X



「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い★2 [征夷大将軍★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/01/28(日) 07:44:27.36ID:eS/V2VUo9
「eスポーツ」が誕生して久しい。映像ゲームを「スポーツ」として捉え、プロ選手も存在するほどだ。だが、それらプロ選手を、あなたは何人知っているだろうか。

その反面、海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。

海外ではこのような盛況ぶりだが、こと日本でのeスポーツの普及はまだまだなのだろうか。ゲームライターを取材した。

以下リンク先で
2024.01.27 14:00
https://www.j-cast.com/2024/01/27476862.html
J-CASTニュース

前スレ
「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706369740/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:55:58.61ID:2QtNEfx30
お前らチー牛サイドなのに批判的なのは何故なの?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:16.64ID:RL0N1m6R0
エイペックスって配信見てもなんか物拾いばっかして敵にあった瞬間に死んでってのばっかでまじでつまらん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:20.06ID:JPMsxfYE0
>>36
今流行りのアバターに理想の自意識を投影させるやつでも笑けては来ないかな
マチアプとかで皆やってるし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:20.37ID:nv6r6WN70
>>1
eスポーツのせいでアケコン高くなりすぎ
昔は1万以下だったアケコンが3万ぐらいになってる
2万ぐらいの上位機種は5万超えてる
全部プロゲーマーの給料なんだろうな(´・ω・`)
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:32.15ID:22SKR60b0
あと、オリンピックに採用されても、日本が強くないと面白くないんで
中韓に負けっぱなしの囲碁の人気が下がる一方ですから
こればかりは国や民間が協力して、才能ある子を強化していくしかないっすね

それにはやっぱり道場ですよ
礼に始まり礼に終わるからしっかり教えないと、親御さんがやらせようとしないでしょ?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:57:12.09ID:2QtNEfx30
>>846
スケボーとかストリートダンスとか社会の迷惑なのも一定の地位を得てしまったからな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:57:15.21ID:6FFU35Wo0
本名でやらない時点でな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:57:36.69ID:Fob7oAIF0
>>851
単純に他人のゲームなんかつまらんやろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:58:04.70ID:F2TbswYT0
人がプレイしてるゲーム画面見て、なにが楽しいのか
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:58:26.10ID:22SKR60b0
>>860
それ野球やサッカーにも言ってやれw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:58:27.37ID:2QtNEfx30
>>844
日本は10年後には先進国とは言えなくなるから力入れないと
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:58:48.66ID:hD9iEzVh0
バイクは日本製ばっかで海外で人気だけど
日本でバイクは人気ない、みたいなもん
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:15.19ID:2QtNEfx30
>>859
スポーツ観戦ってそういうことじゃないの
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:18.78ID:dqvxn/AR0
N大アメフト部員もドカタみたいな池沼顔だがヘルメットで顔が見えない
eスポーツも帽子かマスクかヘルメットで顔を隠せば、外見のハンデは抑えられるだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:23.10ID:bK+jxk960
そもそもスポーツじゃないからだろ
ただのゲームだから
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:44.11ID:GLQXweN+0
>>861
面白いと思う人が多いから視聴率上げられるんやで?
ゲームをテレビでやってみろやw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:59.07ID:JPMsxfYE0
>>860
ゲーム実況とかもそうだけど色んなタイプいるからぬ
スト6でこのキャラで勝つためにどういう立ち回りするかとか駆け引きはどうかとか考えながら楽しむのが好きな人もいるから
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:59.55ID:sU0d9xCE0
海外もスポンサーが撤退してるよな。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:00:18.87ID:22SKR60b0
>>859
>>869
他人のプレイ動画は面白いよ
これは縦シューティングゲーム見ればわかる
人間技か???っての連発だからなぁ

人は人の仕事にしか感動しないんだよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:01:15.77ID:2QtNEfx30
スポーツって単語に固執しすぎじゃない?
そこはどうでも良いんだけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:04:01.96ID:GLQXweN+0
>>872
そんなにみんなが面白いなら放送させてくれと、テレビ局が揉み手しながら寄って来るはずだがねw
残念だがお前にしか需要無いだろよw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:04:13.18ID:PpFUac1P0
>>876 それは本当にそう思う
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:04:49.87ID:NpyHImZj0
スポーツは競技の面白さとは別に人間模様も含めての面白さでもあるからな

特に日本は競技そのものの面白さ以上にその人間模様に共感する人間が多かったりする。マスコミの番組作りなんて典型例

その人間模様が見えないからねeスポーツは
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:05:07.15ID:gEbde98E0
テレビゲーム人口も減ってるしこれから盛り上がるのも大変じゃない?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:05:23.99ID:Fob7oAIF0
>>872
他人のゲームで感動する薄っぺらい感動www
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:06:16.06ID:jxP/Jjv40
>>876
広告費なりスパチャなり一部でも会社に還元されれば違うのにな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:10:35.86ID:jxP/Jjv40
>>883
それは好きなやつ等が小さいコミュニティで開いてるよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:10:58.78ID:pAFUOlsQ0
>>3
麻雀?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:12:04.52ID:Lj8e/Tuk0
>>880
プレイ人口が減ってからがスポーツとしての本領だよ
現在はまだスポーツ化出来てない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:12:45.51ID:pAFUOlsQ0
>>881
それはスポーツ観戦全般にいえるのでは
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:13:29.57ID:87ucQzHF0
日本人はカジュアル勢だから
ガチ勢を見てもドン引きするだけ

俺はFF11でこう学んだ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:13:58.67ID:Io8wk54p0
>>816
やるスポーツとしてと見るスポーツとしての違い
見るスポーツとしては卓球とeスポーツは全く別物
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:14:33.90ID:rZ2glDtW0
海外海外つってもアジア中心だったしすでに盛り下がってきてるわこの記事書いた奴2周遅れ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:17:20.73ID:pQmPQHYm0
eスポーツにくくられるようなゲームって
とにかく不健康なイメージしか持たない
不健康そうなイメージなのにスポーツ言うから低く見られる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:17:48.40ID:4StBMnpB0
専業プロだけで世界大会を出来てるなら良いんでないかい?
グランツーリスモからレーサーになった人とかじゃないと潰しが効かないかもしれないが
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:18:11.82ID:YFO7QHqE0
いずれ五輪に採用されればカネが集まるウヒヒと企んでるのがミエミエ
身内だけで世界最強戦()とかやってる分に文句は言わんが
全身を使うボウリングですらレジャー扱いなのに
TVゲームごときがスポーツを名乗るなんておこがましいわ
マインドスポーツとか名乗ってる囲碁将棋も同類じゃ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:18:56.68ID:iXWsS4MA0
昨日のスト6のチャリティー大会盛り上がってなかったか?
スト6しか盛り上がってないけど
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:19:42.78ID:Fob7oAIF0
>>888
いや相当違うやろwwww
ゲームなんて端から誰も興味ない
スポーツは展開次第で感動が生まれる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:20:11.91ID:eiDusk8S0
自分の極めたゲームが大会の対象にならなきゃ意味ないし、大会の対象のゲームが自分がやりたいゲームじゃなきゃ楽しくない。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:20:12.75ID:pQmPQHYm0
ゲーミングチェアー(笑)とか何あれ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:21:11.83ID:OuGjps2N0
低身長人権無しの人とか差別発言や社会人のマナー皆無が多いから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:24:26.33ID:Fob7oAIF0
eスポーツで大谷翔平やメッシに相当するスターって誰よ?
誰も知らんだろ?
それがeスポーツの興味です
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:24:38.15ID:Lj8e/Tuk0
>>901
ゲーミングデスクやゲーミンググローブ、ゲーミングシューズも出して欲しいよなw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:25:34.57ID:dAU3xDPy0
ポケモンGO専用シューズってあったから、あれならスポーツと言えるかもな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:26:04.84ID:QidfaCJP0
eスポーツは格ゲーとかFPSとかの対人戦ばかりだがタイムアタック競技やスコアアタック競技はなぜない
ビデオゲームにも五輪種目にも後者はいくらでもある
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:26:40.65ID:fSpMBc/00
>>680
野球
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:27:03.85ID:Ew2fBzGv0
エフピーエスとか銃でバンバンやるゲームとかスポーツ性高いんだけど
悲しいかなどんなに上手いプロでも中学生の反射神経に勝てないって分かってしまって
一気に下火になったんだよな
始めは中学生でも天才だなんだ持ち上げてたんだけど
結局所詮はガキだから金と女に溺れて醜態晒す奴ばかりでスポンサーが離れた
松本人志と同じだよ
企業が何故広告打つのかって文脈考えねぇと負ける
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:27:14.09ID:Fob7oAIF0
>>887
いやeスポーツという競技の性質上、同じゲームを保有してないと興味すら湧かないだろ?
持ってないゲームを他人がやってるの見て何が面白いの?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:27:26.51ID:jxP/Jjv40
>>903
そりゃfakerだろ
世界の知名度なら大谷なら超えてるんじゃね?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:28:28.06ID:aDyGx2iu0
なんでもプロの組織ってしっかり礼儀とか叩き込まれてそうだけどプロゲーマーってそういうのないんやろ?
だから失言とかも多いのかな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:29:27.08ID:Fob7oAIF0
>>912
知らんなw
たまには外出てそれ人に聞いてみ?
知ってる人が10人出るまで帰れまテンとかやってみ?
お前遭難すると思うわw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:29:31.88ID:Lj8e/Tuk0
>>911
スポーツの本質として大多数の人がそのスポーツのルールすら知らないで観てるいる
観戦者がそのスポーツを嗜んでると思う方が間違いよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:30:01.63ID:u0gbsxt00
海外でも盛り上がってる印象ないわ正直
ブーム作りたいなら女子供に受けなきゃ無理だからまずメガネかけさせるのやめてサッカー選手が着るようなTシャツ着て腕組みさせるのやめてオシャレさせろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:30:16.22ID:jxP/Jjv40
>>914
世界ならって言ってるのに外出て聞いてどうすんだ?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:30:44.90ID:Lj8e/Tuk0
>>914
大谷も知名度ないから合ってね?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:31:17.55ID:Fob7oAIF0
>>915
スポーツのルールなんて大まかにはわかるだろよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:31:57.93ID:DOTGDvXe0
ピコピコだろ?ピコピコ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:32:39.86ID:/QDk2dZ70
まー日本のゲームDNAは
ファミコンロッキー50連打だからね、仕方ないね
0923通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/28(日) 12:32:42.93ID:Eytl4PHA0
>>906
グランツーリスモがあるんじゃない?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:32:44.03ID:lMvftM890
>>913
対人ゲーが上手い奴らは基本性格悪いからな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:33:07.23ID:Fob7oAIF0
>>917
お前の思ってる世界だろそれw
家から一歩も出ない人間の頭の中で描く世界な
一般的な人が思う世界じゃないからw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:33:46.95ID:ZRhtLUdh0
eスポーツと名付けた事がまず最初の分岐点だったな
以降そのデバフがずっと続いてる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:33:58.22ID:Syyn1CPl0
勝敗は課金で解決するからな
完全フェアな場を提供する業者なんか存在しない
業者にとって利が無いし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:34:16.31ID:PpFUac1P0
どんなスポーツでも得点やそれを防ぐシーンは見応えあるけれど
格ゲーのコンボとかまあパチンコと同じようにしか見えんからな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:34:22.86ID:Fob7oAIF0
>>918
そりゃ野球に興味ない国なら当たり前だろそんなん
ゲームだってアフリカで誰が知ってるんだよw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:34:39.79ID:9O8lPWde0
盛り上げようとするなら高橋名人やウメハラみたいなカリスマ性が必要なのよ
トラブルばっか起こしてるチー牛みたいな連中で盛り上がる訳ないわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:34:47.31ID:bDjyLkt30
ツイッチも赤字だし
ゲームは認められても、ゲーム使ってガチャガチャやってる奴らは認められてない
ゲーム実況はエンタメの下の下
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:35:25.65ID:jxP/Jjv40
>>925
ごめん言ってる意味が分からん
何で俺が引きこもりになってるかも分からんし
別に世界のプレイ人口から考えても大谷より有名なの何かおかしいか?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:36:54.76ID:PpFUac1P0
ゲーム大会なんて40年前からあるのに新しいとかなんとか言われても困惑しちゃうわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:37:17.79ID:Fob7oAIF0
>>933
ゲームを知ってるのとeスポーツプレイヤーを知ってるのは違うやろw
ゲーム好きでもeスポーツ興味ないやつのが圧倒的に多いが?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:39:37.37ID:u0gbsxt00
>>931
Twitch赤字なんか
年末に配信者のためのパーティみたいなの開いてたからめちゃくちゃ儲かってるんかと思ってたわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:40:08.07ID:jxP/Jjv40
>>937
fakerはそういうレベルじゃないぞ
LoLやらないしみたくもない俺でも知ってるレベル
なら視聴数で知名度比較でもいいぞ
LoLの世界大会ワールドシリーズの10倍くらい見られてるね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:40:19.05ID:fvQIR3rg0
リンク先読むと日本では家庭用ゲーム機の普及が高くて、その家庭用ゲーム機で大会を開くことに法律上のハードルが高いのが、日本で「eスポーツ」が盛り上がらない理由ってことかのかな
最後に大会をもりあげようと環境を整えるなど努力を続けているメーカーが支持を得られるとか書いて論点をズラしているけど、それは日本でなぜ普及しないのかの理由にはならないし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:41:37.18ID:aViTJDfZ0
eスポーツ単純じゃないから何をやるか設定によって大きく変わりそうだな。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:41:52.66ID:Fob7oAIF0
>>934
新しくも何ともねえだろ
高橋名人とかいうアホも呼び名が違うだけで、元祖eスポーツプレイヤーじゃねえの?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:43:21.72ID:zv/zoppo0
>>927
基本的にFPSは課金要素あってもアバターの見た目とか強さに関係ない
競技はあくまで宣伝目的(その宣伝効果が割に合わなくて?と言われ始めて衰退してる感もあるが

でもサッカーゲームとかはガチャで強い選手を取るほど有利、金かけるほど強くなるpay to win

本来pay to winはe-sportsと認められないんだが
日本は国体のe-sports部門でもefootballとかガチャ課金するほど有利な仕様でやってるのがおかしい

日本e-sports連合の会長がコナミの社長だからこうなるのかもな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:44:19.24ID:Fob7oAIF0
>>940
誰も知らねえだろって?
外出てアンケート取ってみろやw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:45:23.22ID:Fob7oAIF0
>>945
だから呼び名が違うだけで同じような事はとっくにやってた訳だろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:45:26.76ID:jxP/Jjv40
>>946
君に取って世界は近所が全てなんだな
もう少し外出て広げたほうがいいぞ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:45:53.35ID:R652oip/0
就活でeスポーツサークルの部長をアピールしても採用されない 自慢げにゲーム語っても人事に断られる
スポーツ採用は体力コミュニケーション能力重視で営業職
eスポーツは営業力低く企業利益に結果出せなく撤退相次ぐ
悪目立ちで企業にとってデメリットしかない
ゲームは自ら楽しむ程度で良い 一生を捧げて打ち込んでも相手はただのプログラム eスポーツごり押しは大失敗
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況