X



【野球】セ・リーグにDHを導入するべきか 中日OBの意見は?「160キロ時代でピッチャーに打たせるのは危ない」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:16.33ID:KMHxl+L+9
元プロ野球選手で中日ドラゴンズOBの山本昌さんと山ア武司さんが2024年5月6日、YouTubeチャンネル「【東海テレビ公式】ドラHOTpress」の「やまやま話」に出演。セ・リーグにDH制を導入するべきかについて話し合った。

「交流戦もほとんど差がなくやれる」

山アさんはセ・リーグにもDH制を導入してほしいと主張。山本昌さんも「いいよね、もうセ・リーグもDHで」と同意した。

山アさんは「ピッチャーも球が速くて160キロ時代で、バッティング練習していないピッチャーに打たせるのは危ない。選手にとってはバッターの枠も1つ増えるわけだし、もうDHでいいんじゃないかなという気はします」と指摘した。

さらに山アさんは、次のように付け加えた。

「セ・リーグとパ・リーグの決定的な違いというのは、打順が後ろに行けば(打力が)下がってくるじゃないですか。そうすると、点数の入り具合は悪いわけじゃないですか。だから、休みのイニングができちゃうような気がして、打つイニングのわけだからチャンスで打っていった方が試合も面白い」
また、「ピッチャーサイドからしたら、『俺らも休みのイニングもあってもいいんじゃない』という声もあると思う。DHの方が選手も潤う人もいるし、仕事場も増えるんで、何とかしてほしいな」と説明。

ピッチャーが打席に立たないことで、ピッチングに専念できる点とDH制になることで野手が1人多く試合に出られるメリットも挙げた。

山本昌さんも「交流戦もほとんど差がなくやれるんじゃないかな」と指摘した上で、次のように語った。

「どこのチームもDHの専門家を置くし、今までの交流戦はパ・リーグは(DHの)専門家がいるけど、セ・リーグは代打の1番手か守備が良くない主軸をDHに入れて、その代わりに守備の上手い選手を入れるというやり方だったので、セ・リーグに不利はあったのだけれども、そう考えるとセ・リーグに早くDHを導入してほしい」

https://www.j-cast.com/2024/05/16483827.html
0003 警備員[Lv.15(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:07.99ID:/689kVyu0
150キロならええのかw

ほんまアホやな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:54.71ID:8Jk0RkqK0
ピッチャー相手に何キロぐらいで投げるのかな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:17:30.45ID:fHtaJPFn0
DH問題に限らないけどNPBより球団オーナーたちの方が偉いっていう構造がダメなんだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:31.13ID:I+7a3cyX0
まあどの球団も当たり前のように中継ぎで150キロオーバー投げるピッチャーいるからなあ…昔は150キロとか投げるのはみんなエースと言われてたのに…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:07.00ID:8gMuMsZ20
>>10
江川が今の測定なら160とか言われてるから球速自体はそんなに上がってないんじゃないの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:12.97ID:vdVZhTty0
要するに藤浪か
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:22:34.07ID:ZOvKMDx90
バッターボックスの隅で立ってるだけでいいやん。昔そういう光景が多かった気がするが、ビーンボールなど報復を警戒してのものなのだったのかな。最近は乱闘もないし場外編のスリルや面白味がない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:24:12.00ID:kSuNkJjG0
元高校球児の兄貴から聞いたんだが変なところで打つと手が痺れて投球に影響出るらしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:25:11.72ID:muRNzAmN0
野手より打ってるピッチャーが何人かいるのはどう説明するんだろうな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:25:15.05ID:nKvQXjLi0
最近では少年野球でもDH導入は当たり前
子供がいないお前らは知らないだろうが
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:25:34.43ID:xPD1OVUq0
投手は意外と打つんだよな
街一番の運動神経が良いエリート、4番のエースだった者多数
大谷の二刀流とやらではしゃいでる焼き豚はニワカ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:25:54.50ID:FwgQzsAP0
> 山﨑さんは「ピッチャーも球が速くて160キロ時代で、バッティング練習していないピッチャーに打たせるのは危ない。選手にとってはバッターの枠も1つ増えるわけだし、もうDHでいいんじゃないかなという気はします」

スレタイがミスリードのゴミだった件
ピッチャーの方はあくまで話の入りだけであって
山崎は(打てる)バッター枠のほうを言いたいんだろうな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:26:50.02ID:lUM1axlX0
そんなこしてる暇あったら
糞審判を免許制にして一週間に一回更新させるようにしろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:29:15.08ID:qo2IMwp00
チャンス作ってピッチャーでゲッツーが嫌だからわざと三振
ほんましょうもない野球やってるわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:29:59.24ID:sJjcNBAU0
>>22
それより全部AIに判定させるべき
ストライクゾーンが試合中に動いたりするから
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:30:47.47ID:llnmXHG+0
>>21
別に話の入りでもないやん
どっちも言いたかったんだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:34:41.35ID:KPjeN5ku0
そもそもDHいらん。無い方がベンチ采配とか駆け引きとか絶対おもろいのに
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:35:58.10ID:adeCYqAx0
>>11
当時と今では筋肉量が別物
トレンディエースなんて言葉があった位みんなビョロビョロ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:07.68ID:/OWT27td0
メジャーが止めたのが答え

客は点が入らなくてあぁ~をしにきてるんじゃなくて
点が入ってうおおおぉー!をしにきてるんだよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:38:41.27ID:VJjEF4v00
メジャーのナショナルリーグもDH導入したから
今のドジャース大谷がある
未来の大谷のためにもDHやれ!
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:39:01.56ID:qo2IMwp00
あとそもそも次のピッチング優先でわざと三振する事もあるしな
こんなシケた野球やってて新庄とかに勝てるわけないわ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:39:43.82ID:PfN9AHIA0
ピッチャーが打席に立って
舐めた投手が棒球投げて痛打されて
ランナー生還で怒る監督青ざめる投手というのも
見ていて面白いけどそんなの年に数試合だからなあ
やはり点の入りやすいDHの方が盛り上がるのかね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:40:06.94ID:SQ53AEb+0
セはまだサイン盗みが主流で4番打者5番打者最強だからね
今どきクリーンアップ強打者ってようは1.2.3で4.5に伝令でサイン盗みしてサイン出す旧長嶋、星野野球の名残ね。現代野球は1番からHR打っていったほうが打席数多くて得点効率良いです、だからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:40:17.38ID:K7zdAKWZ0
1.5軍の選手からすると
DHない方が代走等出場機会が増える分うれしいらしい
投手交代しても動かす必要ないからなパは
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:40:51.42ID:EpPVUBmY0
9番ピッチャー前提での野球の戦略があるし、伝統や歴史を変えたくないのは理解出来る。
でも、現状の興行としての野球を考えると、もうDHを導入した方が良いと思うが。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:40:57.19ID:gDyESV4j0
バンデリンだけDH先行導入してもいい
2点ビハインド4回裏二死2・3塁で代打出すかなど采配のうちに入らない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:41:43.04ID:uQyThMA30
巨人だけ賛成で他が反対してるんだっけ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:42:20.28ID:uQyThMA30
>>32
大勢
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:42:59.91ID:RaS6hLIM0
打ったら打ったで手痺れちゃうんだからどうしようもないわな打たずにただ立たせるだけだからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:52.06ID:SmVUDIhQ0
試合に緩急が無くなりそうで反対だったけど、
野手のキャリアを考えると1枠は大きい
投手が打席もらってもなんにもならない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:58.76ID:wt1DLq4e0
メジャーなんか両リーグ導入なのに日本ときたらねえ
導入すべきだわ 投手が打席に入っても面白くない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:09.26ID:PK8941nn0
>>1
休みのイニングが出来ちゃうじゃないですか~って言ってるけど基本攻撃の回はバッターボックスに入る人間以外はベンチに座って休んでるし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:52.53ID:zCnGcto00
打つ気がない打席を見せられるのはいらんけど
たまに打者が完封されてるのに先発投手だけ打ってたりすると色々盛り上がるんだよな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:47:12.16ID:2e+ItzVY0
最近野球見てないけど終盤ピッチャーの打順で代打の切り札登場の面白さも捨て難いんだよな 
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:47:34.22ID:eQA8Nspl0
導入に反対してるチームだけDHなしにすれば
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:49:08.96ID:OdQi67Y40
>>3
150なら今のプロ選手はほぼ全員高校時代から経験してるから、
今は投手専業でもちゃんと球見てりゃよけるくらいはできる。
でも160となるとなかなか経験してる奴はいない。
その差は大きいよ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:49:16.56ID:llnmXHG+0
野球OBって基本、頭が硬いのかルールを変えたがらない
アメリカがやって初めて、じゃあやろうってなる
しかしDHだけはいまだに変えられないのは、セ・リーグOBたちの過去の栄光の実績が否定されかねない思いがあるんじゃね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:49:46.25ID:sd5xqcRM0
一見野手が1人出場機会が増えると思いがちだが
投手への代打(試合展開によるが2〜5打席)を使う機会が減るので逆に野手の出場機会を奪うことになる
0063 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:50:49.07ID:c/PTH/Bi0
>>11
江川が160なら
同時期の小松は170でてたのかよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:54:53.50ID:m3dhv3W+0
DHやろうや
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:55:16.21ID:2QRLbQQw0
投手は打たないのが合理的というのを続けるならDHで良い
昔みたいに投手が大真面目に打って欲しいけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:56:41.15ID:plr1cGWS0
DH導入してれば巨人がソフトバンクに圧勝してたのに
なんでセは導入しないのかわからん
セがパより弱いのはDH導入しないからなのにな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:06.46ID:ysNZoPly0
投手相手に全力で160投げる阿呆はおらんやろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:16.04ID:6KMZjaoG0
カープはDHに床田使えばいいじゃん
0073 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:37.19ID:KA2t/ZuA0
セはどこが反対しているんだ?
どうせ巨人だと思うが
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:58:15.23ID:6QCm4Yky0
>>70
結果出てるのにやらないのは本当に意味不明だよなあ
これでセ・リーグが強かったら導入しない説得力もあるんだが
0077名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:59:24.07ID:raaigsab0
反対派はどんでんくらいだろ
0078名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:59:31.29ID:AfrI6I+W0
ピンチで8番を歩かせて投手と勝負するのが野球の醍醐味だろ
0079名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:00:24.46ID:6VnQjAN/0
>>23
数十年後そうなってる可能性あると思う
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:03:42.67ID:aT3dKC+B0
>>64
パリーグはすぐ団結するんだけど
セリーグは同調しない球団がいつもいんのよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:06:14.03ID:WGnDrohe0
今の時代DH導入はほぼメリットしかないのにね
交流戦の試合数削減もそうだけど
セ・リーグは本当に世間に逆行していることばかりしている
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:28.80ID:SNkxfIYZ0
山崎はオリックスOBだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:51.32ID:dv5MKPph0
>>46
大勢って怪我?最近投げてなくね?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:08:15.71ID:4BDLTLtM0
セリーグの爺さん達は頭固いから無理だろう。
あれだけ反対してる広島を説得するような人もいなさそうだし。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:09:21.49ID:AkEVeKPF0
すべきだろ
活躍できる選手が多い方がいいに決まってる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:10:09.98ID:ynsUDCJj0
アウトの場合、素人が打てるはずもなく打つ気のない奴が打席に立つ無駄な時間を過ごす
ヒットの場合、怪我のリスク背負って素人が塁に出て走ることになるし、次の回への準備(キャッチボールなど)も遅くなる
良い事があるとすれば
・二刀流的な超希少の選手の活躍
・代打か続投かの戦術を楽しむ
ぐらいか
0090名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:10:53.89ID:88G2NiIb0
>>25
まずはメジャーが導入してからになる
3Aや韓国リーグはすでにロボ審判を導入してて選手、客、審判に好評だけじゃなく試合時間が9分短縮してるらしい
審判の目はベース上を通過したかしてないかはわかるけど上下はやはり難しいらしい
0091名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:36.12ID:EOcW2UuG0
打つ気なし
走る気なし
こんな事が許されるからな
酷いスポーツだ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:09.37ID:nmHxGbx80
パリーグが交流戦強いってSBがずっと無双してたからでSB抜いたらほぼ差は無い
その交流戦強いSBにわざわざ全戦DHでやって日本シリーズ8連敗したのが原
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:23.53ID:XeRnzl0Q0
広島だけ反対でそれがまかり通ってるのがな
広島だけプロ野球から追放でいいんじゃない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:51.73ID:xKtWp9WC0
DHのないリーグにDH導入させようは毎年言われるが
DHのあるリーグを投手にも打たせようとはならない
それが答え
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:14:17.10ID:llnmXHG+0
最近は打てない捕手ばかりになってきて、8、9番が出る回が無得点確定でくっそつまんない
ほんとなんとかしろよ
0097sage
垢版 |
2024/05/17(金) 13:14:28.05ID:0uU4Oe0c0
やめちまえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況