X



運動会でも消える順位付け… 子どもの“序列”はNG? 名将疑問視「現在地を見誤まる」「スポーツにまで持ち込んだらダメだと思う」★2 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/02/13(火) 15:20:16.58ID:m8JH7r2u9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff44a69692b2aa59d1e2172bb07fc3cd2daa235?page=1

運動会でも消える順位付け…子どもの“序列”はNG? 名将疑問視「現在地見誤まる」

 特別ルール「大人の罵声・怒声禁止」がしかれ、子どもも保護者も心の底から楽しめる学童野球交流大会「ロゴスランドカップ 2024」(主催:株式会社スポーツバックス)が、今月3、4日の2日間開催され、会場の鴻ノ巣山運動公園(京都府城陽市)などに、関西、四国、中国、北陸から9チーム約200人の選手が集まった。

 試合後は、総合アウトドアレジャー施設「ロゴスランド」へ移動し、大型アスレチックや最長140メートルのロングスライダーなどを堪能。夜にはバーベキュー交流会が開かれ、子どもも保護者も、指導者も、野球と遊びを全力で楽しんだ。

 オフシーズンに自己研磨を積んできた子どもたちの成長の姿も、チームメートや大人の笑顔を引き出した。3度の全国大会制覇を誇る滋賀県の多賀少年野球クラブは、2試合目の最終回、鈴木啓太朗投手(5年)が3つ目のアウトを取ると、この日一番の盛り上がりをみせた。任されたイニングを初めて完投できた鈴木くんは、マウンドで照れくさそうにしながら、ベンチの方へ顔を向けた。

 指揮を執る辻正人監督も喜びを爆発させた。そして「あの子は“2”にいた子なんですよ」と明かした。同チームは子どもの実力に応じて、トップクラスの「1」と、育成クラスの「2」に分けている。「1」がチームの勝利を目指す試合運びをする一方、「2」は自分磨きの場。とはいえ、「1」であろうと「2」であろうと、スタメンで同じ試合数を経験させる。鈴木くんは「2」のメンバーとして、腕を磨いてきた選手なのだ。

 順位をつけたりチームを分けたりすることで、実力が劣る子がやる気を失ってしまうのではないか。ナンバーワンより“オンリーワン”を重視する。そんな風潮が2000年頃から広がってきた。

 運動会の徒競走でも、かつてのように順位づけで競争心をかきたてるのではなく、みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる。

 だが、辻監督はあえて、同チームに所属する子どもたちに対し、実力主義なチーム分けを敢行しているという。

「ウチも厳密じゃなくて、ふんわりとチームを分けていた頃がありました」と辻監督。だが、それによるデメリットが生じた。

「子どもらの中で、レギュラーになれる位置に自分がいるのかどうかが、“ふんわり”してしまって、『もうレギュラーになれるくらい(力がある)かもしれない』と、現在地を見誤ってしまうケースがありました」。

 その経験から、序列をつけない指導論を「スポーツにまで持ち込んだらダメだと思うんです」と唱える。

 目標であるレギュラー入りを果たすために「まずは自分がどこにいるのかをはっきりと認識」し、ライバルとの差を埋める努力をすること。そして、目標との距離を測るために「チームを分けたり、ランクを付ける必要があると思います」と説明する。

 この日、祝福された鈴木くんは、やる気を失うどころか、みんなが驚くほどの成長を遂げていた。悔しい思いをしても、全力で、楽しく取り組む。それが成果を上げるための近道になる。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707792484/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:25:12.87ID:+Au6+iPm0
じゃあもう運動会やめろよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:25:59.16ID:6VN7YZJ70
俺はガキの頃に女の子たちからハヤブサとか、ほこりたかきハヤブサって
呼ばれていたぜえ。理由を後に知って哭いた。
ただ給食食うのがハヤいだけのブサイクで食い終わったら
すぐに遊びまくってホコリがたってうざくて不潔ってことで。。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:26:01.28ID:RhlVReOi0
好きにしろよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:26:04.86ID:ESnL96nJ0
>>1
昭和の考え方だな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:26:42.97ID:/N9aOTKO0
勉強で順位付けるのこそ止めてくれ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:27:31.83ID:OgiZfJTw0
もうそういう発想は古いよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:28:04.31ID:TaqWnoHh0
2位じゃダメなんですか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:28:33.76ID:2Tu7JPbk0
運動会でギスギスしたくないやん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:29:02.75ID:yDuM0/8O0
早生まれ、デブ、不細工
これらの要素が多いと劣等感からテストステロンも下がって内向的
結果、低収入になりやすいのかな?と思ってる
高収入はイケメン率高いってデータあるらしいけど
イケメンだからではなく劣等感ないぶん行動力あって成功に繋がりやすいんだろうな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:29:10.34ID:jiOKQM/d0
考え方が古臭すぎて時代に合ってない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:30:08.25ID:PY823YTa0
順位を付けないなら運動会で競争する意味ないよな
もう1人ずつ走れよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:30:53.26ID:p4UB3cAc0
それは勉強にも言えるぞ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:31:27.70ID:PRauIjAf0
みんな横並びが平和でいいんだよ
争いはいらない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:32:07.77ID:VcSuO2yf0
運動会の教育目的をどこにおくかだろ
競技会なら順位づけがいるけど
運動好きにするなら勝ち負けは優先順位高くないよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:32:11.98ID:9H+IIsgO0
子供だけじゃなく大人も平等にしてくれればいいのにな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:33:39.99ID:Zb9dOo8X0
でも成績は順位付けされて行きたい学校に入れない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:35:51.04ID:q6mZ7UdH0
運動できても評価されない
勉強できても褒めてもらえない

何も考えない立派な家畜の出来上がり
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:37:34.77ID:IoiTt/gB0
技術の進化で競争社会は終わるが、問題は監視化
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:38:34.01ID:IoiTt/gB0
>>22
強制的にみんな無職になっていくから平等
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:40:58.36ID:IoiTt/gB0
仕事→AI化
肉体→遺伝子弄りがデフォ
そうなると優劣自体が無効化
残るのは人格的な事だけだな
0032うんこ物語
垢版 |
2024/02/13(火) 15:41:00.41ID:QVIogrmO0
子供には色々な体験をさせて、自分に合ったスポーツを選んでもらえば良い。だから、順位付けが無いと子供達は自分がその競技に合ってるのかどうかを判断できなくなる。未練が残ったままダラダラと続けることになりかねない。もちろんこれはスポーツに限らないことだが、子供には選択肢の多様性を見せることが今後の教育のあり方だと思う。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:41:19.25ID:rn0SZPvU0
じゃあ勉強は何故OKなのか?
これを納得出来るよに答えろよ
親の学歴だったり経済的に塾に通えるか否かだったり勉強だって色んな理由で順位付けるのは良くないだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:41:29.91ID:sOb6kzvp0
>みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる

よくこんな気味の悪いことができるな

これをやって良いのは社会全体がこの考え方で動いてる場合だけだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:42:07.54ID:FWY3/Sbq0
独身のジジイが運動会を語るスレ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:42:45.95ID:2Mu2nl5F0
運痴の文系親のクレームだろうな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:43:17.08ID:idebY8R90
一時期「いま徒競走では手を繋いでゴール」って噂になっててラジオの企画で「その噂は本当なのか?」とアンケートを数週間募ったけど実は一通も「手を繋いでゴールを実際に見た」って人は現れなかった

噂が独り歩きして都市伝説みたいになったんだろうな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:43:45.07ID:JswJJyLS0
学校では順位全く発表しないけど塾ではテストの度に順位付けられてそれでクラスどころか席順まで決まる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:46:18.59ID:QEaE8WnZ0
勉強でビリでも虐められないけど運動でビリなら虐められるっていうだけの話
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:47:37.08ID:zKPeL+ZM0
>>39
別に日本だけではなくポリコレに染まった西側諸国全体に言えるけど、
「地獄への道は善意で舗装されている」を地で行ってるレミングスの群れみたいだわ。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:47:42.10ID:jDMEdHDz0
スポーツテストの50メートル走のタイム順に並ばせて
レースしたらいいんだよ
そしたら遅い人と速い人が一緒に走る事はない
同じタイム同士で走る事になる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:48:59.13ID:SXV0/nuq0
極左を排除せよ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:50:11.65ID:SXV0/nuq0
>>42
ずれています。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:50:56.82ID:ZB4eSh2r0
自分が子供の頃の女子は速く走ったり本気出すのがダサいみたいな流行りで皆クネクネ遅く走ってた
それはそれでどうかと思った
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:54:03.05ID:TM/ULeV60
生きる意味もなくなるな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:54:56.03ID:h5n/Cy0g0
参加するしないで体育の通知表に影響ありそう
個人的に小学校は強制でもいいけど中学は参加型にすべき
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:55:17.83ID:nzLTJRaQ0
運動会も部活動も任意参加なら順位づけに異存はない
得意な人が切磋琢磨して競う範囲でならアリ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:56:09.79ID:yqB365lq0
ガキに気を使いすぎ
世の中には引き立て約がいるから光る人間が出る
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:56:22.62ID:L+kirMte0
そんな事より一部の学校で行われてる10段以上の人間ピラミッドを今すぐに止めろよ

毎年怪我人出してる異常さだろアレ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 15:56:39.51ID:uQC4ihR70
どうせ大人になったらどの分野にしろ序列しかないんだから子供にも教えとかんと大人になっても使い物にならんやろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:00:02.26ID:lM4r0Loh0
程度問題だろ
極端な話しかしないから
話がおかしくなるんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:00:17.07ID:QEaE8WnZ0
ここで運動と仕事を同一視している人って、子供時代の体育の授業を受ける感覚で仕事してるのかな?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:00:29.03ID:zKPeL+ZM0
学力で序列を付けるくせに、運動で序列をつけてはいけない理屈なんてない。
勉強が不得手な子が運動や音楽や絵画でヒーローになってもいい。
当たり前だしそれが社会じゃないか。大谷を否定するのかね?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:01:02.68ID:PdJ/ogOf0
勉強の成績も順位を廃止して横一列にするべき
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:05:12.62ID:QEaE8WnZ0
ID:zKPeL+ZM0みたいなヤツの子供がチー牛になって虐められた時にどういう対応をするのかが気になる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:09:41.63ID:4Dtjn3FM0
子供同士じゃ実力や格の差なんてわかってるよ。大人が順位づけして序列まで決めてあげるとか、野球ってほんと過保護だな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:12:10.39ID:8zZs+1TV0
くだらんな

部活なら大会目指して競争するけど運動会なんて学校行事だろ
お誕生日会や遠足と同じ
ワイワイ愉快にやればいい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:12:59.63ID:zKPeL+ZM0
>>65
いじめられた自分の体験談か?切実だな。
いじめが起きたら加害者に対して学校が厳正な対処をすればいい。
無知なお前は知らないだろうけど、いじめが起きる”かも”しれないから競争はやめましょうって思想はな、ポルポト思想に行く着くんだよ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:16:00.46ID:wkz8qkE00
>>52
この時期にこういうの許されてた緩いのが
保育士や教師になって、そのままやらかすんやろうな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:16:37.17ID:OPhelEQD0
え?テストの順位とか今貼られないの?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:17:09.51ID:PBtXDzZM0
>>72
順位に過剰に拘る保護者が元凶
まーん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:17:47.85ID:VgFV9D8H0
ヲイヲイ、紅組白組の応援合戦無意味になるやんけwじゃあ運動会止めろや
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:18:26.57ID:p58f3yaU0
子供のうちに耐性つけとかないと大人になって容赦なく格付けされて終わるのに
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:19:12.08ID:rn0SZPvU0
>>76
ほんこれ
何のための会なのか
横一列でゴールインて…
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:19:16.36ID:oBHzVZkZ0
何でも順位つくんだからいいやろ
勉強だけでなく芸術に何だって優劣あるんだから
それを認めたうえでの多様性なんじゃねぇの
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:19:18.61ID:C9owHURm0
そんなことやってるとボーナスの査定見て真っ青になる未来しかねーけどいいのか?日本語がイマイチの連中のがボーナスの査定上になって笑えなくなりそう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:20:01.18ID:RhlVReOi0
順位つけようがつけまいが
こういうのは「過去の自分と競え」って言っときゃいいガキもいる
そもそも、他人と比べることの意味の無さは自分の死を意識するくらいの年齢にならないと気が付かねぇよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:21:06.36ID:PBtXDzZM0
>>79
とはいえ学年で区切ってるんだから早生まれだと不利になる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:23:22.97ID:PBtXDzZM0
>>81
実力が拮抗してると競争は楽しい
ゲーム開発における難易度調整はとても重要
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:23:30.00ID:h5n/Cy0g0
運動会ってぶっちゃけぼっちつらいだろうな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:23:32.08ID:oBHzVZkZ0
劣ってたとしてそういう悔しい思いをしての人としての成長あるしなあ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:23:49.47ID:VV/ck/+/0
>>84
営業が星のやりとりを金でやる未来が見える。どこの大相撲だよwww
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:24:08.05ID:QEaE8WnZ0
>>71
この際言っておくがな、学校は加害者だけ罰するような甘い場所じゃない
被害者にも原因があるなら、その親を巻き込んで厳重に叱責する場所だ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:24:18.77ID:OnGYXS0U0
走ることに順位つけるのって本当に意味ない
大事なのは速さじゃなくて頑張ったかどうか
タイムよりも心拍数を測るべき
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:24:55.02ID:zKPeL+ZM0
>>85
じゃあ救ってやればいい。立派な仕事だ。
でも、だからといって優れた他人の足を引っ張るのは許されない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:25:37.46ID:GLiqOOz40
じゃあ赤組白組の勝ち負けも無くすべきだな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:25:55.20ID:OVP7K74P0
受験しない限り、今でも中学卒業まではみんな一緒に年功序列みたいなものだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:18.62ID:r62+FwHU0
勉強がダメだからスポーツで頑張ってる子はどうすんだよ
ガキの頃からぬるい教育してるからゆとりやZが使えないんだろ
競争社会なんだよマヌケ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:23.52ID:QEaE8WnZ0
>>92
だからお前は駄目なんだよ
我が子が虐められた時に一番発狂して学校に怒鳴り込むタイプだよ、そして教師にボロカスに言い返されて学校から追い出されるのもこのタイプ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:31.03ID:eJKbAlLL0
遺伝と環境で地位に直結するから
現代ではダメ、それバッテン
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:32.74ID:sYzpNOro0
まあでも日本人が運動嫌いで食わないダイエットしがちなのって
明らかにみんな強制されて体育が嫌いになったからだと思うんだよね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:56.11ID:PBtXDzZM0
少年老い易く学成り難しで向上心を持たせられるなら何だっていいんだ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/13(火) 16:27:49.04ID:eJKbAlLL0
負けたくない気持ちが結局人の貶めしに繋がるのでアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況