X



【ソップ型】 「すげぇ筋肉」力士のイメージを覆す“バキバキ”ボディ 「何だこの魅力的なソップは」「面白い相撲」ファン驚愕 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/16(木) 11:23:08.19ID:9KrmOAiu9
2024/05/16 08:13

<大相撲五月場所>◇四日目◇15日◇東京・両国国技館

 筋骨隆々のソップ型力士が、研ぎ澄まされた“バキバキ”ボディで土俵上を躍動。圧巻の白星を挙げた。その様子に「何だこの魅力的なソップは」「かつての寺尾みたい」などファンの注目が集まった。

 幕下五十九枚目・欧山田(鳴戸)が幕下五十七枚目・時乃平(時津風)を送り出しで下して2勝目の勝ち星を挙げた一番での一コマ。
秋田県秋田市出身、平成11年(1999年)生まれ24歳の欧山田。レスリングのバックボーンを持ち、選手時代はアジア大会で優勝するなどトップクラスの実力を誇るアスリート。身長180.6センチ・体重94.3キロと力士としては軽量級ながら鍛え抜かれたボディは“筋肉の鎧”で覆われている。
 時乃平と対戦した四日目の取組では、立ち合い低く当たると頭をつけて攻め、前に出る相手の腕を取って豪快に振り回す力強さも発揮。土俵上を動き回って相手を撹乱すると、その後、左を差してからもろ手でまわしをしっかり掴み、万全の体勢で寄り切った。勝った欧山田は2連勝となる白星。敗れた時乃平は1敗目を喫した。
 取組中、欧山田の筋骨隆々な肉体がABEMAの中継画面に映ると、視聴者からは「何だこの魅力的なソップは」「パワーがあるソップ力士!」「かつての寺尾みたい」と驚きの声が続出。
レスリングのバックボーンを活かした力強い出足と躍動感のある独特の相撲内容もファンを魅了したようで、「強い!」「欧山田のレスリングスタイル好き」「面白い相撲」「かっこよ」といったコメントも相次いだ。(ABEMA/大相撲チャンネル)

https://times.abema.tv/articles/-/10126599?page=1
0002 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:25:49.50ID:zH+qijOY0
ボブ・ソップ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:25:56.33ID:4CC4rByZ0
スクールウォーズ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:27:25.56ID:m4puTDfy0
用心棒で羅生門っていうすげえ名前ですごいでかい役者出てたけど調べたら元力士だった
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:29:13.32ID:y4Bkznqm0
お顔は潟上市出身の桜庭和志寄り
www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/4166/
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:29:54.23ID:JSpjVXBl0
>>4
台湾人な
0013 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:38:23.59ID:0W5Qd2dQ0
力士の中では軽い方でもバキバキってのは違うね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:38:30.05ID:iYJJscWP0
>>9
「そっぷ」とは本来オランダ語「soep」、つまり「スープ」の事であり、ダシを取った後の鶏ガラに例えてこう呼ぶ。逆に太り型の力士はあんこと呼ばれる。

…だそうだ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:39:50.14ID:OeQjZilm0
ソップって何語?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:40:14.56ID:iYJJscWP0
この欧山田ずっと幕下うろうろしてるってのはここが限界なんかね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:40:25.76ID:xpxoaxi60
千代の富士のあの肉体は煙草止めたら出来たらしいけど、はたして本当なんだろうか?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:07.28ID:AaI9wsml0
千代の富士みたいな筋肉質とはまた違うんだ?
取り組みでまわしを掴まれやすそうだけどその前に決着つけるタイプかな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:46:31.09ID:ct7cbr7L0
>>20
力士はこれぐらいが良いよな
今の力士はただのデブ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:47:45.92ID:VBTinWkw0
筋骨隆々型とデブ型はどっちが怪我しやすいのかな?
やっぱデブ型のほうが脂肪がクッションになって衝撃を吸収する分怪我しにくいんだろうか?
ただデブ型は膝に負担がかかりそうだけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:49:31.91ID:t3shtF+x0
>>20
綱が似合うね
今だったら外国人とかにも人気出そうだな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:55:50.30ID:35ETg+Rf0
>>29
ステロイド
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:55:51.53ID:eh/HjYP40
洋ピン女優顔負けの上向きオッパイの琴桜好き
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:59:45.40ID:gqyIzffs0
こういう格闘技はステロイドオーケーにすればいいよな
まあ相撲は禁止されてないけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:00:23.78ID:j3W7pxKk0
>>9
ソップとあんこに分かれるんだよ
相撲界では常識だけど、
いろんな本読んだりしない人には馴染みないかも
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:00:51.65ID:5ugl9bg30
>>1
ぜい肉ブヨブヨのデブはその質量で相手の筋肉に負荷を掛けられるものの
真面目に鍛えた筋肉の前では単なる脂肪塊に過ぎなかったのか

革命的な試合だ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:00:57.20ID:xZBstoWz0
>>14
へえ・・
あんこ型は聞いたことあるな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:03:40.97ID:uNOBxLQB0
ソップ型は「イソップ物語のキリギリスのように痩せている」が由来
スクールウォーズのイソップも同様
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:03:51.19ID:5ugl9bg30
>>1
身長180もあって95kgもあるなんて膝などの関節が寿命減らしそうなのにそれでも軽量級とか草
やっぱ200や300kgぐらいのくじらがごろごろなんだな
健康的じゃない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:04:41.65ID:4CGJrWGb0
>>8
ガリじゃん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:10:30.05ID:5iykbnLD0
イ・ソップ
0050!donguri
垢版 |
2024/05/16(木) 12:10:31.73ID:H5/qlHlQ0
イソップボディ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:11:08.09ID:wfus5dSP0
>>20
なにこれかっけぇ。相撲取りが皆こんな体型なら見たいと思うし人気もちょっとは出るんだろうなー
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:12:19.38ID:YdGpsvin0
>>20
5ちゃんねるの誰かが子供の時に千代の富士に握手求めたら感じ悪くて、ファンやめた話してたが
対戦した力士たちがわずかなチャンスや攻略練って千代の富士の技避けたり、勝ったりしたら、その後が怖かったようね

勝つためにコロすくらいの執念の塊でこんなやべぇ力士を相手にしてるのかと怖くなったわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:15.83ID:yHxaiiWo0
>>30
61歳ですい臓がんだから早いとは思うけどおかしくはない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:29.16ID:kekQeR7T0
>>20
力士がナチュラルだったのはこの辺まで
そこから今に至るまでドーピングで一気に力士の体が大きくなった
別に禁止じゃないからいいんだけどな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:46.67ID:rnvI9eNh0
>>54
そうなんだ

俺子どものころにプールで遊んでもらったから優しいイメージしかないわ
地方巡業できてたから時間あったのかな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:18.18ID:zxNKeY4j0
>>40
色んな本は関係ないやろw
それが表記されてる本に当たるかどうかだけで

色彩の本とか関係ないだろ?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:18.14ID:ayvMm71p0
殴山田の"刃牙刃牙"ボディじゃッッッ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:21:05.05ID:s/v7sTKU0
ドンスコイ、ドンスコイ!
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:27:33.22ID:0O2E1VbM0
うほっ いい身体
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:31:14.76ID:TC7iBqlA0
まだ幕下だろ

思ったほどの体ではないし
この体で関取としてやってくのは厳しいわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:31:35.47ID:QV7xR5KG0
>>20
ステだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:35:53.47ID:uLN2nzX90
相撲取りで一番すげえ筋肉してたのは
やっぱ千代の富士だろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:41:11.66ID:ugnq2AJ70
何だこの魅力的なソップは(* ゚∀゚)-3
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:44:08.92ID:Ngk95HLU0
筋肉ではガチのぶちかましに耐えられないだろ
とくにある程度歳とってきたらな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:44:16.85ID:7merm6MT0
>>20
凄えカッコいいな
力士全員これ目指せよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:45:52.84ID:vmaJ8MM20
>>29
アリステーさん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:02.26ID:W5WnAHYG0
相撲に押し出し寄り切りがある以上、上に行くにはある程度の重さは必須
十両まで上がる頃には気づくだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:51:45.96ID:o0AIqgQQ0
>>20
相撲取りのあの身体って伝統&倒された時にケガしないとか色んな意味が込められてるんだろうけど、
やっぱり千代の富士のこの筋肉体型はカッコいいな
こういう体型の力士が増えたら、また違う形で相撲取りに憧れて目指す子も出てくるかも
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:52:19.42ID:NqWYCzWV0
千代の富士だって100キロないのに三役になったからな。
幕下なら無双しててもおかしくない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:54:20.24ID:NqWYCzWV0
貴乃花も飯トレしてたから
曙がいなかったらもうちょっと痩せてても勝てたし、
膝やらなかったかもね
0099 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:55:10.24ID:YIwK5cJs0
海外だと200cm150kgで腹筋割れてるのとかいるからな
そういう逸材が相撲に出てきたら凄い人気になるだろうな外国人でも
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:55:31.97ID:9qDH9oqg0
そもそも相手がデブだからこっちも対抗するという悪循環
どっちもマッチョで良いだろ
江戸時代の力士だって大柄で大食いってだけだろ
誇張された絵を鵜呑みにするなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況