X



最高におもしろかった90年代のジャンプ作品ランキング 「SLAM DUNK」、「DRAGON BALL」を抑えて1位に輝いたのは [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2024/01/08(月) 00:39:22.82ID:bt0/o15Y9
https://ranking.goo.ne.jp/column/9336/
2024年01月08日 00:00

1968年創刊の『週刊少年ジャンプ』(週刊となるのは翌1969年から)。幾多の名作漫画を生み出し、1994年末にはギネス記録にもなった653万部という発行部数を打ち立てるなど、1990年代に黄金期を迎えました。
今回は、最高におもしろかったと思う90年代のジャンプ作品はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位:CITY HUNTER
2位:DRAGON BALL
3位:SLAM DUNK
4位:ONE PIECE
5位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
6位:NARUTO -ナルト-
7位:HUNTER×HUNTER
8位:幽☆遊☆白書
9位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
9位:ジョジョの奇妙な冒険

11位:テニスの王子様
12位:電影少女
13位:遊☆戯☆王
13位:ヒカルの碁
15位:封神演義
16位:DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
16位:聖闘士星矢
18位:魁!!男塾
18位:花の慶次 -雲のかなたに-
20位:ろくでなしBLUES

20位:キャプテン翼< ワールドユース編>
22位:ROOKIES
23位:地獄先生ぬ~べ~
24位:みどりのマキバオー
24位:セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
24位:SHAMAN KING
27位:魔女娘ViVian
28位:I”s<アイズ>
28位:レベルE
28位:D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~

以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/9336/ranking/55133/?page=4

投票合計数:1,178票
調査期間:2023年12月04日~2023年12月18日
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:08:13.31ID:CKcm1lOo0
15位:封神演義
は?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:08:17.95ID:ULDBmdSZ0
>>78
だけど読む順番でいったら7、8番目くらいだったわ
最初に読むことは絶対にない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:08:23.08ID:1GudQ8vR0
内容は知らないのもあるけどさすがに黄金期だけあって全タイトル聞いたことあるな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:08:32.05ID:TBxCxJsi0
いや一位はないだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:09:28.32ID:KiMtxx/J0
メタルKだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:10:03.90ID:W9mTTWjf0
ボンボン坂の作者が描けなくなった
のは悲しい。
ギャグ漫画は作者を追い詰める
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:10:18.44ID:RH4AcAby0
70年代のチャンピオンに比べるとイマイチ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:10:48.89ID:Hz39/l2L0
>>19
BOYも無いな

雑誌後半の方にある漫画結構好きだったんだけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:11:08.17ID:3AsiUBbr0
シティハンターは漫画よりアニメのほうが面白い作品だよね
ドラゴンボールはアニメより漫画のほうが面白い作品だった
アニメは本当ひどかったな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:11:53.71ID:30d6o1y90
山下たろーくんがないけどあれは80年代なのかね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:12:16.43ID:KnUTZqMl0
惑星をつぐ者
てんで性悪キューピッド
スクラップ三太夫
ゴッドサイダー
てんぎゃん
ひかるチャチャチャ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:12:39.35ID:AA8VRc2L0
シティハンターは名前忘れたヒロイン?のその後を知ってドン引きした
コメディだと思ってたからよけいそれはないわーと思った
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:12:56.37ID:QMduE28z0
北条司はシティハンターの一発屋なのに過大評価されてると思う
絵も当時としては綺麗だったが今見ると古臭いし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:13:07.96ID:wo8Ebogr0
90年代の聖闘士星矢は全盛期終わってるしな
るろうに剣心、ろくでなしブルース、幽遊白書やろスラダンやドラゴンボールを瞬間風速でも超えてたのは
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:13:45.34ID:tPNOvImm0
ほぼ全部読んでるけど今振り返ると何が面白かったのかわからない
無知は最高の娯楽ってことだろいか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:13:47.68ID:WuXr0xj90
時系列るろうに封神ワンピテニプリぐらいの順だっけか
テニプリはギリギリ入ってるか
80年代から90年代初期ならろくでなしブルースはもっと上だな
とにかくシティハンター1位は大嘘だわw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:13:57.96ID:3AsiUBbr0
>>117
グラスハートだっけ
それで香がしんで新しいヒロインに心臓移植するんだよ
まじでないわってなったわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:14:08.14ID:Hz39/l2L0
>>34

この作者はボンボン坂高校演劇部の方が有名だと思うけどな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:14:19.39ID:86ijy7CB0
瞬間最高はNARUTOかな
サスケ連れ戻しに下忍が追いかけるところらへん
砂忍が助っ人に来たところとか激アツ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:14:45.68ID:ULDBmdSZ0
>>119
まあポセイドン編までかもな
ハーデスくらいで分からなくなっちゃった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:15:24.99ID:QMduE28z0
>>119
黄金聖闘士のときに全ページぶちぬきフルカラーとかやってたな
やることが派手
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:15:40.01ID:deF+d8bw0
シティハンターは85年から91年までが連載期間だから90年代で名前があがるというのはちょっと微妙だよね
今年ネトフリで実写版シティハンターが始まるからそれの宣伝工作としての一位なんだろうけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:15:52.20ID:3AsiUBbr0
ナルトは最初だけしか読んでないな
主人公がサスケ?だっけそいつに劣等感ありすぎてみてられなかったわ
性格がジャップの主人公じゃねーだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:15:52.35ID:mzmahHbJ0
>>105
なるほどそれでこのランキングか
知らんかったからググったら鈴木亮平でちょっと見てみたくなったけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:03.80ID:2vSo2EH+0
元気やでっ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:11.06ID:5QT8B5eN0
密リターンズだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:30.45ID:EXUtzR1x0
>>20
これだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:49.81ID:sNwK7hww0
>>119
内容は十二宮の焼き直しのポセイドンよりも
ハーデス編の中盤辺りまでの方が面白いんだけどね
ただアニメがポセイドンで打ち切られちゃったから
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:14.29ID:5dv5HB6y0
ドラゴンボールはフリーザ編とセル編までは良かった。
戦闘シーンだけでなく、いろんなキャラ(特にベジータ)に恨みや陰謀があって、なおかつドラマのようなミステリアスな謎解き要素もあった。
ブウ編からギャグ要素が一気に増えて、ブウがどんどん吸収してキリがなくなって、悟空の最後の「いい加減嫌になったぜ」というセリフ身に染みた。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:22.66ID:3AsiUBbr0
>>136
それ70年代やろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:33.25ID:tUEKu1p10
すすめパイレーツやろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:39.20ID:hIktLRoj0
アニメで事件解決からエンディングのGetWildへの流れは素晴らしかった
パチンコなんかもその流れ汲んでるね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:18:05.90ID:vicZcQ1R0
人気は無かったよね
友達の中で単行本買ってたの俺だけだったもん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:18:33.36ID:sNr7Y1IY0
ドラゴンボールってアニメは知ってたけど原作は見たこと無かったな
90年代か?80年代ってイメージなんだが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:18:55.18ID:TBxCxJsi0
>>118
キャッツ・アイという漫画があってな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:19:26.14ID:x17ULN8z0
来週号が
気になって気になって仕方ない
みたいな人いた?シティハンター
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:19:41.90ID:ULDBmdSZ0
>>137
ハーデスの顔見たら瞬だったってところまでの記憶しかないw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:19:53.46ID:3AsiUBbr0
ドラゴンボールは漫画で読む方が面白いぞ
なぜなら鳥山明の絵がうますぎてまじで映画みてるような感じだよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:20:01.58ID:1AnxPw3p0
月間アフタヌーンの寄生獣は毎月楽しみだったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:20:20.59ID:z+GlrXa80
BOY
ラッキーマン
たけし
ワイルドハーフ
アウターゾーン
明稜帝悟桐
らへんが抜けてる感
ミスフルとかアイシールドはその後かね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:20:49.21ID:WuXr0xj90
90年代は難しいな
前期は男臭い漫画の名残がある黄金期
後期は幽白るろうに封神と星矢以上に女性読者爆増だから分けて欲しい
スラダン幽白が過渡期か
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:21:34.40ID:PoVl5aPY0
>>4
4位 ワンピース

何が面白いのか全くわからん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:21:42.43ID:sNwK7hww0
>>151
それ以降はいつもの脳筋だからな
だから中盤までって書いた
俺も単行本読み返さないと思い出せない程度ではあった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:21:52.39ID:deF+d8bw0
>>146
ドラゴンボールはどっちも当てはまるな
ピッコロまでが80年代でサイヤ人くらいから90年代だったはず
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:22:05.04ID:/CG9Lf1i0
スラダンとドラゴンボールやろな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:22:21.92ID:1AnxPw3p0
そりゃドラゴンボールが1番面白かったわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:22:29.44ID:3AsiUBbr0
ジャングルの王者たーちゃんがないな
あれも90年代だよね
アニメもずっとやってたよね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:22:38.30ID:HWwGsgPj0
定期的に読み返したくなるのはこち亀
未来先取りしてたりして今読んでも面白い
最後の方はイマイチだったが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:22:54.01ID:tbmvyc2S0
いくつか書かれてるが
魔女娘ViVianならボンボン坂だろ
なんで入ったのか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:23:00.54ID:1AnxPw3p0
しかしセル以降はあんまり見なくなってしまってよくわからん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:23:09.62ID:hUR0ku2n0
1位が意外すぎるけど、今まではこんなにアンケートで強くなかったと思うけど
去年の映画の影響なんだろうな
テキトーなもんだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:23:13.31ID:ULDBmdSZ0
>>160
ドラゴンボールZが89年くらいからだったからね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:23:56.51ID:hUR0ku2n0
>>166
ね、去年の映画がなければ、よくて10位前後かと思う
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:24:19.73ID:BObPzs2+0
キユの旅 -Like Live Rocket-   

「キユの旅」は、週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載され、
単行本全1巻が刊行されている大ヒット連作短編漫画シリーズのアニメ化作品です。
物語では、主人公・キユとその相棒で言葉を話すロケットのエルメェスのコンビが、
「多数決の国」や「人の痛みの分かる国」などの不思議な国々を訪れます。
そこでは現代社会の矛盾を象徴するような様々な習慣や文化が、キユを待ち構えます。
しかし、三日でその国を去っていく旅人であるキユはその中で自らの答えを出すことなく、
無言の傍観者として淡々と視聴者の「目」となり続けるのです。
全ての矛盾を理解しつつも徹底してロックに対応するキユの姿は、現代社会に対する皮肉でもあります。

CAST
キユ・・・・・・・松井かつのり
エルメェス・・・・荒木飛呂彦
ナレーション・・・茨木政彦(週刊少年ジャンプ編集長)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:24:20.07ID:iZYNsRny0
いやいやwこれはないwものすごい偏ったアンケなんだろうな
90年代はやっぱり誰もがドラゴンボールをドキドキわくわくしながら読んでたもん
今でこそ展開知ってるから後で生き返れるとか笑いながら話せるけど当時は先が読めないから次どうなるかみんな夢中になって話題にしてたよ
まあシティハンターとは少し世代が違うけどドラゴンボールほど盛り上がってたとはさすがに思えない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:24:25.42ID:Im7p7Ze+0
世界はもっこりに釘付けらしい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:25:21.12ID:3AsiUBbr0
シティハンターの設定って寮の身長が191cm体重が57キロとかだよね
まじで頭おかしい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:25:48.47ID:uf113FET0
ランク外で俺の好きなやつ
珍遊記、ラッキーマン、変態仮面、アウターゾーン
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:26:21.16ID:tbmvyc2S0
ヒカ碁がもっと上だろと思うが
ラッキーマンが入ってないのは無いわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:26:22.23ID:zLwzwmC/0
シティーハンターは80年代なら入るだろうけど90年代のランキングには入らんだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:15.03ID:+iywiniq0
ヒカルの碁かONE PIECE
るろうに剣心とライジングインパクトは意外と人間ドラマ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:25.92ID:WuXr0xj90
作品終盤の面白さはスラダン
序盤中盤はドラゴンボールだな
あと大風呂敷広げて描き切った封神はかなり評価したい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:29.59ID:6KEkjH5t0
何でシティハンター?
ジャングルの王者たーちゃん。か
ボボボボーボだろ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:31.51ID:RXFc2CQo0
>>183
関東ローカルで今日からなんか再放送してたわ、関係あるかもな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:51.76ID:hUR0ku2n0
>>135>>20
奇面組は明確に80年代
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:27:51.94ID:2M39mOko0
アウターゾーン好きだったけど本の最後のとこに載るようになって悲しかった(人気ない) ババアゾーンってミザリィのことけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:28:41.33ID:ULDBmdSZ0
>>167
90年代じゃないし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:29:04.85ID:ruLs71Ja0
シティーハンターってそんなに面白いのかよ
名前と曲だけは知ってたけど
スラダンやドラゴンボールを抑えるくらいなら一度見てみようかな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:29:35.63ID:BDDEDyBY0
激極虎一家
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 01:30:01.87ID:30d6o1y90
>>179
あの筋肉量で????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況