X



【漫画】人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2024/01/27(土) 11:53:00.63ID:9c8uSqzF9
昨年10月クールに放送され、人気を呼んだドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)。12月24日の放送終了から1カ月が経ったが、漫画原作者の芦原妃名子氏がXで異例の声明を発した。

『セクシー田中さん』は、『姉系プチコミック』(小学館)にて連載中の漫画で、単行本の累計部数が100万部を突破する人気作品だ。

ドラマ化にあたって脚本を務めたのは、『失恋ショコラティエ』や『ミステリと言う勿れ』(ともにフジテレビ系)などこれまで数々の人気ドラマを手がけた相沢友子氏。しかし、ドラマ公式サイトのスタッフ欄を見ると相沢氏が脚本を手掛けたのは1~8話で、9~10話に関しては原作者である芦原氏の名前がクレジットされていた。

1月26日、芦原氏は最近開設したXのアカウントを更新し、ブログにも綴った文章を訪問者が少ないとしてXにも転載した。

《色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で私が9話、10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています》

まず、芦原氏は《「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く寄り添える様な作品にしたいという思いが強くあり、ベリーダンスに纏わる方々の思いにも共鳴しながら、担当編集と共に大切に描いてきた漫画です》と自作への想いを説明。

ドラマ化にあたって事前に、数話のプロットや脚本をチェックしたという芦原氏。その結果に加え、同作は連載途中で未完の作品であったことから《ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく》《漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある》を条件に、ドラマ化に合意したという。

これらの条件について、芦原氏は《脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して大変失礼な条件だということは理解していましたので、「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた》としている。

毎回、漫画を大きく改変した脚本が提出され…

しかし、制作がスタートして以降、まさかの展開が。芦原氏は《毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました》と明かしたのだ。その詳細は次のようなもの。

《・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される。
・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。
といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました》

1~7話の脚本については《枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ》と日本テレビ側に粘り強く説明し、加筆修正を行いなんとか完成させたという。

芦原氏及び小学館の担当者と、脚本家らドラマ制作スタッフを繋ぐ窓口はプロデューサーのみだったといい、芦原氏は度重なる改変により、脚本家や監督に当初伝えたドラマ化の条件が伝わっているのか、疑問を抱いていたと明かしている。

■原作者が用意したドラマオリジナル編のあらすじも大幅改変

ドラマオリジナルのシナリオとなる8~10話については、芦原氏自らがあらすじやセリフを用意した。しかし、ここでも条件は守られず、用意したものを大幅に改変したものが脚本として提出されたという。

続きはソースをご覧ください
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706316516/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:54:55.12ID:D7qxt+H80
マジでクソつまらなかった9-10話
原作者がしゃしゃり出て脚本書いたからクソドラマになったな
マジで最後の2話で駄作になったわ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:54:58.77ID:hANpN8F20
>>1
>ドラマオリジナルのシナリオとなる8~10話については、芦原氏自らがあらすじやセリフを用意した

原作者が書いた9~10話の方がつまらなかった
そもそも改変はアニメでもやってること
原作を忠実にしたから実写が面白くなるとは限らないよ
それにアニメ化より実写ドラマ映画の方が圧倒的に面白い作品が多い
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:03.91ID:DvAmCeEi0
セクシーコマンドーマサルさん?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:19.13ID:SW2QfS1c0
プロデューサーがおせんの人と同じ
ビブリアやミステリと言う勿れと同じ脚本家

この時点で日テレ側の肩は持てないわ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:23.11ID:b67wzcCE0
>>1
まとめ

28 名無しさん@恐縮です[] 2024/01/27(土) 06:19:15.77 ID:YWWflK+m0

ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタート
   ↓
ところが、毎回毎回漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出される
   ↓
作者が毎回粘りに粘って加筆修正しやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本完成するも作者疲弊
   ↓
9話10話の脚本書く時間が無くなりラスト不評
   ↓
改変して毎回作者に原作通りに修正されてたクセに脚本家がインスタで評判のよかった1-8話を自分手柄にして作者をディスる
   ↓
作者長文で反論
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:43.84ID:3vNTYIet0
>>7
ひでえなw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:56:10.97ID:aOI8GAMj0
>>7
日テレのプロデューサーがあれか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:56:19.46ID:hANpN8F20
★1~5のスレで実写批判してるは未視聴だとわかる書き込みばかり
見てない人ほど実写ドラマ映画を批判したがるんだよな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:56:47.88ID:Ld9ewtr60
>>4
面白い面白くないの話ではない
当初の約束事が守られていたかどうか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:56:52.17ID:i88sCGLP0
楽しく見てたがこんなことがあったんか
確かに尻窄み感はあったな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:57:00.77ID:I0FOXfPy0
改変されまくった自分の作品が評判いいとなると原作者からするとまあ複雑な心境よな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:57:19.00ID:Emdlk/Bc0
セクシー田中さんドラマ情報解禁のときに、脚本家は「ラブコメディーです」と、インスタに投稿してた
原作者の言い分とはズレてる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:57:31.76ID:sVgYlNOD0
>>4
8話までも脚本家の純粋な作品ではない
9話以降も書かざるを得なかっただけで脚本家でない人間が仕方なく書いたもの
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:05.07ID:k2E3WtT10
原作知らんけど9.10話がそれまで盛り上がってた
笙野や小西周りが急にフェードアウトして
何だこりゃな終わりになったのは確か。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:11.55ID:qtE/+yyV0
契約違反で訴えたらいいのに
じゃないとTVはいつまでも舐め腐ったままだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:11.89ID:wf+cgc6t0
脚本家のコメント見たら原作者がぶちギレるのもわかるな
何であんな偉そうなんだか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:13.55ID:YWWflK+m0
作者によっちゃドラマは別物なんでお好きにどうぞっていう人もいるみたいだからそういう場合だけ好き勝手にやれっていう話
原作に忠実にって何度も条件確認してる相手に毎回改変して毎回修正の手間取らせてまともに9話10話書く時間無くさせるとか不誠実過ぎる

“この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。”
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:14.56ID:sVgYlNOD0
>>13
改変されまくったものはそもそも世に出てないってことも理解出来てないなら消えろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:17.07ID:qjhK8u/E0
前スレで1-8話も原作者が修正してる!とか意味わかんねえ擁護かましてるバカがいたが、それは脚本家が1-8話を面白く作り上げたから、修正しても面白かっただけだろw

実際に原作がしゃしゃり出た9-10はマジでクソつまらなかったからな

原作に忠実とか見てる側にはどうでもいいんだよ
原作者のエゴでクソつまらなかった9-10話見せられただけ

マジで時間返せレベルの駄作
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:19.07ID:SW2QfS1c0
>>3>>4
作者は1~7話も手直ししてる
そこまでは原作通りだし面白いんじゃないの

今回の経緯を見て原作者批判するのって、約束破りや嘘なんかも肯定するような人間なんだろうなと思ってしまう
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:21.18ID:F1SAMH+U0
脚本家が原作&原作者をリスペクトしてないのが問題。
この件で野木亜紀子女史の凄さが改めてわかる。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:26.60ID:l6AcAdeO0
最初の段階で念を押したにも関わらず勝手に改編されたことに怒ってるんであってドラマの面白さは別の話なんだから叩く事じゃないでしょ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:37.14ID:YctyC2YH0
これって、1~8の脚本が加筆修正されてることは
脚本家が知ってて納得してるってことでいいの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:40.03ID:dsh4z6q40
ぶっちゃけ脚本家が自分の色を出そうとする必要はないよな
我を出したいならオリジナル脚本を書けばいいだけ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:52.87ID:axfGN8+C0
>>13
原作が追いついていないんだから、変な改変されると、今後の展開に響くんだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:01.61ID:IOcWM8Q60
自分の好きな原作が映像化される時はまず脚本家の作品歴を調べろ。キャリアが浅そうなら次にプロデューサーを調べろ。それでも駄目な時はある
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:05.68ID:e80jGqoU0
>>7
これマジ?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:14.79ID:c9+Wf7mq0
単に制作側が約束守らなかっただけで行き違いでも何でもないだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:18.75ID:GyFPBDPM0
これ読んたとき、高橋しんの「いいひと。」のドラマを思い出したわ。
あれも今回同様、原作者の要望を無視して改悪ドラマにしたせいで、
高橋しんはドラマから原作者の名前を下ろさせ、
自身は作品を守れなかったという理由で「いいひと。」を終わらせた、と単行本のあとがきに書いていた。
かなり昔の話なんだけど、あの頃からテレビは何も変わってない。

こういうことするんなら一から自分でつくりゃいいのに。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:22.10ID:5MrNlZjS0
>>15
作り方替えて不評だったのなら原作者の脚本は劣っていたことには違いないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:23.24ID:sVgYlNOD0
>>3
という脚本家の意見に反論してるのが今回の件だな
8話までも全部手直ししてもらってたという恥ずかしい脚本家
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:47.68ID:NuuNxqwb0
>>7
これ合ってるの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 11:59:52.92ID:x4yq8e7o0
作品を大事にしてる作者にとってのドラマ化の打診は原作者は口煩いこと言うけど本当にいいですか?ではなく断るのが一番な気がしてきた
契約したものの蓋開けるまで関係者が当たりかハズレか分からんのに任せるのは博打だなと
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:01.84ID:b67wzcCE0
>>1
素敵な脚本家
相沢友子さんをよろしくね!!

相沢氏の主張はこちら↓
183 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/01/27(土) 10:26:57.81 ID:kaAl6VKc0
>>174
これかな?
https://i.imgur.com/wmCRRJJ.jpg
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:06.37ID:sVgYlNOD0
>>39
脚本家も手直ししないとダメだったんだから結局同じだろ
脚本家が本来の仕事をしてない時点で終わってる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:10.00ID:no6TdQ6D0
評価を勝ち取った事実があるからドラマ化までこぎつけたんだろうに
その出所まで遡ってケチ付けるとか
自分の顔に唾吐きかけるようなもんだと分からんかね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:15.29ID:ERobfxDH0
むかし原作があるけど原作と違うタイトルで放送したドラマがあったとおもったけどああいう感じにすれば良かったんじゃ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:33.42ID:qtE/+yyV0
日テレは何の反応もなしか
説明責任とやらはないのかw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:34.56ID:90BDFVjH0
>>4
> 9話、10話の脚本は、プロデューサーの方々のご要望を取り入れつつ、私が書かせていただき、脚本として成立するよう日本テレビさんと専門家の方とで内容を整えていただく、という解決策となりました

8話までもそれ以降も結果的なプロセスはあんまり変わってないと思うよ、無意味なやり取りが減っただけで
9話以降も脚本として成立するように日テレ側が仕立ててるからね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:38.37ID:V6wrPzrN0
脚本家の煽りムーブわろた
まぁそもそもの話、プロデューサーがパイプ役として仕事してなかったのが原因だろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:51.82ID:ezfu8+QK0
バカ「原作者の9~10話はつまんなかっただろ!」
原作者「1~7話は私が必死で修正してなんとか完成したもの」
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:53.30ID:w8JlxEjS0
客観的なまとめ

二人の手の入った8話まではわりと好評

原作者だけの脚本の脚本の9.10話は評判が良くない

どこまでが手直しされたかなどの話は憶測でしか語れない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:54.01ID:YWWflK+m0
ちなみに評判の良かったドラマ1-8話は改変された脚本を作者が加筆修正して原作に忠実に直してるから改変したから面白かったは間違い
脚本家が改変した脚本は放送されてない

1話から毎回毎回、脚本家の改変を原作通りに加筆修正するのに時間かかってとにかく漫画原作ストックの無い9話10話はギリギリで推敲する時間すらなかった
もっと時間あったら
漫画完結後にドラマ化したら違ったはず
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:55.69ID:vsX2Y9YM0
テレビ局との口約束なんぞ信用するな
てか事前に何度も詰めてんなら書面にして違約の場合含め契約しとけよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:59.38ID:LEka5m8T0
>>13
それで描けなくなった漫画家がいるとかなんとか
逆に読者が不満な改変を原作者が喜んでるのを見て読者が離れるパターンもある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:01:17.33ID:KGTqlEf70
まあ日テレに原作ドラマとか拒否った方がええわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:01:23.87ID:lK+sv9pp0
原作改変?
ディズニーキャラが黒人になったり
スーパーマンがゲイになってるよりマシやろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:01:37.47ID:3vNTYIet0
>>56
原作者かわいそう過ぎる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:01:43.80ID:5MrNlZjS0
>>54
で原作者が書いてみたら糞だったって落ち とほほ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:01:44.42ID:laPZtUEf0
9,10話で最後上手くまとめられなくてごめんなさいって原作者の人謝ってるけど、
そもそもまだ完結していない作品を、話題になってて鮮度がある内にバンバン気にせず実写化しちゃおうって風潮自体全く良くない笑
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:00.86ID:wf+cgc6t0
>>30
リスペクトないんじゃ一番駄目だし自分が作った1~8話は問題ない、9,10話は原作者が脚本書いたから駄目だったみたいに感じた
実際は1~8話も原作者の手直し入ってる訳でしょ
それ言わないのは卑怯だわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:06.88ID:g2+fpV3x0
脚本家 相沢友子やらかしの歴史
脚本家以前に
シンガーソングライターとしてアルバム4枚
女優もやってたらしい

相沢友子脚本作品を振り返ろう
https://anond.hatelabo.jp/20240127032134
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:16.66ID:sVgYlNOD0
>>55
二人の手の入ったと言っているがそもそも原作がある作品を脚本起こししてただけで
それすらも訂正されてたんだから脚本家がちゃんと仕事をしなかった
その結果脚本家が9話以降を放棄したに等しいと見るのが普通
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:18.48ID:b67wzcCE0
>>26

原作お借りしてる脚本家が原作者呼び>>43という草
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:19.61ID:TGet7m/n0
ゴミみたいな奴等がニヤニヤ視聴者や原作者馬鹿にしながら作るんだから
そりゃテレビ離れもするわな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:24.79ID:GKOIv8HV0
>>24
面白けりゃあ何でもいいんだよバカが
クソつまんねえ9-10話なのはゆるぎのない事実

原作者がしゃしゃり出てクソつまらなくしたんだから、脚本家が有能だったんだろ
原作に忠実でクソつまんねえドラマほどいらねえわボケが
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:26.57ID:3vNTYIet0
>>64
めちゃくちゃ煽ってて草
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:27.68ID:SW2QfS1c0
>>55
客観的とか言いつつ結論ありきだろ
原作がある話までは好評
ドラマオリジナルが不評
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:29.59ID:TAOyvUXk0
>>10
俺は何話か見てスレも全部見てきたが、そもそもこれに対する批判の大部分は作品の出来の良し悪しを問うものじゃない
馬鹿はここを徹底して無視するか見えないふりをしてしまうらしいな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:34.54ID:CDpshawf0
これも芸能界の悪い風習だよ漫画の原作者ごとき宣伝してやるんだから黙ってろって感じで
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:41.99ID:IBjWP0tu0
脚本家「1~8話は私が書いたから面白かった!」
原作者「1~8話は私が手直ししたから面白かった!」
脚本家「私が書いてないから最終2話はつまらなかった!」
原作者「私が1~8話の直しに時間取られたせいで、最終2話は面白く出来なかった!」

こういう事?泥仕合だな…
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:02:45.67ID:viAA4Gwh0
脚本家だけが悪いんじゃ決してないんだろうけど
これまでの作品名を見て
深津絵里の恋ノチカラしか見たことないけど
ハマって見てたことは覚えてるけど
内容はあんまり覚えてないな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:08.37ID:GNPs4G4T0
>・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。

原作者がそこを工夫したのはわかるが漫画読者も実はその点は気づいてない良いとも感じてないことが往々にして多いのでは
さらに別の人物による再構成になるなら自分のこだわりや狙いは8割伝わらないのが当たり前くらいでいないと難しいと思う
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:11.09ID:Gyu7Isn60
原作レイプなんてそれこそ昔からよくある話なんだから
そんなに原作が大事なら話を受けちゃダメ
テレビの中の人間なんて信用できるやついないんだから。視聴者にとってはどうでもええ話だし。原作ファンは原作を買って応援すりゃええやん
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:16.18ID:SW2QfS1c0
>>71
面白けりゃ、約束破ったって何してもいいんだよってことか
俺とは相容れない思想だわ
口約束だって契約だからね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:28.37ID:8EiwMkKh0
関わった作品見たら頻繁に問題になってる脚本家じゃねえか 
いまだに使われるんだからよっぽど数字持ってるんだろうな 
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:29.79ID:sVgYlNOD0
>>76
そもそも原作がある作品なのに脚本家がデカいツラしてるのがおかしいんだよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:30.28ID:XG9E7YaY0
もうこうなるなら原作完結してない作品は納得出来ないならドラマ化させなければいいのに
あとドラマ制作側もドラマ制作前に原作者側から注文あったなら妥協点見つけるまで納得するなよ
原作者の要望通りにするとか言っておいて始まってから色々変更するとか卑怯すぎ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:31.09ID:no6TdQ6D0
>>60
くだらないやりとりだったシーンが
海外に渡ったら目覚め切った台詞になってましたとかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:32.91ID:2oRBn7NW0
木南晴夏いい女だったなぁ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:33.95ID:FyjkVKiI0
まあ結果論だけど、あくまでドラマ作品の観点からすると
原作者の人ががんばって最後まで「脚本の加筆修正」を
したほうがよかったのかもね。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:03:56.16ID:dOjbXEDg0
TV「とりあえず売れてる漫画のタイトルだけ貸せやwあとは俺らが改変して売れるストーリーにさせてやるからさw」

原作者「何これ原作と全く違う」

TV「そうしなきゃ売れないもんw原作に影響?知らんがなwww」
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:37.18ID:sVgYlNOD0
>>82
というかやる人間がいないんだろ
有能な奴は他所に行ってしまうしオリジナルなんてほとんど通らない
バカリズムみたいな名前の知れたタレント脚本家ですら配信やBSCSが基本で
ブラッシュアップで初プライムなんだから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:41.68ID:ngjOT/tZ0
>>4
>漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様

これ重要なとこだけど読めるかい?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:51.18ID:90BDFVjH0
>>80
テレビだけ治外法権みたいなことを許しちゃ駄目でしょ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:55.13ID:sIZI3X+60
漫画家も無理に慣れない脚本を書くぐらいなら8話で打ち切ればみんな平和に解決出来たのに残念
9話-10話は総集編とNGシーンで場を繋ぐ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:55.83ID:k2E3WtT10
ドラマは笙野と田中さんの関係変化がキモだったけど
原作漫画はそうじゃないとか?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:56.57ID:e4+5XJKx0
原作ありの映像作品ってさ
「これ面白いな。原作読んでみよう」
ってならせるためのものじゃないのか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:04:59.61ID:y6sL/Br40
作家で違うメディアの作品するために金で売っといて文句たれてるというよくある話 
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:00.38ID:Wtanfknb0
先人の言葉に学べよ
原作者はすべてに関与するかすべてを任せるかの二択
中途半端がいちばんまずい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:02.07ID:s5/l94nD0
民放でドラマ化許可出したらこうなる
NHKやテレ東深夜はまだ忠実につくる

おじさまと猫はすごかったぞ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:10.61ID:NyYJ2S1q0
>>40
手直ししても面白かったのは脚本家の力
現に原作者の9-10はマジでクソつまらなかったからな
脚本家を叩きたいんだろうが、原作者がつまらなかったのは9-10話で間違いねえからw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:14.21ID:VuIF8yjd0
これ結局プロデューサーが悪いと思うが
調整できてないのかしなかったのかはわからんけど
脚本家vs原作者の構図になっちゃうのは違うような
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:19.78ID:sVgYlNOD0
>>87
撮影の問題でその時間がなかったから仕方なく書く羽目になったって話だろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:20.19ID:FyjkVKiI0
>>79
逆に読者が深ヨミして伏線でもなんでもないところに
食いついてるとか、良くあるような気もしないでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況