X



【大相撲】新入幕の尊富士が新大関琴ノ若も撃破 大鵬に並ぶ初日から11連勝 110年ぶりの新入幕V前進 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2024/03/20(水) 17:52:22.84ID:199M7fg+9
日刊スポーツ
3/20(水) 17:50

尊富士
<大相撲春場所>◇11日目◇20日◇エディオンアリーナ大阪
 東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜)が、大横綱大鵬が新入幕の1960年(昭35)初場所で記録した11連勝に並び110年ぶりの新入幕Vへ大前進した。
 結び前の一番。大関初挑戦で琴ノ若と対戦し、これまでの勢いそのままに勝利した。優勝争いでも2差だった相手を突き放した。1914年(大3)5月場所の両国以来となる新入幕優勝、さらに所要9場所での史上最速Vへさらに加速してきた。
 快進撃を続ける新入幕力士の最大の武器が「肝っ玉」だ。この日の朝稽古後、報道陣に囲まれて意気込みを問われると「休場です」とかました。その上で「勝つつもりでいきます。(相手は)大関なんで。やるしかないんで」と語った。
 本音も漏れた。「(場所は)長いですよ。早く終わってほしいな。緊張もプレッシャーも全くないけど、楽しくはないです」。184センチ、143キロと幕内では小柄な方の体で、疲労は蓄積されている。快進撃を続ける裏で、自身の体とも戦っている。

最終更新: 3/20(水) 17:50
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/767b0ab247d01b4df7f65d00cf5f729b18b29976&preview=auto
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:32:59.86ID:f1Bf2/hd0
ベンチプレス220キロ上げるらしいけど手も足も細いというかまだ体ができてない感じなのに力強いんだよね
不思議な力士
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:33:47.05ID:tnsjNEty0
大の里すごいな

貴景勝だって体を生かして下から仰け反らせてるのに物ともせず押し切ったぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:33:49.98ID:3eEh4Y7Z0
大関って何かね。新入幕と2場所目の壁になれないとか大相撲の歴史の面汚しだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:35:54.92ID:jtb4IBHs0
>>15
長年貴景勝応援してた俺ですら流石に今日で見切りをつけた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:35:59.45ID:IUVi4Ub00
ゴリ押し親類デブも所詮谷間の世代で弱いな
新しい時代の幕開けを感じる両取組だったわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:36:49.31ID:MWAS6zV50
大の里って身長体格が既に横綱級
身長が白鵬、大谷くらいあるから
協会も期待度大だろう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:37:14.83ID:jtb4IBHs0
俺が社会人になった頃は毎朝のように駅前でティッシュ配ってたのに強くなったな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:40:55.21ID:uPxXISUa0
最近やめたモンゴルも新入幕優勝狙えるほど連勝してたんだよな
名前が出てこない齢かな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:40:55.35ID:nrvoIRf40
熱海富士、尊富士、大の里、伯桜鵬の四つ巴の時代になるのかな。でも次の横綱は豊昇龍やろうな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:41:04.07ID:NbYYuw/q0
>>114
去年引退しましたよ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:42:08.82ID:xz3QrDff0
筋肉やばいわありゃめちゃくちゃ強い
もう一人もすげーし二人楽しみなの出てきたな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:42:47.78ID:u+Pmf7Gd0
ネトフリのサンクチュアリに出てきそうな顔してる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:44:24.78ID:lMQP+8dF0
豊昇龍が変化で大関の貫禄と厳しさを見せつけてくれる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:50:03.84ID:BQ3/MoVo0
>>124
覇気がねーな
遠藤の実家は石川県穴水町だったな
おそらく能登半島地震で実家は全壊したのかもしれんな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:50:49.56ID:W6P6jbdu0
久々に本物の日本人横綱くるぞ。大の里も期待できる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:54:40.81ID:GCWemy0B0
もはや相撲は横綱大関が強い時代ではないのよ 互助会制度も崩壊してるし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:54:50.84ID:vBXUJJjY0
膝から下がすごく細いのにパワーとスピードが
あるのが凄い
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:55:54.64ID:NN+bO6OZ0
大の里は師匠譲りの土俵際の弱さがあるからなあ
これを克服できたら安定感あっていいんだが
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 18:59:28.55ID:O+4BVzlb0
デブ景勝は優勝争いとか言ってたバカざまあ、貴景勝の陥落が現実味を帯びて来たなw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:00:09.34ID:mhws54OG0
押し相撲の貴景勝に真っ向から当たって場外までぶっ飛ばしたのは笑ってしまった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:01:29.41ID:JHsAoXKI0?PLT(15000)

瞬発力の塊みたいな感じだな
あれじゃどの力士も対応できない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:01:33.31ID:5+8KPVH50
いい意味でふてぶてしい
大物の予感
荒れた場所が常態化してるんだから新入幕が全勝優勝してもいいじゃない
幕尻で優勝した徳勝龍は上とは当たらなかったよな?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:03:58.44ID:/KhS85rN0
>45
そこが気がかりだよな
ルパン三世の登場人物か、というくらいの細さ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:05:58.42ID:NN+bO6OZ0
まあ逸ノ城みたいな例もあるからな
新入幕時は大関確実みたいな感じだった記憶があるし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:06:25.65ID:gKFgUQx50
>>123
たけるふじ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:07:59.73ID:VYlk3opf0
14勝1敗で優勝したら来場所関脇まで上がりますか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:09:39.96ID:afSh2dui0
>>28
逸ノ城って知ってる?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:09:55.52ID:jN4L2C2E0
フグ霧島は優勝争いとか言ってたバカざまあ、霧島の陥落が現実味を帯びて来たなw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:10:31.62ID:5+pwBEOb0
小結返り咲きの錦木は、初日横綱破ったものの、その後10連敗
このまま千秋楽まで連敗したら、珍記録樹立になる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:12:00.02ID:d/y4QUJE0
世代交代!

相撲新時代の幕開けやー!
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:13:12.59ID:Hek2gb2L0
 
阿炎に勝ったのもびっくりだったが、琴ノ若に勝つとは全くびっくりだ。

出だしが早い!阿炎が喉輪をかけるまえに突っ込んできた。。。

しかし・・・、熱海富士も最初はこんな感じだった。今場所は
優勝するかもしれないが、5月場所を見てからだな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:13:42.26ID:vdw7yDoM0
今度はどこのモンゴルですか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:15:01.27ID:0cxGTQRb0
幕下時代が一番勝率悪いのな
幕下には壁でもあるのか?
通算勝率:.875
十両成績:13勝2敗(1場所)
十両勝率:.867
新十両成績:13勝2敗(歴代2位タイ)
幕下成績:23勝5敗(4場所)
幕下勝率:.821
三段目成績:6勝1敗(1場所)
三段目勝率:.857
序二段成績:7勝0敗(1場所)
序二段勝率:1.000
序ノ口成績:7勝0敗(1場所)
序ノ口勝率:1.000
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:15:41.11ID:wwIy63YW0
やっぱり照ノ富士の「筋トレやるな、四股とすり足だけやれ」の指導が功を奏したか?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:16:42.26ID:syASYg3j0
同じ押し相撲と言っても、尊富士はどっちか言うとフィジカルより技術の押しというか
基本に忠実に低く当たって下から起こして中に入って寄る、みたいなオーソドックススタイルなんだよな
そのへんがいつも両脇ガラ空きの浮腰で立って、相手に差されても構わず軽く突きながら前に歩くだけで勝っちゃう
っていう、フィジカル全振りの大の里との違いだと思われる

現時点で完成度が高いのは前者だと思われるけど
今後の伸びしろって意味では後者のほうがロマンはあるかも知れないな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:17:40.91ID:d/y4QUJE0
そうなの?でも
尊富士の肩の筋肉の盛り上がり けっこうなものじゃない?
あれで筋トレしてないの?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:18:29.56ID:6Ka9gdc60
尊富士琴の若より体格一回り小さかったな
締まってて動けるタイプだから豊昇龍以外の上位陣に相性抜群だと思う
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:18:34.26ID:0cxGTQRb0
ベンチプレス220kgを挙げる怪力の持ち主だが、部屋の横綱の照ノ富士から「お前、上半身のトレーニングするな」「四股とすり足だけやれ」と怒られた。そのため四股とすり足で下半身を作り、筋トレを全くやらずに2024年1月場所に挑み、結果として十両優勝を決めた[

四股とすり足で鍛えた割に細いように見えるのはなんなんやろね下半身
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:19:37.49ID:VTdnsCTb0
尊富士はなんであんなふくらはぎが細いんだ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:19:39.77ID:0cxGTQRb0
これで小柄扱いなのはね
身長
184.0cm
体重
143.0kg

最近の連中太り過ぎだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:20:52.74ID:syASYg3j0
>>170
筋トレは筋トレで大事なんだけど、筋肉つけてウェイト増やすことばっかりに重点置いて
四股すり足の基本動作にかける時間をおろそかにしがちな傾向はあるかもしれない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:23:19.08ID:qkdDY5Oh0
これは来年には横綱だ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:24:56.17ID:qkdDY5Oh0
大の里、尊富士の二大横綱になる
上位陣がやはり小物すぎて
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:27:46.57ID:8khX9iAu0
新入幕に大関をぶつけるってありなの?

これまでの下位平幕優勝で
そんな露骨なこと あんま見たことないなー
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:31:48.31ID:rXbvFj0r0
体格的に素質は大の里に軍配上がるけど尊富士の方がクソ度胸あって勝負強い感じ
関係ないけど尊富士は柔道で金取って格闘家になった石井慧に似てる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:32:07.13ID:Kaub/Nde0
このまま優勝すれば松太郎やん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:33:34.96ID:UU94tcjQ0
恐山から来たのか尊富士は
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/20(水) 19:35:13.33ID:8khX9iAu0
イタコに死んだ親父を呼んでもらうと
まともに会話できるんだろうか?

ウソがばれないかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています