X



【映画】クリストファー・ノーラン監督作品おすすめ9選&最高傑作ランキング バットマンからSF大作、オッペンハイマーまで [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/18(土) 05:41:19.81ID:SbF35EnD9
2024年5月17日 12時40分 ライブドアニュース編集部 H(ライブドアチョイス) ※抜粋
https://news.livedoor.com/article/detail/26411650/

■クリストファー・ノーラン作品おすすめ9選

・フォロウィング(1998年)

・メメント(2001年)

・バットマン ビギンズ(2005年)

・ダークナイト(2008年)

・インセプション(2010年)

・インターステラー(2014年)

・ダンケルク(2017年)

・TENET テネット(2020年)

・オッペンハイマー(2023年)


■クリストファー・ノーランの最高傑作ランキング【ファン投票】

ライブドアニュースのアンケート企画「ライブドア大調査」で「1番好きな『クリストファー・ノーラン監督作品』」の人気投票を行いました。

1位:インターステラー(41票)
2位:インセプション(26票)
3位:ダークナイト(23票)
4位:TENET テネット(19票)
5位:メメント(12票)

アンケート概要
調査方法:Googleフォーム
集計期間:2024年4月4日〜2024年4月11日
回答数:130
回答者の年齢:10代:6.15%、20代:37.69%、30代:35.38%、40代:13.84%、50代:5.38%、60代以上:1.53%
回答者の性別:女性:39.23%、男性:54.61%、回答しない:6.15%


■天才とも評されるノーラン監督作品の特徴・凄さとは?

独特なストーリー構成や圧倒的な映像表現にしばしば「天才」とも評されるクリストファー・ノーラン。誤解を恐れずに言うと、“癖の強い”映画監督でもありますが、これまでに大ヒット作品を連発し、日本でも高い知名度を誇ります。そんなノーランの作品にはいったいどんな特徴があり、何が人を惹きつけるのでしょうか。

特徴1「癖になる難解なストーリー」
ノーランが手がける作品の特徴として第一に挙げられるのはストーリーの難解さ。その要因として考えられるのが「複雑な時系列」です。気が付くと過去の時間軸に場面が変わっており、それは数十年前であったり、数十分前であったり。それらがあまりにシームレスに描かれるので、つい何度も見返して確認したくなってしまうのです。とくにそれが顕著に描かれているのが時間軸が逆行して描かれる『TENET テネット』でしょう。

特徴2「IMAX撮影の使い手」
ノーラン作品の公開初日はIMAXシアターの席が売切れるのは当たり前の光景といっていいほど、「ノーランといえばIMAX」。実は、劇場映画で初めてIMAX撮影を導入したのはノーランの『ダークナイト』でした。その後も、ノーランは撮影にIMAXを採用。ダイナミックで迫力のある映像を楽しむことができるのはIMAXにこだわるノーランならでは。

特徴3「緻密な音響表現」
ノーランの作品は音響表現にも特徴があります。ノーランは「無限音階(シェパードトーン)」と呼ばれる演出をほぼすべての作品で使用。これは、一定の高さの音であるにもかかわらず常に上昇しているかのように感じる効果で、たとえば『ダンケルク』の時計の秒針の音などがそれにあたります。これにより、観客は何かに追われているよな不安感や焦燥感を覚え、緊迫したシーンに没入することができるのです。

特徴4「CGに頼らないアナログ手法」
フィルム撮影にこだわり、可能なかぎりCGは使用しないというノーラン。『インターステラ―』ではトウモロコシの栽培には適さない土地にもかかわらず、東京ドーム約3個分のトウモロコシ畑を育てあげました。他にも、実際に飛行機やビルを爆破させるなど、そのリアルさが作品の映像に説得力を持たせているともいえるのではないでしょうか。

(※全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:44:29.77ID:R/FM2Tq80
レンタル店には足しげく通ってたほうなんだけど、1作も見たことないわ
オッペンハイマーまで名前すら知らなかったし
たぶんご縁がないんだと思う
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:45:52.33ID:GEpefpJ/0
ダークナイトは良かった
シン仮面ライダーに同じ期待をしたけど全然ダメだったのが思い出される
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:48:14.14ID:TMJRE2EE0
インセプションみたいな説明が難しい話をよく2時間ちょいで解りやすくまとめるよな
それは感心する
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:51:57.47ID:eU1g+zLk0
見終わった後考察とか読まないと理解できないやつ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:57:54.64ID:JoXIpdJD0
やっちゃいけない演出を平気でやっちゃう監督。
夢の中で見る夢は、わけわからなくなるのでやらないほうがいいんだけど、、夢の中にどんどんダイブするインセプションとか作っちゃう。
長演説もやらないほうがいいんだけど、長演説がバットマンで出てくる。
ヒーロー物に社会的問題の複雑さは描かないほうがいいんだけど、バットマン自身の矛盾も描いてしまう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:00:46.34ID:EbvnUirA0
フォロウィング知らないにゃ
残りは全部観てる(オッペンハイマーはまだ)けど、インターステラーとインセプションは年一くらいで見直すにゃん
気に入ったシーン重点で見たいではなく、ストーリーだけで繰り返し見たくなる作品を作れる監督
ちなみにディカプリオはインセプションのせいで嫌いじゃなくなったし、マシュー・マコノヒーとマリオン・コティヤールは彼のおかげでファンになったわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:03:17.71ID:yl7cODq40
最初に『フォロウィング』見た時は「本当に天才っているんだ」と驚愕したもんだった
その後『メメント』だの『インターステラー』見た時もそれを確信したけど、
『フォロウィング』を初めて見た時の衝撃を越えるものはない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:05:50.06ID:8I215W8V0
9選とかなんて中途半端な…
ライジング、インソムニア、プレステージも入れればいいのに
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:38.74ID:qvFX0YA60
インターステラー見たけどさ。モブの黒人科学者の扱いが酷すぎて腹が立ってしょうがなかったわ。

元エリートパイロットで凄腕エンジニアにしてイケメン農夫さらには世界を救う天才少女の父親でもあるスーパーヒーローがヒロインのために命を捨てた挙げ句にちゃっかり自分は生き残ってる傍らで、
精神を病んだ挙げ句に二十数年も母船に取り残されやっと再会して惑星にみんなで着陸したと思ったら変なボタン押して爆死。誰も名前すら覚えていない。俺も覚えていない。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:59.08ID:EbvnUirA0
>>12
ほぅ‥よく利用する通販サイトで検索したら
「フォロウィング 25周年 HDレストア版」が見つかった、7月に出るそうな、高いにゃん
円盤視聴なので買うと思うが
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:11:00.41ID:AMgzWC4R0
インターステラーってあまりのくだらなさにびっくりしたわw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:13:07.32ID:qvFX0YA60
インセプションは元エレン・ペイジの可愛さをめでる映画でインターステラーはロボの可愛さを堪能するためだけの映画だよな。両者ともほんとうに可愛い
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:14:01.76ID:P/tTTkhR0
インターステラーがピークやったな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:16:00.61ID:EbvnUirA0
プレステージは、一回でストーリーを把握してやろうと最大集中で視たのだが、テスラが本当にコピー機?作ってしまうのを信じられず失敗した、一回しか見てないので取り違えかもだが、ちなみに「クリスチャン・ベール」は好きじゃない←嗚呼、言ってしまった
‥全部、作品の勘違いかな?、バットマンなんかも主役を好ましく思えないのに、お気に入りだから
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:16:02.95ID:qvFX0YA60
音楽素晴らしいんだよな。あとアイデアを具現化する無理矢理さがジョジョっぽい。逆行とかさぁ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:17:38.52ID:iI+Gfm9y0
断然インターステラー
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:29:46.81ID:9mSzjcUm0
>>23
TENETからハンス・ジマーじゃなくなったんだよね
たぶんダンケルクでサイレンなんだが音楽なんだかよくわからん曲書かされて嫌になったんだろう
ググったらTENETとオッペンハイマーに曲つけてる人は最初にやったのトロピックサンダーでワロタw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:32:31.03ID:fQgU+ncI0
メメントは言うほどおすすめしない
伏線を回収する漫才ネタみたいに大して面白くない
結末を考えてそれを伏線として適当につないだだけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:32:43.89ID:qF4rABwX0
>>6
プレステージが一番好きだわ。入ってないのは残念
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:44:51.62ID:mpfCLu4E0
【米高官】日韓首脳にノーベル賞を 関係改善を評価 [4/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714086068/

ふざけるな!こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
そもそも日本の保守に親米が多かったのは、統一教会のチョンが入り込んで誘導していただけであって、
本来、日本の保守の王道は反米。黒船来襲からの日本の内乱とか東京大空襲とか原爆とか、
GHQの占領政策で力を得た売国左翼と在日チョンの状況とか、本来、保守であるほど反米が自然なはず

【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]

アメブタもう許さん


クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」

チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:56:22.42ID:UQWWMRlx0
オッペンハイマーてのはアカデミー賞用に促成した映画なんだろう

スコシージに「departed」でしかアカデミー賞あげられなかった失敗があるから
この人にはアカデミー賞用映画を作らせたということだと思われ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:59:09.12ID:qF4rABwX0
>>32
逆行を難しく考えなければ単純なスパイ物だから面白いと思うよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:05.95ID:gbBpyiv50
テネットを解説無しで理解できた人なんているのかな
見終わった後に何も分からなくて俺寝てたのかなと思った
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:35.12ID:M8spI1/50
やっぱ一番面白いのはダントツでインターステラーだな
主人公がブラックホールに落ちてオワタと思ったらまさかのタイムスリップで映画の最初と繋がるという展開は神ってた
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:41.99ID:fuBvzFWa0
https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/0a1d01cd9cdd1dd99449bc76837533d7
shin@アメリカによる日米地位協定悪用を許さない@shin_the3rd

ねぇ、日本人は
「虐殺された当事者」なのになぜ知らないの?

《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って全て
「日本人虐殺」なんだよ。

1位:広島原爆 14万人
2位:東京大空襲 10万人
3位:長崎原爆 7.4万人

「WW2で」じゃなく
「人類の歴史で」
ワースト3独占なんだよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:11:08.77ID:qF4rABwX0
インターステラーは星野之宣の漫画を実写化したらこうなるんだと思って観てた
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:16:31.42ID:y0XfC2uk0
おすすめ9選って全作品じゃないの?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:19:43.80ID:upqMN5/T0
インターステラ長すぎ焦点移りすぎ
テレビシリーズじゃねえんだから
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:23:45.78ID:7tfa0xkM0
ダークナイトは最高傑作とか5ちゃんで書かれてるのをたくさん見たから見たけど超絶クソつまらなかった
インターステラーは最低映画とか5ちゃんで書かれてるのをたくさん見たから見たけど超絶面白かった

5ちゃんの評価は全く信用出来ん
というか声デカい頭おかしい奴が連投してるだけだったんだなと思った
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:26:23.07ID:m1SMk97k0
難解な話だけならいろんな監督いるけど
こんだけビックバジェット使えるうえでヒットさせるのはこの人だけ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:57.06ID:XxOG02Zw0
>>36
あまり映画見ない中学生の息子に試しに見せてみたら、初見でほぼ理解しててビビった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:35:10.49ID:eBFvWYeT0
ノーラン好きだけど
ダンケルクだけはあまりのつまらなさに腹がたった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:36:59.01ID:OdNOctKe0
ダークナイトは会計男を引きずり帰す香港シーンが全体的に要らなかった
0050 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:40:45.56ID:oYAE8BX10
TENETに比べるとインセプションは分かりやすいな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:34.73ID:q+9kV6bM0
インターステラーは物理知識が有ると楽しめないだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:50:57.78ID:DV9DQcCC0
オッパイハンター
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:25.69ID:l9OS1fmp0
メメントみたいなつまんない実験作はやめろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:02:07.91ID:upqMN5/T0
インターステラはわかりやすいだろ
ただダラダラ長いだけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:05:04.88ID:6DFn9Vll0
インターステラーは善意の宇宙人がヒコロヒーを救出してなければ地球人滅亡してたの?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:05:50.87ID:qF4rABwX0
>>9
夢の映画ってのはわけが分からない方が夢らしくていい。逆に最後の雪山シーンは現実みたいな普通の世界でつまらなかったよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:51.02ID:InM3idLj0
>>9
やっちゃいけないってお前が言ってるだけやん
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:13:30.28ID:8xXKfQfg0
インターステラーが断トツだろう
インセプションは、時間の進みが遅くなるルールを受け入れられるかどうか
バットマンはやはりファン向け
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:14:38.12ID:vgNconAI0
投票数少なすぎて笑うよな
自演くらいしろよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:16:56.50ID:rr20CDNz0
ジョジョでメメントをまるっきりパクってるエピソードがあるよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:17:01.77ID:v4Si9h630
グレムリンとかグーニーズとかシンプルな娯楽作品が観たい
ノーランは疲れる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:21:38.27ID:rDhQvv4y0
シンゴジ:$78M(116億円)
マイゴジ:$106M(159億円)
https://en.wikipedia.org/wiki/Godzilla_Minus_One
八佰:$461.4M(718億円)←世界配給された抗日映画
オッペンハイマー:$959M(1,380億円)
バービー:1446M(2160億円)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:21:38.39ID:5+aQh0LR0
メメントよりフォロウィングがいい
先日までやってたリバイバル上映まじありがてえ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:22:06.70ID:s6OQyzYi0
>>1
背骨の歪みをベアハッグで治すノーラン民間療法wwwwwwwwwwwwwwwwww
小難しいことはいっちょまえだが基本的な学がない
学はないが難しいことで認められたい押井守と同じwwwwwwwwwwwwwwwwww
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 | . .|  / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u  . . .  ')
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:29:14.69ID:Dv6NdxPr0
オッペンハイマーはほぼセックス映画
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:15.60ID:GEpefpJ/0
>>67
調べてみたら中国人が見てるだけじゃねえか 馬鹿

The Eight Hundred
Domestic $372,755 
China $460,000,000

Godzilla Minus One
Domestic $56,418,793
Japan $48,207,737
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:32:42.08ID:H1LFxNJw0
>>52
オッペンハイマーも戦前の著名な理論物理学者と戦後の赤狩りムーブがわかってないと誰が誰やらわからん映画
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:55.00ID:TmDNLR5F0
テネット結構好き
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:38:58.10ID:dkPgUSww0
インターステラーがダントツなのは納得
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:40:30.92ID:Kj/m75Ii0
クリストファー・ノーラン監督作品人気投票の結果発表 1位に輝いたのは?
https://eiga.com/news/20240413/11/
【1回戦①】
「フォロウィング」(135票)VS「プレステージ」(521票)

【1回戦②】
「インソムニア」(154票)VS「バットマン ビギンズ」(751票)

【1回戦③】
「ダンケルク」(532票)VS「TENET テネット」(1508票)

【2回戦①】
「ダークナイト」(1029票)VS「プレステージ」(138票)

【2回戦②】
「メメント」(781票)VS「ダークナイト ライジング」(859票)

【2回戦③】
「インセプション」(1004票)VS「バットマン ビギンズ」(329票)

【2回戦④】
「TENET テネット」(874票)VS「インターステラー」(1299票)

【準決勝①】
「ダークナイト」(854票)VS「ダークナイト ライジング」(153票)

【準決勝②】
「インセプション」(683票)VS「インターステラー」(808票)

【決勝】
「ダークナイト」(1055票)VS「インターステラー」(885票)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:43:12.09ID:CkZlv3420
まあ監督で見る作品って今となってはこの人ぐらいだな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:44:08.35ID:nvXUeBrp0
ダークナイトしかかたん
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:51.57ID:Xy1CEWVn0
ダークナイトは終わり方が神がかりすぎる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:19.09ID:Z5zRCtrs0
映画の中身じゃなくて情報に左右される人に大人気の映画監督よね

言うほど映画は面白くないっていう
むしろ退屈な映画ばっかり
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:51:31.35ID:UAjdfpXW0
ダークナイトとインターステラーはジョナサンノーランのおかげでもある

連ドラのウエストワールドと、アマプラのフォールアウトも面白い
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:55:44.97ID:WCF2Bjbw0
ダークナイト三部作
0085 警備員[Lv.27(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:56:26.03ID:5jH9xOx30
ハッキリとTENETが最高作品と言える。構想から実現まで良くやったw10回くらい見た
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:01:18.00ID:DQxVtUzJ0
>>12
リバイバル上映の時間が合わなくて見逃した悔しい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:08.56ID:gVYkh4CI0
最高傑作はインソムニアだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:21.63ID:Dl+gv0k+0
極論言うとたわいもないストーリーを
複数並行させて複雑に見せてるだけよね
ダークナイトはとりわけその見せ方がすばらしかったけど
いまは「またかw」としか思わなくなった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:37.83ID:HfiIUU2R0
メメント初めて観た時に天才だ!と感動したけど
松本人志は雑誌でボロクソに貶してたな、なお本人の監督作は…
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:14:57.73ID:qMge4xeY0
フォロイングだけ知らないから検索してみたら『ババアが憑いてくる』って出たんだけどw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:34:58.72ID:zv/hAA3d0
インターステラーとプレステージだな
馬鹿なのでTENETは何回見ても理解できない
0095 警備員[Lv.27(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:36:59.71ID:5jH9xOx30
独創的なのはメメント。あのアイディアは出てこない。天才なんだろうな、

しかしオッペンハイマーは日本人として歓迎できない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:38:26.65ID:an7l+ce20
「インターステラー」「インセプション」
超絶傑作

「ダークナイト」三部作
実はビギンズが一番面白い、ダークナイトはヒースの演技以外は平凡、ライジングは糞

「テネット」
なんとなく面白い雰囲気にしてるがルール説明さえ行われないクソ脚本

「メメント」
こういう物語の大目的が消滅する方向の作品は夢オチと変わらん。嫌い
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:48:59.63ID:F6mei+uZ0
平気で3時間で作るな
長くても2時間半までにまとめろ。
トイレ我慢できない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:50:57.55ID:GZlRyrRR0
ダンケルクは画面暗いしみんな同じ顔に見えて敵味方の区別付かないんだわ
テネットに至っては何がなんだかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況