X



【訃報】タートルズ/CSNY/ジェファーソン・エアプレイン&スターシップ等 ドラマーのジョン・バーベイタ死去 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/15(水) 06:08:42.40ID:W4g+ec7O9
タートルズ/CSNY/ジェファーソン・エアプレイン&スターシップ等 ドラマーのジョン・バーベイタ死去
2024/05/12 20:59掲載 amass
https://amass.jp/175087/


タートルズ(The Turtles)、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(Crosby, Stills, Nash and Young)、ジェファーソン・エアプレイン(Jefferson Airplane)、ジェファーソン・スターシップ(Jefferson Starship)などで活躍したドラマーのジョン・バーベイタ(バーバータ/John Barbata)が死去。サイトBest Classic Bandsが、彼が住んでいたオクラホマ州エイダの信頼できる地元情報筋によって、バーベイタが5月8日に亡くなったことが確認されたと報じています。79歳でした。(※ジョン以外もジョニーという名前でも知られていた)

ジョン・バーベイタは1945年に米ニュージャージー州パサイックで生まれる。1960年代から1970年代にかけて、特にポップ・バンドやロック・バンドで、バンド・メンバーとして、またはセッション・ドラマーとして活躍した。

1966年にタートルズに加入。「She'd Rather Be With Me」「You Showed Me」「Elenore」「She's My Girl」といったヒット曲にドラムで参加した。

クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングではライヴ・アルバム『4 Way Street』に参加。またニール・ヤングの『Time Fades Away』、グレアム・ナッシュの『Songs for Beginners』などでも彼の演奏は聴くことができる。

ジェファーソン・エアプレインには最後のスタジオ・アルバム『Long John Silver』とライヴ・アルバム『Thirty Seconds Over Winterland』に参加。その後、ジェファーソン・スターシップに加わり、1974年から1978年までドラマーを務めた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Jefferson Airplane
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/441328697_991954615633220_58101122488017719_n.jpg?stp=dst-jpg_p526x296&_nc_cat=104&ccb=1-7&_nc_sid=5f2048&_nc_ohc=1T7HCWsZs_0Q7kNvgGjE2nz&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AYCTNX-FjJsbp74T5tn5ftTDJBaut1yyB39bgY3Dc5jEDQ&oe=6649B84E&.jpg
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:12:57.15ID:Rs4TvtBu0
誰?
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 06:37:37.79ID:9h3l6dD20
ジェファーソンはエインズレーダンバーしか知らん
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:01:17.19ID:rgsUNpGA0
ジェファーソン・スターシップの「スピットファイア」
発売当時どれだけ聴いたことか
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:17:56.96ID:EN+vUGjw0
亡くなった故人はJefferson Airplane(Starship)のドラマーで
知られているが、オリジナルメンバーではない。
(初期の頃のドラマーはSkip Spence, Spencer Drydenだった)
The Turtlesのドラマーでも知られているが、ここもオリジナルではないのは
意外だったな。
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:26:15.66ID:EN+vUGjw0
元々はThe Sentinalsというサーフ・インスト系のバンドに
在籍していてシングルやアルバム数枚を出していたが売れることはなかった。
"Latin'ia", "Sunset Beach"が代表作でサーフインスト好きには知られている。
The Turtlesも以前はThe Crossfiresというサーフ系のバンドだった。
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:27:39.02ID:P+1gNwGp0
俺らはタートルネックボーイズだよな
0015社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:23:05.51ID:EN+vUGjw0
"Happy Together", "Elenore"
日本でThe Turtlesといったら、これくらいのイメージだろうな。
本国アメリカでは数多くのヒット曲を持っている。
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:45:14.28ID:g4gwiQ4h0
今の今までタートルズはイギリスのバンドだと思ってたわ
ホリーズとかと同系統のアンニュイポップからサイケ化して行く感じの
ラストアルバムは確かキンクスのレイ・デイヴィスのプロデュース
どっから見ても英国系
0018社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:14.35ID:oi54ZQK10
タートルズってビートルズのパロディやってたバンド?
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:50:33.33ID:6vEsCK860
愛はとまらないとかセーラとかのスターシップには参加してないんだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/15(水) 17:40:50.37ID:EN+vUGjw0
Flo & EddieはThe TurtlesにいたMark VolmanとHoward Kaylanの2人で、
高校時代からの学友でもあった。前身のThe Crossfiresから音楽活動を共にし、
The Turtles解散後はF.ZappaのMothersに参加した。
90年代に出ていたFlo & EddieのCDの日本盤(といっても輸入盤に帯とライナー付けてだけ)
には酷い邦題だった。 "ワルイ、キタナイ、その上デブ"
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 01:07:40.72ID:OWQsUKS40
Ray Davisがプロデュースした"Turtle Soup"はThe Turtlesの
オリジナルアルバムとしてはこれがラストになる。
しかし何でイギリスのRayがアメリカのThe Turtlesを
プロデュースすることになったんだ?とつくづく思ってしまう。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:30:05.28ID:NCEfGvL00
>>21
バッド・フィンガーをトッドがプロデュース的な?
多分何か事情があったんだろう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 09:50:26.88ID:OWQsUKS40
John BarbataはJ.AirplaneよりもJ. Starshipのほうが定着するな。
J.A.のドラムは以前のS.Drydenのほうが馴染む。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 14:00:10.37ID:OWQsUKS40
Grace Slickがいたからこそ、J.Airplaneが長続き出来たのではないのか?
1st時のメンバーだったら、スターの道は険しかったかもしれない。
(1st時の女性メンバー自体、地味な存在)
このバンドにGraceがいなかったら、ショートケ−キに苺が乗ってないようなもの。
紅一点のカリスマも今じゃ84歳というのに驚く。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 18:13:22.50ID:OWQsUKS40
The Turtlesも"Happy Together"はサイケ期を象徴するナンバー。
これで1位を取ったからこそ、数曲のヒットが出来たのではないかと思う。
Dylanの曲でヒットの後は大ヒットが出ることはなかった。このままだったら、
はい、それまでで終わってただろう。同期のThe Associationも"Windy"を
出す前までは大ヒットは出せなかった。よく考えたら2グループとも
プロデューサーはBones Howeだった。(The Associationの最初の2枚のプロデューサーは別)
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:28:17.93ID:Jn3shnzA0
The Turtlesの日本盤は最初の頃は東芝音工から出ていたが、
殆ど話題にもならなかった。(アメリカ向きだから当然)
"Happy Together"以降はLONDONから出ていた。
当時、The Turtlesの東芝のレコード買った人いるのかな?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:27:36.69ID:mxBPl4nF0
ジェファーソン・スターシップ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 22:18:34.11ID:Jn3shnzA0
The Turtles, J.Starshipで知られているが、Joel Scott Hill, Chris Ethridgeとの
トリオ、L.A. Getawayも欠かすことは出来ない。
唯一のアルバムはマニアには好評。渋いバラード調の"Ole Man Trouble"は必聴モノ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:15:55.61ID:AIa1thVC0
>>8
個人的に初期のStarshipのアルバムはこれくらいかな
ベストとしては。
景気のいいハードロック調の"Big City"ではBarbataが
歌っているし、ヒットしたAOR調の"With Your Love"など
聴き所はある。ジャケットのイラストもこの時代に相応しく、
カッコイイ。これを書いたのは日本人の有名なイラストレーター
故・長岡秀星氏によるものだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況