X



【慶應義塾】今春も東京六大学野球で熱戦を展開、残る明治・早稲田戦で優勝目指す [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/18(土) 00:16:06.12ID:Y0+Ti72l9
横浜日吉新聞2024年05月15日
https://hiyosi.net/2024/05/15/keio_baseball-11/

今年の春も六大学野球で熱き試合を展開。「優勝」の行方が決まる残る明治大学と早稲田大学戦に注目が集まります。

日吉(下田町)に活動拠点を置く慶應義塾大学硬式野球部(堀井哲也監督)は、先月(2024年)4月13日から開幕した「東京六大学野球春季リーグ戦」で東京大学、法政大学、立教大学の3校にそれぞれ2勝し「勝ち点3」を挙げています。

5月14日現在、慶應大学は早稲田大学と同率での1位。

今週末5月18日(土)からの3位・明治大学戦と、6月1日(土)からの早稲田大学戦の戦いに注目が集まります。

昨年(2023年)夏の甲子園大会(第105回全国高等学校野球選手権大会)を沸かせた新1年生の活躍も見られており、今後4年間を通じた選手の成長や、新チームならではのプレーの躍動感も楽しみたいところです。

なお、試合会場の明治神宮野球場(神宮球場)(東京都新宿区)は東横線から東京メトロ(半蔵門線、銀座線経由など)でアクセス可能な外苑前駅(同港区)が最寄りとなっています。

慶應大学と早稲田大学との対戦「早慶戦」を除き、入場料は内野席券2000円、学生内野席券(中・高・大学生)と外野席券が1000円。応援席券は一般が1000円、学生(小・中・高・大学生)が500円。内野席と外野席は同伴の子ども(小学生まで)は無料(指定席の場合は除く)。当日、球場のチケット販売所で購入が可能です。

「早慶戦」については混雑が予想されることから、チケット種類や販売方法(一部指定席や前売りあり)が異なり注意が必要。5月18日(土)10時から(応援席は5月20日(月)11時から学内)の販売が予定されているとのことです。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:20:03.48ID:mPvGsOIS0
若い血や紺碧の空を歌いながら見知らぬJDと肩が組める幸せ
もちろんオレは高卒独身の低収入
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:11:22.76ID:XsB4HEOy0
地方民からすると何がおもろいのかわからん。箱根駅伝とかも。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:41:41.82ID:Y9wXcM/n0
>>4
2勝零敗と2勝1敗では率が違うのでは?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:43:56.95ID:y2nYUaPi0
仙台育英の湯田くんは何で早稲田入らなかったの?
慶応にリベンジしてプロ入れば最高の物語なのに
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:59:32.26ID:kAaZDFvD0
創価大学ついに1倍割れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況