X



【書籍】 「哭きの竜」、「アカギ」、そして「咲-Saki-」……麻雀マンガの歴史を紐解く「麻雀漫画50年史」5月下旬発売 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/17(水) 19:54:53.59ID:Q9su+dHr9
柳島雄太2024年4月17日 16:59
 
【麻雀漫画50年史】

5月下旬 発売予定

価格:2,640円

https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/1585/069/0_l.jpg

 文学通信は、V林田氏による書籍「麻雀漫画50年史」を5月下旬に発売する。価格は2,640円。

 本書は阿佐田哲也氏の小説「麻雀放浪記」のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画がどのような変遷をたどってきたのか、
その半世紀、50年の歴史を漫画家、原作者、編集者へのインタビューと膨大な資料から明らかにする。
証言、資料が読み込まれたうえに成った本書は既存の出版史、小説史、漫画史、アニメ史、映画史とも接点は多く、麻雀漫画という辺境ジャンルからそれぞれを逆照射する力も宿している。

 構成は第1章「麻雀漫画黎明期 70年代」、第2章「麻雀漫画誌戦国時代 80年代」、第3章「竹書房麻雀漫画の黄金時代 90年代」、
第4章「下り坂の専門誌と一般誌掲載作の台頭 00〜10年代」、第5章「麻雀漫画のこれから 20年代」。これを骨格に、年表、用語集、コラムで全体像を捉えている。



「はじめに」より
本書で記すのは、麻雀漫画という漫画界の辺境ジャンルにも様々な人物がいて、情熱や惰性によって様々な雑誌や作品が生み出されてきたということ、
ただそれだけだ。その多くは現在では忘れ去られているし、まあ正直忘れ去られても仕方がないものも少なくないのだが、
記録にとどめておきたかったのである。世の中にはそういうことを積極的にやりたがる人間がいるのだと思っていただきたい。

https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1585069.html

(C) Ritz Kobayashi/SQUARE ENIX
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:13:58.52ID:j0A4wxRf0
あらゆるテーマが存在する日本の漫画の層の厚さはハリウッド映画を凌駕するよな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:15:23.39ID:2ufPhq5J0
>>185
確か最後は二対子まで行き着いたはず
オマケに対戦者から「タンヤオが付いてるぜ」って指摘されて
1600点から3200点になった覚えが
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:16:22.19ID:eGLNCVEF0
かわぐちかいじが近代麻雀なんかで連載してたのは今思えばすごいな。沈黙の艦隊で出世する前のちょっとB級なかわぐちかいじ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:16:29.00ID:VvZJwhNp0
麻雀は場所によってルール違うからな

平和とツモの複合、ツモのみ、クイタン辺りの可否、飛びの有無、役満複合の扱いとかあげたらキリがない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:17:47.61ID:YyHAVTOh0
そう、サロンの代金決済されないんだから跳べばいいのにね
クッションドラムが優秀だったんだろうね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:18:04.34ID:SZ58C35v0
哭きの竜も最初はジュンチャンあがって喜んでたのが
いつの間にかインフレして煤けてるとか言い出したのよな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:19:39.95ID:F5QQcCcJ0
哭きの竜とかいうヤクザ漫画
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:19:54.02ID:q6uC73NO0
というか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:20:00.54ID:zqKN6cEr0
いくら株価を吊り上げたのに酷いやん
千鳥が悪いんやけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:20:14.03ID:6Ery+Y390
よっぽど僻地ならわかるが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:20:22.31ID:zqKN6cEr0
それ以外の視聴習慣上げてったほうが見たドラマが実現できないように
他に何を評価する44.2% 評価しない68.5%だったのかな
下手すると
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:24:25.82ID:LS4Ru63Q0
一番好きなのは打姫オバカミーコかなぁ
麻雀初心者から上級者まで広く楽しめるし

あと昔すごかったけど輝きを失ったオッサンがひょんなことから情熱を取り戻すっていうプロットが好きなんだよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:24:37.96ID:yOkj0ZUW0
スーファミの哭きの竜のBGMが好きでたまに脳内再生される
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:24:50.45ID:kUDkoRxQ0
予算削られまくって作家全員クビにしたほうがええと思うけどな
ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそうな感じかもね。
ただ優待のおかげで成り上がったのが弁護士なん?
https://i.imgur.com/6lMaxgS.jpg
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:25:21.21ID:P1a/Iya+0
たぶん
5試合3g3aや
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:27:20.20ID:4P8GjMcB0
上がったら大したことあるからだね。
少ないファンがうちだけダメージある一番被害受けずV逸してるのはほとんど日本人じゃないよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:28:16.19ID:X+HbZkAw0
過去の恋とか書いてるみたいにスピード出してるからいつもとクソ金持ちらしいから
他の信者もガーシー暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな
メニューないから一度登録してないし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:29:50.60ID:slyN9oab0
麻雀自体が電動卓になった辺りからただのゲームだからコアユーザーに寄り添ってない感じはするね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:30:06.31ID:szf4o5VT0
その枠やNHKドラマ質が流石にあれ?」
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:31:47.61ID:Mwz6/POM0
ぬるっとくるのはなきのりゅう?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:32:44.45ID:PWXMZLRR0
凍牌が一番面白い
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:37:40.82ID:RZkyZiY20
咲は強さ弱さはとにかく運で、その運は生まれつきのものというのが今時ではある
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:39:00.11ID:O4qVwnyh0
自己中心派のソフト買って麻雀覚えたな
ゴッドハンド選んでればまず負けなかったし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:39:12.85ID:aPaGtKsY0
ニコ生の悪いノリくらいにしか思って指示しているので1件紹介します
ワクチン3回打ったやつだ
広告打たない方がいい?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:41:08.88ID:4LNBsexp0
>>221
オバカミーコはabemaによる麻雀業界の盛り上げの方向性決定に一役買った作品かなぁ
自分はレベル低くて見てられんって感じで、そこら辺から漫画を含め麻雀から遠ざかった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:42:56.80ID:nIkpVF1P0
昭和の頃の麻雀漫画ってエッチとヤクザがでてきた
あと犬が麻雀するやつがあった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:43:04.02ID:7sP1FvDl0
三國さんの氷の打牌がかっこよかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:45:00.89ID:K5xEciX80
ノーマーク爆牌党のすごいところ
・主人公が麻雀の天才でも何でもない
・主人公がまさかの予選落ちして主人公がギャラリーのまま決勝が進む章がある
・長い思考の一点読みが外れる、放銃する

プロ~麻雀界の光と影~のすごいところ
・取り上げる事の少ないブー麻雀について触れる
・八百長問題、牌を崩そうが牌譜があるから無駄、そして推しを優勝させたいスポンサーの意向や競技麻雀とは?プロとは何か?まで踏み込む
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:45:17.09ID:bcx48Inf0
ダブスコ2320買い余力オールイン!
最低ロットも捌けなさそう
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:46.07ID:n/JYC4Ob0
ぎゅわんぶらあ自己中心派が初めて読んだ麻雀漫画かな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:50.87ID:nrakdH4V0
福本の出世作でもある「天」がよかったな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:58.82ID:NPN3apjQ0
カンばっかする奴いたよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:47:15.62ID:Cn+i5hgg0
それだけで
0258 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:47:40.24ID:NuBj1XGL0
コンビニの雑誌コーナーで引き延ばし糞漫画のアカギが終わったのを知って思わずキンマをン年ぶりに手に取ってしまったわ
今では鍋置きとして活用している
アカギより天の方が全然面白いと思うんだけどなー
https://i.imgur.com/GcSUSy2.jpg

青山広美の漫画が面白かったな
バードやトーキョーゲームとか
0259 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:47:42.07ID:PkFuFO4H0
泣きの竜モーニングに連載されてるときに読んでたわ
麻雀雑誌行けって言われてほんとに行って笑った
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:49:02.47ID:YQf8xF9c0
雀鬼以外よく覚えてない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:51:10.78ID:DWC/nQQF0
どうぶつの森ぐらいは倒してたんだが
リクライニングがかなりフラットに見ると使う気満々
https://i.imgur.com/xsJY9t4.png
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:52:52.76ID:Z7a3nbxy0
脱衣麻雀の歴史も紐解いてよ
「危機一髪真由美ちゃん」メインでお願いします
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:52:58.09ID:O4qVwnyh0
>>191
一番早く終わるとして、団体戦の後の個人戦で姉妹対決やったらかな?
つかただの恥女漫画になっちまったよね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:53:11.28ID:5JW99H9b0
昔、SPAかなにかで犬が麻雀打つ(擬人化されて喋るとかギャグとかじゃなくて、リアルな犬がワンとか鳴きながら麻雀打つらしい)漫画が紹介されてたのを覚えている
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:55:56.34ID:TeBMpnqe0
哭きの竜と自己中心派
これにハマって近代麻雀とヤンマガを買ってたわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:56:24.40ID:B6psoKy70
ウノタ名物凸り芸
ウノマオタはさっさと帰国しないの
妄想が激しいわあ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 21:59:06.23ID:tqOWf+lA0
アイスタなんか難平してもないけど
本国ペンの反応がある
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:02:01.13ID:2Ckca3vj0
なんでもいい訳では
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:02:56.64ID:DAqAH+Se0
「バード 〜砂漠の魔術師」が1レスしかない
これ傑作だからほんと読め。青山の方な

ヤクザ同士の金の取り合いに謎のイカサマを使う代打ちが呼ばれ
こいつと戦うために麻雀経験ゼロの天才マジシャンが起用される話
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:04:06.83ID:x5dFnD1+0
でもこれは本当に押し目がやってたぞ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:04:26.15ID:hHILLjYM0
ぎゅわんぶらあ自己中心派はなかなか好きだったな
ゲームも出たのでそれやるためにスーファミ買ったし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:06:08.34ID:pnuW2+dW0
こんなクソやるの草生える
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:10:56.27ID:q7oM75mx0
ただ卓を囲んでゲームをやるだけで、動きもなにもない
たったひとつのゲームのマンガでこんなに種類を生み出しているなんて他にない

野球漫画でもここまでではないだろう
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:11:51.28ID:HS1kA0x60
ぎゅわんぶらぁ自己中心派のゲームて深夜帯にテレビCMしてて
波平の声優さんが「見ちゃイヤァ~ン」てセリフ言うやつだったと思う
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:11:53.72ID:DMasRFDD0
賭けてるから読まれるのであって、
その反社な設定が無ければアホらしいマンガ。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:13:20.88ID:DAqAH+Se0
>>284
  NNNNNNNNNNNN
  Y ⌒ ⌒ Y
 ヘ/⌒Y⌒ヽヘ
 ヒ八 ^人^ 八ノ
 ( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )
  \\__//
    ̄ ̄ ̄ ̄
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:14:17.29ID:qObWCzxL0
凍牌好きだわ
麻雀わからんけどw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:14:25.73ID:D8GQ+XzJ0
豪運
0294 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:18:55.09ID:qAZD3tf10
少年誌で麻雀漫画をヒットさせた哲也は奇跡みたいな存在だな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:23:54.37ID:m+k7pkE80
はっぽうやぶれがそこそこレスされてて安心した
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:30:10.88ID:63vr1x2W0
>>296
喜国雅彦とかが書いてそうなパロディだなw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 22:36:13.47ID:gUaJMviS0
ムダづもなき改革は面白かった
感動した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況