X



【大河ドラマ】「また戦国かよ」2026年大河は『豊臣兄弟!』発表も視聴者は食傷気味…戦国時代描いた過去の大河は驚異の「4割超え」★2 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/03/14(木) 11:53:39.01ID:jQAZF/DF9
 3月12日、NHKは2026年の大河ドラマの制作と主演を発表。タイトルは『豊臣兄弟!』で、主演・豊臣秀長を仲野太賀が演じるという。戦国時代を舞台に、豊臣秀吉と秀長の兄弟にスポットがあたる作品となる。

『太閤記』(1964年)や『秀吉』(1996年)、『軍師官兵衛』(2014年)など、豊臣秀吉が取り上げられる大河は多いが、秀長が主人公となるのは初めてのことだ。とはいえ、SNSでの反応を見ると、またも「戦国時代」が舞台となる今作に、微妙な声も寄せられている。

《いだてんの時から好きだったので 仲野太賀さん主演なのはいいけど また戦国かよ それも中央かよ 家康やったばかりなのに せめて地方をやって欲しかったな》

《また戦国時代か〜 ネタとドラマの宝庫なのはわかるんだけど正直食傷気味だなぁ》

《再来年の大河、また戦国しかも豊臣か。織田豊臣徳川はもういいからたまには古代とか南北朝とかやってくれよ。》

《どうせまた戦国大河をやるなら、地方の戦国とか、敗者の戦国とか、武士以外の戦国とか、ちょっと目線の違う戦国が見たかったなぁ…》

 実際、1963年に放送された初のNHK大河『花の生涯』から、今回、発表された『豊臣兄弟!』までの65作品を振り返ると、戦国時代を取り上げた回はあまりにも多い。過去のリストを見ると、江戸時代などの時代をまたいでいるケースもあるが、戦国を描いた作品は26作品と、じつに4割を占めている。

 続いて多いのは、江戸時代を描いた22作品、幕末は15作品、明治時代は8作品。次いで、源平内乱や、現在放送中の『光る君へ』のように平安を描いた作品がそれぞれ7作品だ。

「実際、戦国時代は知名度の高い歴史上の人物が多く、織田信長や武田信玄など、人気のある武将ばかり。視聴率を考えれば、舞台が戦国から幕末あたりに集約されてしまうのは、仕方のないことでしょう。過去の平均視聴率を見ても、1位は『独眼竜政宗』(1987年)、2位は『武田信玄』(1988年)と、やはり戦国武将が主人公の作品です。

 現在放送中の『光る君へ』は平安時代ですし、2025年予定の『べらぼう』は江戸時代を描く予定ですから、このあたりで視聴率の固そうな戦国時代を……という判断なのでしょう」(芸能記者)

 多くの視聴者を満足させながら、コアな大河ファンからの需要にも応えるとなると、なかなか難しい舵取りを迫られるのだろう。戦国時代は“安パイ”ということか。

https://smart-flash.jp/entame/277609/1/1/

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710376776/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:10:45.04ID:cwUk76u40
立花宗茂やれよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:10:47.78ID:txxaFQ++0
藤原定家をやればいいのに……
冷泉家が怒ったりするのかな?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:00.89ID:Rp89KSpt0
近代史やれよ
安倍晋三とか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:13.35ID:s3kjmOaO0
朝ドラみたいに半年でよくね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:15.52ID:vHbZR0120
卑弥呼やろうぜ
すべてわからないから脚本面白くできるぞ
宇宙人とかだそう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:22.77ID:lVqdAS8u0
承久の乱とか応仁の乱とかにしろよ無能
鎌倉とか室町のこともたまにはやれ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:24.25ID:n54znURm0
定番安定の戦国でダメダメだった家康から流石に学ぶから今度は面白いだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:33.09ID:a1X113Q+0
4割か、意外と少ないな。てっきり7〜8割はあると思ってた。
他の時代は、ドラマ性がないので仕方がない。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:37.18ID:vtKuxEoI0
菅原道真とかやってないような
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:45.84ID:HOfKAxz70
家康を嫌な奴に描くとクレームがくるらしいな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:53.61ID:NLSNDSy10
卑弥呼、聖徳太子、大和朝廷とか古代も大河ドラマでやったら良いのにな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:53.87ID:+FwwRv2F0
>>74
石田三成じゃなかった?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:02.54ID:ym2m7PmY0
>>92
光圀でいいじゃん
親父、気にいんねー
今日もだりーわーって毎晩なって
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:05.21ID:wImIRf/A0
>>105
まずどこにあったかで揉めるから…
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:09.28ID:cq6cVvOj0
>>16
ゆうきまさみの新九郎奔るやってほしいな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:19.82ID:+RBVfzRs0
平和路線なら
昭和天皇で。
日本国中まわるのは始皇帝のよう。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:20.71ID:+O/0Pbt+0
ここひとつ、北条時宗2回目やってもいいんと違う?
北条本家、分家、異母兄弟の熾烈な内輪揉めとか最高に面白い素材だぜ

オマケにモンゴル帝国が侵略してくる大イベント付き
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:33.07ID:s3kjmOaO0
石原さとみ主演で大作開眼
岩盤支持層が視聴率を支える
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:34.60ID:fX5mmevg0
武田やらないのは騎馬隊で正々堂々来た武田に火縄銃三段撃ちでフルボッコにした織田が極悪人になってしまうからか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:43.32ID:z/P9deYf0
>>12
影武者徳川家康は昔テレ朝だかでドラマ化したな
高橋英樹が世良田二郎三郎兼家康で鶴太郎が甲斐の六郎
ドラマ版は見てないから内容は知らんけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:48.83ID:HCH0/2yf0
足利義政をドラマにしろよ
将軍としては無能だが
芸術家としては超一流
日野富子とか応仁の乱とかこんな面白い題材はない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:54.26ID:U/idJSvy0
へうげもの みたいに違う面から戦国時代描くなら良いんだけど豊臣兄弟もワンパターンだろうなと思う
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:13:08.85ID:+RBVfzRs0
マッカーサーとの会見もかなりドラマ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:13:10.30ID:s/HA1fDC0
幕末か戦国しかないからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:13:40.25ID:H42CvSoV0
>>96
北条は早雲の本格デビューが50過ぎだから
若手人気俳優使えないのよ
だからと言って氏康から始める訳にもいかんし

俺は早雲の大河を緒形拳で観たいと思ってたが、叶わなかったぜ・・・・・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:13:53.12ID:LxWeS6EJ0
大河ドラマは戦国と明治維新でいいんだよ
むしろ戦国を4割しかやってないのは少なすぎる
あと主役以外を悪者に書くと地元がクレーム入れるから悪役が悪役になってないのが多い
主人公が超善人でそれ以外が超悪役でいいのに
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:14:33.33ID:7exEeewP0
>>72
少なくとも5年以上先として立花宗茂はやれそうな俳優何人か思いつくけど誾千代はなんかピンとくる人いないなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:14:49.10ID:AGm7MYH10
もうSNS時代になって何でも文句言われる時代なので文句は無視でいい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:14:52.88ID:buH51t100
>>111
主役が死んでからが本番の大河か
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:31.88ID:RgZIiteY0
秀吉役は大泉のような気がして寒気がする。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:32.02ID:dodtumdg0
パールハーバーやろうぜ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:35.66ID:/qf4ScTW0
>>126
第1回はくじ引きで義教が将軍に選ばれ、恐怖政治を敷いて赤松に暗殺されるのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:50.69ID:EvuEC8/E0
徳川家康〜家光ぐらいまでの江戸幕府物語でもええんやで
一人3ヶ月スパンなら展開早そうだし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:54.75ID:+FwwRv2F0
>>113
誰が聖徳太子だっのかで揉めそう
そして蘇我氏とは本当はなんだったのかとかで
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:14.72ID:FOIAH6lp0
ファンタジー強すぎると個性あり気になってキツイよねー
コミカルとシリアスを織り交ぜて楽しませるってのがしょっぱいのよ
昔のしびれるような空気感や演技、金をかけた壮大なセットのシーンなんてもう望めないんだろうなー
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:23.32ID:HCH0/2yf0
やっぱり
いくさの無い大河ドラマはダメか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:35.16ID:iJmI+CGk0
戦国に文句いうやつを満足させるには
チョン国みたいにもう
ベルサイユ宮殿みたいなの立てて
美男美女が絢爛豪華な衣装着て恋愛する
それくらい嘘つくべき
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:37.57ID:txxaFQ++0
>>133
上にも出てるゆうきまさみの漫画もそうだけど、今は北条早雲は
伊勢家の出身で堀越公方を討った「伊豆討ち入り」の時は三十代
だった、という説が主流らしい。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:48.06ID:cmaNGq7s0
同じ武将を主役にするなら前田利家をもう一度やればよい。
殆どの戦国武将が登場するから解釈を変えれば面白い話をどんだけでも作れる。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:48.43ID:iGeT808H0
田中角栄
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:50.29ID:hF18KDEf0
>>138
最近のNHKは大河でコメディやろうとばっかりしてるし、
コメディならグダグダの時代の方が合ってるでしょ

割としっかり決断してきた家康で「どうする〜」とか言われても合ってないのよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:52.15ID:7exEeewP0
>>89
菅原道真やってほしいんだよなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:52.69ID:Z47K69Lj0
そろそろ幕末が見たい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:16:55.66ID:+O/0Pbt+0
新九郎走る!を元ネタで北条早雲でもいい。で、3部構成にして2部は氏康、3部は秀吉の侵攻で滅ぶという壮大な物語

テーマは家族愛とかにしておこうか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:05.41ID:RVDhGUKT0
>>38
日本の勝利に終わった日清・日露戦争の話題は避けられないから
軍国主義へのプロパガンダとか騒ぎ出す連中が出てきそう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:06.20ID:HCH0/2yf0
もう秀吉とか飽きたわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:38.34ID:wImIRf/A0
菅原道真とか何もドラマ性ないだろ。同世代にも他に有名な人いないし。
藤原道長だって清少納言、紫式部とかと同じ世代でなければ採用されてない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:42.35ID:XGvA2KxM0
ゆうきまさみが連載してる新九郎疾るは大河向きだと思うがな
北条早雲とかもうやったっけ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:18:18.94ID:LxWeS6EJ0
戦国時代なのに主人公が博愛主義だったりレディファーストだったりするのが嫌
自己愛だけでいいのに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:18:19.64ID:N2mF4gAU0
>>133
それ出生が昔の説で最近の説だともっと後に生まれてて30くらいで今川のお家騒動にかかわってる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:05.60ID:2woHwEPk0
戦国は、それそのものが興味を引くだけじゃなく、それ以降の社会が出来上がる話でいわば神話の役割を持ってるんだから多くて当然、多くあるべき
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:15.43ID:fhF05j520
ていうか騒いでる大半は大河ドラマ見ない人でしょ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:18.96ID:mM9UxXk+0
秀次、秀勝、秀保の豊臣兄弟楽しみだな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:30.25ID:iJmI+CGk0
史実なんかいらねーんだよ
服すら着てなかった朝鮮人が
あんな豪華な衣装来て大人気なんだから
日本もドレスとか着ちまえよ
史実厨は殺せ害悪でしかない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:33.17ID:t39IYWpJ0
昭和天皇を主役に
大東亜戦争を描く
シーン1
皇居で優雅に食事する昭和天皇
シーン2
ニューギニア戦線で餓えや伝染病に苦しむ日本兵
シーン3
料亭で芸者を上げて遊ぶ
高級将校
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:40.24ID:5D5IIaiW0
戦国でもいいんだけどもっとマイナーなのやってほしい
加藤清正とか立花宗茂とか島津三兄弟とか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:48.72ID:e06j8oh80
銀河英雄伝説をお願いします
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:55.33ID:txxaFQ++0
>>181
第一話「座ると膝がみっつでき」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:20:04.88ID:B8NA4yt+0
信長が天下統一して世界征服する話が見たいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:20:23.17ID:dVNwaI/w0
秀吉が主人公かと思ったが、秀長をフィーチャーするのは面白そうだ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:20:26.52ID:hWktYxGM0
一番主人公っぽいのは立花宗茂なんだけど
やらないだろうなぁ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/14(木) 12:20:36.08ID:27Av+4sO0
信長の野望武将列伝の50音順に「あ」から順番にやっていけば良いやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況