4/5(金) 7:00配信

WEBザテレビジョン

BS-TBSでは、「もう一度!近現代史」「一番新しい古代史」「一番新しい中世史」に続く歴史シリーズ第4弾となる「関口宏の一番新しい江戸時代」(毎週土曜昼12:00-12:54)が4月6日(土)よりスタート。
同番組では、日本の江戸期の“泰平の世”が作られていった過程や、人口100万人の都市「江戸」の世界での立ち位置など、さまざまな視点から、約260年続いた江戸時代をひも解いていく。



■関口宏が司会を務める歴史番組の最新シリーズ

司会はテレビ人生60年、4月21日(日)には新番組「関口宏のこの先どうなる!?」(毎週日曜昼12:00-12:54、BS-TBS)もスタートする関口宏。
解説は新たに、法政大学名誉教授で江戸東京研究センター特任教授の田中優子氏、東京都市大学特別教授で造園家の涌井雅之氏が担当する。



■初回放送で取り上げるのは江戸時代の“はじまり”
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e623a1c2ef435132493e19fd0768adeea507fc