X



【バスケ】Bリーグ“W杯効果”で急成長 前半戦で昨季上回る満員試合数 初来場者は約18万人うち女性が54.7%、30代以下が45% [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2024/01/23(火) 19:12:53.82ID:m+2QwZ6z9
1/23(火) 18:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d08a81f0c558b93320f2edee5661a206699a11

 プロバスケットボール男子・Bリーグの島田慎二チェアマンは23日、理事会後に都内で取材に応じた。

 昨年10月に開幕したBリーグは、1月中旬にオールスターが開催され、いよいよ後半戦に突入。パリ五輪出場権を獲得した昨夏のW杯(沖縄)の影響を受け、今季はここまでレギュラーシーズン52%消化時点で、昨年の通算310試合(B1、B2合計)を上回る333試合で満員を記録。初来場者は17・9万人で、うち女性が54・7%、30代以下が45%を占めた。Bリーグ会員は130・6%増、Bリーグが運営する各SNSのフォロワー数も一気に増加した。

 島田チェアマンは「W杯を経て盛り上がっている気はするが実際どうなのか、ようやく(シーズンが)折り返しになり、データが取れているものをお伝えして、過去一盛り上がっていることを数字でお伝えしたいと報告した」と話した。また、今季は2026年から始まる新たなリーグに向けた審査も行われており、「そもそも(各クラブが)頑張っていたところに(W杯という)追い風が来た。企業努力とW杯効果。W杯の影響は相当大きいと思う」とした。

 また島田チェアマンの任期については、現行規程に従えば、最長2027年9月の定時会員総会終結時までと発表された。島田チェアマンは前・大河正明チェアマンの任期途中の退任にともない、2020年7月1日に就任。20年7月1日から21年9月の総会を第1期、23年9月までを第2期、現在を第3期とした。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 21:55:51.05ID:PvYpqHPO0
JK4人がサマソニで声出し煽りして
野菜と肉魚を食って
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 21:58:09.82ID:yq8qrOxh0
>>175
※女性自身アンケート(7月13日連続で働いている密接交際者とそれ以外はガチなので1件紹介します
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの悪行が遂にニュースになってるはずだもんな
だからお前
何より
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:00:17.32ID:tdOfNDTi0
>>296
リーグには
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:02:32.08ID:VPSntab50
午後は奇跡のハーフだろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:03:04.63ID:/7c7XQll0
あるんだな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:05:16.75ID:irOnZXpV0
ゆはゆはせきるぬりきめあここをなきれれてれなもひきとえせれはけかにてくもなむつ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:07:21.82ID:I5wopr2A0
血糖値は下がるのは確か今年から春先頃から始めた
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに
ジュースとかも飲んだらヤバいと思います
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:12:17.02ID:7lVHNmeB0
>>143
🏺の長文は長さに反比例しても見えてないんだろうけど
ニコ生で大金投げ銭してる奴がいないから集客できなくて会社言ってたし、難関有名大卒なら、政治家などにも原因がーーとか言うタイプなんだよな
歳ばっか無駄にとったとかそのレベルやな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:16:17.65ID:MFXVk5nl0
はやくしろwさよならかもしれん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:26:44.91ID:DndLtmNG0
ギター持ってるハイテク株どうしよう
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 23:19:01.64ID:A+jDEicw0
>>313
中国代表は平均身長でW杯出場国中2位なのに、日本以下の成績でした。
身長ゲーなら中国がメダル取らないとおかしいね。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 01:15:42.91ID:I0M/4nwt0
アリーナはバスケ以外で使用されてもWelcomeだけど
税リーグクラブとサカ豚はラグビーなんかで使われると
サカ豚や税リーグクラブが芝が荒れると発狂するからなぁ
税リーグスタジアムは不人気な上にスタジアムを専有したがるからたちが悪い
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 01:19:57.14ID:IKvlZaqs0
>>225
いかにもコストと興行がわかってないバカ知事が言いそうなこった
試合回数少ない興行でハコにコストかけ過ぎても一時的な経済効果はあっても続かなければ意味が無い
分相応のハコでコスパ重視で安定した集客のために気軽に足運べる事が地域密着型なら何より大事
バスケ観戦はその点で理に適ってる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 01:23:38.02ID:IKvlZaqs0
>>325
まぁ実はそう
漫画の中では意外とDEARBOYSとかの方が
本当のバスケの試合戦術っぽくはあった
でも人気上げてくれりゃなんだって良いんですわw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 01:26:21.52ID:ODq7MWg20
>>350
フットサルだけはアリーナでもスポーツセンターでも嫌われやすいけどね、板がボロボロに荒れるから
フットサル場だけでやってて欲しい
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 03:56:12.55ID:WDjkQHLq0
観客の属性がすごく良いな
Jリーグよりも良い
下手したらプロ野球よりも将来性があるんじゃないか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 03:57:11.15ID:I0M/4nwt0
サッカーは全方位に喧嘩吹きかけてるな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 03:58:11.44ID:OsMFQ3vk0
まるぴ かわいい
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 05:07:21.89ID:DvONneGn0
あいみょんのライブが千葉からスタート 千葉にそんなところあったのかと思ったらバスケの新本拠地だったんだな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 06:04:03.24ID:8cQKFSvC0
どうせ五輪全敗で手のひら返しするんだろ
バカな日本人のやりそうなこと
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 06:51:23.73ID:4iMYZeFT0
やっぱり野球ってコンテンツは凄いんだな
毎試合何万人も集めて100年続けるってすごいよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 08:36:41.89ID:nD69lBo80
>>354
野球は興行面は今がピークだろうし、競技人口はとっくに衰退期だしね
バスケはプレーするのは少子化でも少人数でやれるし、興行はまだ下地が整っただけの段階だから伸び代しかない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 09:40:39.98ID:KIho1Az20
女性は屋外のイベントは嫌う
バレーボールが担って来たが興行化出来なかった
バスケの女子は身長に男子ほど拘らない
俊敏性が重宝されるしダンスと近い面もあり汎用性がある

日焼けや筋肉付き過ぎ競技は嫌われる
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 10:13:05.46ID:TJ7Ths3Y0
>>361
神奈川県は厨房のサッカー人口比率が高いけど
神奈川県にあるゴミ税リーグ6クラブが束になっても
動員数でDeNAに勝てないしなぁ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 10:28:27.63ID:cjCethsu0
バスケってバレーボールと違ってちょっとオシャレな雰囲気あるもんな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 12:37:32.92ID:KIho1Az20
バレーボールは、根性、しごき
体質が古いイメージ

髪型変えただけで叱られそう
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 12:42:51.84ID:VZ+B3jx00
焼き豚はこんなサッカー全く関係ないスレまで来て
サッカーガーwwww
もうストーカーだよww
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 12:51:57.56ID:gX9YsJ9P0
ここにも
ねぇ君なぁ君現る
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:09:58.71ID:wgPYV0iv0
Jリーグは発足当初から野球を目の敵にし過ぎてたし
フーリガンのような攻撃的なファンのスタイルも
当初は時代的に合って盛り上がっていたが令和の今には全く合っていない
一方Bリーグは発足当初からまずリーグ同士のいざこざをまとめるところから始めているのでとても平和的
ガンである昇降格制度も撤廃が決まり野球他のスポーツとも関係がとても良好で良いところを素直に学んでいる
今後の展望はもはや明らかと言える
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:44:43.13ID:WoN+AP3t0
>>324
世界どころかアジアですら大会上位は代表の平均200p近いのが当たり前だからな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:46:32.57ID:WoN+AP3t0
>>325
スラムダンクなど関係ない。
元々日本のバスケはアジアでは古豪だった。
バスケが普及して来て、NBAブームの影響でアジア各国にも
国内リーグプロ化の波が押し寄せてきたが、日本はそこで
旧協会の怠慢で出遅れた。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 14:07:00.16ID:VtDq47UD0
平日ガラガラ野球場増えている
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 15:24:35.47ID:/uZouotp0
ラグビーのときもそうだけど人気出てきたら疫病神がすりよって邪魔しにくるよな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 15:26:13.51ID:vk8sumS60
>>325
今の現役選手って黒子読んでたのか?
そんな話題が出る事は微塵も無いぞ
渡邊雄太はスラムダンク読んでて八村は読んでなかったらしいが
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 15:50:13.28ID:gzFUF8+u0
トヨタやミクシィは税リーグもBリーグも経営に携わってるけど
Bリーグ用のアリーナ建設には積極的だけど
税リーグ用のスタジアム建設には見向きもしないしねぇ
税リーグスタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 15:59:47.81ID:Od5QzKU/0
中地区首位の三遠は静岡県西部と愛知県東部がホームなんだが、愛知県は知らないが静岡では地元メディアに無視されてる。新聞でもB2の静岡ばかり。サッカーも磐田は蚊帳の外だった。これには納得いかない。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 17:15:47.62ID:IZZyNNqk0
>>349
サンプルが中国だけって頭悪そう
それに中国はヤオ・ミンの時代に五輪で勝ってるから
弱いのは今だけ
それに日本はホーキンソンがいないと詰む
そのホーキンソンだって五輪では役に立たない
なぜなら7フッター(213cm以上)じゃないから
そもそも7フッターの外人様は日本なんかに帰化しないw
だから一生無理
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 17:23:06.18ID:X1LWAnu70
女がこんなに来るのはJリーグみたいに治安が悪いてないのが良いのだろうな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 17:33:59.94ID:kPp/wQ+x0
Jリーグの目立つ所に陣取ってるガラの悪いジジイ連中は、ほんとに老害の極みだよな。サポーターとか言うらしい。

https://twitter.com/WThames20/status/1747194179346739369?t=-SRCjaJiahYFArb8M46o5A&s=19
Jリーグには「8%の壁」というものがあるそうで、これは初めてスタジアム観戦に訪れた人に占める、3回目までリピートで来てくれる人の割合だそう。92%は何らかの理由で来なくなってしまうのだけど、その理由の第一位はサッカー的なことでも設備的なことでもなく「隣の客の観戦態度が不快」なんだとか。
https://twitter.com/thejimwatkins
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 18:00:24.42ID:UwoPn0l+0
全国でBリーグ用アリーナを民間のデヴェロッパーや
Bリーグの親会社が建設中・計画中
オワコン税リーグと違ってそれだけの価値があるのだろう
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 18:00:25.98ID:IZZyNNqk0
バスケは好きだが移民は反対だな
日本が日本じゃなくなる気がする
バスケは強くなるだろうけど

勝てない競技はライト層は見ない

さぁどうするw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 18:34:44.72ID:1pD/NraM0
>>385
バスケと移民なんて関係ねーよ、キチガイうぜー。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 19:19:54.96ID:kLYtqYGX0
>>372
バスケ普及前はそこそこだったけど、それ以降はずっと弱いよ
女子は独自路線で強くなったけど、男子はスラムダンクのバスケから、現代のバスケに戦術を変化させて少し強くなった
そもそも八村とかはスラムダンク知らなくて、井上雄彦が無理矢理コミックをプレゼントしてた
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 19:20:08.22ID:wgPYV0iv0
>>379
ヨーロッパなんてほとんどアメリカや南米よりデカいけど
アメリカはずっとナンバーワンだし南米も強い
日本より身長低いフィリピンは日本より前から強い
日本自体が昔の方が身長あったけど昔の方がずっと弱い
バスケで身長は重要な要素だけど1要素でしかないぞ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 22:24:31.94ID:tuKkIBrr0
>>385
代表はその内全員ハーフになるかもな
時代の流れか
昨年のワールドカップの代表は奇跡的にハーフじゃない日本人が多かったな
あれがハーフじゃない日本人が中心の最後の代表かもな
五輪では八村様に出てもらわんとゲームになりそうもないしな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 23:01:26.25ID:KIho1Az20
サッカーもブラジルからの帰化人ばかりになるかもと危惧されたが日本人の気質に合ったサッカーが出来つつある

うーんアメフトとバスケは身体的な差を超えることは技術的には難しい

ドイツやオランダは戦争に勝つため成長薬物使って来たからな
アメリカも国民に栄養たっぷり

デブが増えたが
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 23:29:38.44ID:WoN+AP3t0
>>388
バスケは一番大きいチームが一番強いなんて単純なスポーツでは
ないが、日本代表の常時平均192〜3pというのははっきり言って
話にならないレベル。
世界なら代表の平均が200±2p位で、アジアですらトップレベルは
平均190p台後半。
サッカーはバスケよりはるかに適正身長が小さいスポーツだが、
それでもW杯常連代表国で平均170p台前半のチームなど
存在しない。
バスケの日本代表の小ささはそれくらいに論外。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 23:32:13.92ID:WoN+AP3t0
>>391
アメフトは技術と戦術でかなりの体格差を克服出来るスポーツ。
日本代表は体格ではるかに上回る欧州や豪州の代表を破って
W杯で優勝している。
まあアメリカ代表には勝てないのだが。
NFLの選抜などではなく、大学でアメフトを引退してエリート
コースを歩む学生中心の代表チーム相手にすら。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 23:40:36.84ID:gDsPrSqe0
Bリーグ観に行って思った事はスリーポイントシュートやフリースロー結構外すんだなって思った
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 05:35:39.18ID:RU0Qo5iO0
>>389
俺もそう思ってたけど、どうやら違いそう。
黒人ハーフの日本人て将来性買われて年代別代表にはすごく増えたんだけど、フル代表になると一気に減る。
これは他の競技でも同じ。

今、サッカーのアジア大会で森保に抜擢されたキーパーの鈴木彩艶が期待外れってことで叩かれてる最中。この感じだとワールドカップ本番は別の選手がゴール守ってそう。

メンタルに難があるのか、期待ほど伸びないんだよね。
NBA挑戦してる子もかなり増えたと思うが、今のところ1番近いのが純血の富永だし。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 06:45:02.77ID:mGYXfmwF0
>>396
純日本人にいじめられるんだろ
競技どころじゃなくなるから伸びないのも当然
在日韓国人のサッカー選手とかも日本韓国どっちのチームにも受け入れてもらえなかったらしいし
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 06:45:03.56ID:YPr0ntqc0
国内最新カースト

1位 野球
2位 バスケ
3位 ラグビー
4位 卓球
5位 将棋
6位 サッカー

以上
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 06:47:21.55ID:YPr0ntqc0
Jリーグ秋冬制

Jリーグはモロにバスケとバッティング
コンサドーレなんて103しちゃうかも?(笑)
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 07:17:04.24ID:5LFpF9jM0
>>1
地元の子ではない、
修学旅行で無料で入れれば、
ファンが増えると思う、、、
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 07:57:15.49ID:E50NfTZM0
心配なのは、リーグレベルが高いともっと人気出るとして外国人枠撤廃して外国人のみのチームが無双してしまう事かな。
野球が成功してるのは外国人枠あって、助っ人外国人で止めてるからもある。
長年やって枠から外れるとかはありだけど、野球より移籍が多いからHC含め全部総入れ替えで外国人のみチームには日本人は愛着持てないよ。
この辺は議論するべき。
レベル上がるから人気出るんじゃなくて、人気あって年俸良いからスポーツエリートが増えて強くなるから人気がもっと出るが正しい手順
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 08:07:01.51ID:616/JUzv0
>>379
ヤオミンの頃だってメダルなんて全く手が届かなかったし、ヨーロッパの強豪とやればダブルスコアで負けてたよ。
その頃の中国って平均身長1位だったのにw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 08:10:08.70ID:616/JUzv0
>>394
それってヨーロッパや豪州でアメフトがお話にならないぐらいマイナーってだけだろ?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 08:11:23.57ID:fwy5wD0Q0
Bプレミアに入る審査では平均4000人、売上12億以上がノルマ
だからタダ券配りまくってるというからくり
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 08:12:02.32ID:0y/8oLbg0
>>404
バスケはBJとJBLの頃にそこら辺は飽きるほど議論済み
それこそいがみ合い過ぎて国際戦出禁にされかけたほど
それを融和させたのがBリーグ、心配は要らない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 10:33:43.20ID:xbysmDnz0
本拠地アリーナのコンサート需要とか考えると地方活性化になるのはバスケやろしな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 12:13:20.16ID:EqN7gdoc0
焼き豚兼ラグ豚記者鉄チーズ烏必死w
ニーニーとTHE FURYも焼き豚兼ラグ豚記者
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 13:16:43.39ID:RR8nVPL+0
>>404
リーグのレベルが高いと人気出ると言うより、このままだと日本代表が国際試合で勝てなくて、Bリーグの人気も頭打ちになることを心配してるんだろう。

八村やワタナビがNBAでプレーしてるのは突然変異みたいなもんで、ほとんどの選手はNCAAの壁すら突破出来ないんだし。

そうなるとBリーグで国際試合並みのプレッシャーが受けられる環境を用意する必要があるし、それが代表級スター選手がNBA以外の海外リーグに流出することを防止する手段でもあると考えてるんだと思う。

さすがにオール外国人チームってのは人気が出ないから、プレミア各クラブに代表クラスの日本人が1人か2人は入るだろう。
今のゴールデンキングスが一人だけ沖縄出身の岸本を残してるみたいに。

Bリーグと代表のレベルアップを両立させる為のプレミア化なんだと思うよ。
一番もったいないのは馬場や比江島みたいにBリーグなら客を呼べるスター選手が、高いレベルを求めて安いサラリーでNBA以外のリーグに移籍することなんだし。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 13:20:09.15ID:TyUPxDdv0
>>414
ゴールデンタイムでやっても午前中でやってもリタイアした団塊以上の年寄りばっか観てるから全体視聴率も内訳も数字が変わらないんだよ
若年層は野球のルールすら知らないし、長くてタイパの悪いものは観てられない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 13:55:26.38ID:SMjrRvI30
WBCの決勝がゴールデンだったら60%近く行ってただろ。アマプラは視聴数歴代一位だった。

WBC日本戦配信のアマプラで歴代1位の新記録…予想を上回る反響「記録的な視聴数」
https://baseballking.jp/ns/362846
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 14:06:47.84ID:1rKuzri80
>>418
日本で決勝やることなんて無いんだからそんなタラレバ言っても意味ないぞ?
プレミア12 の決勝ゴールデンでやっても20%前後だし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 14:29:57.74ID:r8nnf53x0
>>418
Jリーグの選手も練習の合間にスマホで視聴してた。優勝が決まったら普通に喜んでいた。野球コンプ拗らせたサカ豚のおっさん&じいさん連中はサッカー界でも異常なんだと思ったわ。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 14:41:51.75ID:GMe72+kj0
>>417
サンプル数100人くらいか?
今の若者に野球の話なんかマジで通じないぞ?
てか野球に限らずスポーツ観戦なんて無駄なことはしない人が圧倒的に多いからな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 16:11:55.49ID:eWZI3YLl0
税リーグ(笑)
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 17:41:05.59ID:b/bVg2AJ0
>>423
こういう調査は無作為抽出で選ばないといけない
回答者の母集団が最初から偏ってたら意味がない
この記事にはインターネットで調査としか書いてないのでちょっと調査方法がよくわからないね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 17:42:45.58ID:zH8CFTgn0
女性と男性を分けて集計してるんだ
キモいな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 17:58:41.87ID:bvmGGlcp0
>>425
それはネットアンケート大に当てはまるでしょ。それなら例えばサッカーが人気1位になってるネットアンケートの信頼性も疑わないとね。母集団にバイアスかかってるかもしれないから。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 20:57:27.25ID:QB2IEUDq0
>>413
ヨーロッパでラグビーが人気なのは「イギリス」を除くとフランスだけだし。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:18:34.23ID:a2C0fTxk0
>>429
その辺も謎、何でラグビー、大陸ではフランスだけなんだろう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:24:22.57ID:LZmQ2RTs0
>>406
日本は純血だけではもちろん帰化ハーフだらけでも五輪で勝てないよ
中国は純血だけで五輪に勝った
この差はデカい
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:26:24.08ID:KLuh9YsV0
バスケなんてでかいのが良いだけのスポーツでしょ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:27:39.83ID:Koys7VjQ0
バスケファンからしたら
Bリーグってレベル的どうなの?
Jリーグみたいなもんなの?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:28:21.70ID:nO9x/GYO0
田臥から始まって
NBAにいけた日本人って結局何人なん?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:29:16.05ID:LZmQ2RTs0
>>396
ハーフは中途半端なんだよ

日本人にもなりきれないし
外人にもなりきれない
だからハーフなんだよ
ダブルには決してならない

ハーフの黒人と純血の黒人じゃ
そりゃ純血の黒人が上に決まってんじゃん

だからフランスの黒人は純血の黒人ばっか

フランスの女は日本のあばずれ女みたいに黒人相手に股を開かない
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:30:51.38ID:nO9x/GYO0
Bリーグはアリーナで観戦すると楽しいけど
TVで観るとショボく感じるんだよなあ。
TVだとどうしてもNBAのエンタメ性と比べてしまう。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:32:43.03ID:KLuh9YsV0
サッカーだと武蔵、オナイウ、ザイオンと黒人ハーフは技術が低い特徴がある
身体能力も特段に凄くない印象だ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:34:23.03ID:tNVn0Yn40
バスケットボールは会場が野球、サッカーと違い手軽にプロ基準のアリーナを造れ、
また、チームの人数も野球やサッカーと比較し少なくて済むからチーム運営費も然程掛からない
だから都市部のチームじゃなくてもB1上位争いが出来ている
そりゃ盛り上がるだろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 21:35:00.15ID:LZmQ2RTs0
>>433
もっと下
中国韓国フィリピンリーグ以下
それにNBAに行けないもしくは行ったけどクビになった外人だらけ

俺は知ってんだ
今の子はスマホばっかで睡眠不足
さらに経済低迷で栄養不足でチビばっかだろ
それに少子化だし
もう昔みたいに2mは出てこないよ
仮に現れても日本人の2mはいてもウスノロばっかだしな
NBAなんか雲の上の存在よ
八村は黒人だから別として
渡邊なんか100年に一人の奇跡だよ日本人目線では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況