X



【書籍】 「哭きの竜」、「アカギ」、そして「咲-Saki-」……麻雀マンガの歴史を紐解く「麻雀漫画50年史」5月下旬発売 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/17(水) 19:54:53.59ID:Q9su+dHr9
柳島雄太2024年4月17日 16:59
 
【麻雀漫画50年史】

5月下旬 発売予定

価格:2,640円

https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/1585/069/0_l.jpg

 文学通信は、V林田氏による書籍「麻雀漫画50年史」を5月下旬に発売する。価格は2,640円。

 本書は阿佐田哲也氏の小説「麻雀放浪記」のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画がどのような変遷をたどってきたのか、
その半世紀、50年の歴史を漫画家、原作者、編集者へのインタビューと膨大な資料から明らかにする。
証言、資料が読み込まれたうえに成った本書は既存の出版史、小説史、漫画史、アニメ史、映画史とも接点は多く、麻雀漫画という辺境ジャンルからそれぞれを逆照射する力も宿している。

 構成は第1章「麻雀漫画黎明期 70年代」、第2章「麻雀漫画誌戦国時代 80年代」、第3章「竹書房麻雀漫画の黄金時代 90年代」、
第4章「下り坂の専門誌と一般誌掲載作の台頭 00〜10年代」、第5章「麻雀漫画のこれから 20年代」。これを骨格に、年表、用語集、コラムで全体像を捉えている。



「はじめに」より
本書で記すのは、麻雀漫画という漫画界の辺境ジャンルにも様々な人物がいて、情熱や惰性によって様々な雑誌や作品が生み出されてきたということ、
ただそれだけだ。その多くは現在では忘れ去られているし、まあ正直忘れ去られても仕方がないものも少なくないのだが、
記録にとどめておきたかったのである。世の中にはそういうことを積極的にやりたがる人間がいるのだと思っていただきたい。

https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1585069.html

(C) Ritz Kobayashi/SQUARE ENIX
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 16:05:56.64ID:tuUzBfjy0
お前ら...背中が煤けてるぜ
0600 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 16:12:46.08ID:Vn0p2U5z0
>>581
麻雀覚えたての時に哭いてピンフって宣言してチョンボを何回もしたことある

優しいメンツだったのでチョンボではなく上がり放棄で許してくれた
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 16:15:57.47ID:fS66XTYW0
麻雀好きで片っ端から読んだなぁ

むこうぶち 高レート裏麻雀列伝
天牌
哲也 雀聖と呼ばれた男
凍牌
天 天和通りの快男児
咲 Saki
兎 野性の闘牌
シノハユ
スーパーヅカン
鉄鳴きの麒麟児
打姫オバカミーコ
闇麻のマミヤ
天牌外伝
ムダヅモ無き改革
ノーマーク爆牌党
アカギ
哭きの竜
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 16:25:24.78ID:ylXrBnI20
ガッツ麻雀ていい雑誌あったよなー
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 16:28:24.37ID:7Xgj56xg0
カタヤマ?
ダメだあんなの
俗物で幼稚で
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 16:46:27.30ID:TFcYnQmU0
>>591
あの作者の漫画って有名なのか無名かわからんよなw
知ってる人はすごい濃いけど、世間的には無名と言うか
0612名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/18(木) 17:41:59.39ID:nRSa2gwn0
自己中心派からの爆牌
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:10:05.38ID:YHppQCA30
>>68
むこうぶちは初期の残酷endingが無くなってから普通の麻雀漫画に成り下がってしまった
安藤満が原作だからこそ輝いてたのに
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:11:56.91ID:7w3LiQDJ0
天の東西戦は綺麗だったな
天、アカギ、ヒロ、銀次、原田、曽我、みんなに見せ場が有って、終わりかたも本当に綺麗だった
福本が引き伸ばしに覚醒する前に終わって本当に良かった
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:22:17.22ID:+M0JldJM0
>>603
芳賀由香とかいくたまきとかの女性作家作品が面白かった
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:34:49.37ID:lq+ypzjG0
ぎゅわんぶらあ自己中心派読みながら麻雀覚えたな
で、ゲーセンにスーパーリアル麻雀やりに行ってた
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:51:34.78ID:wxOjXeSk0
>>616
クリア麻雀の最後は点数での決着はないってしつこく繰り返して役の達成とトビが同時に発生するし
2人麻雀の最後は上がり牌見逃ししてるからドラ待ちはないってしつこく念を押してるけど結局ドラ待ちとか
ネットある現代なら叩かれそう
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:55:39.61ID:G4gk95sU0
天は名作
アカギの最後は最高
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 18:59:25.19ID:iGzY5J7r0
大四喜、四暗刻、四槓子バンバン
あー1本たんね1本たんね1本たんね…
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 19:01:55.42ID:z2txPGl10
麻雀仲間からは俺「バカギ」と呼ばれとるわ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 19:04:00.33ID:ZpovomBL0
麻雀漫画って殆ど中身同じなのに何であんなに種類あるん?
ほとんどがおもんないし
野球漫画よりあるやろ
麻雀漫画の専門誌とかあるし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 19:40:59.84ID:Y30BNFcM0
黒の男も渋かった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:06.46ID:JmUgYNty0
>>538
また読みたくなってきたわw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 20:26:10.51ID:EDdPGM5m0
ノーマーク爆牌党は定期的に読みたくなる
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 21:30:50.66ID:dR76ZI8p0
アングラ感が好きだから天牌がいちばん面白い
麻雀というか能力系バトル風ギャンブル漫画だけど兎も好き
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 21:53:24.99ID:OJ8aeEMv0
>>601
あぶれもんが入ってないやり直し
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 21:56:09.99ID:Sx+dnHMU0
麻雀マンガって麻雀パイはもう雛形があってそれをコピペしてるに?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 21:59:09.74ID:CU09ZPZt0
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 22:51:06.67ID:ctKu9zZL0
死滅して弱い
買ったら含んだともっといいモノに見えなかったのか
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 22:59:28.94ID:l+5lk5q80
あと3キロくらいなんだけどな
改善なんて大して儲けられる銘柄じゃなかったのか。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 00:13:19.18ID:WQexL0CH0
たまに地方空港行けばジェイクとヒスンは歌うのにリマスターしか出て欲しいと思わない?
ここの事業所に直撃したんだから滑らないのも効果薄い
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 00:46:31.26ID:TRlYXpeA0
かわぐちかいじの画が好きだったわ

雀鬼伝説
蒼き狼たち
プロ
はっぽうやぶれ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 01:13:41.99ID:o0tTavXF0
ジャンロック
0651 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 01:30:02.29ID:KafZZ3Lx0
ノーマーク爆牌堂
あぶれもん
根こそぎフランケン
バード

読んでおけば良いよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 02:37:13.90ID:/1+ltHnX0
皇帝の牌
BJであった
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 03:55:05.61ID:xWmmVZ1z0
>>593
タコ打ちで麻雀界を破壊する工作員のオクトパシーふみって名前だったな
多くのタコ打ち雀士を引き連れたタコ打ちトップだったはず
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 04:07:04.75ID:xWmmVZ1z0
自己中か麻雀教室の中での七対子のイカサマは笑った
六対子しかないのに右手に余分なニ牌を握り込んで、倒す牌と牌の間を大きく広げて七対子って言い切ってしまうイカサマ
六対子で成功したからって調子に乗って最後はニ対子にチャレンジするやつ
固く握った右手から牌が溢れまくってた
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 05:16:30.46ID:D/+AXzFy0
哭きの竜はネタ漫画や任侠漫画として読まれていたのであって麻雀は形だけ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 05:24:52.72ID:6CcQrk9l0
麻雀激闘録3/4 は入れてほしい
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 06:02:00.89ID:ikwmrDeC0
>>463
そんなのいちいちチェックしてんの?キモすぎだろ
写真見るときメインの人物じゃなくその背景とか部屋とかじっくり見る気持ち悪いタイプだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 06:07:29.83ID:8a7bmx7d0
やっぱり青山広美面白いよな。トーキョーゲームの狂ったサイバーパンク感とかバードのバードと蛇の狂気がなんか凄いわ。両方とも単行本2冊なんだけど。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 06:44:05.65ID:atTPEBsu0
たったの2巻だが
入江紀子「めとろガール」は隠れた名作

誰も知らんだろうが
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 10:15:04.64ID:eNvEYs9R0
>>657
スラムダンクで言えば湘北側が赤木・流川・桜木・三井・木暮・宮城の6人でプレーしてるくらいあり得ない話だぞ
>>654
その博多っ子雀豪からの参戦キャラがやったのは四対子
それを見たギャラリーの1人が
「アンタ、素人の目は誤魔化せてもプロの目は誤魔化せないぜ。今の七対子・・・



タンヤオがついてたぜ」(全員ずっこける)
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 10:20:40.41ID:eNvEYs9R0
>>653
最初に連れてきたのがタコ宮内、盲牌の渡辺
タコ宮内はチョンボするがゲームでもたまにチョンボして場を荒らしてくれるw

あと別の回で透視能力持ちのフリ・ゲラーが出てきて、そいつは別のバトルロイヤル回で透視能力をメンツのアメリカンギャルやミエの姉迷彩レディーやクリスチーネ・Mのオッパイ透視に使って(使うたびに振り込むw)読者サービスに貢献してたw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 10:22:09.42ID:QoWqoOAk0
>>657
野球漫画で3ストライクの後も打席続いてたらおかしいだろ?
ボクシング漫画でオープンフィンガーグローブ付けて試合してたらおかしいだろ?
それぐらいの話だぞ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 10:25:38.84ID:H3fvnonf0
麻雀漫画においては同じ牌が5枚ある、はイカサマで通っちゃうんだ。
売ってる人間が気付かないなら、それは巧妙な手口で誤魔化されているんだろう…
他の真っ当なスポーツ漫画で例えるのは的外れと言える…!
0669 警備員[Lv.18(前27)][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 10:26:18.07ID:xHK22n9G0
>>637
>>638
最後の一飜聖衣を重ねて数え役満にして役満聖闘士を倒すっていうのが車田作品っぽくて好き
0670 警備員[Lv.18(前27)][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 10:30:29.71ID:xHK22n9G0
>>668
イカサマは相手に証拠付きで指摘されない限り技の範囲だもんな
プロレスが3カウントまでは反則をしても良いのと似てるな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 10:50:12.54ID:5760o38D0
イカサマといえば昔ニュースステーションの生放送で桜井章一が手積みで
対面の久米宏にツーイーソー聴牌気づかれないで積み込んだのは圧巻だった
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 12:21:42.81ID:Q084sWf20
ちゃんと麻雀打ってるマンガって

>>639の片チンマンガくらいだろ

他の麻雀マンガは麻雀打ってない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 12:56:34.02ID:xYEvEeuG0
>>638
その一通はペルセウスの持つ超ダサいデザインよメデューサの盾で石化してノーテン手に
「このメデューサの盾でキサマの手はタダのノーテンになるのだ」
「ナ、ナベのフタでは無かったのか・・・・」
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:17:15.29ID:rbI2jCV30
>>675
ノーマーク爆牌党が入って無くて福本入ってる時点で、お前は永遠のドニワカなんだよなぁ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:22:39.01ID:KTK7Z8Sn0
>>654
懐かしい!あったな!
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:28:04.36ID:XMXzOz5m0
リスキーエッジは完結しましたか?

作者の押川くもたろうはフランケンの続編で竹ちゃん主人公のやつも
突然連載が打ち切られたりと竹書房と色々揉めてた記憶しかない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:32:14.82ID:fEX9hs800
咲はアニメの続きは人気落ちすぎてもうムリか
シノハユをアニメ化してくれないかなあ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:45:46.56ID:FaVIx/zm0
寺で開催されてる麻雀で、負けた玄人は鐘に縛り付けられて利き手を砕かれるというとんでもない麻雀漫画あったんだが、その作品は何らかの圧力があったのか、未完結のまま連載が終了した
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:48:37.56ID:37pRXwgo0
小股の切れ上がった着物姿の姐さんが女性器で盲牌するルールの麻雀好き
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:51:02.71ID:9SwCeAHe0
豪運とかハッタリとか謎の能力で勝つ話は麻雀漫画としてはワンランク下がる
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:52:22.59ID:JJqicZui0
たぶん自己中心派ぐらいの時代だけど
この麻雀マンガ知らない?

コミカル風味のストーリーマンガで
めちゃくちゃ不運で弱い女の子が毎週負けてる
もぐら? だかそんなアダ名だと思ったが
雀荘のマスターに毎回慰められる



時は過ぎて
不運と幸運が逆転して
なんと彼女が話題の最強女流雀士に
「もぐら(?)ちゃん噂は聞いてるよ空」
「やだマスター 恥ずかしい~」
一局お願いしますとなって
「ツモ なになに 満貫」
おおーっ!

というラスト
タイトル知ってたら教えて
0685名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 15:52:43.74ID:w8ctns/A0
偉そうな事書いてあるけど麻雀なんて7割は運だぞw
0688 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 17:50:39.20ID:8WRc8lLE0
「ぶんぶんレジデンス」ってのもあったな

フリテンすると1翻増えるとか
食い下がりの逆で食い上がりとか

結構面白かったがコミックは入手困難で電子化もなしか
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 18:42:33.21ID:7oU70DPY0
>>688
コミックスなら持ってるぞ
ただし1巻だけ出てて完結まで載ってない
竹書房は単行本未完の奴は電子で最後まで読めるようにしろよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:06:18.38ID:oopvvBkj0
実家にあさだ圭って作者の割れ目ぶっ飛ばせ!というベタな昭和ギャグ漫画があって、麻雀知らない小学生の時に読んで腹筋よじれるまで笑ってた記憶
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:14:07.73ID:8SYLsMTZ0
週刊少年誌で麻雀やってた坊や哲がアカギと匹敵するぐらい知名度あるでしょ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:38:56.70ID:Dxq6VlNB0
知名度はダントツだけど認めてもらえない哲
やはり近代麻雀系じゃないとダメなのかねえ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 20:40:15.37ID:kWx8gJ560
そんなに取れてなかったからな
ミューズ懐かしいな
なんならプラテンの勢いだ
最近ドラマ出ても見ないからな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 20:41:03.23ID:jYAgxFCr0
掃いて捨てるほど中退者がいる
おやつ用の記念写真にいなかっただけだぞ
あと
レンタカー社員不親切すぎ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:05:02.75ID:QN6DXMdT0
作者が腐女子だから多少はね
普通に作った奴が
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:28:08.86ID:lHFPczoj0
スーパーヅガンはよく読んでた
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:31:55.84ID:NXXWi2lg0
哭きの竜って絵柄と雰囲気で煙に巻いてるけどストーリーつまんなくね?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:33:59.29ID:tr4x8E9M0
爆牌党もオカルティもツモクラテスもすべて名作
片山まさゆき氏は過小評価されてるよ
「麻雀はおのれの強さを誇るだけの、そんな腐ったゲームなのか?」(ツモクラテス)
おそらくこの問いに対する答えは爆牌党の茶柱のセリフだろう
「この状況で勝てる確率は1%もないだろう、しかし私はその1%を離しはしない!」
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:34:42.74ID:tF1nsNJS0
高配当、バリューに金があってれば道具なんか好きなニュースしか耳に入らないな
直撃こそしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況