X



「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い★2 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/01/28(日) 07:44:27.36ID:eS/V2VUo9
「eスポーツ」が誕生して久しい。映像ゲームを「スポーツ」として捉え、プロ選手も存在するほどだ。だが、それらプロ選手を、あなたは何人知っているだろうか。

その反面、海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。

海外ではこのような盛況ぶりだが、こと日本でのeスポーツの普及はまだまだなのだろうか。ゲームライターを取材した。

以下リンク先で
2024.01.27 14:00
https://www.j-cast.com/2024/01/27476862.html
J-CASTニュース

前スレ
「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706369740/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:32:27.61ID:4LygZGVt0
ゲーム中にしねだのこ〇すだのと暴言
大会終わればSNSでまた暴言
普段でも暴言吐いてるだろうしゴミしかいないじゃん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:33:09.10ID:NQO98SRr0
オリンピックはタイトルどうすんの問題、当然採用されたタイトルは全世界に知られるわけだから各ゲーム会社は全力で採用してもらうように動くだろ、何かきな臭い動きが加速しそうだな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:34:14.72ID:TERq1/zT0
俺もアスリートだよ
ゲームしてるだけでスポーツ選手扱いしてくれるから嬉しい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:35:14.71ID:jtZeE9xJ0
「海外では」とか「世界では」って言うといかにも日本以外の国全てでって感じになるけど実際はせっまい世界だったりするんだよなぁ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:35:46.51ID:v5nKmqzU0
ゲームストリーマーがプロゲーマーなんよ
賞金で食ってる奴なんて1人もおらん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:35:56.54ID:1fvqmIxb0
フォートナイトのワールドカップって続かなかったな
金なかったんか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:36:23.36ID:tF51K4HN0
グランツーリスモだけは認めてるな
あれゲームだけに留まらず実際にプロドライバー生み出してたりするし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:37:28.99ID:VvlHS6SB0
>>1
永久不変のフォーマット用意しない限りそのゲーム知ってるやつしか商売対象にならんからね
って思ったけどスレ見る限りプレイヤーにも問題があるのねw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:37:31.83ID:aGAijFqF0
>>206
それは正しい経営判断だと思ってる
自分たちは楽しい時間を提供する企業であって、
ストイックでガチな勝負を提供する企業ではないというポジショニング
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:37:35.66ID:vSNsSGfN0
>>192
プロ棋士のタイトル戦とかで、客が将棋ソフトの評価値表示の中継をひそかにやっているのを見る分にはよかったけど
ニコ生とかabemaTVの公式中継で表示されると段々見るの冷めた
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:37:47.56ID:eaUYxNO30
>>204
このシリーズだとほとんど普通のスポーツゲーだな
これ用に関係者が作ったようなタイトルもあった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:37:53.84ID:HLQY7akE0
プロ野球やサッカーも昔より人気ないし、ゲーセンでたむろしてた連中が数千万億儲けてる連中にまでなってるから昔より差は縮まってると言うか趣味が多様化してるからね、流行るとかすべてにおいて難しいよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:38:47.50ID:H1UBW35k0
オリンピック金メダル有力候補は日本人だけどブレイクダンスも流行ってない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:39:47.42ID:1iPufP6Z0
>>31
転職しろw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:39:55.32ID:fkCDA6tP0
>>151
カプコンもずっと赤字みたいだし事業として成り立ってないよな
プロゲーマーって利益齎さねえんだもん
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:40:33.04ID:BMDOrm/H0
>>204
あとゲーム内の物理法則から何から全てゲーム製作者か握ってるけで、特定の国や選手が有利になる何かを仕込んだり情報を教えたりあるやろなあ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:41:00.33ID:2mGCs6ZC0
スポーツ系のゲームだと本物見ればいいじゃんってなるしな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:41:08.33ID:DbFrwWdw0
陰キャ特有のぶつぶつ文句言いながらやるプレイスタイルがもう無理
あと名前がキモい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:41:57.43ID:5J4hxT8T0
たかがゲームで偉そうな顔するな
今も昔もゲームオタクは糞
スポーツ文化とか笑わせる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:41:57.81ID:1NKFe1Xs0
マイナースポーツに共通する点はスター選手を作れてないとこなんだがeスポーツはそれ依然の問題だ
スター選手どころかまともな人間がいない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:42:17.31ID:BKy7kUc10
>>17
自分でもやるから学ぶためにも観るが、自分では選択しないプレイする人は観てて面白いから楽しめたりはするのよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:42:24.41ID:2++Qge8g0
そりゃテレビでたまに出てくるEスポーツとやらの映像見ればわかりそうなもんだろ
出てくる自称選手とやらは典型的チー牛のヒョロガリかプーンと匂ってきそうなデブばかりで
とてもスポーツには見えんしな
ハイタッチなんかしてもこっちが三倍赤面してしまうような絵柄だもん
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:02.58ID:+pGmXNn60
>>211
しょうもない話になってんだよな
それで凄いって言われても
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:07.52ID:xXvFD0XL0
中国の若者を無能にするためのスキーム
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:08.98ID:pVr8o9Mo0
画面演出に騙されてるけど
結局いかに良いタイミングで押すか、とかだけでしょ
なら○○時間耐久連打とかしてた方が分かりやすい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:53.71ID:jXPYXlnh0
回線が重いからとか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:56.16ID:OOsdtPqH0
金が回ってるのに日本にはビジネスにするノウハウや人材がいない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:43:56.88ID:5ELPTwLd0
スポーツって本来は気晴らし、戯れ、遊びみたいな意味なのに日本語だとどうしても運動を連想させてしまうからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:04.19ID:eaUYxNO30
>>226
男女混ざってやれるのが利点かな
あとはまたパンデミックが起きたときの代替手段か
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:07.77ID:yvHiueUb0
>>238
連射してスイカ割る大会にしようぜ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:21.59ID:1vZA+9wN0
むしろ昔から日本はゲーム大会でそれなりの盛り上がりあるからな
今更スポーツ面されても、って感じ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:26.83ID:EGJilQDI0
>>39
社会って何なんだろうな?
eスポーツも単体で見れば役に立っていないと見えるが
パソコンのCPUGPUの性能をフル発揮するとなるとゲームな訳で
半導体メーカーがこぞってトランジスタをどれだけ積めるか必死なわけよ
そういう技術革新の需要には担い手を負ってる

スポーツも役に立たないかもしれないが文化としての担い手なわけで
それらに付帯して産業が出来て飯食ってる奴もいるわけで
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:37.50ID:CSknyZ7Q0
eスポーツはほぼ反射神経
10代がピークであとは下降線やからな
有名に仕立てようとしたらもう引退だし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:50.78ID:fkCDA6tP0
>>233
ブームっていうくらいだから地上波で流して余裕で二桁視聴率いくんだろな〜
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:56.49ID:HLQY7akE0
ゲーセンでたむろしてた連中が、メシ食えるまでになってるんだから奴らからしたら超ブームで笑いがとまらない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:45:34.61ID:aGAijFqF0
>>228
心理学的には正しいのよ
外的報酬が一定レベルを超えると、それを得ることが目的に変わってしまう
ボランティアに実費分以上の謝礼を出すと逆にボランティア精神が
失われていくことと同じ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:45:38.52ID:2mGCs6ZC0
ゲーセン単位で大会開いてたしな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:45:55.15ID:/NRtB+sV0
人のゲームは下手ピーなのを見て笑うのが面白いんだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:46:03.58ID:mfx1luJB0
FPSプレーヤーが少ないからだよ
ゲームはスポーツと違って見るだけじゃ凄さがわからん
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:46:26.10ID:TTLgH+g30
>>228
賞金制限は必要だと思う
賞金が高額になれば、それだけトラブルやスキャンダルが増えるから
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:13.17ID:XfEBZ1gn0
そりゃスポーツでもなんでもないからな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:16.56ID:ENhmTQUM0
そもそも日本はパソコンの普及率が低い
自民党が日本を潰すためにパソコンを普及させなかった
そのため日本ではスマホでゲームをやるのが普通になり
ガチャばかり回すしょうもない集金システムが構築された
金持ちが大金払ってる無双するだけ
なのでeスポーツとは相性が悪い
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:17.13ID:Ps5S087n0
プレイヤーが教養のない残念な人たちしかいないからなあ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:42.95ID:OH+G/aVx0
>>1
別に盛り上がらんでもその界隈で細々とやっとけばいいじゃん
今でもたぬかなとかニューススレになるのだからそれで充分
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:52.33ID:do4JqrH90
スマブラやぷよぷよがオリンピック競技になるん?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:49:52.01ID:YKNz/JU50
>>192
白けますよ。

将棋に人生の時間の多くを費やしてる棋士でもソフトに勝てないのなら、ソフト将棋をプロでも理解できないということ。
そんなレベルの将棋を自分は今まで見てたのかwと思うとちょっとね。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:50:09.83ID:IoQswqk90
世界中で売れてるゲームで世界中からユーザーを集めるから盛り上がるのであって
日本だけで完結してるゲームが同じこと出来るかと
今でもゲームの規模に対しては十分盛り上がってるよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:51:45.59ID:5XiVDLgB0
環境整えるなら最低でも20万~のPCは必要なわけでしょ、あとまともな回線とかも
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:51:58.58ID:Ps5S087n0
>>262
聞いたこともないけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:53:30.85ID:HLQY7akE0
オリンピックも野球サッカーの世界大会もその場かぎりの盛り上がりで、その後はサッと人いなくなるしプロスポーツが人気ってわけじゃないからな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:53:37.55ID:XdsES7T/0
>>1
いつから日本ではeスポーツは流行っていないと勘違いしていたのか?
ぶいすぽとホロライブの大会配信見てると大盛況じゃないか
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:02.60ID:N7RUfjqD0
ゲームって気晴らしにやるもので
特訓してメチャクチャ強いみたいな人が一人いるだけで周りはシラケるんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:13.88ID:aGAijFqF0
>>263
ソフトの評価値増減に対して、なぜその手だと評価が
高いのか(低いのか)もわからず「あいつ間違えたw」とか言っちゃう
お前みたいな短絡カスがようやく去っていって、
今はソフトと共存したうえで楽しむ次の段階に移ってるから
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:29.55ID:2mGCs6ZC0
練習してる操作環境で差が出るならある意味不公平だな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:33.90ID:pMLKdOkN0
まるで海外では盛り上がってるみたいな記事だな
海外で黒字出してるプラチームはなんと0
赤字垂れ流しなのがeスポーツで二年前からスポンサーも撤退ラッシュ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:58.14ID:vW4/cYOa0
スポーツじゃないから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:55:20.18ID:7kZcS5Os0
>>192
AIで形勢が数値化されたのが大きいんだよ
観戦が近代化されて間口が広がった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:55:24.00ID:DTaoGkK80
スト6はがんばってるよ
別にチースポーツと呼ばれても気にしないホンワカスポーツしてるよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:55:35.67ID:QuQShs9e0
見てる方は、他人がアニメ見て盛り上がってるのを見てるのと変わらない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:56:07.04ID:/AEE9CaU0
日本は対戦格闘ゲーに特化してたからなあ
アーケードゲーム雑誌があった頃は、雑誌の記事の殆どが格ゲー関連ばっかりだったし
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:56:55.13ID:ExUcDjO90
アメリカも廃れてね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:57:36.30ID:y/PkqBUS0
>>275
此れだわな日本人は此れをスポーツ扱いしない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:59:01.30ID:YFh21SXd0
いつ取って代わるかわからん特定のソフトに依存してる時点でなあ
スポーツでなくただのゲーム大会だろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:59:31.73ID:DL8Z2ZIx0
海外は考え方が幼いからなスポーツと名付けば許されると思ったんだろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 08:59:42.25ID:EBNpU36K0
対戦ゲームでまともな調整をされてるのがパズルゲームぐらいだしな
格ゲーが盛り上がったのはアーケードで皆同じ環境下で競えたからであって、今のようにコントローラーが違うだの、コンフィグ内容が違うだのというアンフェアさは皆無だった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:00:04.82ID:UxMgLI8G0
上手くやるだけやろ。
つまらんやん。

日本のゲーム配信の方が格上。
ゲーム紹介、話術、可能性探求、
フラグ回収、たまに仲間割れ。

e-スポーツは退屈や
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:00:10.68ID:do6aN03E0
ゲーム実況は好きだが、単なるプレイ動画はなあ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:01:03.00ID:+HAEcgTu0
スマブラも格ゲーへのアンチテーゼで出来たのに格ゲー崩れがやるようになってから格ゲー化した
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:01:42.28ID:0Q89zaBc0
大会でチートばれると社会的には犯罪になるの?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:02:02.90ID:YKNz/JU50
>>272
ソフトと共存w
棋士のポジショントーク疑うことなく真に受けてどうしますのw

まぁそうしたほうが精神安定にはなるでしょうけど。

低レベルでも人間の棋士がやるほうがいいか、いい手を見たいだけかは自分の心のなかで切り分けたほうがいいと思いますよ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:02:42.90ID:JsiepRo20
仕事で田舎に住んでた時
近くにあったスポーツジムにeスポーツ対応とか貼られてて
頭を抱えた思い出
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:02:48.98ID:UxMgLI8G0
そういや、チート連発で
胸糞悪い大会だと、書かれてたな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:03:01.11ID:fCZ8u4sj0
引きこもりとかいうけど格ゲーマーとか毎日ゲーセン通ってワイワイやってた奴等だからお前らよりコミュ力高いぞ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:03:17.49ID:B4HJLJcN0
やってる連中が下品な口の悪いクソオタクしかいないからな
正装してやれとは言わんけどあの頭の悪そうな見た目と喋りをなんとかしないと
スポーツじゃなくて子供のゲーム大会のままなんだよな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:03:39.77ID:bbKH5nf/0
パソコンの前でカチカチするのはスポーツじゃねえw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 09:03:40.00ID:2mGCs6ZC0
ゲーム配信者は話術スキルとかも大事だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況