X



現役のプロが選ぶ、演技がウマいジブリ声優4人は? 『千と千尋』の夏木マリは「素晴らしかった」 [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2024/01/16(火) 13:42:26.47ID:S7Jk0bU69
 1月5日、日本テレビ系の「金曜ロードショー」枠で、2001年公開のスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』が放送枠を40分拡大し、ノーカットでオンエア。ジブリ映画の中では歴代最高となる316.8億円(興行通信社、以下同)を記録し、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の404.3億円に次いで、歴代興行収入ランキングで2位に君臨している大ヒット作だけに、これまで何度もテレビ放送され、今回で11回目となった。

 オンエア中、SNS上は映画制作の裏側や物語に関連した雑学などが飛び交い、大盛り上がり。ジブリファンやアニメファンがさまざまな観点から作品の魅力を紹介していた。そんな中、出演声優たちに注目し、当時のアフレコ映像を振り返りつつ、その演技力を称賛する声もあった。

 ジブリ映画には、俳優や有名人など、本職以外の人も声優として参加しているが、その中で、特に演技力を評価されているのは一体誰なのか――。プロの現役声優数名に話を聞き、多く名前が挙がった4名を紹介する。

 まず1人目は、前述の『千と千尋の神隠し』で湯婆婆/銭婆役を演じた夏木マリ。主人公・千尋(柊瑠美)が働く湯屋「油屋」の主で強欲な魔女・湯婆婆と、その双子の姉で心穏やかで思慮深い銭婆の一人二役を担当した。

「俳優は、声や表情、体の動きなど、全身で芝居を完成させますが、声優の芝居は『声』のみで全てを表現しなければならないため、俳優が声優としての演技をすると、どうしても『薄く』なってしまいがち。我々が、俳優の声優挑戦に違和感を抱く最大の理由は、彼ら・彼女らが、声だけで100%の演技をすることに慣れていないため、表現力が乏しくなってしまうからなんです」(現役声優A)

 しかし、夏木の演技は「素晴らしかった」とA氏。

「声優としての奥行きのある芝居はもちろんですし、キャラクターごとに少々声を作って演じ分けていました。声を変えて演技をするのは、本職の声優以外にとっては難しいはず。しかし、夏木は何の違和感もなく湯婆婆と銭婆というキャラクターを作り上げていました」(同)

 続いて名前が挙がったのは、1997年公開の『もののけ姫』でジコ坊を演じた小林薫。帝からの勅命でシシ神の首を狙う組織「唐傘連」のリーダー格であり、主人公・アシタカ(松田洋治)やヒロイン・サン(石田ゆり子)と敵対する役どころだ。

「夏木と同じ理由で、小林薫のジコ坊も素晴らしかった。丹精な顔立ちの小林とは似ても似つかぬ風貌のジコ坊というキャラクターを、不気味かつコミカルに作り上げていました。ほかにも『もののけ姫』に出演していた俳優は、モロ役の美輪明宏やエボシ役の田中裕子など、声の演技が上手な方が多かった印象です」(同)

 『千と千尋の神隠し』で「油屋」の従業員・青蛙役や、木村拓哉の声優デビュー作としても話題を呼んだ『ハウルの動く城』(04年)で、木村演じるハウルと一心同体の火の悪魔・カルシファーを演じた我修院達也にも、高評価が集まった。

「カルシファーも良かったですが、『千と千尋の神隠し』の青蛙役は、生意気でキュートな青蛙の魅力を引き出していて非常にうまかった。声優としての芝居に彼の声はぴったりハマるし、本格的に声優仕事をしてもいいのでは? と感じるほど、非常に質の高い芝居をします」(現役声優B)

 最後に名前が挙がったのは、俳優業のほか、今や声優としても大活躍中の神木隆之介。8歳という若さで『千と千尋の神隠し』の坊役を好演し声優デビューを飾った彼は、以降も『ハウルの動く城』のマルクル、『借りぐらしのアリエッティ』(10年)の翔と、ジブリ作品にたびたび出演しているが、「『ハウルの動く城』までの演技がとても良かった」(現役声優C)という。

以下略全文
サイゾーウーマン

https://www.cyzowoman.com/2024/01/post_462302_1.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:00:28.64ID:QsMsenvd0
>>1
声優使えとか言ってる奴らは元々長編アニメ映画が普通の役者を使ってたのを知らない情弱w

だいたいが今の無個性で味も何もない声優使って何が面白いのかw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:03:21.21ID:Yj8FuAGy0
ボソボソしゃべるのは真似出来ても
ラピュタの塔の上からかっ攫うシーンの
シータ役の横沢啓子の叫びを真似出来る俳優はいない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:03:52.79ID:xVEFGu170
ソウスケのお母さんも良かったよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:04:07.35ID:QsMsenvd0
>>103
松金よねこ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:05:32.95ID:nUcM92lN0
松田洋治のアシタカは凛とした少年の見事な風格と存在感があったが、
タイタニックのジャック役はイマイチだったな
アシタカと違って軽快さや無鉄砲さが必要なキャラなのに、声だけ妙に冷静なマジメ青年になってた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:10:01.94ID:nUcM92lN0
>>67
「放てー!」だけは酷かったな
榊原さんの「薙ぎ払え!」がどうしてもよぎるだけに
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:13:58.08ID:+uko4KTk0
結局、演技どうこうより声質だと思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:19:59.62ID:O1DgmgGV0
野々村真って酷くなかったな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:22:56.36ID:nUcM92lN0
>>109
サン「……」
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:28:55.18ID:FRWeose00
真っ先に青蛙が浮かんだから入ってて嬉しいわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:30:05.07ID:WmeFAMJw0
美輪明宏と森繁久彌が入ってないとか
上手い下手は別として夏木の声は大嫌い
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:32:18.28ID:sHmGeMtN0
ミニオンズの天海祐希がすげー上手かった。
なんでもできるよな、あの人。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:34:57.73ID:hK9ebkCL0
夏木と小林ってカーネーションのハズレと当たりやん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:36:42.77ID:B833ZY490
>>12
なんか魔女感あって癖になるよな

昔夏木マリで抜いたわw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:38:26.94ID:MyvBcsyn0
>>2
「風立ちぬ」はアレさえなければいい作品だと思うから残念で仕方ない
パヤオがプロ声優嫌いなのはともかく庵野みたいな素人以下にやらるせるのは観客に失礼だと思った
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:44:58.85ID:sxOq+u5h0
>>125
そこにキム入れてる時点でセンスないわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:47:28.98ID:fImI1ZGj0
中途半端なことしないで俳優だけで固めるか
声優だけで固めるかどちらかにしてほしい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:58:50.42ID:nUcM92lN0
そもそも棒かどうかは、それ自体が評価軸じゃないんだよな
そのキャラのセリフに、魅力や共感性の説得力が肉付けされてるかどうかが大事
ハウルのキムタクは普通に気持ちが入ってて良かった

風立ちぬの庵野とか押井のスカイクロラの主役とか、あの辺はどうにも擁護不能
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:35:17.35ID:HP6C7mrm0
この前、夜行観覧車という昔のドラマを嫁と見たけど、演じてる役に腹が立つくらい夏木マリの演技がウマすぎた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:36:53.59ID:QU8m7SLC0
叩かれそうだけどキムタクのハウルは悪くなかっだと思う…
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:37:35.29ID:yBlT1mtO0
パヤオが声優嫌いになったのはトトロの日高のり子が原因だろ
キャンキャンうるさいだけ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:49:03.33ID:T3/t73mZ0
>>123
ほんとほんと
主人公の声優変えたバージョンを見たい
ヒロインは悪くなかった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:50:11.49ID:XGny+OCL0
パヤオが死ぬか、著作権切れたら
声優吹き替え版も作って欲しい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:51:34.75ID:UjlAPByO0
昔の俳優は野外撮影で風が強いと音が録れないから後からアフレコするのが普通だったから声優も普通に出来る人多いよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:56:47.06ID:4CxXtrXl0
>>32
あの程度で「悪くないな」って思える人がいるんだからジャニタレも調子に乗るわな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 16:57:47.63ID:uRthqbMy0
別に声優でも俳優でもいいけどさ
下手な素人を有り難がるのはバカバカしいことよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:09:10.64ID:U30qKiPT0
>>13
五社英雄の映画、伊集院花子の生涯でもおばさんだったよ
里見なら20代じゃないかな
>>130
文学座の偉い人やど 朗読がメインじゃないか
銀河鉄道999の父役を知らない訳じゃあるまい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:09:10.74ID:U30qKiPT0
>>13
五社英雄の映画、伊集院花子の生涯でもおばさんだったよ
里見なら20代じゃないかな
>>130
文学座の偉い人やど 朗読がメインじゃないか
銀河鉄道999の父役を知らない訳じゃあるまい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:10:15.36ID:BB4vtl0o0
舞台もやってる俳優女優は声優をやらせても上手いと思う
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:12:10.14ID:gKp6xXRp0
>>136
悪くないだけでよくもなかったな
キャラクターにあってた
倍賞さんはあってないわ棒だわでよくなかった
違和感なくキャラクター演技出来てればキムタクみたいにそこまで文句は出ない
下手かつキャラクターにあってないのが叩かれるね
それを自然な演技とか無理矢理擁護するからまた反感買う
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:14:34.67ID:gKp6xXRp0
>>126
トトロとカントリーロードのパパはひでー棒読みだよな
幼少期に初めて見た時からあれは違和感あった
もののけ姫のエボシも若干違和感あったな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:16:37.45ID:U30qKiPT0
つーかあんな太った婆さんを賠償やらせてどうすんのよ

線細いだろ 宮崎が単に細いオバサン描けないだけだ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:16:37.43ID:U30qKiPT0
つーかあんな太った婆さんを賠償やらせてどうすんのよ

線細いだろ 宮崎が単に細いオバサン描けないだけだ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:18:05.99ID:XfrrlkoT0
森山良子

マーニーの台本に「老婆:森山良子」とあって、
「監督さん、老婆ってひどくありません?」といちゃもんをつけ、

老婦人:森山良子

に修正させたつわもの
テレビで放送された日に、ラジオの生放送で武勇伝を語っていた
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:18:45.47ID:kVTUPniX0
北林谷栄
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:20:07.37ID:6+uAtiIM0
これだけ何回も放送されてる本作だけど
今だかって最初から最後まで見たことねえわ
だってつまんないんだもん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:24:14.41ID:Y/kExls00
声優オタクってアニメ史をよく知らないよね
いわゆる芸能人、タレントの多くに
声の役者としての資質が無いからといって
オタク向けの声優がベストという訳でも無いのに

声優って俳優寄りの存在というよりは
むしろ芸能人、タレント寄りの存在で
客寄せパンダとなる市場が違うだけ
役者としては二流、三流だよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:26:49.60ID:Q3FDCi3p0
ジブリの声優って有名人だから
その人の顔がアニメ見てるのに思い浮かんじゃうことがある
猫の恩返しの袴田吉彦はずっと袴田吉彦の顔が頭に浮かんでた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:27:24.34ID:YLq6gLNX0
>>145
舞台俳優は後ろの席の人にも声だけで分かるような発声をするからアニメと相性がいいんだよな
ただ逆にそのままでドラマや映画の演技をやらせると過剰になっちゃう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:29:26.57ID:o2sU6o760
『トトロ』の糸井重里さんは、不器用な父親感があって良いんです。
妻が入院して大変なのに、年端も行かぬ子供を2人育てなくちゃならない。
彼は学者肌で、人付き合いも得意というほどではないんです。
したがって、やり手の営業マンのようにペラペラと話すお父さんではいけないんです。

ペラペラと話すといえば『ポニョ』のフジモト役の所ジョージさん、あれは見事にハマりましたね(笑)
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:31:56.80ID:U/N6vEE80
>>34
スト2ムービー(ケン役)の羽賀研二は言われずに見たらわからんからな。普通にプロ声優レベルで上手かった。

まあ、対比としてのリュウ役の清水宏次朗が酷かったのもあるがw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:41:22.73ID:Y3TDm0VV0
>>107
アシタカの凛として澱みのないまっすぐな声を出せるのは松田洋治だけだと宮崎駿が言っていたな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:52:11.87ID:to2qFX3X0
桂三枝上手かったな
所ジョージは下手くそ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 17:58:54.57ID:9C967k5Q0
>>158
そう言えばTV局で働いていた男性が声優は舞台系だと言ってたな
その分アイドルの世界よりドロドロしてると意味深な事も
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:04:40.91ID:Y/kExls00
声優が舞台系というか
舞台にすら立てない奴がドラマや映画やアニメに出て
俳優でござい、声優でございという面をしてしまえる
日本の事情が特殊なだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:05:58.41ID:ka9E+WvN0
>>1
モロとなつき圧倒的やな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:08:03.21ID:ka9E+WvN0
>>15
最近キャラ作った俳優とかも見なくなったな
声優で言えば昔のビバヒルとか個性的で面白かった
そういう意味で木梨のドラマの演技良かった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:11:11.40ID:ka9E+WvN0
>>40
サンは棒だけど声が良いから全然聞ける
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:12:12.78ID:ka9E+WvN0
>>49
もののけ上手い人だらけだなそう考えると
この中に放り込まれた石田ゆり子も大変だ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:13:09.10ID:4lgbmOXz0
声優の喋り方ってそんなにすごいか?
俳優がうまいとかじゃなくてそんな喋り方するやついねえよみたいな誇張された演技多すぎ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:19:09.05ID:HuG5xl2p0
>>172
バトル物とかは声優がいいと思うけどな
ジブリなんかだと大袈裟に聞こえちゃうから俳優の方がいいと思う
もののけなんかは俳優の演技を堪能できたけど最近は有名なことを第一条件にした感じでコレジャナイ感
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:19:30.16ID:lhIG0Cz/0
>>160
映画が好評でストツーでTVアニメやる時も羽賀がケンやってた位だもんな
リュウはしれっと辻谷耕史に差替えられてたねw
あの映画で春麗やってた藤谷美紀が普通に上手くて後にるろ剣で薫やってたもんな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:20:51.48ID:Y/kExls00
誰でも小説は書けるかもしれないが
教科書にまで載るようなものを書ける奴はそうそういない
そういう奴が小説家として名を残す そういう奴をプロと見なす 

俳優や声優も歴史に残るだけの名優もいれば
アマチュアに毛が生えたような自称プロもいるんだよ
プロ野球選手の誰でもメジャーリーガーでも無ければ
大谷翔平では無いように
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:24:49.04ID:1yp3oQQi0
トトロのさつき
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:25:01.48ID:seu9aQIE0
千の事いろいろ面倒見てくれた女の人
あの人の声好きだわ まぁググればおそらく高齢になってるだろうから調べないけど
永遠の俺のアイドル
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:35:05.67ID:4CxXtrXl0
近年の宮崎アニメの声優はひどいもんだけど、君たちはどう生きるかはマジで最悪だったな
眞人の山時聡真、サギ男の菅田将暉、夏子の木村佳乃の3人が同じ事務所
明らかにバーター
木村拓哉がジャニーズ、木村佳乃がジャニーズ社長になった東山の妻なのに
他の多くの企業がジャニーズ関係のタレント出演を見合わせる中で何の断りもなく知らん顔でそのまま使ってた
他にも滝沢カレンだのあいみょんだの人気タレントという以外何もないのが平気で出てる
全ての声優が、「有力事務所のタレントを使うことで文句を言わせない、宣伝効果を狙う」という
意図がまる見え
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:35:28.56ID:I2EIG/rt0
少年隊ニッキも上手かった
ドラマとか実写作品だと臭い演技といわれそうだが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:51:24.18ID:nQx/Dubh0
>>24
メタルギアの演技も絶妙なんだよなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 18:56:00.62ID:QjoM2Sik0
現役の声優はジブリ声優になれない理由を考えた方がいい
声優オタク相手なら変な声出してればいいけどポルノ以外には要らない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:00:27.53ID:D2+/26jb0
黒木瞳がアンパンマンでアテレコしてたけど本当に下手くそだった
リアルではそれなりの演技力だし宝塚で基礎は叩き込まれてるはずだけど、やっぱリアル演技と声の演技は別物なんだろうな

両方上手くて両方下手なのもいるが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:02:35.25ID:D2+/26jb0
>>141
演技力というより味わいというかね

本物の二枚目による堂のいった二枚目声が様になってたんだよ
俺は好きだね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:22:34.39ID:Y/kExls00
>>185
声優はテレビアニメの
専ら金のかかってないアニメの作風に
最適化されているだけで
俳優がそういうステージに降りて
わざわざ声優の真似事をする必要も無いんだよ

声優で間に合うものでまで俳優を捩じ込むから
アニメも俳優も不幸になる
俳優は声優では出来ないようなパフォーマンスを
アニメで見せられてこそ存在意義も出て来る
もっともそういう思想のアニメは少ない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:31:40.74ID:lDuKNS9h0
>>32
ハウル役は本職声優がやるとなろうアニメみたいに臭くなりすぎそうだから
キムタクで中和されて丁度良かったかもしれん
ちょっと未熟で間の抜けた感じも出てたし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:49:33.83ID:Y/kExls00
とりあえずオタクは声優を過大評価しすぎ
そしてアニメを声優の専有物みたいに考えすぎ
ジブリのキャスティングが特筆されて来るというのは
それだけ有象無象のアニメには特筆されるものがない事の裏返し

はっきり言うなら声優の無能がアニメの発展の足を引っ張ってる
まあ、声優で妥協するようなアニメに見るものがないだけではあるのだが
意欲的なジブリが悪く言われているようじゃ
声優はAIで置き換えられるだけだろうね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:59:16.82ID:AuMuZaAh0
大体芸能人を引っ張ってくるのは鈴木Pの役目なんだよな。
はずれもあるけどほとんど当ててるのはさすがだと思う。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:01:14.33ID:h307whBW0
田中裕子一択
もののけ姫のドキュメンタリー見たけど指導受ける前からエボシだった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:04:01.71ID:AuMuZaAh0
上の書き込みにあったけど「猫の恩返し」も良かったねえ。
池脇千鶴と袴田吉彦の爽やかコンビで。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:09:30.91ID:ZjWXtrIn0
ダントツは黙れ小僧だろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:10:17.98ID:h307whBW0
>>32
ハウルはどうしてもキムタクとわかる声だったからあんま良くなかった
誰の耳にも声が残ってるような有名人が主役やるのは向いてないと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:15:48.51ID:CmdnwVUb0
いかにもアニメアニメした演技より糸井重里くらいがええわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:49:41.19ID:UFp69lOz0
こいつ一応いい役者だったんだぜ
声優としてもアベンジャーズのホークアイの吹き替えとかさ NHKのナレーションとかさ
笑いの才能はまったく笑えんかったけど演技方面ならいくらでも道あるやん
なんでこんなダサい道選んだんやろなあ

https://i.imgur.com/l26GSzF.jpg


下妻物語のクズ親父役が良かったけど現実でも似たような人間になっちゃったな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 21:09:00.07ID:OijM51Hg0
>>2で答えが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況