消されたシナリオ作家協会動画
自分の記憶とコメント欄の言及から出席者の主な発言まとめ


黒沢久子
「芦原さんはXのアカウントを消しました」(誤り。実際消したのはブログのみでXのアカウントは残っている)
「最近の原作者はこだわりが強いんですよねえ」
「脚本家と原作者は同じ作家だから衝突して当然、それはしょうがない」
「悲しいかな原作通りにやってほしいという人がたくさんいる」
「原作通りにとか無理」(意訳。一言一句漫画の通りにするというイメージで語った模様)
「私は原作者とは会いたくない派、私が大切なのは原作であって、原作者はまあ関係ないかな」
「トレースじゃ作家は育たない、文化が縮小していく」(だから改変する)
「脚本家はオリジナルでやりたいと思ってる」
「原作者は誰も責めてほしくなかったのに、世間が対立構造を作って悲しい。これが今回皆さんにお願いしたいこと。自分の作品が叩かれると皆さんの思ってる10倍か20倍は傷つくことを分かってほしい(涙)」

伴一彦
「(東野圭吾氏について)あんなやつと会ったことはないし、何か言われたこともないよ」

発言者不明
「素晴らしい作品が映像化しないことによって世間に認知されないのは寂しい」※ 1
「発行部数が多くて着地点見えてるから脚本にしやすい」※ 2
(※1、2は矛盾してる)
「面倒くさい」「自分のスタイルじゃない」
「ご理解いただくしかない」
「誰も悪くない、どっちが悪いとかやめてほしい」

さっきまでコメント欄見られたのに
今見たらオフになってた