBt0
どの団体も全日本選手権大会あるし
国体なんて有力選手出て来ない競技がほとんどじゃ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:45:50.25ID:cM14JCyn0
流行りの共催がいいんじゃないの
そうなると毎年の必要性がなくなるけど
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:46:53.29ID:Qfy/hyCH0
国スポとかいう東スポみたいな名前を見直すべきだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:47:57.71ID:WWZQml040
オリンピックでメダルが取れなくなって国民が文句言い出すまで見えるわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:52:07.39ID:4G3978HA0
オーバーツーリズムが問題になってるところに国体で選手を全国から受け入れたら
宿泊施設パンクしたり費用高騰しそう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:53:09.74ID:ESnIfnjA0
お金は全国の都道府県が出し合って東京固定にすれば良いんじゃないの
天皇陛下の移動も無くなるし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:00:29.40ID:V2QaGwKk0
自転車競技とかライフル射撃ができる場所が多くの都道府県にあるのが国体のおかげなのにな
40何年ぶりに開催地になれば老朽化の施設を直すきっかけにもなる
それが負担だって廃止を言い出してるわけだが
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:01:30.03ID:o8VBAAS90
>>52
トップ選手はあまり参加しないだろ、国体には
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:01:59.36ID:LpWy47vG0
野球とかいらないからな

税金の無駄
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:02:29.45ID:rCsWmMHl0
地方に諸々の負担させ地方の財政力を奪う現代の参勤交代みたいだな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:02:59.51ID:rK5MZwzT0
でも国体やめたら都道府県がスポーツ選手育てなくなるだろ
なんだかんだいって開催県はこの日のために育成してるし

>>54
ただでさえ今の天皇は国見全然してないことで有名なのに?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:06:30.47ID:keEZ2ogL0
平成初期くらいの漫画で
「あの先生は国体に出た事もあるんだ」でおなじみの
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:06:47.07ID:x9NlxLmG0
やりたい自治体だけにやらせりゃいいんだよ
多様性の時代なんだからよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:09:08.34ID:SrBkBZ9Q0
国体があるからってインフラ見直されるのはいいことなんだけどな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:09:38.18ID:5347mGk/0
>>59
他所から連れてくるんだよな
住民票だけ移して地元企業に
社員として雇用する形にして
活動資金を得るそんなスキーム
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:14:07.60ID:wl+PB7L80
国体ってメディア露出ゼロなんだよね
スポーツ報道の時間は限られてるからクロスオーナーシップのヤキウ報じるので埋まってる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:18:55.52ID:yTdYi22S0
止めたらよろし
いや、やめるべき
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:21:16.67ID:s8AZIVLb0
>>52
テストステロン信仰のアメリカと、権威が必要な独裁国家以外オリンピックメダルなんてどうでもいいはずなんだけどなw
日本は脱亜入欧意識が残ったまま戦後に入ったから変にメダルにこだわるけど、世界の殆どの国は得意な種目以外は流してる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:26:49.00ID:LpWy47vG0
野球を削除しないと日本はずっとオワコンになるよなあ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:27:41.82ID:yYmFW4gG0
まずブロック予選の存在意義がわからない
47都道府県で戦えばいいのに
各地でまとめて出場自治体減らしつつ
そのくせ地域の出場枠の数に差があったり
あと一応アマの祭典なんだよな?
実業団や自衛隊のオリンピック養成チームはそれで食ってるからプロなのでは?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:29:31.13ID:S70anqsQ0
>>4
はまなす国体のときにつくられた厚別陸上競技場は風が強く吹くところにつくったから国体のあとドサンコーレが使うようになるまでほとんど放置状態だった
箱物つくるのが目的ってのの典型
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:35:28.05ID:RAT7rRHS0
法律でまで決まってるわりにいつどこで開催されてるか全然知らない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:12.07ID:2iXi/xvL0
もうスポーツっての自体がいろいろオワコンなんだよな
見ても楽しくないし
やっても大して健康効果得られない
コンテンツ少ない時代の遺物
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:36.13ID:pqHUgexI0
税金の無駄

高校野球

朝日の利権

廃止
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:12.13ID:7H+DNKsD0
>>45
他府県から良い選手引っこ抜くのとガチャってたいして変わらんぞ
0083 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:17.51ID:7Y+cGXem0
とはいえ競技力の向上と維持は必要だから続けるべき
これから少子高齢人口減少都市部一極集中は避けられない
東名阪での持ち回りその他県の財政負担も抑えられる
それと裏で動いてる利権はぶっ潰せ血税のムダ中抜き死ね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:30.23ID:bpWKeKG+0
天皇の行事だからな
そう簡単にやめま~すとは言えん
うまいこと存在感を示せていない
今上陛下だからなおさらね
0086 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:55:10.53ID:fnlv2a2e0
>>85
国民体育大会で天皇一家のための大会じゃない
大日本帝国憲法の時代から頭の中身が変わってない老人かな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:39.78ID:/rRHIfZ/0
我が県のマスコットめじろんを産んだ偉大な大会
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:00:37.02ID:kcq9Xo7g0
>>87
検索したら脚が短いのと長いの2つ出てきたんだけどどっちが正解なの?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:01:35.88ID:yIYi6tI60
>>83
マイナースポーツにとっては死活問題であるだろうしな

高校野球、サッカー、バスケ、バレーとかあたりは除外していいと思うんだ
大幅なコストカットにもなるだろうし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:03:30.48ID:QoQOt7iN0
>>83
それは競技別の全国大会でいいじゃん
全競技一斉にやる必要あんの?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:12:43.00ID:bpWKeKG+0
>>86
そうだよ
御所に引っ込んでた天皇を日本中連れ回して
天皇の下の大日本帝国という統一国家を
全国津々浦々の民衆に知らしめた明治時代と
なにも変わってないよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:13:37.65ID:s8AZIVLb0
国民体育大会に出たい?お前はスポーツエリートじゃないからノーチャンスだ!
↑こんな有り様で意味あんの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:20:45.63ID:bDHy5cjH0
少年の部って高1か早生まれの高2しか出れないんだろ
もっと拡大すりゃ注目も集まると思うんだが
トヨタなら宣伝費として100億くらいポンっと出してくれんじゃねw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:23:22.86ID:ibUuW4800
>>2
まだ剣道剣道言ってるバカがいるんだな
剣道において国体は格が低い大会だからトップクラスは出てこない中、
開催地だけはメンツのためにトップクラスを出すから、毎年開催地が優勝してるだけの話なのに。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:24:48.47ID:IOmbnsrM0
必ず地元が総合優勝する八百大会
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:31:35.50ID:LW70MIIC0
地元でやってたから見に行ったら選手の家族しか応援席いなくて帰った
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:33:38.01ID:CjRebBoO0
>>94
剣道を馬鹿にしたいアフィサイトが煽りまくったからなぁ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:35:56.11ID:ibUuW4800
>>95
開催地は本来なら国体なんぞスルーするようなトップクラスを出すからってだけの話
例えば国体の成績でプロ入りの待遇が変わる相撲なんか見てみろ
アマチュア相撲の最高クラスが勢揃いするから、地元とかまったく関係ない結果になってる

知らずに知ったかしてると恥かくよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:40:39.15ID:Z7eo4sRQ0
そもそも国体とか収益出てるのかよ?
野球やバレーとか10校くらいしか出てないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています