X



【音楽】B'zベスト選曲の全国ツアーがDVD / BD化、2時間におよぶドキュメンタリーも [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/02/18(日) 05:32:03.33ID:M8RfEBfV9
B'zベスト選曲の全国ツアーがDVD / BD化、2時間におよぶドキュメンタリーも
2024年2月16日 18:00 985 29 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/561371
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/0216/bz_stars_bddvd_ap_ss.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/0216/bz_stars_bddvd_jk_s.jpg


B'zのライブDVD / Blu-ray「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」が4月3日に発売される。

本作には昨年9月に大阪・ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)で行われたベスト選曲の全国ツアー「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」のファイナル公演の模様を全曲完全収録。特典ディスクには昨年3月に抽選で招待された200名のファンとともに行った「STARS」のミュージックビデオ収録風景からライブリハーサル、ツアーファイナルまでを追った約2時間にもおよぶツアードキュメンタリーが収められ、ライブ本編には未収録の日替わり曲「星降る夜に騒ごう」「もう一度キスしたかった」や、アリーナ公演でオープニングを飾った「Dark Rainbow」のフル映像も観ることができる。

さらに本作には臨場感あふれるステージ写真を収めた100ページのフォトブックレットが付属。初回生産分のみの特典として、ツアービジュアルを使用したアクリルスタンドも用意されている。


■B'z「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」収録内容
B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-《163min》

01. LOVE PHANTOM
02. FIREBALL
03. RUN
04. 夜にふられても
05. 恋心 (KOI-GOKORO)
06. イチブトゼンブ
07. NATIVE DANCE
08. GUITAR KIDS RHAPSODY
09. Calling
10. 太陽の Komachi Angel
11. LADY NAVIGATION
12. BIG
13. JAP THE RIPPER
14. YES YES YES
15. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
16. ultra soul
17. BAD COMMUNICATION
18. IT'S SHOWTIME!!
19. 君の中で踊りたい 2023
20. 兵、走る
21. STARS
22. Pleasure 2023 〜人生の快楽〜

特典ディスク
TOUR DOCUMENTARY《120min》

・Dark Rainbow
・星降る夜に騒ごう
・もう一度キスしたかった
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:32:50.90ID:9cUngBSf0
誰?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:38:05.42ID:hQCWL1Lm0
未だに80万人動員ツアーとかやれるもんな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:38:51.69ID:vUkOpWyi0
初オリコン1位 …太陽の Komachi Angel
初ミリオン …LADY NAVIGATION
代表曲 …ultra soul

よくB'zはダサイダサいと言われるけどそもそもダサさが受けて売れたんだよな
BOOWYやX JAPANの天然のダサさとは違う狙ってやってるダサさ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:43:17.21ID:xxuh4tUX0
稲葉さんコロナになってなかった?
無理するとBUCK-TICKみたいに死んでしまうよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:52:42.16ID:hzJu+QI00
台車で運ばれる稲葉さんは必見
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:53:56.21ID:94HudHZj0
プレジャーは全国の会場を追いかけていたくらい好きだっただけど、さすがにもうネタ切れ。最近は新曲が出ないしヒット曲もないからほとんど同じセトリばっかりだから、ついに行かなくなってしまった。
何より流石の稲葉さんもかなり声が衰えてきていて、ロングトーンがほとんどなし。短いシャウトでごまかしていて悲しくなる。。まぁついに今年還暦だからしゃあない。よくやりました、お疲れ様でした。…という感想。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:58:32.47ID:bai63AFZ0
ベスト選曲もライブの定番曲も一回ではやりきれないから大変だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 05:59:56.95ID:T0v/U84q0
Pleasure23~の歌詞は、あいつもとうとう定年になったみたいな感じ?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:00:37.19ID:hQCWL1Lm0
老若男女にウケてるから80万人ツアーできるんや
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:08:33.11ID:QKIQl+I00
>>13
おっしゃるとおり
ファイヤーボールなんて如実に過去との差が出てた
とはいえあの年齢にしてはすごい頑張ってる
過去の稲葉と比べるとやっぱり全然物足りない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:09:11.07ID:xxuh4tUX0
今夜月の見える丘で
ウルトラソウル、熱き鼓動の果てに、
ここら辺までは知ってるけど、
ここ15年ぐらいの曲は誰も知らないよな。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:19:51.90ID:pQKZVdTg0
Crazy Rendezvousがいちばん好き
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:24:37.66ID:pRe4hC5t0
米津「ラグビーの曲だからといってトライとか直接的な言葉を歌詞に入れたくない」

B'z「今はトラァーーイ!」
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:27:41.88ID:POeOe1Xx0
>>24
せいぜいイチブトゼンブくらいだな
そしてそれがもう15年前という現実
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:31:00.60ID:7GGvQ/D20
若者の間ではウルトラソウルのネタバンドって認識らしいな
認識すらされてないGLAYとかよりはマシなんだろうけど
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:41:53.69ID:Q19pzml10
世界水泳いい加減ウルトラソウルやめてほしい
良い曲たくさんあるのに、若い世代にうけなさそうなスポーツの曲ばっかり放送される
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:41:58.08ID:oXDsivyx0
>>31
この間のクイーン前座時のセトリが
当時を知ってたら懐かしいだらけの選曲だったな
世代が違う人達への知名度がどれだけあるかわからんけど
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:43:09.88ID:nBwfN8Iq0
昔はB’zが一番B'zの音楽こそが最高と思ってた
年取っていろんな音楽聴いて改めてB’z聴くと、幼稚だなと感じる部分もあるし、短絡的な音楽だなと感じることもある
もちろん良いと思うところもいっぱいあるが

今はB'zの音楽そのものよりも、40年近く休まず音楽作り続けてツアーする勤勉さ、真面目さ、ストイックな姿勢に共鳴、共感してリスペクトしてる。音楽以上に真面目な姿勢が好きだ
正直、B’zより良い音楽は山ほどあるけど、このキャリアで真面目に音楽活動してるB'zの姿勢が大好きだ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:45:24.74ID:lmZMUFFY0
個人が聞く曲数にキャパがあると思うB'z に限らず他のバンドのアルバム曲も
買わなくなったし聞かなくなった
B'zはマジックからアルバム買わなくなった

あと星降る夜には勘違いしてたジャック ジャー ディパーのカップリングか
A 面 B 面カップリングなら東京が良い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:48:42.40ID:qgeS03JN0
BOOWY、the BLUE HEARTS、XJAPAN、スピッツ、Mr.Children
ここらの近い世代のバンドと比べてB'zが全然後続からリスペクトされてないのって何なんだろう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:50:23.81ID:nBwfN8Iq0
シンプルにバンドじゃないからだろう
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:51:51.97ID:lmZMUFFY0
>>33
世界水泳は「スイマーよ」じゃないか?
>>37
アルバムにごと音楽スタイル変えていくからな
初回アルバムと最新アルバムではまるで音楽スタイルが違う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:52:59.14ID:TrJY6A420
ビーイングって後輩が育たないね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:57:32.08ID:Jg363uvL0
NEW LOVEとHighway Xは良作?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 06:59:30.02ID:bai63AFZ0
ハードロックやブルースメインで売れた邦楽バンドがまず思いつかない
フォロワー自体は相当数いたんだろうけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:00:21.61ID:nBwfN8Iq0
個人的には断然NEW LOVEやねえ

でもB'zの持ち味はMAGICで展開してたわかりやすい歌謡ロックだと思うわ
あれが一番B'zらしさある
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:03:22.22ID:oEDo/ITS0
B'zに限らず90年~00年代にヒット連発してた人たちの10年代以降のヒット曲ってほぼ皆無なんじゃない?
20年やれば万人受けする曲より自分たちのやりたい音楽にみんなシフトしていくんだろう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:05:16.35ID:IPb0d/rm0
>>40
自社パクりしてるじゃん
B'zが売れて作られたのがWANDS
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:07:59.64ID:QKIQl+I00
ハードロックやブルースメインでB’zは売れたというよりも、初期のピコピコで売れたという感じかなB'zは

そのピコピコ時に掴んだ大量のファンが、ハードロックやブルーステイストになったB'zにも必死で食らいついているという印象

やっぱり初期のキラキラした軽快なB'zで掴んだファンの数と熱はすごかったと思う。その時のファンが数十年食らいついてついていてくれてるのだろう

ハードロックになってからのB'zを好きになった層は数としてはいるにはいるが少ないだろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:08:37.11ID:u9bfXwVZ0
演奏力・歌唱力は確かだがスタジオミュージシャンとオーディション上がりのボーカリストが組んだんだから「そりゃそうでしょ…」っていうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:10:28.44ID:z6m88bde0
その即席二人組が天下を取ったのだからすごい 
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:17:49.01ID:jsHr3isE0
いつかのメリークリスマス
のみ好き
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:20:05.84ID:HQKVL/vb0
B'zといえばライブのチケットが絶対に取れないで有名だったけど、ファンクラブ入れば取れたのかな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:28:25.02ID:oAmBEiW50
>>30
俺も大好きな曲だけど、2枚目のアルバムOFF THE LOCKからはいつもOH!GIRLしかやらないから、
他のも聴きたいけどもう無理だろうと諦めてたのに
何故か今回は3曲もやってくれてメチャクチャ嬉しかったよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:34:25.92ID:Jg363uvL0
オフザロックは良作
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:47:13.53ID:oAmBEiW50
>>34
B'zとの対バンでもそんな感じでありがたかった
稲葉さんの歌う彼女のモダンも良かった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:47:14.21ID:EAix/jU40
>>52
エコパ行ったけどけっこうガラガラだった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:48:43.73ID:TMFDqRt30
曲がベストでもパフォーマンスが2人とももうベストではないだろう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 07:49:09.50ID:4o5lNQhK0
実はちっちゃい
稲葉165cmくらい、松本160cmくらい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:00:48.83ID:EAix/jU40
なんと言われようと30年間トップオブトップにいるなんて普通はありえない
それだけ唯一無二な存在ってことだろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:06:50.91ID:Jg363uvL0
>>60
そうでしたか……一応?聴いてみます
回答ありがとうございました
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:06:52.59ID:SPwyvgEo0
>>37
単純にバンド形態じゃなく、ユニットだから?
(vo、gt、ba、dr)

あと、B'zは影響を与える側でなく、受ける側だから。
主に洋楽の影響を受け成功してる。悪いことじゃない。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:11:57.61ID:lmZMUFFY0
>>48
ピコピコと言うとあの腰くねくねダンスの頃か
あの時のアルバム曲もいい曲はいい曲だった
アルバムRUNあたりからシフトしていったと思う
ユニコーンもメイビーブルーで腰くねくねダンスやってたな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:14:14.86ID:EcvmtKVS0
pleasureの歌詞を確認するだけの簡単なお仕事です
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:16:27.23ID:1og1MzT70
グッバイホーリーディーズ
会えてよかった~

これ夏の休日の昼下がりにウトウトして過去の恋愛を思い出してる絵がはっきり浮かぶ名曲よな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:18:08.50ID:kO8B2P8b0
今回ももう一度キスしたかったの最後、恋は水色のフレーズ弾く?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:22:57.56ID:2e0rQ1+X0
結局パクりまくってたインザライフ、RUNあたりが一番B'zらしくて良かったんだよな
まさかり担いだ金太郎すらパクってた節操の無さ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:24:06.01ID:lGNcyQA40
最近の稲葉はわかるけどまつもっさんはちゃんと指動いてるんかい?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:28:42.29ID:5GLkbeyB0
>>30
あれ好き
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:30:29.09ID:lmZMUFFY0
あまり例に出すのもどうかと思うがビーズっぽいボーカルのポルノグラフィティも好きだった
ワンツーパンチ食らわせちゃえばいいじゃない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:36:13.33ID:0Z/+Yc7Q0
今回のよりHINOTORIがこれで良いんだよ感が強くて良かったな~2023は裏Pleasureって感じ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:37:49.84ID:7nA2Si5Q0
>>42
個人的には良かった
newloveの方が好きかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:40:12.35ID:7nA2Si5Q0
>>77
surfaceも雰囲気はB'zだったな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:40:48.17ID:7nA2Si5Q0
どんどん劣化していくアーティストが多い中
稲葉は相当維持してる方に感じた
さすがに加齢は感じるが。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:43:28.37ID:ftteslmz0
>>37
B'zの評価って連続1位や売り上げの記録のことばかりしか目にしないんだけど
他に何か評価されてることってある?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:45:10.71ID:GKEsAN5J0
ライブ行ったし買うけどさぁ、
値段さすがに高すぎね?

B'zの歌より南波アナの歌聴く頻度が最近多いぞ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:45:43.77ID:7nA2Si5Q0
>>82
普通にサウンドや変わった歌詞について評価されてるイメージあるけどな
洋楽ハードロックを基調と言う、日本ではクソ不利なジャンルでここまで売り切った凄さとか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:47:48.22ID:3pBIwm+o0
15年ぶりくらいにライブに行ったけどもう昔ほど好きになれないのがなんかさびしかったな
まだまだ好きなんだけどなんだろうな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:06.29ID:GWbZ2/gv0
>>1
往年の名曲ズラリで良い感じだけど個人的には
孤独のRunaway
BLOWIN'
も欲しかった(´・ω・` )
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:24.20ID:7nA2Si5Q0
>>86
個人的にはシェーン、バリーが居なくなって
サウンドが落ち着いてしまった感は感じる
actionとかモンスターの頃みたいなハードロックをまたして欲しい。今してるのはハードロックだけど、なんか攻撃性に欠ける…
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:25.38ID:mcq38T8/0
>>1
まだやってたのかよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 08:49:40.41ID:7nA2Si5Q0
>>87
blowinはやりすぎ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:11:17.29ID:boo6FtB10
adoが2daysで10万人くらい?埋め尽くしたうだが
多分B'zの客席の影響あると思う
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:12:29.36ID:J3xWWFYE0
>>37
松本のギターも全然ときめかないし、稲葉の歌も松本とのからみのことばかり
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:13:07.85ID:cdVidRMI0
2000年代以降だと
売り上げのわりにあまりパッとした存在ではないんだよな、今夜月の見える丘にって

個人的にB'zの中では一番好きなんだが
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:17:33.92ID:boo6FtB10
>>95
パワーコードだからな
あとお決まりのスケール
あとピックスクラッチ入れてるだけ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:18:40.03ID:IB5irxlE0
>>13
そう考えるとサザンオールスターズって化け物だよな
いまだに新曲だしてるし、それがまたヒットしてるし
桑田佳祐の声も昔とは違うが円熟味が増して違った良さを出してる
こんなに長続きするモンスターバンドは過去にも未来にもサザンオールスターズしかないだろうな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:27:51.77ID:gGazFMB50
>>69
「あいつ」は今、どうしてんだろ・・
離婚して1人になったとこまで確認したがw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/18(日) 09:33:05.19ID:3PoZ2R+o0
裸足の女神がないとはコレいかに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況