X



【大相撲夏場所5日目】好調の琴桜は4勝目をマーク 宇良、御嶽海、宝富士が無傷の5連勝! [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/16(木) 18:06:02.03ID:e0MZddc09
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/16/kiji/20240516s00005000624000c.html
[ 2024年5月16日 17:59 ]

大相撲夏場所は16日、東京・両国国技館で5日目が行われ、大関・琴桜(26=佐渡ケ嶽部屋)が4勝目と星を伸ばした。大関・豊昇龍(24=立浪部屋)は3勝目を挙げ、連敗中の大関・霧島(28=音羽山部屋)は痛恨の4敗目を喫した。

結びの一番で、前日に西前頭2枚目・豪ノ山を上手投げで下した琴桜は西前頭3枚目・翔猿と激突。琴桜が寄り切りで4勝目を飾った。

大関・豊昇龍は前日の勢いそのままに西前頭2枚目・豪ノ山を寄り切って3連勝。連敗が続くカド番の大関・霧島は初日に横綱・照ノ富士を破った西小結・大の里と対決。大の里が190センチを超えるを体格を生かし霧島を寄り倒しで下した。

さらに初日から全敗中だった新入幕の時疾風が西前頭13枚目・美ノ海を破り初白星を決めると、会場からは歓喜の声が上がった。

5日目を終え、全勝中の力士は平幕力士のみで、宇良、御嶽海、宝富士となった。

今場所は3年ぶり三役復帰の朝乃山と、春場所で110年ぶりの新入幕優勝を成し遂げた尊富士が初日から休場。13日には初日黒星発進だった横綱・照ノ富士と大関・貴景勝が、14日には連勝発進だった高安が休場している。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:08:48.00ID:KCeCNww30
>>1
その日にしか書かれず、残りは荒らされるだけだから毎日の相撲スレ立てはいらん
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:20:23.05ID:2hI+p4ZP0
勝った琴櫻も大の里も、勇み足っぽいんだが
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:23:43.87ID:2hI+p4ZP0
>>1
大相撲スレ、3日とか5日ごととかどうでしょうか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:27:34.89ID:2hI+p4ZP0
翔猿、あしが残っている・・・・
0007 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:30:33.07ID:rYrpHv/q0
横綱になってくれ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:31:46.23ID:2hI+p4ZP0
>>7
ケガだけが恐いよね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:59:36.69ID:xJ1RJ6eD0
宝くじが当たるかもしれない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:17:21.32ID:7r9LoXxt0
高安は優勝無しで終わりそうだな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:31:44.59ID:2hI+p4ZP0
横綱 琴櫻  大の里
大関 豊昇龍 霧馬山(わざと)
関脇 若隆景 伯桜鵬
小結 
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:33:04.92ID:yxWd+vCG0
NHKサイトでたった今見た。

結び う~ん 物言いがついておかしくないな~
18時ギリギリだったのかな?


ま、さておき、NHKの動画再生サイトの改悪がひどすぎる。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:36:01.17ID:OfnKKuUw0
「今の霧島だったら俺でも勝てる」
とうちの親父が言ってた(62歳漁師)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:20.15ID:Xxk6XnZP0
ラジオの解説誰?上手かったなぁ。

琴桜優勝まじ頼む!
明日が大一番か?
大の里勝ったらそのまま優勝しそう。
ただし遠藤に負けるとみた。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:00:53.69ID:Xxk6XnZP0
>>21
漁師つえぇだろ
たまに井上康生みたいなのいるよね
ちっちゃくても筋っぽくて70cmくらい飛びそうなジジイとか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:08:08.37ID:Xxk6XnZP0
大の里半身で押し出してるやんなんだこれ
頑張れよ~みんな!
ちょっとヒールになってる大の里
強さの証明だね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:10:08.42ID:2hI+p4ZP0
>>27
勇み足だよ。せめて撮り直し
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:38.72ID:2hI+p4ZP0
>>36
琴櫻はチョンボだと思うのだが
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:24:25.24ID:2hI+p4ZP0
角番霧島4敗目って・・・・・でも勝ち越すんだろうな。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:33:02.28ID:CebB5SeH0
翔猿のまわしはよく伸びるね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:36:53.91ID:6xCpOopq0
伊之助がまたやらかしたらしいな
昨日ズッコケで、今日は旧四股名の呼び間違え
差し違え進路妨害の常習で
待ったのタイミングもおかしいしどうしようもない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:40:06.23ID:uZsAW8Zr0
芝田山親方の“左遷”で「スイーツ親方の店」も閉店 国技館の売店を見れば「その時の相撲協会の権力構造がわかる」の声

「最初の頃は照れくさそうに座っているだけだったが、その後はエプロンをつけて積極的に販売していた。芝田山親方が店頭に立つと黒山の人だかりとなり、1時間ほどでスイーツパンと横綱食パンは売り切れていた」
そんな人気コーナーが消えてしまったわけだが、「国技館内の店などを見ると、その時その時の相撲協会内の権力図がよくわかるのです」と話すのは、中堅の部屋付き親方である。
「理事が交代した時に出入り業者や飲食店が変わるというのはよくある。特に地方場所担当の理事が変わると新規業者が参入してくる。桟敷席の骨組みの組立解体、あるいは保管場所における利権争いは激しい。売店や食堂についても同様。
理事長や事業部長、総合企画部長といった協会常駐に理事たちの判断ひとつで変わることがあるし、相撲茶屋などを運営する国技館サービスが仕入れるお菓子や瀬戸物といったものについても、事業部長や理事長のチェックが入る。
2000年代後半から国技館内にあった食堂は、参入した業者の経営者が当時の理事長の懐刀といわれた事業部長の支援者だったことは有名な話。
外部理事の選定や国技館の改修工事にも影響力があったとされている。かつてはかなり露骨なやり方がありました」
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 21:40:18.73ID:FizC7szd0
死ぬ前に杜このみ紅白出場か高安の優勝どっちかは見たい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 22:01:27.61ID:2hI+p4ZP0
>>41
意図的ゆる墳では?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 22:33:25.32ID:Njfa+mbT0
がんばれがんばれ霧ヶ峰ー!
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 22:39:39.86ID:2Dkokclt0
また平幕が優勝か。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 22:41:39.59ID:K/gNwjnm0
宇良、御嶽海、宝富士の優勝争いw
10年前かよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:49.26ID:+N0mrDiQ0
翔猿のあれはあぶねーだろ
死に体捨て身で土俵外に引きずり込むとか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 23:14:14.19ID:saB9NHdP0
裏いらない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:34:30.11ID:sJMlOEHE0
=========================================

=========================================
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:34:54.68ID:sJMlOEHE0
伯桜鵬、また肩をケガしたのか???
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:42.46ID:g9f4aQ4o0
マスブタっと呼ぶと次スレで白鵬がしんいちっと言いながら出てきます?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:06:58.66ID:nnhmTib/0
↑↑↑↑↑↑↑
こいつが相撲スレ埋め立て荒らし

活躍すれば教祖様の功績
不調なら本人の責任
故障すれば本人の責任
本場所土俵の故障は相手の責任
宮城野部屋で故障が多いのは偶然
弟子がやらかしても教祖様は全く悪くない
教祖様の取り口が汚いのは客とマスコミのせい
教祖様が注意や処分されるのは相撲協会の人種差別

by白豚信者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています