X



ニコニコがYouTubeを超えられなかったのは「嫌儲思想」の影響? ニコニコ代表のポストが話題★2 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/02/16(金) 14:50:16.47ID:sDXeO8Nz9
二コニコ代表、栗田穣崇(くりたしげたか)氏の、ニコニコ動画の収益化に関する投稿が話題を呼んでいます。

「16年前、すでに巨大アポロを完成させていた男がいた」
栗田穣崇氏はニコニコ代表の他、株式会社カスタムキャストの取締役やドワンゴの取締役COOを歴任する経営者で、今では当たり前になっている携帯電話の絵文字を開発した人物としても知られています。

(略)

2011年までニコニコ動画の収益化はなし 「嫌儲思想が強くて無理だった」

この栗田氏のポストには、一般のユーザーから「この時代にニコニコが収益化を実装してたらYouTube超えてたと思う」という反応が寄せられましたが、これに対し栗田氏は「実際は嫌儲思想が強くて無理だった」「2018年に公式放送でギフト機能導入のアンケートをとった結果が賛成6反対4だったと覚えている。2018年前後がネットクリエイターの収益化に対する受容の分水嶺」と答えています。

ニコニコ動画に、動画を収益化する「クリエイター奨励プログラム」が実装されたのは2011年のことで、ニコニ広告のポイントや生放送のギフトが収益化の対象となったのは、栗田氏の指摘した2018年のことです。

栗田氏の投稿を受けてリプライ欄では、

割とマジでこれ 有名実況者が動画投稿で金稼ごうとしてるってだけで卑しいやつ扱い受けてた そしてニコニコ視聴者の中にはこの頃の嫌儲の影響を未だに引きずっている者も多いのも事実

お金を稼ぐということに対して嫌悪感を持つ人が多すぎる

ネットで金儲けすることを忌み嫌う嫌儲思想が日本で巨大ITテックが生まれなかった遠因だろうね。

好儲になってたらなってたである程度実力主義が機能する今のニコニコにはならなかっただろうね。アイドル的歌い手、実況者で収集が付かなくなって尖ったセンスを持つユーザーは離れてyoutubeに行くという逆転現象すら起こりえた。

など昔のニコニコ動画を知るユーザーたちの間でさまざまな意見が交わされました。

https://yutura.net/news/archives/109347
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708050634/
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 14:54:55.26ID:RtFCT2Dr0
クソ画質 投稿動画の容量制限 クソ遅アップロード 配信の入場制限 ピーク時配信枠確保の難易度 アプデの度に大幅に変わるUI 等上げたらきりがない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 14:56:45.23ID:1pLUnO/m0
全盛期に動かなかった
あぐらをかいてて後発に抜かされる日本企業って感じ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 14:56:56.69ID:9rzY4aiz0
嫌儲なんて碌なもんじゃねえな

儲けて機能のアップグレードする方がいいに決まってる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 14:58:09.76ID:SsB/cC5Z0
>>11
ニコニコの方が後発なんだが
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:01:17.72ID:SsB/cC5Z0
>>12
ニコニコ自体はガッツリ儲けて機能はダウンさせたから衰退したんだぞw


>>15
知らなくて悔しかったなら素直に謝りなよw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:01:19.77ID:Jf6kHfay0
悪ノリ、釣りが当たり前な子供の遊び場
大人が常駐するような場所じゃない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:01:58.64ID:papFi1cU0
鯖がショボかったせい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:02:04.60ID:QMaExVR20
ニコニコはチョンだからな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:02:20.50ID:Aihrjgbd0
全盛期に収益化して顧客逃さなきゃ天下取ってたのにね

逃した魚は大きかった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:03:09.08ID:d5yrqCsk0
日本でのアクセス数はニコニコ19位、5ちゃんねる43位

ttps://www.similarweb.com/ja/top-websites/japan/
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:03:22.91ID:xUZC6fCV0
YouTubeもGoogleに売るまでそうだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:03:30.35ID:XlnNz0GP0
作る方からしたらあれこれ規制がやかましくなって萎えたってのがあるし,
見る方からしたら回線が細すぎ

ようつべとニコと同時アップしてる人の動画見ても,
ようつべではサクサク見れるのに,ニコだと止まってばっかで,環境がダンチ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:03:46.54ID:1pLUnO/m0
>>18
いや、普通に初期から知ってるよ
無意味な揚げ足取ろうとしてる姿勢は生産性ないから馬鹿にしか見えないぞ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:04:31.30ID:VSY3peIR0
ニコニコ →金取られる
YouTube →金くれる

アホかって! 運営側に歴然の差
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:05:03.06ID:JN9BWd570
陰陽師の時とか見てたけど、なんか登録しないといけないって奴で見なくなったわ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:05:51.62ID:hUu2Wcg/0
ニコニコは配信者も視聴者もキチガイだらけだからだよ
配信者は犯罪行為、リスナーは犯罪を面白がって煽る
無法地帯だったからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:05:54.85ID:RjY2+T9a0
俺はニコニコ好きだな
映画とか洋楽でもツッコミや解説付きで見ると面白い
眠れない時もすぐ眠くなる
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:06:22.69ID:5o2OEoR60
ニコニコはクリエイターや職人を規制や権利で殺しまくって残りカスすら無い状態だしな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:06:29.35ID:SDhzOXG/0
ニコ生は匿名コメント出来るのだけは良い
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:07:27.19ID:SsB/cC5Z0
>>32
ヒカキンがいつ見限ったかは知らんけど転機があるなら超会議
あれで完全に方向見失って失敗した
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:07:38.81ID:O7rMBekW0
金くれるかくれないかだけじゃないの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:07:43.76ID:v817TPND0
>>1
流行った時期に収益化してたらもうちょっとマシだったろうね
嫌儲なんか言っても大したこと無い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:07:44.61ID:TKMYo46z0
ニコニコ全盛期はHD画質30fpsでYouTubeは対抗してフルHD60fpsに容量制限廃止を提供してきたんだが?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:07:52.12ID:akxNI2D00
視聴者が金払って広告出して運営が丸儲けする機能とかほんと訳わからんかったな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:08:50.57ID:MKRooMzu0
>>40
メディアで取り扱われて話題にはなったけどユーザー増やすのには貢献しなかったな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:05.12ID:+FBZ+v4d0
うむ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:08.32ID:r5ft1lWx0
bgft
LGBT法案 公明代表、消極的な自民を批判「理解得られず」
毎日新聞

2023/05/02 — 公明党の山口那津男代表は2日、東京都内で街頭演説し、LGBT理解増進法案の成立に異論が多い自民党を批判した。





自民、LGBT法案を曖昧決着 保守系に配慮「骨抜き」 「差別」 ...
西日本新聞me

公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]



自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:12.43ID:ob59OWfN0
まだ人がいた時にろくに繋がらずに改善しようともせずにクソ画質のままだったからでしょ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:18.81ID:SsB/cC5Z0
>>44
視聴者と投稿者ね
運営は双方から金だけ取った
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:32.66ID:i8MpJHQY0
そんな事関係ないな
・画質が悪い
・使い勝手が悪い

これに尽きる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:34.89ID:aHke6+Qy0
ニコニコって最初つべの動画にコメントつけてたんじゃなかったっけ?
最初から土俵が違うんだよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:44.69ID:5o2OEoR60
ニコニコに強みは1秒場面ごとにコメント流せる点だな、YouTubeだとそれができないから何分何秒が良かったですとかこうしたら良いとか書かれてもわからんという話や。ただその生の声が場面ごとに流れるのが都合悪いって人も多いだろうな。
ニコニコは動画を荒らせるからな、YouTubeは荒らせないからな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:10:18.44ID:uhkIjY+e0
>>45
見たい人が全員見られる程度のリソースも用意できない程度だったしな
そもそもYouTubeみたいに世界で勝負するビジョンも無かったので、全く比較にならない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:10:21.00ID:lwkzyL/v0
配信者が儲かるyoutube
配信者が損するニコ生
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:10:39.77ID:n3HhXqDZ0
>>40
方向性はあるだろ
視聴者が勝手に流れを作ってくれるという
結局、視聴者頼みだった
YouTubeは逆に投稿者頼みにしたのが成功
そして、運営>投稿者>視聴者という絶対なカースト作って支配できるようにした
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:10:56.07ID:Ws+baFHI0
休みの日何してた?って聞かれて
YouTube見てたよ、とは言えるけど
ニコニコ動画見てたよ、とは恥ずかしくて言えないだろ
今じゃニコニコって何?まだやってるの?ってレベルになってきたが
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:11:21.63ID:Pg1QuQyq0
それってあのマスクかぶってボソボソ喋りながらラジオごっこしてた奴せいじゃん
初期に信者が宣伝しまくって下手に人気出てしまったから完全に弱者向けサイトになってしまったわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:11:36.64ID:Y9+WOM/l0
高画質でwawawaの動画を観るためだけに1ヶ月だけプレミアム入ったけど、他に観るものが何にもなかった
アニメも観ないし、ゲームもやらんし、現役の配信者にも興味ないし、そういう層にはマジで何もない不毛地帯
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:12:13.11ID:A+oD/Q+V0
ニコニコのノリは嫌いじゃなかったけど無法地帯って感じだったな
動画内に即反映されるコメントだけは確かにユーチューブより秀逸
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:12:25.82ID:E94ZbGAw0
投稿者に還元しなかったから人気投稿者からドンドン去っていかれたのを人のせいにするな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:12:38.80ID:Ws+baFHI0
>>52
他人のふんどしで相撲取ってたら、土俵から追い出されたな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:12:50.96ID:cES/SKHD0
Youtubeの動画盗んで勝手にコメント流してた頃に
お世話になってたな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:13:18.71ID:2IL0YXLP0
トップが「わざと使いにくくしてるんですよ」って笑顔でインタビューして、IT技術者をオフパコ超会議の焼きそば焼き担当にした会社が当然没落したまで
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:13:57.71ID:A+oD/Q+V0
コメントで弾幕張ってみんなで楽しんでたよな
クソ画質だったけど笑
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:14:31.68ID:SRQS+5310
>>1
違うだろ

あのころ
基地外配信者や迷惑配信者が幅を利かせ
とてもじゃないが
あいつらにエサを与えるような空気ではなかっただけのこと

まともな配信者が多ければ
よろこんで収益歓迎されてたろw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:14:46.04ID:SsB/cC5Z0
>>56
視聴者頼みの動画投稿サイトなのに動画と無関係な方向に舵切ったって感じだね
その後も動画サイトとしてやるべき事は一切やらないし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:15:01.51ID:N+LVkMps0
プレミアム会員から集めた金をサーバーをはじめとしたインフラ投資に使わず
内輪受けのしょうもないコンテンツに注ぎ込んでいたら
そりゃ客は離れる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:15:57.03ID:i8MpJHQY0
・YouTubeは早くにFHD動画に対応
・ニコニコは出来なかった
ここで勝負ありだよ

・YouTubeは無料で高画質(最近はビットレートも高画質を見たいなら有料になったが)
・ニコニコ高画質で見たけりゃ有料会員になれ
ますますYouTubeに流れる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:07.97ID:+ceLCJqq0
ニコニコ生放送の誤解を生む視聴者数表示
視聴中のみでいいだろうに
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:32.19ID:Q78a3hpL0
単純に利便性が悪かった
その上全体的な雰囲気もオタク向けだったし
YouTubeのような存在になれるわけがない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:41.97ID:n3HhXqDZ0
偉いのは視聴者でコンテンツを作るのも視聴者
儲けたい人には厳しかったね
とはいえ、YouTubeで成功するのは自己プロデュースが上手い人だから
YouTubeは結局陽キャのたまり場になった
陰キャはニコニコで淫夢とかでキャッキャッしてるしかない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:52.14ID:dnmkqJbG0
ニコ生に変なのが居すぎたせいだろ
普通に気持ち悪かったせい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:53.05ID:jd8g98hd0
>>1
あんなゴミみたいなプラットフォームでYouTubeと戦えると思ってる日本企業の経営陣ってほんとうに凄いな
何様のつもりなの?
西村見れば答え出てるだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:17:51.40ID:SsB/cC5Z0
>>79
プレミアムに入ってもクソみたいな画質だろ?w
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:19:07.26ID:KkgEyYlo0
テレビになりたかったんだなあと思う。
今で言うアベマみたいに芸能界からも一目置かれる存在にね。
ただそのための武器がアニメゲームのパロディや下品な配信者では弱すぎたよな。
自分たちの戦力や方向性を間違ったからだと思う。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:19:39.29ID:Nqd//OnT0
MMD投稿者だけど4Kくらいはさすがに対応しろや
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:20:02.53ID:GGZgOZPj0
>>77
釣りよかやハイサイにSTと二世代目が挙ってYouTube移住したからな
残ったのは半ホームレス化したアラフォーアニメヲタクしかいねえしマジ終わった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:20:58.16ID:n3HhXqDZ0
>>69
ある意味民主主義的なシステムだと思うよ
視聴者が本当に求めるものが人気になる
しかし、現実は犯罪動画や煽動が上手い人ばかりに
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:21:11.57ID:Ws+baFHI0
普通に使えるものを提供して人を集めた上で付加価値を有料にするのが世界
機能をあえて制限して不便にした上で普通を有料で提供するのが日本
有料でも普通以下なのがニコニコ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:21:16.97ID:KkgEyYlo0
逆にオタク文化っていう意味では一定の成果は出してるし
そこが最大の持ち味だし限界でもあるんだよ。
早くそれに気づいていれば調子に乗ることもなかったのかも。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:21:26.04ID:yL7pYX520
見る側の問題なんて小さな話だよ
ニコニコは視聴者と有料会員を増やす事に躍起になってたけど
一番大事にすべきは投稿者と配信者だった
当たり前だよな
視聴者がいくら増えたって投稿者がいなくなったら見るもんがなくなるんだから
ニコニコはそこを見誤ったんだ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:22:01.65ID:xZr3/IzV0
収益化関係ないし収益化で視聴数を稼ぐ時必要な視聴者がいなくなったからでしょ
あんなシークバーもない・全画面表示もできない・わけわからない誰得時報・画質はプレミアムでもひどい・とにかく重い
これらを散々言われても全然改善しなかったからそりゃ愛想つかされてつべに行くわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:22:13.59ID:SsB/cC5Z0
>>81
それはあると思うぞ
ホリエモンも早くからネットのテレビ化を狙ってたしな
オタクからむしり取って偉いさんに支給しようとしたのが失敗だよw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:22:17.30ID:QU9T7R8J0
>>85
完全にこれだろ
大人はまあ最初の設定すればよかったがキッズはそんなの出来ないから手軽なYouTubeにいった
これが全て
異論は絶対認めない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:23:11.18ID:46aOA9wC0
画質とUIと社員のノリがクソだっただけで課金ハードルは低かったよ
ニコニコ市場の購入者人数の表示とか購入意欲を煽られたわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:23:12.19ID:A+oD/Q+V0
国内オタ向け
しかも若者は時代の流れに敏感だから結果中年オタだけが取り残されてたね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:23:58.91ID:ysVO4MNR0
一番の原因は運営が適切な投資してこなかったことだろw
なーに利用者に責任転嫁してんだよw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:24:38.87ID:xLndp8sc0
ニコニコを育てる気も無く超会議とかに金使っちまえって態度じゃね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:25:01.75ID:KkgEyYlo0
超会議とかいう勘違いイベントを始めたのが運の尽きかな。
あと参加者の目的のほとんどがイベント後のセックスなんでしょ?
欲望剥き出しのザーメンイベントなんて臭すぎ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:25:06.12ID:3Q3pBFWy0
違法アップロード動画目当てのユーザーで軌道に乗せたサイトなのに
運営は自分達が儲けることしか考えてなかったからだろ
You Tubeもグーグルに買収されてなかったら似たようなもんだがニコニコなんてグーグルは元から要らんだろうな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/16(金) 15:25:24.26ID:RbIk0ZaY0
技術力と資金力だろ
日本じゃ3年で黒字化の絵が描けないと資金調達できないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況