https://news.yahoo.co.jp/articles/a83b41f59d3b9f404986a3f10127284f33823df2
有吉弘行、子供に苦手なものを食べさせるのは“ハラスメント”と持論「嫌いなものはどうやっても嫌い」
お笑いタレント・有吉弘行(49)が、パーソナリティを務める28日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演。子供たちに苦手なものを食べさせる行為は「ハラスメント」だと指摘する場面があった。
「野菜」というテーマで、リスナーから「昔、小学校のフードコーディネーターの人が来て、ピーマン嫌いを克服する料理を作ってくれました」というメールが届いた。
「ピーマンを揚げて、砂糖をまぶしただけのお菓子だったと思いますが、明らかにピーマンでした。しかし地方のテレビが入っていたので、みんなで“おいしい、おいしい”と嘘をついてました」とほろ苦い思い出がつづられていた。
これを聞いた有吉は「ひどいよね。苦手なものに“これは大丈夫だから食べてみろ”って言うのは、それこそハラスメントだよね。好き嫌いは顕著でしょうし、嫌いなものはどうやっても嫌いじゃん」と持論を展開していた。
【芸能】有吉弘行、子供に苦手なものを食べさせるのは“ハラスメント”と持論 「嫌いなものはどうやっても嫌い」 [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
2024/01/28(日) 22:05:06.75ID:qy79g+Mx92024/01/28(日) 22:06:15.61ID:2WpFPzlk0
(∪^ω^)わんわんお!
2024/01/28(日) 22:06:34.34ID:Hr5zt+Pc0
苦味は動物として毒と認識するからピーマンは苦手な人が多いんだよね
2024/01/28(日) 22:07:05.53ID:4kzjhZms0
だから馬鹿舌なんだよ
2024/01/28(日) 22:07:13.58ID:/LS6aWsE0
虫は駄目。
2024/01/28(日) 22:07:14.75ID:jukcyHZz0
ありよしてつまらないね
2024/01/28(日) 22:07:31.25ID:mtluNgdW0
ピーマンはわかるけどトマトがダメって人が結構いるのな
2024/01/28(日) 22:08:10.78ID:5i5Ad0UT0
貧乏だと好き嫌いする余裕なんてないけどね
9名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:08:17.34ID:RL1Rryle0 枝豆だって塩と混ぜれば嫌いな奴でも食うし
刺身も嫌いだけど醤油とワサビを混ぜれば嫌いな刺身もおいしい刺身になるし有吉は頭が悪い
刺身も嫌いだけど醤油とワサビを混ぜれば嫌いな刺身もおいしい刺身になるし有吉は頭が悪い
2024/01/28(日) 22:08:18.58ID:3k1ksXQe0
タラコが大嫌いだったけど福岡の有名な店のを食べてみたら美味くて好きになったよ
2024/01/28(日) 22:08:32.54ID:/a94E/Ft0
給食の嫌いなものが食べれなくて、放課後までその皿を机に置かれてた氷河期ワイ。
12名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:09:02.33ID:Y/uIvQcS0 有吉ハラスメント
2024/01/28(日) 22:09:07.50ID:GLU+fwb/0
>>7
トマト嫌いな人ってトマトソースはいける人が多いよなぁー 味より食感が駄目とかなのかねー
トマト嫌いな人ってトマトソースはいける人が多いよなぁー 味より食感が駄目とかなのかねー
2024/01/28(日) 22:09:11.52ID:EC4bBqex0
子どもの時は、いろいろ食わせておいて
大人になっても、嫌だったらそれは取捨選択すればよろし
大人になっても、嫌だったらそれは取捨選択すればよろし
2024/01/28(日) 22:09:33.57ID:UnU50hfG0
人間だから好き嫌いはあるのはしょうがない
でも乳製品一切ダメ牛肉ダメ魚は赤身と光りものがキライみたいな人間とは一緒に食事したくない
でも乳製品一切ダメ牛肉ダメ魚は赤身と光りものがキライみたいな人間とは一緒に食事したくない
16名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:09:46.73ID:eQSTgtEU0 そうそう
大人になれば味覚が変わるんだからほっとけばいい
無理矢理食べさせると大人になっても苦手意識がついちゃうんだよね
大人になれば味覚が変わるんだからほっとけばいい
無理矢理食べさせると大人になっても苦手意識がついちゃうんだよね
2024/01/28(日) 22:10:29.16ID:8m8DseKn0
そうかなあ?
子供の好みなんて軽いきっかけで変わることあるからなあ
それと好き嫌いが激しい偏食な大人って引かない?
子供の好みなんて軽いきっかけで変わることあるからなあ
それと好き嫌いが激しい偏食な大人って引かない?
2024/01/28(日) 22:10:38.40ID:K6le4RJ/0
2024/01/28(日) 22:10:48.09ID:4kzjhZms0
有吉の食い方を見れば
口いっぱいにほうばって味あわずに食ってるんだから
馬鹿舌ってすぐ分かる。
口いっぱいにほうばって味あわずに食ってるんだから
馬鹿舌ってすぐ分かる。
20名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:10:54.81ID:1CrmLUrQ0 夏目三久の妊娠はまだか??
有吉子供好きそうだから作ってるだろうが
出来ないのかな?
有吉子供好きそうだから作ってるだろうが
出来ないのかな?
2024/01/28(日) 22:11:18.82ID:Xy/gDpca0
22名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:11:26.11ID:yOvQTfRT0 味覚は成長と共に変化するからな
子供のうちに無理する必要はない
子供のうちに無理する必要はない
23名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:11:53.35ID:2pRhZRKo0 昔の有吉「ばか野郎、腹減ってたらなんでもうまいんだよ」
2024/01/28(日) 22:12:00.29ID:FnYfKtqB0
嫌いなものは身体が嫌がっているのだから無理に食わせてはいけない。
そして好きで食いすぎてしまうものを注意する、これが本物の親。
そして好きで食いすぎてしまうものを注意する、これが本物の親。
2024/01/28(日) 22:12:03.83ID:1C+ufENw0
俺もそう思ってた時期あるけどまあ食ってみろってアレルギーとかで死ぬとかじゃ無きゃ
新たな発見あるかもしれんぞ
新たな発見あるかもしれんぞ
26名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:12:13.09ID:1CrmLUrQ0 有吉は早く自分達の子供作れよ
27名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:12:20.78ID:ce9wddU20 食べてみろと言うだけなら全く問題ない
要は程度の問題
馬鹿はすぐ極論に走る
要は程度の問題
馬鹿はすぐ極論に走る
28名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:12:27.07ID:WAbdbNTC0 トラウマになるような食わせ方はあかんわな。ピーマン嫌いは肉詰めにして食わせば良い
2024/01/28(日) 22:12:28.29ID:9wqylp7W0
>>20
妊娠中らしい
妊娠中らしい
2024/01/28(日) 22:12:30.83ID:EyhU3kKq0
つうか苦手な食い物も年齢を重ねりゃ食えるようになる
無理矢理、子供時代にトラウマ与えるような食わせ方してる親が馬鹿なだけ
栄養のことを考えれば食べたくないものを避けて栄養計算すりゃいいだけ
頭が悪いやつが楽をしようとするとパワハラが手っ取り早い
無理矢理、子供時代にトラウマ与えるような食わせ方してる親が馬鹿なだけ
栄養のことを考えれば食べたくないものを避けて栄養計算すりゃいいだけ
頭が悪いやつが楽をしようとするとパワハラが手っ取り早い
2024/01/28(日) 22:12:33.20ID:tVH9D5gz0
偏食多い子は人生の半分損してるなぁとは思う
32名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:07.22ID:eKNTiup30 好きなもんだけ与えると有吉みたいなワガママ野郎に育つ
33名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:10.49ID:s/Re0BZU0 仮に大事な会食があったとしてもそれを好き嫌いできると思うか?
苦手は若いうちに克服しとくんだよ
苦手は若いうちに克服しとくんだよ
2024/01/28(日) 22:13:33.00ID:4kzjhZms0
子供の頃いろいろ食べさせておけば
大人の舌に変わったときにそういえば子供の頃苦いもの、しょっぱいもの食ったけど今食いたいなあってなるんだよ。
味を記憶させておくと大人になったときに味覚が広がりやすい。
大人の舌に変わったときにそういえば子供の頃苦いもの、しょっぱいもの食ったけど今食いたいなあってなるんだよ。
味を記憶させておくと大人になったときに味覚が広がりやすい。
2024/01/28(日) 22:13:35.21ID:PPAZLgcF0
勝手に食えるようになるからな
無理矢理食わせるのはトラウマ残す可能性すらある
無理矢理食わせるのはトラウマ残す可能性すらある
36名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:41.40ID:Iv1X8E4l0 チンジャオロースならピーマンも旨そうやん
2024/01/28(日) 22:13:42.40ID:pbpVOXij0
本能的に苦味とかは避けるからな
経験で変わって行くんだから何度も食べれば食べられる様にもなるけど…
逆に嫌いになるパターンもあるしな
まぁ家庭の躾なんだから色々あって良いじゃね
経験で変わって行くんだから何度も食べれば食べられる様にもなるけど…
逆に嫌いになるパターンもあるしな
まぁ家庭の躾なんだから色々あって良いじゃね
38名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:47.37ID:QZyp6tdT039名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:49.07ID:1CrmLUrQ0 堕胎してるから赤ちゃん出来ないのかな
可哀想だな
可哀想だな
40名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:13:57.42ID:OozzLsN60 大抵は先入観だから食わせろ
41名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:14:17.56ID:1CrmLUrQ0 >>29
そうなん?よかったね
そうなん?よかったね
2024/01/28(日) 22:14:18.39ID:Gu2hVycG0
葬式ごっこの奴か
まだ生きているんだな
まだ生きているんだな
2024/01/28(日) 22:14:22.81ID:iS2DtO0l0
だからチビなんだろ
2024/01/28(日) 22:14:30.78ID:zZxe6YzS0
有吉みたいなガキに育つなら苦手克服させようかなとは思う
2024/01/28(日) 22:14:40.33ID:nWrBcoRg0
好き嫌いとアレルギーは別
アレルゲンの強要はいかんけどな
アレルゲンの強要はいかんけどな
2024/01/28(日) 22:15:04.07ID:PPAZLgcF0
>>45
それは論外
それは論外
47名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:15:20.56ID:Hu4MtPRB0 >>4
成長と共に味覚は変わるんだよ
成長と共に味覚は変わるんだよ
2024/01/28(日) 22:15:29.48ID:aDY0kDsa0
子供は大人より味覚鋭く濃く感じるらしいからトマトやピーマンとかも大人より食べ辛いもんらしいね。
49名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:15:35.59ID:55phL5WC0 親が嫌いなものは嫌がるて教科書に書いてるだろ
先は知らんけど
先は知らんけど
50名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:15:46.20ID:OozzLsN60 うちは嫁が娘にチョコレートは苦いものだから食うなと洗脳(虫歯にしたくなかったらしい)したら小学生になっても苦いから食べないと言う
可哀想に
可哀想に
51名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:15:58.51ID:RfVmZr9S0 ババアの教師にも嫌いな物を無理やり食わせればいいんだよ
2024/01/28(日) 22:16:11.50ID:7FFwAEYG0
ホヤ食べさせられた時はその後しばらく苦しんだな、口ん中が生臭くなって
53名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:16:18.83ID:+oFXZckc0 亜鉛サプリである程度は改善するよ。
まぁ、子供にサプリがよいかどうかは知らんけど。
まぁ、子供にサプリがよいかどうかは知らんけど。
2024/01/28(日) 22:16:19.55ID:MwLyKNod0
舌は子供の時に出来上がるからなあ
好き嫌いが多い子は大人になってからも子供みたいな味覚の人が多いわ
お気の毒様
好き嫌いが多い子は大人になってからも子供みたいな味覚の人が多いわ
お気の毒様
55名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:16:26.52ID:OQEUtzXt0 テレビから消えてくれ
ハラスメントすんな
ハラスメントすんな
2024/01/28(日) 22:16:34.58ID:tVH9D5gz0
体が生理的?本能的に受け付けない食べ物はあるな
レバーなんかはいまだに細胞レベルで体が拒否するわ
レバーなんかはいまだに細胞レベルで体が拒否するわ
57名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:16:46.37ID:sWe7fxD/0 断っても執拗に食わせようとする奴って大人相手でも居るよな。
これは大丈夫とかさ。
これは大丈夫とかさ。
58名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:16:54.34ID:1CrmLUrQ0 夏目三久好きだったから出産頑張って欲しい
2024/01/28(日) 22:17:06.05ID:4kzjhZms0
子供のうちから複雑な味食わせないから
大人になってもハンバーグ、カレーライス、焼売、ラーメン、ポテチみたいなガキの食うようなものばかり食べるんだよ。
大人になってもハンバーグ、カレーライス、焼売、ラーメン、ポテチみたいなガキの食うようなものばかり食べるんだよ。
60名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:17:12.67ID:pQdEdrhC0 セロリとかパセリは勘弁な
ブロッコリーも生で食うとオェッってなる
生牡蠣ももう食えんから無理強いは出来ん
ブロッコリーも生で食うとオェッってなる
生牡蠣ももう食えんから無理強いは出来ん
2024/01/28(日) 22:17:22.01ID:9wqylp7W0
有吉は昨今のミートゥーブームで告発されることはないのかな?
62名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:17:35.37ID:9LQIw4rZ0 その通りだな
大人になったら味覚が鈍るから不味いものは食べられるようになる
ブラックコーヒーやピーマンは今は大好物よ。
これが大人になって良かった数少ないところだな
大人になったら味覚が鈍るから不味いものは食べられるようになる
ブラックコーヒーやピーマンは今は大好物よ。
これが大人になって良かった数少ないところだな
63名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:17:44.47ID:QIA1V6f50 >>44
でも有吉って結構何でも食うよ
でも有吉って結構何でも食うよ
2024/01/28(日) 22:18:08.30ID:ususmurS0
すぐ乗っかる
芸能界を生き延びるの術はこれ
芸能界を生き延びるの術はこれ
2024/01/28(日) 22:18:54.86ID:4kzjhZms0
苦いもの食って育たないと本当の苦味の美味さなんて分からないからな。
66名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:19:01.63ID:P/p4qtI50 トマトは生はやめてやれw
加熱したやつ食べされば良いだけ。
ミートソースもトマトだし。
ピーマンは食感残るやつはやめてやれ。
ピーマン少なめで溢れる肉詰めなら問題なくいける。
工夫すれば良いだけ。
無理に食わすな。
加熱したやつ食べされば良いだけ。
ミートソースもトマトだし。
ピーマンは食感残るやつはやめてやれ。
ピーマン少なめで溢れる肉詰めなら問題なくいける。
工夫すれば良いだけ。
無理に食わすな。
67名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:19:03.28ID:sWe7fxD/068名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:19:08.48ID:E/CZhiZu0 >>3
子どもの頃は特に苦味は更に苦手に感じるみたいね
子どもの頃は特に苦味は更に苦手に感じるみたいね
2024/01/28(日) 22:19:49.59ID:zZxe6YzS0
>>63
元カノのけつ穴に付いたニラ食うぐらいだからそりゃ何でも食うだろな
元カノのけつ穴に付いたニラ食うぐらいだからそりゃ何でも食うだろな
2024/01/28(日) 22:20:02.24ID:TB0Eew7d0
「ユーラシア大陸横断ヒッチハイクの旅」では
飢えて岩肌のフジツボまで食べて
現地の人にドン引きされてた有吉が
28年も経つと変わるもんだな
飢えて岩肌のフジツボまで食べて
現地の人にドン引きされてた有吉が
28年も経つと変わるもんだな
71名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:20:07.36ID:1CrmLUrQ0 関西人じゃないけど納豆は何度挑戦しても無理
あの臭いを口に入れる事が出来るなんて
臭覚異常者だと思う
あの臭いを口に入れる事が出来るなんて
臭覚異常者だと思う
72名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:20:25.24ID:NNTFXlLN02024/01/28(日) 22:20:28.12ID:6hHteHgY0
このバカは何も分かってない 味覚は変わるもの 嫌いなものを好きになる事は多い その逆もな
74名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:21:17.13ID:khtZFDji0 健康のために必要な栄養素は採るべきだけど、嫌いなものがあるなら別の何かで採ればいい
2024/01/28(日) 22:21:34.31ID:WbTEPKCt0
子供にはなるべく体に良い物を食べさせよう
嫌がるのを言い聞かせるのが教育だ
嫌がるのを言い聞かせるのが教育だ
76名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:21:39.20ID:x2pvGmgX0 甘いもの苦手なのに 子供はみんなお菓子が好き、アイスクリームが好きって食べさせようとするの本当地獄だった。アイスもチョコもあんこも無理
2024/01/28(日) 22:21:40.59ID:gdvMRzNv0
>>7
トマトは出されても端によけるが、トマトジュースは毎日ゴクゴク飲んでる♪
トマトは出されても端によけるが、トマトジュースは毎日ゴクゴク飲んでる♪
78名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:21:41.58ID:I21U6To202024/01/28(日) 22:21:46.64ID:4kzjhZms0
80名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:00.09ID:Syi6UWAv0 長生きできないだけ
好きなもん食えばいい
好きなもん食えばいい
81名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:10.14ID:WAbdbNTC0 >>71
年に一回試すが無理。臭いし別に美味くないし
年に一回試すが無理。臭いし別に美味くないし
82名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:14.64ID:j9qLjFYP0 >>73
子供の話でしょ
子供の話でしょ
83名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:19.09ID:InkqsVZu084名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:33.81ID:dhbLl92D0 チンジャオロースー知るとピーマンのイメージ変わる
85名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:45.59ID:Ha/sirYf0 子供の頃嫌いでもおとなになったらむしろ好きになったりすることもあるしな
なんかアニメで美味しそうに食べてるからってのがきっかけで食べだしたりすることもあるし
無理に食べさせる必要ないんだよな
なんかアニメで美味しそうに食べてるからってのがきっかけで食べだしたりすることもあるし
無理に食べさせる必要ないんだよな
2024/01/28(日) 22:22:46.44ID:lWx7qzYA0
グリーンピース食えない人がいるのわからない。
旨いじゃん。
旨いじゃん。
2024/01/28(日) 22:22:48.03ID:IoO4jLRW0
大人になってからアレは嫌だこれはちょっととか言ってるやつはちょっと引くわ
もちろん一般的な日本人の食生活の範囲でね
虫食えとか言われても拒否する(´・ω・`)
もちろん一般的な日本人の食生活の範囲でね
虫食えとか言われても拒否する(´・ω・`)
88名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:22:49.27ID:U1kKhDoH0 嫌なことでも我慢しないと碌な大人になれないぞ
もちろんレベルはあるが、噛まずに飲めば済む程度のものを嫌がるとか甘え
もちろんレベルはあるが、噛まずに飲めば済む程度のものを嫌がるとか甘え
2024/01/28(日) 22:23:05.06ID:WO4gW93D0
子供の頃に治したほうがいいよ
治さなかったから人生半分過ぎても好き嫌い多いままで、人とご飯食べられないもの
治さなかったから人生半分過ぎても好き嫌い多いままで、人とご飯食べられないもの
90名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:23:20.63ID:U1kKhDoH0 >>83
美味し!
美味し!
2024/01/28(日) 22:23:29.90ID:lovneJ0R0
大人で好き嫌い多いやつはバカなんじゃないかと思うわ
92名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:23:31.30ID:y6umFmT10 親が甘かったせいで偏食がなおらないまま大人になって、「もっと厳しく育ててほしかった」と思ってる人、いるんじゃないの?
93名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:23:32.07ID:T5oD2tn/0 これは正しい。栄養知識があれば代替で済ませられる。日本の給食システムはアナフィラキシーで多くのキッズの命を奪ってきたからさっさと止めるべき。
94名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:23:41.53ID:KKQfhm7Q0 >>68
子どものうちは身体の解毒機構がまだ完全に備わってないから
子どものうちは身体の解毒機構がまだ完全に備わってないから
95名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:23:56.08ID:ZshYi87G0 >>1
これに関しては珍しく同意
肉嫌い刺身嫌いきのこきらい、野菜はなんでも食べる。
大人からは身体が大きくならないと言われたけど身長は182まで伸びた。
20過ぎてシイタケ以外はなんでも食べられるようにはなったけど
安い肉は食べたくないし生の魚も食べたくないことには変わりはない。
これに関しては珍しく同意
肉嫌い刺身嫌いきのこきらい、野菜はなんでも食べる。
大人からは身体が大きくならないと言われたけど身長は182まで伸びた。
20過ぎてシイタケ以外はなんでも食べられるようにはなったけど
安い肉は食べたくないし生の魚も食べたくないことには変わりはない。
96名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:08.19ID:KKQfhm7Q0 >>17
好き嫌いが激しすぎる人って発達障害だから
好き嫌いが激しすぎる人って発達障害だから
2024/01/28(日) 22:24:19.78ID:ABwYCaF20
嫌いなもので何かの拍子に好きになったりすることもあるから(味覚が変わったり背伸びしたくなったり美味しい食べ方だったり)無理強いすることもないと思うわ
子供は苦いもの(毒)、辛いもの(刺激物)、酸っぱいもの(細菌が増えたもの=腐ったか発酵したか)は身体が弱いから苦手なようにできてるし
旨味のあるもの(タンパク質)、しょっぱい物(ミネラル)、甘いもの(エネルギー源)は大体みんな好き
酸っぱいものでもフルーツ系はビタミンの味で好きな子が多い
成長すれば食べられるもの増える
ただ、余りにも単純な味付けや大量の旨味調味料や甘み塩気ばかり使ってると「わかりやすい」「強烈にうまい」味しか分からなくなったりするから穏やかで自然な味のもので育てたほうが良いとは思う
子供は苦いもの(毒)、辛いもの(刺激物)、酸っぱいもの(細菌が増えたもの=腐ったか発酵したか)は身体が弱いから苦手なようにできてるし
旨味のあるもの(タンパク質)、しょっぱい物(ミネラル)、甘いもの(エネルギー源)は大体みんな好き
酸っぱいものでもフルーツ系はビタミンの味で好きな子が多い
成長すれば食べられるもの増える
ただ、余りにも単純な味付けや大量の旨味調味料や甘み塩気ばかり使ってると「わかりやすい」「強烈にうまい」味しか分からなくなったりするから穏やかで自然な味のもので育てたほうが良いとは思う
2024/01/28(日) 22:24:23.23ID:MwLyKNod0
>>60
ブロッコリー生は草
ブロッコリー生は草
99名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:32.68ID:I21U6To20100名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:33.33ID:KKQfhm7Q0 >>91
発達よ。こだわり強いから治らない
発達よ。こだわり強いから治らない
101名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:38.43ID:WAbdbNTC0 納豆がチーズみたいに臭くても美味けりゃ食うんだが
102名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:51.62ID:N9/Ic7Me0 女と比べて男は酸味に弱いと聞いたことがある
唐揚げにレモンかけたがるのも基本女だし
唐揚げにレモンかけたがるのも基本女だし
103名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:24:53.99ID:4kzjhZms0 >>85
大人になって味覚が変わるといっても限度があるからな。
ピーマン嫌いの子がピーマン食べられるようになったとしても生では食べないだろ?
子供の頃からピーマン好きで食ってる奴は生でも食べるんだよ。
大人になって味覚が変わるといっても限度があるからな。
ピーマン嫌いの子がピーマン食べられるようになったとしても生では食べないだろ?
子供の頃からピーマン好きで食ってる奴は生でも食べるんだよ。
104名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:06.94ID:pQdEdrhC0 人の好みってホント解らんよな
サバとかもそんな好きじゃないけど好きな人には全然理解出来んみたいだし
俺も椎茸が嫌いとか良く解らんし
サバとかもそんな好きじゃないけど好きな人には全然理解出来んみたいだし
俺も椎茸が嫌いとか良く解らんし
105名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:14.20ID:NvBImC/G0 キッズ向けインフルエンサーに舵を切ったのか
政治経済とかだめぽいもんな
政治経済とかだめぽいもんな
106名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:33.58ID:DgwNZQM00 >>7
生のりんごは殆ど食わないけど、アップルパイやアップルジュースは大すこ
生のりんごは殆ど食わないけど、アップルパイやアップルジュースは大すこ
107名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:36.98ID:3kIM8X+o0 昼間の主婦向けラジオみたいな温いネタだな
108名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:38.14ID:3/nyxA560 チンピラの駄弁をいちいちニュースにするバカw
109名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:25:47.11ID:NKiBRDOx0 ダウンタウンいなくなってコンプラに強い有吉の台頭が叫ばれる
110名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:26:04.62ID:MwLyKNod0 >>99
回鍋肉ピーマン?🤔
回鍋肉ピーマン?🤔
111名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:26:59.61ID:FUr4tcuk0 大人になっても好き嫌いがある奴って人として欠陥があるだろ。
112名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:20.58ID:avBCaC+V0 無理しなくても大人になったら自然と食えるよね
おれはそうだったな
おれはそうだったな
113名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:22.74ID:axN0lUM70 ピーマン嫌いは年齢重ねると気がついたら平気になってる
このパターンをけっこう聞くから何とも言えねえ
このパターンをけっこう聞くから何とも言えねえ
114名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:25.44ID:P/p4qtI50 >>79
トマトは加熱すると甘みが出るんだがw
酸味が出る?
出るのかなぁ。
なんか俺も心配になってきた。
あとキャベツを加熱すると変になるは同意だな。
つまり食材には適切で最適な調理方法があってそれで食べさせるのが一番かと。
トマトは加熱すると甘みが出るんだがw
酸味が出る?
出るのかなぁ。
なんか俺も心配になってきた。
あとキャベツを加熱すると変になるは同意だな。
つまり食材には適切で最適な調理方法があってそれで食べさせるのが一番かと。
115名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:44.90ID:ABwYCaF20116名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:46.79ID:pMXrNkiz0 確かに子供の方が味覚は敏感ではあるけど平気になるのは別に舌が鈍るからではなく経験からこれは毒では無いと脳が学習して受け入れられるようになるからだよ
どうしても味や食感がダメってものが一つや二つあるくらいなら無理にそれを食わさなくても他で栄養補えば良いけど
野菜全部嫌いとかは栄養偏るし味覚の学習機会も奪うからある程度は食べさせた方が良いと思う
どうしても味や食感がダメってものが一つや二つあるくらいなら無理にそれを食わさなくても他で栄養補えば良いけど
野菜全部嫌いとかは栄養偏るし味覚の学習機会も奪うからある程度は食べさせた方が良いと思う
117名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:46.84ID:DHiZQ7Da0118名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:55.93ID:PKY+aztT0 これなら嫌いな人は食えるでしょうというやつはなんもわかってないよな
そういう次元じゃないのよ
そういう次元じゃないのよ
119名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:27:57.41ID:WAbdbNTC0 めざしって何が美味いんかわからんわ。やたら塩辛いし臭いし身体に悪いやろアレ。塩分の塊やん
120名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:28:21.93ID:A+4A8FT50 子供の方が味覚敏感だからという説は本当なんだろうか
苦い物は毒、酸っぱい物は腐ってると本能的に認識するから食べれない野菜多い
確かに子供の頃食べれなかったピーマン椎茸茄子は大人になったらいつの間にか食べれるようになってた
苦い物は毒、酸っぱい物は腐ってると本能的に認識するから食べれない野菜多い
確かに子供の頃食べれなかったピーマン椎茸茄子は大人になったらいつの間にか食べれるようになってた
121名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:28:51.54ID:/+lJNAf30 ハラスメントというより虐待に近い
大人なら無理すれば食べれるけど子供は無理なもんは無理
大人なら無理すれば食べれるけど子供は無理なもんは無理
122名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:06.43ID:NUrdq/a/0 >>13
俺は反対にソースがダメだわ
俺は反対にソースがダメだわ
123名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:14.30ID:FUr4tcuk0 >>89
離婚の原因にもなりかねないからな。
離婚の原因にもなりかねないからな。
124名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:18.30ID:PKY+aztT0 >>115
ケチャップやミートソースならOKの人はそれだよね
ケチャップやミートソースならOKの人はそれだよね
125名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:25.34ID:PtWnXhD30 食べてみてからだな
ガキには食わず嫌いってのがあるからな
ガキには食わず嫌いってのがあるからな
126名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:30.82ID:HFa+P5ID0 やばいのは親の好き嫌いって子供に移るからな
子供舌は親の影響でかいぞ
子供舌は親の影響でかいぞ
127名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:37.63ID:kB7xNG+h0 強く賛成
128名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:49.04ID:KD15tGIl0 腸内環境は植物の土壌の同じ
腸内細菌を良くするためには野菜を食べた方がいい
腸内細菌を良くするためには野菜を食べた方がいい
129名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:50.90ID:j9qLjFYP0 昔からキュウリやメロンやトマトが食べれなかったから
給食も最後まで残されて悲しい思いしたが
最近になって軽いアレルギーだとわかった
拒否反応ってのはバカにできない
給食も最後まで残されて悲しい思いしたが
最近になって軽いアレルギーだとわかった
拒否反応ってのはバカにできない
130名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:51.05ID:DHiZQ7Da0131名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:29:59.08ID:JqBW3Lwa0 クソアマの親になりそうだな
132名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:04.41ID:WAbdbNTC0 めざしは江戸時代の貧乏長屋の住人が仕方なく食うもんやろ。
133名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:26.70ID:ZWL0Yslg0 持論だけどメシマズ家庭で育つと好き嫌いは増えると思う
子供の頃の味覚にメシマズ家庭の植え付けは強いんだよ
子供の頃の味覚にメシマズ家庭の植え付けは強いんだよ
134名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:27.14ID:PtWnXhD30135名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:29.69ID:FUr4tcuk0 >>103
ピーマン生で食う奴なんかいねーよwww
ピーマン生で食う奴なんかいねーよwww
136名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:34.14ID:mM5NFkJm0 ゴキブリの価値観などどうでもいい
臭えんだよ
臭えんだよ
137名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:38.75ID:bpLSlkUN0 でもガキの頃に色んなモノ食わせないと味蕾ってのが成長しないんじゃなかった?
一度経験させた後に大人になるまで取捨選択させるのはアリかなと
一度経験させた後に大人になるまで取捨選択させるのはアリかなと
138名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:48.79ID:KGlwiSL/0 >>104
おれなめくじが嫌いだからしいたけも嫌いだわ
おれなめくじが嫌いだからしいたけも嫌いだわ
139名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:50.45ID:5V28IV9e0 実際ハラスメントだろな
だってコレじゃなきゃ必要な栄養素とれないなんて具材ないでしょ
他の代替物がいくらでもあるのに食べさせる理由がない
てか苦手な物無理に食べさせても好きになるわけじゃないからな
だってコレじゃなきゃ必要な栄養素とれないなんて具材ないでしょ
他の代替物がいくらでもあるのに食べさせる理由がない
てか苦手な物無理に食べさせても好きになるわけじゃないからな
140名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:57.72ID:4kzjhZms0141名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:30:58.64ID:o4j+18a70 大人になってから偏食で苦労するのは子供だぞ
有吉の言うことなんかまともに聞くな
有吉の言うことなんかまともに聞くな
142名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:01.33ID:tF51K4HN0 うちではお残ししたらメシ後のアイス無しになるから
みんな嫌いなものでも完食してるな
みんな嫌いなものでも完食してるな
143名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:03.08ID:Tt9ArBTN0 ピーマンも生人参もトマトもなんでも食べれるがセロリだけは無理や…もぁ~ってする味味
144名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:20.88ID:VIWucCJO0 いや子供の内に色んなもの食べさせてあげた方がいいだろ
栄養バランスとかもあるし
きちんと色んなものを食べさせて育てると
大人になって自然と今自分がとるべき栄養素(食材)を理解出来るようになる
食育は滅茶苦茶大事だぞ
栄養バランスとかもあるし
きちんと色んなものを食べさせて育てると
大人になって自然と今自分がとるべき栄養素(食材)を理解出来るようになる
食育は滅茶苦茶大事だぞ
145名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:25.48ID:BMDOrm/H0 これは一概にどっちとも言えない
ただ住んでる地域で一般的に出てくるような食い物は食べられるに超したことはない
一生自分の食うものは自分で準備して独りで食うならどんだけ偏食でも困らんだろうが
ただ住んでる地域で一般的に出てくるような食い物は食べられるに超したことはない
一生自分の食うものは自分で準備して独りで食うならどんだけ偏食でも困らんだろうが
146名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:30.86ID:KGlwiSL/0 >>135
ほぼ生で食べますが何か?
ほぼ生で食べますが何か?
147名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:45.45ID:7Yg/piTl0 好物は夏目のアワビ
148名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:45.87ID:WAbdbNTC0 >>104
味噌煮美味いやん。ご飯に合う。塩焼きは昔、和歌山で食ったヤツは美味かったな。脂乗ってて
味噌煮美味いやん。ご飯に合う。塩焼きは昔、和歌山で食ったヤツは美味かったな。脂乗ってて
149名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:46.10ID:PtWnXhD30 >>128
昨今のありとあらゆる研究結果が、そういう結論になっているからね
昨今のありとあらゆる研究結果が、そういう結論になっているからね
150名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:53.12ID:cjyT7jTm0151名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:31:58.82ID:S6RfeFKQ0152名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:14.13ID:N9/Ic7Me0 ピーマンは食べられるようになったが
人参はいまだにダメだ。たまに温州みかんで人参の味がするから
オレンジの色素がダメなんだと思う
>>103
ためしてガッテンでピーマンは生のほうが美味しいってやってたなぁ
氷水につけてパリパリにするとかなんとか
人参はいまだにダメだ。たまに温州みかんで人参の味がするから
オレンジの色素がダメなんだと思う
>>103
ためしてガッテンでピーマンは生のほうが美味しいってやってたなぁ
氷水につけてパリパリにするとかなんとか
153名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:14.37ID:KAkOmK850 >>141
会社にいる好き嫌い多くて飲み会でポテトしか食わない女、わがままなお局で嫌われてる
会社にいる好き嫌い多くて飲み会でポテトしか食わない女、わがままなお局で嫌われてる
154名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:15.63ID:7FYJm+Ek0 小さいことかもしれないが、そうやってドンドン国家ぐるみ劣化していけば良い。俺にゃあまり関係ないしな。
155名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:16.04ID:K75ZW1oC0 親に好き嫌いがあると
高い確率で子供も好き嫌いが出る
高い確率で子供も好き嫌いが出る
156名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:16.06ID:ABwYCaF20157名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:27.45ID:/+lJNAf30 パリパリピーマン美味い
158名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:32:45.80ID:KGlwiSL/0 >>119
これは意外と知られてないんですけど塩分取らないと人間って死んじゃうんですよ
これは意外と知られてないんですけど塩分取らないと人間って死んじゃうんですよ
159名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:33:36.92ID:WAbdbNTC0 あと、めざしはクソ苦い
160名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:33:50.78ID:FUr4tcuk0 >>132
中村主水「せやろか」
中村主水「せやろか」
161名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:33:56.25ID:PcZHoT5m0 正論
162名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:04.43ID:zhKILpwV0 これは食用だから食えって言われて
調理後の大型タランチュラと猿の脳味噌出されて
食いきれるのかって話
調理後の大型タランチュラと猿の脳味噌出されて
食いきれるのかって話
163名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:04.90ID:fdHUq2WD0 まあでも味覚で食べられないものは矯正した方が子どものためにはなるからね
「まあ嫌いだけど食える」には矯正したほうが “良い” 事ではある
「まあ嫌いだけど食える」には矯正したほうが “良い” 事ではある
164名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:19.20ID:7j6vHIvX0 有吉って団地に住んでる人のカレーは食べたくないんだっけ?
165名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:21.83ID:r5hn7Ile0 食べ物には栄養バランスがあるのだからアレルギーでも無い限り
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
166名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:38.79ID:2N2CdngO0 偏見かもしれないけど偏食の子供って親が料理下手とか親も偏食とかで食卓が貧しいパターン多いんだよな
だから嫌いな物を食べさせるのがハラスメントと言うより普段の家庭の食事が不味いものしか食わせて貰えてなくて日々ハラスメントなんじゃないの?って思ってる
だから嫌いな物を食べさせるのがハラスメントと言うより普段の家庭の食事が不味いものしか食わせて貰えてなくて日々ハラスメントなんじゃないの?って思ってる
167名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:46.05ID:7raq24+U0 ただ味が嫌いとかではなく、口に入れただけで吐き気がするものを無理に食べさせられたせいで見るのも無理になった
168名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:34:48.51ID:U3rw/tSp0 避難所とかでこれは嫌いだから食べれないとか言ってらんないでしょ
169名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:06.92ID:pQdEdrhC0 とりあえず脳が拒絶してるから何か理由あるんじゃねえ?
だから無理強いしなくていいんじゃねえの?
偏食になるし食わす嫌いで食ったら美味かったとかあるあるだけど
だから無理強いしなくていいんじゃねえの?
偏食になるし食わす嫌いで食ったら美味かったとかあるあるだけど
170名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:08.56ID:cylGpgiG0 野菜·果物は安物と高級品で段違いだからなぁ
最初に良いもの食べさせた方が嫌いにはならんと思う
最初に良いもの食べさせた方が嫌いにはならんと思う
171名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:09.27ID:Yu1Hongh0 このバカの言う事なんてどうやっても嫌い
172名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:32.83ID:fmz8QiTR0 そうかな?
ちょっとした工夫で好きになるぞ
ちょっとした工夫で好きになるぞ
173名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:51.83ID:5V28IV9e0 そんなに子供が苦手な物食べさせたいなら食べさせる努力しろって
これ意外とおいしいじゃんと言わせてみろって
まずい物を無理に食わせてもまずい物はまずいって事が分からないのかと
何も食べる物ない飢饉状態でもなけりゃ食わねーよ
これ意外とおいしいじゃんと言わせてみろって
まずい物を無理に食わせてもまずい物はまずいって事が分からないのかと
何も食べる物ない飢饉状態でもなけりゃ食わねーよ
174名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:35:52.37ID:BMDOrm/H0 うちの父親はド偏食で家族は多大な迷惑を被っている
自分だけの問題じゃないんだよな
自分だけの問題じゃないんだよな
175名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:00.30ID:XpNW9CaO0 おれ食べ物に好き嫌いがない
みんなでご飯いくとこれが苦手だとかみんないうけど、おれにはないのがほんと偉いと思う
みんなでご飯いくとこれが苦手だとかみんないうけど、おれにはないのがほんと偉いと思う
176名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:12.84ID:1mlTpK720 長男偏食次男何でも食べるってパターンは多いみたいね。俺次男だけと兄貴が偏食なの昔からカッコ悪い俺なんでも食べれるぜってメンタリティだったわ
177名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:21.18ID:N9/Ic7Me0178名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:35.49ID:vABrL2uv0 今の野菜って子供が嫌うほど苦かったり青臭かったりしないだろ
179名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:40.92ID:Ew2fBzGv0 ガキの頃ウニ食えなかったな
親父が奮発して買ってきたけど
腐ってるって姉貴と文句垂れて食わなかった
親父が奮発して買ってきたけど
腐ってるって姉貴と文句垂れて食わなかった
180名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:41.32ID:1XH8JQqk0 うちの息子9才は野菜全く食べない
芋さえ食べない
肉と魚(鮭のみ)と米しか食べない
めっちゃ困ってる
芋さえ食べない
肉と魚(鮭のみ)と米しか食べない
めっちゃ困ってる
181名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:52.06ID:cekjxGjr0 相手大人でもハラスメントだろ
182名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:52.39ID:/+lJNAf30 無理やり食べさせなくてもそのうち食えるようになる
183名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:57.37ID:r5hn7Ile0 特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
食べ物には栄養バランスがあるのだからアレルギーでも無い限り
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
食べ物には栄養バランスがあるのだからアレルギーでも無い限り
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
184名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:57.86ID:IdZyxL3y0 >>162
頭悪い人ってこういう極論持ってきて論破した気になるよね
頭悪い人ってこういう極論持ってきて論破した気になるよね
185名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:36:59.30ID:t9tVDJi30 嫌いなものは嫌いとか ガキかよw
色々な可能性を潰すことになるから、チャレンジしないのは悪
色々な可能性を潰すことになるから、チャレンジしないのは悪
186名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:03.77ID:+TsDDOHd0 1つ2つ苦手なものがある程度なら無理やり食べさせる必要はないけど
野菜全般嫌いと言う子供にはそうも言ってられないだろう
野菜全般嫌いと言う子供にはそうも言ってられないだろう
187名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:08.32ID:h00po3BQ0 味じゃなくて食感なんだよなぁ。カリカリ梅は好きだけどクタクタの梅干しは食えない
188名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:13.82ID:U3rw/tSp0 >>180
給食どうしてんの
給食どうしてんの
189名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:14.02ID:VHc4yXYO0 子どもの頃はあれだけ大嫌いだったのに今は全然平気になった食べ物ってあるよな
俺はトマトだった
俺はトマトだった
190名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:16.80ID:+XeVZr820 >>38
ばあちゃんはトマトにも砂糖かけてた
ばあちゃんはトマトにも砂糖かけてた
191名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:19.87ID:1n4fG9C60 蛭子さんの意見を丸パクリしたな
192名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:29.39ID:PtWnXhD30193名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:37:59.63ID:ju1lm4sx0 ワンピースじゃないけど
食べられない人の嫌いな理由より
食べられる人の食べたい理由を説明するべきだな
食べられない人の嫌いな理由より
食べられる人の食べたい理由を説明するべきだな
194名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:02.40ID:EQ0+zveQ0 気が弱い人に悪態つくのもハラスメント
195名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:11.33ID:2N2CdngO0196名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:23.06ID:WAbdbNTC0 >>179
ワイも子供の時ウニ嫌いやったけど修学旅行で本場行って食ったらクソ美味くて俺は騙されてたんやなと
ワイも子供の時ウニ嫌いやったけど修学旅行で本場行って食ったらクソ美味くて俺は騙されてたんやなと
197名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:40.48ID:Nd1hvLBp0 好き好んで選ばないというレベルに対して介入してくんのはともく
配膳されたものを残すことを矯正すんのは
当たり前の教育だろ
そのままにして将来恥かくのは子供なんだから
配膳されたものを残すことを矯正すんのは
当たり前の教育だろ
そのままにして将来恥かくのは子供なんだから
198名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:44.19ID:r5hn7Ile0 吐くほど嫌いなら親も見て分かるはず
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
食べ物には栄養バランスがあるのだからアレルギーでも無い限り
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
食べ物には栄養バランスがあるのだからアレルギーでも無い限り
親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
199名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:56.85ID:xnjUFIgH0 今は給食でも無理矢理食べさせることはしないと思っていたが自治体によって違うのか?
200名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:38:58.62ID:1XH8JQqk0201名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:39:04.91ID:gUilBPPz0 大人になってから好きになることもあるから何とも 春菊とか大嫌いだったけど今は好きだもん
202名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:39:13.13ID:LSVfY/KB0 アスパラガスほんとに嫌いだったわ
あれだけはどうしても食えんかった
あれだけはどうしても食えんかった
203名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:39:39.23ID:Q0Hc5f+d0 何よりスナック菓子とかMSGてんこ盛りで味覚がダメになるからね 子供は大好きだろ
204名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:40:48.15ID:e61m5K0+0205名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:40:50.85ID:iQnbccl80206名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:40:59.94ID:IPdoAi4a0 まともに食育を受けてない人間ならではの浅薄な視点
207名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:09.99ID:r5hn7Ile0 吐くほど嫌いなら親も見て分かるはず
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
先は給食もあるし食べ物には栄養バランスがあるのだから
アレルギーでも無い限り親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
先は給食もあるし食べ物には栄養バランスがあるのだから
アレルギーでも無い限り親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
208名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:12.73ID:5V28IV9e0209名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:17.24ID:WbTEPKCt0 >>193
ホントにワンピースじゃないな
ホントにワンピースじゃないな
210名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:19.89ID:ow793OQA0 納豆が苦手や 匂いで頭痛くなる
211名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:34.33ID:InkqsVZu0212名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:41:42.87ID:WAbdbNTC0 俺もトマト嫌い。でもトマトソースは大好きだから無問題
213名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:04.14ID:1XH8JQqk0214名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:23.88ID:r5hn7Ile0 学校給食の好き嫌いで吐いている生徒を見たことがあるのか
吐くほど嫌いなら親も先生も考慮するはず
吐くほど嫌いなら親も先生も考慮するはず
215名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:28.99ID:WzUZsCYH0 子供の頃は給食残しまくってたけど、大人になるとだいたいなんでも食べられるようになった
216名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:33.42ID:IPdoAi4a0 >>201
加齢とともに舌の感覚が麻痺してくるらしい
加齢とともに舌の感覚が麻痺してくるらしい
217名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:36.80ID:leLn3/tE0 お前の毒舌は
218名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:43.24ID:t9tVDJi30 偏食って子供の頃逆に苦労するんだよな
家がそう。父親が肉食わないし、家で出る食材が偏っていた。
結局それで子供が偏食になる(俺)。
子供の頃は偏食で苦労したけど、成人してからは色々試した結果普通に食える。
特殊なものを除いて、一般的なもので嫌いなものは無い。レバーを除いてw
家がそう。父親が肉食わないし、家で出る食材が偏っていた。
結局それで子供が偏食になる(俺)。
子供の頃は偏食で苦労したけど、成人してからは色々試した結果普通に食える。
特殊なものを除いて、一般的なもので嫌いなものは無い。レバーを除いてw
219名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:52.52ID:zZxe6YzS0 こんなことより松本とか吉本のハラスメントにはダンマリなのがこいつのクソみたいなところ
220名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:42:57.50ID:luGScZ870 まぁいろんなもん食わせて教育したとこで、貧乏な大人になれば偏食になるからな
221名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:08.50ID:8L2spIDi0 あれもやだこれも嫌い食べたくない
これも飲みたくない嫌い嫌だ
妹が4歳児の時に婆ちゃんがくれたチョコとポテチ食べてコーラ飲んでからチョコとポテチしか食べなくなって飲み物コーラしか飲まなくなった
絶対にそれ以外食べないから痺れ切らした母さんがチョコポテチコーラ禁止にしたら本当に何も食べなくて
虐待疑われるレベルで痩せた
当時は本当に母さんは色んなもの作って妹が好きだったプリキュアの顔とかお弁当で作ってたけど絶対に食べなかった
結局妹は発達障害と診断されていまだにご飯は食べずお菓子が主食13歳体重ヤバいよ物凄い量食べるから
チョコとか甘いもの挟んだり盛ったりしてるパンは食べるかな
偏食を侮るなよ
これも飲みたくない嫌い嫌だ
妹が4歳児の時に婆ちゃんがくれたチョコとポテチ食べてコーラ飲んでからチョコとポテチしか食べなくなって飲み物コーラしか飲まなくなった
絶対にそれ以外食べないから痺れ切らした母さんがチョコポテチコーラ禁止にしたら本当に何も食べなくて
虐待疑われるレベルで痩せた
当時は本当に母さんは色んなもの作って妹が好きだったプリキュアの顔とかお弁当で作ってたけど絶対に食べなかった
結局妹は発達障害と診断されていまだにご飯は食べずお菓子が主食13歳体重ヤバいよ物凄い量食べるから
チョコとか甘いもの挟んだり盛ったりしてるパンは食べるかな
偏食を侮るなよ
222名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:12.02ID:kPxO8s+00 竜ちゃんこいつあなたのことをもう忘れたみたいですよ?
223名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:15.81ID:txXb40bi0 味覚って10代ぐらいのうちは全然変化するし
今嫌いでも後々食べられたりする
子供なんか特に舌が未熟なんだから
美味しく感じられないものを無理やり食わせる必要ない
今嫌いでも後々食べられたりする
子供なんか特に舌が未熟なんだから
美味しく感じられないものを無理やり食わせる必要ない
224名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:18.76ID:w6VaTv1U0 きのこは全般に食えるけど
しいたけだけは絶対無理
あの気持ち悪い吐き気する匂い
全ての食材を全部しいたけ味に侵食
俳優の勝村も言ってたが
この世に美味いしいたけなど存在しない
無理なものは無理
しいたけだけは絶対無理
あの気持ち悪い吐き気する匂い
全ての食材を全部しいたけ味に侵食
俳優の勝村も言ってたが
この世に美味いしいたけなど存在しない
無理なものは無理
225名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:49.46ID:r5hn7Ile0 基本的に給食は残すなと言われるし
学校給食の好き嫌いで吐いている生徒を見たことがあるのか
吐くほど嫌いなら親も先生も考慮するはず
学校給食の好き嫌いで吐いている生徒を見たことがあるのか
吐くほど嫌いなら親も先生も考慮するはず
226名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:50.00ID:FUr4tcuk0 >>180
知能に問題があるな。
知能に問題があるな。
227名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:43:50.56ID:1XH8JQqk0228名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:44:15.37ID:ABwYCaF20 >>190
トマトに蜂蜜かけると美味しいよ
トマトに蜂蜜かけると美味しいよ
229名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:44:21.33ID:K75ZW1oC0 一応食べられるけど、美味しいとは思わないので好んでは食わない
ならまだわかるけど
アレルギーでもないのに嫌いで食べられないってのが理解できないな
しかもいい大人が
ならまだわかるけど
アレルギーでもないのに嫌いで食べられないってのが理解できないな
しかもいい大人が
230名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:44:34.34ID:IzjrtA810 昭和生まれは老人ホームで”しつけ”てやればいい
231名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:44:47.01ID:00MZvAJo0 食に対して八方美人になる必要もないしある程度はサプリで補えるだろうしね
感覚過敏の人もいるから強要すべきものでもない
感覚過敏の人もいるから強要すべきものでもない
232名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:44:49.48ID:wkdDBmfx0 まあ幼い頃に牛肉嫌いだった山岡の為に雄山が美味しく調理して偏食を直したぐらいの事は親がしろよと
233名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:08.10ID:zhKILpwV0 ブラックコーヒーを飲めないおこちゃまも多いよね
234名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:16.13ID:WAbdbNTC0 しいたけを臭いと思った事ないな。納豆は臭い
235名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:19.13ID:ipjsm+tS0 お前のこと嫌いだから公共の電波に出てくんなよ
嫌いなもんは嫌いなんだよ
消えろよ有吉
嫌いなもんは嫌いなんだよ
消えろよ有吉
236名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:20.58ID:ceXcJ6ME0 何でもハラスメント言うなや
237名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:23.24ID:vEHy8tj50238名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:23.26ID:2N/zuxnp0 トマト嫌いだったけどばーちゃんに
トマト食べると宇宙に行けるよ
って言われて食えるようになったわ
今では居酒屋でまずは冷やしトマト
トマト食べると宇宙に行けるよ
って言われて食えるようになったわ
今では居酒屋でまずは冷やしトマト
239名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:25.07ID:LXj4ta6r0 キュウリがダメだわ
家庭菜園で死ぬほどできて毎日毎日キュウリ地獄のトラウマになった
家庭菜園で死ぬほどできて毎日毎日キュウリ地獄のトラウマになった
240名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:28.62ID:aWM1yR6h0241名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:29.97ID:6fQIjTJH0 トマトが嫌いだから、これなら食べられるか?この料理だと食べられるか?と試して割とよく食べてる、もはや好きかもしれん
242名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:45:52.92ID:1kPq8+oN0 素材で嫌いなものないけど、加工品で嫌いなのは結構あるな
マックのチキンナゲットとか
マックのチキンナゲットとか
243名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:02.08ID:5V28IV9e0244名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:14.02ID:ULkUVfnP0 有吉も消えねえかな
245名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:20.33ID:ipw7CShQ0 大人になってチャレンジしてもダメだったらご縁のない食べ物だったって事さ
246名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:20.92ID:/xFLmqmO0 確かに大人になると苦手な物でもほとんど食べられるようになる
どうしても無理なのが鍋の長ネギと酢味噌で和えた分葱
どうしても無理なのが鍋の長ネギと酢味噌で和えた分葱
247名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:31.89ID:w6VaTv1U0248名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:31.98ID:a64yhXbh0 無理して食べさせなくても、そのうち食べるようになるから大丈夫だって。
俺も高校まで野菜いっさい駄目だったけど、大学で一人暮らしを始めてから
野菜も食べるようになった。好き嫌いを言える状況じゃなくなった。
俺も高校まで野菜いっさい駄目だったけど、大学で一人暮らしを始めてから
野菜も食べるようになった。好き嫌いを言える状況じゃなくなった。
249名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:46:42.25ID:vPMbmQF/0 ウェウェ言いながら食ってるのを人に見せていいものかとは思ってたな
250名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:47:15.48ID:1XH8JQqk0251名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:47:24.39ID:BTJg7j/R0 魚介類は昔と比べて飛躍的に流通環境整ったのがあるかね
今の刺身は大概美味いわ
回る寿司やチェーンの居酒屋の刺身とか大昔はクソ不味くてな
異様なまでのに生臭いイクラとかを今のガキに食わせてやりたい
今の刺身は大概美味いわ
回る寿司やチェーンの居酒屋の刺身とか大昔はクソ不味くてな
異様なまでのに生臭いイクラとかを今のガキに食わせてやりたい
252名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:47:24.61ID:WAbdbNTC0 ミックスベジタブルが嫌い。クソ不味い
253名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:47:36.08ID:r5hn7Ile0 吐くほど嫌いなら親も見て分かるはず
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
親がしつけないと学校側も迷惑するという事
先は給食もあるし食べ物には栄養バランスがあるのだから
アレルギーでも無い限り親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
特殊なものなら分かるが子供の野菜嫌いレベルの話
親がしつけないと学校側も迷惑するという事
先は給食もあるし食べ物には栄養バランスがあるのだから
アレルギーでも無い限り親が好き嫌いでしつけを行うのは当たり前
254名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:47:54.92ID:bc/d/KSf0 >>250
偏食がメシ作るから偏食になるというだけ
偏食がメシ作るから偏食になるというだけ
255名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:48:24.21ID:OQEUtzXt0 >>219
松本との関係性薄いじゃん
松本との関係性薄いじゃん
256名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:48:26.28ID:4kzjhZms0 >>218
貧乏人はしょうがねえな。
ワシなんて子供の頃からたたみいわしだの、ホタテの貝柱だの、ビーフジャーキーだのクジラのタレだの三時のおやつで食ってるわけよ。
親父の部下達が献上してくるのよ。
ご飯のふりかけは錦松梅だし唐辛子は八幡屋礒五郎よ。
舌が育っちゃって育っちゃって。
貧乏人はしょうがねえな。
ワシなんて子供の頃からたたみいわしだの、ホタテの貝柱だの、ビーフジャーキーだのクジラのタレだの三時のおやつで食ってるわけよ。
親父の部下達が献上してくるのよ。
ご飯のふりかけは錦松梅だし唐辛子は八幡屋礒五郎よ。
舌が育っちゃって育っちゃって。
257名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:48:28.76ID:e5R78xaU0 食おうと思えば別になんでも食える
ただ生肉と生卵と牛乳は腹壊すから火を通して欲しい
わざわざ生で食わんでもって思うわ
ただ生肉と生卵と牛乳は腹壊すから火を通して欲しい
わざわざ生で食わんでもって思うわ
258名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:48:36.08ID:BMDOrm/H0 よく言う「大人になったら食えるようになる」ってのも全くあてにならんからね
259名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:48:57.27ID:FUr4tcuk0260名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:49:07.08ID:hiTSTcEX0 子供の頃は平気だったけど大人になってダメになったパターンがあるんだけど
それが数の子
それが数の子
261名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:49:35.87ID:EB0XHBpb0 「ピーマンを揚げて、砂糖をまぶしただけのお菓子だったと思いますが、明らかにピーマンでした。
ワロタ、本当にありがとうございました
ワロタ、本当にありがとうございました
262名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:49:39.79ID:ABwYCaF20263名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:49:56.72ID:1XH8JQqk0264名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:50:32.41ID:LKfsLkLm0 子供のうちに食べられるようになるのもいいけど成長すると味覚変わるからそれからでも遅くないとは思うかな
食わず嫌いとかはどうしようもないが好奇心で食べてみようと思って食べられると感じる人も多いかなと思う
食わず嫌いとかはどうしようもないが好奇心で食べてみようと思って食べられると感じる人も多いかなと思う
265名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:50:38.11ID:Dzsc6aVI0 イチローも中田も偏食だったけど
健康そうじゃん
なんか食ってりゃ生きてけるよ
健康そうじゃん
なんか食ってりゃ生きてけるよ
266名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:50:49.97ID:fDz1Tv9F0267名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:50:51.08ID:MaGDThiN0 そのうち出産はハラスメントとか言いそうだな
まあ親のエゴに他ならないしな
まあ親のエゴに他ならないしな
268名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:50:56.78ID:w6VaTv1U0 >>250
おかしはバクバク食べそうだな
おかしはバクバク食べそうだな
269名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:11.58ID:OCbHySQg0 お前の糞みたいなあだ名付けもハラスメント
270名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:27.37ID:EB0XHBpb0 当の有吉はどんなゲテモノも平然と喰らう、リアクション芸人殺しだよね
271名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:42.15ID:bRHC9n6p0 食えるものは増えたけど太ネギだけは未だに無理
272名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:44.37ID:6+rZtN0L0 もう黙っとけや
文春の標的にならんかなこいつも
文春の標的にならんかなこいつも
273名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:54.52ID:QxHxAKZg0 八角だけはダメだ
台湾に生まれなくてよかった
台湾に生まれなくてよかった
274名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:59.00ID:5tTTzPrn0 レーズンとアップルパイ以外は食べられる体質で良かった
275名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:51:59.34ID:fYKcHMGo0 給食を完食するまで席を立つなと強制されてた世代だからなあ
好き嫌いを言う以前にコメの最後の一粒まで食べきるしか選択枝がなかった
おかげで何でも食べれるので嫌いだから残すという感情が理解できない
ただのワガママに思える
好き嫌いを言う以前にコメの最後の一粒まで食べきるしか選択枝がなかった
おかげで何でも食べれるので嫌いだから残すという感情が理解できない
ただのワガママに思える
276名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:52:25.31ID:e5R78xaU0277名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:52:25.55ID:NUrdq/a/0 アレルギーじゃないけど食べたら吐くものはどうしたって無理だよ
278名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:52:26.43ID:nOHJiu0K0 野球のゴリ押し
大谷のゴリ押し
これらのハラスメントにもコメントしてほしいわ
大谷のゴリ押し
これらのハラスメントにもコメントしてほしいわ
279名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:52:30.01ID:KlT/fZRh0 まぁそれでしか取れへん栄養素ってそうそうないでな
280名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:52:38.02ID:PzWnOZ7i0 子供の頃は給食なんかで出る嫌いな物を放課後まで食べさせられて最低だと思ってたけど、そのおかげか知らないけど大人になってから食べられないものはゼロw
食事の時に、あれダメこれダメそれ食えない言う人は結構ウザいので、そのあたりはよかったのかなと
食事の時に、あれダメこれダメそれ食えない言う人は結構ウザいので、そのあたりはよかったのかなと
281名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:53:20.84ID:jTzkvCpM0282名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:53:32.09ID:OhqxqYZh0 >>7
ナス科は基本毒だからな
ナス科は基本毒だからな
283名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:53:49.36ID:NxuLSC+Y0 やっぱ食べ物の好き嫌いが過剰な人は苦手だなぁ
284名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:53:53.54ID:ClSxQ/WI0 知恵遅れの巣窟じょん
285名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:06.92ID:4M3ynald0 子供の頃は栄養素も大事だけどまず食う時間と腹を減らさない事が大事
でも日本の学校教育って逆の事してるのよな
いくら腹が減っても給食まで軽食も絶対に許しませんとかやめた方が良いんだよ
だからチビが増えるし筋肉もつかないし若い不妊女性の数も不妊治療失敗も世界一なんだよ
子供の頃から身体に負担かけすぎ
でも日本の学校教育って逆の事してるのよな
いくら腹が減っても給食まで軽食も絶対に許しませんとかやめた方が良いんだよ
だからチビが増えるし筋肉もつかないし若い不妊女性の数も不妊治療失敗も世界一なんだよ
子供の頃から身体に負担かけすぎ
286名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:23.84ID:DSERW21S0 よく教師に薬の方が苦いだろと言われたけど、別に苦いのが嫌だったんじゃないんだよなあ 薬は平気だったし
287名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:28.50ID:ptRl3ajV0 ほんと馬鹿だよな
288名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:33.29ID:t9tVDJi30289名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:36.12ID:w6VaTv1U0 >>266
そうそう
少しでもしいたけで出汁取ると
すぐわかるくらい敏感
体が完全に拒否反応起こす
前の勤め先が食堂でおばちゃんが調理するんだが
しいたけ丼とかいう恐ろしいも提供して
昼前に干ししいたけを大量に戻していて
その匂いが会社に充満して
俺気分悪くなって早退したw
寸胴を回してる姿はマジで魔女に見えたw
そうそう
少しでもしいたけで出汁取ると
すぐわかるくらい敏感
体が完全に拒否反応起こす
前の勤め先が食堂でおばちゃんが調理するんだが
しいたけ丼とかいう恐ろしいも提供して
昼前に干ししいたけを大量に戻していて
その匂いが会社に充満して
俺気分悪くなって早退したw
寸胴を回してる姿はマジで魔女に見えたw
290名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:40.09ID:4kzjhZms0 >>270
あれは貧乏人だから何でも食うというだけの話
あれは貧乏人だから何でも食うというだけの話
291名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:48.57ID:RqDpbUjI0 まぁ実際に発達は偏食が極端に多く
偏食している人の割合的にも発達や経度の発達が多いのは事実なのでそういう目で見ちゃうけどな
偏食している人の割合的にも発達や経度の発達が多いのは事実なのでそういう目で見ちゃうけどな
292名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:54:52.70ID:jIgQybgZ0 今までパワハラしまくってきたのによく言えるな
ダウンタウンの次はこいつだろ
早く消えろ
ダウンタウンの次はこいつだろ
早く消えろ
293名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:55:01.45ID:EB0XHBpb0 砂糖と油で誤魔化せたと思ってるなんて
フードコーディネーターってやっぱチョロい肩書きなんだな
フードコーディネーターってやっぱチョロい肩書きなんだな
294名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:55:09.30ID:OidX6rU40 子供のうちに食べとくと
大人になって上手いなって思う時が来るんよな
大人になって上手いなって思う時が来るんよな
295名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:55:42.81ID:ptRl3ajV0296名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:55:43.46ID:oHnlnbUK0 でも親の俺が食いたいし、イチイチ別メニュー作りたくないから。
297名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:55:52.52ID:QtJ1UlD50 全編ハラスメントラジオじゃん
298名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:56:30.54ID:KxMJpOq+0 外国のものはなかなか苦手なものがあるからな
臭豆腐は牛乳で無理やり流し込んだ
臭豆腐は牛乳で無理やり流し込んだ
299名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:56:35.62ID:cbuZtfZ00 しいたけは大人になっても無理だった
あれを「キノコ」という食べ物の入口にしてはいけない
シイタケを食べられない子は「自分はキノコが嫌いなんだ」と考えてしまう
椎茸以外なら食べられるかもしれないのに
もっとクセのないエノキタケやエリンギ、マッシュルームから食べさせるべき
あれを「キノコ」という食べ物の入口にしてはいけない
シイタケを食べられない子は「自分はキノコが嫌いなんだ」と考えてしまう
椎茸以外なら食べられるかもしれないのに
もっとクセのないエノキタケやエリンギ、マッシュルームから食べさせるべき
300名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:56:39.24ID:zPjZmAxk0301名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:56:47.94ID:a9M3BD4W0 食とは関係ないけど日本映画を10本ぐらいアマプラでみようと試みたことある。
全部、途中でみるのやめた。
無理なもんは無理。
全部、途中でみるのやめた。
無理なもんは無理。
302名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:56:55.05ID:2SgrP0Ze0303名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:11.89ID:xwraKPDZ0 ろくな親にならんな
304名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:22.95ID:v1z57y0Y0 嫌いなもの食べる必要ないからな
要は栄養取れればいい
ブロッコリー嫌いだと大変だが😅
要は栄養取れればいい
ブロッコリー嫌いだと大変だが😅
305名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:25.98ID:EvpoE+6E0 子供の頃に苦手だった食べ物
無理矢理食べさせられた物→一生苦手
特に強制されなかった物→大人になって何となく食ってみたら意外と食えた
ってイメージなので強制はしない方がいい気がする
無理矢理食べさせられた物→一生苦手
特に強制されなかった物→大人になって何となく食ってみたら意外と食えた
ってイメージなので強制はしない方がいい気がする
306名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:35.90ID:CBSggMHG0 >>298
台湾はなんでも美味しいけど臭豆腐と八角はダメだった
台湾はなんでも美味しいけど臭豆腐と八角はダメだった
307名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:41.91ID:4kzjhZms0 味しいたけ香り松茸いうてな
椎茸はきのこ王ぞ。
椎茸はきのこ王ぞ。
308名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:48.82ID:lgRy18DV0309名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:57:55.16ID:w6VaTv1U0310名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:09.11ID:2SgrP0Ze0311名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:12.84ID:EPgD0Rij0 パクチーが食えないハッタショが↓
312名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:28.06ID:XlQInnUV0 >>294
子供の時にピーマンとか絶対美味しいとは思わなかったのに
中学の時にふと美味しく感じてそれからめっちゃ食べるようになったわ
子供の頃殆ど野菜食べなくてくっそ偏食やったけど
今じゃ苦手なものは殆どないし
飯屋行っても残すこともない
子供の時にピーマンとか絶対美味しいとは思わなかったのに
中学の時にふと美味しく感じてそれからめっちゃ食べるようになったわ
子供の頃殆ど野菜食べなくてくっそ偏食やったけど
今じゃ苦手なものは殆どないし
飯屋行っても残すこともない
313名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:31.97ID:KxMJpOq+0 おれも最初は伏見神社のすずめ食べられなかったけど2回目トライしたときは食べられた
314名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:59.01ID:ioC5HTE80 なにがハラスメントだよw
ガキは作ってくれた人に感謝して食え
ガキは作ってくれた人に感謝して食え
315名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:58:58.97ID:EPgD0Rij0 コオロギを食えないハッタショが↓
316名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:12.62ID:RMkcLx/00 内容はいいのに司会が有吉なのもハラスメントやぞ
317名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:19.81ID:ptRl3ajV0 セロリが食えるようになったのは驚きだった
まぁ酒のつまみ限定だけどな
ミョウガとらっきょは無理
まぁ酒のつまみ限定だけどな
ミョウガとらっきょは無理
318名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:30.58ID:581ZTPwB0 キノコ系は今でも食えん
319名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:37.10ID:w6VaTv1U0320名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:47.02ID:fT6hukTP0 茨城県民だからって納豆好きとは限らないからな!
マジ無理
マジ無理
321名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:49.77ID:KxMJpOq+0 好き嫌いあるやつは本人が苦労するだけだからいいんじゃね?
刺し身食えないやつは毎回宴会で苦労してた
刺し身食えないやつは毎回宴会で苦労してた
322名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 22:59:58.58ID:ABwYCaF20323名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:00:16.97ID:y+Jn1PWs0 常に先ずは食ってみろ以前食べた物とは違うかもしれんぞってスタンスなら分かるが
目の前に有るソレを食ってみて要らん言うてる物の強要は意味分からん
目の前に有るソレを食ってみて要らん言うてる物の強要は意味分からん
324名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:00:34.06ID:cWeTVsoE0 昔嫌いで克服したのも多少あったけどキノコは生涯通じてマジで敵
まともに食えるのキクラゲとマッシュルームくらいだわ
まともに食えるのキクラゲとマッシュルームくらいだわ
325名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:00:35.31ID:EB0XHBpb0326名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:00:43.44ID:OK7T90jJ0 どうかなって感じだな、食わず嫌いは普通にあるし自分でも体験したでしょ
327名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:00:46.88ID:Ztx78J7W0 こんな豪華なOBのいる大学に推薦で入るのがお勧め
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
・近所のマック出禁
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
・近所のマック出禁
328名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:12.71ID:fgD8xPmG0 キュウリとシイタケも大人になってもダメだな
他は克服したというか舌がアホになってるから食べれるようになった
他は克服したというか舌がアホになってるから食べれるようになった
329名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:16.88ID:6+9byu1I0 ほとんどが食ってるうちに食えるようになるから無理強いしたほうがいい
好き嫌いは甘え
好き嫌いは甘え
330名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:20.09ID:IPdoAi4a0 一応食わせて味を把握させることが重要なんだよ
あと大人が美味しそうに食べて見せる
これやっとくと大人になってから食べてみようかなという気になる
こういう食育をちゃんとやらないと食わずきらいのド偏食に仕上がる
あと大人が美味しそうに食べて見せる
これやっとくと大人になってから食べてみようかなという気になる
こういう食育をちゃんとやらないと食わずきらいのド偏食に仕上がる
331名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:24.15ID:9jb7i+F30 嫌いなものを咀嚼してる時間って無駄の極みでストレス半端ないからなあ
皿ごとゴミ箱にダンクシュートするのが正解
皿ごとゴミ箱にダンクシュートするのが正解
332名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:25.35ID:XlQInnUV0 しいたけは栽培キットで作ったしいたけがくそ美味かった
しいたけ嫌いの家族が美味い言うて普通に食べてた
しいたけ嫌いの家族が美味い言うて普通に食べてた
333名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:27.79ID:0MZdWmhu0 今は給食の時間に食べきれなくて居残りさせられたりしないのかなやっぱ
334名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:35.90ID:KxMJpOq+0 鮒ずしもトライしたかったが食えないことも考えて食べてない
鮒ずしクッキーしか試してない
鮒ずしクッキーしか試してない
335名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:01:56.56ID:6+9byu1I0 >>29
元旦の飛ばし記事だろ
元旦の飛ばし記事だろ
336名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:11.13ID:2SgrP0Ze0 >>329
古いよおっさん
古いよおっさん
337名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:22.82ID:VTeemp+v0 嫌いな食べ物って、大抵は大人になると克服できるけどな
そもそも不味い食べ物なんてないんだよ
それを理解できるようになれば嫌いな食べ物とかなくなるはず
そもそも不味い食べ物なんてないんだよ
それを理解できるようになれば嫌いな食べ物とかなくなるはず
338名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:27.56ID:w6VaTv1U0 きゅうりがダメな人って
冷やし中華の良さを半減させてるわけだな
冷やし中華の良さを半減させてるわけだな
339名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:40.25ID:Osv4wy3y0 親はピーマン好きなこと多いから無理やり子供に食わすよな
栄養のバランスとか喚き散らして
ピーマン食わない程度でバランス崩れるかよ
自分が大人になると親の言ってることの大半が間違いだったと分かる
栄養のバランスとか喚き散らして
ピーマン食わない程度でバランス崩れるかよ
自分が大人になると親の言ってることの大半が間違いだったと分かる
340名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:40.53ID:RHnDHKDb0 おまいらの好き嫌いとか誰も興味無いんだがアホやろ
341名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:45.52ID:6A4sRW6y0 どうせこれ切り取りでこの後になんか言ってんだろ
342名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:46.84ID:EPgD0Rij0 ブルーチーズを食えないハッタショが↓
343名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:49.07ID:CMrEDjgs0 子供は舌が敏感だからね
大人になって味覚が鈍くなったら苦手だったものも食えるようになる
大人になって味覚が鈍くなったら苦手だったものも食えるようになる
344名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:02:50.46ID:IPdoAi4a0 食い物の好き嫌いなんて思い込みの一種だよな
文化的に貧しい奴ほど好き嫌いが多い
文化的に貧しい奴ほど好き嫌いが多い
345名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:03:04.55ID:gYlVbcb50 >>329
アレルギーじゃなければ、食べれるもんな
アレルギーじゃなければ、食べれるもんな
346名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:03:08.32ID:wkB8eUSZ0 別に毎食出されるわけでもない、死ねわけでもないんだから経験の一つとして食わせとけや
347名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:03:11.86ID:w6VaTv1U0 >>332
この世に美味いしいたけなどない
この世に美味いしいたけなどない
348名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:03:46.17ID:5nRLIntM0 子供の頃食えなかったものが大人になって食えるようになることもあるからな
春菊食えなかったけど今食うとうめぇんだよな
春菊食えなかったけど今食うとうめぇんだよな
349名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:03:51.01ID:IPdoAi4a0 >>337
美味さに気づかせてやるのが親の役割だと思う
美味さに気づかせてやるのが親の役割だと思う
350名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:04:01.66ID:qYVcwM5Y0 >>292
プライベートで共演者や女にパワハラしてるかどうかだよね
プライベートで共演者や女にパワハラしてるかどうかだよね
351名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:04:16.40ID:8JRfk2Uk0 これは分かる、苦手な物も大人になると勝手に食えるようになる
でも子供の頃吐いても食わされたピーマンはトラウマで今もダメ
でも子供の頃吐いても食わされたピーマンはトラウマで今もダメ
352名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:04:35.99ID:yphtZ2Fv0 鶏の皮の部分がどうしても食えなくて保育園で無理やり食べさせられて吐いた
鶏の皮なんて食べなくてもなんも問題ないし、もったいないからって考えだったらゲロ吐く方がもったいないよな
鶏の皮なんて食べなくてもなんも問題ないし、もったいないからって考えだったらゲロ吐く方がもったいないよな
353名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:05:00.82ID:BMDOrm/H0 >>321
いや周りにも迷惑かけるよ
さっきも書いたけど一生自分の食うものは自分で準備するならともかく、周りも気を使うし食わないものを出し続ける訳にもいかんからね
うちのド偏食父親は養護施設とかでやっていけないだろうな
いや周りにも迷惑かけるよ
さっきも書いたけど一生自分の食うものは自分で準備するならともかく、周りも気を使うし食わないものを出し続ける訳にもいかんからね
うちのド偏食父親は養護施設とかでやっていけないだろうな
354名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:05:03.26ID:4kzjhZms0355名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:05:46.62ID:2SgrP0Ze0356名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:05:50.62ID:EPgD0Rij0 https://i.imgur.com/IAEcFmj.jpeg
熊手を食えないハッタショが↓
熊手を食えないハッタショが↓
357名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:05:57.83ID:xfxdHox80358名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:11.89ID:w6VaTv1U0359名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:20.20ID:KlT/fZRh0360名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:33.14ID:LxVSjEIn0 きゅうりと椎茸はマズいうえに別に栄養あるわけでもないし一生喰えなくてよい
361名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:34.52ID:uxE1EBs/0 >>216
二十歳くらいから食べれるようになったんだけどw
二十歳くらいから食べれるようになったんだけどw
362名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:51.33ID:COR6Reln0 幼い頃はピーマンとかほうれん草、「目が良くなるから」と言われたけれど苦手だった
それが家庭科の実習でほうれん草のバターソテー作って食べたのをきっかけに普通に食べられる様になった
@強度弱視者
それが家庭科の実習でほうれん草のバターソテー作って食べたのをきっかけに普通に食べられる様になった
@強度弱視者
363名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:06:58.14ID:4KdeFYZM0 昔から食えないほど嫌いなものってのは無いからよくわからんな
364名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:09.37ID:+bAYxPXm0 アベ派の裏金が原因!
365名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:11.28ID:1vfKOMnO0366名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:11.55ID:w6VaTv1U0367名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:12.96ID:qYVcwM5Y0 >>349
親が頑張っても味覚は無理なもんが多い
親が頑張っても味覚は無理なもんが多い
368名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:23.49ID:7zK9BBTI0 美味しんぼであったよな
大人のくせにハンバーグとカレーとラーメンしか食べられない奴の話
アレ見ると無理にでも食べさせないと後々大変なことになる
大人のくせにハンバーグとカレーとラーメンしか食べられない奴の話
アレ見ると無理にでも食べさせないと後々大変なことになる
369名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:24.89ID:2SgrP0Ze0 >>352
かわいそ
かわいそ
370名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:40.23ID:w6VaTv1U0 >>360
ついでに茄子🍆も
ついでに茄子🍆も
371名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:07:58.98ID:EPgD0Rij0372名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:08:32.22ID:w6VaTv1U0373名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:08:38.01ID:7X9qo4NU0 度合いによるだろ
子供「チョコとアイス以外は全部嫌いだから、それ以外出したらハラスメント」
子供にこう言われたら、お菓子ばっかり食わせないと虐待になるのか?
子供「チョコとアイス以外は全部嫌いだから、それ以外出したらハラスメント」
子供にこう言われたら、お菓子ばっかり食わせないと虐待になるのか?
374名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:08:45.94ID:FjxbavfJ0 >>365
あれほとんどが付けて下さいと言われて付けてる
あれほとんどが付けて下さいと言われて付けてる
375名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:08:58.44ID:2SgrP0Ze0 >>368
ならないよ
ならないよ
376名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:09:03.99ID:8NJKcKbE0 苦手な教科を勉強させるのもハラスメントか
377名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:09:48.61ID:ptRl3ajV0 サッカーの中田ヒデは野菜がアレルギーレベルで大嫌い
現役のころは合宿にお菓子とカップ麺ばかり持ち込んでカズに失笑されてた
ようは人それぞれ
まぁでも食った方が一般的に健康になれるだろう
現役のころは合宿にお菓子とカップ麺ばかり持ち込んでカズに失笑されてた
ようは人それぞれ
まぁでも食った方が一般的に健康になれるだろう
378名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:09:58.60ID:t9tVDJi30 >>360
でも、椎茸だしの料理は "うまい うまい"って食べてるんでしょw
でも、椎茸だしの料理は "うまい うまい"って食べてるんでしょw
379名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:10:00.27ID:t9tVDJi30 >>360
でも、椎茸だしの料理は "うまい うまい"って食べてるんでしょw
でも、椎茸だしの料理は "うまい うまい"って食べてるんでしょw
380名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:10:05.48ID:KxMJpOq+0 ドイツのまずいグミと言われているのもまずくなかった
381名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:10:38.36ID:2SgrP0Ze0 >>376
バカは極論を言い出す
バカは極論を言い出す
382名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:10:53.36ID:OD35lD4d0 有吉の賞味期限はもう切れてるのに
事務所に忖度して使ってるんだろうな
事務所に忖度して使ってるんだろうな
383名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:11:25.65ID:y+Jn1PWs0 基本的に決定的な苦手意識さえ持たなければ加齢と共に鋭さは無くなるんだから
逆立ちしても無理なんて物は時期っと無くなるんだよ
そもそも無理してでも口に入れるべきものは薬くらいしか無いしその薬だって飲みやすく
日々改良されてるし
逆立ちしても無理なんて物は時期っと無くなるんだよ
そもそも無理してでも口に入れるべきものは薬くらいしか無いしその薬だって飲みやすく
日々改良されてるし
384名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:11:28.58ID:KxMJpOq+0385名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:11:39.01ID:HIpzunKR0 とりあえずちょっとでも食べてみるってのは大切かもな
食わず嫌いでいた自分に後悔してる
食わず嫌いでいた自分に後悔してる
386名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:03.43ID:kLxRahs30 納豆苦手な人はひきわり納豆試してみたら?
オレは超苦手だったのをそれで克服して好物にすらなったわ
オレは超苦手だったのをそれで克服して好物にすらなったわ
387名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:06.47ID:7zK9BBTI0388名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:13.53ID:fgD8xPmG0 >>382
太田プロってそんなに力あるのか
太田プロってそんなに力あるのか
389名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:14.08ID:BuGDpB/a0 ハラスメントじゃなくて拷問だよ 俺は生のトマトが臭過ぎて食えない
390名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:18.39ID:t9tVDJi30 >>381
www 極論とは?
www 極論とは?
391名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:25.05ID:fTz6wLZM0 食材なんて山ほど種類があるんだからわざわざ嫌いな食材を無理して食べなくても好きな食材の中で健康的な料理は十分作れる
歳をとれば味覚も変わるし子供の頃嫌いだった野菜も食べれるようになるのも出てくるし子供に無理強いする必要は全く無い
歳をとれば味覚も変わるし子供の頃嫌いだった野菜も食べれるようになるのも出てくるし子供に無理強いする必要は全く無い
392名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:33.14ID:w6VaTv1U0393名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:34.95ID:Co78gYi20 そもそも好き嫌いって強制しちゃだめだと思うんだが
色々食べさせようって努力は必要だけど
学校でしなくていい
色々食べさせようって努力は必要だけど
学校でしなくていい
394名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:39.32ID:IPdoAi4a0395名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:45.12ID:ptRl3ajV0 小さい頃食ったニンジン糞不味かったけど
今思うとあれは調理法が悪かった
あんな厚切りにして煮ただけじゃ今でも食えん
今思うとあれは調理法が悪かった
あんな厚切りにして煮ただけじゃ今でも食えん
396名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:12:59.92ID:Bq8lgAcn0397名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:05.96ID:8JRfk2Uk0 >>377
その偏食が祟って股関節治らず20代で引退するハメになった
その偏食が祟って股関節治らず20代で引退するハメになった
398名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:11.85ID:7zK9BBTI0 >>381
おまえも極論しか言ってないぞ
おまえも極論しか言ってないぞ
399名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:22.98ID:ebLt4wwJ0 玉ねぎとネギダメだわ
ネギはネギくささ、歯応え
玉ねぎは歯応え、と辺な甘み
ネギはネギくささ、歯応え
玉ねぎは歯応え、と辺な甘み
400名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:35.98ID:E8U7dioM0 ちょっと食べたけど絶対無理だった!っていうのはもう無理に食べない方がいいけど 食わず嫌い系は1度ぐらい食べてみるのも悪くないと思う
納豆がダメ、トマトがダメとかピンポイントレベルならいいけど、いい年になってみんなの集まりとかであれもだめこれもダメとか多すぎたら軽く恥かく
納豆がダメ、トマトがダメとかピンポイントレベルならいいけど、いい年になってみんなの集まりとかであれもだめこれもダメとか多すぎたら軽く恥かく
401名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:44.11ID:KxMJpOq+0 >>326
かつまたのバナナ嫌いには笑わせてもらった
かつまたのバナナ嫌いには笑わせてもらった
402名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:13:51.29ID:U0sfsjjW0 有吉は嫌いだがこれには同意する
ただ偏食のまま大人になってしまった自分から言えるのは頑張れるなら子供のうちに苦手は克服しておいたほうが後の人生で苦労しないし楽しめるとも思う
加減が大事だと思う
強要はアカンが子供がやる気あるならチャレンジさせるのも大事というか
俺は前者(給食で毎日一人残される)でトラウマ抱えたのもあって偏食加速したし
ただ偏食のまま大人になってしまった自分から言えるのは頑張れるなら子供のうちに苦手は克服しておいたほうが後の人生で苦労しないし楽しめるとも思う
加減が大事だと思う
強要はアカンが子供がやる気あるならチャレンジさせるのも大事というか
俺は前者(給食で毎日一人残される)でトラウマ抱えたのもあって偏食加速したし
403名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:14:14.88ID:IPdoAi4a0 >>392
食い物に気を遣って健康管理していたらセリエAでもっと活躍できたかもしれないじゃん
食い物に気を遣って健康管理していたらセリエAでもっと活躍できたかもしれないじゃん
404名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:14:57.19ID:aqTa5Z1j0 まあガキの頃嫌いな物って自然と大人になったら食えるようになるからな。逆に無理やり食わせるとトラウマで食えなくなる。
俺なんかタラ鍋の白菜の間に挟まっていたカメムシを知らずに食って以来、未だにカメムシ食えない。
俺なんかタラ鍋の白菜の間に挟まっていたカメムシを知らずに食って以来、未だにカメムシ食えない。
405名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:14:57.72ID:3HIbyHoe0 親が放任だったけど好き嫌い全く無い
406名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:15:03.95ID:PSSyTYRO0 幼児はファーストコンタクトが大事なのに、いきなりの下手くそ調理で嫌いにさせてしまう
薬が苦くて嫌がっているのに、苦いピーマンも食わせようとしても食わんがな
薬が苦くて嫌がっているのに、苦いピーマンも食わせようとしても食わんがな
407名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:15:19.37ID:vUZqtlLD0 浜田の
岩橋事件と同じ
岩橋事件と同じ
408名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:15:51.94ID:U0sfsjjW0 >>404
別に食えなくてもいい食べ物で草
別に食えなくてもいい食べ物で草
409名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:16:07.35ID:w6VaTv1U0 >>401
うちの妹がバナナ嫌いだが
皮付きで置いてあるバナナを
数メートル先からバナナの存在言い当てるから
超能力だよなw
皮付きなんか
そこまで匂いしないだろうに
嗅ぎ分けるって犬とかジミー大西レベル
うちの妹がバナナ嫌いだが
皮付きで置いてあるバナナを
数メートル先からバナナの存在言い当てるから
超能力だよなw
皮付きなんか
そこまで匂いしないだろうに
嗅ぎ分けるって犬とかジミー大西レベル
410名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:16:32.43ID:xG9xs8Jh0 有吉ゼミは!?
411名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:16:36.21ID:ZGH1+ZyF0 >>404
白菜ちゃうんかーい
白菜ちゃうんかーい
412名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:16:51.00ID:Co78gYi20 >>403
ストレスで殺られてたかもよ
ストレスで殺られてたかもよ
413名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:07.53ID:F92wlqP90 酢の物
414名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:23.08ID:1BhsAToQ0 大人になって人前でニンジンやピーマン嫌いなモノを避けて食べる人って引くな
外で食べる時は無理してキュウリも食べるが椎茸は単体で出た事がないからワカランが食べると思う
外で食べる時は無理してキュウリも食べるが椎茸は単体で出た事がないからワカランが食べると思う
415名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:29.02ID:EYUIH+sI0 何かしらの葉野菜とトマトソースさえ食えば栄養面では問題ないんじゃね
葉野菜はクタクタに煮て汁ごと食えばいいし、生ものでしか取れない栄養は糖質が多すぎない果物(ベリー類、柑橘類あたり)を適量食べればいい
レタス、千切りキャベツなら好きなドレッシングをかければ大体の人は食えるようになるだろうし
ピーマンは油でシナシナなるまで炒めた青椒肉絲ならいけるんじゃないかね
葉野菜はクタクタに煮て汁ごと食えばいいし、生ものでしか取れない栄養は糖質が多すぎない果物(ベリー類、柑橘類あたり)を適量食べればいい
レタス、千切りキャベツなら好きなドレッシングをかければ大体の人は食えるようになるだろうし
ピーマンは油でシナシナなるまで炒めた青椒肉絲ならいけるんじゃないかね
416名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:33.82ID:w6VaTv1U0417名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:43.32ID:5Txc4wET0 キュウリだけは大人になっても食えん
あの匂いだけで吐き気がしばらく止まらん
あの匂いだけで吐き気がしばらく止まらん
418名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:45.33ID:FUr4tcuk0419名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:50.98ID:HmJsq7Xj0 ソースとケチャップが嫌いだな
420名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:17:51.28ID:4kzjhZms0 味が覚えさせることが目的だから子供嫌な思いさせたっていいんだよ。
嫌な記憶とともに味を覚えさせる、それ以降は食わさなくてもいい。
嫌な記憶とともに味を覚えさせる、それ以降は食わさなくてもいい。
421名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:18:15.30ID:EPgD0Rij0422名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:18:29.41ID:gJYfGgwp0 >>307
みんなからバカって言われてますけどどうするんですか
みんなからバカって言われてますけどどうするんですか
423名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:18:32.44ID:9eC3BvP/0 ハラスメントハラスメントだろコレ
424名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:18:42.81ID:1joUSmN60 有吉みたいな偏食家が味の素ドバドバかけてうめーとか言ってんだろうな😅
425名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:18:56.34ID:hhg8/dPn0 学校でむりやり食わすのはやめた方がいい
食事は楽しくそれ一択
嫌いなもの克服の努力は家でやろう
食事は楽しくそれ一択
嫌いなもの克服の努力は家でやろう
426名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:07.92ID:Jrap2+Nc0 >>1
食えない物は給食に出ないよ。食ったらええやん。毒でもないんだし。好き嫌い全くないからわからんわー
食えない物は給食に出ないよ。食ったらええやん。毒でもないんだし。好き嫌い全くないからわからんわー
427名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:12.79ID:t9tVDJi30428名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:15.75ID:TG8G/PzC0 アレルギーもあるからね
429名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:24.57ID:8/MN5y1R0 キューリはあまり好きじゃないが冷やし中華だとなぜか食えるんだよ
430名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:37.27ID:iQnbccl80 >>288
正直さんぽで毎回食ってるだろマヌケ
正直さんぽで毎回食ってるだろマヌケ
431名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:39.15ID:OD35lD4d0 一流のスポーツ選手は食事を改善することで
体調が劇的に変化することを知ってる人が多いよ。
それを経験した人は食事にすごく気を遣うようになる。
結果を出せなければ引退しかない厳しい世界だからね
体調が劇的に変化することを知ってる人が多いよ。
それを経験した人は食事にすごく気を遣うようになる。
結果を出せなければ引退しかない厳しい世界だからね
432名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:41.17ID:fYKcHMGo0 偏食が強すぎる人が入院したら病院食はどうすんだ?
433名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:19:43.87ID:kLxRahs30 ほぼ克服したけど唯一未だに食えないのがおでんの結び昆布
塩こんぶとかはイケるんだけどなー
塩こんぶとかはイケるんだけどなー
434名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:05.73ID:g4CojNyX0 オエってなるからね
435名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:10.06ID:w6VaTv1U0 >>429
さてはお主マヨラーだな
さてはお主マヨラーだな
436名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:18.32ID:MA7aCkGJ0 遺伝子レベルでダメなものもあるらしい
でも大人になると割と克服できることもある
自分はだんだん頑張って減らしていった
でも大人になると割と克服できることもある
自分はだんだん頑張って減らしていった
437名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:42.34ID:otd/bNWN0 >>424
有吉って偏食のイメージ無いよ
有吉って偏食のイメージ無いよ
438名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:42.83ID:BuGDpB/a0 >>418
こういう奴
こういう奴
439名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:48.57ID:w6VaTv1U0 >>432
病院食は別に強制じゃない
病院食は別に強制じゃない
440名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:51.05ID:bSPbzMYS0 芸人にゲテモノ食わせて笑ってるやつが何言ってんだ?
441名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:20:53.39ID:cjTLYpV/0 苦手を克服するのではなくて
人生において 苦手なこともやらなきゃいけない時もあるってことを教育するのが大事
人生において 苦手なこともやらなきゃいけない時もあるってことを教育するのが大事
442名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:00.14ID:DHiZQ7Da0 >>432
売店で何か食ってる
売店で何か食ってる
443名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:06.87ID:K/t9hTJc0 見た目も名前もピーマンだけが異質に見えるんだよ
だから怖がる
ちゃんと分類を説明してあげると食えるようになる
ピーマン
ししとう
唐辛子
それらが親戚だと説明して納得するとピーマンを怖がらなくなる
だから怖がる
ちゃんと分類を説明してあげると食えるようになる
ピーマン
ししとう
唐辛子
それらが親戚だと説明して納得するとピーマンを怖がらなくなる
444名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:13.20ID:8502uNiF0445名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:34.03ID:U0sfsjjW0 キュウリ嫌いな人多くて安心する
青臭くて野菜の中でも特に苦手だわ
あれはもはやピーマンが美味に感じるレベル
というか火を通せばピーマンは全然臭くないんだけどキュウリは加熱して食う場合が少ないから余計に青臭さを消せない気がする
青臭くて野菜の中でも特に苦手だわ
あれはもはやピーマンが美味に感じるレベル
というか火を通せばピーマンは全然臭くないんだけどキュウリは加熱して食う場合が少ないから余計に青臭さを消せない気がする
446名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:36.37ID:SYHrPOAx0 でもまずいものを食べたからトラウマで嫌いになってるパターンもよくあるからなぁ
無理して食べなくてもいいけど
再チャレンジはしてみてもいいと思う
無理して食べなくてもいいけど
再チャレンジはしてみてもいいと思う
447名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:41.59ID:twr5KItC0 >>432
腹減ってるから案外食える
腹減ってるから案外食える
448名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:48.42ID:E8U7dioM0449名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:21:51.45ID:8ze97ivO0 大根おろしとか生姜とか子供の頃は苦手だったけどいつの間にか美味しく感じるようになった
でも梅干しはまだ受け付けん
でも梅干しはまだ受け付けん
450名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:22:35.74ID:H3ohQiU00 アボカドが苦手
あとキュウリは好んで食おうとは思わない
あとキュウリは好んで食おうとは思わない
451名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:22:35.87ID:Suy97jmk0 俺が大人になっても食えないものはゴーヤーと納豆だな。豚足は見た目で食いたく無い。
452名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:01.64ID:HR3D3mNs0 潔癖症と一緒でただの思い込み
言わなきゃ気付かず食ってること多々あり
言わなきゃ気付かず食ってること多々あり
453名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:01.98ID:WanZiBlL0454名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:08.95ID:4kzjhZms0455名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:11.30ID:ow1yCUQt0 会食恐怖症とは、人前で食事をすることや、レストランなどで食事をすることに強い恐怖を感じる症状のことを指します。社交不安障害とも関連する症状
昔から学校では苦手なものを強要するから会食恐怖症になる人が多いらしい。社会不適合者を増やすだけ
強要する教師は意地悪教師だったけどw
昔から学校では苦手なものを強要するから会食恐怖症になる人が多いらしい。社会不適合者を増やすだけ
強要する教師は意地悪教師だったけどw
456名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:22.95ID:wrcKR7Jl0 とにかく
コイツを出すな
コイツを出すな
457名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:23:27.95ID:MA7aCkGJ0 アレルギーが隠れている場合もあるんだよな
判断力のない子供に強要は危険な一面もあると思う
判断力のない子供に強要は危険な一面もあると思う
458名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:02.30ID:BMDOrm/H0 栄養がどうとかは本人の問題だから別にどうでもいい
周りにも余計な手間をかけさせたり気を使わせたり我慢させたりすることがあるから治せるなら治した方がいい
周りにも余計な手間をかけさせたり気を使わせたり我慢させたりすることがあるから治せるなら治した方がいい
459名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:03.05ID:bEKdQBz10460名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:14.74ID:SwMNk1l00 俺が通ってた小学校は無理矢理食べさせるような教育はなかったけど(昭和)
なんか無理矢理食べさせる思想って、結局のところ敗戦直後の食糧難が影響してるんだと思う
戦中世代は当時子供だったかトラウマだったろうし、団塊の世代とかそんな時代の直後に小学校に通ったからな
まあ、極端に好き嫌いの激しいやつは大人になると困るだろうけど、そういうやつを矯正する必要性もないしな。学校如きが
ほっとけば良いんだよ。飽食の時代なんていつから言われてたっけ?70年代には既にそんな時代だったと思うけどな
それでも、好き嫌いなく残さず食べろという思想で育った団塊の世代とかその上の世代が、70年代は親だったり教師だったからな
なんか無理矢理食べさせる思想って、結局のところ敗戦直後の食糧難が影響してるんだと思う
戦中世代は当時子供だったかトラウマだったろうし、団塊の世代とかそんな時代の直後に小学校に通ったからな
まあ、極端に好き嫌いの激しいやつは大人になると困るだろうけど、そういうやつを矯正する必要性もないしな。学校如きが
ほっとけば良いんだよ。飽食の時代なんていつから言われてたっけ?70年代には既にそんな時代だったと思うけどな
それでも、好き嫌いなく残さず食べろという思想で育った団塊の世代とかその上の世代が、70年代は親だったり教師だったからな
461名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:18.03ID:4v/dwno60 有吉は関テレの深夜番組でキモウマグルメでゲテモノ食ってたが、その時の平坂さんが
最近はカネオ君で出てくるようになって吹いたわ
最近はカネオ君で出てくるようになって吹いたわ
462名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:22.53ID:b/aTzYSp0 大人になるにつれていつの間にか食べられるようになるものもあるし嫌いなままのものもある
俺はめちゃくちゃ好き嫌い激しいけど兄は好き嫌いほとんどない
教育とか関係ないよ
味覚は生まれもったものだと思う
俺はめちゃくちゃ好き嫌い激しいけど兄は好き嫌いほとんどない
教育とか関係ないよ
味覚は生まれもったものだと思う
463名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:33.35ID:uCGhVXP30 アレルギーやゲテモノはおいといて、好き嫌いする奴は人間として欠陥生物だろ
飲食チェーンで働いてるけど、いい歳した老人が「ネギ抜きで」とか注文してくるのを聞くたび死んどけよと思う
飲食チェーンで働いてるけど、いい歳した老人が「ネギ抜きで」とか注文してくるのを聞くたび死んどけよと思う
464名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:35.36ID:FUr4tcuk0 ちょ、ちょっとまって!
>>441がいまめっちゃいいこと言った!
/ ̄ ̄~\_
/ )\
/ ___/ヽ ヽ
| / | |
V/\ /ヽヽノ
|ノ・) (・ヽ |)
|ー(__)`ー′|
| ノ ヽ |
∧ ∠二二>) ノ
/\ /\
/ / `ー―イ ヽ
| >V匸フ⊂二ヽ |
|| \ V|/ LLL_|`|
|| \V/ \_ノ
>>441がいまめっちゃいいこと言った!
/ ̄ ̄~\_
/ )\
/ ___/ヽ ヽ
| / | |
V/\ /ヽヽノ
|ノ・) (・ヽ |)
|ー(__)`ー′|
| ノ ヽ |
∧ ∠二二>) ノ
/\ /\
/ / `ー―イ ヽ
| >V匸フ⊂二ヽ |
|| \ V|/ LLL_|`|
|| \V/ \_ノ
465名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:24:47.81ID:aPrylwjC0 好きなことだけさせてどんなモンスターが出来上がるかな
周りに迷惑をかけるなよ?
周りに迷惑をかけるなよ?
466名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:25:06.57ID:1BhsAToQ0 大人になると舌の味蕾とかいう器官が馬鹿になるから好き嫌いが減るだったかな
467名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:25:07.50ID:onopJixY0 ピーマンって今時そんな頑張って食うもんでもないだろ
468名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:25:19.18ID:aPrylwjC0 好きなことだけやって死んだらええねんw
469名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:25:41.11ID:5YSY89bM0 人参とかまずいなぁって思うけど普通に食える
好き嫌い凄い奴ってちょっとでもまずいって思ったら食えない人なのかね?
好き嫌い凄い奴ってちょっとでもまずいって思ったら食えない人なのかね?
470名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:26:14.31ID:q65LERaW0 >>465
あくまで味覚の話だから
あくまで味覚の話だから
471名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:26:44.74ID:MA7aCkGJ0 でも偏食だと肥満児になったり身長伸びなかったりってのはあるかもね
472名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:05.31ID:IjlXvIA+0 出されたら苦手でも何でも食えよ
473名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:13.98ID:aPrylwjC0474名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:38.41ID:BuGDpB/a0 >>468
ウルフルズの「ええねん」を思い出した
ウルフルズの「ええねん」を思い出した
475名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:43.40ID:CG4W9rLD0 昆虫とかは除いて食べれない物はないけど
自分で絶対に注文しないのはナマコとホヤ
自分で絶対に注文しないのはナマコとホヤ
476名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:44.13ID:l9yZsHV80 好き嫌いが極端に多いのは発達障害の特徴
親は無理やり食べさせるより早めに診断したほうがいい
親は無理やり食べさせるより早めに診断したほうがいい
477名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:27:51.36ID:HWZ4TtxW0 >>463
それだけで死ねと思うとかお前が欠陥品じゃん
それだけで死ねと思うとかお前が欠陥品じゃん
478名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:03.08ID:SwMNk1l00 ピーマンも人参も嫌いではないけど、俺もキュウリは食べたくないわ。
食べられないというレベルではないけど、食べたくないという食材。サンドイッチに入ってるとどけるね
たった一切れでサンドイッチが台無しになるww キュウリのせいで
食べられないというレベルではないけど、食べたくないという食材。サンドイッチに入ってるとどけるね
たった一切れでサンドイッチが台無しになるww キュウリのせいで
479名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:18.31ID:aPrylwjC0 こうやってさ嫌なことはやらなくていいよって言ってZになるんだな
480名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:29.38ID:n5ORIAb20 53歳(お兄さんのベテラン)だけど未だになすとコンビーフ、らっきょうに
ホワイトチョコが食えないわ 足をこっ摂津市て入院中に茄子の炒め物が出て
数十年ぶりに食おうとしたけどえづいて無理だったわ
ホワイトチョコが食えないわ 足をこっ摂津市て入院中に茄子の炒め物が出て
数十年ぶりに食おうとしたけどえづいて無理だったわ
481名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:32.11ID:srcdoao20 高校時代の部活の合宿で魚は嫌いだから食わないとまるごと残して肉料理をおかわりするイケメンを
そいつのことが好きだったはずの女子が毛虫を見るような目で見てたのが忘れられない
100年の恋も冷めるってこういうことかって
そいつのことが好きだったはずの女子が毛虫を見るような目で見てたのが忘れられない
100年の恋も冷めるってこういうことかって
482名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:38.57ID:t5wJ40ki0 苦手だけなら
栄養は、あるかもしれないので
たべてもいいと、思いますけどね
キケンなやつはダメだな
レバー、フォアグラ毎日たべても飽きない人
たまにいるが、あれはヤバいww
栄養は、あるかもしれないので
たべてもいいと、思いますけどね
キケンなやつはダメだな
レバー、フォアグラ毎日たべても飽きない人
たまにいるが、あれはヤバいww
483名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:28:39.91ID:WAbdbNTC0 >>294
全否定されて草
全否定されて草
484名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:02.33ID:MA7aCkGJ0 キュウリとかしいたけとかパクチーとかピンポイントで
ダメなのは何か遺伝子的なものを感じる
ダメなのは何か遺伝子的なものを感じる
485名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:03.44ID:F5nnyJDC0 美味しんぼだったら山岡さんが本物食わせて解決だけど
いつも本物が手に入るわけじゃない
いつも本物が手に入るわけじゃない
486名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:06.76ID:gF1uGpor0 ひとくちは食べさせるよ
全く食べてないと大人になってから食べられないけど口した事あれば食べられるようになる可能性はゼロじゃない
全く食べてないと大人になってから食べられないけど口した事あれば食べられるようになる可能性はゼロじゃない
487名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:13.33ID:bEKdQBz10 >>460
じゃあお前は人間の屑だな
じゃあお前は人間の屑だな
488名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:25.10ID:FUr4tcuk0 震災で避難してる時にあれが食えないこれも食えないとか言ってられねーだろ。
ガキならともかく大人の好き嫌いは障碍者だわ。
ガキならともかく大人の好き嫌いは障碍者だわ。
489名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:29:49.22ID:U0sfsjjW0 漬物が臭いキツくて特に苦手なんだが弁当に大体ぶち込まれてて緊急回避のパターン多くて悲しくなりますよ
かといってこちらがマイノリティなわけだから貴様何故入れた!とは口が裂けても言えんwww
かといってこちらがマイノリティなわけだから貴様何故入れた!とは口が裂けても言えんwww
490名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:30:07.86ID:HR3D3mNs0 >>476
マイルールに雁字搦めになってる奴が多いわ
マイルールに雁字搦めになってる奴が多いわ
491名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:30:18.30ID:7p7tZTaH0 昼休み中ずっと給食食べてる子いたなー
工夫して克服できるならそれはそれでいいだろ
そのままを無理矢理食べろは大人の都合とエゴだけど
工夫して克服できるならそれはそれでいいだろ
そのままを無理矢理食べろは大人の都合とエゴだけど
492名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:30:38.81ID:Yga7N5J+0493名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:30:52.42ID:bEKdQBz10494名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:30:53.88ID:aPrylwjC0 親の言うことを聞くっていうのもガキには重要な発育過程だわ
なに親がガキの言うこと聞いてんねん
育児放棄
ネグレクト
虐待です!
なに親がガキの言うこと聞いてんねん
育児放棄
ネグレクト
虐待です!
495名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:08.29ID:+SRhptG60 いうて大人になったら自分から挑戦してみて食べれるようになったりするもんだから
そのまんま偏食家になる人間もいるが
そのまんま偏食家になる人間もいるが
496名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:14.39ID:6+9byu1I0497名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:26.95ID:x5pjqu0Y0 食い物に美味いも不味いもないだろ
その食べ物ならではの特徴を楽しむんだと考えたら
あらゆるものを美味しくいただけるようになりました
その食べ物ならではの特徴を楽しむんだと考えたら
あらゆるものを美味しくいただけるようになりました
498名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:35.49ID:aPrylwjC0 愛を履き違えるなよ
社会に迷惑だから
社会に迷惑だから
499名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:38.84ID:WAbdbNTC0 ミックスベジタブルって何であんな不味いんや?トウモロコシは大好きやし、人参は別に嫌いじゃないし、グリーンピースは嫌いやけど食べれん程じゃないんだが
500名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:31:52.11ID:qzB4lRQp0 >>480
摂津市の使い方おもしろすぎるだろ
摂津市の使い方おもしろすぎるだろ
501名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:05.28ID:ydvtz06H0502名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:18.44ID:BuGDpB/a0 キュウリは食わなくても良いよ 食ったら損まで有る 栄養が無さ過ぎてギネスに乗ったんだろ 笑
503名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:30.80ID:aPrylwjC0504名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:30.93ID:grCVbwNz0 >>496
お前が作る残飯みてーなゴミ料理誰も食べたくないやろ
お前が作る残飯みてーなゴミ料理誰も食べたくないやろ
505名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:35.92ID:xoMhMdFH0 アレルギーでもないかぎり嫌いなものをある程度食べさせるのは大事だよ
ネグレクトの家の子は肉しか食べれないし野菜一切無理とかそういう子多い
ネグレクトの家の子は肉しか食べれないし野菜一切無理とかそういう子多い
506名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:39.25ID:pp9nM+Bw0 食べれないほど苦手な物は無いと思ってたけどパクチーは1口かじった途端嘔吐しそうになってビビった
507名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:41.56ID:ljIv4VcS0 大根は煮る匂いで吐くぐらい生以外は苦手だったけど(今は大好き)
だからといってそれで食べさせなくなるバカな親じゃなくてよかったと思ってる
アレルギーなら話は別だが、なんでも食べさせたほうがいい
今嫌いなのは伊達巻と桜でんぶだけだ
だからといってそれで食べさせなくなるバカな親じゃなくてよかったと思ってる
アレルギーなら話は別だが、なんでも食べさせたほうがいい
今嫌いなのは伊達巻と桜でんぶだけだ
508名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:54.04ID:ABwYCaF20509名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:54.09ID:2zXVRw4K0 ホンコレ
今も嫌いだし
食べたことで被害が
今も嫌いだし
食べたことで被害が
510名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:32:59.92ID:3Z7VS+WD0 教育って言うけど食べ物はほんと体質あるからなぁ
他で頑張れば別にいいんじゃないの
他で頑張れば別にいいんじゃないの
511名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:35.18ID:bEKdQBz10 アレルギーは詐病
与党と医学が結びついた結果がこれだ
こんな日本がゆるせるのか
与党と医学が結びついた結果がこれだ
こんな日本がゆるせるのか
512名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:36.34ID:gJYfGgwp0513名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:41.36ID:E8U7dioM0 キムチとか漬物類が総じて無理
別に素材として使われてる野菜が嫌いなわけじゃないからそのままの状態だと食べるんだけど漬物にされてるとなんか急に苦手になる
漬んでええやんみたいな
別に素材として使われてる野菜が嫌いなわけじゃないからそのままの状態だと食べるんだけど漬物にされてるとなんか急に苦手になる
漬んでええやんみたいな
514名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:45.10ID:nf/GpU4R0 苦手な物を如何にして食べられるようにするか考えるのが親の仕事
515名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:56.19ID:xQgN9BlF0 食事の好き嫌いはある程度直さないと子どもが損するから。とくに食わず嫌いとか
有吉は無責任に綺麗事言ってるだけで痛くも痒くもないだろうけど
有吉は無責任に綺麗事言ってるだけで痛くも痒くもないだろうけど
516名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:33:59.00ID:aPrylwjC0517名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:34:06.63ID:srcdoao20 >>503
焼売が戦犯
焼売が戦犯
518名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:34:28.00ID:4kzjhZms0519名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:34:48.41ID:QIk03L/y0520名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:35:01.10ID:aPrylwjC0 給食のグリーンピースご飯めっちゃ好きやったんやけど!
グリーンピースの何が嫌なん?信じられへん!!
グリーンピースの何が嫌なん?信じられへん!!
521名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:35:11.90ID:2KdkXlPs0 じゃあ子供がお菓子ばっか食いてえ、メシは好きじゃねえって言ったら、お菓子ばっかり食わすんだな?
522名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:08.93ID:ljIv4VcS0 >>520
食感だな まずくないけど中身が粉みたい
食感だな まずくないけど中身が粉みたい
523名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:19.05ID:onopJixY0 >>488
別にくわなきゃいい
別にくわなきゃいい
524名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:25.21ID:jGps9eee0 体が受け付けないんだよね、嘔吐する
それが肉だから大変な人生だった…
それが肉だから大変な人生だった…
525名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:25.33ID:E8U7dioM0 好き嫌いって誰にでもあるもんだと思うけど逆に唐揚げ嫌いってやつあまり見かけないよな?
526名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:26.37ID:xoMhMdFH0 社会に出たら分かるけどまともな人は好き嫌い特にないひとが多い
つまりそういうことよ
つまりそういうことよ
527名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:34.81ID:T4unonh30 >>497
そんなあなたにスペシャルなキムチキリギリスを召し上がっていただきたい
そんなあなたにスペシャルなキムチキリギリスを召し上がっていただきたい
528名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:36.17ID:AqZ5s5Lv0 野菜や魚などは一通り食えるのに果物に嫌いな物が多いワイ
スイカやメロン、柿が食えないw
スイカやメロン、柿が食えないw
529名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:36:58.63ID:zt5HOdrB0 虐待だよな
530名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:37:35.51ID:zt5HOdrB0 見かけたら通報したがいい
531名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:37:47.93ID:zcasWQzs0 里芋
生のトマト
かぼちゃ
こいつらはいつになっても食えなかった
生のトマト
かぼちゃ
こいつらはいつになっても食えなかった
532名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:37:54.45ID:T4unonh30 >>528
貧乏な家はバナナとミカンくらいしか食わせないからなw
貧乏な家はバナナとミカンくらいしか食わせないからなw
533名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:12.77ID:bP+XosFk0 生まれつき俺自身は食べることができないほど嫌いな食べ物がほぼない
でも子供が嫌いな食べ物を無理矢理食わせようとはしないなあ
残されるのが嫌なんだよね
結局俺が食うことになって食べ過ぎになる
でも子供が嫌いな食べ物を無理矢理食わせようとはしないなあ
残されるのが嫌なんだよね
結局俺が食うことになって食べ過ぎになる
534名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:16.95ID:czZzXXQQ0535名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:18.43ID:umcvWKnQ0 >>531
お前俺じゃん
お前俺じゃん
536名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:24.04ID:FHLOCNlU0 苦手なものが一つ二つならそれでもいいけどね
537名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:25.51ID:t9tVDJi30 >>445
きゅうりを食べれる人間からすると
青臭いって マジカって思うわ
ほとんど匂いがしない どちらかというと無臭に近い
トマト嫌いも、ピーマン嫌いも理由聞いても ほぼピンとこない
ちなみに、俺も小学生時代大の偏食家だったんだけどな
ただ、子供が嫌いなものは子供の頃から普通に食えていたw
ちなみに、きゅうりとウリあるいはメロンは甘みを除いて食感匂いともにているけど
やっぱ嫌いなん?
きゅうりを食べれる人間からすると
青臭いって マジカって思うわ
ほとんど匂いがしない どちらかというと無臭に近い
トマト嫌いも、ピーマン嫌いも理由聞いても ほぼピンとこない
ちなみに、俺も小学生時代大の偏食家だったんだけどな
ただ、子供が嫌いなものは子供の頃から普通に食えていたw
ちなみに、きゅうりとウリあるいはメロンは甘みを除いて食感匂いともにているけど
やっぱ嫌いなん?
538名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:38:59.82ID:4kzjhZms0 駄菓子と同じでな
子供のうちにいろいろ食わせておくと
後になって久しぶりにあれ食べたいなってなんるんだから
子供のうちにいろんな味食っときゃなきゃ。
子供のうちにいろいろ食わせておくと
後になって久しぶりにあれ食べたいなってなんるんだから
子供のうちにいろんな味食っときゃなきゃ。
539名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:09.21ID:epXg3nRH0 パワハラと言えるのでは?
540名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:22.44ID:AqZ5s5Lv0 >>524
ワイは甘酒、酒粕と~オレなどのミルクが混ざってる飲み物、ミルクティーが拒否反応起こすわ
ワイは甘酒、酒粕と~オレなどのミルクが混ざってる飲み物、ミルクティーが拒否反応起こすわ
541名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:28.23ID:U0sfsjjW0542名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:38.40ID:jGps9eee0 嘔吐感無く食える物は「不味い物」とは言えない、と思っていたから友人がこれ不味いねとか言いながらパクパク食べる姿見て自分の「不味い」がズレてると気がついた
543名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:40.36ID:vHEOlaL40 いい大人なのに子供の前でも人の作った物をひとつも箸付けないで残す
親がちゃんと躾けとけやと思うわ
親がちゃんと躾けとけやと思うわ
544名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:42.10ID:cfYqgeuR0 偏食な人は多分親が料理上手なんだと思う
自分の親は料理下手で不味かったから
皆がマズイマズイ言う給食も普通に美味しく食べれたわ
自分の親は料理下手で不味かったから
皆がマズイマズイ言う給食も普通に美味しく食べれたわ
545名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:48.37ID:czZzXXQQ0 納豆とオクラとなめ茸がダメだわ
嫁は大好き
嫁は大好き
546名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:50.07ID:XRcLV86X0 これが日本よ
落ちぶれたの政府のせいばかりにすんなよ
落ちぶれたの政府のせいばかりにすんなよ
547名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:39:58.94ID:aPrylwjC0 ガキに媚びてんじゃねえよ
親の責任果たせ
親の責任果たせ
548名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:40:02.80ID:PKGeVQFC0 子供の時に無理矢理食べさせられて食べれるようになることはないんだよなー
中高や大人になってから食えるものが増えていくだけ
それで大人になってもどうしても食べれない物が少しある
中高や大人になってから食えるものが増えていくだけ
それで大人になってもどうしても食べれない物が少しある
549名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:40:17.60ID:BIYBuNpt0 おれ子供の頃は甘酢系の酢豚とかの料理全部ダメだったわ
口に入れた瞬間オエーってなって下呂吐いた
口に入れた瞬間オエーってなって下呂吐いた
550名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:40:24.66ID:kpgOK9tR0 無理矢理は初動ミスだよ
551名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:40:25.35ID:T4unonh30552名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:40:28.91ID:AqZ5s5Lv0 >>532
それらは食わず嫌いじゃなくて味と食感が嫌いなのよな
それらは食わず嫌いじゃなくて味と食感が嫌いなのよな
553名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:10.04ID:UlUPq9dO0 有吉は親がとくに厳しくしつけてたんだろうけど、その反動でいい年して揚げ物、寿司、ステーキの加藤茶舌になってんだから、子供の嗜好を矯正する試みは考えものだと思う
554名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:15.89ID:NsYwtRel0 >>551
かぼちゃってぱさぱさ?
かぼちゃってぱさぱさ?
555名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:20.89ID:tbljeg2v0 部活やり始めたら勝手に食べれる範囲広くなるぞ
異常に腹減るから
異常に腹減るから
556名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:32.17ID:bEKdQBz10557名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:32.41ID:aPrylwjC0 嫌なことはやらなくて好きなことだけやっていいよーって育ててさ
他人に迷惑かけないでよね
他人に迷惑かけないでよね
558名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:34.12ID:N22akb100 うちの娘は生でピーマン食わせたら克服した
いまは気にせず食べてる
工夫次第よ
いまは気にせず食べてる
工夫次第よ
559名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:38.34ID:vHEOlaL40560名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:41:41.59ID:zcasWQzs0 >>524
焼肉バイキングの低ランクの肉でもガツガツ食ってたワイは親に感謝か
焼肉バイキングの低ランクの肉でもガツガツ食ってたワイは親に感謝か
561名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:06.56ID:HR3D3mNs0562名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:22.98ID:xP4gWJdY0 吐くほど嫌いなもんは水で流し込み
だから無駄
だから無駄
563名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:23.09ID:cfYqgeuR0564名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:23.30ID:m5iTIZye0 >>1
何言ってんだ?このバカは
何言ってんだ?このバカは
565名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:44.52ID:czZzXXQQ0 >>553
マンガアニメ禁止したら大人になって重度のオタになるのに似てるな
マンガアニメ禁止したら大人になって重度のオタになるのに似てるな
566名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:42:48.35ID:nPVB7MVj0 子供の頃自然塩は苦くて苦手だった
意識高い系の大人が自然塩はうまいし体にいいとやたら言ってたが
大人になって自然食は宗教だったんだなとわかった
意識高い系の大人が自然塩はうまいし体にいいとやたら言ってたが
大人になって自然食は宗教だったんだなとわかった
567名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:08.57ID:N3SItGvb0 >>1
苦手なものが多い子供でもその方針で行けるんか?
苦手なものが多い子供でもその方針で行けるんか?
568名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:14.78ID:xNrXd7ip0 俺もオマエが大嫌い
569名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:33.36ID:AqZ5s5Lv0 果物嫌いは他の人にプレゼント出来るから割と得になってるなパターンもあるで
果物嫌い属性オススメやで
果物嫌い属性オススメやで
570名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:34.33ID:T4unonh30 >>554
ググってみ?出てくるから
ググってみ?出てくるから
571名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:38.95ID:aPrylwjC0 わしだって子供の頃はピーマンもニンジンもシイタケも嫌いだった
でも今死ぬほど美味いと思うようになったのは昔食ったことがあるからだ
納豆なんか子供の頃食ってないと大人になってムリらしいね
でも今死ぬほど美味いと思うようになったのは昔食ったことがあるからだ
納豆なんか子供の頃食ってないと大人になってムリらしいね
572名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:40.25ID:jGps9eee0573名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:43:40.44ID:U0sfsjjW0 >>537
正に!スイカとメロンは駄目だわw
青系ならキャベツやレタスは食べ方によっては行けるけどキュウリはどう足掻いても無理かな
トマトやピーマンは生は苦手だが火入れれば行ける
玉ねぎは好き
やはりキュウリ…貴様は永遠のライバルよ
正に!スイカとメロンは駄目だわw
青系ならキャベツやレタスは食べ方によっては行けるけどキュウリはどう足掻いても無理かな
トマトやピーマンは生は苦手だが火入れれば行ける
玉ねぎは好き
やはりキュウリ…貴様は永遠のライバルよ
574名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:44:00.40ID:QbrPJOxF0 味覚変わったのを親のおかげと思ってるガイジ
575名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:44:00.83ID:MwLyKNod0 >>308
お前の理屈だと赤ちゃんが最も味覚に鋭敏なはずだが。お前は離乳食食ってれば?
お前の理屈だと赤ちゃんが最も味覚に鋭敏なはずだが。お前は離乳食食ってれば?
576名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:00.98ID:cJZDEptb0 有吉も子供が生まれるんでしょ、しつけはしないと子供がバカにされるよ
上島竜兵にはイジリとかいってハラスメントし放題だったのに よく言うよ
上島竜兵にはイジリとかいってハラスメントし放題だったのに よく言うよ
577名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:18.94ID:PAeOjkBx0 知性のかけらもないな
578名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:21.20ID:onopJixY0 花粉症になりやすい人は
メロンキュウリスイカが
苦手な人多い
メロンキュウリスイカが
苦手な人多い
579名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:40.95ID:czZzXXQQ0580名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:44.45ID:FUr4tcuk0 >>561
俺は好き嫌いないけど食育とか関係ねーよ。
俺は好き嫌いないけど食育とか関係ねーよ。
581名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:50.89ID:tQ/a9fcQ0 トマト
グチャグチャしてて青臭い
ブロッコリー
パサパサしてて青臭い
グチャグチャしてて青臭い
ブロッコリー
パサパサしてて青臭い
582名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:55.51ID:N22akb100583名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:45:58.01ID:cfYqgeuR0 果物嫌いは単純にアレルギーの可能性ある
キウイ好きだけど口の中がイガイガするわ
キウイ好きだけど口の中がイガイガするわ
584名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:01.76ID:HR3D3mNs0 >>580
忘れてるだけだよ
忘れてるだけだよ
585名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:15.25ID:JVjlp7oJ0 そんなこと言ってるからブタエモンみたいな犯罪者ができあがるんだよ
586名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:22.83ID:AqZ5s5Lv0 ちなみに野菜嫌いについてだけどおっさんとかなら拒否反応レベルで無い限りは今なら食えるかもしれんでw
何故なら味覚の衰えもあるけど昔の野菜は品種改良してないから野菜が持つ癖が強いんだよな
今の野菜は品種改良進んでるから癖が少なくて食べやすいものが多いで
何故なら味覚の衰えもあるけど昔の野菜は品種改良してないから野菜が持つ癖が強いんだよな
今の野菜は品種改良進んでるから癖が少なくて食べやすいものが多いで
587名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:24.61ID:AG7V3L840588名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:30.08ID:bP+XosFk0589名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:33.43ID:ywuAYFWp0 奥さんに言え
590名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:41.32ID:3f2kY1fj0591名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:41.43ID:HR3D3mNs0 >>588
忘れてるだけだよ
忘れてるだけだよ
592名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:46:53.20ID:VjIy7GzI0食べ物の好き嫌いは子供の備えている「本能」であって
そのおかげで(苦い野菜などの)毒を避けられる
現代は食糧難の時代ではないので必須栄養素の接種は容易に行える
だから子供に無理強いしてトラウマを植え付けるべきではない
593名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:47:08.62ID:T4unonh30594名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:47:12.49ID:XyA+M5j80 偏食の程度によるな
595名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:47:34.16ID:yl/iA2ka0 有吉実はもう子供産まれてるんだろうな
596名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:47:39.40ID:vlLbywd50597名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:47:59.77ID:yl/iA2ka0 >>19
春に産まれるって報道あったよ
春に産まれるって報道あったよ
598名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:07.60ID:1RxstuD20599名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:09.53ID:cfYqgeuR0600名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:13.55ID:z8Z6WG3D0 栄養上の観点から、嫌いなものを食べさせないのはよろしくない。
601名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:21.82ID:Xe6LLjxP0 子どもの頃は嫌いでも
ちんこのように好きになるものもある
ちんこのように好きになるものもある
602名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:22.88ID:Yga7N5J+0603名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:25.87ID:UKBbw8r00 子どもの嫌だ嫌だを容認してたらまともな人間には育たねえよ
604名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:26.66ID:bcaR57ap0605名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:34.90ID:Ck8Y9RWm0 トマト食べさせられてたけど今でも無理
吐くから飲み物で流し込み
他は子供の頃無理だったの大体いける
ただ味覚変わってるだけやな
コーヒーだってそうだろ
吐くから飲み物で流し込み
他は子供の頃無理だったの大体いける
ただ味覚変わってるだけやな
コーヒーだってそうだろ
606名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:48:38.86ID:Hm6HqL6E0 いやいや
そんなん言うてたら
子供はお菓子しか食わんくなるぞ
そんなん言うてたら
子供はお菓子しか食わんくなるぞ
607名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:00.42ID:YeWedaLd0 トマトに含まれるトマチン
特に青いトマトに多く中毒になると最悪死ぬ
特に青いトマトに多く中毒になると最悪死ぬ
608名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:07.16ID:aViTJDfZ0 葬式ごっこして自殺に追い込むのはハラスメントじゃないの
609名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:14.76ID:vlLbywd50610名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:19.20ID:eAXVmwTY0 有吉にパワハラされた竜ちゃんが草葉の陰で
↓
↓
611名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:21.22ID:N3SItGvb0612名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:21.69ID:AqZ5s5Lv0 >>575
マジレスすると半分本当やで
違うのは味覚が変わるんじゃなくて衰えるんや
だから味わいが変わって食えるようになる
良い例がビールやな
成人したては苦くてのめんが年取ると飲めるようになることが多い
マジレスすると半分本当やで
違うのは味覚が変わるんじゃなくて衰えるんや
だから味わいが変わって食えるようになる
良い例がビールやな
成人したては苦くてのめんが年取ると飲めるようになることが多い
613名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:49:48.44ID:8aTHIGVj0 >>1
何でもかんでもハラスメントで片付けるのもハラスメント。
何でもかんでもハラスメントで片付けるのもハラスメント。
614名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:50:31.58ID:E8U7dioM0615名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:50:41.88ID:mUsRuFDt0 今のピーマンってあまり苦くないよな昔のピーマンはクソ苦かった
616名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:50:55.89ID:gIuTuyVE0 いずれにしてもとっちゃん坊や
617名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:50:57.30ID:t9tVDJi30 >>537
へぇー 悪いけどおもしろい
やっぱ、キュウリの匂いがわかってんだね
食べれる人間からすると、不思議(匂い小だから)
俺は納豆匂いでダメだったけど、訓練で食べれるようにはなった
相変わらずだめなのは、やっぱ匂いでレバーかな
そういえば、グリンピース嫌いの子供も青臭いが理由だっけ?
こっちも、俺は感じないから普通に好き
へぇー 悪いけどおもしろい
やっぱ、キュウリの匂いがわかってんだね
食べれる人間からすると、不思議(匂い小だから)
俺は納豆匂いでダメだったけど、訓練で食べれるようにはなった
相変わらずだめなのは、やっぱ匂いでレバーかな
そういえば、グリンピース嫌いの子供も青臭いが理由だっけ?
こっちも、俺は感じないから普通に好き
618名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:27.78ID:UlUPq9dO0 例えば俺は子供の頃から鳥レバー嫌いだけどそこにトラウマみたいなものはない
何年かに一度そろそろ嗜好も変わって克服できるかなと試しては吐き出す、いつかは食えるようになるかもしれん。ならんくても別にいいが
いうて苦手なのはそれくらい、他は自然と食べられるようになった
ただこれが子供の頃に食べることを強要されていたなら話は変わってくるだろう、鳥レバの匂いを嗅ぐだけで吐き気を催しめまいに見舞われたかもしれないし、克服できた食べ物に関してもそう
過度な偏食家は子供のころの矯正によって強迫観念を刺激されたから故だと思う
何年かに一度そろそろ嗜好も変わって克服できるかなと試しては吐き出す、いつかは食えるようになるかもしれん。ならんくても別にいいが
いうて苦手なのはそれくらい、他は自然と食べられるようになった
ただこれが子供の頃に食べることを強要されていたなら話は変わってくるだろう、鳥レバの匂いを嗅ぐだけで吐き気を催しめまいに見舞われたかもしれないし、克服できた食べ物に関してもそう
過度な偏食家は子供のころの矯正によって強迫観念を刺激されたから故だと思う
619名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:28.58ID:T4unonh30620名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:36.18ID:vlLbywd50621名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:38.91ID:6o6fe8O80 小泉孝太郎とかでも嫌いな食べ物あるから
躾とは別なベクトルなんだよ味覚って
躾とは別なベクトルなんだよ味覚って
622名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:46.54ID:czxy+EIl0 給食のけんちん汁が死ぬほど嫌いだった
食感が不気味で口に入れただけでオエってなってた
前日は休もうかと思うくらい
食感が不気味で口に入れただけでオエってなってた
前日は休もうかと思うくらい
623名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:53.45ID:AqZ5s5Lv0624名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:51:53.82ID:XaJZaNhU0 トマト嫌いが多くて、俺は間違ってなかったと安心した
トマトと和解することは絶対にない
トマトと和解することは絶対にない
625名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:07.86ID:FI7ob0uj0 まったくだ
朝の牛丼屋で納豆食ってる奴もハラスメントや
納豆食いたかっら喫煙室みたいなペース作って
中で食え
朝の牛丼屋で納豆食ってる奴もハラスメントや
納豆食いたかっら喫煙室みたいなペース作って
中で食え
626名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:09.78ID:cfYqgeuR0627名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:11.85ID:wwxjV2HH0 きゅうりは虫みたいな匂いがする
628名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:18.40ID:czZzXXQQ0 トマトはさ
タコスのサルサやモスバーガーに挟まってたりケチャップなら皆んな食えるだろ
単体で生食する方が変わり者なんじゃねえかな
タコスのサルサやモスバーガーに挟まってたりケチャップなら皆んな食えるだろ
単体で生食する方が変わり者なんじゃねえかな
629名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:44.65ID:vlLbywd50 嫌いなものある人って料理名じゃなくて
単品で答えるんだよ
あじつけもくそもない単品でながしこまれて嫌いになってるから
単品で答えるんだよ
あじつけもくそもない単品でながしこまれて嫌いになってるから
630名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:52.31ID:kVONiDL+0 今の給食って苦い野菜は苦味が分からなくなるようにしっかり炒めてるようだし、なるべく食べやすいようにしてあるよね
成長とともに微かな苦味が美味しく感じるようになるから、なんとなく誤魔化しつつ食べとくのが良いんじゃないかなあ
ピーマンや人参は色んな料理に入っているし、食べられないと損だと思う
整形外科で入院した時の病院食、三食全部に人参が使われていて、人参嫌いな人は頑張って避けていたよw
栄養士さんが計算して作った献立に毎回入っているくらいだからよっぽど栄養価高いんだろうね
成長とともに微かな苦味が美味しく感じるようになるから、なんとなく誤魔化しつつ食べとくのが良いんじゃないかなあ
ピーマンや人参は色んな料理に入っているし、食べられないと損だと思う
整形外科で入院した時の病院食、三食全部に人参が使われていて、人参嫌いな人は頑張って避けていたよw
栄養士さんが計算して作った献立に毎回入っているくらいだからよっぽど栄養価高いんだろうね
631名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:52:55.62ID:cztkGJuD0 食えんとか甘え
克服できないとかただただ自分に甘いだけのヘタレ
克服できないとかただただ自分に甘いだけのヘタレ
632名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:16.11ID:N3SItGvb0 結局は調理法で変わるだろこんなのは
633名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:17.91ID:zvk/wqno0634名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:18.07ID:FcnWOhnc0 小さい頃はトマトときゅうりがダメだったなぁ
クソセンコーに無理やり食わされて今は普通に食える
クソセンコーに無理やり食わされて今は普通に食える
635名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:18.10ID:yIIJgAul0 好き嫌い多いクソにさせたくないから必死よ
636名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:23.13ID:Yga7N5J+0 >>537
畑で収穫したてのキュウリは青臭いね
畑で収穫したてのキュウリは青臭いね
637名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:53:52.53ID:XaJZaNhU0638名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:16.02ID:vHEOlaL40 >>625
お前が入れよw
お前が入れよw
639名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:33.05ID:BgtdYnyk0640名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:34.44ID:cixqbn3u0 こんなん適当に言ってるだけなんだからニュースにすんなよ
641名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:36.35ID:DxeDDve80 有吉の言い分は分かるでしょ。うちの母親とか自分は食べられないくせに食べさせようとするから母が食べたら食べる言って食べなかった。
子供の頃嫌いなものは大人になっても食べられないよ。自分は食わず嫌いじゃなくて好き嫌いが激しいだけだから。
子供の頃嫌いなものは大人になっても食べられないよ。自分は食わず嫌いじゃなくて好き嫌いが激しいだけだから。
642名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:43.91ID:tQ/a9fcQ0 ゴーヤ
苦いだけ
ビール
味も美味くないし、喉越しとか分からん
苦いだけ
ビール
味も美味くないし、喉越しとか分からん
643名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:54:49.54ID:vlLbywd50 給食のメニューがなにかの縛りによって
変なレシピになってて不味くしてしかたない現象いまでもあるんだろうか?
変なレシピになってて不味くしてしかたない現象いまでもあるんだろうか?
644名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:01.80ID:FcnWOhnc0 セロリ、牡蠣、キムチだけは不味くて食う気がしない
食えるけど
食えるけど
645名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:04.52ID:Ih4w9qFK0 >>1
有吉さんちのお子さんはまだですか?
有吉さんちのお子さんはまだですか?
646名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:04.64ID:lDzhNLpL0 アレルギー体質もあるから今は無理矢理は難しい
ただ野菜・果物嫌いはビタミン補給しなくて平気な特異体質という証明が出来ない限り
健康維持のために摂取すべきと思うが
ただ野菜・果物嫌いはビタミン補給しなくて平気な特異体質という証明が出来ない限り
健康維持のために摂取すべきと思うが
647名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:21.71ID:bP+XosFk0 食えないほど嫌いなものはないが、あんまり好きじゃない食べ物はいくつかあるなあ
ニンジンは好きじゃないんでカレーに入ってる場合などは最初に全部食ってかたずける
マヨネーズもあんまり好きじゃないから初期設定でサラダ等にかかってる時は最初に食っちゃう
ニンジンは好きじゃないんでカレーに入ってる場合などは最初に全部食ってかたずける
マヨネーズもあんまり好きじゃないから初期設定でサラダ等にかかってる時は最初に食っちゃう
648名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:29.79ID:6bANyuHB0 それは日本が金持ちだった時代の贅沢。
これからの貧乏時代、何でも食えなきゃ、
行きていけない。
これからの貧乏時代、何でも食えなきゃ、
行きていけない。
649名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:36.43ID:DHiZQ7Da0 >>629
最初は味付けせず単品からあげるんだよ
最初は味付けせず単品からあげるんだよ
650名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:36.77ID:U0sfsjjW0 自分の行ってた学校の給食のレバーは凄かった
めちゃくちゃ食いやすいの
それで克服したぜと焼き鳥のレバー調子に乗って買ってきて食って振り出しに戻った
でもその後も給食のレバーは食ってた
めちゃくちゃ食いやすいの
それで克服したぜと焼き鳥のレバー調子に乗って買ってきて食って振り出しに戻った
でもその後も給食のレバーは食ってた
651名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:46.28ID:c6cR/EiH0 麦飯アレルギーだから牛タン定食は白米に変更
652名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:46.71ID:WBJ9700/0 >>628
ピザとか余裕やな
ピザとか余裕やな
653名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:55:53.73ID:FUr4tcuk0 「鉄」とは…ホウレン草のような野菜やレバー肉などに多く含まれる栄養だが…
血液に密着している重要な物質…
その「鉄分」が体内から一気に外に出ちまったらどうなるのか?
簡単にいうと…血がおぞましい黄色になって死ぬ…
血液に密着している重要な物質…
その「鉄分」が体内から一気に外に出ちまったらどうなるのか?
簡単にいうと…血がおぞましい黄色になって死ぬ…
654名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:03.67ID:AqZ5s5Lv0 >>647
ニンジン大好きなのでチョーダイw
ニンジン大好きなのでチョーダイw
655名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:18.41ID:MdPhuGJc0 >>625
納豆がメニューにある店に行くなよ
納豆がメニューにある店に行くなよ
656名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:20.92ID:RO9N8qZk0 子どもはまだしもおっさんのピーマンきらーいとかトマトきらーいとか気持ち悪いから辞めてくれ
657名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:38.43ID:3RRlK/ZA0 これは、だめだわ
658名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:54.34ID:WBJ9700/0 トマトは単品とトマトジュースが無理
ケチャップやら料理に少し混ぜてるようなのは全然いける
ケチャップやら料理に少し混ぜてるようなのは全然いける
659名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:56.85ID:DHiZQ7Da0660名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:56:58.14ID:8y88UBX00 トマトが始めて食べられたのは18世紀
トマトのトマチンが毒だから元々人の食べるものではない
トマトのトマチンが毒だから元々人の食べるものではない
661名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:57:01.20ID:3M3frS290 俺は母親にほうれん草の根まで食べさせられて嫌いだったが
大人になって根なんて食べてるやつなんかいないと気づいた
でも別に虐待だとは思わない親が子供の時貧乏だったからだ
大人になって根なんて食べてるやつなんかいないと気づいた
でも別に虐待だとは思わない親が子供の時貧乏だったからだ
662名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:57:18.94ID:AqZ5s5Lv0 >>653
リゾットさんェ゙…
リゾットさんェ゙…
663名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:57:19.74ID:tQ/a9fcQ0664名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:57:24.53ID:1RxstuD20 アレルギーと違って嫌いなら食わなきゃいいけど食べないからと代わりの物を与える必要は無い
避難時とか苦労するぞ
避難時とか苦労するぞ
665名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:57:32.39ID:WBJ9700/0 >>656
お前はうんこ食べてこい
お前はうんこ食べてこい
666名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:06.06ID:Md+SWaOx0 里芋は絶対吐いたな
667名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:07.70ID:EExePo550668名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:09.83ID:aNjulJLn0 好き嫌いはダメっていう押し付けが大嫌い
人間美味しく感じないものって大概体に合ってないから
人間美味しく感じないものって大概体に合ってないから
669名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:21.68ID:XsDCos3o0 >>628
いやミニトマトなんてそこらじゅう生で乗っかってるだろ
いやミニトマトなんてそこらじゅう生で乗っかってるだろ
670名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:30.14ID:1hWsGW2j0 大人になるとどんな素材も料理次第で美味しく食えるようになると気づく
671名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:36.66ID:XaJZaNhU0 吐き気がするからトマトはムリ
吐くということは身体に入れてはいけないものだ
吐くということは身体に入れてはいけないものだ
672名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:36.73ID:RO9N8qZk0673名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:58:37.16ID:0ZJn76vk0 どうなんだろうな
好き嫌いをさせると将来的にも好き嫌いが激しくなるというのは科学的事実なのか?
ほっといても食えるようになるもんはなるしならないもんはならないというのが個人的な感覚なんだが
好き嫌いをさせると将来的にも好き嫌いが激しくなるというのは科学的事実なのか?
ほっといても食えるようになるもんはなるしならないもんはならないというのが個人的な感覚なんだが
674名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:03.08ID:iefldL2H0 嫌いな食べ物見るだけで嫌いな奴が多いから嫌だわ。俺なんか母親が皮付きの鶏肉苦手だからってささみの固い唐揚げがしかもたまにしか出てこなかった。食べ物嫌いくらいなおせや。
675名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:04.60ID:exaSLtaQ0 昔から頭痛になったりする食べ物あるから無理なもんは無理
676名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:12.83ID:xQgN9BlF0 >>654
わたしこのパイきらいなのよね
わたしこのパイきらいなのよね
677名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:15.86ID:LjlvAq3g0 子供の頃は肉の脂身が食べられなくてすぐに吐いていた
大人になった今は普通に食べられてむしろ大好きになってる
子供の時期に食べられないのは何か理由あるんだろうな
大人になった今は普通に食べられてむしろ大好きになってる
子供の時期に食べられないのは何か理由あるんだろうな
678名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:20.28ID:WBJ9700/0 ガイジキレ過ぎで草
679名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:40.79ID:N6xUdScP0 玉ねぎは小さい頃から駄目だわ
大人になったら食べれると思ってたけど未だに無理..
嫁にも迷惑かけるし悪いと思っているけど食べたら毎回吐きそうになる
カツ丼も今まで食べたことないわ
大人になったら食べれると思ってたけど未だに無理..
嫁にも迷惑かけるし悪いと思っているけど食べたら毎回吐きそうになる
カツ丼も今まで食べたことないわ
680名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:41.94ID:1RxstuD20681名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:46.86ID:C2gR5m5l0 紅白の司会は好きでやったのか
682名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:49.15ID:AqZ5s5Lv0 本当に駄目なものは飢えても食えんからなw
匂いや香りを嗅いだだけで身体が拒否反応起こすんよw
匂いや香りを嗅いだだけで身体が拒否反応起こすんよw
683名無しさん@恐縮です
2024/01/28(日) 23:59:55.96ID:e0mMskwc0684名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:07.55ID:/VzpbRkG0 食わず嫌いのオッサンはとても見苦しいブサイクなオッサンだ
685名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:09.03ID:ez+wLIDL0 おっさんになって分かった
大人になるとわかる味は単に鼻が鈍くなっただけだわ……
大人になるとわかる味は単に鼻が鈍くなっただけだわ……
686名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:20.40ID:AepzKUBE0 図星か
てか自分で絡んできて涙目敗走とか
キムチくさくてたまらねーなほんと
てか自分で絡んできて涙目敗走とか
キムチくさくてたまらねーなほんと
687名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:24.38ID:lJh2c4jV0 料理が下手なババアが子供の好き嫌いのせいにしてるだけでしょ
不味いから食べないだけ
不味いから食べないだけ
688名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:33.94ID:IIeabl6h0 ハラスメントを入れてくるのは凄いな
689名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:39.34ID:t6ABL75/0 好き嫌いするとすぐに食いもんないとき困るぞとかいうバカがいるけど
嫌いな食べ物の一般的な上位なんて食いもんが本当に無くなるときに
一番最初に無くなるような輸入品ばっかりだからな
非常食にもほとんど入ってねえ
嫌いな食べ物の一般的な上位なんて食いもんが本当に無くなるときに
一番最初に無くなるような輸入品ばっかりだからな
非常食にもほとんど入ってねえ
690名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:39.64ID:MEx8atSX0 トマトは大好きだが、冬の味の薄っすいトマトは生ゴミみたいなやる気の無いやつたまにいるからな
そういうの食わせられたらトラウマなるよな
そういうの食わせられたらトラウマなるよな
691名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:48.39ID:+UB05A0a0 災害時云々とかその時考えりゃいい
692名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:51.61ID:6obW2dbr0 >>7
火通せばむしろ好きなんだけど生が本当無理
火通せばむしろ好きなんだけど生が本当無理
693名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:52.34ID:jUWZAXUW0 予想以上にトマト嫌いの人が多いなあ
俺は大好物
好きなだけじゃなくて食べると体調が良くなる
身体に合ってるんだろう
俺は大好物
好きなだけじゃなくて食べると体調が良くなる
身体に合ってるんだろう
694名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:00:54.91ID:btpE8TTd0 >>680
左利きを矯正すると吃りになるって話くらい信憑性ない。
左利きを矯正すると吃りになるって話くらい信憑性ない。
695名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:08.46ID:OLZCWJK80 >>679
カレーのも無理なんか?
カレーのも無理なんか?
696名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:14.68ID:fudGR/rL0 子供のころ冷凍庫に長期間入ってた
めっちゃくっさいサバ食べさせられて
大嫌いで大人になっても敬遠してたけど
コンビニのサバの味噌煮食べたら驚くほど美味しかったわ
だからとんねるずの食わず嫌いってやつ
信用してなかったけどね
あんな料理屋の高級な料理出てきて
食べられないことなんてないじゃん
めっちゃくっさいサバ食べさせられて
大嫌いで大人になっても敬遠してたけど
コンビニのサバの味噌煮食べたら驚くほど美味しかったわ
だからとんねるずの食わず嫌いってやつ
信用してなかったけどね
あんな料理屋の高級な料理出てきて
食べられないことなんてないじゃん
697名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:22.63ID:+19yG+8B0 >>679
でもカレーは気にならないんでしょ?
でもカレーは気にならないんでしょ?
698名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:26.21ID:HHWi2zRO0 メロンごぼうピーマン食べれない
699名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:26.55ID:/VzpbRkG0 納豆は初めて食った時、腐ったものでしかなく
マジで吐きそうになった
しかし2、3度我慢して食うようになるにつれ
普通に食えるようになった
トマトも同じだったな
マジで吐きそうになった
しかし2、3度我慢して食うようになるにつれ
普通に食えるようになった
トマトも同じだったな
700名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:31.20ID:aBwEz7+X0701名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:40.81ID:CKJ0D90U0 訓練してどうこうなるもんじゃない
食いすぎて嫌いになることもあるし
食いすぎて嫌いになることもあるし
702名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:44.17ID:7uh7N3jR0703名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:50.69ID:nmzRr6cf0 >>682
雑魚いな
雑魚いな
704名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:56.66ID:o8Q7XBJG0 カレー唐揚げハンバーグみたいな子供に人気のやつが苦手だったな
給食はトレードで乗り切ったけど
給食はトレードで乗り切ったけど
705名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:57.57ID:BGEWzDHa0 モスバーガーは食べます
706名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:01:58.51ID:O9+tRB+30 好き嫌いない奴は生臭い魚とかスーパーの気持ち悪い安い寿司にあたったとき平気なん?w
味覚やべーでしょw
味覚やべーでしょw
707名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:07.93ID:jti6vCJg0 >>693
おっさん達は小さい頃に昔の青臭さが強烈なトマトを食ったことでトラウマ持ちが多いのよ
おっさん達は小さい頃に昔の青臭さが強烈なトマトを食ったことでトラウマ持ちが多いのよ
708名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:09.16ID:79vjIXps0 誰にでも少しは食べられないものがあると思うのでたしかにそう
709名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:10.03ID:JJ+Ipp0f0710名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:10.69ID:XptriTGA0 俺は食えないと父親にこいつには何も食わすな言われた
完全にハラスメントだわ
子供の為を思って発してる訳じゃないからな
完全にハラスメントだわ
子供の為を思って発してる訳じゃないからな
711名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:13.37ID:4QIiOQIW0 食わせ方次第だよ
ピーマンだって肉詰めにしたら大半の子供は食えるようになる
ピーマンだって肉詰めにしたら大半の子供は食えるようになる
712名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:40.46ID:pGbr/lbD0713名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:02:48.17ID:+19yG+8B0714名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:00.41ID:U3eJs4SK0715名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:08.38ID:hsaoYgqL0 今の時代はハラスメントハラスメント
いわゆるハラハラ
何でもすぐハラスメントとして批判する
いわゆるハラハラ
何でもすぐハラスメントとして批判する
716名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:11.63ID:DIwUghaz0 うちも一口は食べてみて、ってスタンスだなぁ
駄目なら仕方ない
でも大きくなったら味覚変わって食べられるかもという話はしてる
大きくなったから食べられる気がする!って挑戦して克服したものもあるし、いつの間にか食べられるようになったものもある
駄目なら仕方ない
でも大きくなったら味覚変わって食べられるかもという話はしてる
大きくなったから食べられる気がする!って挑戦して克服したものもあるし、いつの間にか食べられるようになったものもある
717名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:14.54ID:/VzpbRkG0 ピーマンも小さな頃はただの苦くてまずいものだったけど
いつのまにか食えるようになったなぁ
いつのまにか食えるようになったなぁ
718名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:15.91ID:zgrsmrNr0 >>711
それで食えるようになってるわけじゃないんだよなー
それで食えるようになってるわけじゃないんだよなー
719名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:22.66ID:btpE8TTd0 トマト嫌いもキノコ嫌いも身長伸びる成分入ってるから食えって言ったら食い始めるぞ。好き嫌いなんてその程度なんだからアレルギーと一緒にしてはいけない。
720名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:42.03ID:1EdzAMqV0 >>1
ワガママを通して、栄養的にちゃんとしたものを食べさせないなら、それは虐待だと思う
ワガママを通して、栄養的にちゃんとしたものを食べさせないなら、それは虐待だと思う
721名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:45.91ID:jti6vCJg0722名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:03:47.54ID:OCc2tVsh0 >>661
ほうれん草の根ってどこ? 赤い部分までなら普通に食べる 多分ほとんどの人が
赤い部分の先の本当の根っこの部分なら、そんなほうれん草今どき売ってない
もやしもひげ根は食べられるけど、食感的に美味しいものではないから除くけど
ほうれん草の根ってどこ? 赤い部分までなら普通に食べる 多分ほとんどの人が
赤い部分の先の本当の根っこの部分なら、そんなほうれん草今どき売ってない
もやしもひげ根は食べられるけど、食感的に美味しいものではないから除くけど
723名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:00.92ID:OPi3TkgT0 >>719
吐くほど嫌いなわけじゃないんだろそれ
吐くほど嫌いなわけじゃないんだろそれ
724名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:12.62ID:+19yG+8B0725名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:16.07ID:HgT5OxJc0 大人になると大抵のものは食べられるようになるけど美味しいとは思えない
寿司とか刺身の生ものを美味しいと思ったことは一度も無いな
寿司とか刺身の生ものを美味しいと思ったことは一度も無いな
726名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:22.70ID:jUWZAXUW0727名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:23.05ID:y+cvVwvL0 小学生の頃ピーナッツが苦手だって言う奴に無理矢理食わしたら発作起こして死んだのはいい思い出40年前だし時効だけど
728名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:35.90ID:OLZCWJK80 >>680
そらガチのアレルギーは命の危険あるし
そらガチのアレルギーは命の危険あるし
729名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:39.83ID:0vjlgWRV0 >>687
食わず嫌いってのもあるんだよ
親戚の家にカステラ買ってったらそこの糞ガキが不味そうだから
いらないとか言い出しやがったから頭きて
無理やり口に突っ込んだらお代わりしだして俺のも食われたわ。これだから貧民のガキは困る
食わず嫌いってのもあるんだよ
親戚の家にカステラ買ってったらそこの糞ガキが不味そうだから
いらないとか言い出しやがったから頭きて
無理やり口に突っ込んだらお代わりしだして俺のも食われたわ。これだから貧民のガキは困る
730名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:40.90ID:SmYxQzua0 >>713
一緒だよ
一緒だよ
731名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:52.87ID:xkfTtlgv0 トマトは学校でムリやり食わされてきたから
余計に拒絶反応がでるんだよ
嫌なものだと認識と記憶しかないから
余計に拒絶反応がでるんだよ
嫌なものだと認識と記憶しかないから
732名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:04:56.70ID:DIwUghaz0 好き嫌いの話を聞くと大体強烈な嫌いがある人は体質的な感じでどうあっても受け入れられない系と無理強いされたトラウマ系
あとインスタントとかスナック菓子とかファミレスとか大雑把で雑に美味しいものしか食べられない食育ネグレクト系に分かれてる感じがある
好き嫌いの多い友人の一人で親が極端な料理嫌いなために知らない食べ物があまりに多くてそれが恥ずかしく、「嫌い」であれば知らないものを食べて恥をかかずに済む……という思考回路の子がいたなぁ
あとインスタントとかスナック菓子とかファミレスとか大雑把で雑に美味しいものしか食べられない食育ネグレクト系に分かれてる感じがある
好き嫌いの多い友人の一人で親が極端な料理嫌いなために知らない食べ物があまりに多くてそれが恥ずかしく、「嫌い」であれば知らないものを食べて恥をかかずに済む……という思考回路の子がいたなぁ
733名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:00.83ID:/VzpbRkG0 歳をとって逆に食えなくなったもの
外国産の牛肉
臭くて吐き気を催すようになった
今では和牛しか食べられない
外国産の牛肉
臭くて吐き気を催すようになった
今では和牛しか食べられない
734名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:02.46ID:+19yG+8B0 >>730
ちげえよ馬鹿
ちげえよ馬鹿
735名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:17.34ID:4QIiOQIW0736名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:24.95ID:SmYxQzua0737名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:39.30ID:btpE8TTd0 >>730
全然違うだろ。鮮度の問題。
全然違うだろ。鮮度の問題。
738名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:39.57ID:64S4usu20 好き嫌い多い奴って
どういう育ちなんやろ思うわ
わいは全く無いけど
妹なんか好き嫌いだらけやし
どういう育ちなんやろ思うわ
わいは全く無いけど
妹なんか好き嫌いだらけやし
739名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:46.68ID:B2t5Qumi0 とかやってると偏食が治らない
アレルギーならしょうがないけどそうでなければ全てにおいて問答無用で食べさせてる
嫌いな食べ物でイヤがるようならなお一層だしてますわ
アレルギーならしょうがないけどそうでなければ全てにおいて問答無用で食べさせてる
嫌いな食べ物でイヤがるようならなお一層だしてますわ
740名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:56.81ID:fudGR/rL0 >>726
そういうのってだいたい予想つくじゃん
自分もホヤとかそういう珍味系でダメなのあるけど
普通のみんなが好きな料理で食べれないってあんまないでしょ
逆にそういうの出てきたらそれが答えだってわかっちゃうじゃん
そういうのってだいたい予想つくじゃん
自分もホヤとかそういう珍味系でダメなのあるけど
普通のみんなが好きな料理で食べれないってあんまないでしょ
逆にそういうの出てきたらそれが答えだってわかっちゃうじゃん
741名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:05:59.87ID:XptriTGA0 ハラスメントするために食べ物を利用している感じがする
父親は味噌汁残す
母親はトマト嫌い
俺だけ好き嫌い禁止
明らかに俺に不快な思いさせる為にやってた
父親は味噌汁残す
母親はトマト嫌い
俺だけ好き嫌い禁止
明らかに俺に不快な思いさせる為にやってた
742名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:06:04.96ID:+19yG+8B0 >>736
そんな悪くなったものをうめえうめえて食えるわけねえだろ馬鹿
そんな悪くなったものをうめえうめえて食えるわけねえだろ馬鹿
743名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:06:14.19ID:btpE8TTd0 >>733
ぜいたくな
ぜいたくな
744名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:06:27.56ID:SmYxQzua0745名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:06:33.47ID:X2ZUfrCO0746名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:09.86ID:+19yG+8B0 >>744
鮮度の悪い一部カビの生えたトマト
鮮度の悪い一部カビの生えたトマト
747名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:19.83ID:qb+K4WdS0 トマトは皮が嫌だな、デカイの輪切りとかはいいけどプチトマトをそのまま食えみたいな食い方は嫌いだわ
748名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:31.68ID:btpE8TTd0 ちなみに成長ホルモンにいいので身長はのばしたないならキノコ類やトマト類食べたら良いはガチ
749名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:44.85ID:q49aqbDZ0750名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:46.87ID:SmYxQzua0 >>746
もう引っ込みつかないなら無理すなよ
もう引っ込みつかないなら無理すなよ
751名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:07:50.13ID:YOzTZ7fd0 >>696
とんねるずの食わず嫌いでは食ってみたら美味しかったって人がいた記憶がある
とんねるずの食わず嫌いでは食ってみたら美味しかったって人がいた記憶がある
752名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:01.35ID:M2uNE0of0 >>1
まあこれは分かるな
てか大人になればわかるけど子供の頃に嫌いでも、ほとんどの物が大人になったら普通に食べられるようになる
あと今は豊富に食べ物がある時代
嫌いなものの代替になるものなんていくらでもある
子供は特に野菜が嫌いなんだろう
とりあえず食べられる野菜だけ食べればいい
最悪サプリでも補えるし
まあこれは分かるな
てか大人になればわかるけど子供の頃に嫌いでも、ほとんどの物が大人になったら普通に食べられるようになる
あと今は豊富に食べ物がある時代
嫌いなものの代替になるものなんていくらでもある
子供は特に野菜が嫌いなんだろう
とりあえず食べられる野菜だけ食べればいい
最悪サプリでも補えるし
753名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:16.96ID:0vjlgWRV0754名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:20.26ID:+19yG+8B0755名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:27.14ID:MEx8atSX0 逆によくガキの頃ねるねるねるねとか食えてたなと思った
成人後懐かしさで買って一口食べて後悔したからな
成人後懐かしさで買って一口食べて後悔したからな
756名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:41.55ID:4RML3r2O0757名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:51.46ID:C0RPvHJb0 勉強嫌いとか運動嫌いはどうするの?
758名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:08:57.12ID:ulVHXKeJ0 自然に食べれるようになってるだけなのに自分のおかげと思ってるジジババわろた
759名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:09:23.36ID:jti6vCJg0 >>740
稀にあるパターンだけどラーメン、うどん、そば、パスタなどが嫌いという人。
何故嫌いかと言うと麺の食い方が知らない、出来ないから。
麺を啜る、口にいれる際に人間はうまく口の中の空気を外に逃がしたりしてうまく啜るけどそれが出来無い人が稀に居る。
稀にあるパターンだけどラーメン、うどん、そば、パスタなどが嫌いという人。
何故嫌いかと言うと麺の食い方が知らない、出来ないから。
麺を啜る、口にいれる際に人間はうまく口の中の空気を外に逃がしたりしてうまく啜るけどそれが出来無い人が稀に居る。
760名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:09:34.71ID:U3eJs4SK0 甲殻類
アレルギーで食えない
アレルギーで食えない
761名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:09:36.19ID:X2ZUfrCO0762名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:09:44.26ID:fmBbXm2O0 嫌いなものを好きになる必要はないがせめて嫌々でも飲み込めるようにはしとくべきだな
外で恥かく羽目になるぞ
外で恥かく羽目になるぞ
763名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:09:50.62ID:nmzRr6cf0764名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:00.30ID:DjyN6NXe0 >>700
団地で出されたカレーなんか食いたくねえって言ってたよ
団地で出されたカレーなんか食いたくねえって言ってたよ
765名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:01.01ID:dnxo79W+0766名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:12.79ID:um+1rp/t0767名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:13.14ID:Y7Coe4v00 俺も子供の頃はどうやってもダメだった
飲み込もうとするとえずいてしまって、体が拒否してたわ
原因は、大雑把な調理で野菜のえぐさがそのまま出た昭和の給食だわ
しかも放課後まで居残りさせられて許してもらえない地獄
でもさんざん恥をかかされたことで、好き嫌いは直したいと思っていて
大人になってからは徐々に食えるようになって、好き嫌いはなくなった
飲み込もうとするとえずいてしまって、体が拒否してたわ
原因は、大雑把な調理で野菜のえぐさがそのまま出た昭和の給食だわ
しかも放課後まで居残りさせられて許してもらえない地獄
でもさんざん恥をかかされたことで、好き嫌いは直したいと思っていて
大人になってからは徐々に食えるようになって、好き嫌いはなくなった
768名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:25.17ID:btpE8TTd0 栄養の話になるが自分が食べてるものが自分の身体を作るのは大事な話。
好き嫌いだけで食べさせない方が虐待だと思う。
好き嫌いだけで食べさせない方が虐待だと思う。
769名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:40.90ID:05bZW/b00 イクラがNGっていうレアな人が一人だけいたな
770名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:43.17ID:M2uNE0of0 自分が未だに嫌いなのなんて魚のヒラメ・カレイぐらい
ただお寿司のヒラメは普通に食べれられるんだけど
ただお寿司のヒラメは普通に食べれられるんだけど
771名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:43.91ID:YOzTZ7fd0 >>759
西村知美さんは啜れないけど舌で巻いて食べる
西村知美さんは啜れないけど舌で巻いて食べる
772名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:47.70ID:jUWZAXUW0773名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:49.85ID:ulVHXKeJ0 精神とか生まれつきやんw頭わるw
774名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:10:57.93ID:aMZ46sYW0 そもそも食い物を苦手にさせたことが親として失格
恐らくその親も、苦手な食いもんが多いはず
恐らくその親も、苦手な食いもんが多いはず
775名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:11:15.02ID:8bZY4szd0 子供の頃に無理してでも食べさせた方が味覚が良くなるってのはデマだったのか
776名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:11:16.02ID:79vjIXps0777名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:11:19.42ID:btpE8TTd0 >>767
給食よりマッマの料理はうまかったということか。
給食よりマッマの料理はうまかったということか。
778名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:11:25.21ID:+19yG+8B0779名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:11:29.87ID:JJ+Ipp0f0780名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:03.39ID:udF7ks+/0 世の中、嫌いなものを食べるより辛いことは沢山ある。
それくらい克服できなくてどうするんだ、と思う。
好き嫌いを押し通す奴は、たぶんそのことに「折れない自分」
みたいなプライドをかけているんだろう。
味も分からないくせに、あるいはまともに食べたことも無いくせに、
想像で嫌って、それを押し通すことに自己満足する。
言ってみれば、世間知らずが浅薄な偏見を得意に語っているようなもので、
オトナから見れば笑止千万だ。
まあ、馬鹿だろうがクズだろうが人間、何かを成すことは出来るわけで、
他人に迷惑をかけて無いなら、好きにすれば良い。
それくらい克服できなくてどうするんだ、と思う。
好き嫌いを押し通す奴は、たぶんそのことに「折れない自分」
みたいなプライドをかけているんだろう。
味も分からないくせに、あるいはまともに食べたことも無いくせに、
想像で嫌って、それを押し通すことに自己満足する。
言ってみれば、世間知らずが浅薄な偏見を得意に語っているようなもので、
オトナから見れば笑止千万だ。
まあ、馬鹿だろうがクズだろうが人間、何かを成すことは出来るわけで、
他人に迷惑をかけて無いなら、好きにすれば良い。
781名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:03.44ID:/VzpbRkG0 外国産の牛肉は口に入れたら吐きそうになるけど
ハンバーガーとかはまだいける
何でだろうか
ハンバーガーとかはまだいける
何でだろうか
782名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:03.71ID:tTePKw8L0783名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:26.03ID:fOnQ0ySJ0784名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:29.58ID:y9vD1iEg0 山芋は大好きなのに口内がかゆくなってつらかった
今はなんともない
今はなんともない
785名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:37.23ID:OLZCWJK80 >>769
最初に偽イクラ食ったんじゃね
最初に偽イクラ食ったんじゃね
786名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:42.65ID:GwF5mmqh0 幼稚園に通う子どもなのにトマト大好きキノコ類大好きなうちの息子は異端児なのか?
トマト切って塩ふったやつがおやつに食べたいって
ニンジンは茹でてマヨネーズかけたら食べられたし、ピーマンは野菜炒めならいける
キュウリはチクワに詰める
トマト切って塩ふったやつがおやつに食べたいって
ニンジンは茹でてマヨネーズかけたら食べられたし、ピーマンは野菜炒めならいける
キュウリはチクワに詰める
787名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:42.65ID:oCwCByvd0 >>1
じゃあ、芸人にドッグフード食べさせるのは?
じゃあ、芸人にドッグフード食べさせるのは?
788名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:43.37ID:isFq7vso0 別に子供の頃に無理やり食わせる必要はない
大人になって食えるようになることも全然あるし
大人になって食えるようになることも全然あるし
789名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:12:58.33ID:YOzTZ7fd0 >>769
コレもとんねるずの食わず嫌いでみんなコッチ見てるみたいで気持ち悪いって言ってた人いた
コレもとんねるずの食わず嫌いでみんなコッチ見てるみたいで気持ち悪いって言ってた人いた
790名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:08.03ID:TEFoBJxt0 今時偏食で困る仕事現場はそう無いよ
会食減ってるし
会食減ってるし
791名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:12.48ID:ulVHXKeJ0 どうしても苦手な匂いがあるのを苦手にさせたとかないわなw
なんでも躾でどうにかなると思ってる奴の攻撃性はスレ見ても分かるしそういうのでなんでお前は出来ないんだって体罰とかおかしな方向にいくんよw
なんでも躾でどうにかなると思ってる奴の攻撃性はスレ見ても分かるしそういうのでなんでお前は出来ないんだって体罰とかおかしな方向にいくんよw
792名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:35.26ID:t6ABL75/0 >>775
味覚は生まれた瞬間が一番能力が優れている
残りの人生は死ぬまで落ちていくだけ
味覚を感じる能力が限度を超えて落ちていくから
歳をとると若い頃食えなかった苦いもの渋いものを食ってうまいと言い出す
味覚は生まれた瞬間が一番能力が優れている
残りの人生は死ぬまで落ちていくだけ
味覚を感じる能力が限度を超えて落ちていくから
歳をとると若い頃食えなかった苦いもの渋いものを食ってうまいと言い出す
793名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:43.42ID:DCPmIWHD0 >>771
娘も同じ食べ方するんだぜ
娘も同じ食べ方するんだぜ
794名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:45.64ID:7HdYQCZC0 40男がいまさら言う
ゴーヤって美味いかな?
あれ、上手く味付けしてるからなんとか食えるのであって、煮出したらアクもわんさと出てくるし、
実はアレ、草じゃあないかと?
ゴーヤって美味いかな?
あれ、上手く味付けしてるからなんとか食えるのであって、煮出したらアクもわんさと出てくるし、
実はアレ、草じゃあないかと?
795名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:48.96ID:GwF5mmqh0 >>771
それ舌に自分で巻き付けるの?
それ舌に自分で巻き付けるの?
796名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:53.00ID:6obW2dbr0 >>769
プチプチ感がちょっとな…
プチプチ感がちょっとな…
797名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:13:56.59ID:/VzpbRkG0 牛丼も7、8割いける
2、3割くらいは吐きそうになる味に遭遇するけど
2、3割くらいは吐きそうになる味に遭遇するけど
798名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:03.20ID:dBvw8ZU60799名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:11.65ID:cEHoQ8Ob0 でも偏食で低身長で苦労かけたくないだろ
800名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:13.30ID:79vjIXps0 >>791
今話題のパワハラマンがこのスレにもたくさん
今話題のパワハラマンがこのスレにもたくさん
801名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:17.68ID:U3eJs4SK0 明太子
粒々が気持ち悪い
レバー
とにかく臭い
粒々が気持ち悪い
レバー
とにかく臭い
802名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:43.33ID:um+1rp/t0803名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:53.27ID:jti6vCJg0 親が嫌いな物も割と影響受けるパターンもあるよなw
804名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:14:57.39ID:btpE8TTd0 ちなみに生の葉野菜が食べられないとかは人間の身体としては正しい。毒素を嫌ってるらしい。
805名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:02.81ID:TEFoBJxt0 >>786
いや普通じゃないの
いや普通じゃないの
806名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:05.69ID:ylExV0s+0 俺のお袋は肉魚食わないけど、普通に生きてる
807名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:34.31ID:xkfTtlgv0 トマト以外に食えないものあったかな?と考えたらあった
小豆類、と言うかアンコ
なので和菓子類は全く食えない、胸焼けする
もしかしたら大量の砂糖がダメなのかも知れんが洋菓子、クリームは平気なんだよな
紅白饅頭貰っても何も嬉しくなかった
小豆類、と言うかアンコ
なので和菓子類は全く食えない、胸焼けする
もしかしたら大量の砂糖がダメなのかも知れんが洋菓子、クリームは平気なんだよな
紅白饅頭貰っても何も嬉しくなかった
808名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:44.03ID:btpE8TTd0 >>794
物による。苦いやつはほんと食えない。程良い苦味と甘味があるのがうまい。
物による。苦いやつはほんと食えない。程良い苦味と甘味があるのがうまい。
809名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:46.40ID:A6YHO8HS0810名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:15:50.84ID:Tnu+zzYn0 >>47
子供の頃から色んな味覚を味わうことをしないと馬鹿舌になるで
子供の頃から色んな味覚を味わうことをしないと馬鹿舌になるで
811名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:04.64ID:YOzTZ7fd0812名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:14.26ID:+19yG+8B0 >>803
クチャ食いも親からってのがほとんどだしな
クチャ食いも親からってのがほとんどだしな
813名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:20.69ID:EqcHuxpm0 >>781
外国産の牛が食えないよりジジイにもなってそんな理由すらわからんほうがヤバいわw
外国産の牛が食えないよりジジイにもなってそんな理由すらわからんほうがヤバいわw
814名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:21.10ID:mYMUVDOa0 >>784
とろろ食べてあごの周り真っ赤になったなぁ
とろろ食べてあごの周り真っ赤になったなぁ
815名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:42.49ID:DIwUghaz0 >>781
なんかイメージもあるんじゃね?
成長ホルモンいっぱいとか考えると気持ち悪くなる的な
いうてアメ豚臭いし牛も国産のが風味が柔らかいけど
自分はメキシコだかブラジルだかの鶏肉が無理だわ
なんか塩素臭い
食べ物の匂いじゃない
アレ食べ続けけたら身体悪くするんじゃないかと思う
たまたま食べたのがそういう処理だったのかも知れないけど安くても二度と買わない
なんかイメージもあるんじゃね?
成長ホルモンいっぱいとか考えると気持ち悪くなる的な
いうてアメ豚臭いし牛も国産のが風味が柔らかいけど
自分はメキシコだかブラジルだかの鶏肉が無理だわ
なんか塩素臭い
食べ物の匂いじゃない
アレ食べ続けけたら身体悪くするんじゃないかと思う
たまたま食べたのがそういう処理だったのかも知れないけど安くても二度と買わない
816名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:42.73ID:swpZR2H50 スギ花粉症持ちだと生のトマトはアレルギー反応出るので
必ず熱加えて加工したものじゃないとダメっぽいぞ
必ず熱加えて加工したものじゃないとダメっぽいぞ
817名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:44.74ID:jti6vCJg0818名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:45.37ID:btpE8TTd0 >>786
成長ホルモンを促進してくれるのできっと将来大谷並みにでっかくなれるぞ。
成長ホルモンを促進してくれるのできっと将来大谷並みにでっかくなれるぞ。
819名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:47.97ID:nmzRr6cf0 >>773
苦味を克服するのは子供には中々に難しい
しかし他の物と一緒に食べて自分の味覚を誤魔化すなどの知恵は最初に我慢出来る精神力が併せて必要になる
一次が万事全てにおいて我慢出来ないやつは勉強も嫌苦しいことも嫌で基本雑魚
つまりお前は雑魚い人間ということだ
苦味を克服するのは子供には中々に難しい
しかし他の物と一緒に食べて自分の味覚を誤魔化すなどの知恵は最初に我慢出来る精神力が併せて必要になる
一次が万事全てにおいて我慢出来ないやつは勉強も嫌苦しいことも嫌で基本雑魚
つまりお前は雑魚い人間ということだ
820名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:16:58.44ID:dzvfkQae0 味覚は幼い頃から刺激しないと松本みたいになるよ
大人になってからじゃ変えられない
嫌いな物を食べろじゃなく全ての味を感じさせることが大切
大人になってからじゃ変えられない
嫌いな物を食べろじゃなく全ての味を感じさせることが大切
821名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:17:33.95ID:MEx8atSX0822名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:17:42.01ID:YOzTZ7fd0823名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:17:50.80ID:4be33svB0824名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:17:52.60ID:aMZ46sYW0825名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:18:11.85ID:UwebkU5g0 なんでもかんでも!
826名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:18:14.04ID:tTePKw8L0 飲めないわけじゃないが最近ジュースのやべー甘さが苦手になってきたな
お茶が美味いよ特に麦茶やマテ茶は至高
紅茶も好き
コーヒーはたまにで良い
お茶が美味いよ特に麦茶やマテ茶は至高
紅茶も好き
コーヒーはたまにで良い
827名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:18:18.61ID:q49aqbDZ0828名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:18:44.36ID:DoGaZYqy0829名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:18:46.44ID:GwF5mmqh0830名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:05.37ID:dzvfkQae0 克服しなくてもいい食べなくてもいいから
甘味
酸味
塩味
苦味
うま味
を感じさせることが大切
甘味
酸味
塩味
苦味
うま味
を感じさせることが大切
831名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:09.89ID:MYSomZhc0 じゃあコーラだけ飲ませてろよ育児放棄児童虐待
832名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:12.89ID:+19yG+8B0 >>826
嗜好品の類はいいんじゃねえの
嗜好品の類はいいんじゃねえの
833名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:18.55ID:btpE8TTd0 >>807
クリームよりあんこの方が低カロリーやが、多分身体が高カロリーな物を欲してるのかもしれん。
クリームよりあんこの方が低カロリーやが、多分身体が高カロリーな物を欲してるのかもしれん。
834名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:23.07ID:UT0ZEWsO0835名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:25.04ID:u5DVvw6O0836名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:26.00ID:DjyN6NXe0 >>807
赤飯食えるなら豆ではないな。他には黒い色とかつぶつぶ感とかあんまんで火傷したとかトラウマ系もありえる
赤飯食えるなら豆ではないな。他には黒い色とかつぶつぶ感とかあんまんで火傷したとかトラウマ系もありえる
837名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:34.08ID:Oub52c1q0 死ね死ねって言いまくるほうがよほどハラスメントというか犯罪
838名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:38.32ID:ABeR7KiK0839名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:45.43ID:jUWZAXUW0 味は好きだけど身体に合わない場合もあるよね
俺はココナッツミルクを食べると必ず腹を壊すし、歌舞伎揚を食うと口の中が血まみれになってしまう
両方とも味は割と好きなんだけどなあ
俺はココナッツミルクを食べると必ず腹を壊すし、歌舞伎揚を食うと口の中が血まみれになってしまう
両方とも味は割と好きなんだけどなあ
840名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:19:45.51ID:U3eJs4SK0 >>826
30過ぎてからお茶か水しか飲まなくなったわ
30過ぎてからお茶か水しか飲まなくなったわ
841名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:05.84ID:vu/EV77T0 >>824
いがいと農家の人自分で作ってる野菜嫌いな人いるよ
いがいと農家の人自分で作ってる野菜嫌いな人いるよ
842名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:08.50ID:dnxo79W+0843名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:13.97ID:FU+m3hK20 どう思う、上島さん
844名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:16.12ID:xkfTtlgv0845名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:25.30ID:Y7Coe4v00 まあ、いい大人が、あれが嫌いこれが嫌いと
基本的な食材をよけてるのは見苦しいな
思い込みや開き直りが強くて難のある人間だろうと警戒するわな
基本的な食材をよけてるのは見苦しいな
思い込みや開き直りが強くて難のある人間だろうと警戒するわな
846名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:35.50ID:OLZCWJK80 初めに粗悪品食べると嫌いになりそうだよな
ネギなんかでも美味いのと不味いのむっちゃ差があるし
ネギなんかでも美味いのと不味いのむっちゃ差があるし
847名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:36.94ID:jti6vCJg0 >>839
日本人は割とココナッツ系が苦手な人が多いからな
日本人は割とココナッツ系が苦手な人が多いからな
848名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:44.63ID:Xm9JYJcW0849名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:20:57.05ID:udF7ks+/0850名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:02.17ID:kg3cw1hr0851名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:14.58ID:DjyN6NXe0 >>816
へー、サーファーは納豆アレルギーが多いみたいな話だな
へー、サーファーは納豆アレルギーが多いみたいな話だな
852名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:15.16ID:n3dg9siN0 似たような環境や飯の出され方して全然そんなことないよって人いるのに躾のおかげと思い込みすぎでしょ
853名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:17.80ID:DCPmIWHD0 >>822
テレビで母子共演して同じ食べ方してたよw
テレビで母子共演して同じ食べ方してたよw
854名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:23.08ID:GwF5mmqh0855名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:27.36ID:M2uNE0of0 >>805
アンコは食べれないわけではないけど食べたいとは思わない
ぜんざいなんかは好きなんだけどね
たい焼きもたいの皮の部分は大好き
ただ中のあんは全くいらないw
なんて言うか上品な甘さ(?)っていうのに全くピンとこない
クリームとかチョコレートとかカスタードは大好物なんだけど
アンコは食べれないわけではないけど食べたいとは思わない
ぜんざいなんかは好きなんだけどね
たい焼きもたいの皮の部分は大好き
ただ中のあんは全くいらないw
なんて言うか上品な甘さ(?)っていうのに全くピンとこない
クリームとかチョコレートとかカスタードは大好物なんだけど
856名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:55.61ID:QhqXGocO0857名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:21:59.84ID:xkfTtlgv0858名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:22:11.27ID:Hy7kpiRW0 嫌いにも差があるからね
好きじゃないから食べないってのと絶対無理なやつとでは違う
好きじゃないから食べないってのと絶対無理なやつとでは違う
859名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:22:13.40ID:ZUnU5En60 昔の日本は本当にキチガイだったね
給食には嫌な思い出が詰まってる
給食には嫌な思い出が詰まってる
860名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:22:34.58ID:Xm9JYJcW0861名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:22:46.56ID:aMZ46sYW0 >>841
そりゃ大量に農薬使った育てた野菜はそれを作った農家も食いたくねーだろうな
そりゃ大量に農薬使った育てた野菜はそれを作った農家も食いたくねーだろうな
862名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:22:52.17ID:nmzRr6cf0863名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:23:21.91ID:79vjIXps0 全部食べるまで残れとかいま考えたらアホすぎる
864名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:23:22.26ID:dzvfkQae0 中国でパクチーが食べられなかったが料理と一緒に少しずつ口にしてたらいつしか普通に食べられるようになってたし薬味としてないと物足りなく感じるようになった
865名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:23:26.34ID:DIwUghaz0 >>846
キャベツとか顕著じゃない?
まずいキャベツは辛み強いしクッサイし、てか臭いし臭くて生も煮ても焼いても食べられないけど美味しいキャベツはどうやっても美味しい
あのクソマズキャベツ、なんで不味いんだろう
たまーにぶち当たる
キャベツとか顕著じゃない?
まずいキャベツは辛み強いしクッサイし、てか臭いし臭くて生も煮ても焼いても食べられないけど美味しいキャベツはどうやっても美味しい
あのクソマズキャベツ、なんで不味いんだろう
たまーにぶち当たる
866名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:23:32.61ID:4be33svB0867名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:23:38.95ID:Dbfbvgkb0 子供の頃苦手だった食べ物って検査したらアレルギーだったって事結構あるから無理に食べさせなくていいよ
868名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:00.28ID:xkfTtlgv0869名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:20.32ID:w2HDpnq90 有吉嫌いだけどこれはわかるなあ
肉の臭いやつとか本当に無理
犬ですら好き嫌いあるのに
肉の臭いやつとか本当に無理
犬ですら好き嫌いあるのに
870名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:24.81ID:wPaRVIrF0 アレルギーだってある人ない人いるんだから味覚だって人によって違うだろ
慣れで克服できるものもあればそうじゃないものもある
なんでも個人差
慣れで克服できるものもあればそうじゃないものもある
なんでも個人差
871名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:27.94ID:y9vD1iEg0872名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:34.83ID:GwF5mmqh0873名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:24:55.31ID:+RPOYe0G0 料金以下のマズイめしを食わせるレストランには料金を払わねーなんてのはしょっちゅうよ
874名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:25:00.36ID:3T/ZgDdr0 肉しか食べれないって言われたら肉ばっかり食わせとけばいいの?
875名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:25:06.26ID:+QyudJra0 サカ豚ハラスメント
876名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:25:13.98ID:NUy7HFSt0 偏食な奴って妻や子供とは別の食事を自分で用意して食ってるわけ?
877名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:25:38.34ID:DIwUghaz0878名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:00.45ID:U8QWGWNL0 竜ちゃんを返して!😭
879名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:11.82ID:tTePKw8L0880名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:12.55ID:OLZCWJK80 >>874
やっすい肉ばっかり食わせてたら嫌いになるかも
やっすい肉ばっかり食わせてたら嫌いになるかも
881名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:34.13ID:MEx8atSX0 給食のサラダと言ったら大体青じそドレッシングだったから
義務教育後自分からは使わなくなったな
青じそ自体はめちゃめちゃ好きだけど
義務教育後自分からは使わなくなったな
青じそ自体はめちゃめちゃ好きだけど
882名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:37.85ID:3EKF3doY0 昔の時代は給食は残したらダメっていう風潮あったよな
担任の教師によるけど怒る奴いたからな
担任の教師によるけど怒る奴いたからな
883名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:26:55.95ID:Pbex82el0 ”苦手”のレベルにもよるだろ
調理法を工夫すれば食えるかもしれないし何しても無理だったやつもいる
まだ試してないなら試す価値はある
調理法を工夫すれば食えるかもしれないし何しても無理だったやつもいる
まだ試してないなら試す価値はある
884名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:27:15.97ID:btpE8TTd0 自分もあんこはあんまりで逆に生クリームは好きで若い頃はよく食べてたけど今は生クリームが重く感じるようになって逆にぜんざいとかは好きになった。個人的にはカロリーが関係してると思う。
885名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:27:51.14ID:Ak4spjjc0 相手に渾名つけたのこそハラスメント
886名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:27:56.86ID:OCc2tVsh0887名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:27:59.46ID:Mn40ULn/0 学校にジャニとか芸能人が来てテレビカメラで撮ってるから
好きでもないのに学生たちにキャーキャー言わしてるだろ
好きでもないのに学生たちにキャーキャー言わしてるだろ
888名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:28:03.48ID:d762wwRn0 毒舌はハラスメントじゃないんだw
もうそういうのはやってないんだっけ?
もうそういうのはやってないんだっけ?
889名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:28:12.17ID:Z+OoYn2f0890名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:28:17.94ID:dnxo79W+0891名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:28:50.29ID:wj16/7Ju0 自分は上島さんに対する
パワハラが酷かった癖にな
本人曰く
当人も喜んでる
愛あるイジリなんだろw
パワハラが酷かった癖にな
本人曰く
当人も喜んでる
愛あるイジリなんだろw
892名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:00.78ID:Axnk/TBR0 食育って大事なんやがな
893名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:00.93ID:/q1tMc+70 嫌いかどうか自分で分からない食材がある
ゴーヤチャンプルーは大好きだけど、ゴーヤを生で齧ったときは苦すぎて吐いた
これは好きなのか嫌いなのか
ゴーヤチャンプルーは大好きだけど、ゴーヤを生で齧ったときは苦すぎて吐いた
これは好きなのか嫌いなのか
894名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:13.87ID:Eq/1XjeI0895名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:19.94ID:RWXOezUJ0 嫌いなものを食べるとお腹こわすからな
896名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:22.85ID:q49aqbDZ0897名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:29:44.41ID:Z+OoYn2f0 まじで無理なのは苦手とかいうレベルじゃないからな
そこ分かってなくて話してる池沼はなんなの
そこ分かってなくて話してる池沼はなんなの
898名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:06.59ID:43w1pb4k0 >>1
猿が、ハラスメントなんて横文字使うな
猿が、ハラスメントなんて横文字使うな
899名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:07.90ID:OLZCWJK80900名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:08.18ID:r2yPQe0f0 「苦手」って言葉使ってるのが予防線貼りまくりで
落ちぶれたなあ有吉って感じ
落ちぶれたなあ有吉って感じ
901名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:48.37ID:xkfTtlgv0902名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:48.50ID:Y7Coe4v00 昔は、好き嫌いは恥ずかしいことだったのが、
いつのまにか開き直って、「私、○○がキライで〜」みたいに悪びれもせずに言うようになったのが違和感あるな
浅はかな思い込みが全ての頭悪そうな人に見えるよ
いつのまにか開き直って、「私、○○がキライで〜」みたいに悪びれもせずに言うようになったのが違和感あるな
浅はかな思い込みが全ての頭悪そうな人に見えるよ
903名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:56.32ID:jUWZAXUW0904名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:30:59.63ID:y9vD1iEg0 なんか昔はドレッシングといったらサウザンアイランド一択だったわ
なんでやろ
なんでやろ
905名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:06.42ID:KuOClNHv0 子供の時はカスタードやクリームとか大嫌いだったわ
気持ち悪くなる🤮
チーズは今でも大嫌い
乳製品は赤ん坊が飲むもんだよ
気持ち悪くなる🤮
チーズは今でも大嫌い
乳製品は赤ん坊が飲むもんだよ
906名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:16.55ID:HgT5OxJc0 >>893
普通ゴーヤは生では食べない
普通ゴーヤは生では食べない
907名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:16.98ID:Iz0foul30 コンドームを口に咥えるのも注意しないんかな?
908名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:38.49ID:EqcHuxpm0909名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:46.74ID:zfiqY1RM0 子供舌ん時は合わないもんがあるのに
給食という実験台で嗚咽飯何度も食わされたな
給食という実験台で嗚咽飯何度も食わされたな
910名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:31:53.62ID:8u6ILHi30 生のトマト嫌いだったけど
甘酢みたいにしてステーキのソースにするレシピやってみたら美味しくて
それなら山盛りでも食べられる
甘酢みたいにしてステーキのソースにするレシピやってみたら美味しくて
それなら山盛りでも食べられる
911名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:32:01.32ID:btpE8TTd0 野菜は生はあんまり進めんわ
912名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:32:27.45ID:MZBzOUgn0 今そうでもないけど子供のころは極端な偏食だったな
913名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:32:45.33ID:NbvvY/aF0 給食の時間が終わって教室の掃除が始まっている
身体の小さい子が机後ろにずらされて泣きながら牛乳でご飯流し込んでいるw
キチガイの風景w
身体の小さい子が机後ろにずらされて泣きながら牛乳でご飯流し込んでいるw
キチガイの風景w
914名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:33:37.25ID:w2HDpnq90 タバコ吸って舌が鈍ったのか臭さがマシな生物が食えるようになった
915名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:33:39.45ID:tTePKw8L0916名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:33:42.17ID:0/5In0kr0 有吉の存在もハラスメント
917名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:33:53.31ID:cPn57Y5q0 なんでもハラスメントにすれば自己逃避できる風潮
918名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:33:55.65ID:NUy7HFSt0919名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:34:10.49ID:y9vD1iEg0 春先に売られる加熱すると溶けるキャベツは本当においしくない
あれは好き嫌いとかの問題じゃなくて存在そのものが犯罪
あれは好き嫌いとかの問題じゃなくて存在そのものが犯罪
920名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:34:11.63ID:8u6ILHi30921名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:34:27.67ID:05bZW/b00922名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:34:40.50ID:dnxo79W+0923名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:34:47.37ID:w2HDpnq90924名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:35:03.04ID:HgT5OxJc0 >>913
これがネタではなく事実だからな、今の若い奴には信じられないだろう
これがネタではなく事実だからな、今の若い奴には信じられないだろう
925名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:35:16.88ID:q1AaUEXt0 自分が子供の頃でも、給食の牛乳飲まないのが何人かいたぞ。無理なもんは無理だからな。
926名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:35:25.56ID:gBBmVnbd0927名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:35:40.00ID:79vjIXps0 納豆食えないやつは一定数いるし無理やり食えとも言わないはず
928名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:08.89ID:jUWZAXUW0929名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:29.55ID:6ABWlMEp0 苦い物を嫌うのは生きる為に危険な物を避ける為に備わってる機能だからな
実際に食べたり視覚や知識として大丈夫と判断していくから大人になると食べられるようになる
でもまぁ実際に毒って訳でもないんだし栄養あるんだし何でもかんでも嫌な物は避けるみたいな生き方させるとろくな大人にならん
何事も程々
実際に食べたり視覚や知識として大丈夫と判断していくから大人になると食べられるようになる
でもまぁ実際に毒って訳でもないんだし栄養あるんだし何でもかんでも嫌な物は避けるみたいな生き方させるとろくな大人にならん
何事も程々
930名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:31.12ID:+QyudJra0931名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:42.57ID:tTePKw8L0 >>913
今は弁当選択出来たり2種類の献立から選べたりする学校もあるし基本的には残しても構わないらしい
良い時代になったね
その代わり克服する場合は自分の意志に任されるけどそれが在るべき姿なのかも知れないね
今は弁当選択出来たり2種類の献立から選べたりする学校もあるし基本的には残しても構わないらしい
良い時代になったね
その代わり克服する場合は自分の意志に任されるけどそれが在るべき姿なのかも知れないね
932名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:51.36ID:btpE8TTd0 いや普通に毎日の給食に牛乳っておかしくね?
和食文化で日本人なら腹壊す確率高い牛乳じゃなくて茶を出せやって話だわ。
和食文化で日本人なら腹壊す確率高い牛乳じゃなくて茶を出せやって話だわ。
933名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:36:55.91ID:Y7Coe4v00934名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:37:27.92ID:EqcHuxpm0 育ちが悪い家は夏野菜食えない率がダンチ。団地だけにwwwなんつってwww
935名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:05.51ID:+RPOYe0G0 元相方を徹底的に無視するとか人間性が最悪だよな。
936名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:35.81ID:dC/t/IF/0 生トマトは未だに青臭くて食べられないな。熱通せば大好きなのに
937名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:43.07ID:WaAyS+wC0 年を取ると味覚が変わる
子供の頃嫌いだったけど今では大好物になったものが色々ある
子供の頃嫌いだったけど今では大好物になったものが色々ある
938名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:44.94ID:0m/wDL/p0 >>933
哺乳類以外の動物って?
哺乳類以外の動物って?
939名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:53.97ID:NbRZz9FG0 子供の頃納豆嫌いだったけど今は食べられる
940名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:38:55.08ID:RWXOezUJ0 キューリがエグイのは栽培するときの水分が少ないからだよ
買う店を変えたらいい
買う店を変えたらいい
941名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:39:27.75ID:xtxeX5TG0 >>1
このフードコーディネーターとやらがどんな経緯でこのお菓子を作ったのか気になる。
学校側から「子どもたちにピーマン食わせてみろ」みたいな無茶振りされたとしたらフードコーディネーターとやらも迷惑な話。
このフードコーディネーターとやらがどんな経緯でこのお菓子を作ったのか気になる。
学校側から「子どもたちにピーマン食わせてみろ」みたいな無茶振りされたとしたらフードコーディネーターとやらも迷惑な話。
942名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:39:42.90ID:Y7Coe4v00 子供の頃は野菜の煮物とか、何がうまいのか意味不明だったけど
大人になったら肉より断然そっちがうまいわ
味覚も体も年齢で変わっていく
大人になったら肉より断然そっちがうまいわ
味覚も体も年齢で変わっていく
943名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:39:45.63ID:NbvvY/aF0 そもそも関西人は納豆そんなに食べないんじゃないの
都市伝説か?
都市伝説か?
944名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:14.86ID:q49aqbDZ0 >>925
乳糖不耐症って日本人に結構しるんだよな。自分もそう。加熱するか乳製品にしないと壊しやすい。
ちなみにアルコールも体質的に飲めないから昔はアルハラが凄かった。
今はヴィーガンさえ認めなきゃいけない世界なのに考えの古い人が多いね。
乳糖不耐症って日本人に結構しるんだよな。自分もそう。加熱するか乳製品にしないと壊しやすい。
ちなみにアルコールも体質的に飲めないから昔はアルハラが凄かった。
今はヴィーガンさえ認めなきゃいけない世界なのに考えの古い人が多いね。
945名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:19.71ID:YOzTZ7fd0 今ググッたら味覚を感じる舌の味蕾のピークは生後3カ月で1万個5ヶ月辺りから減りはじめ
成人男性で3000個らしい
大人になったら好き嫌いなくなるのはコレが理由
成人男性で3000個らしい
大人になったら好き嫌いなくなるのはコレが理由
946名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:46.50ID:8u6ILHi30947名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:53.91ID:DIwUghaz0948名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:55.05ID:1+xDyC2a0 自分も子供の頃無理やり食べさせられた食べ物今でも嫌いだわ
逆にそこまで無理に食べさせられなかった物は大人になってから食べられるようになった
逆にそこまで無理に食べさせられなかった物は大人になってから食べられるようになった
949名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:56.59ID:xkfTtlgv0 逆に好きなもので周りにひかれてるのもある
唐辛子
キャロライナリーパーとか島唐辛子とか自分で植えて収穫したものを食べている
唐辛子の葉っぱを揚げて食べると美味いぞ
誰も理解してくれんからひとにあげることなく一人で消化してるがな
毎年オリジナルタバスコを作るのが習慣化してる
唐辛子
キャロライナリーパーとか島唐辛子とか自分で植えて収穫したものを食べている
唐辛子の葉っぱを揚げて食べると美味いぞ
誰も理解してくれんからひとにあげることなく一人で消化してるがな
毎年オリジナルタバスコを作るのが習慣化してる
950名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:40:58.26ID:SLUz0y+80 苦手なものを放っておくからいつまでも苦手なんだよカス野郎
調理の方法や食べさせ方で工夫して食べれるようにさせるのが親の役目なんだよ
コイツも子供産まれたんだろ?
アホだろ
アレルギーチェックとか適当にやりそうだな
ちなみにウチの3歳の女子は豆腐、トマト、納豆、ブロッコリー、鮭が大好き
ジャガイモ、サツマイモが苦手
ポテト(ケチャップ無し)にしてると食べるんだけどね
調理の方法や食べさせ方で工夫して食べれるようにさせるのが親の役目なんだよ
コイツも子供産まれたんだろ?
アホだろ
アレルギーチェックとか適当にやりそうだな
ちなみにウチの3歳の女子は豆腐、トマト、納豆、ブロッコリー、鮭が大好き
ジャガイモ、サツマイモが苦手
ポテト(ケチャップ無し)にしてると食べるんだけどね
951名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:41:14.79ID:zR6oHZzr0 骨とか種とかが多い食べ物は美味くても嫌い
952名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:41:21.33ID:RWXOezUJ0 子供の頃ピーマンが酷い味がしたけど急に食べられるようになった
大人になると苦みが感じなくなるんだよな
大人になると苦みが感じなくなるんだよな
953名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:41:31.07ID:KP58PG+E0 >>935
元ホストのやつ?無視されるような事したんだろ
元ホストのやつ?無視されるような事したんだろ
954名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:41:47.35ID:q1AaUEXt0955名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:41:53.18ID:OCc2tVsh0 >>921
いやー 最近は納豆人気だぞ
あと、現在日本食人気あるものも、
20−30年前まではクソミソのように言われていた
特にお寿司 生魚は気持ち悪い 原始人の食べ物?
豆腐は味がない おにぎりはアニメではおいしそうなんだが
卵かけご飯は鼻水っておいしいの?
って感じだぞ
いやー 最近は納豆人気だぞ
あと、現在日本食人気あるものも、
20−30年前まではクソミソのように言われていた
特にお寿司 生魚は気持ち悪い 原始人の食べ物?
豆腐は味がない おにぎりはアニメではおいしそうなんだが
卵かけご飯は鼻水っておいしいの?
って感じだぞ
956名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:42:20.09ID:Y7Coe4v00 まあ発酵食品や香味野菜は、大人になっても苦手なのがあるだろうな
好き嫌いを克服した俺でも春菊だけは苦手
好き嫌いを克服した俺でも春菊だけは苦手
957名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:42:37.56ID:HgT5OxJc0 >>944
酒を飲めないのは苦労をしていないからだとか滅茶苦茶なこと言われたな
酒を飲めないのは苦労をしていないからだとか滅茶苦茶なこと言われたな
958名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:42:39.31ID:t6ABL75/0959名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:05.21ID:y9vD1iEg0 牛乳は冷たいのがよくなかったんだと思う
常温ならもっとおいしく思えたはず
常温ならもっとおいしく思えたはず
960名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:06.47ID:EqcHuxpm0 >>954
むしろ苦いから美味いのにまるでわかってないなそいつら
むしろ苦いから美味いのにまるでわかってないなそいつら
961名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:21.37ID:0m/wDL/p0962名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:23.85ID:NbRZz9FG0 ピーマンの苦みが嫌いな人はゴーヤーも苦手なのかね?
963名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:38.58ID:+UrKoTbw0 料理の仕方で食べれるのを一緒に考えてどうすんだよ
味変わってるわけだしそんな話してねーんだわ
味変わってるわけだしそんな話してねーんだわ
964名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:43:47.82ID:q5Fvi5eX0 有吉はそろそろ松本に触れたれよ、河原ネット記者がそのためだけにラジオに張り付いてるというに
965名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:17.15ID:btpE8TTd0 子供の頃から漬物やウニや食べれてる自分は料理人が向いてた可能性……?
966名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:31.93ID:AF1mKDXA0 偏食でも何も困ってないやつって普通にいるしな
アスリートでも多い
アスリートでも多い
967名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:34.85ID:8AUiWrQk0 そんなことより天国の上島竜兵さんに謝って下さい
968名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:44.94ID:+RPOYe0G0 >>958
味がわからないならわざわざ食わねーだろwww
味がわからないならわざわざ食わねーだろwww
969名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:48.89ID:tTePKw8L0 この季節シチューとかも食いたいんだが俺はアレご飯じゃ食えないから何と食おうか悩んでいつもパン浸して食ってる
シチューご飯にかける人結構多いらしいな
シチューご飯にかける人結構多いらしいな
970名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:44:54.12ID:HgT5OxJc0 そもそもピーマン自体昔に比べて甘くなっている
971名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:45:03.49ID:WaAyS+wC0 年取って分かる美味しいものの代表が山菜類
972名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:45:10.06ID:EqcHuxpm0973名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:46:02.57ID:KP58PG+E0974名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:46:22.56ID:NUy7HFSt0 >>945
味に限らず大人になるってことは色んな刺激への耐性が付くってことだ
産まれたての赤ちゃんがよく泣くのは色んな刺激に対する耐性が無いから
いい年こいて僕ちゃんは味覚が敏感なんだい!ってやってる奴は、包茎で亀頭が敏感早漏なのを自慢してるようなもんだ
味に限らず大人になるってことは色んな刺激への耐性が付くってことだ
産まれたての赤ちゃんがよく泣くのは色んな刺激に対する耐性が無いから
いい年こいて僕ちゃんは味覚が敏感なんだい!ってやってる奴は、包茎で亀頭が敏感早漏なのを自慢してるようなもんだ
975名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:46:25.62ID:t6ABL75/0976名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:46:29.86ID:q49aqbDZ0 >>957
忘年会で死にかけてやっとアルハラから解放されたわ。
忘年会で死にかけてやっとアルハラから解放されたわ。
977名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:46:43.37ID:Y7Coe4v00 長年猫舌だったけど、それも克服できたわ
あれは単に食い方がヘタなだけだった
猫舌の人は食い方を工夫しようぜ
あれは単に食い方がヘタなだけだった
猫舌の人は食い方を工夫しようぜ
978名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:47:03.43ID:OCc2tVsh0979名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:47:13.10ID:/Az1xgSk0 全然食えるけど芋の良さが分からない
芋食うなら米でいいだろって
芋が米に勝てることなんてありえないからな
芋食うなら米でいいだろって
芋が米に勝てることなんてありえないからな
980名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:47:30.57ID:EF0yuv/j0981名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:47:38.30ID:EqcHuxpm0 >>975
そこまで言うなら論文乗っけろハゲ
そこまで言うなら論文乗っけろハゲ
982名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:47:53.68ID:0m/wDL/p0 老化だよ、老化。
舌がボケてきてんだよ。
昔のような感動がないだろ?
そうやって一つ一つ老いていくんだよ。
いつまでも子供の舌で喜んで好きなものばっか食べてる奴が羨ましいよ
舌がボケてきてんだよ。
昔のような感動がないだろ?
そうやって一つ一つ老いていくんだよ。
いつまでも子供の舌で喜んで好きなものばっか食べてる奴が羨ましいよ
983名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:48:04.62ID:/Az1xgSk0 あっ
カレーの芋はいいよ
カレーの芋はいいよ
984名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:48:15.75ID:/Az1xgSk0 シチューの芋もいい
985名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:48:57.48ID:t6ABL75/0 >>981
介護職じゃないから無知なまま死にかけてるジジイの介護してやる義理はないよ?
介護職じゃないから無知なまま死にかけてるジジイの介護してやる義理はないよ?
986名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:49:37.94ID:4nb6ocWR0987名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:49:39.29ID:tTePKw8L0 食への関心が無くなるのは好き嫌いよりヤバい
体力の落ち方がダンチ
歳取ると朝や昼抜いたりする人もいるがそれもあまりよくないんよね
体力の落ち方がダンチ
歳取ると朝や昼抜いたりする人もいるがそれもあまりよくないんよね
988名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:50:30.46ID:iVuDRmzf0 ピーマン嫌いだったけど、友達が美味しそうに食べているのを見たら、案外イケた。
それ以来普通に好き。
それ以来普通に好き。
989名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:50:34.99ID:NbRZz9FG0 ハラスメンター有吉
990名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:50:37.91ID:Y7Coe4v00 俺がどうしても克服できなかったのが酒
体質的に下戸だった・・・
体質的に下戸だった・・・
991名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:51:27.57ID:0m/wDL/p0 外国の料理食べるんだな。
新たに細胞が若返るぞ
新たに細胞が若返るぞ
992名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:51:43.52ID:9nF7o38r0 >>980
周りはほっとけよ
周りはほっとけよ
993名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:51:49.08ID:poo9JL5I0 嫌いなものは無理して食べなくていいと思う
その食べ物にアレルギー持ってる場合があるから・・
その食べ物にアレルギー持ってる場合があるから・・
994名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:52:10.38ID:05bZW/b00 >>988
ピーマン好きな人もイクラ食えない人と同じぐらいかなりレア
ピーマン好きな人もイクラ食えない人と同じぐらいかなりレア
995名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:52:28.52ID:dcNM6X+e0 紅茶まず!←これは飲めないわけじゃない、飲む必要もないが
トマトまず!←吐く
トマトまず!←吐く
996名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:52:55.44ID:CZTTLtET0 小さいころ保育士に無理やりヒジキ食べさせられて以降いまも好きでは無い
997名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:54:01.46ID:soYluokV0998名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:54:07.11ID:FU+m3hK20 まず上島に謝って来いよ
ハラスメント以上の事やってただろ
ハラスメント以上の事やってただろ
999名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:54:11.18ID:FU+m3hK20 こいつガキいるんだな
無駄な遺伝子残すなよ
無駄な遺伝子残すなよ
1000名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 00:54:14.60ID:FU+m3hK20 コイツのガキがイジメられても助ける必要も無い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]