X



「もの言う原作者痛いって風潮変わらない」新條まゆ氏がセクシー田中さん騒動に言及…「そんな雑な扱いなのか」衝撃の声 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2024/02/04(日) 16:16:15.18ID:F9oQElMA9
「もの言う原作者痛いって風潮変わらない」人気少女漫画家・新條まゆ氏が『セクシー田中さん』騒動に言及…「そんな雑な扱いなのか」衝撃の声
2024.02.04 14:44

 2月3日、人気少女漫画家・新條まゆ氏が、1月に亡くなった『セクシー田中さん』の作者・芦原妃名子さんの訃報に言及した。

 芦原さんは、1月26日に自身のXを更新し、2023年10月期に放送されたドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)について、制作過程で原作を改変する動きがあったと苦言を呈していた。「必ず漫画に忠実に」と条件を出していたにもかかわらず、何度訴えても原作から逸脱した脚本が提出され、最終的には9・10話の脚本は自ら担当することになったという。

 芦原さんの訃報を受け、作品を出版している小学館と日テレは追悼コメントを発表した。だが、SNSでは、両社の対応に不信感を抱く声や、漫画作品のメディアミックスの是非を問う声が、漫画家・読者双方から寄せられている。

 2月4日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、漫画家・柴田亜美氏が、「アニメでもこういうことはありました。実写ドラマ化の難しさは聞いていました。今回、いちばん悪い形で出たなと」「作品は原作者のもの。作品は残るから、安らかにという言葉はまだ言えないけど、どうかゆっくりと休まれてください」と涙ながらに語った。

 そんななか、『快感・フレーズ』『愛を歌うより俺に溺れろ!』などの作品で知られる新條氏は、自身のXで、芦原さんの訃報に《本当にもう相当のことが起きてしまったんだとしか…》と言及。

 さらに、《100%私の想像》と前置きしたうえで、《原作者がメディアミックスに対して意見を言うと「うるさい原作者だ」とか「神経質だ」って言われます。出版社も「一応伝えるだけ伝えますけど、難しいですよ」って言います。だんだん自分が痛いだけじゃないかって思ってきます。》と、自身の経験を振り返って明かした。

 続けて、《他の作家さんはうまくやってるのにって。うまくやれてる人なんていません。言いくるめられることがほとんど。最後は自分を責めてしまったんじゃないかと思うのです。だってこんな事件でもなければ、やっぱりもの言う原作者は痛いって風潮は変わらないんです。》と、芦原さんの胸中を思いやった。

『快感・フレーズ』が1000万部を売り上げるなど、多くのヒット作を連発してきた新條氏でも、メディアミックスには苦労があったようだ。なお、新條氏も小学館のコミック誌でデビューし、活躍してきた漫画家だ。

 SNSでは、新條氏の投稿に衝撃を受ける人々の声が寄せられている。

 《新條まゆって天下を取った漫画家さんクラスのヒットメーカーなのに、そんな雑な扱い受けるとか業界内はどうなってるん?アニメもドラマ業界も、原作がないと何もできないということをちゃんと分かってる?》

《日本の漫画やアニメは世界に誇れるものなのに、その大事な文化・芸術を生み出してる原作者の扱いが酷すぎないか日本、、、、》

《「漫画家が何も言わない」んじゃなくて、「言えないように圧力かけられてる」だけなんだろうな。あの新條まゆ先生さえもこんな扱いって・・すごいよね。》

https://smart-flash.jp/entame/272355/
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:33.79ID:aNG4t5pS0
ルシフェルw
なつかしすぎてウケる
この人の漫画を実写化したバンドあったけどアイツら今頃何してんだろ
0103社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:46.58ID:ti4B5+u20
>>53
つか昭和の時代から改変やドラマアニメオリジナルは嫌われてるだろ
0105社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:53.57ID:JZhwYFWR0
 
・とあるアニメーター様のありがたいお言葉

アニメーター 首藤武夫 「アニメ制作に於いて何一つ、 石ころ  より役に立たないのが  『原作者』  という存在。 役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる(-_-)。 そんな数々の妨害にも負けず鋭意制作中です」

首藤武夫 「 あ(・_・)、誤解なきように言っとくけど、 『良い原作者の先生』  も居ますよ、世の中には。  一切口を出さないとか、もう  死んでる  とかね」

首藤武夫 「 原作者が現場に口出ししたいなら、自分でプロダクション作って人を雇って生活の保障もして…ってなると、どーしても手塚治虫先生コースになっちゃうね」

tps://i.imgur.com/GDnAjfs.jpeg
tps://i.imgur.com/ZWX3Vyv.jpeg
0106社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:54.65ID:sAb/kCL00
>>6
今後と言うと今はそうなってしまったからって聞こえるけど
実際にはずっと昔から同じ問題があってずっと無視され続けてるんだろうから
今回のことも無視されて今後もずっと続くんじゃね
0109社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:12.26ID:p/1wH8X40
金の前には人権や権利、正義などどうでも良い社会なんですよ日本は
0110社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:17.18ID:S/Fl/ZEj0
原作通りの二次創作なんてありえない
矜持あるなら断ればいい
金儲けや売名に利用したなら自分の欲を責めろ
そのカネで自分で全部仕切ったって思い通りになんて出来ないよ
0111社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:20.31ID:gl0acZIM0
原作者の権利を侵害する法令違反ですが
犯罪奨励しているのですか
0112社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:27.67ID:qARFRKGZ0
>>97
やっぱ小学館も真っ黒か
0113社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:45.61ID:kMFYLOfS0
ほんとにね…
メディアミックスに言われる事や出版社に言われる事を原作者先生がよく言ってくれたと思う
新條先生でもとかもうね…
0114社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:57.84ID:6XD7h0jB0
>>43
サトラレ
連載開始早々にドラマ化してヒットしたため、ドラマ終了後の連載を蛇足扱いする人がいたらしい
連載中のメディア化は本当に難しいと思う
0117社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:41:44.13ID:EgFEEu8+0
お前ら佐藤秀峰のこと痛い扱いだからなあw
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:03.18ID:a3hkGn9Q0
>>110
まだこんなバカがいんのかよ
0119社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:08.04ID:pPw6/Dgb0
要望に応えられなかったと、反省する人もいると思うが、もめ事を放置?するとヤバいかもしれない
0120社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:14.20ID:DoC+nsE80
>>95
主演俳優の台詞とかかっこいいシーンも追加しなきゃいけないし
原作に鼻くそほじるシーンがあったら、俳優のイメージダウンになるのでカット
シティーハンターの実写だってもっこりのシーンカットだろ
観てないけどw
あくまでドラマ作るのが本業なんだし
0121社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:14.75ID:PIjt61MZ0
>>97
わたしは猛烈に反対しました。
楽しみにしているファンに申し訳ないと。
しかし、結果、休むことに。
が、休ませた本人はなんと、雑誌に休む旨の予告を入れなかったのです。
結果、まるで原稿を落としたかのような扱いに・・・
それだけならいいです。が、私の漫画が見たくて買ったファンの子は
どうするのかと落ち込みました。
大人にとって200円ちょっとなんて、はしたお金かもしれませんが
子供たちにとっては大事なお金です。
それを無駄にさせてしまった子がいるかと思うと、本当に胸が痛くて。
あの時、もっと反抗して、休まなければよかったと悔やみました。

そんな時、当時、小学館に出入りしていたうちのスタッフが
ある話を耳にします。それは、編集部の一人が
「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」
と発言したものです。
週2回の少女雑誌は現在3誌ありますが、お休みがもらえないのは
小学館の雑誌のみです。不定期連載もさせてもらえません。
休みたいと思っているボロボロな作家はたくさんいます。
そこに、わたしが休んでしまった。
他の作家たちから不満が出てもおかしくはありません。
私が脅したといえば、他の作家たちも納得するのでしょう。
が、話はおかしな方向に行きます。
内部事情を暴露したと、うちのスタッフを出入り禁止にしてしまったのです。
うちのスタッフといっても、わたし専属ではなく、いろんなところで
デザインのお仕事を抱えている方だったのですが、
小学館はやめさせてしまいました。
おまけに、そのスタッフがわたしを洗脳してると言い出す始末。

自分たちが言って来たこと、やって来たことを顧みない行為に
私は完全に編集部への信頼を失ってしまい
移籍する決意を新たにしました。
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:17.31ID:PHpY+LlT0
>>66
人気漫画家は忙しいしドラマ化なんてどうでもいい
未完をドラマ化して目茶苦茶にされたら漫画家が気の毒過ぎる
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:17.42ID:Unwr87Jt0
>>77
進撃レベルに売れてるならともかく
単巻10万部以下の作者からしたら十分な額だろう

単巻10万部の連載もいつまで続けられるか
次回作も同じくらい売れるかはわからないわけで
むしろ映像化でネームバリューできれば
次回作も注目される
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:18.09ID:cG/zEDe40
>>85
ただ、それをやれるのって本当に一握りだと思う
彼らほどのネームバリューや実績が無いとものも言えない
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:22.08ID:FgwUlRN00
さほど難しくないプロンプトで原作に忠実なシナリオ書いてくれそうだけどな
AIは
独創性いらないんだったら今後はそういう流れもあるんじゃないか
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:27.15ID:84yVHeka0
>>105
この人はこれがずっと残るの本当に後悔してほしい
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:32.13ID:ECjVFjNz0
>>97
脅迫されとる…
0132社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:50.01ID:PIjt61MZ0
>>121
ここへ来て、やっと新條が本気だと言うことがわかったらしく
慌てて大規模なお食事会がセッティングされ、お偉いさんも集まりました。
そこでそのときの自分の気持ちを正直に伝えました。
これからやって行きたいこと。描いてみたいお話。雑誌。
しかし、小学館の少女漫画雑誌の一番偉い方には
「甘ったれるんじゃない!」と言われてしまったのです。
やりたいことを伝えて何が悪いんでしょう。描きたいものも描けずに
求められるものだけ描いてればいいと言うことでしょうか。
漫画家は小学館の奴隷ではないのです。
実は小学館に専属契約というのは存在しません。
そのかわり、書類上の契約よりも強固な「暗黙の了解」という専属契約が存在します。
基本的に他社で描いてはいけないのです。
これは出版社にとって便利なもので、追い出したい作家は
一言で追い出せて、つなぎ止めておきたい作家は、どんな嘘やウワサや
丸め込みを使っても、つなぎ止めることが出来るわけです。
漫画家は世間知らずが多いです。社会人として働いた経験があるわたしでさえも
「他社で描くなら、今までの出版物はすべて絶版」と言われた時、
「じゃあ、ダメなのか・・・」と一度はあきらめました。
この時すでに、他社の編集部からいろんなお仕事の引き合いがあって
その方々が「そんなことは絶対にあり得ない!作品は作家のものであって
出版社がどうこうできるものじゃない!
そんなことを言う編集者が本当にいるのか?」と驚かれたので、
初めて「ああ、脅されてるのは自分なんだ」と気がつきました。
他社の編集者から驚かれたのはこれだけではありません。
小学館の編集者の態度、発言、作家に対しての扱い、あらゆることが
「信じられない」と言われました。
小学館で育った作家は、他社の扱いを知りません。
どんなにひどいことを言われても、それが当たり前だと思っています。
以前、集英社のネームが遅れてしまって、土日に担当さんの自宅に
ファックスを送ることになったんですが、わたしは頑なに
「月曜日に編集部に送ります!」と言いました。
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:51.71ID:imJ2jDve0
日テレトップページの「日本テレビは、大変重く受け止めております(が何もしません)。」
見る度に腹が立つ
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:43:11.61ID:LrHXAn270
>>23
作者には100万払って、どれだけ売れても作者に還元無しだってよ。
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:43:15.57ID:8ulqLJYe0
>>19
こういう致命的な作画ミスを指摘せず印刷に回す無能編集が
原作者軽視してんだろうな、晒し者にしてやれバズったら儲けものとばかりに
0137社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:43:22.04ID:PIjt61MZ0
>>132
担当さんは「自宅でも受け取りますよ~」とおっしゃってくれたのですが
以前、小学館の担当に、
土日にネームのファックスを送った時に、激高して電話がかかって来て
「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」と言われたことがあったからです。
また、現在わたしは、校了日までには何が何でも原稿を上げ、
余裕をもって作品を仕上げています。絵も納得がいくまで書き込んでいます。
それは以前、原稿がギリギリになってしまって、絵が乱れてしまった時、担当に
「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」なんてことを言われたからです。
ネームが土日にかかってしまうのは作家が悪いし、
原稿がギリギリになってしまうのも作家のせいです。
だから何を言われても、それは当然のことだと思っていました。
よくドラマで、編集者が漫画家の家に行って、
「お願いですから先生!原稿描いてください~もう時間がありません」
なんて泣きながら言っているのをみて、アシさんと
「漫画家って、こんな偉そうじゃないよねぇ」とよく言ったものです。
が、他社の話を聞くに付け、ふと感じ始めたことがありました。
「小学館は作家に対して、『漫画を描いてもらってる』という意識に欠ける」と。
「仕事をさせてやってる」「売れさせてやってる」と思っている人間が多いということです。
もちろん、そんな人ばかりじゃないですが。
0138社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:43:31.33ID:UquthBSy0
>>19
こっちだろw

https://x.com/shinjomayu/status/22851791974?s=20
> スナイパーライフルが届いたわけだが…おい!お前ら!でかくて重くて、肩に担がなきゃ撃てないぞ、こりゃあ!俺が正義だ!!
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:43:57.61ID:Zet/d8YU0
>>97
雷句誠もだいたい同じ時期だし当時の小学館は狂ってたと思って間違いなさそうだな
ただ今はどうなんだろうね
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:09.61ID:YCs5YEVh0
>>68
手っ取り早いけど金は掛かるし出版からはいい顔されないし。
そんなの気にならないくらいの売れっ子ならいいけど、そんな原作者何人いるのって話よ
0141社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:39.01ID:hBYeBt1r0
>>36
リシュフェルみたいな変なバンドがアニメとタイアップに謎に売りだされたろ
なんだこれって思った記憶がある
0142社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:48.75ID:PIjt61MZ0
>>137
移籍しようと思ったきっかけとなった編集長の言動に対してもそうですが
あの時、一言だけでも「今までありがとう。この雑誌がどうしても
新條が欲しいと言ってるんで、これからはそっちをどうか助けてあげてほしい」
という言い方をされていたら、もっとがんばれたかもしれない。
「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
などとも散々言われましたが
もうここに至ってはお金ではないのです。
最初からすべてうまくいくなんて思っていませんし
再スタートと思ってがんばってみることにしました。
精神的につらくて、体もボロボロになって大金を稼ぐより
信頼出来る担当と、気持ちのいいお仕事をして、心底楽しめる漫画で
1円でもお金が入ってくればそれでいいと思いました。
漫画家になって今が一番充実しているし、幸せです。
これが、新條が小学館から出た経緯です。
とても短くまとめてみましたが、それでもこんな長文になってしまいました。
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:51.97ID:Zet/d8YU0
>>128
部数のデータが有ると嬉しいが…
0146社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:03.62ID:YSbVcoq+0
>>110
実際テレビアニメの出来にぶちきれてOVAこそが真のアニメ化と宣言したヒラコーて漫画家さんもいるからな…まあヘルシングはほんとOVAは最高だった
0147社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:06.71ID:UwMO00zY0
>>97
やっぱ弁護士を雇わなきゃダメなんだなぁ
連載ですらその対応なんだからドラマ化なんてもっと詰められるのが目に浮かぶ
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:07.92ID:g8QETvQs0
テレビ局・制作会社・脚本家→「ドラマ化してやるよ」
出版社「はいありがとうございます」


出版社「ドラマ化してくださるそうだ」
原作者「はいありがとうございます」


こういう上下関係なんだろうな
0149社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:10.27ID:AHshdxvx0
>>110
開示請求
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:11.10ID:LrHXAn270
>>81
原作を遵守する旨、約束しといて反古にしたから問題になってる。
皆、作者OKなら問題なかったという流れなんだが?
0151社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:23.59ID:m3D+ASEd0
>>104
台湾はできるだけ原作通りに作るんだよね
花より男子も花ざかりの君たちへも良かった
日本版はなにかしら改変するから原作読んでるとどうしても納得いかない気持ちになる
深夜ドラマだと日本も割と原作どおりに作るんだけど、プライム帯になるとなぜか改変が多い
0153社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:40.29ID:WGTEuZro0
もの言う性犯罪者の爺の事務所には土下座対応してたのにな
あとチンピラ芸人にも頭が上がらないマスゴミ

なんで文化系には態度がでかいんだい
0154社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:49.01ID:RxUqN/fy0
他人のアイディアをはした金で買い取り自分の物にしてしまうってやってる事は中国とほぼ同じw
むしろ単純な泥棒より悪質
0155社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:11.98ID:5K2NKCtr0
原作派勢で一番煩いのは当然原作者だものな。
漫画なり、アニメなり、ドラマ化なり、映画化なり
全部に原作を「元」にして監督や脚本家が居るわけで
原作の通りやって欲しいならば
監督や脚本家を兼ねるしかない。
よっぽど原作を読み込んでいて原作通りにしか演出出来ないという稀な人に当たらない限りは、どんな綺麗事言おうがそれ以外方法はないよ。

凄く言いにくいけど、原作者絶対主義になってるのもおかしい。
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:19.84ID:C5steXU80
どんなに意にそぐわない事があっても自殺は駄目だよな
ファンやそれこそ自分の作品に対しても無責任過ぎる
死んでしまったら結局自分の事しか考えて無かったと思われても仕方ない
同じように叩かれてる脚本家はほとぼり冷めるまで沈黙のスタンスだろうけどそれで良いんだよ
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:44.13ID:9AqxTJ2y0
>>110
なにこの札束で頰を叩くような品性下劣な発言
そんな奴が作るドラマで視聴率なんか取れないよ
こんな奴しかいない現場じゃドラマ視聴率右肩下がりも当然だな
負け犬の遠吠えにもなってない
醜い開き直りにもなってない
ただただ教養のない下賎の戯言
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:50.75ID:KU0bF5jw0
>>147
「契約で舐められたらだめだ」とまずは法律の勉強から始めたYOSHIKIはさすがだったな
0161社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:59.17ID:a3hkGn9Q0
>>138
そもそも持つなよ笑
三脚なりで固定しねえとブレまくりで狙撃なんてできん
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:46:59.30ID:qARFRKGZ0
>>142
小学館最低だな
0163社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:04.63ID:+WMqYfjy0
実写もアニメも演劇も表現方法が違うんだから、別の表現方法にした場合に原作と変わるのは当たり前。
他のメディア化した時点で自分が作り上げた世界観とズレてしまう。それを納得した上で原作者はメディア化するべき。
映画で漫画と同じ表現ができると思うことは、漫画というジャンルをバカにしているし、映画というジャンルもバカにしている。
0164社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:15.61ID:EZUiaHfO0
>>150
遵守するなんて曖昧でリスキーな契約をテレビ局が結ぶとは思えないから、脚本は作者に確認を取ってOKをもらうくらいの内容だろ
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:22.51ID:OHlz5/sP0
漫画ほとんど読まない一般素人は新城まゆなんて知らんわ
0166社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:25.56ID:DUiT1HG10
脚本家にクズがいることはわかったが
原作者が改変しない事を条件としたのに守られなかった
その場合何故中断する事が出来なかったのか
作者が責任感からやってしまったとしても出版社はそれを守らないのか
その辺の問題が全く見えてこないんだけど
0167社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:41.30ID:YSbVcoq+0
なんかたまにセクシー田仲さん関連のスレのレスで小学館におけるマンガのヒエラルキーが底辺に近いとか書かれてるのマジならホントに信じられん。
今の出版業界も本屋とかも漫画で食ってるようなんだろうに
0169社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:57.31ID:ERTeDK5o0
快感フレーズはJSJCがしこるための漫画だった
あれ小学館だったのか
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:57.78ID:IZS2dLlS0
>>1を読むと、出版社が原作者を守る気なさそうですね
映像化が美味しいから原作者は頼むから黙ってて、だろうし
言うことを聞きたい作家はいくらでもいる、オファーはいくらでもある
とにかく都合よく使いたいだけだな
書いててつらい
0171社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:48:09.65ID:UquthBSy0
>>142
はあ〜…まゆたんも苦労したんやな
小学館真っ黒やん
0172社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:48:19.30ID:4sBofuSS0
アニメもドラマも海外の配信サービスに行けばいいんだよ
日本の民放なんて捨ててさ
0173社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:48:22.78ID:JhzXgE0K0
広告代理店みたいな感じでメディアミックスを扱う代理店って出来ないんかね
映像化したいメディア制作側がまず代理店に話を持ちかけて代理店から作家にアプローチする
現状この代理店の役割をただの出版社が担ってるから色々とトラブルが起きるんだろ
0174社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:48:23.90ID:8YNR/khL0
変わらんやろな
制作者サイドはそういうもんと思ってるからな
仕事のスタイルとしてそんな考えが蔓延しとる
強い規制でもしない限りこれからも続くよ
0177社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:48:56.97ID:zbK+XJOG0
>>156
自分のことしか考えてないと思う人はとても恵まれた環境だから言えることだよ

精神的に追い詰められて、それを全部一人で抱え込んだ人の気持ちが分からないんだから
0178社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:01.23ID:K+8nT5Cx0
>>32
本当にプライドがある人間は己の分を弁えてる
相沢友子みたいなのは事故承認欲求の塊みたいな奴
自分の名を売るためなら何でもやる奴
海猿映画の時に出てきた自称原作者の不審者もそう
あれも佐藤の作品を奪う気満々の奴だろ
0179社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:09.81ID:ttAa5Het0
>>1
なんかくだらなすぎる

そんなにイヤなら、原作を使わせるなよ。テレビ局が勝手に盗作しないかぎり、それで防げるだろ
自分たちだって、原作使用料(これはネットに依ると微々たるもの)は少ないとは言え、

そのあとそれが話題になって原作本自体が売れる、また、それによって自身の知名度があがって、その後の新作の売れ行きにも影響してくる、というのを
腹づもりがあるのだろ? 「無い」とは言わせんぞ?
0182社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:27.62ID:gl0acZIM0
日テレ小学館真っ黒けっか
だんまりか
これは酷い
0183社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:30.82ID:g8QETvQs0
>>97
ほとんどの漫画家はこうなんだろうね
やはり出版社は助けてくれない
0185社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:38.92ID:TmiVuWuH0
オリジナル脚本で勝負できないテレビ局の方が痛いけどなw
0188社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:48.08ID:6lPFAtB00
日テレと小学館サイテー
0190社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:18.74ID:jPFlZnHB0
なんで燃料投下するだよw

原作者が原作を魂込めて作るからドラマ化でやりたい放題されたら嫌ななは当然だろ自分が育てた子供を預けた先で頭おかしくなったらどう思うんだよ…
0191社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:29.89ID:XJkwjP5f0
>>53
自己顕示欲と承認欲求の強い、嘘つき陰湿脚本家じゃなくて?
0192社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:41.66ID:EgFEEu8+0
>>123
土田世紀も死んだから、女版編集王書けばいいのに
0193社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:42.60ID:7C9sIz3v0
>>179
使ってやってる理論だねぇ
0195社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:48.60ID:C+ndsHxB0
テレビ局て無茶苦茶するからな
こんなんやるからアニメやドラマコンテンツがネットフリックスやMXテレビに流れてる経緯がある

局印税とはテレビ局でアニメを放送する際、テレビ局側が「放送がアニメの宣伝になっている」などという理由で製作者側に支払いを要求する費用だ。
アニメの製作委員会は、放送する時間帯のテレビCM枠をテレビ局から買い上げることが一般的。
そのため、こうしたCM買い上げに加えて、さらに支払いを求められることになる。
0196社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:53.34ID:2l9y1rEc0
毎日大物が声を上げてるな
会見とかないと続くぞ
0198社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:51:18.17ID:gl0acZIM0
これはもう日テレ小学館人〇しと言っても事実だから問題ないんじゃないでしょうか
0200社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:51:23.56ID:/gjCyLCb0
>>97
これやね
自分もこの前読んでゾッとした

2008年のスレだけど小学館ほどの大手で歴史ある企業の風土がそうそう変わるわけないからな
ttps://yomi.tokyo/agate/news24/dqnplus/1212985517/1-100/a
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況