X



「常識がない芸人は大成しないんだよ」北野武が語る“お笑い”論 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/01/26(金) 11:37:37.29ID:k12C19Tc9
 タレント・ビートたけし(77)。芸歴50年を超える言わずと知れた大ベテランだ。80年代の漫才ブームでツービートとして活躍していた頃から“毒舌”トークでお茶の間をわかしてきたが、そんなたけし本人は「お笑い芸人こそ常識が必要」と語る。その理由の一端を、1月30日に上梓する新刊『人生に期待するな』から抜粋してお届けする。

お笑い芸人に常識が必要な理由

 よく芸人が非常識なことを言ったりやったりしたとき、芸人なんだからしょうがない、なんて擁護にもなんないことでまとめようとするヤツがいる。だけど、お笑い芸人に限っていえば、常識がない芸人は大成しないんだよ。

 なぜなら、笑いってのは、常識的な日常の中に潜んでいるもんだし、常識がないと笑いとヤバい発言とのギリギリの際がわからないからだ。

 常識を持つっていうのはけっこう難しくて、芸人じゃない一般人にも常識のないヤツはけっこう多い。一般常識っていうように、誰でも知ってることを知ってたり、一般的な礼儀作法を知ってたり、冠婚葬祭なんかの場面場面にふさわしい立ち居振る舞いができるのを常識があるというわけだからね。

誰かの不幸を笑いにするときだって

 一般常識以上のことを無理に知る必要はないけど、オイラなんかは好奇心が旺盛だから、例えば対談相手がノーベル賞を受賞したような研究者だったら、その人の研究のとっかかりくらいは知っておきたいと思って対談に臨む。別に芸人だとバカにされたくないからじゃなくて、自分自身が興味あるからなんだけど、そんな偉い先生にも冗談を言ったりできるのは、やっぱり相手の考えてることとか業績なんかを知ってないとダメなんだよ。

 誰かの不幸を笑いにするときだって、自分の中に常識っていう一種の物差しをもってないと、笑いにならない侮蔑になって周囲をしらけさせちゃうこともあるわけだ。 冠婚葬祭なんかでの常識的な振る舞いがどんなものかを知らなかったら、その逆をいって笑いにしたり、ギリギリ言っても大丈夫なこととさすがにそれはアウトだろって際もわからない。本質を突いているようで、ギリギリのところで笑いに逃げるってのは、お笑い芸人にとって大切な技術なんだけど、常識がないとできないんだよ。

笑っちゃいけないという状況だからこそ

 ごく普通の日常の中に潜んでいる笑いの種を見つけたり、笑いをそっと忍び込ませることもテクニックの一つだけど、厳粛で緊張感漂う場面にこっそり入り込んでくるような笑いもある。人間ってのは、本当は笑っちゃいけない状況でも笑ってしまう動物なんだよ。

 笑っちゃいけないって思えば思うほど、笑いがこみ上げてきて自分でも制御できなくて困るなんてよくあることだ。そうした場面設定で、どんな笑いが効果的なのかは、やっぱりごく普通の日常をよく観察したり、常識をよく知らないとダメなんだよな。

 例えば、新郎新婦が両親へ感謝を伝える結婚披露宴の感動の場面で、BGMを流す機械が壊れちゃって、「ネコ踏んじゃった」が延々と繰り返されてスタッフが焦ったり、葬式で正座してたから足がしびれて焼香できなくなって七転八倒してる親戚のオッサンの姿を不謹慎だから笑うに笑えないほかの列席者とか、そういう厳粛で緊張感漂う状況に場違いなことが起きるからおもしろいんだ。

 笑っちゃいけないと思いつつ、どうしようもないってのが人間で、そこに笑いの本質がある。

続きはソースで
https://nikkan-spa.jp/1972453?cx_clicks_art_mdl=1_title
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:27:45.20ID:tF9bKaDs0
>>896
さんまは異常者でタモリは悟りの方向に異常者

一般大衆は怒りもするし不倫もするつまり松本側
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:29:48.87ID:WLnAW37h0
>>881
たけしは軍団を食わせてたし、女も自分で調達してた、ロリコンでも変態でもない常識人
だから安泰よ、
松本人志は非常識なドケチで非道で畜生以下の人格だから今がある。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:30:40.90ID:SBXexkp50
>>1
お前もだろ、お笑い界の老害よ


いつまでテレビに居座ってるんだよw 
もう、十分稼いだろう・・・
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:12.22ID:kNfo8fHa0
>>1
>よく芸人が非常識なことを言ったりやったりしたとき、芸人なんだからしょうがない、なんて擁護にもなんないことでまとめようとするヤツがいる

お前の常套句の逃げ口上じゃん
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:18.45ID:QJBHM1as0
たとえばビートは
まあじじい早く死ねみたいな話で出てきたわけだが
その時に別に
常識の境界なんて考えてなかった筈だ

でそこだけでは今みたいに売れず
まあひょうきん族で売れたわけだが
俺はあまりひょうきん族を知らないが
たぶん常識の境界を知ってたから売れたってわけじゃないような

その後に不動の地位を築いた
これはもうスタジオとかでも
ビートさんが入られました!
スタッフ直立不動 って話で
常識の境界を知っていたから
不動の地位を築いたのと全然違う

それを今の立場から
「常識の境界を知ってないと売れない」
つまり「おいらは知ってたから売れた」ってのは
ちょっと違うよなあ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:33.72ID:XRvQGe1m0
常識は常に変化しているんだけど・・・
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:40.83ID:n7sNewDP0
>>267
最近のたけしって実はフガフガしてなくてちゃんと聞き取れるよ。バカの一つ覚えみたいにたけし=フガフガ言ってる奴こそはよアップデートしろや。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:46.69ID:dNjoyc+X0
松本他はなんで女をゴミのように扱うんだ?
大阪芸人はそもそもこういうもんなの?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:32:00.28ID:W+rNiNT80
マトモなところもあるから逆に映画でもサイコ役できてるし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:32:39.98ID:X7ORGW7Q0
笑いが取れてた昔に語っていたら説得力有ったかもね
毎年THE MANZAIのオープニングで超ドスベりミニコント披露して演者も客も苦笑いの完全オワコン状態
そんな状態でお笑い論語られてもなぁ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:33:44.19ID:od8GNTUG0
麻原と対談してめっちゃ嬉しそうだったことを見ないふりしてるお前ら好きやで
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:34:49.14ID:CJPIsDi90
>>896
確かにな
たけしは羽生はホモだとか夜の情報番組とかそれマズいだろって発言多いのに超大物なんで周りもたしなめられないって状況だったろし
ギャラの問題もあるだろがそっちも大きいだろな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:03.90ID:QJBHM1as0
>>910
映画のサイコとか悪役なんて
別にそんなの関係なくやれるでしょ

っつっても
俺は役者の演技力なんて全然信用しない派だから
きみがビートのサイコに演技力を感じるってなら
それは別に疑わないが

俺は役者なんて誰がやっても同じじゃないかなあと
よほどの大根は別にして
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:10.03ID:ykqyk8Rj0
まあ、松本の話は>>1にはないのに、結局、松本の話になって、それでたけしの評判は上がっちゃうっていうのもあれだけど。

なんやらの記者会見でも説明責任でもあったろうに、なあ。まあ人間力は出るよな、そこは。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:29.13ID:7u5dvRbx0
>>896
干されてはない
看板番組まだ放送されてる
お前歪んだ性格してるな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:47.01ID:yw8ovIeC0
逆に常識人過ぎても面白味に欠けるんだよなぁ、タモリみたいに
常識がありつつそれを飛び越えてこれるビートたけしがやっぱ最強だわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:35:48.14ID:8vWzNym70
>>909
大阪というか吉本の芸人は劇場でやってるようなやつは面白いよ
吉本がどうしても東京で売りたがる芸人に勢いだけのゴミが多い
目立つタレント性の有無らしいけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:36:02.91ID:UMyN3TQc0
>>906
売れた売れないの話じゃないんよ
「大成」一つの事を突き詰めて人としても大きく花開くって話な
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:37:46.34ID:05xeYyTq0
>>919
これに尽きるな
馬鹿には理解できんだろうが
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:37:53.27ID:QJBHM1as0
>>919
いや
ビートはそんな話はしてないと思うがなあ
記事で読みとれる範囲しか知らんけど
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:38:02.82ID:2tWRd9XR0
たけしで笑ったことないけどな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:38:15.15ID:kNfo8fHa0
>>1
>誰かの不幸を笑いにするときだって、自分の中に常識っていう一種の物差しをもってないと、笑いにならない侮蔑になって周囲をしらけさせちゃうこともあるわけだ

ダンカンの父親の葬儀で自分が何してたか憶えてないのか?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:39:57.26ID:wldrA94l0
これも現場ではフガフガしか言ってないからライターの想像で書いたものだけどな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:39:57.35ID:9M2cEn7t0
志村、たけし、さんま
女遊び好きなだけしてただろうけど
松本みたいに敵作ってないんだろうね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:40:33.23ID:fqQ6ZfmZ0
たけしvs松本
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:41:05.95ID:r8fZk0Hd0
なんかたけしをこき下ろしてる人おるけども
たけしは自分が高学歴だなんていう程度の低い事はいっとらんだろw
それとたけしは世界的に芸人&監督として絶大な評価を得てる人なんで…
他にそんな芸人おるんか?って話になる
松本はたけしになろうとしたけど失敗した人なんよ映画何回もやってコケた

ただ、松本も面白くない訳ではない松本が木っ端芸人と一緒になって罰を受ける
そういった流れではそれなりに面白い事も出来た
ここらへん、とんねるずが面白くなくなった話でもあるあいつらはちょっと売れた程度で気取りすぎだった
松本は体を張れる奴だったので、とんねるずは食われちまったのさそこは松本の努力も認める
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:42:52.65ID:oWBQlosd0
ドリフも葬式ネタよくやってたな
仏教徒以外も笑えてたのか
他宗教もあるってのも常識だな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:43:24.42ID:hREHBnnF0
今はそれじゃ通用しない
芸人だけじゃなくて表に出る人間には常識が求められる時代なんだ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:43:34.19ID:4fH1OIdP0
芸人関係なく常識ない奴はダメだろ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:43:50.72ID:mC3BoGaL0
芸人のスレって必ず〇〇で笑った事無い宣言する奴が居て面白いw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:44:24.02ID:r8fZk0Hd0
>>928
その3人は是非来て!って呼ばれるんだよな
松本は名前を隠さないとダメな感じでセコイ奴なのがバレてる
でも実際は松本も金やコネを与えてはいるんだよ
ただ、それが仲間内で回すシステムになってて、肝心の女の子に金もコネ枠も回ってこねえのな
つまり、松本を頂点とした中間搾取システムみたいになってたのがアカンかった
女性が身をこやしにしても、それで甘い汁を吸ってごちそうをおごってもらったり、番組の枠貰えるのが仲介人じゃな…
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:44:55.91ID:wjNycz370
たけしの科学者との対談本は面白いぞ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:45:21.70ID:iL4Lndh70
>>492
俺も知的レベルに問題ありかと思う
本人曰く、毎回女の子に「最後にS◯Xしたのいつ?」と聞いていたらしいし、中居や他の芸能人が「松本さんは飲み会では下ネタばかり」と言っていた
こいつ60やで…かなりヤバいやろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:45:22.84ID:mzeQV1Lv0
>>928
誰かに師事してその辺ちゃんと教わったかどうかの差だろうな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:47:03.74ID:ykqyk8Rj0
Akira Kurosawa vs Takeshi Kitano part1
https://m.youtube.com/watch?v=2oNbDojXLb0

黒澤明との対談でたけしが初監督作品撮ったときのこと話してるけど、テレビで作ってきた絵を映画カメラで撮ったらなんか違うんだよな、て気に入らなくなっちゃって、カメラほとんど動かさなくなっちゃったって。

それへの黒澤明の返しが、松竹とか映画はこうとかそういう常識みたいなもんがありますよね。俺はそうじゃないんだよ、現実の時間をそのまま撮ってるんだって。

それへのたけしの返しが、映画内で流れてる時間をどう映画上で表現するのかってのが難しいって言って。現実はさ、第三者目線もないし、主観的なワンカメラの自己しかないよね。そこに第三者から(映画を観る人から観た目線)てものを考慮しながら物語を繋いでいかなきゃならない。

映画人てのは、創作物を作ってるようで、ものすごく現実的な目線を持ってつくりながら、その上で出来上がったものが作品なんだろうね。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:47:05.58ID:UaKl9RUs0
というか週刊誌による一方的な記事一つで、ここまで大量の人間が左右されるというのは、その受け手側に大きな精神的問題があるとは思うんだがね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:47:35.12ID:+yx/+x2x0
ここだけでなくネット界隈って40代以上の中年多いけどこの世代ってダウンタウンのお笑いと共に育ってきたからね。そりゃ思い入れあるしそれを汚されたくないからこそ松本がどれだけアホやってたとしても庇ってしまう…
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:48:15.03ID:8vWzNym70
>>920
オフィス北野の森社長と公認会計士事件(横領と乗っ取り)
軍団が社長に着いたしタケシは残りの持株は軍団に譲渡して事務所を去った
師匠が抜けるなら俺も抜けると株ももらわず一緒に去ったのは浅草キッド、ダンカン、グレート義太夫など
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:48:25.45ID:XFPEYaAo0
吉本だけまだ昭和を生きてるんじゃね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:50:14.14ID:X7ORGW7Q0
笑いを取る事よりも尊敬される事が気持ち良くなってしまい半文化人化
かぶり物をしなければ芸人としてのスイッチが入らなくなってしまった兼業芸人が語るお笑い論
大谷を批判する張本のようなロートルの物悲しさがそこにある
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:50:33.05ID:KZkfmE8+0
ここでそういう事を言うかという笑える毒舌は、さじ加減がかなり難しそうだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:50:38.04ID:UMyN3TQc0
>>942
反論チャンスなんていくらでも有るだろうに
こう言う場合は沈黙は金じゃないぞ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:52:01.52ID:tUQ/It8Q0
>>943
思い入れなんてないよ
ただ面白いからだよ、ナイナイとかめちゃイケに思い入れがあっても現行がクソつまらないだろ?その違いしかないよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:52:11.04ID:hwOlLBvl0
>>491
武は自分の死を意識したんだよ
俺は死ぬから、あとは自由に生きていいよ、って
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:52:11.91ID:r8fZk0Hd0
>>945
たけしですらそういう時代とは決別したからな

あと、たけしは大したことは言ってない。ちょっとしたことを調べるだけなんだよ
それを軽視する芸人が増えすぎたってことを嘆いてるんだ
誰も博士号を取れとか、論文を理解しろとか言ってるんじゃない何やってる人なのかとか、
マナー程度は下調べして動けよって話だし割と普通の話よこれ
そして、お笑い芸人は周囲の目(観衆や歌手や俳優や局をすべて含む)からの厳しい目が強いのを自覚しろって言われてる
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:52:15.97ID:oWBQlosd0
>>579
結果あれで済んだだけなんだよね
反撃が強ければたけし軍団は徹底にやり込んでいたろう
その場合は洒落になってない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:54:36.76ID:3wBD/bxu0
たけしに常識あるの?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:54:41.50ID:K1aiiGwt0
>>949
いや別にプライベートなことなんだから公に反論をする必要はないだろ…
左右されてる側が公を求めてるだけで、それ自体も精神的問題があるからなんだよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 15:55:27.08ID:tVSb5c8A0
>>952
ちょこっと調べる

限りある時間の中でクスッと笑えるくらいの匙加減な。完璧は必要ないし白ける
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:33.07ID:r87Jev9U0
それ以前に日本には文春信者が多すぎて引くわ
あっちこそ鶴の一声で国を動かしてるようなもんだろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:42.07ID:9YI7NmxP0
>>914
役者なんで一番バカでもやれる仕事って感じな
アイドルも女子アナも芸人もスポーツ選手も猫も杓子も役者だらけ
役者舐められ過ぎだよな
こいつ以外はこの役は無理ってハマり役あるやつが本物の役者じゃねえの?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:58.24ID:mzeQV1Lv0
>>958
ノーヘルは時代的に許されてた感あったからなあ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:01:41.26ID:LK9T3WI+0
松本もこんなこと言ってたな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:02:18.24ID:UMyN3TQc0
>>955
するしないは本人次第で良いけど
正義が有るなら主張すればって話
しゃべりで長年食ってきてんだから人前で話すのにハードルは無いでしょ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:03:01.02ID:5Y4+XBIt0
>>945
90年代の悪趣味ブームの価値観があの世代に残ってるだけだよ
俗に言うトガってるってやつ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:04:21.79ID:UbMtjzci0
>>969
下世話なお前が求めてるんだろw
それの下世話な自分の落ち度を他人の責任にする人が多すぎ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:06:29.34ID:2E4GPJD40
>>963
まぁ松本の事は色々証拠取材してるのかもしれないけど近年でもせいやの件では負けてるしな
山川穂高も強姦したかのように報じて結局単なる不倫で追撃文春砲()も被害者は嘘をつくような人ではない!だもんな
文春は必ず事実報じて否定したら絶対二の矢三の矢と追い詰める計算づくみたいなのもアホみたい
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:06:44.20ID:ykqyk8Rj0
>>890
>反常識ってのは一理あるが
さあそれは常識を知らなければならないのだろうか

これは少し面白い問いだなあ。お笑いよりも、創作、芸術方面についの話だけどさ。ピカソなんかは非常に高度な模写、デッサン力の上に、あのような形での「自身の内面性を高度にキャンパスに写し出す」という方法で絵を描いていたよね(ミステリアスピカソなんか観ると)。

でも、現代の現代アートと言われるものは、「そうした遡上から離れたとこから」一種、表現すべき自己そのものの自由性のみならず、自己表現の方法論の自由性そのものが「新規的なもの」としてアートになって。

松本の映画なんてまさに現代アート的コメディ映画だもんなあ。自己表現の方法論そのものを映画表現の遡上からでなく、いわば自由の内面性そのものから置いたみたいな。でもさ、これ例えると太陽は赤ですかオレンジですか黄色ですかみたいなとこに、俺はこんな表現するぜって蛍光色使って光ってるだろってやったみたいな。

>それはビートが
「常識を知ってるからこそ線引きが分かる」
と言いたいだけで
そんな不自由なものではないと思うが

知的障がいを持つような子どもの絵に何を見るか、何が見えるかみたいなのってさ。フリーダ・カーロの自画像なんてのもそうだけど、そこに潜む強い想いを作者を汲み取ったり、自分自身と照らし合わせてみたりしながら、見ることで芸術になるように思うね。作品に力があることはもちろん、観る方に観る力が必要になるような。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:09:32.27ID:5XJqXzLr0
軍団に常識を教えろ、もう遅いけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:11:19.98ID:lNiXAG620
たけしは礼儀正しいし、そういうところだよね
テレビに映らないところでもふるまいだよ常識ってのは。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:11:22.54ID:UcIYAt+40
>>403
言ったら圧力かけてきて潰されるだろ
どんだけの人間がそれを食らってきたことか
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:13:42.30ID:DGboVsRW0
とっくにたけしより上の存在なってるやんゼンカモンのくせに
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:14:51.75ID:9k8OTaab0
安倍に擦り寄る末路ですわ(笑)
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:15:47.14ID:H+TR84oE0
たけしがそこまでいうか?
たけし軍団はどうなの?熱湯コマーシャルやお笑いウルトラクイズは?
山本太郎や蓮舫や丸川珠代や舛添や田島洋子を作った責任は?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:16:26.66ID:KNhkjeaf0
そうか、ごめんな これできない奴はあかんマジ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:17:21.08ID:lNiXAG620
たけしは悪いことしたあとちゃんと会見した
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:18:02.58ID:DGboVsRW0
おいおいたけしの真似して文春に殴り込みしたら称賛されるらしいなwただの暴行犯のくせにな
まっつんがサヨナラ満塁ホームラン打つならそこよな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:18:29.27ID:efmEoOp+0
>>1
たけしは下積み時代に1日3冊本読んだとか数学が大好きで
数学番組やったりとか意外と勉強家なんだよね
映画も大量に見ていてしっかり先人の良い部分を盗んでるし・・・
更にはゲストを呼ぶ際は年下でも挨拶するとか・・・
年食うとやっぱここらは強い
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:18:35.83ID:lNiXAG620
>>988
たけしは自分のためじゃなく女性のために動いた
松本はだれのために動くんだ??
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:19:56.06ID:ykqyk8Rj0
>>981
>言ったら圧力かけてきて潰されるだろ
どんだけの人間がそれを食らってきたことか

大日本人が駄作なのは誰が観ても明らかだったろうに。あんだけの駄作映画作って、そんで今の地位は普通はないよな。提灯持ち(吉本会社自体が)が必死で持ち上げた結果がああで今なんだろうな。

>言ったら圧力かけてきて潰されるだろ

大日本人はやっぱり駄作だったよねってことも?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:20:00.70ID:efmEoOp+0
>>988
でもって記者会見で守るべきを守る為の行動で
でもやり方は間違えたと言えれば松本さんも問題ないだろうな
ただ松本さんは誰を守るのか知らんけど
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:20:25.36ID:vJtyCL7t0
>>1
フライデーを軍団10人ぐらいで襲撃したおまゆう
一人で行ったのならまだしも
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:21:26.48ID:lNiXAG620
志村けんがいたら何か言ってくれたんだろうけど
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:21:37.02ID:huhQzrqw0
非モテ男は大成しない
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:21:50.32ID:lNiXAG620
うむ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:22:08.86ID:lNiXAG620
銀河
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:22:52.57ID:pShLYhRD0
松本も襲撃と、泥酔でバイク爆走して激突くらいしてたらここまでいけたかもしれない
下半身の制御効かない奴はダメだな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況