X



【映画】『地球(テラ)へ…』が3月24日(日)19時に無料放送決定。竹宮惠子原作の本格SF長編を恩地日出夫監督が映像化。BS12にて [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/02/18(日) 05:45:09.76ID:M8RfEBfV9
映画『地球(テラ)へ…』が3月24日(日)19時に無料放送決定。竹宮惠子原作の本格SF長編を恩地日出夫監督が映像化。BS12にて
2/17(土) 19:54 電ファミニコゲーマー
https://news.yahoo.co.jp/articles/356ba5a7b8ad157526e754a5443600b7f1d963e8
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240217-00987595-denfami-000-5-view.jpg


ワールドハイビジョンチャンネル株式会社は、映画『地球(テラ)へ…』を全国無料放送「BS12 トゥエルビ」にて放送すると発表した。

放送日時は3月24日(日)19:00。

『地球(テラ)へ…』は、第25回小学館漫画賞を受賞するなど高く評価された竹宮惠子氏によるSF漫画を恩地日出夫監督が映像化した劇場アニメ化。1980年に公開され大ヒットを記録した。なお2007年にはテレビアニメ化もされている。

舞台は、はるか未来。人類の文明は絶頂期を迎え、ワープ航法による広大な宇宙への進出も可能な時代に突入していた。だが地球は、資源の枯渇、人口増大、環境汚染などで滅亡の危機に瀕していた。

その対策のため、地球から2万光年離れた人工惑星アクタラシアに幼年育英都市を設け、14才に「目覚めの日」を迎えた子供は、成人検査を受けて合格した者だけが、地球へ送られて健全な市民として生活することができた。

だが、その成人検査は超能力を持つ新人類ミュウ≠生み出した。監督機関であるユニヴァーサル・コントロールは、ミュウへの過酷な弾圧を加えるが、それに抗して、迫害を逃れたミュウたちはアタラクシアの地下に潜んだ。彼らの願いは、人類にその存在を認められ、地球へと帰ることだった。

映画は、『伊豆の踊子』、『傷だらけの天使』などの実写作品で知られる恩地日出夫監督が映像化。キャラの配置やメカデザインなど、原作と異なる要素を随所に盛り込まれており、さらに当時のアニメ作品では異例の、主要キャストには井上純一さん、秋吉久美子さん、沖雅也さん、薬師丸ひろ子さんと有名俳優を多数起用した、

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:29:58.87ID:+PW12A4s0
BLモノ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:30:36.28ID:bekAZbWB0
人口増大ねえ。。。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:31:42.45ID:4UGe3VBA0
声優?あれ役者がやってるんだぜ?知らんの?
なんて時代もありました。
シャザーーーーーン
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:33:44.42ID:+PW12A4s0
新作かと思ったら違うんね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:35:17.60ID:LaHTE8j90
SFブームだったねえ。ヤマトからガンダムへと。
999も人気あったし宇宙にはロマンがあったんだなあと。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:36:15.17ID:z5nlcV1B0
まっつん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:37:18.98ID:+PW12A4s0
ジョニーとキースの愛を
邪魔するマザーを倒す話
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:37:22.77ID:s0t2Ab0w0
ガンダムが松竹から倍賞千恵子を押し付けられて
主役扱いにされそうになったのもこの頃だな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:39:21.60ID:/X8I7V/s0
>>72
ジョニーも死んで、主人公途中で死んじゃうのかよってびっくりした
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:39:35.10ID:+PW12A4s0
昔のSFは夢があるというけど
作画は酷い。セル画のゴミが動く。
全く同じ構図とサウンドで
CGリメイクせんかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:40:15.53ID:s0t2Ab0w0
>>77
1年遅かったらなあ

古谷徹とかアイドル声優をメインにした方が
アニメファンには好評だって理解出来ただろうに
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:40:29.88ID:7cF2VzKX0
原作しか読んでないけど、これ少女漫画で受けるもんなの?って思った
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:41:58.14ID:Xr7S8PhE0
イデオンとか当時はインパクトあったんだろうけど
今見直すとちょっとキツい
キツいってのは内容が、ではなくてテンポとか絵柄とかやっぱり時代性感じちゃうんだよね〜
ちょっと見るのが苦痛だった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:44:13.22ID:+PW12A4s0
『月刊マンガ少年』連載だったそうなので
少女漫画というより少女漫画家の少年漫画進出
だったんかな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:46:55.76ID:R6v6r3+s0
この時代は実写の監督がアニメを作ったのは鈴木清順とかいるけど
どうやって支持とか出したのか興味あるな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:50:35.78ID:837+j3k30
有害漫画
選別試験も選ばれた能力もマザーコンピューターもない
子供もヒョコヒョコできたりはしない
宇宙に進出もできていない
永遠を生きることもできない

こんなものを見て育ったから虚弱出生率低下ジャップになったんだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:53:18.92ID:YN9zbbZm0
あーなんか思い出した
ジョミーがラスト手前で死んで地球側のリーダーが主人公引き継ぐんだった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:54:18.78ID:+PW12A4s0
少子化問題は若者に押し付けた多老化問題
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:54:28.56ID:xsp+vKJc0
ヘッドセットをつけた凛々しいソルジャーブルーのイメージで売っておいて実の主人公はジョミー
声優で一番話題になったのはキースの声あてた沖昌也だったような
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:54:39.16ID:Xr7S8PhE0
>>124
辞めジャ二だけど井上の他にもあおい輝彦とか
アニメにも侵食しつつあったんだな
井上もあおい輝彦も独立だけど暖簾分けみたいな
感じだったからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:57:45.32ID:df2X3ALo0
1969年のアポロ計画の有人月面着陸、1970年代はバイキング計画で火星着陸、パイオニア計画で木星接近
世界が宇宙開発にワクワクしてた時代だな(生命の痕跡もなく失望へ)
さらに超能力ブーム(笑)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:59:08.09ID:n+WfO2Y/0
前年の999が当たって勢いに乗って東映が出したのがコレ
ダ・カーポの主題歌は良かったわ
本編は観てない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:00:04.21ID:Xr7S8PhE0
>>125
舛田利雄のヤマトとか岡本喜八もガッチャマンで総監督だし市川崑も999関わってたけど実際は名義のみじゃないかな?(市川崑ほ映画化にあたりアドバイスはしたそうだが)
名声のある映画監督がアニメを手掛けてるとなれば
箔付けになった時代だったんでしょ
当時はまだまだアニメは子どもが見るものって認識で実写より一段下に見られていたから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:00:17.03ID:NQ1DKLcG0
何故か「アンドロメダストーリーズ」が忘れられない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:06:28.19ID:Xr7S8PhE0
>>140
そういうパロディ漫画あっても良いような
クレーム付く可能性はあるが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:06:59.51ID:+3jZEMq20
この手のスレが立つといつも竹宮と同年代漫画家の話のスレになるのに
あまりなってないな?(´・ω・`)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:07:09.50ID:rVianqG40
韓国映画DVDレンタルランキング(2/17付)
1 ブルドーザー少女
2 コンフィデンシャル:国際共助捜査
3 ハント
4 The Witch 魔女
5 犯罪都市 THE ROUNDUP
6 非常宣言
7 オオカミ狩り
8 別れる決心
9 パラサイト半地下の家族
10 モガディシュ 脱出までの14日間
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:10:36.66ID:FUhWPd4/0
デラべっぴん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:11:03.37ID:vy6kZNmf0
竹宮恵子の夏への扉
小規模公開だったが、アニメ雑誌で観たエロい映像にドキドキした厨房時代
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:11:50.71ID:GL71eUzW0
成人検査のシーンは怖かったな
0148通りすがりの一言主
垢版 |
2024/02/18(日) 08:12:27.96ID:wpS831U80
>>58
リアルタイムで劇場で観た。同時上映はエリア88だ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:13:27.72ID:UoD2d7LW0
>>135
当時シネコンがまだなく、映画を流すのに映画館館主たちに力があったから、アニメは子供向けと思われてる世界でティーン向けの興行をうつには、おっさんたちにもわかる実写監督の名前が必要だった。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:14:56.80ID:GYTKKJDz0
竹宮惠子は萩尾望都と並び称されてるけど
萩尾望都が別格すぎて格下扱いになってしまった
地球へはマンガ少年だったかな、火の鳥望郷編、石川賢、松本零士が載ってたのに
やっぱり廃刊になったな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:18:49.03ID:PYnBcKoj0
漫画家さんに本当に失礼なアニメ化などのメディアミックスはもうやめてほしい。竹宮先生もこのアニメは屈辱だっただろうな。
0159
垢版 |
2024/02/18(日) 08:30:23.15ID:AbbiwDDM0
ご賞味あれ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:30:29.55ID:nmReIWOY0
アニメでもジョミーは無惨に殺されるの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:30:42.99ID:+PW12A4s0
竹宮氏と萩尾氏は区別できないよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:34:05.07ID:+PW12A4s0
多分退屈
独特の宇宙船の造形
が面白いかも
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:40:35.50ID:7liHoi5o0
>>87
白蛇伝の時代にまでなるとそもそも声優という職業がまだ成り立っていなかったのでは
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:42:42.91ID:Xr7S8PhE0
コブラなんかも演出や雰囲気は良いんだけどストーリーがダレるんだよな 
寺沢武一が脚本やってるけどやっぱり餅は餅屋で
違うんだよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:44:48.79ID:ylgTRiiJ0
かみほー とぅーてーらー
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:46:23.58ID:+PW12A4s0
追悼番組というわけでもなし
なんで今ごろ
こんなクラシックアニメ放送するんかな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:48:19.82ID:x8WKqG8D0
竹宮恵子といえばBL漫画家
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:03.27ID:l+RaTClu0
前半の主人公が好きな女がいるのに別の女と子ども作るんだよね
奥さんより好きな女優先して子どもに責められるし酷いなと思ったら原作改変で主人公に子どもいなかった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:50:05.98ID:/3diG98A0
古い方のアニメは絵面からして受け付けん
一番最近の方のアニメは神アニメ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:50:36.24ID:GYTKKJDz0
銀河鉄道999はりんたろうの最初の構成を市川崑が変えさせたんだよね
順序立てて説明するストーリーだと子供がついてこれない
だからいきなり観客を掴む冒頭にする
モンキーパンチもカリオストロはルパンじゃねえ、俺が本当のルパンを見せてやる!
と言って作ったけど上手くいかなかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:50:42.30ID:Mlz63A7s0
>>17
劇場版あしたのジョーの力石徹も合ってなかったなぁ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:51:42.96ID:+PW12A4s0
良い作品に出会いなさい
そして
作品とともに歳をとりなさい
という話さ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:52:40.65ID:uwhQrKVh0
この映画の影響受けて「TERRA」という缶ジュース発売されたんだが見事に大ゴケしたんだよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:54:29.37ID:hlMuvon20
リメイク版見てたけどブルー杉田のこれじゃない感が凄かった
当時売れっ子だったから当てたんだろうけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:54:30.48ID:hlMuvon20
リメイク版見てたけどブルー杉田のこれじゃない感が凄かった
当時売れっ子だったから当てたんだろうけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:54:54.97ID:0hftAGYC0
テラへと火の鳥2772愛のコスモゾーンがストーリーからキャラからゴッチャゴチャになってるオレの記憶
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:56:04.74ID:vIdm+VQX0
ソルジャーブルーとキース・アニアンを見る漫画だし これ
物語の部分は面白いが ご都合主義な部分も多々あり
SFファンがいわゆる本格創作と呼ふ類のSF作品ではない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:57:00.25ID:T7ZnInxr0
>>176
HRCのスポンサーだったな、味の素
清水雅弘がテラロゴのNSR250に乗ってたの覚えてる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:59:18.25ID:/u2gVgji0
なんかあらすじだけ聞いてると所詮女が考えそうな浅いSFやなぁ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:59:26.98ID:+PW12A4s0
ミュウの星は
小惑星を宇宙船に改造する設定
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:00:52.02ID:o2h86TLF0
>>122
発動篇のキャラの作画は今見ても良い。今風のアニメあるある的な表情や演出とは全く違う失われた良い時代のアニメがある。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:01:00.22ID:3doEXvhR0
>>182
冒頭エピソードだった機械伯爵の話を夢での回想シーンにしたり
時間城を中盤の山場にするように助言したらしい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:01:39.55ID:y+MLJiAL0
てらへ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況