桜井画門

「アニメ化実写化は原作のキャラのイメージが崩れるから嫌だ」という事を
ここ数年いろんな所で問いかけられ続けてきました。
ですが
私は自分が読んでる漫画のアニメ化・実写化で
「原作のキャラのイメージが崩れるから嫌だ」等の感想を持った事はありません。

違う作者が作っているのですから
全く別キャラクターになって当然なんです。

アニメ化・実写化というのは原作とタイトルが同じなだけで
原作の同一線上には無い別作品・別キャラクターなんですよ。
"規模の大きな同人誌"とでも言いましょうか

アニメ化・実写化というのはそう言うものだと思うんですよ
だから決して頭の中にある原作のイメージを
侵犯されるような出来事ではないし、
そして、原作に似てないという理由だけで
その映画・アニメ自体がつまらないという事にはならないと思うんですけどね。

アニメ版が好きな人はそれを楽しめばいいし
実写版が好きな人はそれを楽しめばいいし
どれも好きならどれも楽しめばいいし

まとまってない文章ですが
どうでしょう