X



【映画】「ジェームズ・ボンド役俳優 全6人をランキング」 英Smoothが発表 [湛然★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2024/01/07(日) 07:41:48.52ID:1MqiJ2BS9
29 December 2023, 17:01
Smooth ※DeepL翻訳
https://www.smoothradio.com/news/entertainment/james-bond/film-actors-ranking-list/


ショーン・コネリーからダニエル・クレイグまで、これまでにジェームズ・ボンドを演じた俳優をランキング。

これまでイギリスの諜報員ジェームズ・ボンドを演じたのはわずか6人(『007/カジノ・ロワイヤル』なりすまし版のデヴィッド・ニーヴンを含めると7人)だが、史上最高の俳優は誰だろう?

6人の俳優全員が007に独自の風を吹き込み、それぞれに欠点と素晴らしさがあった。そのランキングをご紹介しよう。


■All 6 James Bond film actors, ranked in order of greatness


1. Sean Connery

2. Pierce Brosnan

3. Timothy Dalton

4. Daniel Craig
5. Roger Moore
6. George Lazenby


1. ショーン・コネリー
オリジナルは最高だとよく言われるが、故ショーン・コネリー卿もまさにそうだった。
『Diamonds Are Forever』はちょっとおざなりだし、非公式の『Never Say Never Again』でボンドに戻った彼を見るのは奇妙だったけれど、ショーンを超える人はいない。
彼のボンドは、純粋なかっこよさという点では最高峰であり、それ以来、誰もが彼を模倣しようとしてきた。果たして彼を超えることはできるのだろうか?

2. ピアース・ブロスナン
ピアース・ブロスナンは、クレイグでリブートされる前のオリジナル・ボンドのタイムラインで最後の俳優だった。
残念なことに、ブロスナンの4作目にして最後の出演作となった『007 ダイ・アナザー・デイ』は、ボンド役としての彼の伝説を間違いなく傷つけてしまった駄作だった。
しかし、ブロスナンは常に生意気さと危険さとチャーミングさを完璧にミックスした役柄で輝いており、もっと評価されてしかるべきだ。

3. ティモシー・ダルトン
以前のレーゼンビーと同様、ティモシー・ダルトンも見過ごされがちだが、それは彼が2作しか出演しなかったからだろう(90年代前半の遅れがなければ、もっと出演したかったようだが)。
しかし、1980年代後半に彼が手がけた2本の映画を見返すと、80年代の楽しいボンドと、その20年後にダニエル・クレイグがやったことの片鱗が完璧にブレンドされている。
ダルトンのボンドは獰猛だが、まだ少し目を輝かせている。過小評価されている。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 04:50:26.14ID:FEHdCYk80
ダニエルクレイグってかっこいいのか?
白人様の美的感覚はよく分からん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 04:55:28.06ID:v+pc9jOt0
>>852
ロシアっぽいな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 07:10:05.48ID:8buY4vQ+0
007ってもう1人いるよね
黒人の女の人どうなった
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 07:14:11.10ID:RcVaWqa80
ちゃんと邦題つけろよ
ジ・ワールド・イズ・ノット・イナフとか覚えらんねえよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 07:33:05.54ID:QcqRyEEa0
ドラゴンタトゥーの女は007シリーズだと思ってたけど見たら全然違ったw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 07:46:57.14ID:/IC81yv70
ショーンコネリーは年取った方が格好良く感じる
アンタッチャブルとかレッドオクトーバーとかインディージョーンズとか
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 08:08:42.11ID:TsqENCt30
>>843
ソ連崩壊後で東側が混乱してた時期はめちゃくちゃやれたんだよなー

あれは凄い映像
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 08:10:59.87ID:Neod2PH/0
>>824
もっさりした爺さんが何故か女にもててヤってたら悪の組織倒してる島耕作だよな

コネリーとムーア賞賛して、ダルトン、ブロスナンとクレイグ貶してるのホモの高齢者だと思う
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 08:24:54.93ID:DQqmcFf90
>>646
鈴置のイメージ。でも、死んじゃったからなあ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 08:25:02.10ID:3tZd3SWv0
>>783
「私を愛したスパイ」の殺し屋ジョーズ役だったらリチャード・キールという俳優さん
この役はG馬場にオファーが来たけど断ったとか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 08:26:05.09ID:DQqmcFf90
>>8
そうか?なんか辛気臭くてね
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:35:03.79ID:07+ByvPT0
デヴィッド・ニーヴンは?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:03:54.13ID:wxb9OTA30
クレイグボンドはスパイ映画としては良いけど007としてはファンタジーやポップさが足りない
アクションシーンの迫力は有るけどガチリアルでもないからインチキ感が強い
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:08:44.08ID:l+St9u8m0
前世紀時代のボンドの破天荒さはワイルドスピードあたりが受け継いでる感じ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:11:33.75ID:P/eEFFKQ0
カジノの金玉拷問は流石のボンドも静養が必要なくらいのダメージを受けるんだなと思った。
ボンドを懲らしめるなら金玉ということを敵方は共有すべき。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:12:08.78ID:WJ1J2FLk0
てすと
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:17:14.39ID:+zk9eIqL0
>>825
そりゃショーンコネリーだからな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:23:43.95ID:+zk9eIqL0
>>833
なんか頭脳労働が得意そう
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:24:02.99ID:pavOADhZ0
クレイグボンドは現代映画らしくCGが増えちゃってるのがな
ヘリアクションとか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:24:16.01ID:R9p3VDUU0
リチャード・キールってムーンレイカーの冒頭で吹き替えなしでスカイアクションやってるように見えるけど本人だったら凄いな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:24:40.75ID:y5mnlUlF0
>>872
ボーンを意識せざるを得なかったから仕方ないよ
スパイアクションものはボーン以降と以前に分かれる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:31:45.07ID:s1Ha97Ow0
コネリー版007は見てないなぁ
60年ぐらい前の映画だし見る気が起きない
アクションもショボそうだし
ボンドはコネリーと言われてもピンとこないし
映画アンタッチャブルはケビンコスナーじゃなくロバートスタックだろと言ってるくらい何か違う
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:37:29.26ID:+zk9eIqL0
世代的にムーアの私を愛したスパイが007のイメージとして刷り込まれてるわ
でムーア世代はプロズナンがしっくりくるしクレイグに違和感あるんだよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:39:27.83ID:0Zibhg7C0
ブロスナンが格闘後、乱れたネクタイをキュッと
するところがボンドを象徴してると思うんだよねー
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:41:02.01ID:mfS1+w/+0
他のスパイ映画って007をシリアスに振るかコメディに振るかって感じ?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:45:54.79ID:a/ZLa/Vr0
この役をやった後に
悪役とかマヌケな役やったりするけど
やっぱりイメージ的に良くないのよね
ボンドなのにーとか思ってしまう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:56:34.13ID:ixqWJhk40
ダニエル・クレイグの007見るくらいなら
ダイ・ハードかミッション・インポッシブルで十分だろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:59:34.04ID:N/Y/q6h40
ムーアボンドの頃は北海ハイジャックもTVでよく放送してたな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:16:58.04ID:Bvmn862Y0
>>189
すげぇ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:20:49.66ID:+WwIWqYZ0
>>868
けっこう撮影期間が長いのでそんだけ休めば
肝心のプロレス興行が成り立たなくなる
って事だったとか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:23:44.12ID:Ub47TJ490
>>873
なんで断ったんだろう。セリフも無いんだし。
「ゼイリブ」の主人公役ネイダを演じたロディ・パイパーも、有名なプロレスラーらしいけど、非常に演技がうまかった。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:24:09.95ID:Xy7FYCv40
>>893
昨日からダニエルボンドのアンチが自演して繰り返し同じこと書いてる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:28:32.44ID:Ub47TJ490
>>885
昔の映画を全然観ない人か、それは残念だな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:29:17.64ID:JRxlgt5n0
>>858
全世界を自分のものにしてもまた不十分だわ
みたいな邦題にするんか?
これの邦題難しくない?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:29:49.12ID:Ub47TJ490
>>891 ショーン・コネリーって悪役やったことあったっけ?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:32:32.96ID:Ub47TJ490
>>881
言われてみれば、シャーロック・ホームズ、アラン・チューリング、カーン・ヌニエン・シン、と天才を演じていることが多いな。
ゲイ設定も入るかもw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:39:08.19ID:YXWfOw6h0
候補絞られているんだろ?今年中に決まりそうか!?新ボンド早く見たいわ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:40:29.69ID:rnhNyzg/0
スパイなんだから夜ゴソゴソ動くような不健康なイメージ。その上女たらしとなればヤサ男
レイゼンビーね♪…ゴリラみたいのは嫌
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:43:50.73ID:Ub47TJ490
>>901
あまり変な邦題をつけられても興ざめなので、英語でよろし。

俺的3大変な邦題
Patton → パットン大戦車軍団
 変人パットンその人に焦点を当てた映画で、戦車戦はあくまで添え物なのに、この題名。
Mad Max: Fury Road → マッドマックス 怒りのデス・ロード
 一昔の洋楽の邦題のような恥ずかしい邦題
Kongens nei(The King’s Choice) → ヒトラーに屈しなかった国王
 「国王の選択」で十分良いのに、やたら説明的な邦題。愛、とか青春、とかヒトラーとか付けたがる業界。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:54:41.42ID:46RtAk3h0
>>907
Whipped → アマンダ・ピートのピンクな気持ち/ワタシは、Hなオンナのコ

African Race → レイダース 失われた魔宮と最後の王国

Silent Predator → デッドリー・スネーク 恐怖の毒々パニック

全部実在するからな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:01:11.10ID:Xy7FYCv40
ついに自演だらけと化してしまったスレw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:02:22.03ID:DJRWUGqm0
>>889
その辺はクレイグのも要所であるんだよ
クレイグのをやたら敵視してる奴は老人で多分ホモ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:08:30.54ID:A1sv3FF20
007ってちょっと間抜けで破天荒なお洒落スパイアクションだったはず。
日本で例えるとルパン3世に近いかな。
クレイグはちょっと硬い
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:11:52.06ID:GyurlIij0
ルパン三世といえばジェームズ・ドボンとかいう名前のゲストキャラがあれにいたっけな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:15:27.22ID:fUUdUeEZ0
多分、ボンドのロジャームーア派は金田一耕助は古谷一行派
だと思うんだよな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:19:58.53ID:A1sv3FF20
ムーアのボンドは嫌いじゃないが、歳がいきすぎてるのと、イギリス人っぽくないのがな。

で、なぜイギリス人っぽく感じないか最近ふっと思ったのが
リー・メジャース(600万ドルの人)に似てるせいだったかもしれん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:23:05.95ID:hLYiLiOA0
>>35
彼の一作目は洗練される前の駆け出しボンドだったからコンニャロコンニャロ、ボカスカボカスカが合っていた それが続くとちょっとね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:24:02.85ID:0hsmY0mv0
ブロスナンであのまま幼稚なアニメチック路線ならとっくにオワコンだったのでクレイグのお陰よね
というよりブロスナンはフランチャイズものの終焉になりがちな流れで、ドンチャン騒ぎをして次は宇宙の破壊者でも出て来ないとお得意様であるお子ちゃまが満足しなくなるという自滅のパターンでしょ
シリーズものはブロスナンみたいな三流の流れに入ったら終わりだよね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:53.91ID:/QfjjLDO0
>>919
ブロスナンをアニメチックとかしつこくいってんのはゴジラ映画ばりの陳腐なロジャームーアまでのを礼賛してるホモの脳みそ劣化した老人w
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:49.04ID:/QfjjLDO0
ロジャームーアの陳腐で幼稚でやっつけ仕事のダメ映画からの脱却図ったダルトンのが権利関係で揉めて時間かかったりとか色々で一旦頓挫。
ブロスナンでより現代の潮流に合ったアクション映画になりかけたがまだセンスが古く最新の潮流に乗り遅れ気味なのがわかって、時間置いてクレイグでやり直して立て直し。

ボーンシリーズのヒットとノーランのバットマンの大ヒットとその影響は取り入れざるを得なかった。

この辺わかってない幼稚なホモの老人側しつこくムーアとかコネリーのお気楽幼稚コンセプトを礼賛してる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:36:01.10ID:pFYqA0mJ0
わかりやすくすブロスナン貶してるやつ
ロジャー・ムーア持ち上げてるやつ
ボーンシリーズを敵視してるやつ

なんかこの辺がすごいムキになってる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:38:08.93ID:UmxiVSLa0
ブロスナン版は90年代~2000年を跨ぐ迷走ハリウッドの代表作でしょ
ネタ切れと騒がれたのはこういうシリーズモノだらけの中でも肝心な中身となる表現そのものに代わり映えも工夫もなく、あらゆる過去作の延長表現だけに終始するチープな映画ばかりになったからだからな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:42.65ID:eQa+u0MB0
クレイグボンドは見た目をリアルな殺し屋風にしたのにやってることは中身スカスカのコントアクションだしな
ただでさえボンドじゃないのにコントアクションと合わさってゴミになってる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:33.47ID:odKuWCe30
クレイグは寡黙なスパイってだけで全く殺し屋には見えないが、小さな子供たちには怖い殺し屋に見えるんだろうな
顔が少しでも怒って見える人がヤクザに見えるのと一緒かな、まあ子供は皆そんなもんだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:40.11ID:DuSoOdlW0
>>922
もっと単純で石坂水戸黄門が受けなかったって話よ
シリーズものは新旧味付けの加減が難しい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:53.40ID:R+2FW8620
>>2
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 稲垣吾郎 2179
2 古谷一行 1581
3 加藤シゲアキ 569
4 吉岡秀隆 182
5 長谷川博己 178
6 上川隆也 128
7 池松壮亮 92
8 山下智久 79
9 片岡鶴太郎 21
10 小野寺昭 20
11 役所広司 18
12 長瀬智也 17
13 中井貴一 10
14 愛川欽也 4
15 岡譲司 3
金内吉男 3
17 船山裕二 1
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:52:36.94ID:NcvNlg6r0
>>928
幼稚な精神性が透けて見えるんだよね。クレイグをしつこく殺し屋とかいってるの
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:54:20.15ID:A1sv3FF20
スピークラーク
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:54:55.74ID:U6r+vQMO0
ブロスナンだけはないわあ、雑誌の通販ページでチョモランマの頂上にある宝石を売っているような胡散臭さと、札束風呂の中でワイン片手にレースクィーンと写真を取ってそうで萎えるわあ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:57:52.19ID:JU2WeKAo0
ブロスナンは小物しか狙わないイタリアン詐欺師にしかみえんとこある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:03.69ID:GWsu5Hvl0
ティモシーダルトンからダニエル・クレイグはしっくり来る、2人の真ん中で迷走した羽賀健二みたいなあいつは要らない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:11:22.09ID:LWTmuZlB0
>>738
>ピアース・ブロスナンのスマートで常に余裕有りげな雰囲気がザ・007ていう感じで好きだね
>>774
>ダニエル・クレイグはジェームズボンドじゃないよね

でも原作のボンドは「冷徹で残忍な顔をしている」「複雑なメンタル」だからクレイグに近い
優雅でセクシーなアッパーミドルが余裕で解決みたいなのは映画版の特徴

自分はブロスナン派だけどね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:11:28.63ID:VW1XRbWN0
ナンバーを持つ他のスパイがブロスナンよりも練度が低く格下揃いだと想像してみなよ、あの組織はトイ・ストーリーのオモチャ箱の中身と変わらんようなのしか居ないだろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:12:26.53ID:Ui+u+rNm0
クレイグは殺し屋みたいな顔してるよな
あんな怪しいバレバレのスパイ役なんてギャグでしょ
まあアクションもコントだったしギャグ映画か
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:15:26.83ID:uA1At0mc0
クレイグはコネリーと同じビルダー出身
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:16:01.14ID:LWTmuZlB0
クレイグはオックスフォード出には見えないね
高卒で軍に入って特殊部隊で活躍して退役したところスカウトされたって感じ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:18:05.11ID:A1sv3FF20
イアン・フレミング毎度のお約束:

 「今度の俳優こそ、原作のボンド像に最も近い!」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:20:19.29ID:A1sv3FF20
女王陛下も亡くなったし、シリーズ終了でいいと思う
チャールズに仕えるボンドってカッコ悪いしな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:23:39.67ID:N/Y/q6h40
世代とかで決めつけてる方がおかしいよ
コネリーやムーアを見てた世代でもクレイグボンドが一番って人もいるわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:24:59.50ID:+zk9eIqL0
ジャンポールベルモンドのボンドも見たかったかも
フランス人だからあり得ないけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:26:46.73ID:KVza6W1t0
>>2
石坂浩二が圧倒的首位
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況