2024年01月11日 16時08分 公開
アニメ視聴で被災地支援 石川県が舞台の「花咲くいろは」シリーズ、全26話+劇場版をチャリティー配信へ
舞台となった地域が復興しますように。
[西尾泰三,ねとらぼ]

 石川県の温泉旅館で働く女子高生たちの青春と成長を描いたアニメ「花咲くいろは」シリーズが、元日に能登半島を中心とする地域を襲った震災からの復興を目的としたチャリティー配信を発表。1月12日18時からYouTubeでプレミア配信されます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/11/l_iroha.jpg
   



石川県との結び付きが強い「花咲くいろは」シリーズ

 「花咲くいろは」は2011年に放送されたアニメで、単身で祖母の温泉旅館に住むことになった女子高生を主人公とした物語。P.A.WORKSが手掛けたオリジナルの作品です。

 P.A.WORKSが後に手掛ける「SHIROBAKO」や「サクラクエスト」「駒田蒸留所へようこそ」など“お仕事シリーズ”と呼ばれる作品群のはしりとなった作品で、作中の舞台が石川県にある架空の「湯乃鷺温泉街」ということもあり、
石川県や金沢市、湯涌温泉観光協会などが取材協力した他、2013年公開の劇場アニメ「花咲くいろは HOME SWEET HOME」も石川県で先行公開されるなど、石川県との結び付きが強い作品としても知られています。

 こうした背景から、元日に発生した能登半島地震の被災地域への思いは深いようで、作品のチャリティー配信を決定。シリーズ全26話と劇場版をYouTubeで一挙プレミア配信し、配信からの収益を湯涌温泉を通じて震災からの復興に充てる考えです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/11/news167.html

温泉旅館で働く女子高生たちのお仕事アニメ「花咲くいろは」シリーズ
次のページへ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/11/news167_2.html