YouTubeに上がっているテレビの情報番組でのテレビタレント達の言説しか観測範囲にないが、
酷いものだね まわりくどくエクスキューズを立てながら松本人志を庇う あるものは逆に誉めそやす 公共の電波に自分の言葉を乗せているという自覚がまるでない
一般素人の疑惑の事件簿にはクソミソに饒舌に語っていたくせに

倫理学で議題に上がる「びいき論」を思い出した
「恩を受けた人が、不正をしていたら、官憲に突き出すか、庇うか」
倫理学では、突き出すのが正解とされるが
孔子の儒教では、恩人を庇うのが正解
身贔屓って遺伝子レベルで備わっているからな たとえば自分の親や親友を官憲に突き出すか否か
理想は、身贔屓の殻を破り、ポジショントークからも脱して、博愛主義者で、公共の福祉に重きをおき、コモンセンンが高い人 なかなかそんな立派な人はいない 大局的に身贔屓は社会悪だ 
キェルケゴールの「隣人愛」は、実は「身内への愛を捨てろ」といういう博愛主義だからね
韓国ほどじゃないにしも、日本は儒教の倫理観が根付いてるから社会ではなく身内を優先してまうことで自尊心を高めてしまう
そして、この今の時代では、のりおが正しいし、他の身贔屓するタレントたちの欺瞞に満ちた物言いは脱離した 
普段は歯に衣着せぬ発言で売ってるタレントの化けの皮が剥がれた