ダウンタウン・浜田雅功(60)が、1日放送のMBSテレビ「ごぶごぶ 正月90分SP」(土曜後2・00)に出演。この日は新年1発目のゲストとして桂文枝(80)が登場し、実に20年ぶりの番組共演で近況を話し合った。
桂文枝はダウンタウンがデビューした際のことを回想。「本当に松ちゃん、浜ちゃんが出てきてから、落語は衰退していきましたね」と最大の賛辞を送ると「よう、そんなこと言いますわ。そんなワケないでしょ」と浜田は笑いながら否定した。
それでも文枝は「漫才ブーム時は漫才の司会をやらしてもらったし、新人グランプリ(ABC笑い新人グランプリ)で司会をやって、(ダウンタウンは)出てきたときから人気あったけど、あのネタを今でも僕は覚えてます。ちょっとおもろいやつが出てきたな、と。それまでとはネタの作り方が違う」と、ダウンタウンの漫才を称賛した。
ネタ作りにも興味があるようで、文枝は「あれは2人で考えてやっているの?」と質問。「基本は松本さんが流れを全部考えて、口で言うてくるから、それに対してツッコんで」と説明する浜田に対して、「よく漫才の子らは廊下で合わせたりしているけど、あんなのはしなかったの?」と続けざまに聞いた。
「(ネタ合わせは)あんまりしなかったですね」という浜田に対して、文枝は「それがいいんでしょうね。落語家は絶対にそういうことはしないんですよ。楽屋で面白いことを話して、すっと出る。それが一番かっこいい」と話し、ダウンタウンの漫才が落語にも通じると称賛していた。
「せやから、だいぶ変わったなと思っていたんですけど」とどこまでも話の止まらない文枝に対して、浜田は「サニー(桂文枝の愛称)、着いたから!」と撮影する店に着いたことで話を終わらせて、笑っていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/05/kiji/20240105s00041000393000c.html
桂文枝が浜田雅功と20年ぶり番組共演 「松ちゃん、浜ちゃんが出てきてから、落語は衰退した」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2024/01/06(土) 11:22:31.43ID:4CldRPnH92名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:23:26.42ID:u8rK7U3J0 20年前って何?
ガキの使いの松本の罰ゲーム?
ガキの使いの松本の罰ゲーム?
2024/01/06(土) 11:23:47.81ID:Jb46SUHg0
R-1グランプリのRは落語のRで 最初は落語家も出てた
2024/01/06(土) 11:24:01.19ID:QxUCrMIq0
ダウンタウン「とりあえず上を潰す」
5名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:24:23.27ID:Ff2dladh0 >>1
もう…ええねや
もう…ええねや
6名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:24:29.79ID:914Z0O3q0 だから滅びた
オレが滅ぼしたんだ
芸能人はなんとなく気に入らないんでね……
オレが滅ぼしたんだ
芸能人はなんとなく気に入らないんでね……
2024/01/06(土) 11:25:44.41ID:pyREIrrx0
真打ち増やしすぎ
あとは大体こぶ平と一平が悪い
あとは大体こぶ平と一平が悪い
2024/01/06(土) 11:26:24.82ID:8Dh0c/lR0
三枝の爆笑クリニック~
およよ
およよ
2024/01/06(土) 11:27:08.96ID:qRtDP1SE0
>>7
大阪に真打ちはない
大阪に真打ちはない
2024/01/06(土) 11:27:36.41ID:dn10Lgf70
>>1
すみませんでした 松本は今 追い込みかけてますので もうしばらくしたらいなくなります
すみませんでした 松本は今 追い込みかけてますので もうしばらくしたらいなくなります
11名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:27:43.11ID:c2f77gGu0 紫艶さん・・・
2024/01/06(土) 11:27:59.88ID:fsQsiRJs0
もう30年も漫才やってないコンビにネタ作りの方法聞いてどうすんだよ
2024/01/06(土) 11:28:35.71ID:hf1459M20
文枝以外の噺家が創作落語をやらないからだろ
2024/01/06(土) 11:28:43.57ID:F95e4oiC0
文枝の愛人が自殺した話とか
全くスルーされてるよね
全くスルーされてるよね
2024/01/06(土) 11:28:43.70ID:wsOA1iMg0
もう…ええねや の話はなしか
2024/01/06(土) 11:28:48.48ID:KUoBMxAG0
芸人のタレント化は三枝から
17名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:29:49.74ID:Mqg8kApn0 >>14
だってチョンだし
だってチョンだし
2024/01/06(土) 11:30:17.74ID:KACdgIFE0
吉本のケツに火がついたのか?
2024/01/06(土) 11:30:20.02ID:uKGP92Uc0
>>16
先代三平では
先代三平では
20名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:30:25.90ID:CFfge4BD0 ダウンタウンって桂三枝の悪口言うてなかったっけ?
昔「松本は爆笑太田に土下座強要したというが・・・お前はどうなんだ?」という記事タイトルで
桂三枝とかアグネスチャンとかの顔が載ってたわ
昔「松本は爆笑太田に土下座強要したというが・・・お前はどうなんだ?」という記事タイトルで
桂三枝とかアグネスチャンとかの顔が載ってたわ
2024/01/06(土) 11:30:39.34ID:zre20UZN0
>>7
大阪だと八光だな
大阪だと八光だな
2024/01/06(土) 11:31:26.34ID:pFH4Xkc60
落語はテレビ向きじゃない
これに尽きるだろ
オチに行く前にチャンネル変えられる
これに尽きるだろ
オチに行く前にチャンネル変えられる
2024/01/06(土) 11:31:36.40ID:KACdgIFE0
24名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:31:44.26ID:bjckfyjH025名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:31:48.21ID:eXwSbUBa0 不倫に性暴力は消えて
2024/01/06(土) 11:32:06.11ID:aOw6Fzt60
上方落語のほうが上方ってついてるくらいだらか格上ぶってんのかな
27名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:32:26.25ID:bDM9SKYq0 文枝と松本が共演したらサニーさんの話とかするんやろか?
28名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:32:32.36ID:ubFf1LIG029名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:32:34.52ID:WvKKRNq30 この人のサニーも気持ち悪いけど岸部一徳のサリーはマジで無理
2024/01/06(土) 11:32:48.33ID:1d/znsKj0
>>17
これがすべて
これがすべて
2024/01/06(土) 11:32:55.77ID:OihK8Lul0
浜田にそんな影響力ねえよ
ビートたけしとかが出てきた漫才ブームで一気に落語が衰退したじゃねえかよ
ビートたけしとかが出てきた漫才ブームで一気に落語が衰退したじゃねえかよ
32名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:33:00.39ID:TJII4sR40 上方は桂二葉ぐらいしか有望なのいないな
一之輔も宮治も講談の伯山も江戸方
一之輔も宮治も講談の伯山も江戸方
2024/01/06(土) 11:33:58.34ID:tS+6ghsT0
浜田は世渡り上手
34名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:34:32.18ID:yonG0N2A0 文枝「ダウンタウンに勝てん…せや!」ポロン
鶴瓶「ダウンタウンに勝てん…せや!」ポロン
落語家さぁ…
鶴瓶「ダウンタウンに勝てん…せや!」ポロン
落語家さぁ…
35名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:34:52.44ID:FjWf8sn90 とうとう出たね。。。
2024/01/06(土) 11:34:54.46ID:GsrAhJ920
下方落語協会会長
2024/01/06(土) 11:35:12.21ID:qRtDP1SE0
大阪で笑点みたいなのやればいいのに
2024/01/06(土) 11:35:34.47ID:b890I3I80
39名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:36:17.68ID:GkkbfIaZ0 この人もやばいスキャンダルあったよなあ
よく表出れるなあ
よく表出れるなあ
2024/01/06(土) 11:36:35.28ID:b890I3I80
つーか桂三枝が落語てイメージないんやけど
41名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:36:49.05ID:YcqwAd720 落語界の新星が現れて落語ブームもきてほしいね
2024/01/06(土) 11:37:22.81ID:b890I3I80
>>41
今どきの需要は性加害なさそうなタレント
今どきの需要は性加害なさそうなタレント
2024/01/06(土) 11:37:32.26ID:fmuyD6hY0
文枝の創作落語はめっちゃおもろかったわ
嫁が旅行行くやつ
嫁が旅行行くやつ
44名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:37:37.64ID:ge8+GgC+0 「やる気が出てきた「とうとう出たね。。。」の芸人の告発者も紫艶さんのようにならなければいいけど・・
女遊びは芸の肥やし脳の芸人連中にカキタレと侮辱され性の玩具ともてあそばれた
少女や女性は色々な嫌がらせや脅し工作に負けず被害をどんどん告発し続けて泣き寝入りせずがんばれ!
女遊びは芸の肥やし脳の芸人連中にカキタレと侮辱され性の玩具ともてあそばれた
少女や女性は色々な嫌がらせや脅し工作に負けず被害をどんどん告発し続けて泣き寝入りせずがんばれ!
45名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:37:39.77ID:FPhWV45S0 楽屋で松本が、いらっしゃ~いって待ち構えるやつか
46名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:37:44.49ID:C81/04Se0 八光は大阪の闇
最近マルコポロリで暴露された
最近マルコポロリで暴露された
47名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:38:13.89ID:G4xZ815W0 身内同士でもちあげて
2024/01/06(土) 11:38:21.33ID:MQPwwjAU0
リンゴとシルクも、もう、ええねや
2024/01/06(土) 11:38:35.22ID:b890I3I80
吉本総スカン
50名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:38:49.77ID:tcEySRLm0 ダウンタウンは面白かったからなあ
2024/01/06(土) 11:39:27.27ID:2DGZuML60
いや、ドリフ、ひょうきん族で笑いのトレンド変わったのが大きいだろ
漫才ブームも
漫才ブームも
52名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:39:36.96ID:pmSR5vPN0 三枝はさんまと絡むと今でも面白い
2024/01/06(土) 11:39:38.06ID:y2+7/fub0
ダウンタウンには優しいんだよな
2024/01/06(土) 11:39:38.85ID:b890I3I80
2024/01/06(土) 11:40:39.85ID:decwJ0bO0
>>11
吉本こわい・・・
吉本こわい・・・
56名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:40:56.41ID:MpNT0Yvq0 その前の漫才ブームで廃れたろ
57名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:41:17.44ID:dc6e/dc40 ごっつええ感じでの松本の
超馬鹿にしたコントはどう思っていたのか聞きたい
超馬鹿にしたコントはどう思っていたのか聞きたい
2024/01/06(土) 11:41:38.75ID:b890I3I80
記憶の改ざん始まってるのかな
2024/01/06(土) 11:41:44.38ID:f/uwojkk0
サニーがガキ使の企画パクったって松本が切れてたことがあったなあ…
2024/01/06(土) 11:42:13.40ID:0Dtd0qMQ0
紫艶さん
2024/01/06(土) 11:42:18.32ID:AduBsQHz0
>>15
ヤンタンで聞いたな
ヤンタンで聞いたな
2024/01/06(土) 11:42:50.74ID:q13OUm/H0
窓辺のマーガレット
桂文枝で御座います
桂文枝で御座います
2024/01/06(土) 11:42:52.77ID:Skw1ohWv0
それは言い過ぎ
そこまでではない
そこまでではない
2024/01/06(土) 11:42:59.71ID:JfDvxxzx0
>>28
昇太
昇太
2024/01/06(土) 11:43:08.01ID:9+oCOgDc0
コイツが文枝って凄い違和感あるわ
文枝はやっぱり古典の先代だよな
文枝はやっぱり古典の先代だよな
2024/01/06(土) 11:43:09.32ID:f/uwojkk0
2024/01/06(土) 11:43:56.30ID:f/uwojkk0
新婚さんきなっしゃーい!
68名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:44:31.53ID:ki225Z9l0 もう、ええねや
69名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:44:32.35ID:NR1CRSLY0 そもそも最初に落語家のイメージを壊したのは三枝だろ
さんまも鶴瓶も肩書は落語家だけど、タレントのイメージしかない。
さんまも鶴瓶も肩書は落語家だけど、タレントのイメージしかない。
2024/01/06(土) 11:44:43.37ID:GsrAhJ920
吉本って掘ればいくらでも悪事が出てきそう
71名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:44:50.05ID:ovs0aOQJ0 昨日BSよしもと坂田師匠の追悼番組見てたけど
知ってる顔の人みんな年取ったなあ
内場さん大丈夫かなあんまり元気なさそう
知ってる顔の人みんな年取ったなあ
内場さん大丈夫かなあんまり元気なさそう
2024/01/06(土) 11:45:00.47ID:Skw1ohWv0
およよ
2024/01/06(土) 11:45:01.55ID:AIKEmbLk0
文枝(三枝)さんも落語家というよりお笑いタレントのイメージ強い
2024/01/06(土) 11:45:35.35ID:j8qc4If10
窓辺のマーガレット
2024/01/06(土) 11:45:46.74ID:8oLh6NhK0
オヨヨ
76名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:46:17.43ID:Fp6GZX5H0 芸能界は終わった
77名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:46:51.47ID:w0NrP7Zf0 三枝という大先輩を後輩のハマタに「サニー!」とか言っちゃうのを許すからDT増長しちゃうんだよ
大先輩の頭ひっぱたいても「笑いですやん」って誤魔化して相手に受け入れさせるの
こうやって先輩ですら暴力で封じ込めるんだからハマタ松本に怖いもんないよね
本当は志村だってハマタに叩かれるの嫌だったと思うよ「浜ちゃんだから良いだからな!」とか言い方に相当怒りと不満がこもってたし
大先輩の頭ひっぱたいても「笑いですやん」って誤魔化して相手に受け入れさせるの
こうやって先輩ですら暴力で封じ込めるんだからハマタ松本に怖いもんないよね
本当は志村だってハマタに叩かれるの嫌だったと思うよ「浜ちゃんだから良いだからな!」とか言い方に相当怒りと不満がこもってたし
78名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:47:54.06ID:s7QnnNTW0 本音「松本やらかして最後は落語の勝ちやね」
79名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:48:05.57ID:gyOCAKs90 未だに文枝がネタにされてるよなww
松本が急に不貞腐れて楽屋に引きこもってガキメンバーが謝罪しに行く企画は文枝の事件が由来だろww
松本からも人間国宝になり損ねた男と言われて馬鹿にされてたし
ダウンタウン松本は執念深くて根に持つタイプだな
松本が急に不貞腐れて楽屋に引きこもってガキメンバーが謝罪しに行く企画は文枝の事件が由来だろww
松本からも人間国宝になり損ねた男と言われて馬鹿にされてたし
ダウンタウン松本は執念深くて根に持つタイプだな
2024/01/06(土) 11:48:39.96ID:Mv0m7ayN0
他に話すことあるやろ浜田
2024/01/06(土) 11:48:42.57ID:f/uwojkk0
今は落語はNHKでやるくらいか?
笑点とかでもやってんのかな
中学の頃ラジオでよく聞いてたなあ 演者誰か知らんけど 長屋の花見とか
あとタイガー&ドラゴンてドラマが放送されてたとき少しだけ落語ブームになってたのを思い出した
笑点とかでもやってんのかな
中学の頃ラジオでよく聞いてたなあ 演者誰か知らんけど 長屋の花見とか
あとタイガー&ドラゴンてドラマが放送されてたとき少しだけ落語ブームになってたのを思い出した
82名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:48:52.58ID:c2XXWQKL0 ドリフとか欽ちゃんが出てきた時点で既に衰退してたはず
83名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:48:56.61ID:IRC413Za0 ネット民は悪口しか言わない
そういう人は悪口でしか笑わない、アーメン
We are GOD children. AMEN.
そういう人は悪口でしか笑わない、アーメン
We are GOD children. AMEN.
2024/01/06(土) 11:49:18.32ID:ECsMiX0V0
ごぶごぶは大阪に住んでたときよく見てたけど、よく続いているな
番組のイベントで浜田を見たときはテンション上がったな
東京に引っ越したので見られなくなった
番組のイベントで浜田を見たときはテンション上がったな
東京に引っ越したので見られなくなった
85名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:49:28.37ID:3kvstiBD0 >>14
自殺じゃないよ
自殺じゃないよ
86名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:49:34.44ID:LAds7vFh0 たしかにダウンタウンが出る前は落語家がタレントとしてたくさん出てたからな
ヤングOHOHもそうだし
ヤングOHOHもそうだし
87名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:49:39.23ID:qLi7iO350 >>14
手当が安かったのが意外だった
手当が安かったのが意外だった
88名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:49:50.19ID:SHynMhwT0 落語なんか見てる人最初から少ないだろw
小学生のころ親に連れられて見に行ったがとにかく退屈だった」
小学生のころ親に連れられて見に行ったがとにかく退屈だった」
2024/01/06(土) 11:50:00.60ID:OUwnrL8S0
>>26
天皇が京都に住んでたからだろ
天皇が京都に住んでたからだろ
2024/01/06(土) 11:50:07.81ID:0Dtd0qMQ0
>>69
林家三平だろ
林家三平だろ
2024/01/06(土) 11:50:26.66ID:+ge2AOYG0
文枝は次は文珍になるんか
92名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:50:46.73ID:ovs0aOQJ093名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:50:51.81ID:CFfge4BD094名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:51:40.95ID:TJII4sR402024/01/06(土) 11:52:46.98ID:OihK8Lul0
>>77
浜田ってまじでクズだよな
突っ込みが芸風だとか言い張って、笑っていいともでもいきなりタモリの頭を叩いてさ
タモリもあからさまに不快感を示してたよな
タモリも生放送中だからキレる訳にもいかず我慢してたけどさ
とにかく相手の寛容さに付け込んでイキってるだけのゴミクズが浜田
浜田ってまじでクズだよな
突っ込みが芸風だとか言い張って、笑っていいともでもいきなりタモリの頭を叩いてさ
タモリもあからさまに不快感を示してたよな
タモリも生放送中だからキレる訳にもいかず我慢してたけどさ
とにかく相手の寛容さに付け込んでイキってるだけのゴミクズが浜田
2024/01/06(土) 11:53:10.24ID:PTojvskI0
>>14
お前が知ってる時点
お前が知ってる時点
2024/01/06(土) 11:53:38.65ID:w6InWyAB0
大学の落研出身のオタクっぽいのが増えたから衰退したんだよ
2024/01/06(土) 11:54:19.13ID:f/uwojkk0
99名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:54:27.52ID:Ff2dladh0 >>97
昇太みたいな奴か
昇太みたいな奴か
100名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:55:12.73ID:RKgz7U0B0 >>85
なんだったのか結局
なんだったのか結局
101名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:55:15.36ID:QkRr1mOo0 文枝みたいな新作しかやらんようなやつが人気になってた時点で衰退してたやろ
102名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:55:19.29ID:f/uwojkk0 >>94
へー、調べてみる ありがと
へー、調べてみる ありがと
103名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:56:02.28ID:f/uwojkk0 >>97
ナンチャンの悪口はやめろ
ナンチャンの悪口はやめろ
104名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:57:57.97ID:TKJoiawF0 >>14
そら消されるよ
そら消されるよ
105名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:58:48.93ID:l6yNCH1C0 人を貶して笑いを取るに変わって流行りイジメも増えなくならない
106名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:59:43.71ID:BLztifwW0 もう昭和の初めから
「落語人気が衰退したのは、映画という新しい娯楽が台頭してきたから」
って言われてたよ
「落語人気が衰退したのは、映画という新しい娯楽が台頭してきたから」
って言われてたよ
107名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 11:59:44.90ID:5RF1KEXW0 ヤングおーおー
新婚さんいらっしゃい
パンチDEデート
クイズDEデート
三枝の駐在さん
三枝の爆笑夫婦
三枝の結婚ゲーム
三枝の爆笑美女対談
三枝の愛ラブ爆笑クリニック
三枝の国盗りゲーム
新婚さんいらっしゃい
パンチDEデート
クイズDEデート
三枝の駐在さん
三枝の爆笑夫婦
三枝の結婚ゲーム
三枝の爆笑美女対談
三枝の愛ラブ爆笑クリニック
三枝の国盗りゲーム
108名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:00:20.73ID:Eyol4Dp00109名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:03:56.77ID:HRXlw3do0 吉本が養成所作った時点で誰かに弟子入りする必要なくなったからな
110名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:04:17.85ID:tlQqhNH20 >>14
病死だったような
病死だったような
111名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:05:46.07ID:CMUTInFa0 さんまに使えてた理不尽マウントが通用しなくなってかつ馬鹿にされた
112名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:06:55.43ID:KACdgIFE0113名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:07:09.84ID:MqkUDFBu0 三枝は大御所なのに物腰柔らかな人やね
昔ガキ使罰ゲームで勝手に楽屋に入って「いらっしゃい」やった時も受け入れてたし
昔ガキ使罰ゲームで勝手に楽屋に入って「いらっしゃい」やった時も受け入れてたし
114名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:08:54.28ID:xkMKhRFh0 志村は手で頭はたかれるんは嫌だったろうね
ハリセンとかだったら何とも思わないだろうけど
ハリセンとかだったら何とも思わないだろうけど
115名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:10:54.52ID:OSVBdJqW0 落語が衰退したのは金にならないからだろ
一生懸命練習して喋るよりバラエティーで飯食ってるほうが稼げるんだから
一生懸命練習して喋るよりバラエティーで飯食ってるほうが稼げるんだから
116名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:11:54.10ID:xkMKhRFh0 ナンチャンが落語好き
まあ衰退するのもわかるよなw
まあ衰退するのもわかるよなw
117名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:13:06.80ID:CpvtigRF0 桂文枝 こいつは三枝のときから大嫌いだった
下品でどこが面白いのかと思ったよ
下品でどこが面白いのかと思ったよ
118名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:14:35.83ID:xkMKhRFh0 90年代にはもうこぶ平がヒロミの舎弟みたいな扱いだったもんな
119名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:16:46.06ID:QVB2edJ70 いやもっと前でしょ
120名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:17:04.92ID:wFnnlFTp0 全然層が違うじゃんw
メディアが志らくみたいなのを大物として持ち上げるからだよ
メディアが志らくみたいなのを大物として持ち上げるからだよ
121名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:18:11.23ID:JkMKLNx40122名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:18:15.97ID:wCfK2wJT0 愛人対決
123名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:21:03.39ID:3/PlIZZJ0 文珍ってシンセサイザー使って落語をやってたなぁ
124名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:22:52.43ID:g3ASvXgG0 お前がクソつまらない創作落語と称する新作を今の今まで続けてることが最大の原因だという事に気が付かないのか
125名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:23:14.22ID:fMGAlnqQ0 文珍は今でも爆笑取れるって言うから
他の人の問題じゃないの
他の人の問題じゃないの
126名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:25:01.99ID:Hrib8arO0 >>7
お前が落語をテレビでしか見てないのがバレバレだぞ
お前が落語をテレビでしか見てないのがバレバレだぞ
127名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:26:15.21ID:H0JZjosd0 ダウンタウンって東京に出てきた頃から常にこの手の持ち上げとセットなんだけど
面白いと思ったことない。そしてそれを言うと
ダウンタウンのお笑いがわからないのはセンスがないって言われる
性加害の問題以前に気持ち悪くて仕方ない
三枝にせよ、さんまや紳助にせよ、常に新しいTV番組のフォーマットを
切り開いてきたわけだけど、ダウンタウンってそういうの皆無でしょ
基本的に二番煎じしかできない裸の王様だと思う
面白いと思ったことない。そしてそれを言うと
ダウンタウンのお笑いがわからないのはセンスがないって言われる
性加害の問題以前に気持ち悪くて仕方ない
三枝にせよ、さんまや紳助にせよ、常に新しいTV番組のフォーマットを
切り開いてきたわけだけど、ダウンタウンってそういうの皆無でしょ
基本的に二番煎じしかできない裸の王様だと思う
128名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:26:25.51ID:qO+VMTU50 桂木文に空目
129名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:26:33.15ID:Hrib8arO0 >>123
文珍も高座にシンセやパソコンを置いて落語をしていた圓丈のフォロワーで2人とも新しいガジェット好きだからね
文珍も高座にシンセやパソコンを置いて落語をしていた圓丈のフォロワーで2人とも新しいガジェット好きだからね
130名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:30:38.83ID:hAOaGnrm0 落語がつまんなくなったんやろ
131名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:32:05.18ID:1IdNEWyI0 それは言い過ぎ。
そこまでではない。
そこまでではない。
132名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:32:05.72ID:Hrib8arO0 >>130
落語は聞き手に想像力が要求されるから想像力、妄想力が無い人には小説同様楽しめない
落語は聞き手に想像力が要求されるから想像力、妄想力が無い人には小説同様楽しめない
133名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:34:56.53ID:Nbqvs/9i0 三枝もダウンタウンの権力に屈したか
134名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:35:06.42ID:ZbZwInuP0 落語が古典芸能に向かって進化して、漫才が現代化して、時間が短くオチまで行ける漫才のテンポが時代に合っただけだろ。
じっくり聞く人が落語を選ぶんだろうが
じっくり聞く人が落語を選ぶんだろうが
135名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:35:12.32ID:/08hCocu0136名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:37:08.22ID:M8uXPDkd0 >>109
だから暴走が始まった。
だから暴走が始まった。
137名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:37:29.57ID:1IdNEWyI0 >>135
スピワゴオザーのネタにマジレスw
スピワゴオザーのネタにマジレスw
138名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:39:15.39ID:yMQHSqoh0 仁鶴師匠に怒られるで
時代のせいにすんな
今の落語家が面白くないからや
と申しておりました
時代のせいにすんな
今の落語家が面白くないからや
と申しておりました
139名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:43:11.36ID:+Fl0EMtZ0 愛ラブ爆笑クリニックは夜の営みの話が多くて好きだった
140名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:43:25.36ID:qRtDP1SE0 >>138
そういや、落語家のタレント化は仁鶴の方が先だな
そういや、落語家のタレント化は仁鶴の方が先だな
141名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:43:44.94ID:xGpMfT5k0 とうとう出ターー!!
142名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:44:02.95ID:1IdNEWyI0 四角い仁鶴がまぁ~るく
143名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:44:37.00ID:JuiprbUW0 関係ねーよ
単純にクソつまらんから落語とか
何とか一之助って落語界のトップクラスなんだろ?
正月のNHKの東西笑いの殿堂に出てたから見たが、クソつまらん
客も殆ど笑ってなくてダダ滑りしていたからね
落語界トップクラスの奴でこれだからな
単につまらんから衰退しただけ
単純にクソつまらんから落語とか
何とか一之助って落語界のトップクラスなんだろ?
正月のNHKの東西笑いの殿堂に出てたから見たが、クソつまらん
客も殆ど笑ってなくてダダ滑りしていたからね
落語界トップクラスの奴でこれだからな
単につまらんから衰退しただけ
144名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:44:47.80ID:xGpMfT5k0 >>133
創業者追い出された時点で負けだし
創業者追い出された時点で負けだし
145名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:46:35.92ID:ZqzSE7Du0 上方はホントに面白い桂枝雀、桂春蝶、林家小染なんてのが居たのにあまりに早死にしすぎた。
146名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:46:36.82ID:Y/JgsfYW0 >>1
その前の漫才ブームの時から負けてるやん
その前の漫才ブームの時から負けてるやん
147名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:47:29.85ID:XQ+riVJO0 昔は笑点以外も若者向けの落語家のバラエティがあった
昇太とか深夜に出てたな
昇太とか深夜に出てたな
148名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:50:04.24ID:Y/JgsfYW0149名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:50:08.94ID:0JzyK4PH0 ダウンタウンのせいで衰退したのは落語じゃなくて歌謡曲だわ
あの談志ですら三橋美智也の前で恐縮していたのが昔
ヘイヘイヘイで浜田が大物とされる歌手たちのカリスマをどんどん剥ぎ取ったせいで
歌手は等身大になってそれからどんどん小物になっていった
あの談志ですら三橋美智也の前で恐縮していたのが昔
ヘイヘイヘイで浜田が大物とされる歌手たちのカリスマをどんどん剥ぎ取ったせいで
歌手は等身大になってそれからどんどん小物になっていった
150名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:51:39.48ID:xGpMfT5k0 上方に談志が居なかった。対立軸が2確や超丸とかじゃ厳しい
151名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:52:10.64ID:PYUqFz1v0 >>135
マジレスしてるのはおめーだ
マジレスしてるのはおめーだ
152名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:54:35.10ID:MNw12D1V0 >>29
ジュリーは?
ジュリーは?
153名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:55:32.82ID:orVCk5bB0 べかちゃん三枝に詫び入れたらしいな
154名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:56:07.15ID:ZJkm5KQC0 jpop歌手が出てきたせいでアニソン歌手が衰退してるみたいな話か
155名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:57:22.71ID:MNw12D1V0 >>38
笑点でも本当に偶に落語をやってることあるけど、かなり端折ってるし時間的なものもあると思う。
笑点でも本当に偶に落語をやってることあるけど、かなり端折ってるし時間的なものもあると思う。
156名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 12:58:47.55ID:0W2A1c1a0 >>26
京、大坂は上方と言われてた
https://www.kikumasamune.shop/blog/?p=256
江戸時代、徳川は朝廷が拠点にしてた
畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
近国(畿内から近い国)の近江、丹波、播磨を含めて上方筋としてた
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
京、大坂は上方と言われてた
https://www.kikumasamune.shop/blog/?p=256
江戸時代、徳川は朝廷が拠点にしてた
畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
近国(畿内から近い国)の近江、丹波、播磨を含めて上方筋としてた
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
157名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:00:13.79ID:tEmOP4wM0 「師匠、ほんますんませんでした」
「…もう、ええで」
「…もう、ええで」
158名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:01:03.99ID:0W2A1c1a0 >>140
仁鶴、可朝、三枝で三羽烏て言われてた
仁鶴、可朝、三枝で三羽烏て言われてた
159名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:01:48.80ID:MNw12D1V0 >>148
そういう雰囲気の人もいるよね。わかる
落語って単純に話を聞きに行く感覚でいいと思うんだけどね。そこで入り込めたら楽しめるし人情系の落語だってあるわけでさ。
ネタがどうとかあの師匠のイメージがあるからこの噺家のはなってないとか、そういう通ぶった話を聞いてるだけでも萎えてくる。
そういう雰囲気の人もいるよね。わかる
落語って単純に話を聞きに行く感覚でいいと思うんだけどね。そこで入り込めたら楽しめるし人情系の落語だってあるわけでさ。
ネタがどうとかあの師匠のイメージがあるからこの噺家のはなってないとか、そういう通ぶった話を聞いてるだけでも萎えてくる。
160名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:02:02.39ID:SxggWUti0 昨日、BS吉本でアホの坂田の追悼番組やってたけどコメント寄せてた芸人がみんな老けてたわ
文枝もしばらく見てないからすっかりお爺ちゃんだろうね
文枝もしばらく見てないからすっかりお爺ちゃんだろうね
161名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:02:17.24ID:eQSaKYHW0 さんまは桂文枝で
紳助は上岡龍太郎だよね
紳助は上岡龍太郎だよね
162名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:02:29.81ID:aFL2MNk00 ハリウッドザコシショウの落語ドラマ面白かったわ。落語そのものより演者がいると面白いね。ハリウッドザコシショウが面白いのもあるだろうけど。
163名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:02:51.39ID:wp/WU//v0 全裸師匠
164名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:03:21.70ID:RX8ss5UP0 あの写真が無いじゃん
165名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:03:54.36ID:8XnuVGo/0 >>26
中学生レベルの教養だぞ
中学生レベルの教養だぞ
166名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:04:39.40ID:WvKKRNq30167名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:05:05.68ID:c/MQlX9w0 >>38
テレビでは短い時間で成立する芸が求められるからね
漫才はそれに対応して3分でも成立するようになったから生き残った
落語はそれに対応出来なかったのでテレビでは生き残れなかった
枝雀のSRとか生き残りを目指した動きも一部ではあったんだけどね
テレビでは短い時間で成立する芸が求められるからね
漫才はそれに対応して3分でも成立するようになったから生き残った
落語はそれに対応出来なかったのでテレビでは生き残れなかった
枝雀のSRとか生き残りを目指した動きも一部ではあったんだけどね
168名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:06:03.57ID:o4K1b/bl0 ごぶごぶ見たいわ
こっちでもやって
こっちでもやって
169名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:06:40.82ID:qjHUMFoH0 もおええねや
170名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:06:57.41ID:c/MQlX9w0171名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:08:18.96ID:eVONaaog0 >>24
こぶ平の立ち位置って?
こぶ平の立ち位置って?
172名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:08:39.32ID:PQbJ1Jn20 べかこがイキってんの?
173名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:09:01.88ID:c/MQlX9w0174名無C ◆CoKoukaorI
2024/01/06(土) 13:09:39.78ID:Wm1dw7i+0 奥様 不倫ときたら
三枝のクズ野郎 ボッコボコ
あほーれ ボッコボコ
もり井の葛切り
三枝のクズ野郎 ボッコボコ
あほーれ ボッコボコ
もり井の葛切り
175名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:11:36.92ID:0W2A1c1a0 昔は落語家がテレビタレントとしても活躍してたけど
今は若手の落語家がテレビ番組にあまり出られなくなったのかな
今は若手の落語家がテレビ番組にあまり出られなくなったのかな
176名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:11:56.52ID:WBdExFwH0 いやいや出てきた頃はチンピラの立ち話て酷評されてましたやん
177名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:12:22.75ID:blwEoRBh0 落語とかタマに柳家喬太郎でyoutube検索して見れば十分なのよ
178名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:12:31.97ID:Pyq0Fftb0 落語、演歌、歌舞伎はもう伝統芸能ってかんじでエンタメではないね
179名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:14:05.27ID:c/MQlX9w0180名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:14:13.91ID:qcYnUOZ20181名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:15:33.09ID:DmzX4Q270 >>177
喬太郎で一番好きな演目何?
喬太郎で一番好きな演目何?
182名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:16:33.78ID:chjab2qf0 >>26
元々落語は上方のものでそれが江戸に伝わって江戸落語ができた
元々落語は上方のものでそれが江戸に伝わって江戸落語ができた
183名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:16:52.73ID:ajTjT6820 三枝が訳も分からずキレて楽屋に籠って共演者がスタッフに促され意味分からず謝ったら
「もううええのや」って何も悪いことやってないのに許してくれるってコントやってたよな
「もううええのや」って何も悪いことやってないのに許してくれるってコントやってたよな
184名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:18:31.60ID:FPhWV45S0 欽ちゃんにもツッコんでた?
185名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:19:23.27ID:FqaEhIIE0 落語は生で見ないと堪能できないのでは
昔志ん朝の落語を生で観てオーラに圧倒された
テレビで落語を見ると着物着て座ってる男の身振り手振りの実況中継になる
昔志ん朝の落語を生で観てオーラに圧倒された
テレビで落語を見ると着物着て座ってる男の身振り手振りの実況中継になる
186名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:19:42.14ID:xGpMfT5k0187名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:20:04.62ID:blwEoRBh0 >>181
つべにあるコロッケそばの時そば
つべにあるコロッケそばの時そば
188名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:21:55.29ID:CFfge4BD0 >>176
三枝はこないだなんかのインタビューで
「ダウンタウンを初めて見た時何がおもろいのかわからんかった」
と答えてたわ
その直後申し訳程度に「僕の感覚がその頃からズレてきたんでしょうねぇ・・・」と付け加えてた
でもビートたけしも同じようなこと言うてたし
アレが当時の世間の反応やったんやろう
オツムの弱い若者相手に
おもんないもんを無理矢理
ダウンタウンのタレント(×お笑い)パワーで
おもろいと思わせただけのことやったんやろう
実際松本報道を機に掘り返されたごっつええ感じのハラスメント芸に対して
「今見たら何がおもろいのかわからんなぁ〜」の嵐になってる
三枝はこないだなんかのインタビューで
「ダウンタウンを初めて見た時何がおもろいのかわからんかった」
と答えてたわ
その直後申し訳程度に「僕の感覚がその頃からズレてきたんでしょうねぇ・・・」と付け加えてた
でもビートたけしも同じようなこと言うてたし
アレが当時の世間の反応やったんやろう
オツムの弱い若者相手に
おもんないもんを無理矢理
ダウンタウンのタレント(×お笑い)パワーで
おもろいと思わせただけのことやったんやろう
実際松本報道を機に掘り返されたごっつええ感じのハラスメント芸に対して
「今見たら何がおもろいのかわからんなぁ〜」の嵐になってる
189名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:23:56.94ID:chjab2qf0 鶴瓶とざこばがやってた落語のごはまたやって欲しい
190名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:24:06.96ID:Qm+PXX1M0 落語は今でも徒弟制で
落語界の共通財産である定番演目もあるんだろうけど
漫才はその辺から解放された功罪はあるのだろうね
自由度が高いってのは裾野も広いが玉石混淆か
落語界の共通財産である定番演目もあるんだろうけど
漫才はその辺から解放された功罪はあるのだろうね
自由度が高いってのは裾野も広いが玉石混淆か
191名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:24:37.27ID:2SkK+Ir60 三枝もゴマをすらないと生きていけない
192名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:25:23.74ID:TP06lmxY0 >>14
どんより
どんより
193名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:25:43.20ID:Klk0I9PO0 邦正やナベアツは咄家になったけどな
194名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:25:50.10ID:TYlZUNX40 ダウンタウンなんてただの虐め芸じゃん
そんなのに敗ける落語が情けない
そんなのに敗ける落語が情けない
195名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:26:19.98ID:wp/WU//v0 さんまが一言もいじらなかったの草
196名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:27:28.78ID:fa3dcZcV0 >>6
あのだから滅びたは名言だけどなんかいまいちよくわからんかった思いで
あのだから滅びたは名言だけどなんかいまいちよくわからんかった思いで
197名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:28:09.22ID:TW1zzjct0 だんしはしんだ
198名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:28:13.00ID:4//zsXRF0 何?
ヤフコメの次は落語界からも裏切られたんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤフコメの次は落語界からも裏切られたんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:31:08.65ID:fXRIz+vn0 落語とコントはまた別物なんじゃね?
200名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:31:46.11ID:Qm+PXX1M0 漫才と声優は学校が出来てから駄目になった
NSCと青二塾が出来たのは共に1982年
漫才ブームとアニメブームの頃
NSCの1期生からは言わずもがなのダウンタウン
青二塾から数年遅れの日ナレの1期生からは林原めぐみ
後々の活躍から一線を画す存在であるのは間違いないが
評価が二分されているのも確か
旧時代の破壊者か、新時代の創造者か
もっとも手探りな1期生で輩出されたとなると
芸人学校や声優学校の手柄であるかは疑わしいんだけどね
こいつらのフォロワー エピゴーネンこそが問題か
NSCと青二塾が出来たのは共に1982年
漫才ブームとアニメブームの頃
NSCの1期生からは言わずもがなのダウンタウン
青二塾から数年遅れの日ナレの1期生からは林原めぐみ
後々の活躍から一線を画す存在であるのは間違いないが
評価が二分されているのも確か
旧時代の破壊者か、新時代の創造者か
もっとも手探りな1期生で輩出されたとなると
芸人学校や声優学校の手柄であるかは疑わしいんだけどね
こいつらのフォロワー エピゴーネンこそが問題か
201名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:33:09.59ID:S2NirkIc0 当時、やすしに忠告を受け
その昔のVTRを見ながらきよしにも言われるも
松本人志は不服そうな顔をするw
↓
https://youtu.be/hWHbSIP4M1I?si=TZpkn3iCHl7a42Ut
その昔のVTRを見ながらきよしにも言われるも
松本人志は不服そうな顔をするw
↓
https://youtu.be/hWHbSIP4M1I?si=TZpkn3iCHl7a42Ut
202名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:33:12.30ID:RPk9dOjr0 三平でーすからじゃないのか
203名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:34:48.39ID:pciFTdmB0 三枝、さんま、紳助だけじゃいまの吉本はないね
ダウンタウンが稼ぎまくっていまの吉本がある
ダウンタウンが稼ぎまくっていまの吉本がある
204名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:35:18.73ID:DDP0oVpk0 三枝80歳なのにぶち元気じゃのう!
ワシの親父も80歳じゃが固形物はまともに食えんし杖がないと歩けんしでヨボヨボなのに
ワシの親父も80歳じゃが固形物はまともに食えんし杖がないと歩けんしでヨボヨボなのに
205名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:35:26.32ID:259YxAnX0 三枝師匠も女性関係で半分干されたようなもんだよね。
まあ年齢が年齢だから仕事少なくなるのはしょうがないにしても。
唯一さんまや紳助クラスのトップ芸人が頭が上がらない人だったからな。
まあ年齢が年齢だから仕事少なくなるのはしょうがないにしても。
唯一さんまや紳助クラスのトップ芸人が頭が上がらない人だったからな。
206名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:36:31.20ID:DDP0oVpk0 三枝をサニーや静也呼びしよったハマタを怒りよった梅田花月のにいさん連中って誰らなんかのう?
207名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:38:37.27ID:S2NirkIc0208名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:39:06.59ID:6vHjX9Za0 さんまの頭叩いたのも恐らくハマタだけでは
209名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:42:04.81ID:6vHjX9Za0 ごっつのコントそのままの話で面白かった
210名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:42:42.36ID:tPEVIzmt0211名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:43:01.74ID:eHCU2Qp60212名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:43:55.18ID:259YxAnX0 昔さんまが誰に追いてく定番のやつおもろかったわ。
一生追いてきますってやつ。
タモリ、たけし、三枝に絡むやつ。
一生追いてきますってやつ。
タモリ、たけし、三枝に絡むやつ。
213名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:46:18.16ID:c/MQlX9w0214名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:50:53.11ID:0W2A1c1a0215名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:51:09.51ID:xkjIpxWX0 >>200
一期生のトップがトミーズやハイヒールだったら今みたいにお笑い学校出来てたかね?
一期生のトップがトミーズやハイヒールだったら今みたいにお笑い学校出来てたかね?
216名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:52:19.51ID:RHPV0cIy0 >>202
昔のお笑いを今見るとかったるいんだけど、
でも構造としてどう笑わせようとしているかは理解できるし、リアルタイムで面白がられてた事もわかる。
でも林家三平だけは何がどう面白いのか、どう笑わせようしていたのか回目理解できない。
昔のお笑いを今見るとかったるいんだけど、
でも構造としてどう笑わせようとしているかは理解できるし、リアルタイムで面白がられてた事もわかる。
でも林家三平だけは何がどう面白いのか、どう笑わせようしていたのか回目理解できない。
217名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 13:58:42.60ID:6vHjX9Za0 落語興味なかったけど山ちゃんの見てみたら面白かった
218名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:00:08.22ID:77Z+wLPU0 ごっつで文枝の楽屋に潜入してドッキリを仕掛けた時は松本はマジでビビってたな
219名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:00:21.89ID:ffjsH9Sq0 >>77
志村はダウンタウンと最初にからんだときかなり構えてたよな
浜田が「志村さんは・・・」とかさん付けしてるのに
志村が「ああっ?志村さんとはなんだ?」とか間違ってキレて
「ああ、志村さんでいいのか」とか取り繕って
志村はダウンタウンと最初にからんだときかなり構えてたよな
浜田が「志村さんは・・・」とかさん付けしてるのに
志村が「ああっ?志村さんとはなんだ?」とか間違ってキレて
「ああ、志村さんでいいのか」とか取り繕って
220名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:01:20.22ID:ffjsH9Sq0221名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:03:20.72ID:oGssoJ1w0 地方にいると落語生で聞く機会ないのがなあ。
spotifyとかでけっこう落語は聞いている。
個人的に好きなのは「だくだく」「金明竹」「禁酒番屋」
これはまじで面白いんでおすすめ。
spotifyとかでけっこう落語は聞いている。
個人的に好きなのは「だくだく」「金明竹」「禁酒番屋」
これはまじで面白いんでおすすめ。
222名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:04:56.23ID:ffjsH9Sq0 落語でちゃんと笑えるってまんじゅうこわいくらいだな
あとはなるほどとかふーんとか思うけどくすっといくのもあんまりない
芝浜とかお涙頂戴だし
あとはなるほどとかふーんとか思うけどくすっといくのもあんまりない
芝浜とかお涙頂戴だし
223名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:05:06.77ID:uuIgOjSX0 ごぶごぶ
#TVer https://tver.jp/episodes/ep0vy7hqdn
#TVer https://tver.jp/episodes/ep0vy7hqdn
224名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:05:25.68ID:1D5G51Eh0 80歳で本当のボケになってないのが凄い
ウチの婆さんは80歳からアルツハイマー
朝ごはん食べたあとに、ご飯食べたか?と5回は聞いてくる日々
外に止めてある車に勝手に布団を掛ける
錆びるからとか言いながら
認知症の年寄りがこれから増えるぞ
ウチの婆さんは80歳からアルツハイマー
朝ごはん食べたあとに、ご飯食べたか?と5回は聞いてくる日々
外に止めてある車に勝手に布団を掛ける
錆びるからとか言いながら
認知症の年寄りがこれから増えるぞ
225名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:07:05.24ID:bPRv7mES0 ダウンタウンが居なかったら5chは落語無くせってなってるだろ
ダウンタウンの次も叩かれて追われて終了death
ダウンタウンの次も叩かれて追われて終了death
226名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:07:06.70ID:ddzLfwhq0227名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:10:14.83ID:pmSR5vPN0 >>218
ガキの使いでしょ?
三枝の楽屋に忍び込んで、弁当がいくつもあってそれを見た松本が「なんでこんなにいくつも弁当あんねん、三枝は一人やっちゅうねん」と言う奴
当時から松本は三枝にナメた態度だったよ
先輩に対しても傍若無人で売ってたから
ガキの使いでしょ?
三枝の楽屋に忍び込んで、弁当がいくつもあってそれを見た松本が「なんでこんなにいくつも弁当あんねん、三枝は一人やっちゅうねん」と言う奴
当時から松本は三枝にナメた態度だったよ
先輩に対しても傍若無人で売ってたから
228名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:10:38.06ID:0W2A1c1a0 >>222
六代目松鶴の相撲場風景は面白かった
六代目松鶴の相撲場風景は面白かった
229名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:13:41.74ID:eHCU2Qp60 落語は笑いとか泣きとかそんな単純な二元論だけじゃないのよ
らくだ
菊江の仏壇
お直し
文違い
この辺の噺を聴くと人間の闇というか本質が見える
あと扇子と手拭いしか使わない話芸なので、上手い下手がはっきり出る芸
らくだ
菊江の仏壇
お直し
文違い
この辺の噺を聴くと人間の闇というか本質が見える
あと扇子と手拭いしか使わない話芸なので、上手い下手がはっきり出る芸
230名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:14:26.62ID:c/MQlX9w0231名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:15:49.27ID:4kXxSEX50232名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:15:59.60ID:c/MQlX9w0 >>229
典型的な「新規客を阻害するマニア客」ムーブだねぇ……
典型的な「新規客を阻害するマニア客」ムーブだねぇ……
233名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:19:04.61ID:IMFXhQxE0 >>79
弟子の育成はともかく、古典落語ではなく新作をやる人間だから元から人間国宝の芽はないぞ
弟子の育成はともかく、古典落語ではなく新作をやる人間だから元から人間国宝の芽はないぞ
234名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:20:37.77ID:c/MQlX9w0235名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:20:44.42ID:wwDmn2FE0 >>14
タモリの不倫並にタブーなんやろ
タモリの不倫並にタブーなんやろ
236名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:22:41.47ID:eHCU2Qp60237名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:24:34.38ID:K40DZ1in0 >>82
その当時は談志や仁鶴がまだ人気だったんじゃね?
その当時は談志や仁鶴がまだ人気だったんじゃね?
238名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:28:05.33ID:DqRJ4dt50 >>53
世代の関係性だとさんまとナイナイみたいな感じか
世代の関係性だとさんまとナイナイみたいな感じか
239名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:28:41.29ID:m0m0uAkw0 >>77
アホなんかなこいつ
アホなんかなこいつ
240名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:29:27.82ID:qRtDP1SE0 テレビでは衰退ってだけで
落語会とか人気だろ
落語家の人数も増えてるしな
落語会とか人気だろ
落語家の人数も増えてるしな
241名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:30:11.54ID:MWvUU1bv0242名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:30:17.86ID:c/MQlX9w0243名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:32:05.67ID:c/MQlX9w0 >>53
会社としての吉本の主流が完全にダウンタウン側にあるので、単純におもねってるんだと思う
会社としての吉本の主流が完全にダウンタウン側にあるので、単純におもねってるんだと思う
244名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:34:46.31ID:NhLTk4nZ0 三枝も流石に年取って滑舌や声に張り無くなったけどな
245名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:36:06.51ID:NhLTk4nZ0 >>208たけしくらいだな、さんまの頭叩いてもさんま笑っていられるのは
246名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:36:37.44ID:31pswpns0 三枝・文枝で笑えなくなってもう10年?
247名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:44:27.87ID:JD6tVQED0 昔の映像を見て思ったけど桂三枝って今見ても
結構面白いな
何で人気があったのかよく分からんのが正直大半
なのに(サブローシローとか)
結構面白いな
何で人気があったのかよく分からんのが正直大半
なのに(サブローシローとか)
248名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:45:32.17ID:JD6tVQED0 >>69
笑福亭仁鶴だろ
笑福亭仁鶴だろ
249名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:46:55.10ID:oZ+Ou2sh0250名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 14:54:15.32ID:NZu6MDXS0 >>77
浜田は今で言う発達障害だろう
浜田は今で言う発達障害だろう
251名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:13:08.99ID:zTXC4jC80 最近のお笑い界は大学お笑い出身者が活躍することが多いけど、
落語界はもうずっと前から大学の落研出身者が多数を占めるようになってるんだよな
落研にでも入らない限り、落語と接する機会がない
演者も客も限られた内輪のなかで閉じコン化してる
落語界はもうずっと前から大学の落研出身者が多数を占めるようになってるんだよな
落研にでも入らない限り、落語と接する機会がない
演者も客も限られた内輪のなかで閉じコン化してる
252名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:13:42.49ID:KU1WkPt10 >>248
林家三平では
林家三平では
253名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:14:49.10ID:2b8pm3+B0 紫艶のAVで何回か抜かせていただきました
254名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:20:52.44ID:TJII4sR40 >>251
小痴楽みたいな昔ながらの落語家に期待してるんだけどなぁ
あいつは顔もいいし
あと宮治はバラエティーでもウケるタイプだと思う
まあヨネスケ師匠やら鶴瓶が抜けたら誰かは繰り上がるんじゃないかな
小痴楽みたいな昔ながらの落語家に期待してるんだけどなぁ
あいつは顔もいいし
あと宮治はバラエティーでもウケるタイプだと思う
まあヨネスケ師匠やら鶴瓶が抜けたら誰かは繰り上がるんじゃないかな
255名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:21:24.28ID:4UwRtQo50 そういや、浜田も三師もお互い愛人がAVでてんだな。
松本は不特定と遊んでる感じか。
松本は不特定と遊んでる感じか。
256名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:22:59.04ID:TJII4sR40257名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:34:00.24ID:0Cpvrr7k0 お笑いは面白いかどうかがすべて。教養が何だとか風刺が何だとかは逃げみたいな思想。
258名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:37:49.15ID:f5YsUaFF0259名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:38:51.12ID:f5YsUaFF0 そういう意味でもはダウンタウンのお笑いは全方位隙なし
260名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:39:44.97ID:+AiMLbZH0 落語の影響は漫才にも生き続けてるけどな
特にサゲ、拍子抜けするほどあっさり締めるのが大半
コントは逆に暗転前で絶叫オチがちらほらある
終わり際に大爆笑取っちゃいけない謂れでもあるのか?うるさくて次が出にくいとか
特にサゲ、拍子抜けするほどあっさり締めるのが大半
コントは逆に暗転前で絶叫オチがちらほらある
終わり際に大爆笑取っちゃいけない謂れでもあるのか?うるさくて次が出にくいとか
261名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:40:31.12ID:EuSoQpWl0 江戸落語は盛り上がってるのにな
262名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:41:14.06ID:DooNJBzg0 松本昔三枝のこと小馬鹿にしてたのに
263名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:44:26.67ID:mLmY+lW+0 みんな不倫ばっかり
264名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 15:59:56.00ID:BHekN9w00 業界に入るルートが弟子入りしかなかったところに
吉本が学校作ったのが大きいんだろうけど
その一期生で最大の成功例がダウンタウンだもんな
吉本が学校作ったのが大きいんだろうけど
その一期生で最大の成功例がダウンタウンだもんな
265名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:18:29.52ID:eox0ovJP0 努力しなくても演芸番組では漫才が前座、落語がメインというのにあぐらをかいていたからでは?
266名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:19:31.46ID:eox0ovJP0 >>260
気持ちよく帰らせて家に着いてから笑うのが落語なんだよ
気持ちよく帰らせて家に着いてから笑うのが落語なんだよ
267名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:30:10.85ID:WEvskvmo0 桂木文が偉そうにと思ってしまったorz
268名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:35:35.47ID:04SQxfsM0 文枝?三枝やん
269名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:36:49.61ID:bksirPD+0 花王名人劇場が終わったのが落語界にとっては痛かったな
民放のゴールデンタイムに落語が流れるなんてあれ以来ないからな
民放のゴールデンタイムに落語が流れるなんてあれ以来ないからな
270名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:43:29.29ID:4oSImwlx0 落語が落ちたのは落語自身の問題
271名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:44:09.42ID:JD6tVQED0272名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:45:07.27ID:JD6tVQED0 円鏡師匠とか昔はCMに出る噺家も多かったのに
ペヤングの四角い顔とか
ペヤングの四角い顔とか
273名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:56:13.68ID:aPx1OqsY0 昔の特撮番組のお笑い枠のゲストは何気に落語家が多かったが今はテレビで話題のひな壇芸人ばかり
274名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 16:59:09.32ID:w3MhOcBp0 三枝ですら媚びる天下のダウンタウン
275名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:01:17.28ID:1IdNEWyI0 >>271
へえ! 師匠の名前見るに下ネタ漫談だったん?
へえ! 師匠の名前見るに下ネタ漫談だったん?
276名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:02:16.54ID:OihK8Lul0 >>241
なに屁理屈こねてんだよ糞ヴォケ
なに屁理屈こねてんだよ糞ヴォケ
277名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:08:00.39ID:xkMKhRFh0 浜田って喧嘩弱そうなのになんであんな凶暴キャラにされてるの
278名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:17:34.97ID:cv4pL8El0 文枝の落語はつまらん
テレビの司会やトークは面白いが
テレビの司会やトークは面白いが
279名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:24:59.18ID:FeNNdhcA0 >>270
オチ無しってことか
オチ無しってことか
280名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:28:42.14ID:ZH2V5Sud0281名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 17:43:48.41ID:DA+QhrdE0 ナチスドイツの政治を侮辱したリッタースポーツというチョコレートのCMは今や黒歴史
282名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:01:55.99ID:JD6tVQED0 >>275
林家木久蔵はやっさんに夜中に自宅を急襲された話をしてた
林家木久蔵はやっさんに夜中に自宅を急襲された話をしてた
283名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:06:24.29ID:3HDK/5Di0284名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:23:45.96ID:1IdNEWyI0 >>282
マジかよっ!?菊門師匠の質問に木久蔵師匠とヤスシ師匠が出てきてチョメチョメなん?
マジかよっ!?菊門師匠の質問に木久蔵師匠とヤスシ師匠が出てきてチョメチョメなん?
285名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:35:30.47ID:+YUP3wZ90 サニーwww
286名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:38:24.75ID:zwtcmLjP0 落語衰退は、ざこばのせいやろ。
287名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:38:30.72ID:aPx1OqsY0 >>283
喬太郎はウルトラマン落語で知った
喬太郎はウルトラマン落語で知った
288名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:53:26.48ID:XqCX/r9T0 落語が大衆芸能の王者だったのは明治までかな
明治末には人気面で浪曲に追い抜かれた
浪曲衰退後も新たに台頭したコメディアンや喜劇俳優に追い抜かれた
明治末には人気面で浪曲に追い抜かれた
浪曲衰退後も新たに台頭したコメディアンや喜劇俳優に追い抜かれた
289名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 18:56:13.61ID:msHlZ88B0 >>1
先輩だからこそ後輩にきっちりと叱責してやれよ
先輩だからこそ後輩にきっちりと叱責してやれよ
290名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:11:38.53ID:Mi/zEZCa0 上方落語は戦前も漫才に押されて衰退したらしいな
戦後に上方落語四天王やら仁鶴やらが盛り返したけどまた漫才ブームで衰退
結局漫才には勝てないのか?
戦後に上方落語四天王やら仁鶴やらが盛り返したけどまた漫才ブームで衰退
結局漫才には勝てないのか?
291名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:26:18.30ID:NYfPVqxX0 落語家は年取ってから一人前みたいになるからアイドル的なのがいない
だから若い人は落語になかなか興味を持たない
だから若い人は落語になかなか興味を持たない
292名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:33:45.27ID:JD6tVQED0 >>288
浪曲師の引き抜きで吉本興業と山口組がドッキングする
浪曲師の引き抜きで吉本興業と山口組がドッキングする
293名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:39:13.33ID:4oSImwlx0 落語を貶めたのはむしろさんま鶴瓶じゃない?
294名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:44:39.47ID:0W2A1c1a0295名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:47:24.44ID:0W2A1c1a0 >>293
さんまは昭和54年6月15日上方落語をきく会で
古典落語の播州めぐりが客に受けず
もう落語はやめてタレントだけでやっていく言うて帰ったそうだ。
昭和56年に三枝の創作落語の会に出てるから
三枝に出ろ言われて断ることができなかったのかな
さんまは昭和54年6月15日上方落語をきく会で
古典落語の播州めぐりが客に受けず
もう落語はやめてタレントだけでやっていく言うて帰ったそうだ。
昭和56年に三枝の創作落語の会に出てるから
三枝に出ろ言われて断ることができなかったのかな
296名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:48:34.41ID:iGMsPrSO0 もうええねやのやつも浜田だったら怒ってなかったのか?
297名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:50:45.30ID:UZuOYGWz0 >>1
森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ
定着させた戦犯小泉と森。
それとは真逆に正義の安倍総理だけが、
今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた
事実が検察に拠って、明らかになった。
どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww
.
森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ
定着させた戦犯小泉と森。
それとは真逆に正義の安倍総理だけが、
今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた
事実が検察に拠って、明らかになった。
どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww
.
298名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:51:01.59ID:pmSR5vPN0 >>274
吉本興業を大きくしたのはダウンタウン、というか大崎洋だからな
ダウンタウンの東京進出成功で今田東野以下子分のタレントの仕事も増え、売上が爆発的に向上した
ダウンタウンとその子分は全員養成所出身なので、我も我もと養成所に人が集まり、今や金のなる木だ
そして、がきやごっつのVHSやDVDが飛ぶように売れた
さんまや三枝が売れたのは、本人が売れただけの言わばソロホームラン
ダウンタウンの成功は、もう大量得点
吉本興業を大きくしたのはダウンタウン、というか大崎洋だからな
ダウンタウンの東京進出成功で今田東野以下子分のタレントの仕事も増え、売上が爆発的に向上した
ダウンタウンとその子分は全員養成所出身なので、我も我もと養成所に人が集まり、今や金のなる木だ
そして、がきやごっつのVHSやDVDが飛ぶように売れた
さんまや三枝が売れたのは、本人が売れただけの言わばソロホームラン
ダウンタウンの成功は、もう大量得点
299名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:57:55.05ID:0W2A1c1a0 吉本は戦前にも東京に進出してて吉本せいは弟2人を使って
大阪は林正之助、東京は林弘高に任せてて
東京吉本の大看板だったのは初代柳家金語楼で
日本芸術協会(現落語芸術協会)設立に吉本も関わってた
大阪は林正之助、東京は林弘高に任せてて
東京吉本の大看板だったのは初代柳家金語楼で
日本芸術協会(現落語芸術協会)設立に吉本も関わってた
300名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 19:58:59.26ID:FqaEhIIE0 前の大阪万博の時は吉本に人気絶頂の仁鶴、三枝、やすきよなどが居て、特に仁鶴は万博より人気があったと言われるほど花月に客を呼んだ
昔は今より大阪発の全国放送がもっと多かった
さんまや紳助、ダウンタウンなどはそういうのを見てお笑いに憧れて吉本に来た世代
昔は今より大阪発の全国放送がもっと多かった
さんまや紳助、ダウンタウンなどはそういうのを見てお笑いに憧れて吉本に来た世代
301名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:06:54.22ID:Qm+PXX1M0 落語は1人、漫才は2人以上
一つの演目、ネタを演じる時間は落語>漫才
これだけでも落語家の方が漫才師よりも
なるのが大変というのは分かる
一つの演目、ネタを演じる時間は落語>漫才
これだけでも落語家の方が漫才師よりも
なるのが大変というのは分かる
302名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:10:06.17ID:5WvR4ec80303名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:14:20.78ID:XRBdx9Y+0 浜田が無礼なことしても叱られないけど、松本が言うと楽屋に閉じこもって出てこなかったんだよなw
師匠、すいませんでした
もう……ええねや
師匠、すいませんでした
もう……ええねや
304名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:20:50.33ID:+YUP3wZ90 ダウンタウン「たててやるよ」
サニー、デメキン「ありがとう」
ダウンタウン「キャッキャッキャッキャ」
サニー、デメキン「ありがとう」
ダウンタウン「キャッキャッキャッキャ」
305名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:50:40.55ID:3ZbeY8sy0 >>24
ボキャ天の話しかけるわ→噺家蹴るわを思い出した。ヒロミがこぶ平に蹴り入れてるやつ
ボキャ天の話しかけるわ→噺家蹴るわを思い出した。ヒロミがこぶ平に蹴り入れてるやつ
306名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 20:58:38.42ID:BXiLAvWr0 落語ってもっと早くから衰退してたよ
落語は笑点、深夜の落語研究会、高田文夫たちの番組程度で
一番有名なのがある意味こぶ平だった
落語は笑点、深夜の落語研究会、高田文夫たちの番組程度で
一番有名なのがある意味こぶ平だった
307名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 21:07:39.97ID:JD6tVQED0308名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 21:22:53.98ID:YrQ3l0tr0 いうても関西のテレビには落語家さん良く出てたしな
309名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 21:24:06.10ID:CXo84P+x0 松本のサニーさんって結構やばい事言ってたよな
シルクもしずかももうええねやって不倫してた若手の名前コントでバラすって
シルクもしずかももうええねやって不倫してた若手の名前コントでバラすって
310名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 21:54:02.26ID:aPx1OqsY0 >>291
それもう落語じゃなくてただのイケメン好きなだけやん
それもう落語じゃなくてただのイケメン好きなだけやん
311名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 22:24:01.06ID:BKSEh+to0 落語は弟子修行が厳しいから元々社会不適応者の多いお笑い志望者は修行のヌルい養成所に行くのが主流になったんだろう
落語家志望者はよほど落語が好きか師匠の芸に惚れてというパターン
上岡龍太郎が言ってた芸人志望者の傾向
「できるだけ楽して濡れ手で粟で儲けたい、皆からチヤホヤされたい、他人と同じことはしたくない」
落語家志望者はよほど落語が好きか師匠の芸に惚れてというパターン
上岡龍太郎が言ってた芸人志望者の傾向
「できるだけ楽して濡れ手で粟で儲けたい、皆からチヤホヤされたい、他人と同じことはしたくない」
312名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 22:28:35.85ID:Qm+PXX1M0 レコードの普及に一役買ったのは
落語でも講談でもなく浪曲なんだよな
ただ、それが寄席や演芸場での実勢と
一致してたのかは不明
落語家人口、講談師人口の推移なんかを見たいね
落語でも講談でもなく浪曲なんだよな
ただ、それが寄席や演芸場での実勢と
一致してたのかは不明
落語家人口、講談師人口の推移なんかを見たいね
313名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 22:30:21.92ID:GvT+wnpB0 悪貨は良貨を駆逐する、と同じ
ダウンタウンの笑い=小中学生がクラスメイトを虐めて喜ぶ笑い、悪質な笑い
良質な笑いを駆逐してしまった
ダウンタウンの笑い=小中学生がクラスメイトを虐めて喜ぶ笑い、悪質な笑い
良質な笑いを駆逐してしまった
314名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 22:57:50.61ID:0Cpvrr7k0 ダウンタウンの登場で志村さんが後退したかな
一気に古臭く感じてしまった
一気に古臭く感じてしまった
315名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 23:26:53.19ID:VZUkuv2r0 ここまで黄色いソファの画像なし
316名無しさん@恐縮です
2024/01/06(土) 23:56:35.91ID:3AFf3fJZ0 さんまの口から語られるしょっちゅう叱られる先輩
ぽくないな
ぽくないな
317名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 00:33:21.06ID:fJxMfJZj0 ゲーム実況は現代の落語だと思うんだよな
みんなストーリーは知った上で演者の芸を楽しんでる
みんなストーリーは知った上で演者の芸を楽しんでる
318名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 00:45:10.34ID:EHenXLHR0 >>34
さんまも落語家やった。
さんまも落語家やった。
319名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 00:45:50.37ID:EHenXLHR0 >>36
当たり〜
当たり〜
320名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 03:35:07.30ID:Ix0CbAQj0 >>307
毎日放送はNET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列から抜けて
キー局になって、毎日放送が出資してた東京12チャンネル(現テレビ東京)
を系列局にしようとしてた時に関東ではNETがネットしてた
毎日放送のヤングおーおーは東京12チャンネルに移してるね
毎日放送はNET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列から抜けて
キー局になって、毎日放送が出資してた東京12チャンネル(現テレビ東京)
を系列局にしようとしてた時に関東ではNETがネットしてた
毎日放送のヤングおーおーは東京12チャンネルに移してるね
321名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 03:43:52.79ID:yMCiv0EH0 さんま、ちょっと来い
322名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 04:46:17.16ID:mLGaJRgL0323名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 05:03:40.57ID:QSxgheoV0 さんまも落語家だからな
324名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 05:24:53.18ID:Ix0CbAQj0 >>311
月亭可朝は最初、三代目林家染丸の弟子になったが
師匠から手を出すなと言われてた女と一緒にいてたところを見られて
短期間で破門されて(たまたま一緒にいただけで何もしてなかったそうだ)
桂米朝門下に移籍して桂小米朝の名前になって米朝に付いてて
米朝の財布を預かってて米朝の金で飛田やアルサロに行って
好き放題してたが米朝師匠は何も言わんかったて言うてたな
月亭可朝は最初、三代目林家染丸の弟子になったが
師匠から手を出すなと言われてた女と一緒にいてたところを見られて
短期間で破門されて(たまたま一緒にいただけで何もしてなかったそうだ)
桂米朝門下に移籍して桂小米朝の名前になって米朝に付いてて
米朝の財布を預かってて米朝の金で飛田やアルサロに行って
好き放題してたが米朝師匠は何も言わんかったて言うてたな
325名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 07:20:22.26ID:a2fZciLP0326名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 07:30:28.31ID:a2fZciLP0327名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 09:43:16.06ID:avDTUjiP0 思えば永六輔は上方芸風が気に入らない事で毎日放送(MBS)と疎遠になった時期があった
328名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 11:28:50.97ID:AEF4FWuY0 文枝も引退近いんだから三度より兄弟子で自称落語家みたいなゴロツキ破門しろよ
絶対跡目争いで揉める
絶対跡目争いで揉める
329名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 11:40:17.16ID:HgnPrE/b0 誰?
330名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 11:50:15.82ID:nSf4zT920 >>328
お前さては三度だな!
お前さては三度だな!
331名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 11:56:48.44ID:Q83DfkEg0 いや、君がテレビに出だしてタレントやってた頃くらいから
落語は衰退し始めてるだろ
落語は衰退し始めてるだろ
332名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 12:35:05.36ID:tn//80K/0 柳家小さんや桂米朝みたいに落語家の最高峰は人間国宝だから落語家の敷居はかなり高い
漫才だといとしこいしが大阪の文化財?認定が最高だったかな
漫才だといとしこいしが大阪の文化財?認定が最高だったかな
333名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 12:41:55.15ID:Ix0CbAQj0 >>332
桂米朝は落語家で文化勲章を受章した唯一の人でもあるな
桂米朝は落語家で文化勲章を受章した唯一の人でもあるな
334名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 13:17:48.11ID:mLGaJRgL0 サニィ文枝と禁止小文枝は中田カウスに急所を
握られてるアフォぽんたん
握られてるアフォぽんたん
335名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 13:29:01.59ID:rrJY47Aj0 なんでお前が知ってんねん
336名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 13:54:00.86ID:UbTyrWJW0 >>332
漫才の骨董品ってコンビもいはったな
漫才の骨董品ってコンビもいはったな
337名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 14:07:19.95ID:bAlD4Pp50338名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 14:33:43.94ID:SnVXyXSv0 松本は物真似で馬鹿にしてたな
もうええねや以外にも新婚さんとか、およよとか
もうええねや以外にも新婚さんとか、およよとか
339名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 14:48:57.84ID:he4zWNP/0 松本がモノマネで三枝ややすしをバカにしたというけど、あれは昔からテレビで相当視聴者として見て特徴を掴んでないとできない
340名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 15:01:26.86ID:K2krxfTl0 落語だけじゃない
関西お笑いの衰退
関西お笑いの衰退
341名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 15:05:35.29ID:Ix0CbAQj0 >>340
上方の芸人、タレントは東京へ移住するのが増えたな
上方の芸人、タレントは東京へ移住するのが増えたな
342名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 15:12:33.88ID:a2fZciLP0 >>339
芸人として一定の敬意は持ってたんだろうね
芸人として一定の敬意は持ってたんだろうね
343名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 19:08:59.96ID:LzzCm9ww0 >>333
米朝が居なかったら上方落語は滅びてたかもしれんな。
米朝が居なかったら上方落語は滅びてたかもしれんな。
344名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 19:18:10.81ID:SnVXyXSv0345名無しさん@恐縮です
2024/01/07(日) 19:51:50.96ID:EHenXLHR0346名無しさん@恐縮です
2024/01/09(火) 21:29:40.73ID:nCMcCkVK0 PowerDirector ごみたまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広引退 被害女性代理人が女性の現在について回答 「決して消えることのない痛みを抱えつつ、人生を再スタートさせようと懸命に」 [冬月記者★]
- タレント中居正広 芸能界引退を発表 ファンへ「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】桐谷美玲、中居正広引退に言及 芸能界・テレビ業界が「そういうところなんでしょ?っていう風に思われてしまっているのも残念」 [冬月記者★]
- 【サッカー】森保監督、日本代表の新戦力構想 今月末から3週間の渡欧、目的の1人は〝推しメン〟マインツの佐野海舟選手 [冬月記者★]
- 【テレビ】『ダウンタウンDX』 放送内容変更 昨年5月の再放送届ける 放送3時間前のアナウンスに動揺広がる★2 [jinjin★]
- 【新卒初任給】引き上げラッシュで給与逆転 中高年社員から漏れる「仕事教えるからおごれ」の複雑心境 [七波羅探題★]
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 37【WTA】
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★24
- 【D専】
- おりせん
- 2025 WRC実況 SS1
- 松山英樹 実況応援スレ No.648
- 女さん「優しい男はモテないキモい👩‍🦰💢」←これ
- 【悲報】三浦瑠麗、フジテレビを擁護するも速攻でコミュニティノートがついて終わる [834922174]
- 【動画】古市憲寿のフジテレビ出禁覚悟のコメントがすごすぎて13万いいね👍…今この日本でこれ言えるやつ何人いるんだよ… [904880432]
- 「CUBE」→この映画について覚えてる事 [346195464]
- 【速報】NATO、すごいことを言い出す!米国にウクライナ向け兵器供与の継続を要請、その費用は"欧州が全負担" [308389511]
- 高市早苗「パリ協定やWHOなど国際的枠組みからの脱退、共感出来る。私もジャパンファーストでやっていきたい」 [237216734]