X



【テレビ】無音の楽曲「4分33秒」は音楽だと思う? 芦田愛菜の解釈にサンド伊達感服 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/03/11(月) 05:39:26.27ID:J7jSz74D9
2024年3月10日 10時46分 ナリナリドットコム
無音の楽曲「4分33秒」は音楽だと思う? 芦田愛菜の解釈にサンド伊達感服
https://www.narinari.com/Nd/20240385808.html
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202403/10/20240310005.jpg


女優の芦田愛菜(19歳)が、3月9日に放送されたバラエティ番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」(テレビ朝日系)に出演。ジョン・ケージの楽曲「4分33秒」に対する自分の解釈を話し、サンドウィッチマンを納得させた。

番組のゲストにヴァイオリニストの葉加瀬太郎が登場し、サンドウィッチマン・富澤たけしから、音楽の素人でも演奏できる超カンタンな曲はあるかと質問され、ジョン・ケージの「4分33秒」を紹介する。

「4分33秒」は、楽譜に「ピアノのフタを開けなさい、4分33秒経ったらフタを閉めなさい」と書かれている無音の曲で、葉加瀬はジョン・ケージが込めたメッセージは「音楽は世の中に溢れてる。皆で沈黙して耳を澄ませば音楽は聞こえてくるはずだ」と話し、「いったい、音楽とは何か?っていう哲学ですよね」と語った。

伊達みきおが芦田愛菜に「(『4分33秒』が)音楽だと思う?」と尋ねると、芦田は「『音楽とは何か?』ってことじゃないですか? 普段、メロディを紡ぐ事を音楽だと言ってるけど、1音でも音を楽しむ事が、まず音楽の始まりなんじゃないかっていう」とコメント。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 05:44:19.78ID:y7lfBfP30
2げっと
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 05:51:07.95ID:5rFZxXUD0
4分33秒かけてピアノを掃除しなさいという先人の教えだなこれは
自分の使う道具を大切にすることはとても大事なことだよって話
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:03:53.75ID:kIFmiPV20
なんでや!阪神関係ないやろ!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:08:18.39ID:P1kmQkhf0
筒井康隆の短編であったな
世の中が喧騒に満ちていて
最も価値があって高価なレコードってのが無音の物だったと言うw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:08:58.99ID:rzEGeNPX0
ピアノのふた開けて閉めるだけでも「演奏した」って言えるのかね
コンクールとかの課題曲がこの『4分33秒』だったら面白そうだな
「“自分なりの表現で”ふたを開けて、また閉めなさい」とか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:09:04.22ID:Vh3RebaY0
ただ台本通り喋ってるだけ
感服とか馬鹿じゃねえのかw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:23:10.45ID:sWLrLGqz0
その点ヴェクサシオンってすごいよね
タイトルの意味わからなくてもピアニストの表情でなんとなく察することできるもの
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:24:30.32ID:l533uZlT0
ケージが問うたのは、作曲することの意味だよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:26:48.46ID:NzI2jUul0
ひっくり返したら3分34秒
つまりジョン・ケージはなんJ民
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:28:15.00ID:2zgPRCke0
騒音みたいな現代音楽が持て囃された時代では、聞きやすい(笑)現音だった
ショスタコーヴィチが再評価された今ではただのアホ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:33:57.23ID:cXdxxgWe0
実は49歳
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:34:22.69ID:YHEozBOX0
サンドと芦田とか爺さん婆さんしか見ないだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:39:50.26ID:Sp/07MYO0
ジョン・ケージだろう奇をてらっただけさ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:40:21.28ID:vBBlo7J00
ケージも内心もてはやす奴は裸の王様の服をほめたたえてるのと変わらないと思ってたら笑う。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:47:31.56ID:SPkJZVR30
この無音の楽曲、昔"トリビアの泉"でもやってなかった?
違ってたかな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:49:59.91ID:r1PD2En70
コンサート前に各自めいめいがチューニングし始める時間が好き
乱れた状態からいつの間に音楽になっているみたいな楽曲ないかな?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:54:11.86ID:Bz+aCGe50
俺「つまりサンドの伊達が芦田愛菜にこれは音楽だと思うかと尋ね、彼女がそれに答えた、そういうことなんだと思います」

俺がこの記事にコメントしてやったからお前ら感服しろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:54:37.31ID:r1PD2En70
台本というより不思議発見の黒柳徹子みたいにある程度大雑把に何をテーマにどんな話題にするかあらかじめ聞いておいて考察を用意しているような気がする
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:55:47.16ID:Ci/vp+W70
この有名な曲がプログラムに入っている事に意味がある
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:55:58.19ID:rFR4a82j0
4分33秒を長いと感じるか早いと感じるか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 06:59:43.34ID:Uxw1HALW0
演奏してる動画出たけどストップウォッチ使ったり時計見たりしてがっかりした
演奏家なら身体のリズムでやれよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:00:29.33ID:W17BMDQQ0
人為的に音を鳴らさないと音楽とは言えないし、キャンバスに何も描かないで額縁を付けただけでは絵画とは言えないが故意に「ない」を作り上げる行為は芸術の範疇に入るのではないか?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:02:24.22ID:SPkJZVR30
無音といったら、Sly & The Family Stoneのアルバムタイトル曲
"暴動"を思い浮かべる。あれには参ったな。
他には長ったらしい名前のサイケバンド
"The West Coast Pop Art Experimental Band"のアルバムにも
1分半くらいの無音に近い楽曲があったな。収録する意味があるのか?
0045OMG
垢版 |
2024/03/11(月) 07:06:13.25ID:a+aG2GRL0
コンセプトアートの極北だな
今はもうこういうのは流行らない
無音を音楽と言ったり市販の便器を芸術品と言ってみたり、発想は面白いが昭和の時代の発想だ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:38:13.72ID:lnX0wcOg0
0分00秒ってゆうのもあったような
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:38:36.78ID:IpK1+HBc0
大喜利みたいなものと理解すればよろしいでしょうか?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:39:22.48ID:Wdov6uMV0
坂本龍一も晩年は自然の音ばかり録音してたもんな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:40:16.94ID:K54bdbnm0
字体の雰囲気から、太陽という字が大腸にみえるw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:48:09.22ID:eWRJnFcR0
ピアノの蓋を開けてきっちり4分33秒後に蓋を閉められる演奏家はいるのか?いたら凄い芸術家だな 体内に電波時計有るようなもの
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:50:27.31ID:9rt8XXOM0
「深い」とか言わなくなった?
最近まで深いって言えばわかってる気になってるだろってのなんと多かったことか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:50:38.37ID:dXMabCyo0
4分33秒の間にウンコしろって事だよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:14.11ID:jymWlPXe0
どん兵衛きつねうどんに熱湯を入れてから蓋を開けるまでの時間とドンピシャやな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:39.19ID:UL+op9ld0
つまり、パンツ下ろしてから4分33秒経過したらパンツ履けば良いって事よな?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:53:19.74ID:sH1Mdkvs0
どん兵衛は世界一美味いのあの人は元気にしてるのかな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:56:56.14ID:JURCxmnk0
これに著作権料は払いたくない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:57:33.13ID:K54bdbnm0
太陽という単語の、太という文字の「、」が絶妙に、ひりだし最中に見えるねw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 07:58:56.72ID:DEN5Lzdz0
『4分33秒』は、曲の演奏時間である4分33秒の間、演奏者が全く楽器を弾かず最後まで沈黙を通すものである。
観客自身が発する音、ホールの内外から聞こえる音などに聴衆の意識を向けさせる意図があった。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:01:55.98ID:DEN5Lzdz0
1951年、ハーバード大学で無響室を体験する。ケージは無響室に入ったときに体内からの音を聴き、沈黙をつくろうとしてもできないこと、自分が死ぬまで音は鳴り、死後も鳴りつづけるだろうと考えた。
「4分33秒」は完全な無音でなく観客自身が発する音が聞こえる。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:04:40.68ID:SV90eQso0
単なる屁理屈だろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:06:20.95ID:AJSV7tko0
みなさんが静かになるまで4分33秒かかりました
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:07:33.49ID:0q/B4pNL0
芦田愛菜の発言はさよならマエストロの内容に沿った感想だったんだな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:09:21.42ID:DEN5Lzdz0
オルガン²/ASLSPという曲は演奏時間639年なんだよな。
2001年に演奏が開始されて現在も演奏が続いてる。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:10:07.96ID:q1Wx16rZ0
クラシックとかメタルだと時間足りなくて途中で終わっちゃう曲多数あるんじゃね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:11:03.13ID:dXMabCyo0
>>72
いたな~そういう教師
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:16:02.21ID:eJ8Hzt3T0
>>5
LPが33回転シングルが45回転だったな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:18:14.23ID:DEN5Lzdz0
ジョン・ケージって音楽の実力はなかったからな。
才能無い人が話題性だけで食っていこうとした。
JazzにもフリーJazzってあるが、そういうのが出てくる時がそのジャンルの末期。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:19:46.84ID:WZ1Zjqwu0
こんなんで感服とかw
頭いい設定の相手するのも大変だなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:21:17.22ID:5yXlhjH60
サイヴァリア2というゲームのサントラは最後のトラックで音楽が終わった後無音になったまま数分続き、最後のとこで突然カードに書かれてない隠し曲が流れ出してた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:22:14.22ID:0FxkOp5o0
>>11
ガラスの仮面のオーディションにありそう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:23:46.48ID:24yEkuTx0
この理屈が容認されると音楽家はメシ食っていけなくなるねw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:27:30.07ID:DEN5Lzdz0
クラシックのムーブメントを完全に終わらせたのが現代音楽だろ。
音楽そのものというより音楽とは何かと考えさせるメタ音楽。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:28:29.30ID:orjam5st0
それは発想の飛躍
なんかw付けてるけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:29:30.40ID:rsMvo+rq0
この曲、放送出来ないだろ? もし流すと即放送事故になってしまうが。 
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:34:02.91ID:1qNdO2i50
>>93
現代音楽ってなんなんだろうな…
N響アワーで毎回現代音楽ばかりやってたらブーイングだろう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:34:51.64ID:TqD1JNSM0
4分33秒になるまでの秒数を正確に数えていたら意識はそれに集中する、他のことを考る暇は無い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/11(月) 08:38:29.60ID:SkV3DhJD0
キリスト教 無は恐怖で禁止(処刑された学者がいる)
仏教 無を目指し修行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況