X



【野球】試合時短へホームベース拡大実験 巨人が18日サムスン戦で両サイド各指2本分“見える化” [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/02/17(土) 10:52:35.07ID:VFOPCtfI9
巨人が試合時間短縮に関する実証実験として、練習試合でホームベースの両サイドを各指2本分“見える化”することが16日、決まった。日本の球場は立体的なホームベースが土中に埋められ、白い部分だけが表面に出る形で、縁の黒い部分が土で隠れている。この部分を土で隠さず、球審の目に入るようにする。

NPBでは数年前からストライクゾーンをホームベースの両サイド指2本分(約2センチ)広く取っていくとアグリーメントで定められていた。だが、実際は厳しい判定も多く課題に挙がっていた。メジャーではベース周りの黒い縁の部分を土で隠さず表に出している。近年、日本球界は試合のスピードアップが掲げられる中、球審がよりストライクゾーンを見やすくしてストライク判定が増えることで時短が期待できる。巨人はこの点に着目。18日の韓国・サムスン戦(那覇)など練習試合限定でテストする。

 この日の練習前にセルラー那覇の球場スタッフ、グラウンドキーパー、阿部監督らが本塁付近でベースを確認した。阿部監督は「メジャーのホームベースは黒いゴムみたいなところも出していると。両サイドだけでも(黒い縁の部分を)出してみて、そこを通過したらストライクって言ったら、本当の時短になるんじゃないかなと。アンパイアにも話を聞いて、いろいろな実験してその結果をNPBとかに参考までに報告できたら」と狙いを明かした。

 球団では1イニングあたりの時間も計測し、この実験による時短効果も検証する予定。巨人が画期的な取り組みを率先して行っていく。(片岡 優帆)

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6f1106a51d5025c5ae99600830e171cd54204
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 10:57:19.59ID:lUnPxvBY0
1番の時間の無駄は審判だろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 10:57:32.63ID:qiLaaGHL0
AI判定で
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 10:59:31.94ID:iFB/iyDo0
ファールゾーンとか、日ハムにギャーギャー言う癖に
ホームベースのサイズなんか変えていいわけ?
明らかなルール違反だろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:00:17.30ID:JIJ5kxfM0
>>3
野球なんか見てる途中で寝ても良いのだよって気持ちで観戦するものだよ
じっくりマジマジとテレビに齧り付いて見たいならバスケがお勧め
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:00:35.48ID:hVkhwnuy0
イニング減らせば甲子園の投手の負荷を減らせていいことづくめなのになんでやらないんだろうね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:00:37.32ID:hf4R6WPW0
両幅で10センチくらいか
結構広くね?
ただでさえ投高打低なのに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:01:17.50ID:2RFG2NsJ0
今の白い部分の定義はないのか
黒い部分の埋め立てでサイズ変わるじゃん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:01:21.64ID:L+MPGYeP0
まずだな投球練習やめろ
なんで試合中に練習するんだよ
それも何回も
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:02:56.55ID:fTuOCK4K0
>>13
おまえの指幅広くね?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:03:37.33ID:0aDYZlTW0
ホームでのスライディング
ひかかってケガしないようにね!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:04:45.17ID:hf4R6WPW0
>>17
2センチ4ミリだからそんなに間違ってないと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:05:12.98ID:/18Hz9br0
ピッチクロック
ファウルアウト
この2つ導入するだけで30分短くなると思う
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:05:46.64ID:tWk1mxrD0
交代する時車で出てくるのやめたら?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:06:51.06ID:TnyfqRoE0
イニングやシチュエーションで変わるだろ
機械判定に切り替えろや
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:08:10.39ID:+/sG15LO0
機械に判定任せるのが一番いいのにやらない欠陥レジャー
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:08:45.62ID:mwldsf+n0
野球なんかダラダラ長いほうがいいのに
見る方も飯食ったり麻雀とかしながら適当に付き合うタイプのエンタメだろ
ターン制ゲームをスピードアップするという考えが間違ってる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:09:19.70ID:XQpwaZY30
もっと簡単に時短:5回までにする
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:09:55.20ID:iNFzrPkI0
ストライクゾーンを広くとっていくというこのアグリーメントって
過去に報道されたことあった?

初めて聞いたような気がする……
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:10:05.19ID:L+MPGYeP0
焼き豚メイン客層のジジババは時間有り余っているからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:10:10.11
>>1

時短なら

7回で終われよw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:12:36.26ID:hf4R6WPW0
金曜日土曜日だけ9回で後は6回にするとかな
金曜日土曜日は勝ったら2ポイント平場は1ポイントとかいいんじゃない?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:13:00.36ID:y3hAH2XV0
>>5
オート判定でいいよな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:13:33.67ID:I63tqR/T0
この場合の時短ってさっさとアウトにして単に点を入りにくくするだけなので
それやると人気低下するってわかってない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:13:53.47ID:y3hAH2XV0
>>35
6回の日はビール無料で
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:14:05.76ID:ol1ONQ650
イチローですら基本変化球に合わせて速球ならスイングスピード上げて対応する
駆け引きなんかねーから
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:14:39.88ID:0aDYZlTW0
2ストライクからのファールは2回でストライクアウトにする
ファールで粘るのも間延びして嫌だ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:15:48.61ID:+aEf2bjo0
時短なんかしたら物が売れなくて球場は困るだろ?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:15:56.79ID:nVO8+maI0
>>15
アホかwマウンドのコンディションがちげーんだよw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:16:04.58ID:/0DtrDWB0
ファールで粘る奴が嫌いだ 2ストライクから3回ファール打ったら4回目で三振扱いにしてくれ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:16:53.71ID:aMY6v6tz0
え?ストライクゾーンってホームベース上より広かったって事?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:18:51.20ID:TrHMjmUE0
まずストライクボール機械判定しろよ
なんであんな一番勝負に直結するところに恣意的判断入りまくってんねん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:20:11.30ID:I63tqR/T0
野球は打ち合いの方が盛り上がるんだよ
統一球騒動をもう忘れてる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:21:33.51ID:RG2WgVVs0
>>5
これだわ BS判定は今の技術で出来るのに
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:21:38.88ID:nkpQbnC10
時短とかいうならホームランとかのベンチ前でやるパフォーマンスもいらないだろ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:22:20.17ID:mGGCEtUX0
いいピッチャーはホームベースを広く使う、いいバッターはホームベースが狭く感じる、へぼ審判はホームベースの大きさがバラバラ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:22:40.59ID:KD+8ljkb0
見える化って気持ち悪い
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:22:42.72ID:vg9mG76O0
まず審判を機械にしろ
コレが一番無駄
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:24:02.90ID:0aDYZlTW0
一番ムダな時間
新番組の番宣女優の始球式を止めろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:24:48.26ID:dfF5kMcg0
投げて来た球を棒で打ち返すだけ(笑)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:26:07.72ID:XqBtRr8H0
ヤフコメの方もストライクゾーン広げると誤解している人が多すぎるだろうw
まあでもメジャーもそうしてるよというのは影響力は圧倒的なので日本もそうなるのでは
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:27:34.90ID:hf4R6WPW0
あるいは6時50分になったら一回試合切って点数調整して7時からあと残り3イニングにするとかね
流れ変えるために攻守先行後攻入れ替えとかしてもいいし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:31:25.96ID:0GG5aNPW0
>>55
触れただけで絶叫悶絶する北斗神拳専用スポーツも大概だぞ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:33:35.08ID:KE6A7e9z0
サッカーみたいにカメラ導入してAI判定にすれば
曖昧さや人による違いが無くなり確実に時短になる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:33:45.94ID:bu0oSvFl0
そもそも9回もいらねえよ
6回でいい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:37:39.75ID:ys+xv1ea0
球審が人間ってのを止めなよ
深夜番組(今のじっくり聞いタロウ)で元球審が
「生意気な新人ピッチャーはストライクでもボール連呼しまくってイジメてたわ、ガハハハ」
って得意気に語ってたよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:41:01.40
老人は

体力的に長時間見れないから

これは朗報w
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:42:08.23ID:uNbUyLYc0
他のジャッジもあるから審判はいるが
見送った時のストライクボールの判定だけ機械判定するのはありうるかもな
コールだけは審判でもいいし。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:43:08.60ID:oYVH+U3B0
交代で入った選手にいちいちグラウンドで練習させるな、そんなスポーツがどこにある?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:44:01.91ID:DLXudoPZ0
>>61
真面目に時短するならバッターボックス入る前の演出とか
イニング間の練習とか投手交代時のマウンドでの練習とか
プレー以外で削れる箇所がたくさんあると思うけどやってる事がズレてる気がする
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:44:21.89ID:Okxchd+X0
たまにAI判定とかいう奴が居るけど、ゾーン決まってるんだからAIもクソもないだろ

文句言ったやつ覚えといて厳しく判定するとかそういうことを期待してるのか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:47:35.51ID:oYVH+U3B0
>>72
野球の審判なんてその場にいなくても全部遠隔のビデオ判定でできるんじゃない?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:50:10.24ID:l1pX1ZGZ0
>>70
マウンドの傾斜・硬さはそれぞれだから、他でのウォーミングアップでは分からない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:51:55.69ID:9wz9R0Qg0
時短いうなら、ラッキーセブンンブとか止めろよ。あれのせいでだいぶ時間損してる。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:52:21.49ID:fjFBw8Ep0
コレは時短効果なさそうww
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:53:12.78ID:LpH6oHi80
AI先生にやらせばいい
審判に講義したら
AIロボ「俺の知能を超えてから言え」
と落合みたいな返しで
暴力してきたらロボコンパンチでKO
無敵の審判
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:53:54.67ID:oYVH+U3B0
>>>>74
すぐそういう事いうけど、どのスポーツでもおなじでしょ、だったら試合前に確認するとか、全く同じものもをブルペンに作ればいきだけでしょ。試合中に形状が変わるっていうかもしれないけど、サッカーのPKの前にいちいち練習なんてしないから。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:54:59.30ID:IObG7Hpe0
>>66
一球のドラマじゃなくてブチ壊しな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 11:59:28.88ID:pd2z3lfh0
攻撃
ツーストライクからファール打ったらアウト
打席を外したらストライク
ツーストライクから打席を外したらアウト

守備
ストライクゾーンをボール2個外に広げる
プレートを外したらボール
スリーボールからプレートを外したらフォアボール
牽制球は2回まで
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:00:09.02ID:/O9A2f4D0
サッカーみたいにゴールラインテクノロジーでストライクかどうか判断したら?
高さだけ審判が判断すればできるんじゃね?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:01:42.18ID:oYVH+U3B0
>>83
それよりも盗塁禁止のほうが良くないかな、子ども弱小チームは悲惨なことになってるし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:02:16.97ID:9wz9R0Qg0
ファールで粘るの禁止。バントもスリーバント失敗でアウトなんだから
3ファールでアウトでいい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:02:20.92ID:VecdnQHh0
焼き豚って何であんな時間に耐えられるの?
延長すると5時間とかだぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:04:07.04ID:pXJVSCXF0
>>87
相撲だって一瞬で決まるのに延々と立ち合いやってるだろ
その間酒を飲んて楽しむのが相撲と野球
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:05:28.15ID:9wz9R0Qg0
>>88
相撲がやべーのは、取り組みに時間制限がないってのに幕内の試合が
NHKの時間内に絶対終わることだな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:05:38.43ID:I63tqR/T0
>>88
相撲は伝統芸能だからむしろそっちのが大事
野球はただのスポーツで勝ち負けのためだけにやってる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:05.38ID:QM3ly3yr0
ピッチクロックは絶対に導入しろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:12.40ID:oYVH+U3B0
>>87
相撲なんて、機械的にどんどん取り組ませれば、幕内なんて30分で終わるでしょ、それを、ダラダラ何時間もやってるから見るきにもならない。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:09:57.37ID:gZcXLdCR0
初回からタイブレークでいいよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:11:54.49ID:9wz9R0Qg0
9回の設定した奴は〇刑。3回でいいだろう。3回あれば打者全員回るし
思い出打席も与えられるやん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:14:43.86ID:L5aCvxjD0
>>1
欠陥スポーツw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:15:15.42ID:VdY+X/d80
ていうか今はイニング間のイベントも多々やるからいくら試合早くしてもって感じだわ
あとNPBが1番ロスする原因は継投なんだし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/17(土) 12:15:35.64ID:W3FoUHpk0
>>94
それでも興行的には大成功してるんだからお前の考えが間違ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況