X



【音楽】生徒の校歌「音程が低い」赴任した中学校長、始業式で抱いた違和感 もとの楽譜を調べてみたら [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/06(土) 13:57:25.86ID:wqmGPYPQ9
2024/4/5 23:30

 はじまりは始業式で抱いた小さな違和感だった−。姫路市立城山中学校(兵庫県姫路市飾東町豊国)の校歌が、本来とは異なる音域で歌われていることを、同校の黒田裕治校長(59)が突き止めた。
今年2月に発見された古い楽譜には、より高い調性となるニ長調で記されていた。いつ、どのような理由で改変されたのか。学校のシンボルにまつわる謎に迫った。(森下陽介)

 同校は1948年創立。校歌は60年に制定され、選詞を姫路商業高校の松井利男・初代校長が担った。また同市出身の小説家椎名麟三のミュージカル「姫山物語」に曲を付けた同高の秋月直胤(なおかず)元教諭が作曲した。

 昨年4月に城山中へ赴任した黒田校長は、始業式で生徒が歌う校歌に違和感を覚えた。「音域が低い。若々しい中学生の声域なら、もう少し高くていい」

 その疑問は今年2月に校長室の鍵の掛かった書架から見つかった、1冊の小冊子によって解消される。市内の小中学校の校歌をまとめた93年発行の「ハリマの里」で、
城山中の校歌の楽譜は現在のハ長調よりも高音域のニ長調で紹介されていた。「はつらつとした感じ」「元気いっぱい歌える」といった同冊子音楽部門の担当者によるコメントも記されていた。

 ではなぜ、改変があったのか。

 市内の吹奏楽団「姫路ウインドアンサンブル」で指揮者も務める黒田校長は「変声期の男子生徒への配慮や、アルトリコーダーで演奏しやすくするためでは」と推測。事実、小冊子に掲載されていた校歌に関するアンケート結果では、生徒の3割近くが「歌いにくい」と答えていた。

 約20年前、生徒に配られた楽譜ではニ長調で記されていたことから、その後に変更されたと考えられる。同校では2024年度の入学式から、久しぶりに本来の形に戻った校歌が歌われる予定という。

 「はやりの要素を取り入れたり歌いやすくしたりと改変は悪いことではないが、オリジナルを継承することも大切」と黒田校長。「これまでより明るい響きで歌われていくはず」と期待している。

https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202404/0017511004.shtml
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 13:59:55.69ID:xd400q+G0
2000年頃に着任してた音楽教師がやらかしたか
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:00:08.71ID:6+5BgDf70
なんか妙だな、と思ったのか。
コンダクターもやってるとはいえすげーおっさんだ。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:01:31.76ID:6sWsupYQ0
生徒の3割近くが「歌いにくい」とってよっぽどだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:02:48.95ID:NkLEuvPN0
当時3割近くの生徒が歌いにくいと回答していて、変声期への配慮も考えの中に浮かぶのに元に戻すのか…
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:04:21.91ID:+0Bepb070
人前で歌わされるのって基本的人権の侵害だと思うのだが

こんなことやってんの東アジアだけだろ
まともな国は歌いたい奴らだけ合唱隊に入って歌うんだよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:06:09.69ID:kRjufkH20
「大都会」のボーカルのおっちゃんでも呼べよ。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:06:19.65ID:0u2muV7c0
>>6
これよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:07:49.27ID:1Gzzs2M90
3割に配慮してたん?
低いと歌いにくい人は無視?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:10:02.87ID:Qwt0jAgl0
短編小説に出来そうな話だな
ワタシ気になります!的なやつ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:13:57.07ID:UYhrtCXv0
>>6
「どうでもいい」がほとんどだとか
その3割の大半がどうやっても「歌いにくい」だったりとか
そんなのかもしれんね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:14:24.34ID:qzSKxrYt0
音なんてどうでもいいだろ
最後に「あーあー我らの姫路市立城山中学校」
ってつければ校歌っぽくなる
0021名無しさん@恐縮です 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 14:15:20.12ID:sSYjWE9M0
 

反戦フォークで耳と脳みそが腐った団塊バカサヨが君が代をダサいと貶すがとんでもねえ!!


フォーム(小節)は12や16でなく11で構成され、
旋律も雅楽の陰旋法で書かれながら西洋旋法の導音シも使われるなど、
楽理的にも非常に珍しい。
「明るい/暗い」を越えた古楽特有のテンション感が滲んでて荘厳で重厚で、世界国歌コンクールでは1位を取得。
カラヤンなど海外マエストロの評価も非常に高い。

クラシック畑だけでなくポピュラー界でも同様。
ドイツのスコーピオンズというヘビメタバンドは、全盛期に荒城の月と君が代をギグってた。
ダイアトニックのレから始まり和音が成立しない、これまた珍しい特徴を捉えた「You Keep Me Hanging On」(ダイアナ・ロスやヴァニラ・ファッジなど)は、明らかに君が代の冒頭2小節をモチーフにして旋律を展開している。

君が代は無形世界遺産に登録されるべきなんだよ!


ちなみに反日バカサヨ壺チョンが「赤は血の赤、白は骨の白」と目の敵にする日の丸も、
美しさに対する世界的な羨望はもはや不動。
19世紀にフランスが当時500万円(今だと200億円)で買い取ろうとしたぐらいだった。

 
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:16:21.19ID:fMU9fYlP0
校歌いつも歌ってたけど恰好悪かったから正直あんまり歌いたく無かったっけなw 「伝統がどうのー」「輝きがこうのー」とかやで。しらんがなw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:18:25.81ID:fuczKxAB0
>>12
でも、七割は問題なし
三割を尊重するのは分かるが
元に戻しても良いんじやないか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:19:16.55ID:+cMnhUeL0
>>3
ニ長調の方がオーケストラ的に演奏しやすいから問題なければだいたいニ長調にする
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:20:55.19ID:4q07EHhz0
両方の校歌をツベにでもアップしてくれないかな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:22:26.76ID:p63g57GK0
要は 元々の ニ長調(Dメジャー)だとシャープが2つ付くので演奏しにくい。キー下げてハ長調(Cメジャー)だとシャープフラットが付かないので演奏しやすい。それだけでしょ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:26:43.83ID:Oj7CJjDS0
ラップにすればいい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:27:39.17ID:p63g57GK0
ニ長調の方がオーケストラ的に演奏しにくいですよ。トランペットテナーサクスだとホ長調(E)クラリネットアルトサックスだと嬰ハ長調(c♯)になって譜面がシャ−プだらけになって、とても演奏しにくいです。
0034名無しさん@恐縮です 警備員[Lv.11][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 14:28:18.08ID:0pofI8EQ0
>>13
レイジ乙
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:29:03.22ID:OzkEXtI20
3割が歌いにくかったということだが
新しくなったら今度は別の3割が歌いにくくなるんじゃね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:33:04.38ID:1NGgeLHM0
この場合はピッチじゃなくてキーの上げ下げなんだな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:34:57.35ID:vrq9J6NM0
つまり変声期の男子への配慮をやめるってことですね
はい男子差別
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:35:39.38ID:/Mg3N4K00
校歌とかどうでもいいだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:35:40.29ID:SkcBvtsq0
>>25
てか
バイオリン系がだ
それ以外は関係ない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:37:22.71ID:SkcBvtsq0
>>41
この場合同じことだ
周波数細かくのピッチ使う文脈じゃねーよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:38:14.62ID:GSZGeWCe0
ウィーン少年合唱団じゃあるまいしガキだからって普段の練習なしでいきなりそんな高いトーンだせるかよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:38:38.19ID:SkcBvtsq0
>>43
つか
各人違うから一つのメロディ範囲で全体のこというのこそおかしいと>>1読んでて思った
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:38:38.72ID:0a1m1IWB0
デスメタル校歌
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:38:48.12ID:Xtva7BH00
校歌なんかに意見するやつがレアなのにその3割が歌いにくいってよっぽどなのでは
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:39:08.54ID:GSZGeWCe0
>>43
ひどいよな
中学生男子からおっさんまで男には配慮なんかしなくていいという風潮
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:39:30.66ID:Feulc8RI0
どれだけ前に変わったのかと思ったら21世紀になってからかーい
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:40:19.29ID:D69kDgd70
本文には
元はニ長調と書かれているけど
現在何長調か書かれてなくね?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:40:52.23ID:sq+2dP070
音楽教師や生徒にも気付いた奴はいただろうけれど、
まあ、空気を読んで黙っていたんだろうな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:41:18.83ID:SkcBvtsq0
>>49
D調だからって全体高いとか低いとか発想しない
>>1の話じゃたぶん全体に低いんだろけど
わずか全音てか半音2個分あげるのに苦労するやつはどんなメロディだって大変だと思うやつだ
校長はわかってるはず
なのに言ってることは素人だまし

つまり元の楽譜の通りやろうよ
でしかない

音程低いとかは変えるためのだまし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:41:19.05ID:Oj7CJjDS0
弦が充実したアマオケならD durの方が響きがいい
管はフラット系の楽器が多いけどアレンジ次第
多分オケじゃなくてブラスでしょ、中学校だし
あと校長の推測にあるアルトリコーダーでの学習やさまざまな生徒がピアノ伴奏を担当するときなどの現場の都合があったんだろう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:41:48.58ID:SkcBvtsq0
>>56
そう

でも想像するにハ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:42:46.94ID:SkcBvtsq0
>>59
ブラスならフラット系だ
オレなんも知らん時に楽譜を移調させられてくろうした
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:43:51.85ID:c3A/uBhq0
中学の音楽教師は教育学部出身者が多いからなー
20年くらい前に何かひと悶着あったのでは?と
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:44:21.52ID:SkcBvtsq0
>>52
音程低いから歌いにくいとちゃうと思う
校歌が歌いにくいだけだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:45:08.82ID:SkcBvtsq0
>>62
想像
シャープなくしましょう
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:46:51.53ID:SkcBvtsq0
>>65
二音だぞ
半音2個

もしCでないなら
GがA
まさかFはないだろ
もしGならDと同じレベル
こんなに低いなら上げたとも同じ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:47:30.19ID:SkcBvtsq0
おっと
GがA
GかA
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:48:43.05ID:SkcBvtsq0
>>66
おもしれー
ききてー

けど
歌えない人が歌えるわけねー
マジレス
うえにつられる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:48:50.13ID:PlLxb/9o0
音程が低い…妙だな… ペロッ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:49:02.92ID:UfQVhN9n0
俺は楽譜に縛られないオリジナリティのある歌唱に定評がある
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:49:12.36ID:Oj7CJjDS0
たいていの歌唱教材は1点二を最低音にする
理由は変声期終了後のテナーとソプラノ声域の人は1点ハが声域外になる
まあ、旋律全体を見てみないと何とも言えないが
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:49:46.46ID:MGIAAFpZ0
ハ長調よりも高音域のニ長調

ハとニって、一音しか違わないけど歌うとそんなに違いを感じるものなのか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:51:33.02ID:MGIAAFpZ0
>>72
ピカソに並ぶ前衛芸術か
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:52:21.67ID:D69kDgd70
>>68
それは普通1音って言うよ
アルファベット表記は楽器によって違うから避けるべき。サックスの人来てるみたいだし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:52:51.71ID:CuCr7x2P0
プロの歌手でも若い時の歌を当時の音域では歌い難くなったりするらしいな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:53:30.89ID:Oj7CJjDS0
間違えた
1点ハは最低音だった
作曲した人はおそらく純粋に歌として作曲したが校歌を利用するにあたってまあ色々現場の都合があったのかなと
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:54:20.87ID:31fJ/WiO0
わざわざ下げたのはその理由があるわけだし、それを軽視しているんじゃね?
ならば戻すのではなくて新しく作って変えてみるのも一つではね?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:54:37.24ID:r5sV/9n90
>>3
その辺かな?全国的に変なあれこれ
校則やルールの変態的改編があったの
体育着は素肌に直接着なさいとかそういう
エロ先生のための大変革
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:55:00.19ID:MGIAAFpZ0
>>77
その点、中島みゆき姉は偉大
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:56:40.82ID:31fJ/WiO0
>>3
やらかしたのではなくて敢えてしたと思うけどね
それなりの理由はあるだろうございます
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 14:58:03.11ID:31fJ/WiO0
>>83
ございますがなぜが誤変換で追加された
スマホの変換クソだわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 15:22:00.42ID:b75QFXLI0
といっても2フレットだけか

絶対音感のある人なら簡単にわかるんだろうけど、
でなきゃ「ふーん」程度でしかないだろ

移調楽器とかだとDよりCの方が演奏しやすい、なんてこともあるんかね?
ギターやピアノなら大差ないと思うが
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 15:31:56.17ID:Es4yGJ4U0
>>8
自民党が基本的人権をなくしたいという犯罪テログループ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 15:37:04.88ID:yCz4H7G40
>>36
記事によると新しくなったらというかオリジナルが3割歌いにくいと書いてある
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 15:41:01.14ID:31fJ/WiO0
音下げたのも英断だと思うけどね
嫌なら新しい曲作った方が良いことね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 15:45:28.94ID:TyGUQMm00
市内の吹奏楽団「姫路ウインドアンサンブル」で指揮者も務める黒田校長

さすがだな
早い話が楽団のスコア書けるくらいのアレンジメントのセンスあるんだろうな
プロデューサー兼アレンジャーのチャーリー・カレロみたいな人だろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 16:10:59.60ID:YhdvDoo10
3割近くの生徒「今年から音程急に上がって歌いにくいわ」ってならんの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 16:14:07.80ID:VVVEqDJa0
>>94
Dやで
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/06(土) 16:19:21.86ID:KQP9K31v0
ベートーベンの運命が、本来は音が高くてテンポが遅くて
小鳥がさえずるような曲だって説あったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況